キャッシュレス決済でポイント還元、それでも「現金派」が切り替えない理由

1862コメント

更新:2019/11/07(木) 01:07

1. 2019/10/10(木) 00:41:09

キャッシュレス決済でポイント還元、それでも「現金派」が切り替えない理由 | 週刊女性PRIME [シュージョプライム] | YOUのココロ刺激する www.jprime.jp

レシートに印字された消費税10%と、軽減税率8%(持ち帰りの飲食品など)の混在。これだけでもややこしいのに、キャッシュレス決済時のみ小売店の規模によって率の異なる「ポイント還元」を受けられる仕組みも加わり、消費者は混乱をきわめている。 いつ、どこで、何をどう買うとお得なのか─。


消費生活ジャーナリストの岩田昭男さんは「政府が誘導を間違えた」として次のように説明する。

「中心をスマホ決済に置いたのがまずかった。クレジットカードや交通系ICカードなど、多くの国民が1枚ぐらいは持っている“板カード”を中心に置けばハードルはグンと下がったはず。そっちで十分訓練を積んでからスマホ決済に移行すればよかった」

高齢者や初心者にとっては、やり方が簡単か、手持ちの手段であることが大事だという。

「配慮が足りなかったということ。それと、僕はクレジットカード問題を30年取材してきたけれど、そのうち20年間は借金問題に取り組んできた。多重債務者とかね。この先、キャッシュレスで使いすぎる問題が噴出すると思うのでケアも必要」と岩田さん。

+1811

-13

2. 2019/10/10(木) 00:42:10

来年の6月までだしな~

+2373

-15

3. 2019/10/10(木) 00:42:11

手続き的なのが本当に嫌い邪魔くさい。
ポイント貯めるより、お金使わない方を選ぶ。

+4060

-37

4. 2019/10/10(木) 00:42:33

キャッシュレスだとお金使った気がしなくてポンポン使っちゃいそうで怖いんだよね

+3786

-60

5. 2019/10/10(木) 00:43:09

この世で一番信用できるのは現ナマだと思う

+4249

-60

もっと見る(全1862コメント)