-
1. 匿名 2017/08/11(金) 18:13:09
出典:image.news.livedoor.com
親子3人流される、男児発見 救助男性重体|日テレNEWS24www.news24.jp福岡県古賀市の川で親子3人が流され行方不明になった。その後、1人を発見したが、救助しようとした男性1人が意識不明の重体。 11日午後2時ごろ、福岡県古賀市の花鶴川の河口で、「大人と子どもが2人流れている」と消防に通報があった。海上保安庁によると、流されたのは5歳と7歳の男の子、さらに35歳の男性の親子3人。 現場付近を捜索していたところ、11日午後4時すぎに5歳の男の子1人を近くの海で発見したが、意識があるかどうかは分かっていないという。また、ほかの2人は見つかっていないという。 この事故を目撃して助けようとした30代~40代の男性も流され、その後、救助されたが意識不明
+9
-85
-
2. 匿名 2017/08/11(金) 18:15:00
たすかってくれ!+399
-11
-
3. 匿名 2017/08/11(金) 18:15:02
川で遊ぶのやめようよ。+492
-6
-
4. 匿名 2017/08/11(金) 18:15:14
海にみえますが、川なんですか?+640
-26
-
5. 匿名 2017/08/11(金) 18:15:29
どうか無事を祈る......+131
-6
-
6. 匿名 2017/08/11(金) 18:15:29
男の子、生きてますように。+180
-9
-
7. 匿名 2017/08/11(金) 18:15:39
お盆は水に近づくな!+693
-4
-
8. 匿名 2017/08/11(金) 18:15:49 ID:dnXz6uQ9QO
見つかりますように、無事でありますように+71
-5
-
9. 匿名 2017/08/11(金) 18:15:49
意識不明か、何とか助かってほしい。+118
-3
-
10. 匿名 2017/08/11(金) 18:16:06
まだ小さい子達だし気の毒すぎて胸が痛い+183
-9
-
11. 匿名 2017/08/11(金) 18:16:11
3人とも助かって!!+135
-10
-
12. 匿名 2017/08/11(金) 18:16:23
>>4
川から流されて海を捜索ってことでしょう+334
-1
-
13. 匿名 2017/08/11(金) 18:16:23
>>4
川から海まで流れたんだよ+345
-4
-
14. 匿名 2017/08/11(金) 18:16:29
だから川は怖いってあれほど…
しかも海に流された所、引き潮…
多分浮いてくるには時間がかかるね。+374
-5
-
15. 匿名 2017/08/11(金) 18:16:41
もうライフジャケット必須にしよう+376
-2
-
16. 匿名 2017/08/11(金) 18:16:49
助けるのも男なのに
ガル民には男はカス扱いだもんな
女嫌いになる+28
-77
-
17. 匿名 2017/08/11(金) 18:16:57 ID:rsIHLUkDbb
何で台風すぎた後に川行くの。
見つかった2人なくなったみたいだね。
母親が可愛さすぎる
こんなにいっぺんに皆んながいなくなるなんて想像できない+550
-22
-
18. 匿名 2017/08/11(金) 18:17:04
川から海に流されたらしい+102
-3
-
19. 匿名 2017/08/11(金) 18:17:05
助けようと飛び込んだ49才男性も亡くなったって。
正義感ある方が。
ご冥福をお祈り致します。+859
-3
-
20. 匿名 2017/08/11(金) 18:17:06
>>4
川で流された5歳の男の子が海で見付かったって書いてあるでしょう??
最後までちゃんと、記事読んでね+187
-26
-
21. 匿名 2017/08/11(金) 18:17:14
川に行かないしかない、死にたくないなら+246
-1
-
22. 匿名 2017/08/11(金) 18:17:17
川で流されて海に辿り着いたのかな?
無事を祈ります。+30
-1
-
23. 匿名 2017/08/11(金) 18:17:24
お疲れさまでした。+7
-44
-
24. 匿名 2017/08/11(金) 18:17:29
お盆に川で死ぬとかバカなの?+37
-87
-
25. 匿名 2017/08/11(金) 18:17:29
>>4
川で流され、一人は近くの海で発見されたようですよ。+88
-5
-
26. 匿名 2017/08/11(金) 18:17:30
>>4 川で遊んでて流されて海で発見されたとかじゃない?わりかし海に近い川だったのかも。
ただ川と海間違えたのかもしれないけど。+83
-1
-
27. 匿名 2017/08/11(金) 18:17:48
ぜってーしんでる。+13
-81
-
28. 匿名 2017/08/11(金) 18:17:50
海まで流されたなんて・・
気の毒だけど保護者が悪い!+277
-5
-
29. 匿名 2017/08/11(金) 18:17:51
>救助しようとした男性1人が意識不明の重体
この人は巻き込まれたようなもんだね・・・+499
-1
-
30. 匿名 2017/08/11(金) 18:18:04
5歳の意識不明の男の子亡くなりました。+238
-3
-
31. 匿名 2017/08/11(金) 18:18:06
>>16
お前は助けないタイプの男だろ+105
-7
-
32. 匿名 2017/08/11(金) 18:18:06
助けようとした人も流されてしまう、という最悪なパターン、とても勇気ある行動だったのに残念です+372
-2
-
33. 匿名 2017/08/11(金) 18:18:10
救助しようとした男性が意識不明
この男性が意識取り戻すといいね。
他人に迷惑かけてまで川遊びなんてするもんじゃない+345
-4
-
34. 匿名 2017/08/11(金) 18:18:21
見つかった二人死亡確認って報道されてた+232
-3
-
35. 匿名 2017/08/11(金) 18:18:41
今ニュースで五歳の子が抱っこされて救助されてる映像みたら心痛んで泣きそうになった。1才の息子いるから尚更+28
-69
-
36. 匿名 2017/08/11(金) 18:18:42
死人に引っ張られたんだよ+132
-34
-
37. 匿名 2017/08/11(金) 18:18:49
お二人は亡くなったと速報が。
ご冥福をお祈りします。+222
-3
-
38. 匿名 2017/08/11(金) 18:18:50
早く書き込みたくて読んでない人がチラホラ+29
-1
-
39. 匿名 2017/08/11(金) 18:19:09
>>33
亡くなったらしいよ+53
-1
-
40. 匿名 2017/08/11(金) 18:19:18
お盆だし、水の中に引き込まれた……………?+98
-14
-
41. 匿名 2017/08/11(金) 18:19:38
>>16
女でも助ける人はいるし男も女叩きしてるからお互い様だよ千葉県の川で子ども2人が流される 助けに入った女性が重体girlschannel.net千葉県の川で子ども2人が流される 助けに入った女性が重体 千葉県の川で子ども2人が流される 助けに入った女性が重体 - ライブドアニュース28日午前、千葉県君津市のキャンプ場近くの川で子ども2人と女性の計3人が流され、このうち女性が意識不明の重体。女性...
+146
-5
-
42. 匿名 2017/08/11(金) 18:19:42
川の河口から流されたんだよ
お盆の時期には水辺に近付くな!と
祖父母たちから言われていたよ+365
-5
-
43. 匿名 2017/08/11(金) 18:19:43
めちゃめちゃ近所だ
去年も事故あったし、あそこは遊泳するようなとこじゃないよ
小さい子の事故悲しいです
+264
-3
-
44. 匿名 2017/08/11(金) 18:20:09
>>35
別に子供いなくても心痛むわ+208
-7
-
45. 匿名 2017/08/11(金) 18:20:17
また大人数で来て誰かが見てるだろうと思って見てないパターンかな
川や海では特に目を離さないで欲しい+40
-5
-
46. 匿名 2017/08/11(金) 18:20:27
さっきニュースに救助されたばかりの
5歳の子うつってた、、、
胸痛くなる(T_T)
お母さん、、、きついな、、、+242
-5
-
47. 匿名 2017/08/11(金) 18:20:33
お盆って海とか川に行っちゃいけないんじゃなかったっけ?
子供のころ親に言われたけど+310
-7
-
48. 匿名 2017/08/11(金) 18:20:39
川で遊んでて、海まで流されたから海で探してるんだよ。
川遊びはすんなってあれほど……
なんでダメだと言われてるのに自分の子供つれて遊びに行くかね?+240
-6
-
49. 匿名 2017/08/11(金) 18:20:47
夏の風物詩+13
-26
-
50. 匿名 2017/08/11(金) 18:21:05
河口だからすぐ海みたいなところで遊んでたみたいだね。もともと遊んじゃダメなところだったみたいね。+132
-3
-
51. 匿名 2017/08/11(金) 18:21:47
二人は亡くなったのですね………………。
ご冥福をお祈りします。+22
-5
-
52. 匿名 2017/08/11(金) 18:22:19
救助するのもかなりお金かかるんだよ。
海とか川とか簡単に行かないで欲しい+102
-26
-
53. 匿名 2017/08/11(金) 18:22:54
5歳の男の子と、救助しようとした男性も亡くなったと先ほどニュースで見ました。
父親ともう1人の息子はまだ見つかっていないそうです。
+145
-3
-
54. 匿名 2017/08/11(金) 18:22:54
なんで川遊びはダメだって言われてるのに行っちゃうの?
それって吹雪の雪山に入って『助けてー』って言ってるくらい自業自得だと思うのは私だけ?
危険だって言われてるんだから。行くなよ。+240
-3
-
55. 匿名 2017/08/11(金) 18:23:03
海で死んだ戦死者の亡霊の仕業だよね。+7
-30
-
56. 匿名 2017/08/11(金) 18:23:24
これ霊に引きずりこまれてるね+15
-26
-
57. 匿名 2017/08/11(金) 18:23:25
いや台風通過したばっかりの川ですよ。
自殺行為。
親の知識がないとこうなる。
子供が可哀想。+301
-5
-
58. 匿名 2017/08/11(金) 18:23:55
子供の名前がキラキラネームだったら、一気に叩かれそう+19
-15
-
59. 匿名 2017/08/11(金) 18:23:58
>>49
どういう意味で言ってるのですか?
親子で川に遊びに来ることに対して?
水難事故に対して?+0
-21
-
60. 匿名 2017/08/11(金) 18:24:23
もう本当に親が馬鹿としか言いようがない。
国の税金使って救助してもらって……
川で遊ぶな。夏休みのしおりにも書いてありそうなものを。+190
-7
-
61. 匿名 2017/08/11(金) 18:24:30
貴重なちんこが…+5
-56
-
62. 匿名 2017/08/11(金) 18:25:05
なんで気を付けないんだろう。
絶対に毎年このニュースあるから。
助けた人までって、、川なめちゃいけないよ+172
-1
-
63. 匿名 2017/08/11(金) 18:25:20
>>16
これが男女逆で2ちゃんだったら女が死んでざまぁとか書かれるよ、ガルちゃんの男叩きはまだマシな方+8
-7
-
64. 匿名 2017/08/11(金) 18:25:40
親が悪い。子供を見きれないなら、川なんて行くなよ。+139
-4
-
65. 匿名 2017/08/11(金) 18:25:43
川は海より怖いところですよ。
素人が近づく場所ではないのに。小さい子供2人連れて行くなんか、考えられない!
ライフジャケット着用してても川の水の冷たさで命は助からないと思う!+159
-4
-
66. 匿名 2017/08/11(金) 18:26:32
国の税金がって言ってる人がいるけどこういうとこに税金使わないでどこに使うんだろう…。
人命救助に税金使われて怒るなら消防車とか救急車とか使わないのか…
ケチすぎて引くわ+30
-36
-
67. 匿名 2017/08/11(金) 18:26:37
助けようとした方がなくなるパターンをよく見るけど胸が痛くなる。
とくに第三者の無関係の方だと余計に。+265
-1
-
68. 匿名 2017/08/11(金) 18:26:42
川は、地元の人は近づかなくて観光客が流されてしまうのかな?
バーベキューとかお酒飲んでるイメージ+11
-3
-
69. 匿名 2017/08/11(金) 18:26:53
レジャーでの海、山、川の水難、遭難は救助活動は自腹にして欲しい。
これでだいぶ税金使われてる+41
-17
-
70. 匿名 2017/08/11(金) 18:28:29
>>66
危険性がある遊びをした人に使いたくないってことじゃない?
日常の事故とか病気じゃないし。+97
-5
-
71. 匿名 2017/08/11(金) 18:28:38
川は怖いって分かってるはずなのに、何でこういう事故が無くならないんだろう??
いつになったら学習するの??
子ども達可哀想に…。
救助に飛び込んだ男性も本当にお気の毒で悲しい。自分の子どもと重なって咄嗟に飛び込んだのかな。+184
-2
-
72. 匿名 2017/08/11(金) 18:28:59
>>69
あなたは大した税金納めてないんだから別にいいでしょww
というか山川海で遊んだこと一度もないの?+9
-35
-
73. 匿名 2017/08/11(金) 18:29:11
お兄ちゃんとお父さんも早く見つかってほしい+88
-1
-
74. 匿名 2017/08/11(金) 18:29:52
5歳の子亡くなったの?
心肺停止って書かれていたけど…+7
-5
-
75. 匿名 2017/08/11(金) 18:29:59
かわいそすぎるよ+7
-4
-
76. 匿名 2017/08/11(金) 18:30:28
うちも同じ年齢の男の子二人だけど
川で泳がせたことない。
川は増水するし流れが早いし怖い。
毎年子供が亡くなってるのに、
うちは大丈夫って思うのかな?
海やプールは必ずアームヘルパーつけて
大人が離れない。+139
-11
-
77. 匿名 2017/08/11(金) 18:31:23
>>72
キモい。レスしないで+9
-15
-
78. 匿名 2017/08/11(金) 18:32:49
荒れてるから二人見つかっただけでもすごい+59
-0
-
79. 匿名 2017/08/11(金) 18:33:04
溺れたくて溺れた訳じゃないのに酷いこと言う人居るんだね+22
-21
-
80. 匿名 2017/08/11(金) 18:33:51
救助する人たちも大変だね…あんな海で探すとか無理。
遊びに行く人はよく考えて欲しい+121
-1
-
81. 匿名 2017/08/11(金) 18:34:46
過信させないようにするのって難しいね+12
-0
-
82. 匿名 2017/08/11(金) 18:34:50
息子2人と旦那までいなくなったお母さんの気持ちを思うと地獄だよ+276
-4
-
83. 匿名 2017/08/11(金) 18:35:08
台風後の川に行くとか普通に自殺行為だよ。
こんなことも知らないんだね。+91
-1
-
84. 匿名 2017/08/11(金) 18:35:40
>>82
よその人まで巻き込んでるから、もっと地獄+239
-0
-
85. 匿名 2017/08/11(金) 18:36:39
>>51になぜマイナスが多いのか
お子さんと救助にあたった男性は亡くなられて見つかりました
ご冥福お祈りします+25
-3
-
86. 匿名 2017/08/11(金) 18:36:45
あのさ、何でお盆なのに海とか川に行くの?
昔から危ないから近付くなっていうのに。
知らないの?+214
-3
-
87. 匿名 2017/08/11(金) 18:37:31
もう川で遊ぶのやめようよ+100
-1
-
88. 匿名 2017/08/11(金) 18:37:51
こんなことを思うのは人道から外れるかもしれないけれど、「溺れた他人は助けないで!」って自分の家族には言いたい。+276
-2
-
89. 匿名 2017/08/11(金) 18:40:31
>>88
人道から外れるとかじゃなくて、助けちゃダメなんだよ。
ペットボトルとかものを投げたほうがいい。
+226
-1
-
90. 匿名 2017/08/11(金) 18:40:35
川だから大丈夫っていうバカな親子多すぎなんだけど+74
-1
-
91. 匿名 2017/08/11(金) 18:42:08
救助しようとして巻き込まれるのって、危険なのは分かるけど、見える距離で子供が溺れてるの見たら思わず飛び込んで助けようとするのって自然なことじゃないかな…?
やっぱり水に飛び込むって本当怖いよね。+90
-6
-
92. 匿名 2017/08/11(金) 18:42:17
毎年水の事故があるのに、
子供を連れていく勇気ない。
亡くなった子供の親も大丈夫と思ってたんだろうけど、大丈夫じゃないから。+129
-2
-
93. 匿名 2017/08/11(金) 18:43:15
素人が1人で子供を助けに飛び込むのは死にに行くのと同じ。
山岳地帯の写真家の方が今年川で亡くなったけど、ロープつけて川に入って人を助けようとして亡くなった。
助けたい気持ちになるのはわかるけど、無謀だともっと理解してほしい。
そしてライフジャケット着用、海、川遊び前の講習は親子共に徹底しなくちゃいけない。
お盆は特に川や海に行くなと親に言われたものだけど…今は言わないのかな。+126
-0
-
94. 匿名 2017/08/11(金) 18:43:24
みなさん、
川遊びなんてしなくても
他に安全で楽しい遊びはたくさんあるから、
行かないで。+134
-1
-
95. 匿名 2017/08/11(金) 18:43:31
波で浮き輪が抜けちゃったのかな+5
-1
-
96. 匿名 2017/08/11(金) 18:43:46
子供の事故のニュースは本当に胸が締め付けられるわ、、しかも助けようとした人まで、、+67
-0
-
97. 匿名 2017/08/11(金) 18:44:21
たまたま生きて帰れるかも。
ぐらいの気持ちで行ってください。+23
-0
-
98. 匿名 2017/08/11(金) 18:44:29
>>86
そういえばそう言われてたね。
知らないのかも。+11
-1
-
99. 匿名 2017/08/11(金) 18:45:26
>>94
行ってきます+1
-7
-
100. 匿名 2017/08/11(金) 18:45:53
もう助けちゃダメだよー
毎年何人の人が巻き込まれてるー?+38
-1
-
101. 匿名 2017/08/11(金) 18:45:53
川は水面から見えないところが
すごく流れてる。
なんで行く?+77
-0
-
102. 匿名 2017/08/11(金) 18:45:59
毎年必ずこういう事故があって注意喚起されてるのに。自分達だけは大丈夫って思うのかな。
台風の時に川を見に行くおじいちゃんみたいな。+156
-0
-
103. 匿名 2017/08/11(金) 18:46:20
台風のあととか遊泳禁止の放送とか流すほうがいいんじゃない?昨日も川遊びの高校生が流されたニュースあったよね。+83
-0
-
104. 匿名 2017/08/11(金) 18:46:34
>>55
そんな悪い人か?+0
-0
-
105. 匿名 2017/08/11(金) 18:47:09
さっき、ヘリで空から撮影してて、アナウンサーが「今、救助隊が人工呼吸している所でしょうか」って言ってるの聞いて見ていられなくなった。本当に助かってほしいと祈るばかり…
って、16は男なんですか?こんな所にカキコする男なんて、そもそも救助なんて男らしい事しないでしょ?+34
-0
-
106. 匿名 2017/08/11(金) 18:48:15
川で遊ぶな、って学校でも教えたら?
世の中の常識にすべき+121
-3
-
107. 匿名 2017/08/11(金) 18:50:23
福岡なら先月の豪雨で無念の死を遂げた人たちがいるから水遊びするべきではなかったのに…+58
-3
-
108. 匿名 2017/08/11(金) 18:51:35
>>86
それ昔から言うね。なんか意味があるんだろうね。+34
-1
-
109. 匿名 2017/08/11(金) 18:52:08
自分の彼や夫が溺れている他人を助けようとしたら?
➕とめる
➖とめない
私は➕とめます。+379
-10
-
110. 匿名 2017/08/11(金) 18:53:45
水難事故は男の子が多いよね+55
-3
-
111. 匿名 2017/08/11(金) 18:54:14
大人なら台風あとの川、河口付近、ってだけで近づかないだろうに、なんで子供を遊ばすの?+71
-1
-
112. 匿名 2017/08/11(金) 18:56:03
>>106
別に川遊び自体が悪い訳じゃない。台風のあとは危ないとかカーブがある所は危ないとか知識がないのが問題なんだと思う。+68
-0
-
113. 匿名 2017/08/11(金) 18:56:06
ニュースで救助されたばかりの男の子、うつってたね。
顔はモザイクかかってたけど、大事そうに抱きかかえられて、小さな足が見えた。
あんな小さな子が。。。
ほんとに胸が痛いです。+160
-2
-
114. 匿名 2017/08/11(金) 18:57:52
お盆前とかは水辺に近付かないほうがいいって言われなかったのかな?
行方不明の方も早く見つかってほしいです。+23
-0
-
115. 匿名 2017/08/11(金) 18:58:48
川遊びで毎年誰かが亡くなったニュースやってるのに、それでも子供を川に連れて行く親は頭悪いなって思う。水遊びさせたいならプールに連れて行けばいいのに。訳も分からず危険な目にあわされる子供が可哀想だよ+157
-1
-
116. 匿名 2017/08/11(金) 19:00:28
救助しようと正義感のある方が亡くなられたのはいたたまれない。
もし家族がいたら。
奥さんも旦那さんと子ども達がいなくなるなんて。
通報するだけにして欲しい。ライフジャケット着用して欲しい
+113
-0
-
117. 匿名 2017/08/11(金) 19:02:17
お盆前後はあの世から来る人が多く、海や川などに行くと引っ張られていくから近付くなよと祖父母から教えてもらった記憶。
何でもない日でも川遊びは水の流れなども急変しやすいし危険だよ。+169
-0
-
118. 匿名 2017/08/11(金) 19:03:19
川は海よりも怖い。
そして、お盆に川や海で水遊びするのにびっくり。+114
-0
-
119. 匿名 2017/08/11(金) 19:03:51
>>79
そんなの当たり前だよ。
ただ、川を舐めてるとしか思えない。
+12
-1
-
120. 匿名 2017/08/11(金) 19:04:59
>>108
ご先祖に連れてかれるってよく言うけど、本当はお盆過ぎたら海はクラゲが出たりとかで遊ぶのに適さないみたいだよ。+166
-0
-
121. 匿名 2017/08/11(金) 19:06:34
大の大人でもあっという間に流される川は怖い特に雨の次の日とか本当危険だよ+8
-0
-
122. 匿名 2017/08/11(金) 19:06:56
ローカルニュース見ました
もう今日の捜索は打ち切られたとのこと
助けに入った男性と5歳の男の子が死亡、7歳の子と父親が行方不明のようです
+98
-1
-
123. 匿名 2017/08/11(金) 19:09:20
高校生の男の子が溺れたり、台風の前後やお盆は危険だよね+10
-1
-
124. 匿名 2017/08/11(金) 19:10:32
川は海よりも怖い場所です。
塩水じゃないから浮かないし、水温も低いし、上から穏やかそうか流れて見えても、底は川の流れが早かったりするし、突然増水もする。
危険過ぎる場所なのに、子供連れて泳ぎに行くこと自体間違ってる。
+120
-0
-
125. 匿名 2017/08/11(金) 19:10:51
今日水の事故多すぎ
+9
-0
-
126. 匿名 2017/08/11(金) 19:12:11
毎年お盆休みは水の事故多いよね+20
-0
-
127. 匿名 2017/08/11(金) 19:14:50
小さい子供の水遊びはプールで我慢したらいいのになと思うな。+82
-1
-
128. 匿名 2017/08/11(金) 19:16:18
捜索打ち切りか…なんとか生きていてほしい+16
-0
-
129. 匿名 2017/08/11(金) 19:18:09
夏休みもまだ半分だからね..子供いる人は注意してね。+29
-1
-
130. 匿名 2017/08/11(金) 19:23:11
助けるってのは素晴らしいことだけど、自分の家族なら本当に悔やまれるね。+65
-1
-
131. 匿名 2017/08/11(金) 19:23:29
>>117
お盆であの世から来ている人に加え、豪雨で理不尽な最期を遂げた妊婦さんが未だ十分に成仏できてないからとも考えられる。+1
-14
-
132. 匿名 2017/08/11(金) 19:24:09
台風の後+河口でしょ!
河口はそのまま海に繋がってるから普通は恐怖を感じるよね!
何気に水の流れが入りくんでるの分かるよね!?
泳げる私でも足すくんで避けるわ!+52
-0
-
133. 匿名 2017/08/11(金) 19:25:59
毎年、川遊びで子供が、助けようとした親が、大人が・・・って事故あるよね。
ましてや台風後の川なんて論外でしょ。
川に遊びに行くなら救命胴衣を持ってけ!+72
-0
-
134. 匿名 2017/08/11(金) 19:27:06
>>109
溺れてる人を泳いで助けるのは自殺行為だよね
私も夫が助けようとしても絶対止める。
でも他人の子供だとしても溺れているのを見てしまって助けようとするのを止めてその子が亡くなってしまったってニュースで知ったらそれもそれでショックだよね
正義感のある人は助けに行ってしまうんだろうね。
水の事故は怖い+116
-0
-
135. 匿名 2017/08/11(金) 19:31:10
助けようとした人亡くなったんだ…
うちの父も事故で横転して車内に閉じ込められたカップルを助けたことがある。すでに煙が出てて女の子を引きずり出した瞬間爆発して車炎上したらしい。
この時はみんな助かったから良かったけどこういう悲しいニュース見ると怖くなる。
申し訳ないけど危険をかえりみず助けたりもうしないでって思ってしまう。+142
-0
-
136. 匿名 2017/08/11(金) 19:32:56
腐った親子なんか助ける必要なかった+3
-36
-
137. 匿名 2017/08/11(金) 19:33:08
自分の大切な人だったら助けようとするけど、他人だったら考えるかも。
そこそこ泳げるけど、服着たまま溺れてる人を助けるって大変だよね。溺れてる人って暴れるからこっちも溺れさせられる。+40
-0
-
138. 匿名 2017/08/11(金) 19:37:49
以前DQNの川流れってのがありましたね。+40
-1
-
139. 匿名 2017/08/11(金) 19:38:03
自然の中で遊ばせたい。
いろんな経験をさせたい。
っていう考えの親?
命が一番大事だから、川はやめよう。+97
-0
-
140. 匿名 2017/08/11(金) 19:39:02
子供を危険に晒すことだよね。+14
-0
-
141. 匿名 2017/08/11(金) 19:41:32
やっぱ川にいくのは間違いだね
危険でしかない+22
-0
-
142. 匿名 2017/08/11(金) 19:47:45
他にも2件だったっけ?+0
-0
-
143. 匿名 2017/08/11(金) 19:47:52
子供の時に海やプールで、ずっとこういう浮き輪付けていた。どういった状況で流されるの?川遊びはした事ないからわからん。+38
-0
-
144. 匿名 2017/08/11(金) 19:48:15
お盆お盆て…
お盆じゃなくても水の事故は起こるし関係ない+82
-3
-
145. 匿名 2017/08/11(金) 19:49:19
きちんと親がみてないと!
盆に水がある場所いくなんて・・・+24
-1
-
146. 匿名 2017/08/11(金) 19:51:34
私が小学校の時は夏休み前に、担任教師から散々危ない事するなと言い聞かされて、特に川は深いし流れが速いから絶対に気をつけないといけないと言われていたわ。。+16
-1
-
147. 匿名 2017/08/11(金) 19:52:00
>>108
オカルト的には引っ張られるから。
現実的にはクラゲが増えるから。+70
-1
-
148. 匿名 2017/08/11(金) 19:52:48
つい最近も川で小学生の息子を助けようとした父親が亡くなっていたよね?水深7メートルとか言っていたけど、何でそんな危ないとこで泳ぐかな??+61
-1
-
149. 匿名 2017/08/11(金) 19:53:53
さっきニュースに救助されたばかりの
5歳の子うつってた、、、
胸痛くなる(T_T)
お母さん、、、きついな、、、+49
-0
-
150. 匿名 2017/08/11(金) 19:54:09
どうか子供だけは助かって欲しい。+12
-1
-
151. 匿名 2017/08/11(金) 20:06:34
地元だけど、河口といってもほとんど海、
離岸流で遊泳禁止の場所、なんでこんなところに子供をつれていくのか+133
-2
-
152. 匿名 2017/08/11(金) 20:10:25
ここでもバカは禁止されないとやってはいけないことが考えられない法則が発動
台風後の増水してる川に行くとかなに考えてるのとしか言えない+51
-1
-
153. 匿名 2017/08/11(金) 20:11:34
>>147
あと8月後半は台風も多いし+9
-1
-
154. 匿名 2017/08/11(金) 20:14:38
20時に来たLINEニュースによると5歳の子と救助に行った男性が亡くなってしまったようですね…。+48
-2
-
155. 匿名 2017/08/11(金) 20:18:04
川遊び、したらダメってひとくくりに言わないほうがいい。身近じゃなさすぎて、いきなり大学生とかでウェーイって怖さを知らずに遊びにいっちゃうほうが私は怖い。+97
-1
-
156. 匿名 2017/08/11(金) 20:26:46
旦那がお盆しか連休ないから、13日遠出して川に行きます。
やっぱりお盆の水辺は心配ですね、、+4
-30
-
157. 匿名 2017/08/11(金) 20:29:46
男の子はお盆に川いっちゃダメだよ
連れていかれる+83
-4
-
158. 匿名 2017/08/11(金) 20:39:14
今年の福岡の川は荒ぶってる近づくな+11
-0
-
159. 匿名 2017/08/11(金) 20:40:25
遊泳禁止とか守らない若者も多いよね
いっぺん死なないとわからないのかな+55
-0
-
160. 匿名 2017/08/11(金) 20:40:30
フジテレビが夕方のニュースで、救助の人が見つけて海から助け出す5歳の子の映像が繰返し流れてた。
顔はモザイクかかってたけど、ぐったりしてて…
他の局は流してなかったのに、男の子と男性が先ほど亡くなりましたって、速報で伝えたのに繰返し流してたよ…
配慮がなさすぎると言うか、お母さんはきっとニュースも見てるよね。
なんであんな映像流せるのか神経がわからない。
助かるかもしれないし、亡くなるかもしれないっていう切羽つまった状況なのに、アナウンサーも近くで見てる感じだったし。
さすがウジって思ったよ。
早くお父さんとお兄ちゃんも見つかりますように。
+137
-5
-
161. 匿名 2017/08/11(金) 20:41:49
>>156
心配なら行くなよ
言ってること矛盾しすぎ。+21
-0
-
162. 匿名 2017/08/11(金) 20:43:18
今日は捜索打ち切りって、海なんて明日以降見つかるの?+13
-2
-
163. 匿名 2017/08/11(金) 20:45:51
実際に人が亡くなっているのに連れていかれただのお盆がなんだのオカルトなこと言い出すやつ 嫌い+15
-14
-
164. 匿名 2017/08/11(金) 20:46:16
>>156
やっぱりバカはニュースを見ても学べない+9
-1
-
165. 匿名 2017/08/11(金) 20:47:29
というか、お母さんは?
なにしてるの?+3
-13
-
166. 匿名 2017/08/11(金) 20:48:33
>>139 自分語り・長文失礼します
特に父親でこういう考えの人が、母親よりも多いと思う。(もちろんそうじゃない父親もたくさん居ると思います。)
どんなに母親が反対しても、夫婦喧嘩しても、連れて行ってしまうケースもあると思います。
うちの旦那も、長年サーフィンやっているから、水の怖さ・自然の怖さは、分からないはずは無いのだけど、
最近キャンプ(「○○少年自然の家」、みたいなやつ)に、勝手に内緒で葉書で応募していて、当選したから、うちの小学生2人を連れて行きたいと言っていて、
今まさに、夫婦で言い合いしています。スケジュールの中に沢遊び、川遊びが組み込まれているから。
ちなみに、私は、当日どうしても一緒に行けない用事が前々からあります。
ライフジャケットは、全員分用意しているという事だけど。
自然にたくさん触れさせたい、色々な経験を学ばせたい、お前は過干渉・心配し過ぎだと言って来ます。私だって川遊びさえ無ければ、そういう経験は基本的に賛成だけれど、本当に腹が立ちます。
+152
-8
-
167. 匿名 2017/08/11(金) 20:49:48
あの川は遊ぶような川ではない
その先にある古賀浜も遊泳禁止
+65
-0
-
168. 匿名 2017/08/11(金) 20:52:38
お母さんは、どうやって事故のことを知ったんだろう…
正気ではいられないよね+108
-0
-
169. 匿名 2017/08/11(金) 20:54:08
お盆って仏教じゃないの?仏教じゃない人も関係あるの?+5
-1
-
170. 匿名 2017/08/11(金) 20:54:31
>>166
私も同じ立場なら反対します!
過保護と言われようが死んでしまっては後悔してもしきれない!
今回だって川に行かなければ無くなることはなかっただろうし、母親が不憫で仕方ないし、夫が生きていたら許せるかもわからない。+110
-2
-
171. 匿名 2017/08/11(金) 20:58:05
お盆シーズンに海、川は危険で引っ張られるって言うのはさ、8月は台風シーズンだし急に増水したり危険が高いって意味を言ってると思ってたよー
昔の人の言葉はさ言い得て妙だよね+137
-7
-
172. 匿名 2017/08/11(金) 21:01:10
鳥取の海水浴場でも2歳の女の子と父親が流されて女の子が重体だって…
助かってほしい+87
-0
-
173. 匿名 2017/08/11(金) 21:02:11
>>7
お盆は明日から+13
-0
-
174. 匿名 2017/08/11(金) 21:09:10
川に行くのも自然で学ぶのも良いことなのに、先のことを考えられない親危険予測できない親周りが見えない親子供を見れない親が多すぎる。
+10
-0
-
175. 匿名 2017/08/11(金) 21:14:12
毎年毎年、川や海で子供が犠牲になる事故があってニュースになってるんだから、連れて行くなら親が相当安全確認しなきゃダメだよ。助けようとしてくれた人が亡くなってしまうなんて最悪のケースだよ。+92
-1
-
176. 匿名 2017/08/11(金) 21:23:22
>>15
ほんとそれ。ライフジャケット着用しないのが信じられない。+13
-0
-
177. 匿名 2017/08/11(金) 21:30:34
なんかさ、父親ってちょっと危機感ない人多いよね
危機感っていうか、危険だからやめよう、とか。
+193
-2
-
178. 匿名 2017/08/11(金) 21:34:13
川遊びは危険+15
-1
-
179. 匿名 2017/08/11(金) 21:50:51
助けに行っちゃだめだ。自分が犠牲になる。
+31
-0
-
180. 匿名 2017/08/11(金) 21:56:44
男の子がだめなの?お盆の川遊び+11
-0
-
181. 匿名 2017/08/11(金) 22:05:08
ってか今ニュース見たけど川じゃなくて海じゃん
しかも遊泳禁止の場所なんでこんなとこに連れて行ったのか…今も捜索中みたいです+12
-4
-
182. 匿名 2017/08/11(金) 22:11:13
>>166
私も何度も川、海に連れて行く連れて行かないで揉めましたよ。もう離婚するくらいの勢いで大喧嘩。
私が行けない時は絶対に行かせません。悪いけど旦那に子供の命は安心して預けられない。+145
-2
-
183. 匿名 2017/08/11(金) 22:13:18
毎年こういう事故起きてて亡くなっている方もいるのに自分たちは大丈夫って軽い気持ちで行っちゃうんだろうね。
+19
-0
-
184. 匿名 2017/08/11(金) 22:14:28
川遊びや海水浴、私は必ずしも反対じゃない。
問題は、保護者なり監督者が危ない、流れが速いの判断ができるかどうか。
ここはこんな風に危ない、を子供が学べばいい大人になって酔っ払って海に入ったり、状態の悪い川に入ったりすることはないし、ましてや子供も不幸なことにならない。
お盆は個人的信条で避けたいけどね。+65
-2
-
185. 匿名 2017/08/11(金) 22:14:56
あそこはダメっていうより、周りの作り見たらダメなとこってわかんないものかな…。
確かにあそこ、人は来ないしのんびり出来るけど。あの辺は河口あって離岸流があるから遊泳禁止なのは今始まったことじゃないんだけどね。
あの地域は最近新しいマンションやらなんやら増えてきて子育て世代が多くなったんだよね。
+29
-0
-
186. 匿名 2017/08/11(金) 22:15:55
私は実家田舎だったんで子供の頃、夏休みはお盆と雨が降った日と川が濁ってる時以外はいつも川で泳ぎまくってた。
川に慣れてるから分かるんだけど、川は泳ぎに適してる所と適して無い所がある。直線の川では泳がないようにしてた。緩やかにカーブしててあんまり流れがなく、深過ぎない所で皆遊んでた。今じゃあり得ないけど大人はその場に一人もいなかったです。でも溺れて子供が亡くなった事故は未だに聞いたことない。川を見て安全に泳げるか、このお父さんはちゃんと考えたんだろうか?河口とか危ないと思うけどなぁ。+53
-0
-
187. 匿名 2017/08/11(金) 22:19:31
救助した男性にも家庭があったら最悪だよ...+84
-2
-
188. 匿名 2017/08/11(金) 22:21:27
お盆は川や海は亡くなった人に引っ張られるとよく聞くけど本当なの??+12
-2
-
189. 匿名 2017/08/11(金) 22:30:13
母の地元
母が子供の時も、ほぼ同じところで事故があったって言ってた
地元民なら気をつけるんだけどなぁ、とも+60
-0
-
190. 匿名 2017/08/11(金) 22:30:59
>>187
家庭がなくても巻き込まれてかわいそう。+78
-0
-
191. 匿名 2017/08/11(金) 22:31:48
>>120
クラゲや潮の流れが変わるってのもあるけど、盆で帰ってきた人たちに引っ張られてるってのもあるとおもう
てかそっち信じた方が良い
+8
-0
-
192. 匿名 2017/08/11(金) 22:33:25
田舎の、河川敷の近くで生まれ育って
祖母(今や90過ぎ)から
毎年夏になると思い出話とともに川の怖さを説かれたせいか
水辺で遊ぶことをなるべく避けてきたけど
都会の人と結婚して、その家族が川で溺死した時は何とも複雑過ぎた。
川の怖さって学校じゃあまり教えてくれないよね…+29
-1
-
193. 匿名 2017/08/11(金) 22:37:21
Yahooのニュースで読みました。川じゃなく海です。離岸流があり海水浴場に指定されてなく、危険という看板さえ立っている場所だそうです。+79
-0
-
194. 匿名 2017/08/11(金) 22:43:08
遊泳禁止のとこだったよね
自業自得としか…+69
-0
-
195. 匿名 2017/08/11(金) 22:50:44
今日は水難事故多いね。
この位の時期になったらあんまり入らない方がいいって子どもの頃言われたよ。+13
-1
-
196. 匿名 2017/08/11(金) 23:10:42
川や海に簡単に入るなよ本当に
悲しみを何度も繰り返すな+23
-0
-
197. 匿名 2017/08/11(金) 23:27:37
>>184
完全に同意。
ダメダメって排除されて育った人が、危険を判断できずに事故に遭うんだと思います。今回の親もそうなんじゃないかな。
経験せずにただ、川は危ないからダメ!って言われても伝わるの?
ただ自分にその判断をする知識がなければ、ダメ!って排除するしか無いんだろーけど。+22
-2
-
198. 匿名 2017/08/11(金) 23:38:14
お盆お盆ていうけど、お盆て13日からじゃないですか?+14
-8
-
199. 匿名 2017/08/11(金) 23:39:01
川でも膝下くらいの緩やかな水流で、安全には 生真面目な程気をつけるお父さんが見てるならいいけど…
大丈夫、大丈夫 もう、ママ神経質なんだよ
ってタイプのお父さんとのアウトドアは怖いよ+105
-0
-
200. 匿名 2017/08/11(金) 23:57:00
写真の右側のところで遊んでたんでしょ?
怒られるかもしれないけど・・・
地元民でもなくなにも知らない状態で見たら、私もここは安全だと思ってしまう。
両脇に波除け?みたいなのがあって波も流れもないように見えるから。
看板とかなかったのかな?だとしたら怖いね。+4
-22
-
201. 匿名 2017/08/12(土) 00:02:49
>>136
腐ってるかどうかは知らないけど、ここは遊泳危険って注意の看板たってた所で子供を好きにさせてたのは、親失格だなって思う。+104
-0
-
202. 匿名 2017/08/12(土) 00:04:57
去年海に行った時、夏なのに人気がなく空いている場所を見つけ、遊泳禁止場所と指定されていない所で遊んでいました。
今思えば人気がない時点で怪しいと思わなかった自分が有り得ません。浮き輪で浮いていたら離岸流に流され戻れなくなってしまい、初めて死を身近に感じました。
なんとか離岸流から外れ岸に戻れましたが、海にはもう行けません。海というワードを聞くだけでその出来事を思い出し、思い出したくないのに、、思い出すと動悸がとまらなくなります。
自分と似たような水難事故のニュースも本当は見たくないのですが、やっぱり気になってしまう。
どうか助かってほしい。+119
-3
-
203. 匿名 2017/08/12(土) 00:06:05
毎年水の事故ニュースを見るけど、水の恐ろしさをなめてるよね。
5歳なんてまだまだこれからの人生なのに…
親がもっと水の怖さを知らなくちゃ。
うちは川も海にも行かない。
随分前から水の怖さを知ってるし。+44
-7
-
204. 匿名 2017/08/12(土) 00:09:41
>>52
金金言い過ぎ。
あなたみたいなのが国の金、管理してなくてよかった。国民に一銭も還元しなさそうw+9
-11
-
205. 匿名 2017/08/12(土) 00:31:07
家族揃って臆病な性格だから、危険なところへわざわざ行って流されることはまずない。
息子が引っ込み思案なことを心配しているけど、こういう風に死なれてしまうよりかは良かったのかな。。。+75
-12
-
206. 匿名 2017/08/12(土) 00:38:23
無知って恐ろしい
知りませんでしたーじゃ、済まないものね
自分は馬鹿だという自覚があるから
こういうニュースがあるたび
勉強しよって思う+65
-0
-
207. 匿名 2017/08/12(土) 00:46:52
うちの舅姑も昔の考えや、何も気にしないタイプ
大自然で遊べ❗子供は痛い目にあってそれで学んでいくんだと日頃から言っており、今までうちの子供らほんのちょっと預けただけなのに大怪我して大事になり、本人達は謝りもせず無言で帰ってきててかなりムカついた❗
絶対に預けない遊ばせない❗
命がどれだけあっても足りない❗
危険な事、危険な物は危険とちゃんと教え育てるべき
今回の子供を連れた父親も気にしないタイプのご家庭で育ったのではとどうしても思ってしまう+82
-2
-
208. 匿名 2017/08/12(土) 01:19:44
>>157
男の子だけ?なんで?+19
-0
-
209. 匿名 2017/08/12(土) 01:20:41
毎年毎年この手の水の事故あるけど、そろそろ学ぼうよ…ニュースとか観てないの?と思うようになった。
しかも、遊泳禁止の場所ならなおさら。
プールなら海や川よりは安全だよ。
混んでいるとは思うけどだからって死ぬよりは全然いい。+75
-0
-
210. 匿名 2017/08/12(土) 01:21:03
>>205
私もそう、どこに行っても「危ないよ」ばっか行ってたら小1にもなってちょっと大きめの滑り台を危ないからと行って滑れない。ほどほどに育てるって難しいね。親の手を離れて友達同士でレジャーに出掛けた時に経験少ないぶん危ない+79
-0
-
211. 匿名 2017/08/12(土) 01:21:59
>>209まさか自分がって誰でも思う。+16
-1
-
212. 匿名 2017/08/12(土) 01:27:08
遊泳禁止の場所、雪山の指定コースから外れたところなどで起きた事故に関しては、悪いけど自業自得だと思う。
だからこそ親がしっかりしていないといけなかったね。
子供や助けようとした人が全く非が無いだけに何より可哀想。+76
-1
-
213. 匿名 2017/08/12(土) 01:28:43
お父さんは浜辺に簡易テント立ててそこにいたってさ。
子ども二人だけで海に出すってありえない。+147
-2
-
214. 匿名 2017/08/12(土) 01:29:31
>>211
まさか自分が、ではなく自分にも起こりうるという意識改革が必要ですね。
本当に毎年毎年事故が起きているので心苦しいです。+23
-2
-
215. 匿名 2017/08/12(土) 01:43:09
盆に海行くなっていうのは、
台風の影響で海が時化たり、
離岸流が強くなるのと、
クラゲが発生する時期だから。
+79
-1
-
216. 匿名 2017/08/12(土) 01:51:54
ニュースで見たけど結構水の流れ強かったよね?
よく遊ばせようと思ったな+46
-1
-
217. 匿名 2017/08/12(土) 01:59:30
波頭がえらい立ってたな…。+15
-0
-
218. 匿名 2017/08/12(土) 02:01:10
>>182
そうそう!旦那に子供預けるの嫌だよね。
遊びだけじゃなく留守番でも、うちは無理。
見てない!+58
-1
-
219. 匿名 2017/08/12(土) 02:22:31
絶望しかしない+45
-0
-
220. 匿名 2017/08/12(土) 02:45:40
>>209まさか自分がって誰でも思う。+1
-1
-
221. 匿名 2017/08/12(土) 03:28:07
遊泳禁止にわざわざテント立ててまで。。
看板が一ヶ所にしか無くて見てなかったとか?
ドン引きですが。
子供は水位20センチでも溺れるって事知らないのかな。
あと今は温暖化で昔は大丈夫な場所でも水位上がって危ないのに。+56
-2
-
222. 匿名 2017/08/12(土) 03:41:49
皆言ってるけど、なぜ毎年毎年毎年!学習能力なさすぎる。自業自得って考えに陥りがちだけど、人が死ぬのは悲しい。我が家はお盆は海、川では泳がない、プールでも子供からは目を絶対に離さずピリピリしてます。安全な環境で尚且つ大人が監視できる体制でないと水遊びはやらないのは当然だと思いますが、そうではない方が多くその中でたまたま運が悪かった方が亡くなるんですよね。溺れて死ぬ確率は判断や選択次第で必ず下がるはずなんです。その判断は大人がしっかりすることが大切ですが、、
究極の選択を言うのであれば、この時期は泳がない!ですね。+25
-3
-
223. 匿名 2017/08/12(土) 07:34:29
>>197
他トピで見たけど、底辺校では校則だらけだから底辺校出身は禁止されてないことはなにしてもいいと思っちゃうらしい。なにをしたら危険かとか考えられないんだって。
普通の親なら台風後の川の河口で遊ぶなんて危険極まりないって考えられるもんね
このトピでもまだ増水してるであろう川に遊びに行くって人いたし+4
-11
-
224. 匿名 2017/08/12(土) 07:38:17
>>205
危険なところに行かないのは臆病じゃなくて子連れなら普通のことだよ
+47
-0
-
225. 匿名 2017/08/12(土) 07:39:55
>>201
看板見るような親なら子供死ななくて済んだのにかわいそう+15
-0
-
226. 匿名 2017/08/12(土) 07:43:12
>>197
川や海に連れてってどう言う危険があるか教えて安全な場所でだけ遊ぶことも教えた方がいい
今回の親はなにも考えず海や川で遊んできて運良く死なずにこれた人なんだと思うよ+9
-1
-
227. 匿名 2017/08/12(土) 07:46:02
>>146
ありましたね!
福岡市民ですが今年の夏休み前の地域集会で
中学校の教員から
教育委員会から川遊び禁止の徹底が呼びかけられてるという話がありました
友達同士のノリで危ないことをしてしまうから
入水禁止ぐらいにしないと
事故が防げないとのこと
教育委員会とか学校から言われるなんて!と窮屈に感じましたが
実際に守らなきゃいけないはずの親が向こう見ず過ぎる事故続出の現実
ごもっともとしか言えないわ
助けに入った人まで無くなるなんて
悲しすぎるわ+39
-0
-
228. 匿名 2017/08/12(土) 08:22:57
お父さん見つかったね…
早く7歳の子もみつかりますように…
さっきニュースで捜索中流れたけど
かなり波高かったなぁ+26
-1
-
229. 匿名 2017/08/12(土) 08:30:33
子供は何も知らず、大人を頼るんだから
危機感もなく、知識もなく、
遊泳禁止の場所に連れてくな。
亡くなったお父さん可哀想だけど
子供さん本当に可哀想。+35
-2
-
230. 匿名 2017/08/12(土) 08:33:40
台風で天気悪い日が続き、
やっと回復。
3連休で休みもとれたから、
子供を遊ばせてあげようと
思ったのか。
せめてプールなら。
本当に悲しいね+38
-0
-
231. 匿名 2017/08/12(土) 08:39:19
前からこの日は家族で川に行くと決めていたんだろうね。
川は増水して危険だからと予定変更する判断ができなかったのか。+15
-0
-
232. 匿名 2017/08/12(土) 09:09:36
水泳教えてました。
泳げるかどうかが、生と死の分れ目です。
「泳げる」と「浮ける」はイコールです。
技術ではなく、精神的なものです。
パニックになった時点で終わりなんです。
たとえ、川で足を取られて飲まれても、海で沖まで流されても「浮く」ことさえできれば呼吸を確保できる。
たとえ、自力で泳いで戻ることができなくても、救助がくるまでの時間稼ぎができる。
親が泳げない家庭は子も泳げない。
そんな家族は水遊びはしてはいけないよ。+21
-13
-
233. 匿名 2017/08/12(土) 09:18:59
親子の名字が違うのは何故だろう+28
-5
-
234. 匿名 2017/08/12(土) 10:18:26
川はホント怖い、私も昔溺れたことある。行かないにかぎるよ+1
-0
-
235. 匿名 2017/08/12(土) 10:22:03
お母さんもその場にいたのかな?+2
-1
-
236. 匿名 2017/08/12(土) 10:23:06
さっきテレビで、次男は内縁の妻の子って言ってた+51
-1
-
237. 匿名 2017/08/12(土) 10:30:46
>>223
なっとく
自分で考える力や習慣がないんだよね
看板や法律がなくても自分で判断できるようにならないと+0
-1
-
238. 匿名 2017/08/12(土) 10:35:50
皆亡くなってしまったね悲しい事故。
お母さん家族居なくなってしまって辛いね。
私も子供いるから水近辺には近付けないようにしたい。
+22
-2
-
239. 匿名 2017/08/12(土) 10:53:54
海や川は本当に怖い。
私は大人になっても海や川に入るのは反対します。
でも、だんなは川で遊ぶのが当たり前で育ったから、やたらと川に連れて行きたがる。絶対にダメだと行ってます。泳ぎも川で教えるから習いに行かせなくていいとか言ってます。
何度事故のニュースを聞いたとこほで学習する気のない奴はいます。
まさかだんながそうだと思わなかったので、絶対任せたくないです。+14
-1
-
240. 匿名 2017/08/12(土) 10:54:32
盆休み初日に水の事故多すぎ
毎年この時期ニュースになってるのに
自分だけは大丈夫って思うんだろうな+16
-1
-
241. 匿名 2017/08/12(土) 10:58:20
親がちゃんとしてれば子供は死なずに済んだのに
無知な父親の元に生まれた子供がかわいそう+30
-1
-
242. 匿名 2017/08/12(土) 10:59:45
古賀市はたしか去年の8月にも遊泳禁止の別の河口でベトナム人の男子留学生が沖まで流されて亡くなってる。あの辺りは急に深くなる場所も多いし、波も荒くなったりするから、足がつかずにパニック→そのまま離岸流で沖へ流れてしまうんだと思う。ましてや子供ならあっという間に波にさらわれちゃったのかな…。
+19
-0
-
243. 匿名 2017/08/12(土) 11:03:04
海に一切近づけないんじゃなくて、どうして危険なのかっていうのも教えておかないとね。
自然の怖さを知らずに育った中高生や大学生が、友達と水遊びして流されるってパターンもすごく多いよ。+25
-0
-
244. 匿名 2017/08/12(土) 11:13:07
ここは海に囲まれた島国だぞ
そろそろ学べよ
学校のプールは水難訓練重視しよう
大人なら確実な安全を確保してあえて危険な海に放り出して体に叩き込んでもいいわ
一度ぐらい溺れないと分からないんだろ
+8
-2
-
245. 匿名 2017/08/12(土) 11:25:51
地縛霊の仕業でしょ?
+3
-11
-
246. 匿名 2017/08/12(土) 11:30:25
遊泳禁止、立ち入り禁止の場所に入って事故に遭うのは自己責任だと思う。
けど、禁止されてないのに、ただ怖いから海や川には子供連れて行かないっていうのはどうかな?
どういう所が危険だとか、どうしたら危ないだとか、そういう事は実際に海や川に行って教えた方がいいと思う。大きくなれば子供は子供だけで遊び始めるし、そこまで親も監視出来ない。危ない事を知らない子供が無謀な行為に出ることもあるかなと。+35
-2
-
247. 匿名 2017/08/12(土) 11:34:43
今日親子2人見つかって死亡確認されたみたいですね
+15
-0
-
248. 匿名 2017/08/12(土) 11:40:30
>>65
いや、この時期水温は大丈夫!!
ライフジャケット着てたら助かってた可能性大!!
親も基礎知識もなく子供連れて川遊びするな!!+15
-0
-
249. 匿名 2017/08/12(土) 11:44:58
周りに迷惑かけるなよ+2
-0
-
250. 匿名 2017/08/12(土) 12:33:37
子供が遊びたいって、いう事聞かないときもある。
状況がわからないから、あんまり叩かないでやってほしい。
+0
-17
-
251. 匿名 2017/08/12(土) 12:39:54
この事故はお母さんの気持ちを考えると本当に辛いニュースですね。
近々結婚予定だったそうなので、子供との関係も良好だったんだろうな。
それなのに実の子と婚約者を一気に失ってしまって、私なら辛すぎて自暴自棄になってしまいそう。
想像するだけで辛いです。+62
-5
-
252. 匿名 2017/08/12(土) 12:40:56
近々、再婚する予定だったそう
結婚前に互いの連れ子と遊びに来て、、
かわいそう無念だろう+47
-1
-
253. 匿名 2017/08/12(土) 12:43:58
ちょっと車を走らせれば
新宮浜、福間海岸もあったのにね、、、
+23
-2
-
254. 匿名 2017/08/12(土) 12:49:49
バングラデシュで非業の死を遂げた岡村さん辺りの念にとりつかれたか…+0
-16
-
255. 匿名 2017/08/12(土) 12:50:35
なんでここにしたんだろうね。こんな波があるところで泳がせるなんて。+31
-2
-
256. 匿名 2017/08/12(土) 12:58:26
こうゆうニュース見るたびに川で遊ぶのやめたほうがいいのにと思う。
川に行かなくても、もっと安全に楽しく過ごせる所っていっぱいあるのに。
+33
-1
-
257. 匿名 2017/08/12(土) 13:04:21
小学生の時、海で離岸流に流された事あったなー。
戻れなくてちょっと焦ったんだけど、浮き輪してるからとりあえず流れに身を任せて、流れ変わったら戻ったらいいやとか
最悪救助くるよねとか冷静によく思えたなーと、大人になって思う。+36
-0
-
258. 匿名 2017/08/12(土) 13:11:01
>>250
そういう事もあるけど、命の危険があるときには言う事を聞かせる、無理にでもやめさせるのは必要だよね?もうこの男の子達の歳ならわかるはずだよ。+19
-1
-
259. 匿名 2017/08/12(土) 13:15:51
>>257
そうそう!焦ってジタバタするのが良くないみたい。川で溺れた場合も、川底ってせいぜい2.3メートル位だから、底を蹴って上に行って顔出したら立ち泳ぎするとか。それ以上深くなってる所もあるだろうけど、そんな所は最初から避けて、遊ばないようにしないと。
そういうことを実際の海川に行って教えるのって親の役目や責任かなと思うけどね。+25
-0
-
260. 匿名 2017/08/12(土) 13:32:35
川や海は危険だよね。母親の兄弟が小さい頃に海で亡くなった。旦那は気軽に海や川に行こうって言うけれど小さな子供を連れてやっぱり怖い。+30
-1
-
261. 匿名 2017/08/12(土) 13:33:35
母親も海水浴に一緒に来てたそうだよ
なんか一部のコメで父親だけのせいにされてるけど、今回の事故は両親(内縁だけど)の責任でしょう
+39
-3
-
262. 匿名 2017/08/12(土) 13:36:27
似たような事故で家族全員亡くしてお葬式の翌日に自○したお母さん知ってるからすごい心配
周りの方しっかりケアしてあげて欲しい+59
-1
-
263. 匿名 2017/08/12(土) 13:53:00
今年は色々な場所で事故が多発してます。
花火、お祭り、海、川、蛇とかまた夏は続きます、皆さんも気をつけて下さい!!+3
-1
-
264. 匿名 2017/08/12(土) 13:57:09
家族で温泉とプールが有る施設へ。
私が砂湯に行く前、主人に3歳と8歳の子を目を1分でも離したら溺れるから絶対目を離すな!と散々言ったにも関わらず3歳の子を溺れさせた。 危機感が無さ過ぎ。
帰りに何故目を離した?
と真剣に私は聞いてるのに主人は笑ってた。今夜がお通夜になってたかも知れない!一生悔やむ人生送るのに。
私の母は溺れて死んだ息子の事
亡くなるまで悔やんでたし泣いてる姿を見て私は育ちました。+71
-6
-
265. 匿名 2017/08/12(土) 14:01:18
あの川は本当に泳ぐところじゃないです!
下水もたくさん流れてるし!!
遊泳禁止の看板あるけど何も知らない人は穴場と思って泳ぐでしょうね…
毎年水難事故があってるなら古賀も、もう少し対策したらいいのに!
福間海岸を見習ってほしいです!+36
-2
-
266. 匿名 2017/08/12(土) 14:04:37
ライフジャケット着ないで川はいるの?流されて溺れるに決まってるじゃん+8
-0
-
267. 匿名 2017/08/12(土) 14:22:29
川や海で行方不明なんてほぼ絶望的だよね
見つかるのが奇跡に近い+15
-0
-
268. 匿名 2017/08/12(土) 14:26:35
毎年、夏には海や川での悲しい事故がありますね。子どもと助けようとした親が死ぬパターン。せめて遊泳禁止のとこは看板立てるだけじゃなく、誰も入れないように柵を設置するとか徹底してほしい。+13
-0
-
269. 匿名 2017/08/12(土) 14:29:04
やっぱりお盆は水に近付いちゃダメって本当なのかも…+25
-1
-
270. 匿名 2017/08/12(土) 14:31:08
アウトドア好きな旦那を持つと苦労するだろうな。子どもいたらぜったい連れてくもんね。行くなと行っても聞かなそうだし。
この事故の男性がそうかは分からないけど、アウトドア好きの男性って、好きな割には危機管理能力だけは低いイメージ。楽しい部分しか見てない。+46
-1
-
271. 匿名 2017/08/12(土) 14:33:02
お盆に限らずだけどね+15
-1
-
272. 匿名 2017/08/12(土) 15:01:45
こんな見るからに危ないとこで自分はテント立てて7歳5歳だけで泳がせるってちょっと考えられない
助けに入った人まで亡くなって最悪の事態になったね+35
-0
-
273. 匿名 2017/08/12(土) 15:09:40
この海の近所に住んでます。界隈の小学生もこの海では海水浴禁止です、と毎年夏休み前に先生に言われてくる。
今朝も7時前からヘリが海を飛んでる音がしてました。なんとか見つかってほしいと思いながらその音を聞いてたけどダメでしたね。残念です。
怖いね、水辺は。+27
-1
-
274. 匿名 2017/08/12(土) 15:18:40
あの川は本当に泳ぐところじゃないです!
下水もたくさん流れてるし!!
遊泳禁止の看板あるけど何も知らない人は穴場と思って泳ぐでしょうね…
毎年水難事故があってるなら古賀も、もう少し対策したらいいのに!
福間海岸を見習ってほしいです!+2
-4
-
275. 匿名 2017/08/12(土) 15:28:17
>>264
旦那さんに子ども2人頼んだの?
もしそうなら、子どもの人数と同等以上に大人は必要だからダメだよ。
子ども二人とも別のところで溺れたとしたら旦那は一人しか助けられないでしょ。+37
-0
-
276. 匿名 2017/08/12(土) 15:58:54
瀬戸内海で育ったけど、海水浴場じゃない海で皆しょっちゅう泳いでたけど事故きいたことない。
内海だから?+2
-1
-
278. 匿名 2017/08/12(土) 17:19:18
この男の子達のたまたま近くにいた人のコメントで浅瀬でのんびり座っていたら(大人が座っていられる位の水位?かもしくはこの人から見て子供が近くで遊べるくらい浅くておだやかなだったって事だよね)あっというまに流されて兄弟の姿が見えなくなり追いかけていったお父さんの姿も見えなくなったと言っていた。+9
-0
-
279. 匿名 2017/08/12(土) 17:40:13
>>213
関係ないのに助けに入った人がますます可哀相になる+17
-0
-
280. 匿名 2017/08/12(土) 17:40:26
>>262
しかも再婚予定の相手だってね+4
-0
-
281. 匿名 2017/08/12(土) 17:53:37
遊泳禁止って看板あったのに
何故行ったんだよ・・・
+11
-0
-
282. 匿名 2017/08/12(土) 18:07:38
>>281
これどう考えても完全に親の責任ですよね・・・+9
-0
-
283. 匿名 2017/08/12(土) 18:13:01
離岸流は目でみて流れが早くなってるという認識をする事が難しく、流されてしまうと水泳選手でも逆らう事は出来ないらしい。。
もっと世間の人達に離岸流の怖さを知ってほしい。+10
-0
-
284. 匿名 2017/08/12(土) 18:43:12
お母さんこのほかに子どもいるのかな?
いるならおちおち泣いてばかりもいられないけど
生きる希望はまだあるよね…
いないなら本当に辛いね…
+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する