-
1. 匿名 2018/10/20(土) 16:35:47
結婚して4年。義実家への違和感
(結婚してから特殊な仏教の宗派であることを告げられた、夫がガンで手術、闘病となったら忙しいと言ってうちの実家に手伝いなど丸投げしてきた、義妹とその息子のお手伝いさん代わりをさせられたなど)が積み重なってきて、今年のお盆の帰省で爆発しました。
義理でも家族だから、嫌いになりそうな私がいけないんだと思ってきたけど、限界です。
冠婚葬祭以外は関わらないでいようかと思ったりしてるんですが…夫に申し訳ない気持ちもあります。義実家と皆さんどのようにお付き合いされていますか?
+34
-1
-
2. 匿名 2018/10/20(土) 16:36:57
+22
-14
-
3. 匿名 2018/10/20(土) 16:37:41
+8
-12
-
4. 匿名 2018/10/20(土) 16:37:46
+4
-1
-
5. 匿名 2018/10/20(土) 16:37:56
ま、負けた〜+12
-3
-
6. 匿名 2018/10/20(土) 16:38:34
お盆とお正月にお線香をあげに行くだけですよ
10分足らずで帰ります
無理する必要ないと自分に言い聞かせてます+95
-0
-
7. 匿名 2018/10/20(土) 16:38:41
>>1
>>義理でも家族だから、嫌いになりそうな私がいけないんだ
↑
義家族でも、実家族でも、嫌いになる=悪いことではないよ
ストレスをためることが一番身体と心に悪いことだよ
嫌いなら嫌いでいいと思う、いけないことじゃない+85
-0
-
8. 匿名 2018/10/20(土) 16:38:41
旦那さんと話し合ったのかな?+11
-1
-
9. 匿名 2018/10/20(土) 16:38:46
嫌いだけど1ヶ月に一回は行ってる。
で、ご飯食べる数時間でかえる。
あとうちの家には絶対に入れないってしてるけどその時間だけ我慢したらいいから楽です。
LINEは短文のみ返してたらしてこなくなりました+45
-0
-
10. 匿名 2018/10/20(土) 16:39:21
画像いつも早いwww+6
-2
-
11. 匿名 2018/10/20(土) 16:40:12
義理の家族と言っても、旦那と結婚したから婚姻関係が出来ただけであって。
血は繋がってないから実家の家族のように思うのは無理かも。
主さんは悪くないと思うよ。
冠婚葬祭、お盆とお正月の帰省(毎年でなくて良い)さえしていれば良いのでは。
うちは姑が他人に干渉しない人なので、用事がない限りほとんど会わないです。
+68
-0
-
12. 匿名 2018/10/20(土) 16:40:19
夫を通してしか連絡してないな〜
こっちにメールきても
夫から返信してもらうし
いきなり電話きても
旦那の休みの日に〜って丸投げです+55
-0
-
13. 匿名 2018/10/20(土) 16:40:48
遺産をもらうだけの関係+10
-6
-
14. 匿名 2018/10/20(土) 16:41:02
付き合わなさすぎて、嫌われました
主さんは私みたいにならないように、ほどほどに気をつけて下さいね+6
-17
-
15. 匿名 2018/10/20(土) 16:41:34
私も大嫌いだよ。姑と小姑と小姑の旦那がね。なんで呼んでないのにいつも小姑ファミリー金魚の糞なんだよ。見たくねぇし。+73
-1
-
16. 匿名 2018/10/20(土) 16:41:48
車で5分のところに住んでますが用事があるときには行きますけどそれ以外は行かないし電話もしない。夫と結婚はしたけど義理の家族と家族になった認識は持ちたくない。
でも、表面的には仲良くしてます。+50
-0
-
17. 匿名 2018/10/20(土) 16:42:22
>>9
月1回でも偉いね。
しかもILNEもしていたとは。+14
-1
-
18. 匿名 2018/10/20(土) 16:43:11
宗教問題は辛いね、、、+14
-0
-
19. 匿名 2018/10/20(土) 16:44:06
>>1
似てるw
うちの場合、子供が何度も入退院を繰り返したんだけど私の実家に丸投げ。
まだ小さかった下の子を見てもらうつもりだったのに、何故か姑、実家(遠方)に逃亡。
法事でもあるのかと思えば、ただ姉妹にあいたかっただけ。
その当時はまぁいいかとなぁなぁにしてたけど、あれから十数年、我慢の限界に達して絶縁した。
+28
-2
-
20. 匿名 2018/10/20(土) 16:46:12
嫁を奴隷扱いする義実家に耐えられなくてある日爆発
絶縁状を送った同級生知ってる
+54
-0
-
21. 匿名 2018/10/20(土) 16:46:21
なかなか帰れない距離なので、誕生日、母の日・父の日、敬老の日等、ちょっとしたものを贈る、たま~に体調伺いの電話をするといったつきあい方です。年に数回帰りますが、嫌いではないけど、育った環境・考え方等違うから、長く一緒にいるのは辛いです。+27
-0
-
22. 匿名 2018/10/20(土) 16:46:44
>>9
えー!!!そんなに!?!?近いところで嫁ぐと大変ね〜+8
-0
-
23. 匿名 2018/10/20(土) 16:49:02
義実家の冠婚葬祭が、事前説明もなくマイルール過ぎて無理。
「うちはこうだからッ!」とか言われても、「しらんがな」としか言えない。
結婚10年経つけど、義実家へ行ったのは2~3回くらいだわ。+35
-0
-
24. 匿名 2018/10/20(土) 16:49:09
冠婚葬祭だけで十分!
家族だからと気をもむ必要なんてないよ。
そういう義実家なら一緒にいる時間が長くなればなるほど嫌いになっていくだけ。ソースは私。+36
-1
-
25. 匿名 2018/10/20(土) 16:49:23
>>19
悪いけど似てないと思う。
>子供が何度も入退院を繰り返したんだけど私の実家に丸投げ。
これは仕方ない部分もあるし、自分の子のことなら義実家利用しようとかそもそも思わない。その代わり良い部分も無いけどね。+17
-1
-
26. 匿名 2018/10/20(土) 16:53:32
>>1
疎遠にして良いし、嫌われても良いと思うよ。ただご主人にとっては実家だから好きな時に帰省させてあげたら?
義理の家族のお世話とかよく頑張ったね。
もう無理せず自分の家庭を大切にしてね!+11
-0
-
27. 匿名 2018/10/20(土) 16:56:03
行かない!!!!!
これにつきます!+31
-0
-
28. 匿名 2018/10/20(土) 16:56:38
私は接触してません。
もうずっと会っていません。
携帯の番号もメルアドもLINEも教えてないです。
もし万が一漏れても返信は絶対にしません。
うちにも来ませんし、家電にもかかってきません。
かかってきても出ないので。
結婚当初は家にも来ていたけど、嫌いなので一切相手をしなかったら、嫌われているのを察した様で来なくなり万々歳です。
息子ラブの義母なので、それでも夫が相手してくれたらいい様なので、全て夫に任せています。
私には義両親の面倒を見る義務も無いですし。
所詮、他人です。
何十年も他人だったのに、結婚しただけで急に家族だからとか言われても、無理です。
まだ常識がありまともな人間なら付き合えますが、非常識極まりない義両親とは私は無理です。
孫達からも嫌われていて、盆正月にも義実家には行きません。+50
-1
-
29. 匿名 2018/10/20(土) 17:04:26
基本義実家のことは夫任せ。
私は極力関わらない。+38
-0
-
30. 匿名 2018/10/20(土) 17:05:45
義実家と合わないと思ったら、距離を置いた方がいい場合もあると思う。
旦那ありきの義実家、義家族。+42
-0
-
31. 匿名 2018/10/20(土) 17:09:47
苦手だと思った相手とは距離を置くに限る。
会えば会うほどモヤモヤした気持ちが溜まってくるよ。ほんといい事ない。+43
-0
-
32. 匿名 2018/10/20(土) 17:11:26
元から苦手でしたが孫フィーバーされて大嫌いになりました。先日、はじめて着信を無視してみましたー!+38
-0
-
33. 匿名 2018/10/20(土) 17:16:51
うちの義母、超絶面倒くさい。
周りを巻き込んで大騒ぎしたあげく、平然と尻拭いを周りにさせるような人で、常識が全く通用しないし話しも通じない。
酒癖も悪くて絡み酒で本当にツラい。
「結婚許してやった」っていう態度でうちの両親にも常に上から目線だったり、物凄く感じ悪い人で、「なんてところに嫁いでしまったんだ」と後悔した。
旦那に相談したところで、義母の常識で育てられてきた旦那には義母に違和感は全くないみたいで理解してもらえないのがツライ。
義家族なんて冠婚葬祭くらいの距離が一番いい。+23
-0
-
34. 匿名 2018/10/20(土) 17:18:22
コメント読みたいのに、トピ全然伸びませんね
あっ私主ではありません+5
-3
-
35. 匿名 2018/10/20(土) 17:45:43
元から苦手でしたが孫フィーバーされて大嫌いになりました。先日、はじめて着信を無視してみましたー!+6
-0
-
36. 匿名 2018/10/20(土) 17:46:54
苦手だし(舅姑が理由でなく、相手に関わらず私がコミュ障あるのが原因。人間嫌い)、面倒なこともあるけど、なにかとちょいちょい誘うな。
孫をダシにして。
今年は私発起人で、桜の花見、いちご狩り、ピクニック、誕生日会(息子、姑)、なし狩り、コスモスの花見に行った。
あと、舅の誕生日会とクリスマス会するつもり。
こっちのペースで会う頻度調整した方が楽だけどな〜。
ある程度向こうも満足するのかグイグイ来なくなったし+7
-2
-
37. 匿名 2018/10/20(土) 17:47:15
なるべく関わらない。
連絡は全て旦那。
義母の初孫フィーバーでもう無理。
産む前までは、身体大事にしてね!とか言ってたけど、産んだら奪われたわ。嫁不要!みたいなね。
義母の妖怪化が止まらん。+50
-0
-
38. 匿名 2018/10/20(土) 18:17:54
>>36
私もグイグイ来られてしんどくなってきたから、36さんと同じように自分から率先して誘ったり赴いたりするようにしてました(当時、月に2回は設定してた)。
が、うちの義両親の場合はグイグイが収まるどころかもっと!もっと!というかんじの事を遠回しに言われたり、しまいには特に約束などしてなかった日の夕方に突然「来ると思ったから楽しみにしてたのにがっかりしました。」って電話が私にかかってきた事がきっかけで一気に苦手になりました…。この方法は、うちの義両親には全く効かないどころか逆効果でした。笑
試みるのは大事なことだけど、私の場合はもっと義両親の性格を見極めてからにすればよかったと大後悔です。泣+8
-0
-
39. 匿名 2018/10/20(土) 18:43:22
トピ伸びてないね。
みんな仲良くやってんだね…。+2
-0
-
40. 匿名 2018/10/20(土) 19:34:30
>>29
私もそう。
義実家のことは夫におまかせ。
もっとこうすればいいのになぁって思うことがあっても
口に出さない。そのかわり手も出さない。とにかく関わらない。
私から義実家の話題を出す事はないけど、夫から話してくれば
『そうなんだぁ。』って聞くくらい。
冷たい嫁って思われてるだろうけど、義父母に嫌われても
痛くも痒くも無い。むしろメリットしかない。+24
-0
-
41. 匿名 2018/10/20(土) 19:42:02
結婚して2年経った頃に義母と電話でぶつかり、それ以来疎遠です。
旦那にも原因が大有りなのでもう関わらなくていいと思ってます。
マイナス覚悟ですが、子供も小さいので遠方の義実家には私なしには行くことができません。2ヶ月前に産まれた2人目は一度もあわせてません。
大きくなって子供がいきたいならばいかせます。
私も初めから、苦手だな(義母)と思ってましたよ。
私、私!!って主張が強い感じで、言葉遣いも悪くて、絶対思い通りになったら裏で文句言ってるタイプだって思ってました。
直感って当たりますよね。+23
-0
-
42. 匿名 2018/10/20(土) 19:43:18
>>40
分かります。色々あった上で思ったことは、関わらない事がお互いにとって1番平和だなってこと。義両親はどう思ってるかは知らないけど、私はそう思う!
+4
-0
-
43. 匿名 2018/10/20(土) 20:00:17
40代半ばの息子を未だに「○○ちゃん」と呼び、「本当に優しくて良い子なの!」と近所や私の親、親戚にも自慢しまくり。
旦那はロリコン、モラハラやろう。
二十歳の子に手を出そうとしたから現在離婚協議中だけれど「○○ちゃんは若いお嫁さんがいいのよね~」と言っている。
弁護士の先生も呆れている義母です。+22
-1
-
44. 匿名 2018/10/20(土) 20:01:58
義実家とは冠婚葬祭、盆正月だけでいいと思っています。会うたびに嫌味を言われ、庇いもしない旦那‥。先日とうとうブチ切れ上記の頻度でしか義実家と付き合いはしないと宣言。ですが子供が1歳で旦那は子供を使って親孝行したいようで月一で会いに行くと言います。旦那は私抜きで子供と2人で行ってくると言いますが、何をされるか分からないので断固拒否しています。毎度毎度の夫婦喧嘩がこの義実家に行くか行かないかなのでいい加減ケンカするのも面倒です。+29
-0
-
45. 匿名 2018/10/20(土) 20:08:22
なんなんだろうね、姑って本当に!
たちの悪い元カノみたいだよね!
かわいい息子の為とか本当に気持ち悪い。
何回旦那から注意してもダメなので、諦めました。
それと、認知症検査と心療内科に行ってほしいです。+17
-0
-
46. 匿名 2018/10/20(土) 20:41:47
主です。
トピ採用されて嬉しいです。
今日もまたこちらに来ていた義父に呼び出され、
モヤモヤしてしまい、夫と喧嘩になったとこだったので、皆さんの優しい言葉に泣けました。
夫も結婚してからの義実家の対応に疑問はあるようで、「合わないんだから無理する必要ない。俺も自分の親だから放っておけないだけ。」って言ってくれたので、今はその言葉に甘えようかと思います。
+23
-0
-
47. 匿名 2018/10/20(土) 21:00:26
連投すみません。主です。
皆さんの意見に何回も頷きながら、プラスしていました(涙)
私は夫がガンなのに、義母はパートを、義父も仕事を優先させたことが衝撃でした。
さらに私の姉は仕事休んで、子供を預けてまで手術駆けつけたのに、義妹はお見舞いにiTunesカードを送ってきただけ。
そんな義妹は、当たり前のように障害のある甥の世話を、夫の予定を無視しておしつけてきます。
思えば色々あったけど、この夫への対応が1番決定打だったなと思います。
夫は今は体調は落ち着いてるけど、決してステージは軽くないし、まだ寛解じゃないのに。
義実家には義実家の愛情の示し方があるのかも知れませんが、すごくその対応が悲しかったです。
私も皆さんの意見をみて、あらためて年末年始や帰省の時意外は無理して付き合わないようにしようと思います。もちろん夫には強制しませんし、私の実家との付き合いも強制しません。
+20
-0
-
48. 匿名 2018/10/20(土) 22:56:05
>>47
旦那さんが早くよくなりますように。
義実家の方々は思考が普通じゃなさそうなので、何も期待しないほうがいいかも。
甥の面倒も見る必要ない!いい人すぎ!
あと、義両親を嫌いになることの罪悪感なんて持たなくていいよー。
私は強烈なことを義母にやられて、罪悪感どうこうの前に大嫌いになったわ。
もっと自分の気持ちを大事にしていいと思う。
+11
-0
-
49. 匿名 2018/10/21(日) 00:59:19
姑→旦那→私にうつったインフルエンザ。
1歳の娘に移したくないので、旦那と娘を義実家に泊まらせたら
姑が菌が移るから私に近づくな!と5日間旦那から差し入れなど一切なし。
それを私に言う旦那も旦那だけどそれを機に姑はじめ義実家が全体が嫌いになり、あからさまな態度で接するようになりました。
向こうも私が嫌ってること察してるから万々歳だわ!+3
-1
-
50. 匿名 2018/10/21(日) 05:34:47
嫌い+2
-0
-
51. 匿名 2018/10/21(日) 05:35:11
悪い人ではないけど遠慮なしにガンガン来られて大嫌いになった。LINEとかだらだらする意味ある?うちの親は旦那に用もなしに連絡することもないしそれが普通だと思ってた。
しつこすぎて今はもう顔も見たくない。+9
-0
-
52. 匿名 2018/10/21(日) 06:34:08
>>47
主さん
いやぁ
その義実家、かなりのハズレ物件ですなぁ
疎遠に百票
+7
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する