-
1. 匿名 2016/12/10(土) 13:23:33
私は、知り合って間もない人とは、ほどよい関係でいたいのですが、ぐいぐい距離を縮めてくる女性がいます。
芸能人のディナーショー行くんだけど、一緒いかない?もちタダだよ!とか、このリップ似合いそうだからあげる!とか、特別扱いしてくれるのですが…どれも適当に理由をつけて断っています。
そっけなくしても、話しかけてきます。
みなさんは距離感近い人とどういう付き合いされてますか?教えていただきたいです。+280
-4
-
2. 匿名 2016/12/10(土) 13:24:36
付き合わない。
近って思ったらサーっと逃げる。+319
-10
-
3. 匿名 2016/12/10(土) 13:24:46
出典:cdn-ak.f.st-hatena.com
+178
-1
-
4. 匿名 2016/12/10(土) 13:25:08
そっけなくし続ける
そういう人は次のターゲット見つけたらそっちにべったりになりそう+337
-5
-
5. 匿名 2016/12/10(土) 13:25:24
この手の人って凄い情報屋が多いから、適度に仲良くしておく。あとで助けられた事も時々あったので。+384
-5
-
6. 匿名 2016/12/10(土) 13:26:18
いるいる!!何か勧誘とか裏があるんじゃないかと思って怖いわ!!!+238
-5
-
7. 匿名 2016/12/10(土) 13:26:51
そのまま断り続けてれば他へ行くから大丈夫+174
-4
-
8. 匿名 2016/12/10(土) 13:26:58
お客のじいさんが娘のように思ってるとか言いながらジロジロ見たりやきもち妬くのが死ぬほど嫌なので徹底的に冷たくしてる、単なる飲食店なのに勘違いするな+284
-4
-
9. 匿名 2016/12/10(土) 13:27:05
自分の中で全力で距離を置く!
+130
-1
-
10. 匿名 2016/12/10(土) 13:28:50
相手はなんとなくやってるだけでなんも考えてないでしょ
嫌なら関わらなきゃいいだけでは?+131
-6
-
11. 匿名 2016/12/10(土) 13:29:00
無理して付き合っていると自分が辛くなるだけ
うまく交わして付き合わない+182
-2
-
12. 匿名 2016/12/10(土) 13:29:10
寧ろどうして知り合ってすぐ誘われるのが嫌なの?
フレンドリーな人じゃん。
リップくれたくらいで私を特別扱いしてるって、、ww
気前の良い社交的な人な人物ってだけだと思うよ?+41
-78
-
13. 匿名 2016/12/10(土) 13:29:38
塗り絵トピでの被害
すみっコぐらしの画像は私と同じ画像貼った奴がいたので不快でした。+0
-140
-
14. 匿名 2016/12/10(土) 13:29:52
気前の良い社交的な人物なんだと思うよ+125
-19
-
15. 匿名 2016/12/10(土) 13:30:39
>>13
あんたと同じ画像貼った奴の画像だよ。+78
-4
-
16. 匿名 2016/12/10(土) 13:31:29
>>13
だから?+67
-2
-
17. 匿名 2016/12/10(土) 13:32:46
少しずつ離れる
相手のペースに飲まれないようにする
+165
-3
-
18. 匿名 2016/12/10(土) 13:33:56
普通に接します。
+66
-3
-
19. 匿名 2016/12/10(土) 13:34:03
>>13
他のトピにもいたけどそんなにかまってほしいのね+61
-1
-
20. 匿名 2016/12/10(土) 13:36:08
宗教の人は攻めてくるよ
変だとおもった地点で距離置きます+152
-6
-
21. 匿名 2016/12/10(土) 13:37:43
>>19
そいつ相手にしないほうがいいと思うよ。
どうせ2ch民の落ちこぼれでしょ。+13
-1
-
22. 匿名 2016/12/10(土) 13:38:00
私の周りでそういう人はほぼそ○かだったので
今はグイグイ来る人はすぐに躱します。
テキトーに相手になる方があとでめんどくさいことになりそうで。+113
-4
-
23. 匿名 2016/12/10(土) 13:38:36
+244
-4
-
24. 匿名 2016/12/10(土) 13:38:37
嫌いな奴らは避ける。+61
-1
-
25. 匿名 2016/12/10(土) 13:40:14
>>13
おんなし画像ばっか貼るな、キモい+32
-3
-
26. 匿名 2016/12/10(土) 13:40:42
いい人かも知れないけど知り合って日も浅いのに、リップをくれる、ディナーショーにただで誘われる・・・そのうちホームパーティによばれ、おすすめのサプリメントを紹介さえ、高い鍋の宣伝され・・・マルチじゃない?その人+248
-3
-
27. 匿名 2016/12/10(土) 13:40:49
+41
-4
-
28. 匿名 2016/12/10(土) 13:41:10
知りあって間もないのにグイグイくる女はほとんどが地雷。
気が合うと勘違いして寄ってくるんだけど、
友情とか言いながら相手を暇つぶしのおもちゃにしたいだけ。
仲良くなっちゃうと、ちょっとそっけなくされたと感じるだけで裏切られたと大騒ぎするよ。
人当たりだけはいいからすぐ次のおもちゃを見つけるしその人にこちらの悪口を言いふらすし、
それを繰り返すから面倒。
最初からそっけなくした方がいい。
そういう人は若干のサイコパス入ってるから。+273
-11
-
29. 匿名 2016/12/10(土) 13:41:29
二週間に一回ぐらいのペースで
ご飯誘ってくる友人がいる。
私はせめて月1ぐらいのペースが
よくて、距離かがちょっとちがう。
さすがに週2で誘われたときは
用事があるなど嘘をついてしまった
ことがあります。
ちなみに私からは誘ったことは
ほとんどないです。
このような友人には適度に
断ったりしてもいいのでしょうか?
+218
-4
-
30. 匿名 2016/12/10(土) 13:41:37
2chからきた野郎が荒らしにくるがスルー
相手にしてたらきりがない+14
-0
-
31. 匿名 2016/12/10(土) 13:42:46
主はガル民に「そいつウザいね」とか言わせたいのかな+9
-12
-
32. 匿名 2016/12/10(土) 13:43:16
知り合いのじいさん。
自分の息子の嫁になってくれとか
娘にしたいとか
部屋の写メを取って送りなさいとか酷い。
呑みへ付き合ってくれとか
スマホやPCの操作方法を教えてくれとか
わたしの実の親でさえ子供の手をなるべく借りないように気を使ってるのに
その爺さんがぐいぐい来るのがストレス。
+177
-3
-
33. 匿名 2016/12/10(土) 13:50:49
私はいつも初めは、胡散臭くても付き合います。
そのとき、宗教や化粧品などお金がらみで近寄ってきたとわかったら縁を切ります!
その人の性格的な図々しさによるもので、私の限界内なら避けたり乗ったりしながらうまく付き合えます。たまに、実は繊細な部分もあったり趣味や仕事の話ができて仲良くなる人もいます。
限界を超えて来る人は精神がもたないから付き合い自体止める。嫌われてもいいから全力で避けます。
でもそういう人は、めげないし、それでも嫌われていると思わないみたい。思考回路が図太すぎて普通ならこういう態度をとったら悪いかな、と思うことをしても全然気付かないから。口ではっきりウザい!と言ったとしても笑っているようなタイプもいる。
+86
-4
-
34. 匿名 2016/12/10(土) 13:53:56
距離が近いって人いる。
特にママ友。スタートラインが違うと思う。
親しくなっていく過程を急ぐ人もいれば、こっちはその気がないのに相手は友達気分。
一人で特攻してくる人もいれば2人組での人もいる。
一人で特攻だと、ある程度は回避できる。中には押しが強い人もいる。
二人組だと、断ろうにも難しい。関係ない人からすると「断ればいい!」と強気な発言なんだけど。グイグイされると…強制されるし、脅迫もされるよ。+105
-2
-
35. 匿名 2016/12/10(土) 13:54:49
>>29
断ってもいいんだよ。
相手は「誘ったらくるから、もっと誘って」と勘違いしてるよ+73
-0
-
36. 匿名 2016/12/10(土) 13:55:15
近所の60代のおばさんが何かとしつこいの域を超え鬱陶しいです。頼んでもいないのに◯◯ちゃん、娘さん保育園出すなら私の知り合いに頼んでみようか?!とかいつでも暇してるから娘さん連れて遊びに来てよ〜!!とか‥。
好意で言ってくれてるのは有難いけど、働く場所なら自分で探すしこっちも気を遣うので本当に勘弁してもらいたい‥+84
-1
-
37. 匿名 2016/12/10(土) 13:56:38
>>29
月一でも辛いわ、うちの職場なんて月一で食事会だよ!そしていない人の悪口、愚痴…
案の定、言い出しっぺが
あなた言ってわよねぇ。とか、この前言ってたじゃなぁい。とか私のせいにされて
ヤラレタ〜と思いました
賢い人は旦那がとか子供がとかで最初から来ない
職場なんて年一の忘年会でも鬱陶しいわ
新規の近づいて来る人には要注意を+125
-0
-
38. 匿名 2016/12/10(土) 13:57:11
女性なんですが、知り合った可愛い子ばかり仲良くなって頻繁に飲み会に誘う人がいます。飲み会はその人の仕事のお客さんとか、男性からかわいい子紹介してよみたいに言われて主催した大規模なパーティとかそういうものです。誘われた女の子は一銭も払わなくて良いそうですが、いつもホステス代わりに使われて困ると言っていました。
・・・もちろん私は誘われていません。+50
-1
-
39. 匿名 2016/12/10(土) 13:58:57
私は気が弱そうな外見をしているから
そういうぐいぐい強引タイプの人が寄ってくるけど
自分の言いなりにならないとわかったときの
手のひら返しがほんとに酷いので
最初から警戒MAXで距離詰めさせない
人見知りキャラに徹したり、常に敬語で話したり
反応を薄くしたり、忙しそうにしたり
決して目を合わせないようにしてます
+132
-5
-
40. 匿名 2016/12/10(土) 14:00:02
短期間で仲良くなろうと人に近付く人は、10代の頃からいるけど、必ずトラブルになる。相手がトラブルメーカーなの。
「家においでよ」とこちらのことをよく知らないのに家に招いてきたり、深くて重い話をしてきて、距離を縮めてくる。
トラブルになる。聞いてて重いのもあり、話したくないことも聞かれるようになっていく。
話してしまうと。
距離を置こうとすると、広められるよ。
こちらが話したことだけをね。みんなから煙たがられるか、意地悪な人から、攻撃される。その様子を見て笑ってるよ。
+106
-1
-
41. 匿名 2016/12/10(土) 14:00:04
>>36
うちの職場のお婆ちゃんがそう、入ったばかりの時の私に凄く良くしてくれてたのかと思ってたら
単なるお給料幾ら貰ってるか探ってるだけだった
この前ポロっと、私なんかこれだけしか貰ってないとこぼしてた
あの人はこうでああでと詳しい
+58
-1
-
42. 匿名 2016/12/10(土) 14:00:15
◯◯行っちゃった^ ^
▲▲買っちゃった^ ^
□□しちゃった^ ^
って事ある毎に日常の日記みたいな事をメールしてきた職場の人。私が用件のないメール苦手だからノイローゼになりそうだったよ。返信しないと次の日にメール見た?って言ってくるし、先輩だったから邪険にもできない…でも忘れてたー寝てたーって言い続けたら そのうちターゲットが変わった。+74
-0
-
43. 匿名 2016/12/10(土) 14:01:20
距離感が近い人はいずれ手のひら返しをしてくるからご用心を。
+115
-0
-
44. 匿名 2016/12/10(土) 14:02:06
母がこのタイプです。
デリカシーがないと言うか、家族だから何言ってもいいと思ってるのか気にしてる身体的特徴のこととかズケズケ言ってくる。
私は親しき中にも礼儀ありだと思ってるから合わない+117
-1
-
45. 匿名 2016/12/10(土) 14:04:19
誰もさ、自分と仲良くなりたいって近付いてくる人が、粘着質だなんて…考えていないと思う。
フレンドリー装い、親切で優しい。
そして近い話をしてくる。気を許して話してしまうと、のちに後悔することになる。
粘着質なので、言われます。
被害者のように話す。周囲も話題に飛びつく。
+75
-1
-
46. 匿名 2016/12/10(土) 14:05:11
>>13みたいな奴が1番嫌い。+5
-1
-
47. 匿名 2016/12/10(土) 14:05:55
こちらのペースを無視して距離を詰める人は、トラブルメーカー。
急いで「友達」になるのには裏がある。
既に他の人に嫌われている、こちらの都合が見えていない、噂話のネタを収集したい、勧誘が目的…など、一方通行。
「悪い人じゃ無いけどモヤモヤする」と思いながら付き合うと、痛い目にあう。
特に親切の押し売りをする人は要注意。
善意を一度でも受け取ってしまうと、何かしらお願い事をされる。+110
-3
-
48. 匿名 2016/12/10(土) 14:06:30
「仲良く」「もっと仲良く」「友達」なんて言いながら寄ってくる人、都合の良い人を探してるだけだよ。
いい加減な対人関係で、人のこと、なんだと思ってるの?と言いたくなる。結末しかないよ。
また、違う人の側でしれっとしてるから。
こっち見てニヤリか、フンです。+51
-0
-
49. 匿名 2016/12/10(土) 14:06:32
粘着質につきまとうストーカーとか。
彼氏の元彼女がしつこくて気持ち悪いかった。
+10
-1
-
50. 匿名 2016/12/10(土) 14:06:59
>>37
私の所も月1です!忘年会と新年会も誘われたので、もう辞めようと思います!
ただのパートですよ
断る理由も底を尽きてきてゾッとしてます…
どこも同じですね
仕切ってるババァがもう最低愚痴だらけで
サボることばかり言うことが達者で、上から言われたことは聞いてないだの私ばっかりだの仕事しません
どこも同じですね年寄りは本当ウザいです
+39
-0
-
51. 匿名 2016/12/10(土) 14:07:05
初対面から少しずつ距離縮めることってなかなかタイミングとか難しいよね。
皆はどんなタイミングで仲良くなってるの?仲良くなりたくても色々考えてフェイドアウトって結構ある。+21
-0
-
52. 匿名 2016/12/10(土) 14:07:50
短期間で仲良くなりたがる人、人の家に上がり込んで、我が家のごとく君臨してる+28
-1
-
53. 匿名 2016/12/10(土) 14:08:14
私の友達の元彼が粘着質でしつこかったから別れたらしいよ。サークルも一緒がいいとか言ってたしすんげーキモかった。
+5
-0
-
54. 匿名 2016/12/10(土) 14:08:32
最初が肝心。+16
-1
-
55. 匿名 2016/12/10(土) 14:11:17
相談とかは聞くよ。
「親切で良い人なんだけど近い」とか、「距離を置きたい」って話を聞くけど、そんな人と関わると失うものが多いです。
トラブルになると
一人で攻撃に耐えたりしないといけない。
やり返すと酷くなるから。相手は攻撃仲間を煽ってるし、なんか知らんけど、女子みたい集団無視したり嫌味とか吐き捨てる人もいる。
最初から、人により付いてくる人とは、一歩引いてた方がいいよ。+46
-0
-
56. 匿名 2016/12/10(土) 14:12:49
派遣でいろんな職場に行ってます
初日に親切ぶってガンガン話しかけてきて、尋ねてもいないのに全員の悪口を教えてくれる迷惑な人が何人もいました
そして、私の情報も聞き出したら、同僚のところにすっ飛んで行って尾ひれをつけて拡散
油断して気を許すと、仕事中もしょっちゅう喋りにきて自分の席に戻らないから大変+76
-0
-
57. 匿名 2016/12/10(土) 14:14:02
ほんとに仲良くしている人たちって少ないのかも。
不自然なまでに仲良くなろうとしてる人もいるし、相談相手に上手く伝わらないと「あの人が〜」と二次被害になる。
相談せず、離れようとすると、探り入れられる。
+11
-0
-
58. 匿名 2016/12/10(土) 14:15:37
色んな人がいるからね。
グイグイしてしまう人の意見が聞きたいわ。
どうして、そんなにグイグイと仲良くして、人の心の中のことを聞こうとするのか?ってこと。+87
-0
-
59. 匿名 2016/12/10(土) 14:18:05
子ども時代に味わってないのかもしれない。
仲良くなりたくても、これ以上は無理だし、相手から好かれない。とか。
喧嘩になるとか。
心地よい距離って、こんな感じかって。
人を見ると、「仲良く」とまとわりついたり、相手が嫌がってるとかわからず「仲良くなりたかっただけなのに」と周囲に話してる。+56
-0
-
60. 匿名 2016/12/10(土) 14:19:34
>>1
近い人に聞いて欲しいよ。「なんで、人に近付くの?」って。
「短期間で仲良く」は誰かが我慢してますよって。+28
-0
-
61. 匿名 2016/12/10(土) 14:20:09
>>26
そのうち勧誘されたことあるよ。普通に断った。しつこかったけど、その都度断った。
2人で食事に誘われて2時間セールストークされたわww
「今お金ないから直ぐに返事は出せない。」
「考えとくわ」
「前に家族がその手の話に乗って問題になった事があるから出来ない。買えない」
ポイントは一気にこれらを言うんじゃなくて、勧誘される度に一言ずつ断る。
相手が喋る量が多い割には一言で終わらせてヌカに釘状態にさせて虚しくさせる。
そしたら言わなくなった。
もし、それでもしつこいようなら1番やすい商品を買ってそいつにクレーム言う。
肌に合わなくて痒くなった。湿疹できた。病院行ったわって。
まあ、辛抱強く断ってまで仲良くしたい相手であれば、ヌカに釘作戦だけど、普通はリップとかチケットとかくれた物だけ受け取ってフェードアウト。+16
-0
-
62. 匿名 2016/12/10(土) 14:22:41
>>1
私も経験あるよ。
初めから色々くれたり、交通費を負担するとか言われた事があります。
だから、早目にこうやって断ったよ。
「ありがとう。せっかくだから友達に声かけなよ。」って。
遠回しに『うちら友達じゃないよ?』と伝えたら、離れてくれました。
友達も似たタイプの人に粘着されてて、遠回しに断っても通じなかったって。
だから、「距離が近くて怖い」って泣き真似して撃退したんだって(笑)
粘着さんは場合によって逆ギレし、あなたを孤立させるかもしれない。
だから他の人達と仲良くなっておいて、粘着っぷりを報告しておけば孤立を免れると思うよ。+37
-1
-
63. 匿名 2016/12/10(土) 14:23:36
近い人って、すぐに友達になりたがる。
+23
-0
-
64. 匿名 2016/12/10(土) 14:26:11
グイグイくる人って正直気持ち悪い+88
-2
-
65. 匿名 2016/12/10(土) 14:27:22
家に上がりたがる。
こっちが「どうぞ」って軽い気持ちで入れてしまうとアウト。以降勝手にくる。
連絡してしまうと、なんだかんだと断られると学んでいるようで突然「きたよ!」と上がりこむ。
玄関先で断ろうとすると、「出かける」と言っても「どこに」。
「ごめん出直すわ」とかもあるらしく。帰宅すると上がりこむらしい。
人の家に上がりたがる人も要注意
+67
-2
-
66. 匿名 2016/12/10(土) 14:27:33
プレゼント魔が苦手
「私が勝手にプレゼントしてるんだから気にしないで」
といわれても・・・
なんか嫌なんだよなあ+84
-2
-
67. 匿名 2016/12/10(土) 14:28:02
>>64
断っても通じないじゃん+2
-2
-
68. 匿名 2016/12/10(土) 14:29:50
こちらの罪悪感を操るひともいるし、ただの無神経としか言えない人もいる。
親切押し付け、「あの時してあげたよね」って。
無神経な人は人の気持ちなど考えてない。都合の良い人が居たら、あちらこちらに乗り換えていく+26
-0
-
69. 匿名 2016/12/10(土) 14:32:01
近所の方が、
子供にお下がりをくれたので、
ありがとうございます。っていただいたら、
私にも下着のお下がり。使用済み。
夫にも、相手のご主人のお下がりを…。
さすがに断りましたが、なんで?大好きなのに!って怒り始めて、しまいには泣かれた。
ビックリした。
+74
-2
-
70. 匿名 2016/12/10(土) 14:32:56
相談したことがあります。
相談相手は素直に気持ちを言ってもいいと言ったが、その人に距離が近い人が近寄った時、陰口はたくさん出てたけど、素直な気持ちは言ってないようだった。
素直な気持ちを言ったら、周囲も巻き込み「普通、あんなこと人に言わないよね」と言われて、酷くなったよ。
誰も、近い人に素直な気持ちは言わない。+4
-4
-
71. 匿名 2016/12/10(土) 14:35:46
>>58
私の姉がグイグイです。
毎回友達に振られてますが、「裏切られた」と、激おこです。
姉は友達に対してこう思っています。
・大好きだからずっと一緒に居たい
・信用しているから悩みを話している
・向こうも腹を割るべきだ
・友達なら何でも受け入れるべき
・友達ならLINEに即返事すべき
・贈り物を渡せば絶対に喜ぶはず
・善意を断るとは人でなし!
・可哀想な私を切る奴は敵!
・敵はマジでぶっ叩く!
勝手に頭の中で友達を理想化してます。
そして母親にしがみつく子供のような距離で粘着します。
そんな姉は境界性人格障害だと診断されています。
自分だけが可愛いんです。
友達を天使だと崇めるか、裏切り者はぶっ叩くべきだと両極端な考えを持っています。
期待させないように、最初からドライにあしらって下さい。+86
-0
-
72. 匿名 2016/12/10(土) 14:37:19
距離の近い人って、LINE交換すると直ぐに下らないLINEがくるじゃん。
そういう話から、返信すると「嬉しい」とか、どうでもいい会話。
「お茶しながら」になって
「家に行っていい?」になり、「あの人も誘ってみよう」とこちらに押し付ける。
誘い役と家提供。
好き勝手にやりたい放題。+40
-1
-
73. 匿名 2016/12/10(土) 14:38:31
>>10
関わらないようにしても、嫌がらせのようにしつこく関わってこようとして、しまいにはあることないこと噂流されたことある
ストーカーかww+14
-0
-
74. 匿名 2016/12/10(土) 14:39:35
>>71
了解です+16
-0
-
75. 匿名 2016/12/10(土) 14:42:37
>>52
人の家に積極的に上がり込もうとしてる人ってなんなんだろうね、正直怖い、
ここ見て同じような考えの人いて安心しました+55
-0
-
76. 匿名 2016/12/10(土) 14:43:25
数年前知り合った年上の女性。
グイグイと来るタイプで
知り合って早々に
「家に遊びにおいで。
その後近所でわたしの知り合いのホームパーティがあるから一緒に行こう。」
百貨店で手土産のお菓子を包んでもらい邪魔したら。。。
悪徳業者マルチ商法で有名なアムウェイでしたwww
その女性もホームパーティの人々も「アムウェイ」をゴリ押ししてきて
その場の異常さに流石に気付き、理由をつけて無事逃げてきました。
自分に利を得ようとする目的を隠し
人を騙しておびき寄せて
集団でゴリ押しです。
不快な経験をしましたっ!
知らないホームパーティにはくれぐれも気をつけてね〜!+50
-1
-
77. 匿名 2016/12/10(土) 14:45:06
距離無しの人って、イソップ寓話「北風と太陽」の北風みたい
これでもかってほどぐいぐいして、逆に人が離れていってやんの+45
-3
-
78. 匿名 2016/12/10(土) 14:47:13
>>12
いい人もいるかもしれないけど、あとから危ない本性出してくる人が大半だから。
図々しくて相手の都合を考えない人が多かった。+12
-0
-
79. 匿名 2016/12/10(土) 14:48:23
近い人って、頭を抱えたくなる。
「その距離…近いよ」と。思うくらいです。
仲良くオーラ。怖い
こっちがよそよそしいと「あなた、もっと自分を出した方がいい」と説教。その通りにすると、浮くんだけどね。
近い人って、懲りてないよ。近寄られた人が対人関係に自信を無くしてしまうんだと思うくらい近くて怖い+44
-0
-
80. 匿名 2016/12/10(土) 14:50:39
積極的にぐいぐい押す女性って
男をつかまえるにはいいだろうね+16
-0
-
81. 匿名 2016/12/10(土) 14:51:11
グループで居ても、一人だけ特別扱いにしてるから、小学生の独占欲みたいにみえる。
特別扱いにしているんだけど、されてる方の仲良くは、自分だけの友達とかではなくて、暇が潰せて、自分のワガママが通る人たちの中にいること。特別扱いしている人は、しばらくは言いなり。だんだんと「あれ?」になってて、結局グループ内の空気が悪くなる。
+5
-0
-
82. 匿名 2016/12/10(土) 14:53:54
>>1
そう言う人は大体他の人からも嫌われてる。初めはフレンドリーで嬉しいんだけど、人のプライベートにズケズケ踏み込んできたり、意見押しつけてきたり。何度かその手の人に不愉快な思いさせられたので、今は初めから極力距離を置いています。+32
-0
-
83. 匿名 2016/12/10(土) 14:54:38
>>1
親しくない人と「二人で長時間の食事」、個人の趣味趣向が一番出るといってもいい「化粧品」をくれる… 距離が近い人というよりは変な人(なんらかの勧誘含む)だなぁと感じます。
ただ気さくでフレンドリーってわけではなさそう。+9
-0
-
84. 匿名 2016/12/10(土) 14:54:43
>>31
ウザいのは事実だから仕方ないよ+5
-0
-
85. 匿名 2016/12/10(土) 14:55:03
趣味を通じて友達の友達…と輪が広がって行ったら、行き着く所がちょっと左の人達の集まりだった。
強引な誘いは無いんだけど、SNSでセミナーの誘いとかが来るのが地味に面倒。+4
-0
-
86. 匿名 2016/12/10(土) 14:57:01
近いなって思う人。
・距離感が一定ではないタイプ。
距離感が一定ではない。近寄るだけ近寄る。しばらく誘っても来ない。気の合う人が見つからないと、また近寄ってくる。キープされてる。
・集めるだけ集めるタイプ。
集めて、独占できる人を探してるなら、親切を押し付けてくる。カースト制
姉御肌。
リーダーになる人。面倒見が良い為、リーダーなのか、世話役なのかわからない
・
+23
-1
-
87. 匿名 2016/12/10(土) 14:57:46
>>28
サイコパスという言葉はピッタリ+12
-1
-
88. 匿名 2016/12/10(土) 14:58:05
そんなに仲良くもないのにグイグイ。
控えめにしていると「それだと友達できないよ」と言われたりする+32
-0
-
89. 匿名 2016/12/10(土) 14:59:14
>>88
あなたのような友達ならいりません
って言いたいね+35
-0
-
90. 匿名 2016/12/10(土) 14:59:19
みんなが仲良くなりたがってると勘違いしてるから、グイグイできるんじやないの?
みんなは人それぞれで、心地良い関係って違う。
+37
-0
-
91. 匿名 2016/12/10(土) 15:01:11
グイグイと私生活に踏み込んでくるタイプが苦手。
デリカシー無さ過ぎの人いますよね。+58
-0
-
92. 匿名 2016/12/10(土) 15:04:42
「仲良く」という割には攻撃してくる。
断っても「遠慮」とか。
挙句、「あなたのせいで〜〜」とか、言われるよ。
対等な関係にはなれません。
+22
-2
-
93. 匿名 2016/12/10(土) 15:05:14
プレゼント絡みのトピを見てたら
「なによりも自分の為に選んでくれた気持ちが嬉しい。なのに喜ばないなんて人としておかしい。思いやりがない冷たい人だ」というコメがチラホラあった
ありがたがって当然みたいな乱暴な意見だと思った
私は、感謝されたがって物をばら撒く人って苦手だな+60
-2
-
94. 匿名 2016/12/10(土) 15:05:26
グイグイするは、蒸し返す話題をしてくるから、話したくもなくなる+6
-0
-
95. 匿名 2016/12/10(土) 15:09:52
近寄られた人が、嫌がってる、嫌がられてることに気付かない人。
短期間で仲良くを繰り返して、距離置かれて、愚痴。
私も愚痴や悪口を言われると思う
+20
-0
-
96. 匿名 2016/12/10(土) 15:10:21
グイグイはボーダーが多い。+41
-2
-
97. 匿名 2016/12/10(土) 15:11:28
アスペルガーの積極奇異型だと思う人が多い
アスペルガーって人の表情が読みとれないから
自分が気に入ると
相手の気持ちおかまいなしに近寄りすぎるみたいなんだよね
高畑裕太みたいな人ね+43
-2
-
98. 匿名 2016/12/10(土) 15:13:07
知り合ったばかりの人が
ランチ行こうとか、あのお店に行こうこのお店に行こう
飲みに行こう、遊びに行こうとウッキウキで喋り倒すので
ヒィ~っと心の中で悲鳴を上げ、全力で距離置いたわ+58
-0
-
99. 匿名 2016/12/10(土) 15:14:22
私、得意だから!
と、人の家の掃除始めたり、
干してた洗濯物をたたみだした。
私にも掃除やたたみ方にはマイルールあるし、普通に嫌なので断っても、いいからいいから!って…。
朝早くにやって来て、そろそろ模様替えしない?と、棚を動かされた時には、もう何言ってもダメだと悟った。本気で良いことしてると思ってたみたい。
困りすぎて、結果、ありがとう…しか言えなくなった自分が嫌になった。
+39
-0
-
100. 匿名 2016/12/10(土) 15:21:43
自分が独身だなんて一言も言っていないのに職場の誰かから聞き出して仲間認定されたわよ。色んな人の事聞いて回っているんだろうな。気持ち悪い。+12
-2
-
101. 匿名 2016/12/10(土) 15:24:45
距離なし同士でつるんでろや!+43
-1
-
102. 匿名 2016/12/10(土) 15:29:47
職場のおばさんが余りにもグイグイ来るから、隣の席の子が頭にきて迷惑です!ってはっきり言ったら、そんな事初めて言われた。清々しいって更に粘着されてた。今まで気付かなかったのか!?+48
-0
-
103. 匿名 2016/12/10(土) 15:29:52
距離なし行為をコミュニケーションと言い張って
自分に都合よく解釈してる人もいますね
距離置く人をコミュ障と責め立たり、上司にチクったりする+42
-2
-
104. 匿名 2016/12/10(土) 15:32:06
近い人って、自分だけ楽しんでない?
職場で、誰も深く仲良くもなりたくないのに、個人的な付き合いをしようみたいなことを言い出して、職場の人も最初は集まっているのだけど、近い人だけが、楽しそうでした。
「またやろう」とか言うけど、だんだん数が減っていく。参加者が居なくなる。
一人だけ「楽しい」と言ってる。
みんな社交的なときは楽しいとか言うけど、不満が溜まれば悪口に「なんなの!」と悪口。
小さい時から、「集まり」とか、経験してないからだと思う。
大人になって疑似体験してるって思う。人に囲まれる楽しさを。+26
-1
-
105. 匿名 2016/12/10(土) 15:32:37
グイグイ来る人は自分語りが大好き。
メール、LINE、電話で延々と喋る。
悩み事を聞き出すタイプもいる。
相手が言いなりにならない時、聞き出した悩み事を使いながら暴言を吐く。
グイグイは共感性が無いので、婉曲な伝え方は通用しない。
一度目をつけられるとしつこいので、「距離感が変」と感じた時点で逃げた方が安全です。+47
-0
-
106. 匿名 2016/12/10(土) 15:33:28
自分に関係なくて全くわからない仕事の話にも必ず混ざってくる
めんどくさいし鬱陶しいし邪魔だよ+6
-2
-
107. 匿名 2016/12/10(土) 15:33:34
>>103
いるいる。近いだけなのに、コミュニケーション能力を言うけど、どう見ても、空気読んでない、その距離感。コミュニティの意味もわかってない。+13
-0
-
108. 匿名 2016/12/10(土) 15:36:18
>>105
グイグイされた後は、ストレスが最大規模だよ。
大型スーパーの大特価みたいな勢いで、ストレスが口から弾き出す。
吐き出したい気分にもなる。
それぐらい、マナーもなく、疲れる。+31
-0
-
109. 匿名 2016/12/10(土) 15:37:03
近い人と接すると悪口が出てしまう。(涙)+17
-0
-
110. 匿名 2016/12/10(土) 15:37:19
幼稚園のママだけど子ども同士仲良くしてるからって向こうから連絡先教えてきたりしてそれなりに仲良くしていたのに、私がその場の会話の流れで傷つけるつもりなどなく言った一言が気に入らなかったらしく後日、あの発言すごく傷ついたとか言われて は?ってなった。自分から近付いてきたくせにちょっと強く言われたら私 傷つきやすいから止めてとか意味わからん!なら始めから親しくしてくんなよ。こっちはトラブル避けたいからあえてママ友作ってないのによ 怒怒+16
-2
-
111. 匿名 2016/12/10(土) 15:38:01
>>101
距離なし同士、気付くの?
二人がグイグイしまくる?+18
-0
-
112. 匿名 2016/12/10(土) 15:39:16
ママ友だと、園の帰り道「ここが我が家です」と言ってバイバイすると、次回は勝手にやってくるし、子ども同士仲良くないのに遊びにくるから、話がもたない+15
-0
-
113. 匿名 2016/12/10(土) 15:39:58
子供のお祝いに、
こんなプレゼントどう?って言われて、
親として私が買って与えたい物だったので、断ったら、えー!私のセンスで選んであげるから大丈夫だよ!と。
分かんないんだな…と、改めて断ったら、
もう買っちゃったんだけど⁈どうしたらいいの⁈
もー!私が押し付けたみたいじゃん!と怒られた。
どう?って聞いた時点でもう買ってたらしい。
ゴメンね、と謝る羽目に。
そうだよ。それ、押し付けだよ…。+29
-0
-
114. 匿名 2016/12/10(土) 15:44:27
近い人って、子どもの頃、放置子だったんじゃない?
だって、庭先でBBQしてたり、子ども用プールで遊んでると「いいな」「楽しそうだな」と言うのね。
他の人たちは「いいな」と言っても、こちらが「じゃ入る?」「食べる?」とか「一緒にどうぞ」と声かけても遠慮したりするんだけど。全くない。
近い人って「うん。」なんだよ。その人たちだけ楽しそうでした。我が家なのにこっちが「お客さんだからね」と大きな気持ちで「招いたのは私」と思っても「?」です。
+8
-7
-
115. 匿名 2016/12/10(土) 15:45:08
職場の飲み会って距離なし会話になるのでつらい
プライベートの詮索や近況報告と下ネタ
腹を割った話ができてこそ仲間みたいに思ってる人も多いから困る+49
-0
-
116. 匿名 2016/12/10(土) 15:45:51
昔ははっきり言ったら悪いかな傷付くかなとか、こっちが我慢する事が多かったけど、アラフォーともなると合わない人とは無理して付き合う事ないな、って開き直れる様になった!+61
-0
-
117. 匿名 2016/12/10(土) 15:48:44
メール攻撃、アポなし訪問が続いて病みました…。大袈裟かもしれませんが、メールが来たら、ピンポンなったらどうしよう…と毎日ドキドキしていました…。
でも、直接会うと凄いチャキチャキ、サバサバした感じなんですよね…何でこちらに執着するのか謎でした。
わたしはメールで、少し距離をおきたいと言いました。でも、すごく気が重かったです。この距離感じゃなければ長く付き合っていけたのかなあと、残念に思うこともあります…それがなければ、本当に良い人だったので。今では付き合いはありません。+28
-0
-
118. 匿名 2016/12/10(土) 15:48:50
近い。人にものすごく近い。
フレネミーだと思うことにした。
+36
-0
-
119. 匿名 2016/12/10(土) 15:50:42
なんとも言えない近い距離に悶絶する。
短期間で会いたがるし仲良くなりたがる。
知らずに合わせてると、トンデモナイことになるよ。
+31
-0
-
120. 匿名 2016/12/10(土) 15:53:04
近い人って、次の人に前の仲良しの人の悪口を言うから。
近い人に近寄られた人が、どっちがどっちなのか、わからない。
近い人って、直ぐに別のチーム作ったり、別のチームに入ってしれっとしてる。+32
-0
-
121. 匿名 2016/12/10(土) 15:54:17
近い人の子どもも近い。
距離感は不安定。
都合の良いときだけ近よる+19
-0
-
122. 匿名 2016/12/10(土) 15:57:26
距離感の近い人に社交辞令は通じない。本気になる。あの手この手で連絡先を入手されて怖い思いをしたから、気をつけて。+40
-1
-
123. 匿名 2016/12/10(土) 15:58:40
>>101
距離なし同士でつるんで欲しいよね。
でもね、蜜月期間は初めだけなんだよ。
最初はお互いに「みんなと違って距離が近いから寂しく無い♪」って大喜び。
でも自分語り合戦になって、話し手と聞き手の役割分担が出来る。
のちに聞き役が疲れて、二人で気弱そうな人をスカウトするんだよ( ´Д`)
>>34さんのコメントにある二人組って、そういういきさつがあったんじゃ無いのかな。+35
-0
-
124. 匿名 2016/12/10(土) 15:59:02
意思疎通不可能だと思う。
コミュニケーションのズレ?
こっちは「困りますよ」なのに、
あっちは「なんで仲良くだよ?」と繰り返す。
仲良くするとこはいいこと。
でも、近いから、喧嘩になりそうな距離感。
こっちが引くと言いたいことだけを撒き散らすからね。+27
-0
-
125. 匿名 2016/12/10(土) 16:02:12
>>123
>>34さんの二人組みって、そんな経緯が…。
板挟みで近い人。囲まれてしまう。逃げ道がない。
狙われると逃げられず、最終的にかなりの悪者になるよ。+16
-1
-
126. 匿名 2016/12/10(土) 16:10:10
>>114
文章読みにくいし自分から誘っておいて相手が断らないと相手を変人扱いするあなたもおかしい+18
-0
-
127. 匿名 2016/12/10(土) 16:22:00
無関心な態度を取れる人には執着しない。
執着されても無関心を貫き通せば、離れてくれる。
とにかく反応しない事が大切よ。
優しくすると更にグイグイ。
「やめて」と言うと激怒するんだもん。+25
-0
-
128. 匿名 2016/12/10(土) 16:25:27
距離が近すぎる人ってタイプは違えどみんな人に対して粘着質だったり、人間関係にやたら固執してる所は共通してるから遠慮せずに早い段階で露骨に距離を置く。嫌われても悪口言われても構わないから。むしろ嫌われた方がいい。
大人の対応とかいって我慢して付き合ってあげたり合わせてあげてたりした後に我慢できなくなって距離を置き出すと付き合ってあげてた分相手はもっと恨んで負の感情でもっと執着して攻撃してくるから。
人の気持ちが汲み取れない人に「それとなく」「やんわり」「徐々に」は通用しないからね。+28
-0
-
129. 匿名 2016/12/10(土) 16:26:51
近い人が気付くの?
「あっ!私は、ずっと間違った距離感で…しかも人にこんなことして居たのに、相手のことを悪く言ってしまった」とか。
相手に謝ろうとか。
多くの人に迷惑かけたとか。気付くの?+4
-1
-
130. 匿名 2016/12/10(土) 16:29:59
>>122
近い人って、社交辞令は通じんね。お世辞もね。
こっちは近さが信じられずにいるのに。
+43
-0
-
131. 匿名 2016/12/10(土) 16:31:59
近い。近寄りすぎ。人を巻き込むからね。
しかも人を否定してくるからね。
心地良く付き合えない。
+23
-0
-
132. 匿名 2016/12/10(土) 16:32:29
してあげたのに。。。
してやったのに。。。
あなたのためを思って。。
自分の都合の良いように利用しようとして
断ったらこれ。精神的ストーカーにも
なった。
私にも入られる隙があったけどもう勘弁
+41
-0
-
133. 匿名 2016/12/10(土) 16:34:25
女性ばかりの職場に2、3人そういう人いた
みんなナチュラルに自己中でワガママなタイプ
私が年下だからなかなか強気で言えなかったけど、姉や母の様にお節介やいてプライベートに入ってくる人は怖いと知った
正直気を使う相手とプライベートで会いたくないから断ったら、冷たくされたり他の人と比較されたり大変だった+16
-0
-
134. 匿名 2016/12/10(土) 16:35:09
どれだけ距離を置いても寄ってくる。
誰か他の人を…と思ってしまう
距離を置いて、簡単には諦めないのですよ
1度目を付けられると、粘着されて、纏わり付かれるよ。相手の相談相手が鵜呑みで攻撃してくるから、あんな迷惑な人は、病院に入れてね。+8
-0
-
135. 匿名 2016/12/10(土) 16:37:56
連絡先交換をすると、すっごいどうでもいいLINEが来ます。
気付くといつも一緒。
なんか変と思いかえすのは、LINE。
どうでもいいLINE。
内容なんて次の日あった時に話せばいいこと。
そんな内容。+13
-0
-
136. 匿名 2016/12/10(土) 16:45:02
職場の先輩が距離近かった
職場で飲み会の後泊まりに来いとか、作ったおにぎりくれたりとか(要らない…)恋愛はああしろこうしろ、女はこう振る舞え、自慢話のエンドレス
付き合うのに疲れて距離を置いたらある日から無視され仕事押し付けられたり虐められるようになったけど
超絶我儘でアラフォー未婚なのに子供ほしいほしいと社内のおっさん達に媚び売って、私以外の後輩にも嫌われてホント疲れる人だった+12
-0
-
137. 匿名 2016/12/10(土) 16:48:32
近い人がいると、次のことが起きる。
時同じような時、同じような相談者が2人現れる。
または、噂に流れる。
内容は若干違う。
1人は離れたいだけなのに。
もう1人は仲良くしたいだけなのに。
内容はそれぞれの言い分もある。
吐き出すように、慌てるように話してる両者。
片方は逃げたいから、急いでる。もう片方は、なぜ距離を置かれるのかはわからない。
合わないどころの騒ぎではない。
学生の頃は、どちらか片方。誰もその子の性格を知っているし、カースト制みたいな組織図を知ってるから、「あつ!」で、説明もなくても逃げてるんだなってわかる。
ママ友だと、はた目仲良しそうにしているし、サッパリわからない。両者の口からは悪口とも聞こえる。
逃げたい人の相談がダダ漏れのとかもあり、仲良くって近い人に知らせてしまう人もいるので、更にストーカー度数がアップ。
近い人にマトモに断っても通じないから、相談してしまうんだと思う+7
-0
-
138. 匿名 2016/12/10(土) 16:49:46
①その人の好きなものを嫌いと言う
②その人の嫌いなものを好きと言う
③その人の興味ないだろうことの話を延々する+30
-1
-
139. 匿名 2016/12/10(土) 16:51:40
>>115
うちの会社の距離なしお局も飲み会が大好き
距離なしをいかんなく発揮してくる+7
-1
-
140. 匿名 2016/12/10(土) 16:52:10
近い人って、なぜ聞いてあげなきゃになるの?
ストレスは吐き出さなきゃとか。
話さなきゃ〜も。
やめてほしいわ
+15
-0
-
141. 匿名 2016/12/10(土) 16:52:27
近い人はめげない。と思う。+22
-0
-
142. 匿名 2016/12/10(土) 16:53:46
不思議な付き合いを堪能することになる。
あなたの常識は非常識?+1
-0
-
143. 匿名 2016/12/10(土) 16:56:09
近いにも種類があるけど、一番の近いって短期間で仲良くなろうとして、行動を必要以上に取りたがる人だと思う。+8
-0
-
144. 匿名 2016/12/10(土) 17:01:36
マニアックだとか変った趣味を披露する
私は、辞めようと思った職場のカラオケで
布袋さんのPOISONを熱唱した
距離を置きたい人には布袋さんについて熱くトークをしてる
布袋さんには申し訳ないけどこれは効く
布袋さんゴメンなさい<(_ _)>+40
-0
-
145. 匿名 2016/12/10(土) 17:04:18
距離なしさんは幼い時に母子分離に失敗している。
だから母子のように一対一かつ、親密な距離の取り方を好む。
気に入らなければ赤子のように癇癪を起こして、気を引こうとする。
精神年齢が赤子のままだから、自分が原因で嫌われただなんて全く思わない。
粘着されたら、「親子じゃないのに、そういう話題(距離感)はやめようよ?」と、母親役を降りた方が良いです。+25
-0
-
146. 匿名 2016/12/10(土) 17:06:42
>>144
ワロタ
距離近い人が布袋ファンだったらどうすんのw+43
-0
-
147. 匿名 2016/12/10(土) 17:11:06
子供を交えて初めて遊ぶ約束をしたママさんが「ケーキやいてきたの」って渡されて、ひいた事があります。家に来たわけじゃなく公園だったし、、、。+7
-2
-
148. 匿名 2016/12/10(土) 17:12:01
>>146 さん
144です
ここでは、批判されるかもしれないけど本当に布袋さんファン
(楽曲や音楽スタイルの)なので
なんとなく、空気で布袋ファンか否かわかるんです(笑)
+18
-1
-
149. 匿名 2016/12/10(土) 17:15:55
>>138
初対面時はそれで上手くいくかも。
でもね、二度目以降は会話の流れがうっとうしくなるからスルーが一番。
①その人の好きなものを嫌いと言う
「えーっ、信じられなーい!私が良さを教えてあげる!」
②その人の嫌いなものを好きと言う
「えーっ、信じられない!趣味が悪いんだね?私は〇〇が好きなんだけど(←以下、自分語りが延々と続く)」
③その人の興味ないだろうことの話を延々する
→話を遮って自分語り
とにかく話の主導権を強奪される。
話しかけられても、スルッとスルーよ。+13
-0
-
150. 匿名 2016/12/10(土) 17:16:04
>>114
嫌ならどうぞって言わなきゃいいでしょ…
誘っておきながら好意として受けたら悪口って、言われた方も困るわ。
楽しんでるふりしてるだけかもしれないし。
日本語もちょっと変だし、
世間的に見たらアナタの方がおかしい人だと思う
+9
-0
-
151. 匿名 2016/12/10(土) 17:24:45
>>132
その言葉、善意を刺激して洗脳する時に使うよね。
無事に縁を切れましたか?
心配です。+12
-0
-
152. 匿名 2016/12/10(土) 17:36:20
知り合って間もないのに、私の欲しい物いろいろプレゼントしてくれたり
毎日LINEして「俺の生きる糧は〇〇ちゃんとLINEすること」って言ってきた男。
私が惚れた途端、いっきにLINEが減って去っていた。
あれはなんだったのか?+17
-2
-
153. 匿名 2016/12/10(土) 17:41:38
近い人は、気付いていないよ。
接した人が、あれと思うの。
仲良くなりたいんだよね?
あれ?あれれ?
なんか、近い。
直した人の話が聞きたいわ。
悪かったなって思ってるの?+12
-2
-
154. 匿名 2016/12/10(土) 17:45:01
1人だけなら、なんとかなる場合が多い。
2人以上だと、難しい。
拒むと
とにかく「会おう」とする。
2人以上だと2人でサウンド状態で言う。「仲良く」「友達」など。こうして仲良く、知り合いになったんだから仲良く…などと言う。
拒むと、こちらが悪いみたいな言い方をしてくる。
+7
-0
-
155. 匿名 2016/12/10(土) 17:46:08
職場のおばさん、正体知れて仕事以外の事は誰からも話かけられない。パソコンやりながら、あ!とかえ?とか独り言ブツブツ言ってる。誰かが声かけてくれると思っているんだろうね。ここで話しかけてはこっちがロックオンされるから知らん振りしてる。+15
-0
-
156. 匿名 2016/12/10(土) 17:59:35
距離の近い人、なんか淋しがりというか変に繊細なんだよね
親しくしたくないオーラ出してこじらせちゃったことあって大変だったから今はなるべく気さくに孤独感を感じさせないように接してる
でも大事な話はなるべくしない、用事が済んだら明るくまたねーってすぐにさよならしてます
+11
-4
-
157. 匿名 2016/12/10(土) 18:17:11
>>152
喜び方の反応が良い女性が出現して、そちらへシフトしたのかも。
今ごろその男、「お前のためにこんなに尽くしたのに!言うこと聞け!」って、モラハラしてるに違いない(笑)
向こうから去ってくれて良かったね。+9
-0
-
158. 匿名 2016/12/10(土) 18:22:11
気さくな話で寄ってくる。
仲良くなり出して、突然重たい話をするのよ。
「ええ??」
釣られて話すと、何度も聞き返されたりする内容だ。
話すのを控え出すと「人に話すと楽になるよ」とか言う。
こんなのありえない。人に話すと話されるから、話したくもないのに。
心の整理整頓など言う。
近くなりすぎて、離れたりすると、みんなが冷たい。
と話してる+10
-4
-
159. 匿名 2016/12/10(土) 18:23:53
躁鬱患ってる人がいたけど物凄く馴れ馴れしくしてきて、うちの弟離婚して子持ちだけど、どう?〇〇さんみたいな人嫁に来てほしいわー、とか。勿論お断り。愛情に飢えてる感じの人で歳上だしイライラした。依存されて職場で探し回されて大変でした。+7
-1
-
160. 匿名 2016/12/10(土) 18:41:06
>>97
顔いろ見てないよ。人の顔を見てないの。
違うタイプだと思う。
そっぽ向いて話してる。
話し相手の顔を見てないの。
断り始めてるのに、空気は冷たくなってるのに。
仲良く!とか押し通す。
「なんか違う」って思う。+5
-0
-
161. 匿名 2016/12/10(土) 18:42:14
断りを遠慮と捉えてるから、トラブルになるんだと思う。
+9
-0
-
162. 匿名 2016/12/10(土) 18:46:45
近い人は、人の弱味を握って、多数にバラしてるよ。
「普通、あんなこと人に話さない」などね。
近いから、攻撃返ししてたり、近いから、思わず合わせてる程度の話なんだけど。
「よくも!!!」と思うらしいです。
復讐するために、みんなに話すんだって。聞いた話をペラペラと。ちょっと前まで仲良しだった人のことを「あの人がね〜〜」と言ってたよ。と。
+5
-1
-
163. 匿名 2016/12/10(土) 18:47:09
私人付き合い苦手というか友達だと思ってた人に距離おかれたのはここに書いてあるような事だったのかな…今思えば友達欲しさに距離近いかったのかも…反省します
みなさんは気があうなと思った子とご飯行ったりするのって知り合ってどのくらい経ってから誘ったりするの?
本当に遊びたいなと思ったら自分から誘うよね?
なんかどういうタイミングで遊びに誘ったりしたらいいのか分からなくなってきた+23
-1
-
164. 匿名 2016/12/10(土) 18:48:04
そんな変な人には会ったことないから今のところわからないなー
でも同性なら割とぐいぐいきても気にしない
フレンドリーな人だなと思う+1
-8
-
165. 匿名 2016/12/10(土) 18:48:17
>>152
あるある。同感。+4
-0
-
166. 匿名 2016/12/10(土) 18:48:17
距離が近い人とは、付き合わないのが一番。
関わりあうと一生、嫌な気持ちになる。+27
-0
-
167. 匿名 2016/12/10(土) 18:52:01
近い人。
家に上がりこむじゃん。呼んでもいないのに勝手にくる。そして厚かましい。
朝から晩までいる。
お泊まりして、帰るのかと思ったら、ずっといる。
相手からの陰口を聞いてわかったんだけど、「帰ってね」と言われなかったからだそうです。
「帰ってね」の前に「こうしていい?」と聞いたり、「ご飯食べていこう」と言ったとか、不利になることは話していないようだった。
+10
-0
-
168. 匿名 2016/12/10(土) 18:52:56
>>163
そういうのって教えてもらうものじゃないよ。+8
-3
-
169. 匿名 2016/12/10(土) 18:55:41
学校行ってた頃、なんか合わないなって子いたと思う。
そんなに深い仲良しにはならず、話すことは話す。学校だけの関係とか、グループ決めの時は一緒とかにはなるけど、放課後は遊ばない。
放課後は遊ばないだろう人とプライベートまで仲良くと張り付かれるところを想像してみよう。
ありえないでしょ!+4
-3
-
170. 匿名 2016/12/10(土) 18:56:30
ボーダーだよね?+11
-0
-
171. 匿名 2016/12/10(土) 18:58:45
>>141
そう。めげないよねw
だから嫌われるのに。
まず自分、でも自分、やっぱり自分主義で、相手の都合なんて考えず無神経。+13
-1
-
172. 匿名 2016/12/10(土) 18:59:27
悪意ある距離なしさんって、自分の不利になること話さない話じゃない?
私は誘われただけを主張する。
事実は誘われるように持って行った。
粘着質で図々しい。
よほど天然な距離なしさんなら、話してそうなんだけど。それこそ「仲良くなりたかったのに、なんでだろう」って。聞いた人も「ええ?」と言う珍道集を聞くことになる。それを指摘しても「なぜ?」とか、返ってきそう。+3
-0
-
173. 匿名 2016/12/10(土) 19:01:16
近い人って、どうなふうに大人になったんだろう。
みんなから、断られたりするのに、「仲良く」って突撃!!!しているの?+9
-0
-
174. 匿名 2016/12/10(土) 19:02:31
>>163
その人とはただ単に気が合わなかっただけでは?
私はノリが合うなと思えばその日の誘いもOKですよ
ただあなたがいい年なら、若い頃と違って周りも少し慎重になるかもしれないので大丈夫そうな人か見極めたほうがいいと思います+7
-0
-
175. 匿名 2016/12/10(土) 19:03:38
>>103
悪口ばかり話してくるよ。
蒸し返すし、自分より弱い人に嫌味を言ったりしてるよ。
このコミュニティーは不思議+5
-0
-
176. 匿名 2016/12/10(土) 19:07:28
10年仲良かった友達が年々距離が近くなり、
ご飯の誘いが週1、更にLINEは毎日で窮屈になり連絡を控えたら攻撃の嵐…。
このタイプは被害妄想がとても激しく、1人が苦手。誰かといることで孤独を紛らわしているのかなー?+19
-0
-
177. 匿名 2016/12/10(土) 19:30:42
人によって態度をコロコロ変えるからね。
+6
-0
-
178. 匿名 2016/12/10(土) 19:32:33
>>163
気付いただけでもスゴイよ。
「知り合ってどれ位」ってルールは無いんですよ。
「どれ位、受け入れてもらっているか」で、距離の詰め方を調整してみてね。
相手が心を開いていない場合、こういう反応をします。
・すぐに肯定しない
・歯切れが悪い
・目をそらす
・あなたから身体が離れる
・ソワソワする
上記の反応に気付いたらその話題をやめるか、誘いを撤回するかにして下さいね。
慣れるまでは誘われのを待ちましょう。
友達は時間をかけながら作るものなので、焦らずに相手の反応を見ながら信頼関係を築いてね。+21
-0
-
179. 匿名 2016/12/10(土) 19:34:04
>>155
うわー、私ががるちゃんにコメントしたと思われそうだ
似たような独り言おばちゃんが職場にいます
独り言に反応するかどうか
リトマス試験紙ですよね
相手をしてあげた人はロックオンされます+9
-0
-
180. 匿名 2016/12/10(土) 19:42:23
>>173
何らかの形で嫌われ続けて育っているよ。
それで、押しに弱い人や面倒見がいい人をターゲットにして寄生してる。
嫌われるごとに寄生先を見つける嗅覚と執着の度合いが重症化。
結果、ストーカーっぽくなるんだ。+22
-0
-
181. 匿名 2016/12/10(土) 19:53:13
>>168
>>174
>>178
レスありがとうございます!
相手が心を開いてなかったのかもしれません
こればっかりは自分で見極めるしかないですよね…
良かれと思ってやった事が必ずしも相手が喜ぶとは限らない、距離が近すぎると思われる事もある
ここ見てしっかり心に刻みました+12
-0
-
182. 匿名 2016/12/10(土) 20:01:53
>>173
諦めずに突撃し続けてる。
何度も断ってるのに、うざい。
+3
-0
-
183. 匿名 2016/12/10(土) 20:06:19
えーーみんな冷たいね…その人は本当に仲良くしようと思ってたんじゃない?プレゼントもらったら私は嬉しいけどなぁ٩(ˊᗜˋ*)و私はすぐみんなと仲良くなっちゃいますヨォ+2
-14
-
184. 匿名 2016/12/10(土) 20:14:03
人の家に上がりこむ。勝手にシフトする人だよ。
そんな相手から被害者面で、周囲に話されるんだよ。
「呼ばれたから」や「誘われた」とか呼んでない誘ってないよ。
こちらが話したことは、すぐに広めていく。などなど。
近い人の被害者って、被害者じゃないとわからないよ。
+8
-0
-
185. 匿名 2016/12/10(土) 20:14:23
人と距離置いてサーーーッとすぐ引く人は
意外と人の事外からジロジロ神経質に観察してるから
距離近い人の方が遠い所見てるというか、うるさく感じるかもしれないけど
あっけらかんと大らかな人多いから私は楽。+7
-13
-
186. 匿名 2016/12/10(土) 20:26:34
人に近よる人は、そのうち、相手やグループから追い出されるのではないかな?
接して近いと思うし、話してることが、悪口ばかり。話も重たい。すぐに人に深入りする。
また、誰かに聞いて欲しいから、あちらこちらに、近寄って悪口。深入りして仕入れたことを人に話す。バレまくってるのに、前の仲良しの人に近寄ってくるから、みんなが相手にしなくなっていくのでは?
話を聞かないと怒る。悪いなんて思ってないですよ。
「聞いてあげなきゃ!」だって、近い人が愚痴りたいからね。こちらは釣られて話してることが多いですね。みんな告白して、話さなくても良かったよと後悔してますよ
+4
-1
-
187. 匿名 2016/12/10(土) 20:28:00
近いなって思う人と上手くは付き合えない。
回避もできなくなる。
勝手に寄ってくるからね〜。+14
-0
-
188. 匿名 2016/12/10(土) 20:30:50
うわー、私のためのトピ!
ママ友で距離感近すぎな人に困っています。
メールもしよっちゅうくるうえ、勝手にメールであれこれ相談、会えば「いつ、どこで誰と何してた?」しつこく聞かれる…
やっぱり近づかなくていいんですね+25
-0
-
189. 匿名 2016/12/10(土) 20:31:10
「なんで、そんなに深い付き合い?近い付き合い?」と聞き返した人によると、「嫌なら断ればいい」と返ってくるが断ると「せっかく知り合ったんだから仲良く」と力説されるらしいです。
こちらがオカシイ。悪いと力説されるらしいです。+14
-0
-
190. 匿名 2016/12/10(土) 20:56:23
>>162こういうタイプの人職場にいる。スピーカーおばさん。向こうが色々プライベートの事聞いてくるし、職場の人だから感じ良くしてるのに、仇で返してくるし意地悪なんだと思う。
思考回路おかしいから関わりたくない。
クリスマスの予定あるの?って聞いて来たから、ないですよって言ったら、分かってて聞いたんだけどね〜とか言われた。
なんでそんな事しか言えないんだろう?長く生きて嫌みレベルだけ上がったのか?笑
1人で飯食いたいんだよね、うざいよ。+9
-0
-
191. 匿名 2016/12/10(土) 20:57:49
やばい…私かも。
人見知りだから基本そんなに人と深く関わらないんだけど、
たまーにこの人好きだな!とか仲良くなりたいなと思うとけっこうグイグイいっちゃうというかやたら誘ったりしちゃうかも…
+15
-4
-
192. 匿名 2016/12/10(土) 21:28:22
こういうトピの書き込みみて、上部だけ直してる人もいる。LINEしちゃう体質なら、LINE我慢しているようですが、内面の何かが欠落しているか?出っ張ってる状態なので、ないものはたりてないまま。出っ張ってるなら、削り取ればいいだけのことなんだけど、近い人がやろうとすると、難しいらしくて、人のせいになる。
+0
-0
-
193. 匿名 2016/12/10(土) 21:32:00
>>191
親が過干渉か過保護だったでしょぉそれが人との距離だと思ってない?+8
-0
-
194. 匿名 2016/12/10(土) 21:32:30
とにかく、人に近いから、人見ると話しかけちゃう。
仲良くなれそうだと、ロックオンして、近よるのよ。
プライベートは踏み荒らされていきますよ。
個人情報は、親しげに抜き取っていきますよ。目の前では友達、裏返れば、広めてる
広める内容ではないので、告げ口する人として、誰からも信用されない人になっていく。
簡単なことだと教えたくた人がいて、人の口から出たことを人の名指しで言う人が一番卑怯。私は言ってない。悪くない。は通じませんよってこと。+2
-2
-
195. 匿名 2016/12/10(土) 21:34:44
>>191
大人になると、そんなに人と深く付き合わない。あたりさわりなく。浅く広く。
誰か近い人がいると、オカシナことになっていくだけなんだけど、被害者の多くは結構ストレス大だよ。+8
-0
-
196. 匿名 2016/12/10(土) 21:42:29
私そういう人にターゲットにされやすい。
気が弱そうだからかなー。+27
-1
-
197. 匿名 2016/12/10(土) 22:03:01
心がある人、思いやりがある人がタゲられるんだよ。
人に冷たくしたりできない人など。+20
-0
-
198. 匿名 2016/12/10(土) 22:08:41
親切が過剰な分だけ、悪意も同じぐらい過剰な方だと思いますわ
同じぐらいのことを無理せず交換し合える関係が長く続くものだと思いますの+9
-0
-
199. 匿名 2016/12/10(土) 22:51:18
お互いが求める距離感って違いすぎると無理だと思う。
私は友達が「〇〇(私)しか友達いないから」と
何かにつけて言われて・・・
電話する頻度とかも多すぎてこっちから疎遠にしました。
ちょっと可哀想だけど仕方ない。+9
-0
-
200. 匿名 2016/12/10(土) 23:19:50
利用出来るところだけ使って、あとは迷惑って距離とれば良いよ。+6
-0
-
201. 匿名 2016/12/10(土) 23:22:22
一方的でストーカーみたいでこわいですよね。
+6
-1
-
202. 匿名 2016/12/10(土) 23:28:28
なんか読みづらい文投下しまくってる人がいるから気になる
似たような特徴的な文面だからわかるんだよね
力説してるからよっぽど近い人が嫌いなんだろうけど+10
-1
-
203. 匿名 2016/12/10(土) 23:30:19
きっと発達障害のひとつだろうな。
コミュニケーションの部類の障害。
そういう人、自分目線でしか生きてないんだよね。
空気や距離感がありえないくらい読めない人、私の知人にいて困ってる!
相手の表情や暗黙の了解がいっさい読めない。
相手がどう思うかとか考えてない。
だから、自分がどう思われてもお構いなしで厄介!
私の知人はご近所さんだから邪険に扱えないし、厄介なんだよなー。
ばったり会うと、長々としゃべってくる&空いてる日いつ?とくるから、忙しいことにしてる笑
会うの一年に一度で十分なのに、会おう会おうしつこくて困るわ~!
ただ、他のコメントにもあったけど、この厄介な人の関係の縁で、助けられたこともあった。
だから100%縁切りはしないでいる。
宗教やマルチ勧誘は切りましょう!+14
-1
-
204. 匿名 2016/12/10(土) 23:58:04
距離を置くと必ず攻撃して来ますよね。
でも攻撃は反撃のチャンスです。
「あなたの本心がよく分かりました。これ以上悪意を持たれたく無いのでサヨナラ。」って宣言しましょう。
その後、言い訳メールが来るだろうけど、「連絡をやめないなら、メールで送られたひどい言葉の数々を他の人(共通の知人や上司)に見せて相談します。」と、とどめをさして下さい。
私はこれで縁切りに成功しました。+12
-1
-
205. 匿名 2016/12/11(日) 00:05:32
知り合ったばかりの女性にランチ誘われてそれは嬉しかったけど
翌週また急にBBQ誘われて、え?!ってなった、アムウェイとかかなぁ…と
自分が疑い深いからかな、この人は変な人じゃなかったけど凄く警戒してしまった+13
-0
-
206. 匿名 2016/12/11(日) 00:27:43
距離感が近い人と同じレベルで用心しなきゃいけないのが
「見たいだけ」「知りたいだけ」「聞きたいだけ」の人
他人の話をあれこれ集めたがる動機は気軽だが
収集にかける粘りは粘着質のレベル
また別の人間と会話に興が乗るとそれをベラベラ拡散する
それで被害が出ても自分に飛び火しない限り反省しない+13
-1
-
207. 匿名 2016/12/11(日) 00:34:31
相手も賢くなっていくので、グループ化を図ることもある。
グループ内で共依存しあい、過度に圧力がかからないようにしてたりするので、タゲられる人は、仲良くできてない?私がズレてる?とか思うよ。
実際にズレてるのは相手なのに。
「なんでも話そう」なんて、相手が好きなように話したいことだけを話しているだけです。
聞き役にも、最悪なシナリオがある。
なんと、聞き役話したことを話されたくないから、みんなにタゲった人の悪口を話してる。
多くの人が近さに悩み、その後は多数からの詮索や嫌味の攻撃を受けます。
避けられたりもしますよ。
+1
-3
-
208. 匿名 2016/12/11(日) 00:37:26
近い人は、他のグループには入れるか?と言うと、入ってるようで入れてもらってない。
ただ情報を引き出すための役割だったりします。
近い人の理想の仲良くとか、友達になれる、なんでも言えるのは難しいですね。
あとはパシリみたいな役割しかないけど、上部は仲良くしてくれてるので、安住の地のような振る舞いをしていて、過去のターゲットを苦しめています+0
-2
-
209. 匿名 2016/12/11(日) 00:38:14
距離感近い人なんて相手の気持ち優先しない人の代表じゃん。
要注意人物だよ。+35
-0
-
210. 匿名 2016/12/11(日) 00:40:34
こういう人に「そのうち、相手が気付いて離れていく」なんてことは、あまりありません。
通常、嫌がられてるなどと思います。空気とか、態度で、「あっ、この人は自分に興味がない」とか「仲間外し」のために呼ばれてるとか気付いて離れようとしますが、離してはくれません。
+2
-3
-
211. 匿名 2016/12/11(日) 00:42:15
>>209
そうですね。
自分の気持ち最優先。
近い相手は傷付けるために邪険に扱ったりします。
そのために呼ばれたりする人もいますよ。断っても「友達だろう」とか言いながらね。+3
-1
-
212. 匿名 2016/12/11(日) 00:45:11
仲良くなるからには、いろんなこと話しましょうと、根掘り葉掘りしてきますよ。
大抵の大人は、聞きすぎたこと、踏み込んでしまったことにより、相手を不快にさせてしまった場合。
「大変失礼なことを聞いてしまい…」と謝罪しますが、謝罪より「話したいかと思った」なんですね。
それを多数に話して、笑い者にしていますが、近い人も笑われてます+5
-3
-
213. 匿名 2016/12/11(日) 00:45:23
>>207
ごめんなさい、ちょっと意味がわからなくなってるような
出来ましたら再推敲希望+5
-0
-
214. 匿名 2016/12/11(日) 01:40:45
近い人はもういいよ
文章おかしいから+9
-1
-
215. 匿名 2016/12/11(日) 02:01:51
家に来たがったり電話メール攻撃はないけど、会うと腕組んでくる知り合いがいてキモい。女どうしだし相手は確実にレズではないはず。
振りほどきたいけどいいかな?+6
-2
-
216. 匿名 2016/12/11(日) 02:19:10
会社にグイグイ飲みに行こうとか誘ってくる年下の女の子がいますが、飲みに行ったら目の前に皿を出されても取り分けしないし、お店予約も電話しないで他の人にさせようとする、
空気読まず人一倍飲み食べ、お会計も少なめに払う。
普通逆で先輩に気を使うべきなのに年上ばかりの職場で甘えてるのか、自己肯定感が高くて可愛いがられて当然みたいな態度なんです。
話も別に楽しくないし、何でこいつに金ださないといけないのか後悔しました。
しかもデブでブスです。
私があの見た目なら、遠慮して生きてくだろうに、自信満々で人誘って奢らせる、ある意味羨ましいです。
+9
-1
-
217. 匿名 2016/12/11(日) 03:22:14
>>215
女性同士でもやたらボディタッチしてくるキモイ人いるね
なんなんだよ、あいつら+14
-0
-
218. 匿名 2016/12/11(日) 03:37:34
>>207
あなたは、あるグループの下っ端にタゲられたのですね。
距離なしさんはグループ内での仲間外れを避けるために、共通の敵(207さん)をでっちあげたのでしょう。
残念ですがこの状態にまで陥ると、弁明や講義はあなたの立場を更に悪化させます。
出来れば引越しや転職をして、距離なしさん&グループとの接触を終了させて下さい。
それと失礼ですが、過干渉と攻撃を受けた事で相当メンタルが参っていらっしゃいます。
カウンセラーさんに気持ちを相談されてはいかがでしょうか?+3
-0
-
219. 匿名 2016/12/11(日) 03:42:05 ID:PxWUfNktJ3
男でもこういうのある。
初対面で話すとき時めちゃ顔が近い時.....+6
-1
-
220. 匿名 2016/12/11(日) 03:45:17
>>216
グイグイ誘われたら、サバサバと断っちゃおうw
「君、人一倍飲み食いするのに、お会計は誰よりも少ないじゃん?厚かましいぞ!」ってね。
私ならネチネチとこう付け加えるよ。
「あなたの脂肪ってさ、私達同僚からむしり取ったお金で出来てるじゃん?あなたの肥満改善のために、飲み会はやめた方がいいってば〜w」ってね。
とにかく、デプスから搾取されないように応援してるよ!+8
-0
-
221. 匿名 2016/12/11(日) 03:58:39
腕を組む、顔を近付ける、ボディタッチ。
普通の感性の持ち主は、これらの行為を尊重している相手に出来ない。
これが出来るのは「支配しやすい」と、見下しているから。
態度でマウンティング行為をしつつ、パーソナルスペースに踏み込もうとしている。
早い段階で、「距離が近くてイヤだ」、「なれなれしい」と振り払わないと、増長する。+22
-0
-
222. 匿名 2016/12/11(日) 05:58:44
社交辞令を本気にして、
食事に行く予定をすぐに決めたがったり、
私が目標立てて、それが達成されなかったら、◯◯な!と勝手に話を進める。
こっちは、「は!?」と思う。
そういう人は空気が読めない、
思いやりが足りない気がする。
+6
-0
-
223. 匿名 2016/12/11(日) 07:49:19
まさにこれで悩んでます!
ママ友で最初はすっごく感じがよくて仲良くしてきてラインも頻繁に来て(他のママの悪口まであるし)人のことを適当に扱い出してきたので距離を持つようにしたら、私の話した内容を他人にどんどん話されて、、挨拶をしてもスルー。で周りに人がいる時だけ仲良さげに話してくる。
悪口言ったてたママとめっちゃ仲良してる姿とか、急にスルーされたりして、私はその人がいるだけでイライラしてしまって困ってます。なんだか他のママの前でも気持ちが落ちてしまって、ほんと損してますよね。気にしたらいけないんですが、向こうの態度がコロコロ変わるから、それに動揺してしまいます。どうしたらいいでしょうか?+11
-0
-
224. 匿名 2016/12/11(日) 08:16:43
>>1
どういう付き合い?
会わないように避けている。+1
-0
-
225. 匿名 2016/12/11(日) 08:27:48
私の周りにもいますー!
もう30代半ばなのに、まるで小学生のような友達関係を望んでいます。
彼女は保育園時代から今日に至るまで人に嫌われ続けたツワモノです。人が離れていくと、またか…と思うそうです。
相手が悪いかのように思い込み、反省をしたり絶対にしないそう。
むしろその無神経さがすごい!と思います。
私もその女が大嫌いです。+16
-0
-
226. 匿名 2016/12/11(日) 08:52:58
>>223
イライラした態度は相手を喜ばせます。
「怖いよね〜」と、陰口を叩かれます。
態度がコロコロ変わるのは、あなたの反応を観察するためです。
ハラハラしたり、ホッとした姿も見せないで下さいね。
鈍感力を使って、何をされても普通に挨拶しましょう。
その代わり、話しかけられても笑顔で短く返事をして離れましょう。
そのママ友と、つるんでいる人物がケンカをしたら、あなたへすり寄ってきます。
それに備えて、その人がいない所で別のママ友と仲良くしておいて下さい。
表立って仲良くすると横取りされます。
仲が良い人が出来ても彼女へ何か言いたいのなら、「あの人の悪口言ってたのに仲がいいね」と、イヤミを言っては?
悪口の証拠があれば、つるんでいる人に暴露してケンカさせちゃうのも面白いですよね。
まあ、優しい人はここまで復讐をしないでしょう。(私はやりましたw)
+4
-1
-
227. 匿名 2016/12/11(日) 09:27:05
「相手に気持ちを伝えると良い。」と聞いたけど、ダメだった。気持ちを伝えると、私が悪者。周りの人からは、わかりやすく避けられて、人前で嫌味。
どうすれば良かったのか。
対人関係は悪くなる一方で、話し相手もいなくなり孤立+8
-1
-
228. 匿名 2016/12/11(日) 10:18:21
>>227
向こうはバカにしても大丈夫だと勘違いして、言いたい放題だね。
孤立してるけれど、全ての人が敵じゃないからね。
時間はかかるけれど、筋が通った態度で味方を作ろう。
まずは「一人でも平気ですが?」と言わんばかりに、飄々と過ごして下さい。
イヤミを言われたら毅然と「失礼過ぎて傷つきましたよ?」と、伝えて欲しいです。
気にし過ぎと返されたら、「あなたは言われた人の気持ちを気にしないのですか?」と、慇懃無礼に反論しよう。
意地悪な人の悪口を言いながら近く人がいたら気をつけて。スパイだから。
「私は何とも思わないけど、あなたはそう思うの?」と、撃退しちゃいましょう。
今度からは気持ち良く付き合えないと察したら、依存される前に心のシャッターを閉めてね。+9
-0
-
229. 匿名 2016/12/11(日) 10:27:41
まだ会ったばかりなのにハグで愛情表現して来る子困る+7
-0
-
230. 匿名 2016/12/11(日) 10:40:19
知り合ったばかりの人から週末になると毎回お誘いのLINE来て困ってた。
遊びに行こう
どこか出かけよう
具体的な事書いてないから怖いし、毎回断ってたけど、同じ日に二回誘われた時は驚いた。
今日遊びませんか?→今日は無理です→分かりました。また誘うね!→私既読スルー→今モールにきてるよ!新しいお店できてる!→私既読スルー→〇〇ちゃんはいつが暇なの?来週遊びませんか?
最後のLINEみてなんかゾッとしたし、何故こんなにもめげないんだろうとある意味尊敬したw
+9
-0
-
231. 匿名 2016/12/11(日) 10:52:46
いきなり距離つめてこようとする人はキッパリ断った方がいいよ。
一度あんまり断るのは悪いと思って誘いに乗ったら、ランチのお会計の時に店員さんにお会計一緒で!って勝手に言われて、お財布出してるけど一向にお金を出さない!
店員さんも私もえ?って微妙な雰囲気が流れてとりあえずお会計すませようと、あらかじめレジに出してた自分の分+その人の分も払ったら「いいのー?ありがとう!」って。
いやいや言い訳ないじゃん自分の分は払ってよ!
お店出て、〇〇さんの分のランチ代もらっていいですか?って言ったら「あーうん」って言って10分ほど全く関係ない話したいされてウンザリした。
最終的には払ってくれたからまだよかったけど、みんなも何かおかしいかも?って人には本当気をつけて!
+17
-0
-
232. 匿名 2016/12/11(日) 11:18:38
ママ友が距離無しな事に気付いて、さりげなく離れようとしてるんだけど、今後も参観日とかで出会うのに気が重い
親は私に子供は子供に粘着
ジャイアンみたいに、俺の物は俺の物、お前の物も俺の物
私の旦那に興味持ってる感じにも嫌悪感+14
-0
-
233. 匿名 2016/12/11(日) 11:25:36
子供の幼稚園のママ友。
習い事先に偶然を装って待ち伏せ。しょっちゅう来ては家に上がり込みたがる。そこの子供の病院通いまでうちの子を誘って行きたがる。(病院怖がるから一緒に来て)
で、なんかこの人ヘンだなぁと思ってたら、うちが家族で映画見に言って携帯の電源切ってたら、着信20件ぐらい入ってて、ゾッとした。かけ直すと、なんでうちの子誘わないんですか?って逆ギレ。それからもずっと粘着されてすごく怖かった。+8
-0
-
234. 匿名 2016/12/11(日) 11:27:48
こういう人、いるねぇ。
すぐ分かるから感じた時点で誘われる以前に目を合わせない。笑+6
-0
-
235. 匿名 2016/12/11(日) 11:29:22
こういう人と仲良くなると、うまくいってる間は楽しいしメリットもあるけど、親しくなりすぎるのは危険。
もし、なにかのキッカケで仲違いとかになったら攻撃的になってくる可能性あるよ。
他の人に悪口言われたりとかね。
距離グイグイちぢめてくる人は、去るときも激しそう。+19
-0
-
236. 匿名 2016/12/11(日) 11:31:06
いつもグイグイ、こんなこと◯◯さんじゃなきゃ頼めない、って言う人がいるんだけど、私のことを都合よく使ってただけなんだね。+8
-0
-
237. 匿名 2016/12/11(日) 11:37:47
友達の旦那が、友達とあそぶとき食事するとき必ずついてくる。不自然だし非常識だと思わないのかな?最近うちが新築を建ててその友達を呼んだら、今日旦那が来れないから写真撮って来いって言われた、と言って家中の写真撮られた。豪邸でもなくいたって普通の家なのに。気持ち悪いな、、+14
-0
-
238. 匿名 2016/12/11(日) 11:59:41
こういう人いたら面と向かって
結構ボロクソに
人の心を土足で踏み荒らすとか
距離感を保つ事すらわからないんだね
って言っちゃってた笑
結構それでショック受けられて
今度は様子伺ってくるような感じに
なってた笑+8
-0
-
239. 匿名 2016/12/11(日) 12:49:08
いるいる
知り合って間もない、子供が同じ幼稚園のママさん
「いいじゃない、友達でしょう〜?」ってとにかくグイグイ
ゾッとしました+8
-0
-
240. 匿名 2016/12/11(日) 12:58:49
ここ見てて当てはまり過ぎて怖いと思ってた人からまさに今LINE来てゾッとした
これからはなるべく関わらないようにしなきゃと思った矢先に…どうしよう+8
-0
-
241. 匿名 2016/12/11(日) 13:03:45
この手のタイプって、図々しいお願いを簡単にしてくるよね
私は他人に頼むくらいなら、自分でどうにかするか諦めるタイプなので、ギブ&テイクにならない+20
-0
-
242. 匿名 2016/12/11(日) 13:16:31
>>241
私も距離なしにはお願い事などしない
結構恩着せがましい人が多いからあとあと大変なことになる
せっかく普段距離を詰められないように細心の注意を払っているのに台無しになる
「〇さんに○○やってあげたのよ」と社内を一巡して言いふらすし、いつまでも言われ続ける+9
-0
-
243. 匿名 2016/12/11(日) 13:49:59
まわりに一人います。
すっごく気さくで、いつでもオープンなんだけど、
自分がオープンだからって他人も同じようにオープンだと思わないで欲しい。
会社の同僚がアトピーがひどくなってしばらく入院して復帰してきた時、
そんなにアトピーってひどいんですか?!
私なったことないからわからなくて!
人に会いたくないくらいってどのくらい?!
って色々聞いてた。
距離感が近いというかデリカシーが無いのかな?
とにかく自分の事話しまくるし、他人にも純粋な好奇心でなんでも聞く。
自分が弱っている時には会いたくない人。+13
-0
-
244. 匿名 2016/12/11(日) 16:15:41
>>237
付いてくるご主人は積極的に話す人?
友達はご主人の前でリラックスしてる?
もしそうなら、友達のご主人はモラハラかDVしているかも。
心配なら、相談に乗ってあげては?
ご主人が居心地悪そうなのに友達が生き生きとしていたら、友達が距離なしです。
二人とも厚かましいなら、夫婦で距離なしです。
誘わない&誘いを断る、自分の話はしないようにして身を守ってね。+7
-0
-
245. 匿名 2016/12/11(日) 17:03:33
グイグイさんは共感性が欠落しています。
今回だけなら、、、と許せば、どんどんグイグイされます。
こうなるとどんな対応も効き目なしです。
・苦笑する→微笑みと勘違い
・婉曲的→全く伝わらない
・長い説明→揚げ足を取って執着
・苦情を伝える→激怒
こうならないように、自分と異なるペースで親しくなろうとする人に気付いたら、すぐ逃げて下さい。+12
-0
-
246. 匿名 2016/12/12(月) 11:52:44
一回会っただけで携帯の番号知りたがる、「遊びに来て」と言ってくる人苦手。
私がガード硬すぎるのかもしれないけど、いくら気が合っても初対面でためらいもなく連絡先教えるのって抵抗がある。
+4
-0
-
247. 匿名 2016/12/12(月) 14:43:49
通常のフレンドリーな人とは違うよ。
特有なフレンドリー?人懐っこさで近寄ってくる人のこと。腹黒く、人の言葉の意味持たせる人。
心開かなくていいし、合わせる必要がない人です。
グイグイさんって、増えちゃうからね。人の輪の中に逃げ出す人もいる。近いことをしてくるなら離れた方がいいよ。付き合う必要がない。いつまでも脅迫されるだけだよ。
+1
-1
-
248. 匿名 2016/12/12(月) 22:49:30 ID:IsrQoqXrvy
主さま。
そんな人とは、どう頑張っても無駄ですよ。
付き合えません。
付き合うだけダメージが残りますよ+3
-0
-
249. 匿名 2016/12/13(火) 08:09:59
距離感ゼロで嫌われて、所内で誰も相手にされなくなった人が他部署の人に触手を伸ばしていた。逃げて~!全力で逃げて~!+3
-0
-
250. 匿名 2016/12/13(火) 08:40:49
急にグイグイ来られるとどうしても警戒するよね。
今までの経験上、あまりにもグイグイ来る人はこちらを都合よく利用しようとする人が多かったので、余計にそう思ってしまいます。+5
-0
-
251. 匿名 2017/01/03(火) 08:14:02
>>1
何か嫌な女だな
いろいろと自覚なく他人に失礼なことしてそう+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する