窓ガラスに米の字状にテープを貼るとかえって危険?定番の台風対策の是非をめぐってTwitter上では論争も

267コメント

更新:2019/10/13(日) 19:19

1. 2019/10/12(土) 08:36:49

養生テープなどで対策されている方も多いと思いますが…実際のところどうなんでしょうね…?
窓ガラスに米の字状にテープを貼るとかえって危険? 定番の台風対策の是非をめぐってTwitter上では論争も | ガジェット通信 GetNews getnews.jp

台風対策で窓ガラスに米の字状にテープを貼る行為はかえって危険と注意を呼びかけるツイートが話題になっている。台風19号が日本列島に迫る中、窓ガラスの補強、飛散防止のためにと各地の家庭では窓ガラスに米の字状にテープを貼る作業がおこなわれているようだ。


しかし10月11日、デザイナーの江宇(Ko Sakai)さんは自身のTwitter上でこの作業が何の意味もないばかりか、かえってガラスの強度を低くし、飛び散る破片もテープによって大型化するので危険であると警鐘を鳴らした。

江宇さんによると5ミリのガラスは元々5400パスカルの圧力に耐えられるのに対し、米の字状にテープ貼った場合、耐えられる圧力は3800パスカルまで下がってしまうということ。またアメリカ合衆国国土安全保障省が発表した災害対策ガイドライン(リンク)にもテープによる窓ガラス補強はまったく意味がないと記されているという。

出典:rensai.jp

+171

-11

2. 2019/10/12(土) 08:37:37

えー貼っちゃった

+625

-11

3. 2019/10/12(土) 08:38:11

いやもう貼っちゃったわ!

+510

-10

4. 2019/10/12(土) 08:38:11

今さらだよ。昨日知りたかった‥

+438

-10

5. 2019/10/12(土) 08:38:13

今更言われてもね…… 

+322

-12

もっと見る(全267コメント)