迷惑だからヤメテ~!妊婦健診の付き添い「パパのNG行動」

385コメント

更新:2017/10/25(水) 12:27

1. 2017/10/12(木) 00:25:59

迷惑だからヤメテ~!妊婦健診の付き添い「パパのNG行動」2つ itmama.jp

妊娠すると平均して約14回、“妊婦健診”に行く必要があります。 妊娠初期は4週間ごとの健診の間隔が長く感じられて、早く赤ちゃんの元気な姿を確認したくなりますよね。因みに筆者は、ただただ毎回の体重測定が恐怖でした……。 最近はパパも一緒に妊婦健診に行く人が増えています。そこで今回は2歳の子のママである筆者が、パパが妊婦健診に付き添いするときの注意点を経験を元にご紹介します。


パパ、意外と見られてます!「待合室でのNGマナー」2つ

(1)付き添い男性が椅子を占領!? 妊婦さんが座れず立ちっぱなし…

実際に産婦人科の待合室で目撃したのは、付き添いのパパがスマホゲームに夢中になっていて、近くの立ったままの妊婦さんに気づいていない姿でした。

パパには周りに妊婦さんがいる場合には席を譲るように、事前に伝えた方が良さそうです。

出典:itmama.jp

(2)「香水やタバコのニオイ」は妊婦さんの敵!

病院での待ち時間が長くなってくると、ちょっと一服しに行くパパもいるかも知れませんが、戻って来たときに服などについたニオイが妊婦さんにとって不快な場合もあります。

出典:itmama.jp

●「お花畑」にならず、良識ある行動を!

妊娠中は嬉しさのあまり夫婦でテンションが上がることもあるでしょう。
ですが、産婦人科には色々な人がいます。

本当はパートナーに一緒に来て欲しいのに一人で来て少し淋しい思いをしている人、病気の治療やガン検診などで来ている人、重すぎるツワリに苦しんでいる人、妊娠の経過が順調でない人……。

盛り上がるのは、病院の外に出てからにするのが大人の良識ですね。

+851

-10

2. 2017/10/12(木) 00:26:36

パコーン

+10

-68

4. 2017/10/12(木) 00:27:14

男いらん

+754

-72

5. 2017/10/12(木) 00:27:41

夫婦で大きめな声でべちゃくちゃずっとしゃべってる人がいてものすごくイライラした

+905

-12

もっと見る(全385コメント)