-
1. 匿名 2018/09/03(月) 16:38:06
私は、実の親に虐待されて育ちました。
母親の言う事を聞かなければ、すぐに手を挙げられて育ちました。
今は、お金を貯めて家を出ています。 派遣OLなので、生活は厳しいですが。
育ってきた環境から、幸せな家庭に憧れてながらも、
そういう環境を知らない為、結婚や家庭を作る事に対して、マイナスにしか考えられません。
虐待されて育ったけど、幸せな家庭を築いている方、
いらっしゃいましたら、経験談を是非聞かせてください。
よろしくお願いいたします。+173
-7
-
2. 匿名 2018/09/03(月) 16:39:54
私も虐待されて育って、あれが虐待だと知ったのは30過ぎてた。でも40代になって自分にとって必要な経験だったのかもしれないと思います。子供は連鎖が怖くてつくらなかったけど、そういう人生もあるって思うし幸せです。+193
-13
-
3. 匿名 2018/09/03(月) 16:40:16
わたしも虐待されてました。
フグ鍋の時にわたしだけフグを食べさせてもらえませんでした。
今は好きな時にフグが食べられて幸せです!+41
-85
-
4. 匿名 2018/09/03(月) 16:40:24
性的な虐待以外なら大丈夫な気がする+7
-119
-
5. 匿名 2018/09/03(月) 16:40:30
出典:cdn.amanaimages.com
+42
-3
-
6. 匿名 2018/09/03(月) 16:41:17
>>3
え?真剣に読んで
ん?ってなった+139
-5
-
7. 匿名 2018/09/03(月) 16:42:06
私も知りたい。
性虐待されながら育って
自分の感情を抑圧して生きてきたから
勢いで結婚してしまって
新婚なのにモヤモヤしてるよ
不幸な生い立ちは幸せになれないのかな
+152
-10
-
8. 匿名 2018/09/03(月) 16:42:26
3歳から高校卒業するまで
毎日、虐待されてました。
就職して1人暮らし始めた頃は
夢にも母親が出てきて苦しかった。
結婚して子供2人を育ててる。
虐待せず。主さん、大丈夫ですよ。
幸せになれるから。+327
-4
-
9. 匿名 2018/09/03(月) 16:43:14
>>3
ごめん、ちょっと笑っちゃた。
フグだけダメだったの?
もしかしたら万が一にも毒に当たらないように子供には食べさせなかっただけかもよ+171
-4
-
10. 匿名 2018/09/03(月) 16:43:32
>>6
子供の時ほど食べ物のことってよく覚えてるよね。
相当辛い記憶として今でも残ってしまったんじゃないかな。+7
-4
-
11. 匿名 2018/09/03(月) 16:44:02
精神的、肉体的、性的虐待&ネグレクト経験してますが、今はその傷を一生かけても癒したいと言ってくれた旦那に会えて、毎日まま大好き!と抱きついてくれる小さい息子もいて幸せですよ。
ただ、息子が生まれて母とたまに会わなくてはいけないのが辛いです。
+232
-7
-
12. 匿名 2018/09/03(月) 16:45:23
今でも親からの虐待の痕が体にあります。
身体・精神的な虐待が母からありました。
あるあるですが、弟の事は溺愛。
先日あったトピ「ブラを買ってもらえなかった」も、当てはまります。
幼少時から、母のようにだけはならないぞと強く思っていました。
いま、私には子どもがいます。
母との関係も良好です。
ですが、我が家は選択一人っ子。
娘一人きりです。
何より強く憧れた「母娘 友達親子」です。
今のところ、娘は私にそっくりの性格です。
一緒に居て幸せです。
実母は当時、仕事で忙しく精神的な余裕が無かったんだろうなと思います。
祖母からも可愛がられて育っていない人ですし。+78
-35
-
13. 匿名 2018/09/03(月) 16:45:59
私も虐待されてました。
機嫌が悪い時は殴られたり罵声を浴びせられました。
両親が喧嘩してる時も夕飯をひっくり返して
夕飯なしの時も沢山ありました。
今は結婚もして子供もいます。
虐待されてたので絶対この子にはそういう思いはさせたくないと思って反面教師になってます。+160
-2
-
14. 匿名 2018/09/03(月) 16:46:53
虐待に入るか分からないけど、ネグレクト。それが普通と思って育って、おかしいと知ったのは大人になってからです。
子供を持つ前は、子供に対しての接し方が分からず不安でしたが母性本能って備わっているのだと思いました。
自分の子供はとっても可愛いし、自分の思うまま、子供を愛して暮らしているうちに、自分の親はおかしかったのだと改めて客観的に見れるようになって親に対しての心の呪縛も解けたような気がします。
あなたの求める人生を是非あなたのために生きてください。+95
-2
-
15. 匿名 2018/09/03(月) 16:47:01
虐待じゃないけど、毎日毎日怒鳴り声が飛び交う家で怯えて育った。
今は優しい旦那と素直で努力家の子供二人に恵まれて、メチャクチャ幸せです!!
毎日笑いが絶えないよ。+157
-4
-
16. 匿名 2018/09/03(月) 16:47:17
>>3はギャグで書いてるんじゃない?
ちがったらごめん。+14
-3
-
17. 匿名 2018/09/03(月) 16:47:40
旦那も義母も私の過去を全部知ってて、うちの実家とは絶縁状態だけど結婚生活は文句ないくらい幸せだよ。
自分が安心出来る居場所ができたことが一番良かった。
ただ、子作りには積極的にはなれない。
虐待を受けて育った子は虐待をするようになるってよく言うけど、それを完全否定出来ない自分がいる。
正直、そればっかりは子供が出来てみないと分からない。
だからちょっと賭けのようで怖い。+98
-1
-
18. 匿名 2018/09/03(月) 16:47:54
>>7 幸せになれますよ。人がしてるからとか、人にこうすれば認めてもらえるからで行動せずに自分はどうしたいのか、自分が望んでるのは何か、で行動して自分をつくってください。そうしてつくった自分が幸せを感じるのだと思っています。+27
-3
-
19. 匿名 2018/09/03(月) 16:48:00
虐待されてた過去ってやっぱり話すべきなのかな
今の恋人は家族仲いいみたいだからそんなこと話したら自分とは生きる世界が違うとか引かれるんじゃないかと思って言う勇気がでない+64
-2
-
20. 匿名 2018/09/03(月) 16:48:03
私はごく一般の家庭で愛情もらって育ちましたが、子育ては「これでいいのだろうか」ばかりで、悩んでばかりです。
主さんが将来結婚して子供を持って悩んでも、それは親のせいではなくてすごく当たり前のことなのだと思います。+103
-1
-
21. 匿名 2018/09/03(月) 16:48:04
>>1
上からっぽいですが、
ガルちゃんも見るトピを選び、
漫画やドラマや小説も、温かい世界観のものだけ見て、
違うな?と思ったらすぐ離れる。
自分でも失礼だと思うけど、付き合う友達もやさぐれた人、批判的な人は避ける。
温かい家庭のイメージを、たくさん体に染み込ませるようにした。+54
-1
-
22. 匿名 2018/09/03(月) 16:49:15
ちょっと変わった母でした。
父に依存していた為、父には何でもかんでも尽くすけど、子供にはご飯三食なし、洗濯などせずに放置。父の前ではいい母親ぶる。父がいないところで暴力。父にそれをちくると、お母さんがそんなことするはずがないと信じてくれず。15歳から家を出て一人で生きてきました。そんな家庭環境で育った私を受け止めてくれる人が現れたので結婚して今とても幸せですよー!+131
-1
-
23. 匿名 2018/09/03(月) 16:50:06
喘息だったから、強制的にならってたスイミング。
それがある日は、風呂に入るなって言われた。
プール入ったんだからいいでしょって。
塩素たっぷりの髪の毛を梳かしもしないまま、寝た。
我が子にはスイミングは習わせていません。
やりたいって言ったものだけを、やらせてる。
子育てと一緒に、自分の心の中の「子どものままの自分」を育てています。+29
-13
-
24. 匿名 2018/09/03(月) 16:50:32
>>18
ありがとうございます。
自分がどうしたいかが分からないんです。。
婚約時から破棄するか悩みつつ
結婚したことに後悔していて
しかし離婚しても後悔しそうで。
主体性が少なくて
協調性がありすぎるみたいです。
+30
-0
-
25. 匿名 2018/09/03(月) 16:50:59
私も実の母に暴力を受けて育ちました
何かにつけて殴る蹴る、髪を掴んで湯船に何度も何度も沈める、階段からけり落とす…
幼稚園のお弁当を残してひどく怒られた時は
コップに注いだ醤油を飲めと言われました
怖くて口をつけようとしてバカかと殴られました
そんな状況が毎日でよその家も同じだと、かなり大きくなるまで思ってました
現在は結婚しないつもりでいましたが
想定外に結婚して今は幸せですよ
でも、子供を持つ気にはなれず、そこは主人に
申し訳ないと思っています
生き直すことはできます
飽きらめないでくださいね
+109
-2
-
26. 匿名 2018/09/03(月) 16:51:36
>>9
締めの雑炊だけ食べさせてもらえました。+6
-13
-
27. 匿名 2018/09/03(月) 16:52:40
>>25
私の母と同じ。
お弁当残したら殺されるから、食べきれなかったお弁当を捨ててました…+34
-1
-
28. 匿名 2018/09/03(月) 16:53:08
幸せに暮らしてます。
ここでは不要と言われてるママ友が沢山います。
どんな風に叱ればいいのかどんな風に褒めればいいのかママ友の良いところを真似して子育てしています。
+71
-0
-
29. 匿名 2018/09/03(月) 16:54:19
>>21
分かります!!
幸せな家庭をドラマでも映画でも、なんなら友達の家でもいいから見ておいた方が良い!!
虐待されて育つと、そもそも幸せな家庭が現実的に思えないから。
私は自分で働いて逃げるように行った海外のホームステイ先が絵に書いたような幸せな家庭で、それをモデルにして理想の家庭にしたよ。+75
-1
-
30. 匿名 2018/09/03(月) 16:54:57
>>28
わかる。幸せ家庭のママが見本です。
良いところをどんどん取り入れて、幸せです。
でもマネっ子にならないようにはしています。
+22
-1
-
31. 匿名 2018/09/03(月) 16:57:00
虐待を受けて育ちました
ネグレクト、モラハラ、暴力
性的虐待は母親の浮気相手から触られた事はあったものの最悪まではいかずに済みました
結婚20年、お金持ちじゃないけど幸せに暮らしています
両親とは10年前に兄の結婚式で会って以来会ってもいません
虐待の連鎖が不安でしたが
完璧な親ではないものの暴力を振るう事もなく
ネグレクトでもありません
自分がして欲しかった事
させて欲しかったことをしてあげたいと思っています
精神的に親を捨てて平和を噛みしめる日々ですが
主にお金の話で親から連絡が来ると不安定になります
これは親が存命中はずっとだろうと諦めています+68
-1
-
32. 匿名 2018/09/03(月) 16:59:31
毎日頭洗うなと言われた。色気づくのがいやだったのか、節約か。辛かった。
今普通に子育てしてますが、いろいろ思い出して辛いです。+49
-0
-
33. 匿名 2018/09/03(月) 17:02:11
父親がDVで殴られたりしていて母親が借金まみれでお金援助してくれていたおじさんに性的な嫌がらせされたりしてた
精神的に不安定で最初の結婚はダメにしてしまった
今は再婚して子ども二人に恵まれてとても幸せ
絶対子どもたちに同じ想いはさせないと毎日思ってる+62
-1
-
34. 匿名 2018/09/03(月) 17:02:21
子供の頃は父親の暴言暴力、私が嫌がる事を強制的にやらせる、
女の子っぽい物は全部窓から投げ捨てられたり、髪を丸坊主にさせられた事も。
母も浮気していてネグレクトで、私が泣いてると「お父さんの言う事聞かないから」って怒っていました。
唯一の味方の猫も、母に「いらないよね」って強制的に誰かに譲ったり、最低最悪でしたよ。
大人になってからも、何故か「優しい父母になるんじゃないか?」って淡い期待をしていた時もありました
+45
-0
-
35. 匿名 2018/09/03(月) 17:04:28
実母がパーソナリティー障害者です
自己愛性パーソナリティー障害ってやつです
幼少気から共感されることもなく振り回され続け
嘘に騙されこき下ろす行為は当たり前の環境で育ちました
姉には一切せずにわたしにだけ
誰にも信じてもらえず高校を出てから25まで引きこもりニート
その後風俗でお金を貯めて転職&家出
だいぶ苦労しましたし差別も酷かったけど、就いた先の会社関係者と交際
結婚しようと思ってお付き合いしています。という彼の挨拶に母親は「介護頼むね」と言ったので疎遠に
結婚後一度も会っていませんし会う気もありません
不妊治療後一人目を死産
二人目も死産
現在アラフォーですが双子を妊娠中です
幸せですが母親の当たり前の優しさを感じてみたかったです
※父親は不倫相手のところに逃げたので消息不明です+84
-0
-
36. 匿名 2018/09/03(月) 17:05:26
某宗教一家に育ち、私は興味がない、気持ち悪いから私は信仰しないと伝えるとそのあとから虐待が始まりました。
今は結婚し(きちんと宗教のことも話し合い)子供1人育てています。
子供は小学生。結婚10年になりますが平和です。
+34
-0
-
37. 匿名 2018/09/03(月) 17:07:24
多分、愛情に対して無意識に貪欲だと思う。
少し優しいくらいではあまり人を信用しないところがあるようで、コロっと信用してしまう信じて疑わないとか、両極端だったかも知れない。
情緒が安定してないというか。
して貰いたい願望が強かったと思う。
安定してる家庭で育ってる人は心も安定してる。
私は子供を育てて行く事で色々安定して行った。
子供が成人したら凄く自分の中で満たされた感じです。人や性格によると思うし、選択する時は
どれが正解なんて分からない。
私は結婚して子供を持てて幸せになれた。
結婚生活、子育てに試練が沢山あったけど。
+16
-2
-
38. 匿名 2018/09/03(月) 17:11:29
虐待されていた小学生の頃の夢が、姉妹を産んで子供を愛情たっぷりに育てる事でした。
私なりの反抗心だったのかな?
現在、2人の娘に恵まれて、親にして貰えなかった事を子供達に注いでいます
反抗期も実は嬉しく感じる今日この頃です+64
-2
-
39. 匿名 2018/09/03(月) 17:12:34
>>35
おめでとうございます(*^▽^)/★*☆♪
母子ともに無事に出産が進みますよう祈っています。
私は実母に暴力を受けて育ちました。友達を作るのが苦手ですが、最近自分のダメな部分を(我が強い)叱ってくれたこと人生初の女子旅に行けるまでになりました。
その子と出会うまでは同性にも異性にも依存する形しかとれなかったのですが、今は改善されてきたように思います。
その子の結婚式に出席させてもらえて、結婚っていいなって思えるようにもなりました。
独身なのに書いちゃってごめんなさい。+36
-2
-
40. 匿名 2018/09/03(月) 17:15:22
7ですが、愛情に無意識に飢えてる
すごく分かります。。。
家族からもらえなかったものを
彼氏や旦那に全てもらおうとしてしまい
うまくいかないです。+24
-0
-
41. 匿名 2018/09/03(月) 17:15:45
わたしは幼稚園の頃からお弁当を全部食べると怒られてました。食べるのはいやしいことだ、とどんな場面でも注意されていました。母親は料理をいっさいしないから、お弁当は惣菜をつめたもの、外食しかしないからどんなに具合悪くても車にのせられて色んなお店で何とか座っていなきゃいけない。その他にもたくさん、わたしのものだけはビニールシートにのせる。ソファとか家族用の場所には座ったりしてはいけない。冷蔵庫やその他の家の物を触っちゃいけない。小学校中学年からはだんだん家にいさせてもらえる時間が少なくなって、高校以降は少し家にあがる以外は寝泊まりもお風呂もしたらいけないことになっていました。祖父母や親戚の家と寮での生活で色んな普通のことを徐々に知りました。誰にもそんな話をしたことがありません。書いてて怖くなってきた。
今は夫と夫の両親に優しくむかえてもらっていて幸せです。子どもを産むのはとても怖くて、なかなか決心がつかなかったし、妊娠中も何度も自分が母親と同じようになるのが怖くなったけど、産まれてからやっと、そうならない自信がつきました。あんな風には絶対にならない。+56
-2
-
42. 匿名 2018/09/03(月) 17:21:22
されてたけど今すごく優しい男に出会って結婚して幸せです。
でもしばしばフラッシュバックして陰鬱になる。+39
-0
-
43. 匿名 2018/09/03(月) 17:23:31
父親が暴力ふるう人だったので
子供の頃から絶対に
「父親のような人とは結婚しない」
と、思って育ってきた
だからこそ
幸せな家庭に憧れていた
実際問題、夫に自分の親の
ことを説明しても納得してもらえなくて
困ったことがあったけど
母親が死んだとき
父親は喪主なのにも
かかわらず、葬式の手配
死んだあとの手続きなど
何もできなかったのと
お金がなくて葬式代が
ないと私達、夫婦に
たかってきたのには
さすがの夫も呆れていた
父親が死んでくれて
本当に良かった
でも、父親のおかげで
人の見る目が養われたから
父親の嘘泣きも
芝居じみたごね得なんかはね
+28
-1
-
44. 匿名 2018/09/03(月) 17:25:12
当時わたしは瀕死の状態でニュース沙汰にもなったけど生きてる。虐待されたから同じことする人が多い話を聞いてるけど、同じことなんてできない。飢えの苦しみは本当に辛かった。+81
-0
-
45. 匿名 2018/09/03(月) 17:26:05
虐待されて育って
でも幸せな家庭を築いたと思ってる
そんな親に虐待されながら育てられたのが私です
なかなか負のループというのは断ち切れないね+18
-1
-
46. 匿名 2018/09/03(月) 17:27:26
両親に肉体的精神的暴力を受けてました。父親→母親と、母親→その八つ当たりで私。母親に生ごみが入った袋を人が見てる前で投げつけられたのは屈辱でした。18の時に逃げるように就職し、そこで出会った旦那と結婚。外面だけは良い両親は「ものわかりの良い親」を装った為すんなり結婚しました。
だけど旦那似は全部話して理解してもらってたのでそれが上辺だけっていうのもわかってたので結婚後は年に2回か3回会う程度です。
旦那は出世に興味ないし上の子は発達障害児だけどすっごく幸せです。家族4人でのんびりテレビ見て笑い合ってる時涙が出そうになります。平凡だけど幸せです。
やっと私の場所を見つけました。母も亡くなり父は孤独ですが知ったこっちゃありません。+63
-0
-
47. 匿名 2018/09/03(月) 17:28:31
山奥で親とだけ関わって成長した訳じゃ無いし
近所の人、優しくしてくれた人、友達の家庭や親、
色んな人達を見てその中で生きて来た訳だから その中から学べる事もいっぱいあるよ。
私はそうして来ました。
結婚をして子供が一人います。
旦那さんが主さんの実家の事を理解してくれる事は大切かなーと思う。+19
-0
-
48. 匿名 2018/09/03(月) 17:28:39
はーい!
呼ばれた気がしたので来ました!
めっちゃいいトピですね!
40歳ですが、今、幸せです。
虐待され高卒で水商売で自暴自棄に生活していましたが、24で毒親と絶縁してから、だんだん心が回復しました。
自分の虐待被害に気がついて自助グループにも通ったし、心理学の本も山ほど読みました。
虐待被害児に関わるボランティアもやりました。
今は仏様のように優しく穏やかな夫に溺愛され、可愛い子供と3人で暮らしています。
虐待の連鎖なんかありませんでした。
虐待された人たちはみんな幸せになる権利があると信じています。+70
-2
-
49. 匿名 2018/09/03(月) 17:32:38
私は父親からは暴力と暴言、母親からは無視されて育った
うちの家庭がおかしいと気付いたのは高校生くらいになったとき。
自分は子ども好きだから、正しい子育てを学びたいと保育士の道を選んだ
今は自分を客観視することが徐々にできるようになり、旦那に沢山愛情をもらい、落ち着いて過ごしている
子ども二人いるけど虐待することはないよ。
幸せです。+31
-0
-
50. 匿名 2018/09/03(月) 17:34:27
>>21
すごくわかる!!!
私は大学の時の彼氏が幸せな家庭で育った子で、家に遊びに行くと家族みんな仲良くて、私にも優しくしてくれたから「おお〜!普通の家族ってこうなんだー!!?」といろいろ衝撃でした。
あの体験が私の家族像を変えてくれた気がします。+22
-0
-
51. 匿名 2018/09/03(月) 17:34:47
男性を見極める力があって羨ましい
本質を見ないで理想化して好きになっちゃうから
結局大切にしてくれない
+14
-0
-
52. 匿名 2018/09/03(月) 17:35:45
>>47
親が親戚や近所の人を悪く言っててね
まるっと信じちゃったんだよなー…+7
-0
-
53. 匿名 2018/09/03(月) 17:37:09
ここで幸せですって書いてる人は
旦那さんは家庭円満で育った人が多いのかな?
+21
-1
-
54. 匿名 2018/09/03(月) 17:40:51
>>4 分からないなら書かないでよ+4
-0
-
55. 匿名 2018/09/03(月) 17:42:27
性的虐待を受けていた人からもらった言葉があります。
まだ子供だったあなたは助け求める事も出来ず、自分に起こった事をどうしたらいいのか分からなかったよね、辛かったね。
あなたは子供だったのです、誰にも言えなかった自分を許してあげてね。
自分を責めないでね。
子供だったあなたは、小さくて自分を守る術も逃げる事も出来なかったね。
あなたは子供だったのです。
加害者はあなたが子供である事をいいことにあなたを虐待したのです。
あなたは受け入れる事しか出来なかったのです。
性的虐待はあなたのせいではないのです。
だから幸せになろうね。
これからしっかり自分の足で立ちしっかり歩いていこうね。
私は結婚して3人の子供に恵まれました。
主人には過去の話しはしてません。
何でも話すのは私は違うと思っているので。
でも幸せですよ。+47
-2
-
56. 匿名 2018/09/03(月) 17:42:41
虐待されてた事実って言えないよね
だから余計に辛くない?
自分が悪い訳じゃないのに、言ったら恥ずかしいことだっていう固定観念がこびりついてて、私は夫と結婚を意識し始めたときに初めて自分以外の人間に言えた
めちゃくちゃ泣いた思い出があるよ
「きっとフラレるよな」って覚悟で打ち明けたから
でも夫は「うん。何かあるんだろうなって気にはなってたから、言ってくれてホッとした。」と言いました
夫の前の彼(初彼)は何も知らないし、付き合ってるときに「◯◯んちの母ちゃんヤバくね?なんか怖い」と言われてバレるのが怖くなり別れてしまいました
それからなんとか結婚をして、夫もすべてを聞いてくれて、最も虐待が酷かった小学生の頃の日記も読んでもらって、自分の駄目だったところを教えて!とか懇願したりしてドタバタしたけど
結婚してからは毎日が本当に幸せです
そして極力母親には会わないように過ごしています
+31
-0
-
57. 匿名 2018/09/03(月) 17:44:56
いいご主人に恵まれた人の話をきくと涙が出てくる…+61
-0
-
58. 匿名 2018/09/03(月) 17:45:04
>>55
鬱になったりとかはないですか?
私は性虐待によって
鬱とか気分変動があるので
ある程度打ち解けた時点で
恋人には話しています。。+15
-0
-
59. 匿名 2018/09/03(月) 17:46:27
普通に結婚したけど子供はつくらない+2
-0
-
60. 匿名 2018/09/03(月) 17:48:45
>>35
虐待のターゲットにした子供ほど支配しやすいの分かってるから介護要員にされるよね
兄弟間差別+親が自覚ないのって本当に地獄だよね
うちもそれ言われたよ(泣)
出先でポックリ逝ってくれないかなって思ってしまうときがある
旦那にも申し訳なくなる+24
-0
-
61. 匿名 2018/09/03(月) 17:49:47
愛された実感を知らないから
付き合った人達に愛情を試そうとする自分が
常にいました。愛される訳がないと思ってた。
自分で壊してしまうところもありました。
結婚して旦那にも強くそれが出てたと思う。
旦那はごく一般的な家庭、私を本当の意味では
理解出来てないと今でも思う。
自分で答えを出して行く作業になりました。
辛い時期もありましたが、子供のおかげで
私はそれが出来ました。
旦那の問題ではなくてやっぱり自分の問題でした。自分が変わって旦那への接し方が変わりました。自分が変わるしかない、それを認めたら
スッと何かが剥がれたようでラクになりました。
家庭環境が影響するのは凄く大きいけど
それに縛られるかはやっぱり自分次第なんだと、
40過ぎたくらいから本当に分かって来ました。
長い道のりでした。
+47
-0
-
62. 匿名 2018/09/03(月) 17:52:29
私も父親から虐待されてました。
毎日父親の仕事のストレスのはけ口でした。
毎日竹の棒で殴られて、理不尽な説教タイムの時はビール瓶を膝の後に挟んで正座。
足が痺れて立てなかったらまた殴られ。
寝てる所にいきなり水をぶっかけられたり。
でもそれが物心つく前からだったのでそれが虐待だとは思ってなく、虐待だと気づいたのは20歳の時でした。
今は結婚して離れているので幸せに暮らしてますが、虐待された子は自分の子供にも虐待すると聞いて子供をもつのが怖いので子供を作らないつもりです。
+30
-0
-
63. 匿名 2018/09/03(月) 17:52:49
>>7
私も同じく性的虐待(身内からの)を受けてきた者です。
ここでは結婚して幸せになっているという書き込みが多いかと思います。
私も結婚して幸せになったものの、実際は>>42さんの様にしばしばフラッシュバックに苦しんでいます。
でもね、性的加害者に自分の人生を支配されてたまるか!という強い気持ちで何とか乗り越えています。
子供は選択一人っ子にしました。私とは真逆の幸せな人生を歩めるように、愛情を持ってしっかりと育てています。
>>7さんもどうか辛い過去に負けないで。あなたも絶対に幸せになれますから!+34
-0
-
64. 匿名 2018/09/03(月) 17:53:50
母親が毒親育ちなんだけど母親も毒親
自分は母親と違って子供を愛してるって言うけど口だけで結局自分のことしか考えてない
母親は毒の連鎖断ち切ったと勝手に勘違いしてるけど子供からしたら全然断ち切れてないし自分も結婚して子供産んでそういう風に子供を不幸にしてしまったら可哀想でならないので子供は産まない+29
-1
-
65. 匿名 2018/09/03(月) 17:54:12
虐待されて育ち、結婚の時困った。両家の顔合わせに呼べない。
私は最初の婚約者の顔合わせに何とかきてもらったら、ありえない事されて、破談になりました。相手の親は怒ってた。
その後完全に縁切りして、今回はあわなかったけどそれで義理家族に気まずく、いまだになんて言っていいかわからない。
みなさん、どうのりきりましたか?
あと、妊娠して母子手帳貰いにいったら、助産師に色々聞かれて、虐待されてた人は虐待するからうむのを考えなおした方がいいと言われて、悲しかった。
被害者で何より虐待が嫌なのに、加害者になるとか見られる理不尽さに涙とまらなかった+57
-1
-
66. 匿名 2018/09/03(月) 17:56:44
>>63
ありがとうございます。
私も身内からの3〜8歳の常習的な性的虐待と
親のネグレクト、兄弟差別などです。
結婚自体もこれでよかったのか
私が愛情を求めすぎなのもあるし
旦那が愛情表現下手だったり
性格が合わずに
子供を作っていいかもわかりません。
子供が欲しいし、
生まれたら絶対すごく可愛がってあげます。
が、自信も無い。
果たして今旦那と二人の暮らしでうまくいってないことが多いのにこのままでいいのか。
私は鬱やPTSDですが、結婚してから
旦那も鬱っぽくなってしまいました。+17
-1
-
67. 匿名 2018/09/03(月) 17:57:25
虐待の事実に同情を欲してる人って理解できないですよね。クラスメートで誰彼構わず親に虐待されて育ったっていい回ってかわいそうにって言われると喜んでるような女がいたんだけど、実際にされてる私はかわいそうにって言ってあげられなくて、翌日「うっざ」ってすれ違いざま言われた事があるよ。よく意味がわからなすぎて怖い人だった。
私も夫しか事実を知らないし、背中におしつけられた煙草の痕も見えないように生きてます。タンクトップとか着てはしゃいでみたかった。+25
-2
-
68. 匿名 2018/09/03(月) 18:02:14
>>65
えーーー?!?!
その助産師、最悪!
妊婦にそんなこと言うの?!酷すぎる!+86
-0
-
69. 匿名 2018/09/03(月) 18:05:43
今は結婚して子どももいて幸せにやってます。
それでも母に褒められたいって子どもな部分が自分の中にある。
必要とされるのが私であってほしいって思っちゃう
呪いのように
+13
-0
-
70. 匿名 2018/09/03(月) 18:07:06
ずっと母は教育ママで私が頭悪いから近所中に泣き叫ぶ声が聞こえるくらい叩かれてたんだと思ってたし、ブラジャーも中学生のときから欲しかったけど色気を出すんじゃなくて成績で結果出しなさい!って言われて買って貰えなかった話をここの人にしたらそれ虐待だよって言われて初めて気がついた。
通りで結婚しても子供がひとつも欲しくなくて母性が全然感じられないんだと思ったらこの時の記憶が関係してるのかも知れない。
でも結婚生活はとても幸せだよ!夫も子供が欲しいタイプの人じゃないから二人で仲良く暮らしてる!+20
-0
-
71. 匿名 2018/09/03(月) 18:07:35
親のせいで子供を産むこともできない
親に酷いことされて未来を制限されて私なにか悪いことしたっけ?+17
-0
-
72. 匿名 2018/09/03(月) 18:17:30
>>85
酷いですね、助産師さん。
私もテレビや専門家とかそう言われてる度に
心が締め付けられる。
父親に意味なく殴られて心の底から傷付いてるのは紛れもなく自分。
殴られたところより、親に愛されていない実感を
した心が一番痛い。
そんな思いを何があっても自分はさせないって
その度に深く心に誓った。
自分の子供には自分が愛されてると無条件で
感じられるように育てたい、それが自分自身への
心の支えとなったから。+35
-0
-
73. 匿名 2018/09/03(月) 18:20:10
72ですすみません
>>65さんです。+2
-1
-
74. 匿名 2018/09/03(月) 18:20:27
>>58
波はあります。
でも性的虐待は受けた人でもそうでない人も人間って波があるものだと思っています。
私、たまに夢を見るんですよ。
小さい頃の自分が裸で泣いてるの、血が流れてるの。
だから側に行って抱き締めて「大丈夫、未来はあるんだよ」って。
私は子供を出産する事が出来たけど私に言葉をくれた方は子宮破裂で摘出してしまったそうです。
私は主人には言わず墓場まで持っていくと思う。+28
-1
-
75. 匿名 2018/09/03(月) 18:24:41
>>53
旦那は虐待ではないけど、家庭環境があまりよくなかったので私の辛さを全部は理解できなくても、わかってくれます。
お互いに家族団欒がよくわかってないので、2人なりに楽しく過ごしてます。+18
-0
-
76. 匿名 2018/09/03(月) 18:28:09
めちゃくちゃ ぶん殴られて育ちました。
私の兄は小学生低学年の時便器の周りにこぼしてしまった尿を
親に舐めさせられてた。
兄は
統合失調症になりました。
私は頭が悪いから
いつもボコボコにぶん殴られてた。
今、
幸せかと聞かれたら
せっかく生まれて来たから
老衰迄 頑張ろう
と
幸せかと聞かれたら幸せは
分からないけど、
今出逢えてくれた人が
私なんかに逢えて良かった
なんて本当に嬉しい言葉言ってくれるから
私は幸せ者だな。
+44
-1
-
77. 匿名 2018/09/03(月) 18:37:29
父はDV、母は猛毒サイコパス、二世帯同居の祖母と叔母から性的虐待という濃い家庭に育ちましたが、今は穏やかな夫と2人の子供に恵まれ、子育ても終わり第2の青春歩んでます。
今こんなに平和だと、あの生活はなんだったのだろう…と、気持ち悪く感じます。
自分を大切にしてくれる人と、そうでない人との違いがこんなにあるのが、今更ながら奇妙な感じがするのです。+30
-1
-
78. 匿名 2018/09/03(月) 19:13:56
義母からの虐待、
ネグレクトの父子家庭育ち。
母は蒸発でいなくなり20年後再会。
1回は結婚しましたが暴力に耐え切れず
離婚してシングルマザー。
結婚してたときより今の方が幸せ。
養育費も金銭援助も一切ないから
お金の面では苦労してるけど
子供と2人での生活が楽。
なんでも半分にしてくる
息子がいるだけでいい。
虐待と躾は紙一重だと思ってるから
なんとか頑張ってます。+19
-1
-
79. 匿名 2018/09/03(月) 19:29:22
映画やドラマで演じられる
フィクションの虐待家族を
リアルの経験値で持ってる自分が心底嫌です。
「ええーっ!嘘でしょ?あり得ない、ひどいよ!」
と泣いて視聴してる他人を見ると、次生まれ変わったら、そういう経験しない側で生きたいなあと思う。
+25
-0
-
80. 匿名 2018/09/03(月) 19:48:46
ここで幸せですって言ってる人もスマホ置いたら子供の顔面殴ってるよ
親と同じことはしませんとか言ってる人ほど親以上のことしてるよ
自分で誤魔化してるって分かってるくせに…+0
-28
-
81. 匿名 2018/09/03(月) 19:54:39
>>80
それはあなたの事なの?+18
-0
-
82. 匿名 2018/09/03(月) 19:56:36
>>80
つらいね。
+6
-0
-
83. 匿名 2018/09/03(月) 19:58:04
>>81>>80
反応するってことはそれだけ不安な証拠
私は絶対に子供は作りません。
虐待された人は絶対に子供に同じことをするから。+3
-10
-
84. 匿名 2018/09/03(月) 19:58:55
>>78
内縁の夫 → 凄惨な虐待の始まり+5
-1
-
85. 匿名 2018/09/03(月) 20:09:11
>>56
私の場合は兄だから、加害者も子供だって場合はどうしたらいいんだと思います。
兄は結婚して実家で親と同居。私はいまだに一人ぼっちでお先真っ暗。+15
-0
-
86. 匿名 2018/09/03(月) 20:10:44
>>80
私は80さん可哀想だと思う。
虐待が普通の生活をしていると、世の中に幸せな家族が存在してるなんて想像も出来ないんだよ。
視野が狭くなってる。あなたにも、幸せになる権利はあるんだよ。優しい人だって回りに沢山いるはずだよ。+23
-1
-
87. 匿名 2018/09/03(月) 20:26:21
>>86
そうやって自分に必死に言い聞かせてる状態が最も危険なのに
幸せと思ってる期間なんて虐待始まるまでの過程でしかない
しかも虐待してることに気づいてないあなたみたいな人も多い+1
-14
-
88. 匿名 2018/09/03(月) 20:29:38
>>87
もともと虐待されてたの?+0
-0
-
89. 匿名 2018/09/03(月) 20:32:06
なんてこともないんだって強く生きようと思うんだけど、性被害のニュースを見るとコメンテーターとかが「魂の殺人」って連呼してて、ああ自分は魂が死んでるんだって気分がめちゃめちゃ落ちる。それほど罪が重いんだぞっことを言ってくれてることは分かってるんだけど。
30代、結婚や出産ばかりが幸せではないと思う。もちろん憧れはあるけど。とにかく穏やかな気持ちで暮らしたい。+22
-0
-
90. 匿名 2018/09/03(月) 20:34:47
>>87
他人にそう言わないと自我が保てない状態
「自分と同じ目にあった人間は絶対に幸せになれない」
って思い込まないと生活できないんだよね
+18
-0
-
91. 匿名 2018/09/03(月) 20:35:40
>>86
もしかして自分で自分にレスしてない?+0
-2
-
92. 匿名 2018/09/03(月) 20:36:52
>>90
そうやってずっと絡んで私は違うって正当化していかないと
いつ子供に手をだすか不安なんでしょ?+0
-2
-
93. 匿名 2018/09/03(月) 20:37:47
なんかすっげー嫌なこと言う人がいるね…
皆が皆同じじゃないよ+17
-0
-
94. 匿名 2018/09/03(月) 20:41:52
あらしはスルーしよう。かまってちゃんだし。
+13
-0
-
95. 匿名 2018/09/03(月) 20:45:00
耳の痛いコメは荒らしだ!通報だ!
相変わらずだね…+0
-6
-
96. 匿名 2018/09/03(月) 20:46:37
このトピの住人の内の何人を事件で知ることになるんだろう+0
-6
-
97. 匿名 2018/09/03(月) 20:49:10
子どもに手を出すか不安だっていいじゃない。
みんな悩みながら子育てするんだから。
マイペースでやっていこうよ。+6
-0
-
98. 匿名 2018/09/03(月) 20:54:17
>>72 言われて辛くて、国の一番正統な人権相談に電話かけたら差別であってはならないことと言われたよ。
役所に苦情いうべきとか、海外ならその発言は速攻首だって。いづれ虐待をするんじゃと疑って失礼な発言を繰り返す助産師さんとのつきあい方に悩んで、県がやってる助産師のおおもとの相談にも相談したら、あってはならないことと言われて、更におおもとに連絡がいって、厳重注意受けたらしい。
+15
-2
-
99. 匿名 2018/09/03(月) 20:58:13
虐待されて育った人は必ず同じことを子供にするし、同じことをしてることに全然気づいてないよね。でもそうやってバカじゃないと人口減るから子宮脳はお花畑にできてるんだよ。だから堂々と虐待を繰り返したらいいと思う。+0
-10
-
100. 匿名 2018/09/03(月) 21:00:19
>>86
86さん親切なのに、取り返しのつかないとこまでいってる人がいる。当たり屋だよ。
こういう不幸のループから抜けられない人がいるのも事実。
幸せになる人がいるのも事実。
皆が不幸になればいいと思ってるんだね、かわいそう。+9
-0
-
101. 匿名 2018/09/03(月) 21:06:22
やっぱ自分で自分にレスしてる+1
-0
-
102. 匿名 2018/09/03(月) 21:07:39
みんな、とぴに添った話題をしよう。変な嫌がらせの人はいづれその思想だと訴えられたりするのわかってないし。
カウンセリングでもかかって、プロに相手して貰えばいいんだから放置しよう。
とぴが乗っ取られてる+14
-1
-
103. 匿名 2018/09/03(月) 21:42:24 ID:D93oIBTrjN
私の実家も、父から母への暴言や暴力、母から私達への八つ当たりと、かなりキツい感じでした。特に、父の機嫌が悪い時は部屋から出ないで隠れるように過ごしていました。
母は、子供が(私達)いるから父と離婚できないと毎日のように言っていました。
現在、結婚して共働きの夫婦です。子供はいませんが幸せです。+14
-0
-
104. 匿名 2018/09/03(月) 21:44:10
私も虐待されてました
親とはちゃんと距離をとってできれば会わないようにして
自分の人生から消していきましょう
私の親は歳とって淋しくなったのか今まで仲良くないのに
仲良かったようなこと話してきたり最悪でした
+19
-0
-
105. 匿名 2018/09/03(月) 21:54:18
虐待は連鎖するってレスを読むと不安になる。
今のところ大丈夫でもイヤイヤ期に?幼稚園で他の子と比べて?小学校で宿題してくれなくて?思春期に?反抗期に?わたしはいつ親からされたことを始めてしまうのかって。+11
-0
-
106. 匿名 2018/09/03(月) 22:02:50
>>105
虐待を連鎖させるのも、反面教師にして負の連鎖を断ち切るのもあなた次第ですよ。
少なくともここで結婚して幸せになれたと言える人達は後者の方でしょう。
周りで幸せそうな家庭があれば、お手本にしてみるのも良いかもよ。+13
-0
-
107. 匿名 2018/09/03(月) 22:11:36
祖母、母から虐待されていました。
祖母は父方ですが、ネチネチと言葉の虐待です。
成績は優秀でないと父が恥をかくといわれ、成績が良くて委員長など頑張れば誉めてもらえると思い何でも頑張った。でも、頑張った私を誉めるのでなく、その遺伝子を受け継いだこと、つまり父を誉め息子はすごいばかりでした。
母からは精神的肉体的虐待。
八つ当たりは当たり前、殴られる罵られるのは毎日で苦痛でした。
寂しさなどから、熱を出すようになり病院へ連れていかれたら「どこも悪くない、学校で嫌なことはないですか?」と言われ、その帰りに恥をかかせるな!と怒鳴られ殴られた。
うるさいと首を絞められた事もあるし、包丁をもってあんたも殺してお母さんも死んでやろうか?など言われた。
相談するところもなかった。とにかく早く家を出たかった。
父は仕事人間で全く関わってくれなかったし、辛かった。+21
-1
-
108. 匿名 2018/09/03(月) 22:17:15
>>105
私の子供は大学生
ずっと可愛い大事な我が子
子供が小さい時には上手くお母さんになれていない気がして、いいお母さんって何だろうって考え込んでしまった事もあった
いっぱいいっぱいだったんだろうし
被虐待児じゃなくても愛情溢れる家庭で育っていても子育てに悩む時期はあるんだと思う
でも当たり前だけど自分の子供は可愛いし
今は子供を可愛いと思えなかった両親は不幸な人だと思う
同情はしないけど+15
-1
-
109. 匿名 2018/09/03(月) 22:39:38
嫌なこと言うけど、これから先に円満な家庭を築いたとしても何かしら死にたくなほど辛いことは出てくよ。辛いことは虐待だけじゃない。だから頑張り続けるしかない。+7
-0
-
110. 匿名 2018/09/03(月) 22:40:57
旦那が母親に精神的にやられたって聞いた、実際結婚して子供を持つと、愛情を伝える方法が明らかに変、やられた分やり返したいと思うらしく、何かあればずっと根に持ったり、人のことをバカにしていないとつまらない様子
、女を下に見るのは母親のせいとはっきり言った旦那。人によると思う、虐待されて育った人間が全員虐待するとは限らないけれど、どこかに違和感を感じたら相手とは結婚しない方がいいと思う
今まさに後悔しかない+15
-0
-
111. 匿名 2018/09/04(火) 00:10:33
私は父の再婚相手から毎日のようにとんでもない暴力を受けて育ちました。26歳まで愛情を求めすぎたり歪みの強い性格で幸せとは遠い所にいたけど、ある人との出会いで変われました。私の中の子供の心を深い愛情で満たしてくれたというか。その人とはお別れしたけどそこから私のものの見方、考え方が180度変わり自分を大事にできるようになりました。
今では私を大切にしてくれる大好きな旦那と、可愛い息子がいます。愛されない苦しみを知ってるからこそ、家族を大事に出来ると思う。人の何倍も当たり前のことを幸せと感じることができるよ。
幸せになりたいと思う気持ちがあれば、そうなるための出来事が用意されるんじゃないかなって今では思う。だから主も大丈夫。めちゃくちゃ幸せになれるから!+12
-0
-
112. 匿名 2018/09/04(火) 00:47:04
宗教の自由なく、両親は多忙で喧嘩ばかりの家で育ちました。
母はヒステリーになりやすく、否定的なことばかり言われ、どす黒い感情でいっぱいになり、殺意を持っていた時期もありました。
主さん、自力で家を出て立派ですね。 私は鬱っぽくなり、自立できませんでした。
結婚してもうすぐ5年、ずっと精神的に不安定だったけど、温厚な旦那のおかげで、喧嘩することもほとんどなく、最近精神的にも安定してきたように思います。
何時間も何年も、同じ話も何度も親身に聴いてくれて、アダルトチルドレンの本なども読んで、一緒に病院に行ってくれたり、私の状況すべてを受け入れ、理解して、回復に寄り添ってくれて、私の場合は本当に旦那に恵まれました。
主さんにも良縁があることを願いますが、自分で自分を労わることもとても大切です。
いっぱいがんばってる自分を、いっぱい褒めてあげてください^_^+12
-0
-
113. 匿名 2018/09/04(火) 01:15:28
独身の私、結婚して子供を持つことが幸せだと思えないのですが(想像できない)
皆さんはどうして結婚しようと思えたのですか?
家庭を築くというところまでたどり着けません。+4
-0
-
114. 匿名 2018/09/04(火) 01:50:26
20歳のときに家出、それから10年間一度も帰ってません。
とにかく居場所を知られたら殺されると思ったので、しばらくは住民票を置いたままにして、閲覧制限の制度ができてからこっそり移しました。
保証人がいないので正社員はおろか家を借りることすら難しく、市役所手続き、賃貸手続き、保険年金税金制度などなど社会の仕組みを一つも知らずに飛び出してきたので本当に苦労しました…
そういうところ?を今の旦那が陰ながら見ていたらしく、優しく声をかけられたのがきっかけで結婚しました。それからは毎日幸せな日々を過ごしています。
あの20歳のとき、本当に勇気を出してよかったなぁと思います。+20
-0
-
115. 匿名 2018/09/04(火) 03:00:44
>>113
温かい家庭に憧れはあるけど、私も家庭が家庭なので諦めてました。
ただお幸せにしたいと思うような人に巡り合えたから、踏み切れました。
衝動がきた時って、理屈とか経験が吹き飛ばされる威力があるので。+0
-0
-
116. 匿名 2018/09/04(火) 08:16:33
>>4
何故マイナス?+0
-0
-
117. 匿名 2018/09/04(火) 09:12:25
ガルちゃん親怖い、、、、子供にも虐待して育ててそう+0
-5
-
118. 匿名 2018/09/04(火) 10:02:16
人に酷いこと言う人も大概だと思うよ+5
-0
-
119. 匿名 2018/09/04(火) 13:04:21
私じゃなくて夫なんだけどいいかな?
夫の父親が毒でした。夫は歯を折られたり、鼓膜を破られたり、痣もあちこちにあります。
義姉さんに至っては性的な被害に遭いそうになったこともあったとか(義母さんと夫が止めたため、未遂)
そんな夫なんですが、今は私と結婚して幸せを日々感じてくれているようです。たまに「俺って幸せになったんやなぁ…」とシミジミ呟いていますので、私の勘違いということはないかと(笑)
虐待は連鎖する、といいますがあれは嘘です。少なくとも自分の親に問題があった、と認識している人は大丈夫だと信じています。私は夫から一切のDVを受けたことがありません。
また「こんな家庭に憧れていた」という話を是非相手にたくさんして下さい。可能な限り叶えます。一緒に幸せになりたくて結婚するんですから。
皆さんのご多幸をお祈りしています。+7
-0
-
120. 匿名 2018/09/04(火) 16:38:25
>>85
辛かったね。
そんな家族といるより、ひとりぼっちの方がいいよ!
私は家族と縁切って、自分で稼ぐお金は全部自分のために使って、自分の心の穴を埋めたよ。
ひとりぼっちはつらいと思う。誰かに癒して欲しいと思う。
けど、最終的に自分で自分の辛さを埋めてあげないと、次に大事な人ができたときにその人に愛を求めすぎたりするから、頑張って自分を癒して欲しい。
あなたの次の幸せのために。
あー、家が近かったら、好きなもの作ってあげるからうちおいで!って言ってあげられるのに!!
そして>>35さん、どうか母児ともに健康で出産終えられますように。心の底からお祈りしています。+5
-0
-
121. 匿名 2018/09/04(火) 17:49:42
>>119
きっとご主人にとってあなたはメンター(導きの人)なんだろうね。
私も夫が私にとってのメンターだと思っています。
夫はごく普通の家庭で普通に家族仲良く育っており虐待とは無縁の人。
常識人で心の温かい人で、私を傷付ける様な言動は一切せず一緒にいて癒されます。
結婚して初めて、普通の生活ってこんなにストレスが少ないんだな~と驚いています。
子供も夫ににておっとり君で良い子に育ってくれており、毎日幸せを噛み締めながら暮らしています。
+4
-0
-
122. 匿名 2018/09/04(火) 19:20:02
>>113さん
まだ見てるかな?
私は下の兄弟が結婚したことがきっかけでした。
それまでは兄弟を守って生きてきたので、ようやく肩の荷が降りて、結婚式で幸せそうな兄弟の姿を見たら、縁があれば結婚してもいいかな?くらいに思えました。
その数年後、偶然夫と知り合い、なぜか結婚してもいいと思えたので結婚しました。
結婚して幸せだけど、普通の人からしたらそんなことが?ってことがトラウマで、イチイチそれを夫に説明して理解してもらったり(そのたびにフラッシュバックがきついです)、夫に愛情表現を求めすぎてしまったり、頑張っていかなきゃいけないことがあるなぁと感じています。
今でも結婚は全てではないと思うし、どんな形でも113さんが幸せになりますように。+4
-0
-
123. 匿名 2018/09/04(火) 21:01:27
>>121
>>119です。お言葉を借りるなら121さんはご主人にとっての、私にとっては夫がメンターなんでしょうね。
私は平凡な家庭で育ちましたが、決して慈善事業で夫の妻をやっているわけではないので。夫が好きで、私に安らぎや幸せを与えてくれるから、だからこそ彼の夢を叶えたいと自発的に思えるんですけど、121さんのご主人も私と同じじゃないかなと思います。
お子さんもステキなご両親に恵まれて幸せですね。
これからもご家族皆さん健康で、いつまでも仲良く暮らして下さいね!+3
-0
-
124. 匿名 2018/09/04(火) 23:27:16
皆さん、大変な境遇を生き抜き、優しい旦那さまに巡りあってて羨ましい。
私も毒親の元で精神的虐待受けて育ちました。
状況に理解を示してくれた人と、半ば逃げるように結婚しました。
が、結局その旦那もモラハラ気質でした。
親よりはだいぶマシだったから「きっと私の育ちが悪いからだ。私が悪いのだ」と思いこんでいて、本質になかなか気付けなかった。
ようやく目が覚めた気分。
今からでも、幸せになりたい。+5
-0
-
125. 匿名 2018/09/05(水) 07:45:50
精神的、肉体的虐待&ネグレクト受けてたものですが、友達や母親の妹夫婦の仲の良さに本当に憧れたので早くこんな家を出て、幸せな家庭にわたしも早く築きたいって気持ちがあったので結婚は21歳と早めでした。
が、相手を3高で選んでしまって好きな人ってわけではなかったのでうまくいかず、今度は好きになれて相手も私を大事にしてくれる人を選んで、ようやく幸せになれました+4
-0
-
126. 匿名 2018/09/05(水) 11:04:44
>>123
私が夫のメンター?いやいや、流石にそれは無いです(笑)
極貧育ちで、常識の無い毒親持ちで、ダメダメな妻なんですから(謙遜ではなくて)。
ただ付き合っていた頃から夫からユニークだの面白いだの言われており、
「一緒にいると楽しいよ。」と言われる度、私という存在を肯定された様な気持ちになって嬉しかったものです。
今でもこの幸せな毎日が夢なのでは?と思う事もあります。
>>123さんのご主人もきっと私と同じ気持ちなのではないでしょうか?
>>123さんの優しいお人柄はコメントを読んでよく分かります。有難うございました。
+4
-0
-
127. 匿名 2018/09/06(木) 18:15:39
>>115
>>122
113です。御二方ともありがとうございました。
難しいですね。お二人のエピソードを聞いて、私は光の見えない深い穴にいるような気がしてきました。
結論は、私は多分誰かの人生に責任が持てないし、私の人生に誰かが責任を感じてほしくないです。
何かしてあげたい!と思ったことは何度もあるのですが、結局好きの度合いが強い人を前にするとその気持ちも消え、相手の意のままに動く、依存性の高い女になります。
長い目で見て、健康のことを考え食事を作ってあげたいと思った人がいましたが、相手が「いらない」と言ったので作りませんでした。
食事の時間を仕事や遊びにまわしてきた相手は、ガリガリ体型で体力もないですが、それに不満がないから続けてきたと思うので、私は引き下がりました。
また、私に関しては、好かれることも苦手ですし、私が考えに考え納得した自分の人生を、他人に変えられたくないと思ってしまいます。
生きづらいのは確かなので、結婚したら少しは良くなるのだろうかと思ったのですが、まったくその準備ができていないようです。+2
-0
-
128. 匿名 2018/09/13(木) 23:05:00
>>21
そうかも!!
性格が曲がってない人って大体が家庭に特に問題のなかった人たちだから
自分とは話合わないし私の能力不足で仲良くもできないかなって考えてた
卑屈になって似たような環境の人同士ばかりとつるんでた
でも、そういう人って抜け出そうともがいてがんばってる人以外は
自分で毒されてるって気づいてなくて
足を引っ張ってこようとする感じのまま成長してない事が多い
自分も似たような人たちばかり選んでる時点でそうだったんだと気づいた
一般的なひねくれていない人たちと一緒に行動して
楽しそうにやってた方がまだマシと思って離れることを決意しました+0
-0
-
129. 匿名 2018/09/13(木) 23:16:55
私も家庭の中でただ1人いびられハブられ続けてきた
きょうだい差別は本当にひどかった
なんども見せつけるように弟とえげつない差をつけて来る
私は幼少の頃から何をしても怒鳴られいびられ無視され罵倒され
外から見えないところ、つまり跡でバレないところを選んで叩かれ続けた
小学校低学年のときからずっと早くしにたいしにたいって考え続けてきた
家庭内暴力の犠牲にもなり眼窩骨折で顔が変わった
私が人生で希望を持つと絶対それを叩き潰しに来る
私がやりたい仕事につかず不況もありスーパーマーケットに就職したときの母は本気で嬉しかったんだと思う
すっごくスーパーとか見下してたんだろうね
でもその後ありえないくらいの苦労を続け
気づいたらやりたい仕事につけるまでになった
さらに優しいしっかりものの年下の旦那と結婚
ついこの間旦那の希望で持ち家を手に入れた
そりゃローンたくさんですけどw
今は本当にありえないくらい幸せです!
ただ、両親は本気で私が悪者だったから辛く当たるのも仕方がなかったみたいな空気出してきやがる
あなたのせいだよ、あなたのせいでしょ?みたいな
あなたの性格がほら、ね?みたいな
そういう空気漂わせつつなぜか色々と送ってくる、それがまた無神経で腹立つやり方ばかり!!
どうしたらいいんですかね?
事実を認めさせて屈服させたい謝罪させたいってざわざわしてくるし
また昔の良くない後ろ向きな精神状況が蘇ってくるのがつらい
みなさんはどうしてますか??
完璧に縁切った方がいいですかねこれ?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する