ガールズちゃんねる

運動不足過ぎて起こったこと

122コメント2016/12/22(木) 02:58

  • 1. 匿名 2016/12/21(水) 11:41:09 

    アパートの階段を昇るだけで、今朝酸欠になった。
    2階に着くころ、めまいw
    やばいと感じるアラサー。

    +266

    -8

  • 2. 匿名 2016/12/21(水) 11:41:49 

    ラジオ体操で立ちくらみ

    +153

    -2

  • 3. 匿名 2016/12/21(水) 11:42:01 

    ちょっと早歩きするとふくらはぎが筋肉痛…

    +219

    -2

  • 4. 匿名 2016/12/21(水) 11:42:02 

    それは運動不足というより念の為病院に行ったほうがいいのではないだろうか。

    +39

    -13

  • 5. 匿名 2016/12/21(水) 11:42:12 

    太った。

    +179

    -3

  • 6. 匿名 2016/12/21(水) 11:42:30 

    良く動いているときには楽々な前屈が、近頃はコントレベルw

    +100

    -2

  • 7. 匿名 2016/12/21(水) 11:42:31 

    職場のスポーツ大会で軽く運動しただけで
    翌日、全身筋肉痛

    +110

    -3

  • 8. 匿名 2016/12/21(水) 11:42:37 

    すぐに息切れ
    太った

    +150

    -1

  • 9. 匿名 2016/12/21(水) 11:42:42 

    横断歩道で青信号が点滅し、軽く走っただけで息切れ

    +137

    -3

  • 10. 匿名 2016/12/21(水) 11:42:48 

    >>1
    私それ尋常じゃなくて病院行ったらバセドウ病でした。
    アラサーです

    +91

    -3

  • 11. 匿名 2016/12/21(水) 11:42:49 

    主さんが相当な肥満とかなら別なのかもしれないけど、それはちょっと運動不足というよりは身体心配ね?

    +72

    -1

  • 12. 匿名 2016/12/21(水) 11:42:55 

    出掛けただけで数日後に筋肉痛

    +58

    -3

  • 13. 匿名 2016/12/21(水) 11:43:32 

    >>1
    更年期になると、走ったり階段の上り下りをしたりしなくても、動悸・息切れがすることがあります。
    更年期の動悸や息切れは、加齢によって卵巣機能が衰え、女性ホルモン(エストロゲン)が急激に減少することに関係します。

    +83

    -3

  • 14. 匿名 2016/12/21(水) 11:43:40 

    駅の階段で息切れ

    +28

    -1

  • 15. 匿名 2016/12/21(水) 11:43:47  ID:1i7ZChgUYg 

    スーパーに買い物行って次の日筋肉痛。

    +60

    -3

  • 16. 匿名 2016/12/21(水) 11:43:58 

    横断歩道を渡っている途中で、足のコントロールが効かなくなり、
    動けなくなってしまったこと。

    幸い親切な運転手さんばかりで、クラクションを鳴らされることもなく、
    赤信号の中、足を引きずりながら歩道へ渡ったが。

    +44

    -1

  • 17. 匿名 2016/12/21(水) 11:44:14 

    自律神経おかしくなった

    +132

    -1

  • 18. 匿名 2016/12/21(水) 11:44:32 

    全身にわたって節々が痛む。ロクに使わない左手首までもが、本を一冊持っただけで激痛。何これ。

    +25

    -1

  • 19. 匿名 2016/12/21(水) 11:44:33 

    ヒップアップ体操で尻がつる

    +50

    -1

  • 20. 匿名 2016/12/21(水) 11:44:35 

    出産の時に
    「はいイキんでー!」
    「んぐっ!あ、あ、足が吊りそうです!!」
    って事が何回もあった。
    職場から駆け付けた旦那は分娩室入るなり助産師さんに「旦那さん、とりあえず奥さんの足摩ってて!すぐ吊らはるから!!」って言われてた。

    +70

    -5

  • 21. 匿名 2016/12/21(水) 11:44:54 

    +17

    -1

  • 22. 匿名 2016/12/21(水) 11:45:00 

    駅の上り階段で、足を上げきれなくてこけてしまい、
    下まで転げ落ちて脳震盪を起こしたこと。

    +56

    -1

  • 23. 匿名 2016/12/21(水) 11:45:11 

    足がつる。

    +47

    -0

  • 24. 匿名 2016/12/21(水) 11:46:16 

    >>20
    妊婦さんはホルモンの関係で足つりやすいから仕方ない

    +68

    -2

  • 25. 匿名 2016/12/21(水) 11:46:20 

    足がつるのは脱水症状が関係してたりするから一概に運動不足が原因とは言えない

    +66

    -2

  • 26. 匿名 2016/12/21(水) 11:46:29 

    3時間歩いて、膝蓋腱炎症を起こした。

    普通はスポーツ選手が脚を使いすぎてなるやつらしい。

    +33

    -1

  • 27. 匿名 2016/12/21(水) 11:46:35 

    子どもと公園に行って
    少し一緒に遊んで
    あとはベンチで休みながら見守る。笑

    +70

    -2

  • 28. 匿名 2016/12/21(水) 11:46:55 

    私ではなく夫ですが、
    土踏まずが消滅した。
    というか、土踏まずの部分が逆に盛り上がっている。

    +12

    -8

  • 29. 匿名 2016/12/21(水) 11:46:58 

    出先でむせたら肋骨あたりの全体がつって
    あり得ないほどの激痛に見舞われた。
    外だからのたうち回る事も出来ず地獄だった。

    +34

    -1

  • 30. 匿名 2016/12/21(水) 11:47:09 

    なんてことない小さな段差につまづく

    +58

    -1

  • 31. 匿名 2016/12/21(水) 11:47:43 

    >>28
    それ運動不足のせいなの??

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2016/12/21(水) 11:48:13 

    糖尿病になった。
    もちろん、他の要因が
    多々あるけど、食後に
    運動して血糖値を少しでも
    下げていたら少しは
    違ったかも。
    なんせ10年間殆ど歩きさえしていなかったので・・。

    +67

    -2

  • 33. 匿名 2016/12/21(水) 11:48:27 

    運動不足解消にちょっと運動したら足ひねって捻挫した。

    +18

    -1

  • 34. 匿名 2016/12/21(水) 11:48:55 

    ぎっくり腰

    +30

    -1

  • 35. 匿名 2016/12/21(水) 11:49:13 

    原因不明の腹痛。

    昨日、笑い過ぎた。

    +23

    -1

  • 36. 匿名 2016/12/21(水) 11:49:15 

    >>32
    歩かないってどういう生活してるの?!(;゚∀゚)

    +58

    -5

  • 37. 匿名 2016/12/21(水) 11:50:54 

    >>28
    知恵袋より

    足底筋膜炎、または足底腱膜炎と思われます。
    土踏まずの部分は、踵の骨のところから足の指の付け根に向かって、筋膜(腱膜)という膜が張っており、土踏まずを形成するアーチを支えていますが、過剰な負荷がかかり、そこに炎症を起こしたものが、足底筋膜炎です。踵に近い部分が盛り上がっているというのは、炎症が慢性化すると、筋膜が付着している部分の踵の骨に、骨棘という骨のとげができたためと、筋膜自体が厚く固くなったためです。
    原因としては、運動のしすぎや、歩き方が悪いこと、足にあっていない靴を履いていることなどが考えられますが、体重が増えたことが負荷になっている可能性はあります。
    足にあう靴を作ったり、中敷きや足底板などを使うことで良くなることもありますが、一度整形外科を受診したほうがよいでしょう。

    +15

    -0

  • 38. 匿名 2016/12/21(水) 11:50:56 

    自転車漕いだり階段登ったりすると息切れと背中痛くなって休憩しながらじゃないと歩けなくなった。まだ20代前半なのに。

    +7

    -1

  • 39. 匿名 2016/12/21(水) 11:51:21 

    ポッコリお腹

    +43

    -1

  • 40. 匿名 2016/12/21(水) 11:51:33 

    腰、ひざが痛い。

    +35

    -1

  • 41. 匿名 2016/12/21(水) 11:53:06 

    たまに動くと、瞬発力がなくて気持ちは動いてるのに、体がついてこず出遅れる。

    +48

    -0

  • 42. 匿名 2016/12/21(水) 11:53:19 

    アウトレットやショッピングモールに疲れるから行きたくなくなった。

    +81

    -3

  • 43. 匿名 2016/12/21(水) 11:53:21 

    ありがとう
    知恵がつくトピありがとう

    +28

    -1

  • 44. 匿名 2016/12/21(水) 11:53:48 

    ラジオ体操したら翌日筋肉痛

    +8

    -2

  • 45. 匿名 2016/12/21(水) 11:54:45 

    >>37 さんへ
    まさにその通り、書いてある通りです。
    年が明けたら、夫を整形外科へ連れて行こうと思います。

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2016/12/21(水) 11:55:49 

    騎乗位で背中つった

    +4

    -8

  • 47. 匿名 2016/12/21(水) 11:56:10 

    朝ごはん食べる→休憩→皿洗う→休憩→洗濯機まわす→休憩→おやつ食べる→休憩→洗濯干さなきゃ(今)

    まじちょっとはうごけよ自分〜

    +95

    -1

  • 48. 匿名 2016/12/21(水) 11:57:19 

    久しぶりに走ると、血行不良で太ももとかお腹とか柔らかい部分が痒くなる。
    顔の肉が揺れる。

    +55

    -2

  • 49. 匿名 2016/12/21(水) 11:57:30 

    むくみや、尿が出なくなって腎臓がヤバイと思う時があった
    大型犬飼ってたときは嫌でも毎日散歩行かなきゃならなかったからお陰で健康体だった

    +10

    -1

  • 50. 匿名 2016/12/21(水) 12:00:06 

    最近足がしびれてる

    +17

    -1

  • 51. 匿名 2016/12/21(水) 12:04:27 

    デートで登山に行こうと誘われて…

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2016/12/21(水) 12:07:04 

    つま先立ちが良いと聞いて2mほどやった所で足がつる。翌日に激しい筋肉痛。

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2016/12/21(水) 12:08:33 

    太股に何か変なボッコリした肉がついた。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2016/12/21(水) 12:09:43 

    7cmのヒールが履けなくなった。足の筋肉が衰えたから。

    +25

    -0

  • 55. 匿名 2016/12/21(水) 12:10:38 

    たまに運動をすると
    全身筋肉痛

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2016/12/21(水) 12:11:28 

    京都旅行で歩いただけで股関節痛

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2016/12/21(水) 12:11:51 

    姪っ子抱っこしただけで翌日全身筋肉痛

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2016/12/21(水) 12:12:06  ID:lgMz4DoQ5B 

    運動不足を自覚していたので座ったままストレッチをやろうとしたら
    第一手から脇腹がつってしばらく動けなくなった

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2016/12/21(水) 12:12:48 

    血圧上昇
    悪玉コレステロール上昇

    運動不足も原因にあると言われた

    +19

    -0

  • 60. 匿名 2016/12/21(水) 12:13:07 

    便秘

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2016/12/21(水) 12:13:14 

    運動不足を解消しようと思ってウォーキングはじめたら、不正出血が止まらなくなった。ウォーキングやめて病院行ってるうちに止まったけど、あれ以来運動するのが億劫。

    +22

    -0

  • 62. 匿名 2016/12/21(水) 12:13:44 

    ちょっと多めに生姜をすりおろしたら筋肉痛。

    固い生姜だったからだよね……

    +38

    -0

  • 63. 匿名 2016/12/21(水) 12:13:47 

    駅の乗り換えで久々に階段降りると
    筋肉の衰えからか、足に力入らずグラグラする

    +17

    -0

  • 64. 匿名 2016/12/21(水) 12:13:47 

    >>45
    私足底筋膜炎だっけど盛り上がったりはしてなかったよ。炎症ひどいのかな?
    朝起きた時が一番痛いのが特徴だよ。
    寝てる間に多少筋膜?が修復されたのが、また足に負荷がかかった時に伸びるかららしい。
    悪化しないよう衝撃吸収のある靴がいいよ。
    恥ずかしいけどクロックスで出勤してたよ。あれすごくいい。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2016/12/21(水) 12:16:24 

    切れ痔

    腸の活動が鈍くなって硬い便がでるようになって、ついに…!
    結構悪化しちゃって、本当にトイレが地獄でした。肛門科に行って治りました。
    座っていることが多いとなりやすいみたいです。

    +15

    -0

  • 66. 匿名 2016/12/21(水) 12:16:32 

    すぐ息切れするのは、貧血が原因の場合もあるよ~
    1度検査してみて!

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2016/12/21(水) 12:25:33 

    ギックリ腰

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2016/12/21(水) 12:28:16 

    太った
    足が頻繁につる!

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2016/12/21(水) 12:29:26 

    足がつる!
    運動再開したら治った!

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2016/12/21(水) 12:32:05 

    >>1
    私は子宮筋腫でした

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2016/12/21(水) 12:35:35 

    トイレで、後ろの棚にあるトイレットペーパーを取ろうと振り返っただけで腰をつる

    +22

    -0

  • 72. 匿名 2016/12/21(水) 12:36:11 

    皆さんカーブスいってらしたら?

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2016/12/21(水) 12:37:01 

    テレビでやってたけど、

    体型に問題ないのに運動不足の人は、
    脂肪たっぷり溜まってるけど筋肉は少ない。
    「隠れ肥満」という状態。

    脂肪を燃焼させたいなら有酸素運動しかない。
    筋肉を付けたいなら筋トレしかない。

    これを食べれば脂肪が落ちる!
    っていう健康番組あるけど、あれはウソ。

    +21

    -1

  • 74. 匿名 2016/12/21(水) 12:39:22 

    昨日カーテン洗ってつけてたら
    まだ1枚の半分も終わってないのに
    腕が疲れた

    +13

    -0

  • 75. 匿名 2016/12/21(水) 12:40:06 

    久しぶりに友達と買い物に行って
    ショッピングモールを歩きながら話して息切れ

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2016/12/21(水) 12:41:36 

    久しぶりに自転車(クロスバイク)に乗ったらこぐたびに腹肉が足に当たるようになってた…
    次の日は当然足がダルい。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2016/12/21(水) 12:46:29 

    あるくだけで足が痒くなる
    悶絶するほどの痒み

    +7

    -1

  • 78. 匿名 2016/12/21(水) 12:50:49 

    二年間グータラしてたら全身に激痛走るようになったよ。今は運動してましになったけど、ほんと運動不足はやばいから

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2016/12/21(水) 12:54:21 

    春あたりから歩道橋の登り下りで息切れするようになって、夏に心不全を起こしたよ。
    息切れする人は定期的に血圧測らないとだめだよ。
    息切れ、頭痛、ダルさは高血圧かも。

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2016/12/21(水) 12:54:37 

    運動不足というか体がかたいのかもしれないけど、出産のときに分娩台の足を置くところに足が届かず、両側から看護師さんに足を支えてもらった。恥ずかしかった。

    +0

    -2

  • 81. 匿名 2016/12/21(水) 12:58:56 

    腰肉がついた23歳の頃
    それから取れません涙

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2016/12/21(水) 13:00:17 

    焼肉で腕が筋肉痛

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2016/12/21(水) 13:05:25 

    失礼承知だけど、読んでプッって笑ってしまう。
    平和でいいです。
    因みに私は、ちょっとした坂道を登ったら脛がつりそうになり、ちょっと手を叩いたら腕全体が痺れたので、ビリーズブートキャンプ始めました。

    この前長い階段を登ったら腰をつりそうになったので、まだまだだと思い、踏み台昇降30分プラスしました。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2016/12/21(水) 13:06:30 

    ゴミ捨てに行って、次の日筋肉痛。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2016/12/21(水) 13:09:23 

    専業主婦で家にこもりがちな生活を、20年くらい続けていました。
    閃輝暗点がものすごく久しぶりにでて、脳神経外科へ念のため行ったら
    大丈夫だったんだけど、脳の萎縮が同年代より進んでいると
    言われました。
    今は、これ以上萎縮が進まないように、主人と軽く走ったりしてます。

    +23

    -1

  • 86. 匿名 2016/12/21(水) 13:09:46 

    準備運動をするのに準備と覚悟が居る。
    以前準備運動だけで筋が吊った。
    もう動くのが怖いわ。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2016/12/21(水) 13:13:29 

    長く歩いたりすると股関節が痛くなる

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2016/12/21(水) 13:23:43 

    事前情報なしでたまたま通り道の身延山の久遠寺に行くことに。 軽い気持ちで行ったら300段近い階段に死にかけた、、、 足が震えて、生まれたての子鹿状態。 翌日もちろん筋肉痛。

    +13

    -0

  • 89. 匿名 2016/12/21(水) 13:28:59 

    ひきこもりをやめて久しぶりに自転車に乗ったら足がつった

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2016/12/21(水) 13:46:39 

    運動から離れると、自分がイメージするより実際は脚が上がっていなくて段差でつまずくとかある。

    +9

    -1

  • 91. 匿名 2016/12/21(水) 13:47:36 

    風邪で咳が続いただけで次の日に腹筋が痛い。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2016/12/21(水) 13:50:55 

    >>72
    カーブスって知り合い連れてこいとか五月蠅くて大変なんでしょ
    絶対に嫌

    +10

    -1

  • 93. 匿名 2016/12/21(水) 13:53:54 

    とにかくしんどい。動かなさ過ぎて。ダメダメな人間になってしまったようです。それがわかっていても今さら動けません。

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2016/12/21(水) 14:09:01 

    全然走ってないから、たまに駆け足すると膝がカクッとなって転びそうになる。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2016/12/21(水) 14:10:33 

    今、マイコプラズマ肺炎でダウンしてます。…咳のし過ぎて、ギックリ腰になってしまいました。辛い‼︎痛い‼︎…これも運動不足なのでしょうね。情けない。

    +9

    -1

  • 96. 匿名 2016/12/21(水) 14:17:57 

    腕立て伏せが1度も出来ない

    +12

    -0

  • 97. 匿名 2016/12/21(水) 14:19:15 

    運動しなきゃ

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2016/12/21(水) 14:39:24 

    エッチの時本気で足の関節はずれるかと冷や汗でた。。

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2016/12/21(水) 14:40:03 

    久しぶりに爆笑したら顔が筋肉痛になる

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2016/12/21(水) 14:56:38 

    階段から落ちました…
    痛くてうずくまっています…

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2016/12/21(水) 15:03:45 

    トピずれだけど、糖尿病の人って驚くぐらい歩かない。
    40過ぎたら、ストレッチ程度でもいいから身体を動かしておかないとヤバいだろうって実感してるよ。

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2016/12/21(水) 15:14:54 

    立ち上がると足がパキパキ鳴る。

    一歩歩くたびパキパキ。さすがにそろそろやばい。しかし運動嫌い。
    アラフォーです。

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2016/12/21(水) 15:44:20 

    太った

    +6

    -1

  • 104. 匿名 2016/12/21(水) 16:09:12 

    腕の辺りが筋肉痛のように痛くて「昨日何かしたっけ?」と考えて思い当たったのは、出かけてる間 腕に上着をかけてただけだったりする…
    多分ずっと曲げた状態でいたから

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2016/12/21(水) 16:24:33 

    歩いてて足がスムーズに動かせない
    何もないところでつまづく

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2016/12/21(水) 16:49:07 

    自宅から歩道に出る2cmぐらいの段差で、前のめりにマンガのように転倒。
    翌朝、全身筋肉痛。

    流行りに乗って、開脚頑張ってる。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2016/12/21(水) 17:13:32 

    >>1
    私もちょっとの階段で息切れして運動不足と思ってたら酷い貧血でした
    他の方も言っているように病院行ってみるのもいいかもしれません

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2016/12/21(水) 18:11:01 

    右足の股関節あたりが痛くなった。
    レントゲンもMRIも異常なく、運動不足で股関節に負担かかってるんじゃないかとのこと。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2016/12/21(水) 18:27:48 

    道を歩いていて、ちょっとの段差で足をグネリ足首痛める

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2016/12/21(水) 18:37:23 

    キッチンマットの段差にさえつまずく。

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2016/12/21(水) 19:45:54 

    オナラが頻繁に出るよ

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2016/12/21(水) 20:03:48 

    お産の時、分娩台で、股関節硬すぎて足が開かなかった!これが1番つらかった!

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2016/12/21(水) 20:30:02 

    太った

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2016/12/21(水) 22:35:39 

    少し歩いただけで筋肉痛になる。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2016/12/21(水) 22:54:30 

    数分正座しただけで足の痺れがハンパない…昔はこんなことなかったのに

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2016/12/21(水) 22:58:21 

    腰痛

    お尻の筋肉がこってしまうと腰痛になるよ

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2016/12/21(水) 23:20:04 

    海で足がつって小指が動かなくて衝撃だった。
    溺れなくて本当によかった。
    今は出来る限りストレッチを頑張ってる。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2016/12/22(木) 00:47:22 

    納豆を気合い入れて混ぜたら不整脈が起きた


    +0

    -0

  • 119. 匿名 2016/12/22(木) 01:16:52 

    くしゃみしたら首おかしくして、病院に行ったらムチウチって言われた笑ムチウチって交通事故とかでなるやつなのに笑、会社で笑われた笑

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2016/12/22(木) 01:51:52 

    足先が冷たくなった。
    血を送るポンプの役割の筋肉が減ったからなのかなぁ?

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2016/12/22(木) 02:45:41 

    手術後退院してから少しずつでも運動を、と思ってラジオ体操始めたら想像以上にハードだったw
    今は大丈夫ですが、あの時は人間弱るのは早いなーと思いました。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2016/12/22(木) 02:58:53 

    >>32失礼な事お聞きしますが、ご家族と一緒に住んでらして、全部やってもらっていたのですか?歩かないとあったので……

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード