【断ち切れ】幸せな家庭を築くためにすべきこと【負の連鎖】

200コメント

更新:2019/08/09(金) 14:26

1. 2019/08/07(水) 14:08:15

親子の人間関係って、結局は子どもの将来や人格形成に根深く関わってきますよね。
毒親育ちやボーダー、鬱持ちと自覚しているけれど、自分の子ども達には幸せになってほしい、負の連鎖を断ち切り、家庭を幸せに育てるためにすべきことってなんでしょうか?
私は両親は普通といえば普通ですが、教育熱心すぎて褒められることは無く、兄弟と比べられ、母の嫌いな祖母そっくりと言われ、中学では軽くイジメにも会い、過食嘔吐もして自己肯定感が無く対人恐怖、常に不安を抱えて人を振り回したこともあり、多分境界性人格障害や鬱やADHD傾向があったと思います。30代以降医療職についたことで落ち着いてきました。夫は比較的良い父、夫なのに、なぜか私はちょっとしたミスが許せず、感情に任せて罵倒してしまったり自分がモラハラしているかもしれないと思う時もあります。
子ども達にはたっぷり褒めて愛情を示していますが、過剰で溺愛しすぎ、依存させようとしているのではないかと迷う時があります。
家庭環境が問題だったから遺伝だからしょうがない、ではなく、良いように改善していきたいです。愛情あふれる家庭にするためには、夫との関係や子どもとの関係でできることってなんでしょうか。

+113

-50

2. 2019/08/07(水) 14:10:19

子供を作らない

+202

-28

3. 2019/08/07(水) 14:10:26

改行してくれ。

+299

-11

4. 2019/08/07(水) 14:10:39

自戒の意味を込めて書きますが
過去と現在を結びつけて考えない事

+250

-6

5. 2019/08/07(水) 14:10:53

常にニコニコ

+16

-10

もっと見る(全200コメント)