-
1. 匿名 2016/12/08(木) 20:05:10
こんばんは!学生時代は運動会が絶対あり、みんなが一致団結し楽しいイベントでもありましたよね♩
私も社会人となり、そんなイベントとは縁がないと思っていましたが、今年から職場内運動会という新しいイベントができ楽しみな反面、プレッシャーなども、、、(笑)
実は私、大縄とびが学生時代からとても苦手なのですが、今回の運動会でもその種目があり本気で焦っています(笑)飛べなかった時の恥ずかしさ、周りからの目を想像しすぎて軽く悩みでもあります、、
自分の話はさておき、皆さんの運動会の楽しかった思い出や、逆に怖い(?)思い出など自由に語りましょう☆
+9
-0
-
2. 匿名 2016/12/08(木) 20:05:53
+15
-4
-
3. 匿名 2016/12/08(木) 20:06:16
+26
-1
-
4. 匿名 2016/12/08(木) 20:06:23
ぼっちで辛い+9
-3
-
5. 匿名 2016/12/08(木) 20:06:32
運動は得意だったけど、なければ良いのにと思ってたよ。+6
-0
-
6. 匿名 2016/12/08(木) 20:07:11
徒競走好きだった〜〜!
一位とるために燃えてた(笑)+11
-0
-
7. 匿名 2016/12/08(木) 20:07:23
椅子をグラウンドに持っていくのがしんどい+64
-0
-
8. 匿名 2016/12/08(木) 20:07:37
スポーツ万能なもんで+4
-3
-
9. 匿名 2016/12/08(木) 20:07:54
すごく天気が良くて、女の子は日焼け止めもってきて塗ってる子がいた
私はそんな考えさえもなく、案の定メガネ焼けして、後日 男子にすごく笑われて嫌だったなぁ+13
-1
-
10. 匿名 2016/12/08(木) 20:08:00
足だけは速かったので、リレーのアンカーでごぼう抜きするのが楽しかったです。
+30
-1
-
11. 匿名 2016/12/08(木) 20:08:02
>>1
運動会が楽しい??
そんなの友達がいるリア充な人たちだけでしょ
ぼっちやイジメにあってると運動会なんて苦痛でしかない+16
-11
-
12. 匿名 2016/12/08(木) 20:08:09
組体操が懐かしいよ!+15
-0
-
13. 匿名 2016/12/08(木) 20:08:15 ID:CCbZveQoVi
リレーのアンカーとかで活躍した男子は一時的に補正がかかってモテまくる、
大ムカデという女子一同で協力してやる競技の練習ではいつも人間関係がドロドロして揉める→仲直りする等のドラマがある、
応援団(有志)は、今で言うリア充グループがメインでダンスを披露する場
私は、あがり症だったので、当日は自分が出るどの競技の前もお腹壊してました(笑)+12
-0
-
14. 匿名 2016/12/08(木) 20:08:32
小学校の時に親が校長が嫌いという理由で来ないで、母が昼にだけカップ麺を持ってきたこと。+3
-1
-
15. 匿名 2016/12/08(木) 20:08:47
+4
-0
-
16. 匿名 2016/12/08(木) 20:08:54
特待で大学までいけました。+1
-0
-
17. 匿名 2016/12/08(木) 20:09:00
憂鬱で憂鬱で仕方がなかった
呪ってたよ
本当に嫌でしょうがなかった
運動会なんて無くなればいいのに
だいっ嫌い+21
-2
-
18. 匿名 2016/12/08(木) 20:09:09
万年、第一走者・第一コース
そしてビリ
今は違うけど、昔は遅い人から走ってた+8
-0
-
19. 匿名 2016/12/08(木) 20:09:16
今は怪我人出たりで問題なってるけど、私の通ってた小学校の体育教師もピラミッドや塔の高さ地域ナンバーワンとかに拘ってて組体操とかは結構ハードな事やってた。
小柄だった私は上に乗らされる事が多くて生まれたての小鹿の様に震える足で人の上に立ってた。
+12
-1
-
20. 匿名 2016/12/08(木) 20:09:39
1学年上に憧れの先輩が居て、上の学年から回ってくるウェーブにドキドキしながら喜んでた。+4
-0
-
21. 匿名 2016/12/08(木) 20:09:50
組体操で上に登った男子のタマタマが短パンとトランクスからこんにちはしてたの覚えてる。+8
-2
-
22. 匿名 2016/12/08(木) 20:09:56
地味に 玉入れ が好きでした。
特段の練習も要らないし、負けても責められないし(笑)気楽に楽しめました。+26
-0
-
23. 匿名 2016/12/08(木) 20:10:00
高校の運動会で先生方のリレーがあった。そこそこゆる〜い競技だったので、先生達もニコニコしながら走ってらして、普段見られない先生の姿を見られて楽しかったな。+9
-0
-
24. 匿名 2016/12/08(木) 20:10:02
子供の保育園の運動会は場所取りの戦場。みんなカメラ構えてあっちこっち。+4
-1
-
25. 匿名 2016/12/08(木) 20:10:16
運動会の昼の休憩にいつも弁当一人で食べてたぼっちの辛さしか覚えてない。でもそれも思い出の一つ+3
-0
-
26. 匿名 2016/12/08(木) 20:10:18
小学生の頃は毎年、紅白対抗リレーの選抜メンバーになって走ってた!
けど中学、高校となると段々興味がうすれていくんだよね+6
-1
-
27. 匿名 2016/12/08(木) 20:10:27
100メートルでテレビにでたよ。+0
-0
-
28. 匿名 2016/12/08(木) 20:10:45
チビなのにデブだから組体操の相方に申し訳なかった+7
-0
-
29. 匿名 2016/12/08(木) 20:10:46
競技自体は好きだけど、北朝鮮並みに揃うまで何度もやらされる入場行進の練習が嫌すぎた。+20
-0
-
30. 匿名 2016/12/08(木) 20:10:51
おにぎりが凄く美味しかったな〜
今は早起きして自分がつくる側になったけど、あの頃の母に感謝しています。+12
-0
-
31. 匿名 2016/12/08(木) 20:10:51
幼稚園から小学校低学年まで、ホントどんくさくてノロマだった私
かけっこも障害物もみんなゴールした後もテコテコのんびり走ってたから写真撮りやすかったらしい(笑)
どの写真も見た目によっては断トツ1位のようさ(笑)
そんな私が中学校で陸上部に入る程に足が速くなるとは当時誰も予想しなかったことよ+8
-0
-
32. 匿名 2016/12/08(木) 20:11:03
練習の時から本場まで本気で走れって怒られ続けた。本気なんですよ、足が遅いだけなんですよ。+8
-0
-
33. 匿名 2016/12/08(木) 20:12:32
ダンスとか組体とか、練習でも休みでも、ひとり休んだだけで大変
本番なのに休む子とかいると、出番までに急いで調整してすごく焦った+3
-0
-
34. 匿名 2016/12/08(木) 20:12:48
障害物競走で練習や予行演習の時はずっと1位だったのに、本番で最下位になって大泣きしたのが小学一年生の運動会の思い出。+3
-0
-
35. 匿名 2016/12/08(木) 20:12:52
男女混合リレーで同じチームの人にバトンを渡さず、好きな人(違うチーム)にバトンを渡した為最下位+3
-0
-
36. 匿名 2016/12/08(木) 20:12:56
燃えよ赤組、勝利をつかめ!
みたいな、スローガン?を決めた小学校の運動会。私は運動得意じゃなかったけど、絵や字はうまかったので、デカい旗とか横断幕に、スローガンやイラスト書いたよ。
本番はさほど活躍しなかったけど(笑)お父さんが横断幕だけは、やたら写真に撮ってくれた(笑)+9
-0
-
37. 匿名 2016/12/08(木) 20:13:03
応援練習の声だし恥ずかしい…+4
-0
-
38. 匿名 2016/12/08(木) 20:13:12
小学校の運動会は、親も教師も熱くなり過ぎてて嫌いだった。中学校の体育祭はみんなゆる〜くやってたので楽しかった。+2
-0
-
39. 匿名 2016/12/08(木) 20:13:53
教室の椅子をわざわざ運動場に運ぶのがメンドイ(しかも終わった後は脚を拭かなきゃならない)+3
-0
-
40. 匿名 2016/12/08(木) 20:13:58
写真を見返すと、走ってる時の顔が妖怪になってる+4
-0
-
41. 匿名 2016/12/08(木) 20:14:14
親が年々見に来てくれなくなり、昼食時だけ来るみたいな感じになっていたから、
楽しくなかった+1
-0
-
42. 匿名 2016/12/08(木) 20:14:21
2週間以上炎天下で練習などを行った末に、本番が雨天で延期
今は熱中症対策に5月に開催されるんだね+6
-0
-
43. 匿名 2016/12/08(木) 20:14:21
応援合戦の練習が大嫌いだったなー
大きい声出ないのに出せって先輩から怒られるのが納得いかなかった
出ないもんは出ないんだよ+4
-0
-
44. 匿名 2016/12/08(木) 20:14:21
中学校のときのクラス対抗のダンスが楽しかった!
いきものがかりさんのじょいふるをみんなでノリノリで踊った。
練習から楽しかったなあー+4
-1
-
45. 匿名 2016/12/08(木) 20:14:25
騎馬戦になると燃える男子達。
腕にマーカーで白組殺すだの赤組殺すだの書いてたわ。懐かしい。笑+4
-1
-
46. 匿名 2016/12/08(木) 20:14:31
小学校の6年間、一度も自分のいた組が優勝したことがない
赤白の二組しかなかったのにw+6
-0
-
47. 匿名 2016/12/08(木) 20:14:51
トラック競技のコーナー部分に脚を伸ばした変なポーズで居た係は何だったのか+6
-0
-
48. 匿名 2016/12/08(木) 20:14:56
リレーでアンカーだけ一周半なの知らなくて途中で止まった思い出
応援席に帰るとき吐きそうになったわ+3
-0
-
49. 匿名 2016/12/08(木) 20:14:58
昼御飯だけが楽しみだった。
いなり寿司 からあげ 卵焼き ポテトサラダ 麦茶 等々。+4
-0
-
50. 匿名 2016/12/08(木) 20:15:37
うちの中学はなぜかムカデ競走に気合が入ってて、昼休みや放課後に練習までしてた。コンクリで練習してコケてひきずられてジャージがやぶけて怪我してた。今考えるとバカみたいだけど当時は青春だったのかな笑+2
-0
-
51. 匿名 2016/12/08(木) 20:15:45
毎年リレーの補欠だったけど、最後は選手に選ばれて親が喜んでくれた。
おばあちゃんもみんなで応援きてくれて楽しかったわ〜〜
今順位ないんでしょ?
順位は付けるべきだよね+3
-0
-
52. 匿名 2016/12/08(木) 20:16:01
高校とか、年齢上がるにつれて、運動会頑張ってる自分がなんか恥ずかしくなる。内心めっちゃ楽しみにしてるのに。+2
-0
-
53. 匿名 2016/12/08(木) 20:16:21
よーいドンとなったら走るんだよ。ってダジャレ+2
-0
-
54. 匿名 2016/12/08(木) 20:16:39
普段しゃべったこともない男子の親とうちの親が仲良しで 、昼食をいっしょに食べる羽目に遭った思い出
元気にしてるかな+4
-0
-
55. 匿名 2016/12/08(木) 20:17:10
後半に出場種目が続いてトイレに行く時間がないまま閉会式に突入し、おしっこを漏らしてしまった小4のときの恥ずかしい思い出。+5
-0
-
56. 匿名 2016/12/08(木) 20:17:55
リレーメンバーに選抜されると、クラスで一目置かれる存在になるよね
私のような綱引きや玉入れの常連からしてみたら、オリンピック出場くらいの偉業+5
-1
-
57. 匿名 2016/12/08(木) 20:18:16
運動会の練習での教室いっての好きな人の笛舐め事件+0
-0
-
58. 匿名 2016/12/08(木) 20:18:45
両親とレジャーシートに座って、海苔巻きといなり寿司と唐揚げとたこさんウインナーと厚焼き玉子とタッパに入ったリンゴとその他いろいろ食べまくったなあ。懐かしくて涙出そう+4
-0
-
59. 匿名 2016/12/08(木) 20:19:03
学校の運動会とは別に市民運動会ってのがあってお菓子とかもらえて幸せだった+3
-0
-
60. 匿名 2016/12/08(木) 20:19:51
応援団で必死にボンボン振って左腕が肉離れした事かな+3
-0
-
61. 匿名 2016/12/08(木) 20:20:06
運動会なんて保護者への見世物だろと学生の頃から思ってる+3
-0
-
62. 匿名 2016/12/08(木) 20:20:12
運動会嫌いだった
日焼けして真っ赤になって回りからからかわれた
昔はテントもなくて帽子だけだったから
+1
-0
-
63. 匿名 2016/12/08(木) 20:20:26
とにかく雨が降った、1年生から5年生まで毎年雨、6年生のときはそれまで雨に当たったことのない他の小学校と同じ日に開催して雨、あのときは巻き添えにしてごめんなさい。+2
-0
-
64. 匿名 2016/12/08(木) 20:22:24
お弁当の時間、父と同じ職場のおじさん家族と一緒に食べた(子供は違うクラスの同級生)
弟と同級生とワイワイお弁当食べながら楽しんでたら耳にハエが飛び込んできた‼
「っっ!!!」とびっくりして耳をホジホシしたり、入った方の耳を下にして頭パンパンして必死にハエを追い出そうとしてる私の姿を撮った写真を後日同級生から渡された
おじさん...
ブッサイクな顔して必死にハエを追い出そうとしてる私、良い被写体だったかい?
良く撮れてたぜ‼+5
-0
-
65. 匿名 2016/12/08(木) 20:23:13
高1の時予行でぐるぐるバッドで10回まわったあと倒れて流血、本番当日は私だけ3回だけで許されたけど1位にはならなかった+3
-0
-
66. 匿名 2016/12/08(木) 20:25:36
夏にやらせる意味
日光で水膨れができた+0
-0
-
67. 匿名 2016/12/08(木) 20:26:27
中1の時に踊ったダンスの曲がTUBEの「さよならイエスタディ」だった
際どい歌詞なんで、凄く恥ずかしかった
先生も何でこれ選曲したんだろ?
サビなんて「あなたの胸の中で少女を脱いで大人になったあの夏」だよ⁉
こんな歌詞の曲でノリノリに親の前で踊れるかっての
+7
-0
-
68. 匿名 2016/12/08(木) 20:27:00
みんなの前で友達にブルマからパンツはみ出てるよと指摘され恥ずかしかったなぁ+4
-0
-
69. 匿名 2016/12/08(木) 20:27:52
体が小さかったから組体操の少人数ピラミッドの一番上だった
走るのは好きで徒競走みんなが嫌がってた中、一人でわくわくしてた 笑
+3
-0
-
70. 匿名 2016/12/08(木) 20:28:38
玉入れ競争で、下でカゴを支えてる人の頭めがけて紅白の玉を投げる子が絶対いる笑+4
-0
-
71. 匿名 2016/12/08(木) 20:29:03
ずっとビリだった私が障害物競争の「じゃんけんロボット」という先生扮するロボットとじゃんけんして勝ったらゴールに進めるという競技で、生まれて初めて1位になってゴールテープ切った!
嬉しすぎて泣いた8歳の秋+7
-0
-
72. 匿名 2016/12/08(木) 20:30:42
最後の小6の時になぜか応援団に入団。
なんで立候補したんだろうか・・・・今になってみると謎+3
-0
-
73. 匿名 2016/12/08(木) 20:31:37
母が持ってきたお重開けたら空だった(笑)
みんな目が点...
「あ、お重これにしようと思って出したけど止めて違うお重でお弁当作ったんだよね(笑)あら、お母さん何でこっちを包んだんだろ...(笑)」
慌てて徒歩2分の自宅に取りに帰る母(笑)+9
-0
-
74. 匿名 2016/12/08(木) 20:32:26
小学3年のときなんでも借り物競争というお題に当てはまる人を各縦割りグループで何人集められるかという見に来てる人参加型の競技で、傘を持ってる人というお題が出た。
時間ギリギリに日傘を横に置いて座っている女性を見つけて来てくださいと声をかけたら、「さっきから何人かにお願いされたんだけど妊娠中でお腹大きいから行けないの…ごめんね」と言われ、じゃあ傘だけ貸して下さいと言って隣のおじさんに持たせて連れて行った。
1人差で私のグループが1位になったけど、2位になったチームの先に妊娠中の女性に断られていた子が見ていたようで、それはルール違反じゃないのかと言い出し
まさかの小学生の運動会で審議が行われた。
同じチームの特に年上の子達は傘を持ってる人としか言ってない!その人の傘じゃないとダメなんてルールない!と。
暫定2位のチームはそれはズルだ!と譲らない。
先生達もかなり考えてたようで、ルール上は問題がないように思うが、好ましくはないのではないか…?
けれども発想の転換という点では工夫したと言えるのではないか…?
しかしそれを許すとなんでもありのようにならないか?
というような事を言っていたと思う。
結果、今回は良しとして、今後はダメという事になった。
同じチームの上級生からは褒められたが、他の子からはズル賢い子みたいな目で見られるようになった。
何も考えず、なら傘だけ借りればいいじゃん!と思っての行動だったけど、責められたり審議されたりすごく怖くてトラウマになった。
+4
-0
-
75. 匿名 2016/12/08(木) 20:33:36
もし同じ学校だった人いたら笑うけど、演目の音響で、先生が前でひとりで大きい太鼓を
たたいていた。でもその太鼓のまくが演目中にわれて破裂。そのまま叩き続けていたが、
変な音だった。うちのビデオにもはっきりと残っている+3
-1
-
76. 匿名 2016/12/08(木) 20:38:41
私の子供時代は、ブルマーだったから生理中の時は嫌だった‼今どきは半ジヤージ(半ズボンジヤージ?)だからいいな。+4
-0
-
77. 匿名 2016/12/08(木) 20:39:20
小学校6年間、運動会は何故か毎年、急に雨降ってきて、雨の中走ったり、ダンスしたり、最後は泥んこになりながらも毎年何故か感動した。
特に5年生の時は赤白引き分けで、閉会式が終わる頃、雨が少し止んで虹が見れたことに特に感動しました。+2
-0
-
78. 匿名 2016/12/08(木) 20:41:19
綱引きの縄が切れた!!
一回戦で切れたので運動会がぐだぐだになった
あの縄、何十年使ってたんだろ
+0
-0
-
79. 匿名 2016/12/08(木) 20:47:48
初めての運動会でのかけっこ
スタート位置に立ったら直ぐ近くに両親の姿が見えた
よーいドンッ!で一目散で両親目掛けて「パパー!ママー!」とニッコニコで走ってゴールしなかった(笑)
先生と両親にうながされビリでテクテクゴール
+6
-0
-
80. 匿名 2016/12/08(木) 20:50:19
スェーデンレースって、なにがスェーデンなのか分からないまま走ってた。私にとっては唯一の見せ場だからニヤリだけど+2
-0
-
81. 匿名 2016/12/08(木) 20:52:02
私が通った中学校は軍隊のような学校で、規律・礼儀・統率力・団結力をすごく重視だったので、運動会のクラス競技や団体競技は、ついていけなきゃ学級会クラスのやる気が見えなきゃ怒号が飛んだり。
そんな中3の運動会、クラス対抗競技はもう異様な高揚感と絶対に負けられないという重圧の中「35人36脚(二人三脚のクラス全員版)」だったんだけど・・・隣のクラス途中で列が崩れて真ん中の女子が転んだらみんな共倒れ。その女子、みんなの下敷きになっちゃって大ケガ。救護テントに運ぶこともできずグラウンドに救急車来た。結局、大腿骨複雑骨折と他にも何ヵ所か骨折で重傷。
最近、クラスの団結力のためにとかそんな理由で未だに危険な組体操してる学校あるけど「団結力」とかそういうの増長しすぎると無茶して怪我するどころか命にかかわるよ+5
-0
-
82. 匿名 2016/12/08(木) 20:52:40
仕事をしていた母親は、同居の祖母に子育てと家事を丸投げだったので、運動会のお弁当だけは豪華に作っていた。
隣で食べていた建設会社のおうちは、お嫁さんと社長夫人業で大変なのか、カップラーメンを食べていた。
今なら建設会社の奥さんの気持ちがよく分かる。+2
-0
-
83. 匿名 2016/12/08(木) 20:52:57
運動会は自分が出たい種目を選べれば良いんだよ+2
-0
-
84. 匿名 2016/12/08(木) 20:55:28
小学校の時、ある日いきなり挨拶もなく転校してしまった子がいたんだけど、その年の運動会、グラウンドの端っこにかき氷かフランクフルトだったかの屋台があって。今までそんなことなかったから珍しいと思ったら、屋台の主は転校してしまった子一家だった。
その子も当然屋台の手伝い。
どんな事情か当時はわからなかったけどなんか切なかった思い出。+6
-0
-
85. 匿名 2016/12/08(木) 20:58:18
応援練習で「ちゃんと声だしてぇーー!!」って女子の副団長(女)がキレる。
団長(男)が「頼むよ、、ちゃんと声出してくれよ。俺ちょっと休むわ、、」と連日の練習に疲れたアピールして横で寝る。
「ちょっと!みんな声出さないなら団長がたい倒れたじゃん!団長の為にもちゃんと声出してよ!」と他の女子団員が言い出す。
大声が出た気がしたらムクッと起き上がる団長。「みんなやれば出来んじゃん、、」と泣き出す団長。つられて泣く女子団員。
こっちだって毎日大声出して喉いてーんだよ。
今思えば何だったんだろう、あの時の3年の応援団。
+4
-0
-
86. 匿名 2016/12/08(木) 20:59:19
女子のダンスで使うぽんぽんをみんな自分のものを自分で作って使ってた。
性格が出るもので面倒でバサバサ状態の子から、フワッフワになるように細かい櫛とかでといてる子とか色々。
私も上級生がフワッフワのぽんぽん使ってるの見て憧れてたのですごく頑張ってフワッフワにしていた。
なのになぜかその年だけ本番前にぽんぽんを全部集められ、ダンス直前で適当に一気に配られた。
私は何も手を加えてないバサバサのぽんぽんになってしまい、ショックでダンス後泣いてしまった。
ぽんぽんの手入れを頑張ってた私を見ていた私の母は流石にそれは可哀想じゃないか?と怒り、他の綺麗に手入れしてた子達の親もおかしいと怒りだした。
その次の年からはぽんぽんは各自で持って入場する事になった。
これが私の母校のぽんぽんの乱。
+4
-0
-
87. 匿名 2016/12/08(木) 21:06:42
とにかく暑いし土が舞ってて汚いし常に喉乾いてた。
今思うとここまで厳しくやる必要ってあったのかな?
とにかくツラかった~!+1
-0
-
88. 匿名 2016/12/08(木) 21:07:58
小学校の運動会、お昼ご飯の時間がいつも反省会の時間だった
親から「あんた本当足遅いからあんな順位に…」とか「あの時もっとああしていればよかったのに!」などと言われていました
周りのみんなはお昼の時間を楽しみにしてたのに、私は憂鬱でした
中高の運動会(体育祭)は、何と学年対抗でした
どうしても経験の差で毎年高3が1位、中1がビリになりがち
時々下克上が起こって順位がバラバラになることもありました
下級生が上級生に勝った時は「先輩に花持たせてやれよ!」「空気読め!」という野次が飛び交いました
何か出来レースみたいで、つまらなかったです
元々運動が苦手ということもあり、運動会や体育祭にはあまり良い思い出がありません…
でも、部活対抗リレーでコスプレのような格好ができたり教師陣が老体に鞭を打ちながらリレーに参加しているところを眺めたりするのは楽しかったですw+3
-0
-
89. 匿名 2016/12/08(木) 21:08:47
綱引きの時に好きな人と密着できたこと!+2
-0
-
90. 匿名 2016/12/08(木) 21:08:50
小学校の運動会で毎年土曜日にやってたけど、両親の仕事が忙しい時期と重なってて休みも取れないから、5年生まで、昼飯はみんな家族と外で弁当食べてて、友達にも誘ってもらってたけど人見知りな私は一人で隅っこで弁当食べてました。
6年になって、今年も来ないんだなあと思いながら運動会がきて、昼飯の時間になって、隅っこで弁当食べようとしたら、先生とクラスの人に引き止められ、親が目の前に居て嬉しくて泣いてしまいました。
両親が休み取れて先に先生に話して、先生とクラスの人が私を驚かそうと考えてくれてたみたいです。
隅っこじゃなくて日当たりの良い場所で3人で食べた弁当は16年経った今も忘れません。+4
-0
-
91. 匿名 2016/12/08(木) 21:09:24
私の地方では、運動会にかき氷とかたこ焼き、おもちゃ屋などの屋台が出てて、お昼休憩になると男子が火薬の鉄砲を買っててパンパン五月蝿かったな。
時期的にも9月の暑い中でやるから、かき氷とか並んで食べてた!+1
-0
-
92. 匿名 2016/12/08(木) 21:10:00
幼稚園の時にマーチングみたいなのやらされて
他のクラスの男の子に練習中にずっとお尻触られてて嫌だった。+1
-0
-
93. 匿名 2016/12/08(木) 21:11:40
小学校低学年まで関西に住んでたんだけど
小学校の運動会が、町内会単位で競う記憶があるんだけど
その地区の子供はこども会館であつまって猛練習
関東に引っ越したら、そんなのなかったんで
あれは、関西だけなのかな?+1
-0
-
94. 匿名 2016/12/08(木) 21:14:58
地味な生徒ながら中学2・3年の2年連続で団(1年~3年の組で縦割りした)対抗リレー選手だった。
2年の時、前の走者が1位で走ってたのに他団の陸上部の子があっという間に追い上げてしまい、私がバトンを受けた時には他団の走者と200メートルトラックの3分の1周くらい差がついてしまった。
それを追い上げてゴール直前で抜かし、再度自分の団を1位に戻した私。そのペースで後の走者も走り抜け、見事にリレー優勝。
多分その時、人生で一番の歓声と称賛を浴びた。
その後はまた、地味で目立たない生徒に戻ったのさ。+2
-0
-
95. 匿名 2016/12/08(木) 21:19:22
洗濯バサミに止めたあんぱんのパン食い競争とか
瓶のコーラを早飲みレースが楽しかった
今じゃ出来ない競技だよね+1
-0
-
96. 匿名 2016/12/08(木) 21:21:15
中1の運動会。
借り物競争のウケを狙ったお題に当たってしまい、お題が「イケメン」だった。
もちろん誰も出てくれず、最後の最後に出てくれた知らないおじさんと大幅に遅れてのゴール。放送でも「今、イケメンがゴール!」とか言われて思春期真っ盛りだったから恥ずかしかった。
運動音痴の私でも唯一、1位を狙える競技で好きだったけど、それ以来トラウマになった。+2
-0
-
97. 匿名 2016/12/08(木) 21:30:06
運動会 (小学生) の練習なんて苦痛なだけだったな。
学年別ダンスの練習とか、クソ暑い中だらだらと・・・ (今と違って運動会は秋にやっていたので、練習は夏休み前~残暑厳しい夏休み後)。で、ちゃんとやってないやつがいるとか言って、厳しい系教師が朝礼台に立ってロング説教始めて更に帰るのが遅くなったりとか・・・。
ホント最悪だった。+1
-0
-
98. 匿名 2016/12/08(木) 21:41:12
徒競走で裸足で走る子がいた。+0
-0
-
99. 匿名 2016/12/08(木) 21:45:07
+2
-0
-
100. 匿名 2016/12/08(木) 21:58:50
徒競走で裸足で走る子がいた。+2
-0
-
101. 匿名 2016/12/08(木) 22:06:03
小学校の運動会で父が朝早くから場所取りしてくれてました
当時はちょっと恥ずかしかったけどね
お昼は母が好きなもので作ってくれるお弁当がめちゃくちゃ楽しみでした
運動場で食べるお菓子も年に一度のお楽しみ
懐かしいなぁ〜+1
-0
-
102. 匿名 2016/12/08(木) 22:08:15
小学校生活 のうち 2年間だけ田舎の小さな学校行った時は 出番 多すぎて 座ってる暇無かった(笑)
それまで 一学年7クラスとかの大きい学校だから なんか びっくりして楽しかったー+0
-0
-
103. 匿名 2016/12/08(木) 22:15:54
小6最後の運動会前に左腕骨折して、
組体操のナレーションした笑+1
-0
-
104. 匿名 2016/12/08(木) 22:54:55
ど田舎の生徒数が少ない小学校だったので、運動会の競技で尺を延ばさないと半日で終了するような状況だったため、ありとあらゆる種目があった。児童の競技数も多かったけど保護者の種目も多々。
地区別保護者対抗リレー
地区別保護者対抗綱引き
来賓(町会議員)によるキックボールリレー
隣接する幼稚園児のダンス
極めつけは、児童と保護者による集団演舞。で何を踊るかというと「盆踊り」しかも3曲分。
保護者もほぼ強制参加だから、終わった頃には児童も保護者もクタクタ。+2
-0
-
105. 匿名 2016/12/08(木) 23:20:07
全校生徒1500~1700人くらいいるマンモス小学校だったので、1学年7クラスくらいあった。
なので6年のクラス数のブロックを1年から6年までで作り、6年と5年から選抜で実行委員会兼応援団をつくって盛大にやってた。
応援団の女子はチアリーディングやれるからみんなのあこがれだったよ。
ま、体操着にポンポン持ってるだけだけどさ(笑)
私がやったときは先生が首にお揃いのリボン結んでくれて、それだけでも嬉しかったな。+2
-0
-
106. 匿名 2016/12/08(木) 23:27:33
うちの高校はやたら体育祭に力入れてて、わざわざスタンドを作る。
ビル工事の足場あるじゃん?あの足場をつかって、ちゃんと工事のプロ呼んで、グラウンドに全校生徒座れるスタンドを特設。
で、5m四方くらいのデッカイパネルに各チームごとのテーマの絵を描いて(虎とか、登り竜とか恐竜とかもあった。)スタンドの上部後方に掲げる。
絵は美術部が泊まり込みで夏休みにかきあげてた。
テキ屋とかコカ・コーラの出店とかが来るくらい派手な祭だったな。+2
-0
-
107. 匿名 2016/12/09(金) 00:31:14
砂をかけられた+1
-0
-
108. 匿名 2016/12/09(金) 01:01:16
6年生の男子の見せ場。
騎馬戦で鉢巻して上半身裸だった。
力強くて激しくて毎年盛り上がる風物詩だった。
現在は子供が私の母校と同じ小学校に通ってますが、騎馬戦は今も存続。
しかし、教師2名がガッチリ脇でスタンバイ。
競技も1分間。傾いたり崩れたら負け。
服装は半袖長ズボン。
見てる方もイマイチ勝敗の基準が分からないっていう競技。
引き分けがほとんど笑。
安全面を考慮してのルール改正なんだろうが盛り上がらない…。
+1
-0
-
109. 匿名 2016/12/09(金) 01:01:34
>>12
身長が低かったので、組体操や騎馬戦で上になれるのが唯一低くてよかったと思ってました笑+0
-0
-
110. 匿名 2016/12/09(金) 01:02:40
父と一緒に二人三脚したらゴール直前で倒れた。爆笑された。死にたかった。
父と私はお互いに俺が焦ったからいやいや大丈夫だよとか反省しあってたのに。
ビデオに残されて、あー、やっぱ私って笑われ者枠なんだなーと思った。+2
-0
-
111. 匿名 2016/12/09(金) 01:10:34
かけっこは幼稚園から高校まで常にビリ。
いい思い出一つもなかった。
いつも運動神経が良くて、キラキラした同級生を羨ましく見てたよ。+2
-0
-
112. 匿名 2016/12/09(金) 02:45:06
>>7
その椅子を校内に入る前に外の水道できれいにする。何百人も生徒がいる上に水道の蛇口が数個のため最後の人は待つ時間が相当掛かる。運動会が終わっても水道まで競争しなければならない。その上、脚にキャップがしてないとパイプ部分に砂が入って砂を取るのも大変。+2
-0
-
113. 匿名 2016/12/09(金) 04:33:23
組体操が必ず土台+1
-0
-
114. 匿名 2016/12/09(金) 08:02:01
ガリだったけど1番背が高かったから組体操1番下。体重が同じくらいの子を肩車して背中痛めた。騎馬戦も1番土台のところ。足も遅いのに、、+1
-0
-
115. 匿名 2016/12/09(金) 09:05:34
>>93
大阪です。うちは小学校の運動会の翌週に、地区対抗の運動会がありました。地区ごとにゼッケンをつけて、老若男女参加できて、全員参加賞がもらえるやつ。また出たいなぁ。+1
-0
-
116. 匿名 2016/12/09(金) 11:04:54
徒競走でゴールした時、仕事で来れないと言っていた母がいて
本当にうれしかった+0
-0
-
117. 匿名 2016/12/19(月) 15:48:36
地区の運動会
久しぶりに走ったら転びそうになった+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する