「タワーマンション高層階」は子育てには最悪の環境、耳の不調を訴える子どもが続出

1776コメント

更新:2019/07/18(木) 17:52

1. 2019/06/19(水) 14:08:11

「タワーマンション高層階」は子育てには最悪の環境、耳の不調を訴える子どもが続出 | デイリー新潮 www.dailyshincho.jp

タワーマンション(タワマン)と聞いて、イメージするのはセレブ、ハイソサエティ……。


「負の側面で最も大きいのは、子供を育てるリスクですね。タワマンは、部屋から出てエレベーターで数分待たされ、地階へ降りて敷地外へ出るまで5分ほどかかります。エレベーターで待つのが嫌で、外出が減ってしまうのですよ」

「外に出れば、雨が降れば濡れるし、植物がどのように育つのか観察することができる。鳩がフンをするところを見たり、川で魚が泳ぐところを見たりして自然にふれれば、想像力が身についてきます。プロ家庭教師集団・名門指導会の西村則康代表は、タワーマンションの上層階に暮らす子どもは、成績が伸びにくいと語っています。その原因は外に出たがらないからというのです。小学生の学習には、イメージが不可欠。子どもは自分が体験したことや見たものでないとイメージわかない。…」

出典:www.dailyshincho.com

「最近、月島にタワマンが次々にできていますが、月島にある小児科医院の先生によると、タワマンに住んでいる子どもは、耳系の病気が多いということです。33階だと高さは100メートルになりますが、毎日地上と100メートルの高さを何回か往復していると、気圧の変動から三半規管に影響がでてきます。弱い子は、乗り物酔いのような症状がでるとよく聞きます。それで体調不良になる。…」

+2578

-39

2. 2019/06/19(水) 14:09:14

タワーマンションに住んでる友達もいない。
地震怖そうだなってしか思わない。

+3641

-31

3. 2019/06/19(水) 14:09:55

へぇ~

+834

-21

4. 2019/06/19(水) 14:10:00

エレベーターで気分悪くなる人いるよね
感覚器官が充分に発達していないこどもであればなおさら、つらい子もいるだろうね

+3135

-15

5. 2019/06/19(水) 14:10:06

箸の持ち方も変になるしな

+42

-324

もっと見る(全1776コメント)