1. 2017/09/13(水) 14:03:38
「5分遅れまでは遅刻じゃない」という考え、理解できますか? - TOKYO FM+
tfm-plus.gsj.mobi
本部長・マンボウやしろと秘書・浜崎美保が、リスナーのみなさんと「社会人の働き方・生き方」を一緒に考えていくTOKYO FMの番組「Skyrocket Company」。9月12日の(火)「社会人意識調査」のテーマは「『5分遅れまでは遅刻じゃない』という考え、理解できますか?」。はたして、その結果は……? (TOKYO FM「Skyrocket Company」2017年9月12日(火)放送より)
◆「理解できる」派の意見
「私は営業ですが、たとえば13:00でアポイントを取ったときは、5分遅れぐらいで入ります。ほかの時間帯でも、仮にアポイント時間の5分前だと別の仕事をしている可能性もあります。私が逆の立場で来訪してもらうときは、5分遅れぐらいで来ていただきたいです。5分か10分かは差が大きく、10分遅れだとちょっとやばいかなと思います」
(千葉県 51歳 男性 会社員)
◆「理解できない」派の意見
「その時間に間に合っていないのであれば、1秒だろうが、5分だろうが遅刻は遅刻だと思います。○分までは遅刻じゃないという「○分」の部分は、自分が決めていいものではなくて、相手が決めるものじゃないでしょうか?」
(神奈川県 33歳 男性 公務員)
+507
-12
出典:tfm-plus.gsj.mobi