-
1. 匿名 2016/12/18(日) 08:41:32
3姉妹がいました。
全員、結婚をしていて子どもがいます。
「ケーキが1つだけあるとしたらどうするか?」
という話題になり
長女は「自分が食べる」
次女は「旦那にあげる」
三女は「子どもにあげる」
と答えました。
これは実話で、三女は私の母です。
「同じ親に育てられて不思議だよね。
私は迷わず子どもだよ。自分でこっそり食べちゃうなんてありえないな。旦那にあげるぐらいなら子どもにあげるよ」
と言っていました。
誰が正しいとかでは無く、優先順位が伺える話のように思いました。
実際に長女は自分本意な所が、次女は旦那が大好きな人です。
ふと、どれぐらいの割合で長女、次女、三女派が居るのだろうと思いました。
みなさんは長女、次女、三女のどれでしたか?
+25
-52
-
2. 匿名 2016/12/18(日) 08:42:58
気分による。+139
-6
-
3. 匿名 2016/12/18(日) 08:43:15
私、長女だけど子供にあげるよ。+180
-6
-
4. 匿名 2016/12/18(日) 08:43:53
私は三女と同じ。
大人は我慢すればいいけど子供に我慢は私が辛い。+169
-3
-
5. 匿名 2016/12/18(日) 08:44:04
子供にあげつつ自分も少しもらう。
長女です。+229
-8
-
6. 匿名 2016/12/18(日) 08:44:07
子供 自分
旦那+132
-4
-
7. 匿名 2016/12/18(日) 08:44:12
ひとりっ子
子どもにあげます+71
-1
-
8. 匿名 2016/12/18(日) 08:44:14
私は次女と三女。
旦那もイチゴショート好きだし子供もイチゴ好きだから2人で半分して食べて欲しい+36
-6
-
9. 匿名 2016/12/18(日) 08:44:25
子供がその場にいたら子供にあげる。
その場にいなかったら自分が食べる。+248
-6
-
10. 匿名 2016/12/18(日) 08:44:26
長女だけど、子供に食べさせるよ+56
-4
-
11. 匿名 2016/12/18(日) 08:44:29
子ども、自分、夫
主さんと同じかも。+33
-5
-
12. 匿名 2016/12/18(日) 08:44:54
ケーキ1つだけに限った場合なら、旦那が仕事で子どもが昼寝or幼稚園行ってる間に私が食べるよ。+136
-7
-
13. 匿名 2016/12/18(日) 08:44:57
私も子供にあげる
旦那も子供にあげる人
+28
-2
-
14. 匿名 2016/12/18(日) 08:45:02
長女!
子供が学校行ってる間にいやらしく食べます(^q^)+83
-5
-
15. 匿名 2016/12/18(日) 08:45:23
子供。旦那はない。
旦那が食べるくらいなら私が食べる。+113
-3
-
16. 匿名 2016/12/18(日) 08:45:37
みんなで食べるなー。この回答はナシ?
みんなで分けるってことを教えられるし、私も夫も甘いもの好きだから食べたいw+19
-10
-
17. 匿名 2016/12/18(日) 08:45:42
子どもはもう大きいから自分で食べる。
+9
-3
-
18. 匿名 2016/12/18(日) 08:45:58
ひとりっ子です。
こっそり自分で食べます。
子供は3人いるから絶対喧嘩になる。+42
-3
-
19. 匿名 2016/12/18(日) 08:46:43
子供がケーキの存在を知ってるか否かによるなぁ+80
-3
-
20. 匿名 2016/12/18(日) 08:46:50
一人っ子。
子どもにあげるかな。
あげないと後がうるさいし…+9
-0
-
21. 匿名 2016/12/18(日) 08:46:59
みんなで食べるはズルい。
質問の性質を考えたらその回答はなし。+8
-13
-
22. 匿名 2016/12/18(日) 08:47:17
三女
できるなら、みんなで三等分して食べたいな☆
+22
-6
-
23. 匿名 2016/12/18(日) 08:47:21
隠れて自分1人で食べて、
あとでみんなの分のケーキ買ってくる
次女です!+8
-2
-
24. 匿名 2016/12/18(日) 08:47:22
トピ画ムズい出典:stamp.bokete.jp
+96
-0
-
25. 匿名 2016/12/18(日) 08:48:05
子供にケーキはあげない。子供は体をつくる大切な時期だからわざわざオヤツを増やしてもメリットがないから。
旦那は太りぎみなので、結果自分で食べます 笑+3
-21
-
26. 匿名 2016/12/18(日) 08:48:11
子供一人だから三等分にして皆で食べる
ケーキなんか小さくなってもいい。
次女です。
てか、これ何?+9
-9
-
27. 匿名 2016/12/18(日) 08:48:29
長女、貴重な高級ケーキなら食べちゃう。+13
-4
-
28. 匿名 2016/12/18(日) 08:48:53
子供を選択したとしても、旦那にあげるくらいなら!と言ってる時点で心は綺麗じゃないじゃん。+9
-9
-
29. 匿名 2016/12/18(日) 08:48:55
3人で分ける。+8
-2
-
30. 匿名 2016/12/18(日) 08:49:33
私は一人っ子
ケーキが1つしかないなら自分が食べます
子供は2人いるので+6
-3
-
31. 匿名 2016/12/18(日) 08:50:35
+46
-1
-
32. 匿名 2016/12/18(日) 08:50:35
甘いものが苦手だから迷わず子供へ
ちなみに長女+5
-1
-
33. 匿名 2016/12/18(日) 08:50:40
自分にもらったケーキなら自分で食べちゃう。次女。+9
-3
-
34. 匿名 2016/12/18(日) 08:50:46
子供にあげます。
旦那にあげたとしても、旦那も子供に食べさせてあげてって言うと思う。+32
-1
-
35. 匿名 2016/12/18(日) 08:51:08
子どもが欲しがってたらもちろん子どもにあげる。
子どもがいらなさそうなら私が食べる。
私好みのケーキじゃなければ旦那にあげる。
まぁ男は甘いの苦手な人多いからね+2
-7
-
36. 匿名 2016/12/18(日) 08:51:14
子ども、夫、自分の優先順位を調べたいなら、ケーキを3つもらって、誰から選ばせてあげますか?とかのが良かったんじゃない?+2
-9
-
37. 匿名 2016/12/18(日) 08:52:08
長女ですが子供に上げますね。
妹がいますが子供のころ妹は自分の食べ物に名前を書くタイプでした。
プリンとか父親と取り合ってました。
+6
-3
-
38. 匿名 2016/12/18(日) 08:52:31
質問にシンプルに答える人、
あれこれ選択肢にない答えを書く人、
答え方にこそ性格が現れるから面白い。
私は普通に子ども優先かな。
+26
-3
-
39. 匿名 2016/12/18(日) 08:53:14
私は三女です。4人家族ですが、みんなで分けて食べるって答える。
それが一口ずつでも。少なくなったら残りは子供達にあげる。
子供には普段から自分がやりたい事、やって欲しい事は、他の人もみんな同じだよ!と教えているから。1つをどちらかの子供にあげるなら、もう1人も食べたいんだよ、という事。それはお友達でも一緒だけどね。
自分1人の物!というより、分けて食べられる!という子になって欲しいし。+1
-16
-
40. 匿名 2016/12/18(日) 08:53:59
子どもにあげるの一択しかない。+8
-5
-
41. 匿名 2016/12/18(日) 08:54:02
なんだこれ、
理屈っぽいヤツ発見器か?+13
-1
-
42. 匿名 2016/12/18(日) 08:54:24
私は長女で自分で食べます。
旦那は甘いもの嫌い。
子どもは3人いてケーキ1個だと喧嘩になるので、1個なら私が食べてしまうかな。。
これって何が正解とか良い回答とかないよね?+11
-4
-
43. 匿名 2016/12/18(日) 08:55:07
自分が食べる‼︎
なぜなら…
旦那も子供もケーキ食べないから。
ありがたや〜(´∀`)♡
+16
-2
-
44. 匿名 2016/12/18(日) 08:55:28
全然関係ないけど、
うちの母親は母の日とか誕生日プレゼントあげても、
妹や義姉に簡単にあげちゃうのが悲しい。
自分より似合うから~とか欲しがったからって理由で。
もうプレゼントあげるのやめたけど。+29
-0
-
45. 匿名 2016/12/18(日) 08:55:37
>>39
長いよw
日頃からそんな感じで人と接しているなら、
もしかしてウザい人って思われてるかも。+15
-1
-
46. 匿名 2016/12/18(日) 08:56:40
>>21
何で?だって、問題は「ケーキが一つあるとしたらどうする?」でしょ?答えはこの内のどれ?って書いてないよ。みなさんならどう答えるか?でしょ??+4
-3
-
47. 匿名 2016/12/18(日) 08:56:51
1番子ども、2番自分。
以上。+6
-2
-
48. 匿名 2016/12/18(日) 08:57:41
優勢順位は子供だけど。
ケーキは子供にはあげません。+6
-2
-
49. 匿名 2016/12/18(日) 09:00:14
妄想か主が三女で「子供思いの立派なママだね」って褒められたいトピかと思った。+8
-3
-
50. 匿名 2016/12/18(日) 09:00:27
時と場合によって優先順位は変わるけど。
このケーキの場合は、子供、自分、夫かな。
分け合うことを教えるチャンスだから、
子供と私で半分こ。夫は…食べないと決めつける。
+5
-2
-
51. 匿名 2016/12/18(日) 09:01:10
>>46
最後まで読みなよ+3
-1
-
52. 匿名 2016/12/18(日) 09:02:58
ダイエットしてるから旦那にあげる。+1
-0
-
53. 匿名 2016/12/18(日) 09:03:05
長女ですが
子供>旦那>>>>自分+3
-1
-
54. 匿名 2016/12/18(日) 09:08:11
ケーキで議論するからおかしくなる。
年代やとりまく環境で変化するでしょ。
誰だって自分が一番かわいいんでないの?+5
-4
-
55. 匿名 2016/12/18(日) 09:08:21
子ども≧自分>>>>>旦那+5
-1
-
56. 匿名 2016/12/18(日) 09:10:07
子供と3人で食べる。
+0
-0
-
57. 匿名 2016/12/18(日) 09:10:58
長女で
子供二人にあげるけど大体ママに半分こしてあげるーって展開になると思う。
旦那は甘いもの食べると味しないって言うから旦那にはやらん。
+1
-1
-
58. 匿名 2016/12/18(日) 09:16:21
みんなケーキの存在を知ってたとして、そこで子供にあげたら父親の存在って…
子供も父親を軽く見ちゃうよ。
家族の大黒柱に母親はあげるべきでしょう。
で、父親が遠慮して子供に渡す。
これが理想。+4
-13
-
59. 匿名 2016/12/18(日) 09:20:49
誰が一番ケーキを好きかによるかな。子供がケーキ大好きなら子供へ、旦那がケーキ大好きなら旦那へ、2人してケーキ大好きなら2人で食べてもらう、私は誰かが美味しそうに食べてるのをニヤニヤしながら見てるな、きっと。+2
-0
-
60. 匿名 2016/12/18(日) 09:21:10
真ん中っ子です。ケーキはみんなで分けます(笑)
子ども、夫、自分の中で一人しか助からないとかだったら、迷うことなく子どもを最優先させます。+2
-2
-
61. 匿名 2016/12/18(日) 09:21:13
子供にあげるか自分が食べるかうちは一人っ子だから子供と半分こするか…
確かなのは旦那にだけはあげないってこと+3
-3
-
62. 匿名 2016/12/18(日) 09:22:14
なんか1を読んでも、三択なのに変な答えを書く人がいるね。
私は三女派です。+6
-0
-
63. 匿名 2016/12/18(日) 09:37:27
子供にあげるな。で、子供に半分こして食べよーて言われる。
+2
-1
-
64. 匿名 2016/12/18(日) 09:39:52
自分の大切な優先順位は
1子供(3人)
2旦那
3自分
4親
でもケーキが一個しかないなら旦那にあげる。
旦那は一人しかいないから+3
-3
-
65. 匿名 2016/12/18(日) 09:40:21
子供にあげる。最近になって食欲が衰えてきた+2
-0
-
66. 匿名 2016/12/18(日) 09:42:21
一人弟がいる長女です。
誰も知らないなら私が食べる。
でも誰かが見ちゃったらその人と一緒に食べる。
それが家族全員なら(子供3人の5人家族だけど)みんなで一口づつ食べます。+2
-0
-
67. 匿名 2016/12/18(日) 09:43:48
>>37
長女ってこうだよね
自分のことだけ書けばいいのにわざわざ妹サゲw+2
-3
-
68. 匿名 2016/12/18(日) 09:44:52
>>62
三択以外を答えたら色んな考えの人がいるとわかって面白く無い?
私もこの三択では答えられないよ。
長女だから長女に近いけどね。+2
-2
-
69. 匿名 2016/12/18(日) 09:48:14
>>46
「みなさんは長女、次女、三女(と同じ回答かって意味だよね)どれでしたか?」って書いてますよ?
だから3択でしょう。
私は子どもにあげます。+5
-0
-
70. 匿名 2016/12/18(日) 09:50:42
>>58
そういう問題じゃなく、主さんは単純に自分からしての優先順位を聞いてるだけだと思う+3
-0
-
71. 匿名 2016/12/18(日) 09:53:03
え、これすごい!
私も三姉妹でみんな結婚して子供いるんだけど、長女は子供産んですぐ保育園預けて脱毛とか行ってる。次女は買い物行っても旦那さんの物を選んでいたりで旦那思い。
三女の私は買い物行っても子供の物しか買わず、自分のことは疎かになってしまう。
多分、長女は小さい頃から自分を犠牲にして、三女は親の愛情を独り占めできなかった、その反動かなと思う。+5
-1
-
72. 匿名 2016/12/18(日) 09:56:22
リアルに長女だけど、自分で食べると思うw
どうしてもお姉ちゃんだからって色々言われたり我慢してきたから、自分くらいは自分を甘やかしちゃお~ってなっちゃうのかね~
もうすぐ子供産まれるけど、産まれたら変わるのかな+3
-0
-
73. 匿名 2016/12/18(日) 09:57:00
>>71
うち2人姉妹だけど、姉はまだ子どもいないけどできたら絶対子ども優先だし、今も私の子どものことを優先してくれるよ。
美味しいものがあれば、自分は食べずに私の子どもにくれるもん。
様々だと思うよ!
私ももちろん子どもが一番です。+1
-1
-
74. 匿名 2016/12/18(日) 10:16:40
基本自分、気に入らないケーキなら夫に恩着せがましくあげる笑
子どもが出来たら絶対子ども+1
-2
-
75. 匿名 2016/12/18(日) 10:24:26
最初からケーキがある事は秘密にしておき、自分が一人の時に食べる。
それ位の楽しみは許してほしい。+9
-0
-
76. 匿名 2016/12/18(日) 10:25:14
旦那と2人で食べる。
子供はまだ小さすぎてケーキ食べるような年齢じゃない。+1
-0
-
77. 匿名 2016/12/18(日) 10:25:56
うちに限ってだと思うけど、
ジャイアン気質な兄がいた私は食べ物の取り分で兄に勝つ事が出来ずずっと我慢していた
人に譲ることで人間関係円滑にする術を覚えた
なので大人になってからも、
私→子ども、旦那の順であげる
兄→一貫して、全部自分で食べちゃう
子どもの頃の反動で…とかは特になかった。+3
-0
-
78. 匿名 2016/12/18(日) 10:27:04
ケーキ好きだけど昔ほど食べたいと思わなくなった
栗ご飯の栗とかシチューのソーセージとか親が自分の分をくれてた気持ちが今はよく分かる
+5
-0
-
79. 匿名 2016/12/18(日) 11:16:27
子供の年齢も影響すると思うよ+3
-0
-
80. 匿名 2016/12/18(日) 11:27:32
優先順位って何だろ
ケーキ1個なら旦那と半分にして食べる+1
-2
-
81. 匿名 2016/12/18(日) 11:40:30
迷わず子供にあげる
私はあまりケーキが好きじゃないから2番目は旦那+2
-0
-
82. 匿名 2016/12/18(日) 11:59:44
私三人姉妹の末っ子だけど、姉たちも子供にあげるだと思うよ。+2
-0
-
83. 匿名 2016/12/18(日) 12:03:22
自分で食べる。
下手に子供たちに見せると喧嘩になるし、旦那は甘いもの苦手。
ケーキが二つあれば、迷わず子供たちにあげる。+1
-0
-
84. 匿名 2016/12/18(日) 14:15:30
自分っていう人が多いよね
だから保育園が足りない+1
-3
-
85. 匿名 2016/12/18(日) 14:29:39
普通の暮らしならケーキぐらい子供にあげるけど、本当に飢えたら人間、自分が食べるらしいよ。+1
-1
-
86. 匿名 2016/12/18(日) 15:01:40
子供が何人いるかにもよる。+1
-0
-
87. 匿名 2016/12/18(日) 15:19:47
長女だけど、子供にあげるよ。これ長女か次女か…とかってあまり関係ない気がする笑
ケーキを分ける可能性も大。+2
-1
-
88. 匿名 2016/12/18(日) 15:22:00
ケーキの値段にもよる。高いケーキなら、旦那と二人で。
不二家レベルなら子供へ。
+1
-0
-
89. 匿名 2016/12/18(日) 15:26:09
主は強欲だった自分の姉上が嫌いということでよろしいのかな?
長女だからケーキ一人で食べるって偏見すぎる。
でも、我慢だらけの長女(私)も、末っ子や下の子のほうが一人でケーキ食べそうって思ってしまった笑
+1
-4
-
90. 匿名 2016/12/19(月) 06:22:47
長女です。
旦那も子供もいないんですけど。
いたとしたら、旦那さんかな。
お仕事お疲れ様って気持ちで。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する