米海兵隊曹長 事故から日本人を救助したのちにはねられ重体に

338コメント

更新:2017/12/25(月) 13:00

1. 2017/12/10(日) 12:15:56

 実はトルヒーヨさんは、自身の車から飛び出し「横転車両の50代男性運転手」を車から脱出させた後、後方から走ってきた「米軍キャンプ・ハンセン所属の男性二等軍曹」の車にはねられたのだ。50代男性運転手は日本人である。

 沖縄自動車道といえば、時速100キロ前後の猛スピードで車が走る高速道路だ。路上に降り立つことが、どれだけ危険だったか。トルヒーヨさんは、自身を犠牲にしてまで日本人の命を救った。男性運転手が幸いにも軽傷で済んだのも、トルヒーヨさんの勇気ある行動があったからだ。
米海兵隊曹長 事故から日本人を救助したのちにはねられ重体に (2017年12月9日掲載) - ライブドアニュース news.livedoor.com

12月1日早朝、沖縄県沖縄市内で車6台による多重事故が発生した。  死者は出なかったが、クラッシュした車から日本人を救助した在沖縄の米海兵隊曹長が不運にも後続車にはねられ、意識不明の重体となった。「誰も置き去りにしない」。そんな米海兵隊の規範を、危険を顧みずに貫いた隊員の勇敢な行動。県内外の心ある人々から称賛や早期回復を願う声がわき上がっている。ところが「米軍=悪」なる思想に凝り固まる沖縄メディアは冷淡を決め込み、その真実に触れようとはしないようだ。

+1039

-3

2. 2017/12/10(日) 12:17:05

沖縄左翼死ね

+1139

-82

3. 2017/12/10(日) 12:17:09

ありがとうございます

+1298

-7

4. 2017/12/10(日) 12:17:12

+15

-517

5. 2017/12/10(日) 12:17:12

神様っていないのかな?

+966

-10

もっと見る(全338コメント)