若者の「節分」離れ進む一方、子供に伝統文化経験させたい親多く

102コメント

更新:2017/02/03(金) 22:46

1. 2017/01/31(火) 15:41:38

出典:img.sirabee.com


「今年、節分行事を行うつもりだ」と回答したのは全体の34.4%。およそ3人に1人は準備する
年代別では、年令が下がるほど、徐々に割合が低くなっている。やはり、ゆるやかに節分離れがあるようだ。

出典:img.sirabee.com

一方で、子供がいる人で節分の行事を予定しているのは44%と多い。日本の伝統や文化を、節分を通して教えたいと考える親が増えるようだ。

出典:img.sirabee.com

若者の「節分」離れ進む一方、子供に伝統文化経験させたい親多く – しらべぇ | 気になるアレを大調査ニュース! sirabee.com

古くから日本では、「鬼は外、福は内」のかけ声で豆をまくなど、邪気を払う習慣がある。 一方で、マンションに住む人も多い現代、豆まきなどは近所の迷惑になるため、節分の慣習を行わない家庭もありそうだ。 しらべぇ編集部では、全国20~60代の男女1,400名を対象に「節分の恒例行事」に関する調査を実施した。

+28

-0

2. 2017/01/31(火) 15:43:46

行事嫌いなら分かるけど、ハロウィンパーティーやるなら節分やひな祭りも大切にするべき

+305

-3

3. 2017/01/31(火) 15:44:25

一緒にバレンタインも衰退して欲しい

+75

-5

4. 2017/01/31(火) 15:44:42

子供できたらまたやるようになるよ

若い独身の時は節分はさすがに興味もてない

+164

-6

5. 2017/01/31(火) 15:44:46

若者(仮に大学生)がカップルで豆まきとか普通はしないよね?

子どもが小さいうちの楽しい行事という位置づけじゃダメ?

+144

-5

もっと見る(全102コメント)