ガールズちゃんねる

現在人生の岐路立たされている人

131コメント2016/12/17(土) 00:20

  • 1. 匿名 2016/12/14(水) 17:27:50 

    身内で色々あり、実家がなくなりそうです。
    親についてって上京するか、大阪にいる妹と暮らそうか、一人で地元に残るかで悩んでいます。
    同じように人生の岐路立たされている人いたらお話ししませんか?

    +221

    -7

  • 2. 匿名 2016/12/14(水) 17:28:18 

    離婚するかしないか

    +274

    -7

  • 3. 匿名 2016/12/14(水) 17:28:44 

    賽を振る時は訪れ 人生の岐路に佇む
    共に見た数々の夢を 追いかけ汗を流す仲間もいたな

    +84

    -7

  • 4. 匿名 2016/12/14(水) 17:29:05 

    40歳なんだけど子供産むか産まないか問題
    授かりものだけど今生まれても障害あったりしたら、と思うと
    このままでいいのかなって・・・

    +272

    -25

  • 5. 匿名 2016/12/14(水) 17:29:10 

    +32

    -21

  • 6. 匿名 2016/12/14(水) 17:29:42 

    +87

    -4

  • 7. 匿名 2016/12/14(水) 17:30:00 

    勉強するかしないか

    もちろんするけどね

    +45

    -13

  • 8. 匿名 2016/12/14(水) 17:30:10 

    自分の本心に従う

    +59

    -3

  • 9. 匿名 2016/12/14(水) 17:30:13 

    67才の彼氏と結婚するか生涯独身でいるか悩んでる

    +35

    -61

  • 10. 匿名 2016/12/14(水) 17:30:15 

    仕事をどうするか。

    +233

    -2

  • 11. 匿名 2016/12/14(水) 17:30:31 

    姑からの同居提案。

    +13

    -38

  • 12. 匿名 2016/12/14(水) 17:30:47 

    2人目できても仕事続けるか
    辞めるか

    +75

    -9

  • 13. 匿名 2016/12/14(水) 17:30:53 

    現在人生の岐路立たされている人

    +45

    -2

  • 14. 匿名 2016/12/14(水) 17:31:01 

    現在ではなくて去年の今頃ですが離婚するか悩んでたけど、結果しなくて良かった。

    +106

    -22

  • 15. 匿名 2016/12/14(水) 17:31:10 

    >>1

    大阪は移住者ばっかりだし割と住みやすいですよ!

    +12

    -25

  • 16. 匿名 2016/12/14(水) 17:31:46 

    >>13
    こういうとこ歩いてみたいな

    +38

    -3

  • 17. 匿名 2016/12/14(水) 17:32:11 

    >>9
    お金次第だよ!綺麗ごとじゃなく

    +97

    -1

  • 18. 匿名 2016/12/14(水) 17:32:27 

    >>15
    大阪民国最高やな

    +4

    -26

  • 19. 匿名 2016/12/14(水) 17:32:41 

    実家の仕事を継いで離婚するか、3月までにきめなきゃならない。どうしようかな。

    +58

    -4

  • 20. 匿名 2016/12/14(水) 17:32:59 

    持病が悪化。
    でも後悔はないからこのまま放置して静かに時を過ごしたい。

    +135

    -3

  • 21. 匿名 2016/12/14(水) 17:33:10 

    >>3
    なぜにGLAY笑

    +39

    -3

  • 22. 匿名 2016/12/14(水) 17:33:17 

    婚活続けるか、続けないか悩む。34歳。

    +114

    -6

  • 23. 匿名 2016/12/14(水) 17:33:54 

    22歳です。
    歳上で仕事も安定していて性格も穏やかな同棲中の彼氏にプロポーズされました。結婚をするか
    都会に出てやりたい仕事をして、もうしばらく1人で自由に生きるか
    結局は自分が決めることですがとても悩んでいます

    +130

    -22

  • 24. 匿名 2016/12/14(水) 17:33:56 

    選taxi

    +52

    -3

  • 25. 匿名 2016/12/14(水) 17:34:16 

    寮付きバイトで家族から離れる・自立する
    or
    祖母と暮らし介護を最後までする・そしてバイトもする

    結構人生に絶望してるけど、自殺は最終手段。

    +116

    -5

  • 26. 匿名 2016/12/14(水) 17:34:25 

    >>21
    よく気づいたねw

    +12

    -0

  • 27. 匿名 2016/12/14(水) 17:34:40 

    >>5
    それキロロや

    +58

    -1

  • 28. 匿名 2016/12/14(水) 17:35:05 

    >>1
    年齢次第じゃない?
    あとは、仕事で決めるとか。
    大人なら独立するかな。

    +14

    -1

  • 29. 匿名 2016/12/14(水) 17:36:10 

    お互い三十代、付き合って数年の結婚に対して煮え切らない彼氏を見切って、婚活するかどうか
    子供欲しいからそろそろ決断しないとな…
    考え過ぎで悩みまくって毎日自己嫌悪

    +192

    -5

  • 30. 匿名 2016/12/14(水) 17:36:12 

    毎日理不尽に上司から責められるから転職したい。
    でも今と同等かそれ以上の転職なんて望めないから悩む。
    仕事っていうか、生きるか死ぬかの岐路だ。

    +119

    -1

  • 31. 匿名 2016/12/14(水) 17:36:53 

    二人目 不妊治療始めるか
    一人目も不妊治療で今、一歳半
    正直 一人育てるのにいっぱいいっぱいです。
    ですが年齢も35に近づき 産むなら少しでも若いうちか?と思いつつ二人も育てられるのか不幸にさせないか、と悩んでます。
    夫はどちらでもいいよと言ってくれています
    ご意見いただけたら嬉しいです

    +39

    -21

  • 32. 匿名 2016/12/14(水) 17:37:22 

    >>4
    1例ではありますが、
    今婚約中の彼は、お母さんが42の時に生まれた人です。
    スポーツ万能で、背が高くて、障害とは無縁の生活を送っています。
    従姉妹の1番下の子もお母さんが40の時に生まれていますが、とっても元気な子です!

    +74

    -8

  • 33. 匿名 2016/12/14(水) 17:37:59 

    >>9
    67歳!?

    +38

    -1

  • 34. 匿名 2016/12/14(水) 17:39:54 

    実家での同居解消するかしないか悩んでいます。実母と性格あわなくて軽く毒親です。乳児2人います。

    解消したら精神的ストレスからは解放されるけど、金銭的な苦労は避けられないです。

    解消する→プラス

    解消しない→マイナス

    +201

    -21

  • 35. 匿名 2016/12/14(水) 17:42:29 

    >>9
    結婚するなら早くしないと彼氏しんじゃうよ

    +73

    -1

  • 36. 匿名 2016/12/14(水) 17:44:06 

    とりあえず地元にはいない。

    +7

    -1

  • 37. 匿名 2016/12/14(水) 17:44:45 

    バツイチ独身35歳です。

    年齢的に仕事が大切な時期ですが、急に元カレにプロポーズされました。
    でも嫁に行くなら、退職は避けられない距離。

    さぁどうする!

    +102

    -15

  • 38. 匿名 2016/12/14(水) 17:44:48 

    30歳で仕事辞めて無職!
    借金もあり実家に、出戻り。。
    どーしよう。

    +74

    -8

  • 39. 匿名 2016/12/14(水) 17:45:40 

    3月で仕事辞めます。

    実家(田舎)に帰るか、今の彼氏と東京で同棲するか悩んでいます。
    実家に帰れば両親は喜ぶと思うけど、結婚できないかもしれない。
    でも将来の介護とか考えると両親の近くにいた方が良いような気もします。

    +27

    -12

  • 40. 匿名 2016/12/14(水) 17:46:13 

    家を買う場所で夫と意見が割れています
    夫は次男で夫の実家には義兄夫婦が敷地内同居
    それなのに義実家の同じ市内に住みたいといいます
    私の実家も夫の実家の近くですが毒親なので近くに住みたくありません
    現在賃貸で住んでいる場所は都心への利便性も高く住みやすいのに夫は引っ越したいと言います
    子供が小学校に上がる前に一軒家を購入したいけど住みたい場所の意見が割れて悩み中。
    話し合っても断固、夫の実家のある市内に住むといって聞きません
    離婚したらどれくらい稼げば良いか、母子家庭の手当てや資産はなど調べ中です。離婚したくないのに一軒家を建てる場所でこんなに揉めると思わなかった

    +60

    -5

  • 41. 匿名 2016/12/14(水) 17:48:06 

    離婚するか悩んでいる。

    +72

    -2

  • 42. 匿名 2016/12/14(水) 17:48:48 

    不妊治療もう疲れた
    旦那は全く他人事だし離婚するか考え中

    +90

    -5

  • 43. 匿名 2016/12/14(水) 17:48:58 

    転職するか海外行くか…

    +14

    -1

  • 44. 匿名 2016/12/14(水) 17:49:19 

    左の人神崎さんかと思った

    +5

    -23

  • 45. 匿名 2016/12/14(水) 17:51:36 

    モラハラで鬱を発症し私たちに怒鳴りまくる最低な男と別れて、子等と三人で故郷に戻るかどうか。

    +110

    -5

  • 46. 匿名 2016/12/14(水) 17:52:14 

    >>34
    実家に甘えすぎ。金銭的援助して貰ってるんでしょ?口は出すな、でも金はくれって図々しい。子供二人の親なんでしょ?しっかりしなよ。

    +109

    -12

  • 47. 匿名 2016/12/14(水) 17:53:48 

    浮気してる彼氏と別れるか。

    +33

    -3

  • 48. 匿名 2016/12/14(水) 17:55:11 

    >>1
    大阪はやめたほうがいい。
    やくざとかやくざの身内とか、韓国人が多いよ

    +16

    -30

  • 49. 匿名 2016/12/14(水) 17:55:13 

    自殺したいけれど勇気無くて出来ない

    「明けない夜は無い」
    「やまない雨は無い」
    ↑こういうの理屈は分かるけれど、
    今のこの夜・雨が嫌だっていってんのに

    「死ぬ以外はかすり傷」
    ともいうけれど、かすり傷だらけでも
    死ぬことだってあるわ

    「どん底まで落ちたら後は上がるだけ」??
    ふざけんなよ、浮上せずどん底のまま早数年だわ
    無責任な励ましと浅はかな「名言ドヤ顔」にはもううんざり

    死ぬ勇気があるなら何でも出来るとか言わせない、そもそも気力がねーんだよ

    +177

    -33

  • 50. 匿名 2016/12/14(水) 17:56:26 

    >>31
    一人でいっぱいいっぱいなら無理して二人目を考えなくてもいいのでは?私ならやめておくかな
    ちょっとくらいキツくても、どうしても二人欲しいなら早めに不妊治療した方がいい

    +34

    -1

  • 51. 匿名 2016/12/14(水) 17:57:10 

    >>49
    こういう人ほんとに構ってちゃんだなって思う。

    +43

    -31

  • 52. 匿名 2016/12/14(水) 17:57:20 

    >>1
    選択肢から大阪は除外した方がいい。
    大阪は住まないほうがいいよ。

    +5

    -19

  • 53. 匿名 2016/12/14(水) 18:00:17 

    >>48
    偏見持ちすぎだし、大阪府民に失礼だよね

    +29

    -6

  • 54. 匿名 2016/12/14(水) 18:00:19 

    >>31
    みんな二人目って同じように悩むよね。不妊治療するかしないかの違いはあるけど。自分のキャパに限界を感じるならやめた方がいいのでは?

    +33

    -0

  • 55. 匿名 2016/12/14(水) 18:01:20 

    私の全てを受け入れてくれて
    こんなにも愛してくれる人は今まで出会ったことがない

    結婚前提でと

    告白されて保留にしてる
    もうすぐ30になるし
    付き合ったほうがいいですか??

    +113

    -6

  • 56. 匿名 2016/12/14(水) 18:02:13 

    はい。
    今年は大変な一年でした。
    乗り越えて、来年からは、飛躍したい!!

    +81

    -0

  • 57. 匿名 2016/12/14(水) 18:03:00 

    >>56
    前向きで素敵ですね(*^_^*)
    来年良い年になりますように。

    +52

    -0

  • 58. 匿名 2016/12/14(水) 18:03:32 

    >>49
    じゃーグダグダ言ってないでさっさと死ねば?

    実際こう言ったら、お前が背中押したんだ。人殺しってこっちが言われるんでしょ?どーしろっちゅーねん。

    +54

    -25

  • 59. 匿名 2016/12/14(水) 18:04:57 

    >>55
    付き合わない理由が見当たらないよ

    外見が全然好みじゃないとか?

    +56

    -0

  • 60. 匿名 2016/12/14(水) 18:07:17 

    >>58
    あなたはどうにもしなくていいと思います。

    +31

    -0

  • 61. 匿名 2016/12/14(水) 18:07:33 

    人生を終わらせようかどうしようか

    +4

    -5

  • 62. 匿名 2016/12/14(水) 18:08:01 

    56です。
    ありがとうございます!

    アルコール依存性治療中、断酒中。
    70の親からの暴力。
    こどもがいじめなあう。
    身近な人の、突然の死。
    息子の反抗期。
    でも、経験が役に立つこともあるだろうから、
    活かせる仕事につくため、勉強の一年にします!

    +20

    -2

  • 63. 匿名 2016/12/14(水) 18:08:20 

    ガル民「とにかく離婚しよ!話はそれから!」

    +9

    -1

  • 64. 匿名 2016/12/14(水) 18:10:14 

    >>29
    結婚しないなら別れるけどどうする?ってハッキリ最後に聞いてみたら?
    数年付き合ってるみたいだし、今すぐ決断できない30代の男がこれから1年、2年経ったところで良い返事するとは思えない。
    見切りつけるなら早いほうがいいよ。30代の1年はとても大事。

    +77

    -3

  • 65. 匿名 2016/12/14(水) 18:10:15 

    会社を辞めるか否か

    +15

    -0

  • 66. 匿名 2016/12/14(水) 18:13:22 

    転職。
    結婚2年目、30歳営業。
    今の仕事には慣れたし楽だけど、おもしろくない。やりがいを感じる仕事がしたい。
    でも年齢的に、そろそろ子どもが欲しいので、産休育休を取る事を考えれば、転職しない方がいい。
    でもこのまま今の仕事のまま年を取るのはおもしろくない、次の仕事が家庭と両立できる保証もない、でも転職するなら少しでも早い方がいいんじゃないか。
    毎日うじうじしています(;_;)

    +34

    -1

  • 67. 匿名 2016/12/14(水) 18:14:05 

    離婚するかどうかかな!

    でも別れてもお金ないし子供小さいに迷ってる。

    +13

    -1

  • 68. 匿名 2016/12/14(水) 18:14:49 

    妹が離婚してうつ病。親が、妹がこのまま入院したりして、私達が面倒見れなくなったら子供の面倒をお願い。と言われ重荷です。我が家にも子供達がいるのに。申し訳ないけど、本当にうつ病は迷惑です。まわりも破滅させる。

    +65

    -10

  • 69. 匿名 2016/12/14(水) 18:21:41 

    >>59

    正直
    可もなく不可もなくな感じです

    見た目もかっこよくて
    とにかく優しいです

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2016/12/14(水) 18:23:54 

    >>51
    ここでしか吐けない事もあるんだよ
    貶すだけならほっといてあげなよ

    +40

    -0

  • 71. 匿名 2016/12/14(水) 18:27:21 

    会社が倒産しかけたため早期退職しました。
    既婚だし主人の会社は大手なんでこのまま専業主婦になるか、また再就職するか考えてます。
    子供いないので専業主婦は暇をもてあましそう。

    +12

    -8

  • 72. 匿名 2016/12/14(水) 18:28:02 

    あと数日で妊娠判定。今回だめなら不妊治療を終了させるか。
    元々今年を最後にする決心はしていました。ただ、授かって、流産して、治療を再開したばかり。もう一度授かってほしいという諦め切れない気持ちが大きいです。。今日は満月がきれいに見えますね。月を眺めて赤ちゃんがまた宿ってくれていることを願いました。

    +121

    -2

  • 73. 匿名 2016/12/14(水) 18:28:19 

    本当に苦しんで苦しんで、悩んで悩んで死ぬことを考えるまで追い詰められたことがないから、構ってちゃんとか言えるんだよね。

    +54

    -9

  • 74. 匿名 2016/12/14(水) 18:34:05 

    >>72
    流産お辛かったですね…お気持ちわかります。
    どうか赤ちゃんが来てくれることを月に祈ります!

    +94

    -1

  • 75. 匿名 2016/12/14(水) 18:34:45 

    事業をするか
    このチャンスを見逃すか

    決めないといけない日が迫ってる

    初期投資の返済は30年かかる
    どないしょ

    +4

    -6

  • 76. 匿名 2016/12/14(水) 18:37:25 

    >>29
    結婚は彼氏と話し合うしかないと思う…

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2016/12/14(水) 18:41:04 

    >>1
    東京、大阪、その他いろんなとこに住んだ、転勤族のおばちゃんです。おいくつか知らないけど、親が行くなら東京がベストだと思う。住み易いかどうかではなく、進学、就職の選択肢が多い。いろんなチャンスがある。東京の最大の難点である家賃の高さが親との同居でカバーできる。

    +57

    -1

  • 78. 匿名 2016/12/14(水) 18:44:45 

    >>49
    言葉遣い悪い。何か自分で現状を改善しようっておもっているのかなー?投げやりになったって誰も助けてくれないよ。みんなそうだよ?

    +15

    -5

  • 79. 匿名 2016/12/14(水) 18:52:42 

    >>4
    体力が大事だと思うよ。
    健常でも障害児でも
    障害児ならなおさら大変だし。楽になれないからね…

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2016/12/14(水) 18:53:23 

    >>49
    気力がないのにネットは出来るの?
    本当に本当にひどい鬱はそれこそ呼吸しか出来ないくらいになるよ。
    あなたは死にたいけど、生きたいとも思ってるんじゃない?
    とりあえず死ねるまで生きてみたら?

    +23

    -6

  • 81. 匿名 2016/12/14(水) 18:54:21 

    今の仕事なら、来年度は大きなプロジェクトに参加できる。海外にも二回ほど行けるかもしれない。
    けれど転職先として良いなと思っていたところから、面接受けないかと話がきました!

    うわ~うわ~、どうする‼私!

    +42

    -2

  • 82. 匿名 2016/12/14(水) 18:55:47 

    ガルちゃんは負け組同士で愚痴ったり説教してストレス解消する場所だぞ
    充実してる奴がはりつくわけがないw

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2016/12/14(水) 18:58:55 

    派遣ナースとして約2年間フラフラしてました。そろそろまたしっかりとした仕事をするか、このままか、悩みます。

    +17

    -0

  • 84. 匿名 2016/12/14(水) 19:04:14 

    つまんないことだけど、、

    敵に立ち向かうか

    今のまま、負けて勝つ、
    事なかれ主義、平和主義で通すか

    あなたそんなことされてて
    このままでいいのか!?
    ってずっと言われてて。。

    +10

    -1

  • 85. 匿名 2016/12/14(水) 19:07:07 

    私ではなく、母が私の結婚でマリッジブルーというか鬱ぽくなってしまった。来年五月に入籍ですが心配。何が不満なのかもわからないけどこれみよがしに睡眠薬飲んだり色々してくる。婚約までは応援してくれてたし仲良し親子だったんだけどな。

    +39

    -1

  • 86. 匿名 2016/12/14(水) 19:14:10 

    2人目できても仕事続けるか
    辞めるか

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2016/12/14(水) 19:25:27 

    決めるのは最終的に自分だけど、なんか、言葉が欲しくなるもんなのね。

    +18

    -0

  • 88. 匿名 2016/12/14(水) 19:26:13 

    >>1
    人の生き死には皆が通るみちですからね。
    ベストが道が開けるといいですね。頑張ってください。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2016/12/14(水) 19:34:03 

    >>49
    死なない理由が、勇気だけなんだw

    +1

    -5

  • 90. 匿名 2016/12/14(水) 19:41:41 

    >>49
    >>55

    かまってちゃんの典型だよね…

    +7

    -12

  • 91. 匿名 2016/12/14(水) 19:43:51 

    >>46
    34です。金銭的援助は一切受けていないんです。住んでいる場所が都心部なので、実家を出るとなると、場所を妥協してもどうしても家賃の差額が出てしまうのです。

    +4

    -4

  • 92. 匿名 2016/12/14(水) 19:46:11 

    >>72さん
    私も治療経験者です。判定前のドキドキと不安わかります。どうか赤ちゃんが授かっていますように…
    本当にきれいな真ん丸のお月さまですね♪

    +34

    -1

  • 93. 匿名 2016/12/14(水) 19:51:09 

    >>85
    不満なんじゃなくて寂しいだけなんですよ、たぶん。
    祝福したい気持ちと寂しい気持ちとで鬱っぽくなってるんですよ。
    だからってあなたがずっと側にいるのは出来ないことだから、旦那さんと幸せになってください。
    そういう姿見ていたら、いつかお母さんも元気になります。

    +19

    -1

  • 94. 匿名 2016/12/14(水) 19:53:39 

    >>4
    私も37歳で悩む。
    10年後にはもう絶対産めないから産む方向で頑張ってる

    +30

    -0

  • 95. 匿名 2016/12/14(水) 19:56:32 

    >>85
    そういう娘べったりな仲良し親子ほど孫が生まれたらコロッと好転するかもよ。
    娘より孫に夢中になって気が楽になる。共依存から抜け出せる

    +16

    -0

  • 96. 匿名 2016/12/14(水) 20:00:57 

    >>9
    介護のデメリットより遺産のメリットの方が上なら迷わず結婚するわ。

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2016/12/14(水) 20:03:32 

    >>4
    軽く言える話じゃないけど、一人目40歳、二人目42歳出産、現在43歳で3人目妊娠中のママいるよ。
    実家が近くて夫婦共働きだから色々手伝ってもらってるみたいだけどそれでも凄いわ。

    20代でも子供出来にくい人もいるし、それはもう運でしょ

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2016/12/14(水) 20:04:57 

    >>14
    詳しく教えて欲しいです。
    状況が好転したってこと?今年の占い当たってた?

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2016/12/14(水) 20:05:18 

    31です
    50さん54さん、プラマイつけてくださった方ありがとうございます。冷静に考えて、いっぱいいっぱいですがやはりもう一人子供が欲しいと思いました。明日病院に予約いれて来週診察してもらってきます。本当にありがとうございました。

    +17

    -0

  • 100. 匿名 2016/12/14(水) 20:07:13 

    >>22
    36過ぎたらハードル上がるらしいよ。
    婚活パーティより自分の好きな事の習い事とか趣味の方が良い人と出会える。知り合う女友達も自分と同じタイプだから紹介されるタイプも悪くはないと思う。

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2016/12/14(水) 20:08:26 

    >>23
    都会に出た方が良いと思うな~
    今すぐ妊娠して23歳で産んだら20年間はずっと育児だよ

    +7

    -3

  • 102. 匿名 2016/12/14(水) 20:09:20 

    >>27
    分かんなかった!
    そういう意味か!

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2016/12/14(水) 20:11:35 

    >>91
    今現在実家住まいで家賃を浮かせてるってことだよね?十分金銭援助受けてるじゃん。子育て中の家賃って結構でかいよ。

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2016/12/14(水) 20:18:30 

    >>37
    バツイチ35歳でプロポーズされるというのはラッキーっちゃラッキーですね
    羨ましい
    でもなぜ急に元カレ?
    それとも急ってわけでもなくて、ヨリを戻してたとか?

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2016/12/14(水) 20:29:56 

    42歳時
    不妊治療病院の先生は妊娠の可能性は限りなく低いとはっきり言った

    勿論出来やすい人もいる
    でも10人に1人か2人の確率
    可能性は充分あると背中を押す先生は金目当てだと思う
    人生の岐路
    でも現実は厳しいです

    +22

    -0

  • 106. 匿名 2016/12/14(水) 20:49:39 

    来年3月で勤続10年になる職場を辞めてやりたい事を職業にしようかずっと悩んでいます。今の仕事は安定しているし、残業はほぼなく休みもちゃんとあります。一度正社員を手放したら再就職は難しいであろう30代前半。環境が恵まれていたので辞めるのが怖いんです。。

    +33

    -0

  • 107. 匿名 2016/12/14(水) 20:52:35 

    生きるか死ぬかだけなのに人間はどうしてこうも厄介なことばかり?
    金だの人だの愛だの、、
    どっちの道も選びたくないよ疲れるのは一緒だし
    でも頑張らなきゃな、、生き恥の上に死に恥は絶対嫌だから明日も絶対頑張る

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2016/12/14(水) 21:01:39 

    離婚+
    我慢-

    +9

    -9

  • 109. 匿名 2016/12/14(水) 21:17:49 

    来年四月から上の子が小学一年生。下の子もいて2人とも産後2ヶ月から保育所に預けてフルで働いていたけど、時間も余裕なし。私自身も余裕なし。
    で、イライラしてしまう。
    おかえりって家で言ってあげたいので十数年続けていたけ仕事を辞めようか悩んでいます。

    +22

    -0

  • 110. 匿名 2016/12/14(水) 21:27:52  ID:yuAsbwuoTJ 

    >>4
    わたし母親が43歳の時の子供です。
    母は羊水検査もしなかったみたいだけど、障害に対する不安とか何もなかったみたい。
    もちろん私は障害ありませんよ。
    前向きに考えてみるのはどおですか?

    +16

    -0

  • 111. 匿名 2016/12/14(水) 21:59:07 

    >>49
    死ぬ気力が出るまでとりあえず生きればいいんじゃない
    死ぬくらいなら辛いことから逃げれるなら逃げればいい。逃げられないならやり過ごすしかない

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2016/12/14(水) 22:16:02 

    パワハラ店長に我慢が出来ず、本部に電話しようか悩んでいます。しかし店長も波が激しい為、何も無い時は何もないから躊躇ってしまう…
    それでも私自身辛い為、電話しようと決意したものの、踏ん切りがつかず…
    今後の事(職場に居づらくならないかなど)を思うと
    余計慎重になってしまっています…

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2016/12/14(水) 22:35:47 

    離婚するかしないか
    夫に罰を与えるか与えないか
    仕事を転職すること
    勉強すること

    もうつかれたけど
    子供を守れるようにならなくちゃいけない

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2016/12/14(水) 22:50:11 

    >>49
    こういうことを言う人ってほんとに真面目な人なんだなー。生きる意味とか考えちゃったりして。
    別に生きてることに意味なんてないからね。
    人間には寿命があるの。寿命に向かってただ歩いてるだけ。そこに意味なんて考えたら、余計しんどくなるよ。
    まぁ励ますつもりはないけど。

    +15

    -1

  • 115. 匿名 2016/12/14(水) 22:53:04 

    >>51
    最低。

    本気で死にたいほど悩んでる人の気持ちわかんないんだね。

    +5

    -5

  • 116. 匿名 2016/12/14(水) 22:55:18 

    >>58
    最低。
    性格悪いね。

    +8

    -5

  • 117. 匿名 2016/12/15(木) 00:34:59 

    八方塞がりな時もある
    励まされても説教されているようにしか聞こえない時もある
    お前のためを思って・将来のためとか言われても
    その人の思い通りに私を動かそうとしてるとしか思えない時もある
    今が辛いです
    先の事などを考える余裕がないのです
    余裕がないからダメとか
    他者に優しくしろと言われても
    自分を守るだけで精一杯なんです
    そしてこの場でしか吐き出せない時もあるのです

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2016/12/15(木) 01:14:22 

    >>117
    とてもお気持ち分かります。
    分かりますと言ってもいいのか分かりませんが。
    プラスをつける事しか出来ませんが、どうか自暴自棄だけにはならず、御自身を大切にして下さいね。
    117さんの人生が幸せなものになるように願っています!

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2016/12/15(木) 01:18:55 

    ごめんなさい。初めて書き込んだので、アンカー?の付け方が間違ってました>_<

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2016/12/15(木) 04:25:30 

    >>112

    パワハラ加害者は気まぐれに優しくなる場合があるので、騙されないようにね。
    電話だけだとうまく伝わらないかもしれないので、証拠として会話を録音しよう。
    電話ではハラスメントの内容と、それによって生じる仕事への影響を訴えて下さい。
    感情で語ると単なるいざこざだと誤解されるので気をつけてね。

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2016/12/15(木) 06:03:24 

    離婚するか悩んでいますが、多分離婚は避けられないだろうな…

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2016/12/15(木) 06:23:05 

    誰か切実に話を聞いてくれる人はいませんか??

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2016/12/15(木) 07:56:45 

    >>122

    いると思いますよ。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2016/12/15(木) 08:31:42 

    >>109 子供が4年生5年生になったら仕事を探し始めるお母さんがほとんど、働きたいと思うらしい。小学校低学年までは学童保育があるので利用する手もあるよ。
    結局は好きに決めればいいのですが高校生の母からのお知らせでした。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2016/12/15(木) 09:13:24 

    風俗で働くか無職のまま子供を貧乏暮らしにさせるか。鬱と過敏性腸症候群で普通の仕事就けそうに無い。

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2016/12/15(木) 09:33:47 

    >>125
    なんかお金なさそうで、お子さんも125も心配。何年か生活保護で体調を整えて、ゆくゆくは母として働く姿を見せたほうが善いよ。
    役所で手続きできるはずだけど上手くいかななったら、法テラスに電話で相談して紹介された弁護士さんに手伝ってもらって。(←所得が少なかったら弁護士費用は無料かほとんどかからない)

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2016/12/15(木) 09:37:39 

    >>125

    一つずつ問題を片付けましょう。
    子供を施設に預けて治療に専念→
    子供の心のケアを考慮し、出来るだけ沢山の面会をする→
    病気を寛解させて仕事が見つかったら、子供を引き取る

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2016/12/15(木) 12:16:14 

    入籍日をいつにするか決断を迫られている

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2016/12/15(木) 16:58:39 

    >>4

    私若く産んで子供自閉症だったよ。
    両家障害者なしだから遺伝的なものではないと思う。

    でも子供を産むって健常児でも障害児でもものすごく責任が重い事だから、ちゃんと考えてね。
    子供が成人する時自分は何歳で、子供の教員費と自分の老後の資金を賄えるのか、とか。

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2016/12/15(木) 21:44:01 

    >>118
    ありがとうございます
    +を押して下さった方もありがとうございます
    117です
    何とか頑張っています
    まだまだ先が見えない状態ですが
    気持ちを理解して下さる方がいるかと思うと
    少し楽になりました
    ありがとう

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2016/12/17(土) 00:20:14 

    >>74
    >>92
    ありがとうございました。
    前回妊娠した時は生理予定日2日前で反応がありましたが今回は全くなく、生理が始まりそうな感じです。
    しっかり妊娠反応があり、順調に成長していた赤ちゃんは中期に入ったばかりの頃、突然亡くなりました。
    夫とともにこの子の小さなお骨と思い出を大切にしてこの後の人生を送るのも運命なのかなと思います。
    優しい言葉、気持ちを寄せて下さってありがとうございました。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード