子宮内膜症について語り合おう

102コメント

更新:2018/09/20(木) 21:52

1. 2018/08/25(土) 08:26:55

10代の頃から子宮内膜症を患っており
ルナベル→ディナゲストと
服薬してきましたが、年々ひどくなり
現在直腸との癒着、ダグラス窩の閉鎖が
ありロキソニンも効かなくなってきて、
リュープリンを勧められていますが
副作用が怖くて踏み切れません。
リュープリンが効かなければ
手術と言われましたが直腸との
癒着が激しいので手術をすると
人工肛門になるかもしれないと
どの病院でも言われこの先の
治療を進めることに躊躇しています。
みなさんの体験談、辛いこと、愚痴
何でもいいので聞きたいです!
よろしくお願いします。

+145

-4

2. 2018/08/25(土) 08:28:44

痛い

+40

-2

3. 2018/08/25(土) 08:33:20

>>1
年齢はいくつなの?

+82

-4

4. 2018/08/25(土) 08:33:35

私も23歳で診断され、かれこれ、もう17年です。
始めにリュープリンを半年、チョコレート嚢腫のオペ後にまたリュープリンを半年しました。26歳で再発し、その頃は結婚していたので妊活を開始しましたが授からず。ルナベルを内服していましたがロキソニン、ボルタレンでは痛みがとれなくなり36歳で再度 手術を受けました。そして、38歳で再発し今はディナゲストを内服しています。
私もダグラス窩に内幕症ができていました。肛門痛がひどく、夜中に痛みで目覚めることもしょっちゅうでした。
子供は諦め、閉経までディナゲストでおさえていくことになっています。

+135

-3

5. 2018/08/25(土) 08:36:55

私は子宮内膜症+多嚢胞性卵巣症候群なのでたまに来る生理は激痛で動けません。本当につらかった。ホルモン治療の開始でだいぶ楽になりましたが、20歳の頃に多嚢胞性卵巣症候群があることで妊娠は難しいかも知れないと言われてどん底でした。

+93

-1

もっと見る(全102コメント)