-
1. 匿名 2016/12/07(水) 15:16:54
佐賀県警高速隊によると、男性は伊万里市の自宅へ帰る途中で、武雄市の武雄北方ICに入った。「高速道路とは思わなかった」と話しているという。
上り線の嬉野―武雄北方が約20分間、通行止めになった。+2
-87
-
2. 匿名 2016/12/07(水) 15:18:06
対策しろ政府+258
-0
-
3. 匿名 2016/12/07(水) 15:18:13
はー!??
もっと厳しくしなきゃ駄目だよ
続きすぎ!!+237
-2
-
4. 匿名 2016/12/07(水) 15:18:15
これで事故なしは さすがです!佐賀!+138
-18
-
5. 匿名 2016/12/07(水) 15:18:16
老人はもう運転しないでほしい+222
-5
-
6. 匿名 2016/12/07(水) 15:18:33
事故がなくてよかった
この間は若いのも逆走してたね
+139
-0
-
7. 匿名 2016/12/07(水) 15:18:38
老害!!!!!!!!!!!!!+113
-11
-
8. 匿名 2016/12/07(水) 15:18:41
どんな幹線道路沿いの自宅に住んどるんやこのボケ老人が+108
-11
-
9. 匿名 2016/12/07(水) 15:18:43
こえー!よく事故が起きなかったね!!奇跡でしょ。+172
-0
-
10. 匿名 2016/12/07(水) 15:19:01
隣の県だし。やっぱり70歳から返納義務化しなきゃね+148
-10
-
11. 匿名 2016/12/07(水) 15:19:04
怖すぎるからぁ!+47
-1
-
12. 匿名 2016/12/07(水) 15:19:08
高速道路って分からなかったってすごいな。+155
-0
-
13. 匿名 2016/12/07(水) 15:19:10
事故多すぎ!+37
-2
-
14. 匿名 2016/12/07(水) 15:19:10
80歳以上は強制返納でいいと思う+155
-5
-
15. 匿名 2016/12/07(水) 15:19:12
高齢者の免許を強制的に取り上げる法律を作るべき。+80
-4
-
16. 匿名 2016/12/07(水) 15:19:14
お願い‼‼‼‼
免許証返納してっ‼‼‼‼
世のため、人の為に…これ以上、罪のない人を犠牲にしないで欲しい+171
-0
-
17. 匿名 2016/12/07(水) 15:19:24
頼むから免許返して!
最近多すぎて怖い!
+116
-0
-
18. 匿名 2016/12/07(水) 15:19:26
約15.8キロを逆走
事故ナシ
毎日毎日嫌なニュースの中奇跡だよ。ほんと不幸中の幸い+101
-3
-
19. 匿名 2016/12/07(水) 15:19:58
最近老人の事故少なくなったなーと思った矢先にとんでも記事だな
老眼で目あんま見えなくて走っちゃったとかでしょー?
てか事故起こさなかったらこのまま自宅帰宅?んなわけないよね?+9
-16
-
20. 匿名 2016/12/07(水) 15:19:58
あきらかに、認知症ですね。+92
-2
-
21. 匿名 2016/12/07(水) 15:20:16
80代???
強制的に免許返上させて!+102
-2
-
22. 匿名 2016/12/07(水) 15:20:33
高速ってどうやって逆走するの?しっかり別れてない?+127
-0
-
23. 匿名 2016/12/07(水) 15:20:33
田舎の高速道路で交通量少なくても、逆走する年寄りいるから油断できないわ。+34
-0
-
24. 匿名 2016/12/07(水) 15:20:36
高齢化社会だからますますこういうの増えるね
人ごとじゃない。+29
-1
-
25. 匿名 2016/12/07(水) 15:20:41
事故しなかったのは幸いだけど、ほんとに本腰入れて対策しなくちゃヤバイよ!+44
-2
-
26. 匿名 2016/12/07(水) 15:20:52
何をどうすれば高速で気付かず逆走するのか+94
-0
-
27. 匿名 2016/12/07(水) 15:21:09
じわじわと増えることはあっても
そんな急に事故件数が増えたりしない
マスコミが報道する数が増えただけ
バカな大衆だとマスコミから舐められないように
ちゃんと数字見て考えましょうね+18
-3
-
28. 匿名 2016/12/07(水) 15:21:30
迷惑+28
-0
-
29. 匿名 2016/12/07(水) 15:21:56
大事故が起きてたかもしれないと思うとゾッとする+29
-0
-
30. 匿名 2016/12/07(水) 15:22:03
立て続けにこういうの起きてて怖い。
ニュース見てプレッシャーかかってる老人多そう+20
-0
-
31. 匿名 2016/12/07(水) 15:22:13
ほほほほほんとにこわい+9
-3
-
32. 匿名 2016/12/07(水) 15:22:37
シャレにならん
+17
-0
-
33. 匿名 2016/12/07(水) 15:22:42
SA、PAの出口にゲートつければいい。+36
-1
-
34. 匿名 2016/12/07(水) 15:22:46
こんな頻繁に高齢者の事故おこってるのに
自分には関係ないって思ってる老人多いんだろうな。
明日は我が身かもしれないのに。+53
-0
-
35. 匿名 2016/12/07(水) 15:22:48
午前0時だからじゃない?平日で交通量かなり少ない時間帯だから運良くけが人もいなくて。
80歳で真夜中に?見えないでしょ
やめて下さい+57
-1
-
36. 匿名 2016/12/07(水) 15:23:18
【高速だと気づかなかった】この時点でそうとうヤバイでしょ。+105
-1
-
37. 匿名 2016/12/07(水) 15:23:54
>>33
そうだね、一般道から高速に入る道にはゲートETCみたいなのつけるべきだよね+16
-1
-
38. 匿名 2016/12/07(水) 15:24:04
尾木ママも70で免許のこと他人事じゃないって言ってた。
番組では>>80代の男性が家族から危険性を指摘されても「自分は大丈夫」と言ったりするらしい
気持ちはわかるけど免許返還してほしい尾木直樹氏 高齢者ドライバーの事故に「人ごとと思えない」 来年は70歳 (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp番組では高齢者ドライバーによる事故について特集し、尾木氏は「僕はもうすぐ古希。人ごとと思えない。自分のこととして考えています」と述べ、「高齢になって事故を起こすと相手の補償の問題、命の問題が重要。自分のことをとっても経済的な負担、あるいは精神的なことを考えたら大変なことだと思う」などと訴えた。
+30
-1
-
39. 匿名 2016/12/07(水) 15:24:12
>>19
いや全然少なくなってない。+13
-1
-
40. 匿名 2016/12/07(水) 15:24:14
被害がなく良かった良かった…+14
-1
-
41. 匿名 2016/12/07(水) 15:24:18
事故はなかった、じゃなく周りが上手く回避してくれただけだろ+36
-1
-
42. 匿名 2016/12/07(水) 15:24:29
逆走車に巻き込まれたって考えたら怖くて仕方ない。
+37
-1
-
43. 匿名 2016/12/07(水) 15:25:07
高速の入り口って左側じゃない?+5
-1
-
44. 匿名 2016/12/07(水) 15:25:32
どこに行こうとしたのか。+5
-1
-
45. 匿名 2016/12/07(水) 15:25:44
本当に怖いよ…+12
-1
-
46. 匿名 2016/12/07(水) 15:25:53
他の車からすれば220kmくらいの速度で車が突っ込んでくるのと同じ
ぶつかったら確実に死ぬ+37
-2
-
47. 匿名 2016/12/07(水) 15:26:16
たまたま、交通量の少ない佐賀だから何もなかったんだよね。田舎のご老人は特に、免許手放さないから…+37
-2
-
48. 匿名 2016/12/07(水) 15:26:19
こういった現実があるにもかかわらず、運転には自信があるって答えるおじいちゃん多いんだよね。
免許返納の為には自治体もコミュニティバス増やすとか対策してもらわねば。+23
-1
-
49. 匿名 2016/12/07(水) 15:29:29
この間テレビで、木村太郎が「80以上を認知症扱いするな!今も家族乗せて何キロも運転できてるし、わしは死ぬまで運転する!」ってわめいてたよ。だけど「アクセルは右か?左か?」って聞かれて答えられていなかった…こういう老いを自覚できてない老人が事故するんだろうな…+85
-1
-
50. 匿名 2016/12/07(水) 15:30:24
今走っている所が高速道路か一般道かわからないレベルの人が運転していることが怖い。+21
-1
-
51. 匿名 2016/12/07(水) 15:30:35
直視右折左折って車線が決まってるのも交差点でいきなり入ってきたりさ、路駐してた車がいきなりウィンカーたかずに車線に入ってきたり、こっちは4〜50キロ出てんのに。咄嗟の反射神経でかわしたけど、本当に辞めて!
私は事故起こしたことないって老人がいるけど、危ない目に遭いながら咄嗟の判断で周りが避けてくれて無事故なんだよ+31
-1
-
52. 匿名 2016/12/07(水) 15:31:15
どうやったら逆走になるんかい!+10
-1
-
53. 匿名 2016/12/07(水) 15:32:57
やばっ。頼むし、運転しんといて!+6
-0
-
54. 匿名 2016/12/07(水) 15:35:01
爺婆、いい加減にしろ‼+9
-0
-
55. 匿名 2016/12/07(水) 15:38:04
スマートICで出口から入りそうになったことがあったけど、看板の反対側に「逆走!」「停止!」って目立つようにたくさん書いてあった。
あれも見えなくなるのかな。
夜にライト付けて高速を走ると反対車線のSAやICの合流口(入口)も見えるときがあって、逆走車に向けた進入禁止のマークが書いてあるけど、それが当たり前だけど、そうするとずっと本線しか走れないことにもなる。
+11
-0
-
56. 匿名 2016/12/07(水) 15:38:46
佐賀は人が少ないからな+8
-7
-
57. 匿名 2016/12/07(水) 15:39:50
事故が増えたのか報道が増えたのか・・・
ローカルのみで終わるようなニュースが全国区で放送されるようになって、最近目立つね。
韓国のクソみたいなニュースするよりいいけど、なんか微妙に報道に悪意を感じる。
+8
-3
-
58. 匿名 2016/12/07(水) 15:43:23
何考えてんだーーーー‼︎
\\\٩(๑`^´๑)۶////+1
-1
-
59. 匿名 2016/12/07(水) 15:44:56
高速の逆走なんてこの世も末
このまま放置は絶対ダメ!!
周りのご老人もお金持ってるのか、新車でいい車に買い替えてる人をよく見掛けるし
車乗る気満々。
デカイ外車に乗りながら、離合も出来ない年配運転者がゴロゴロいる。+19
-0
-
60. 匿名 2016/12/07(水) 15:45:02
私の父50代だけどウインカーの音が聞こえない事があるとか言い出すから70歳までには返納してねという話になったことを、旦那が義両親に話たら厳しいとか言ったみたいだけど、こうやって迷惑かけて下手すりゃ死亡事故でも起こされたらたまらないし。
大事な人達だからこそ余生を交通刑務所で過ごすなんて事にならないように言ってるのに。
もう法整備して欲しいわ。+19
-0
-
61. 匿名 2016/12/07(水) 15:45:23
父は72歳で運転しています。
毎年教習所にシニア検査を自主的に受けに行っています「もし、危ない運転や判断をしたら車の鍵を隠して」と言われています。現時点では問題はなさそうですが、最近運転していると周りから冷たい目で見られるので、そろそろ引退を考えているそうですが、田舎なので生活は正直大変です+19
-0
-
62. 匿名 2016/12/07(水) 15:46:07
こんなに高齢者の車の運転で、いろいろあると政府も何か対策起こさないとまた事故起きるよ
+9
-0
-
63. 匿名 2016/12/07(水) 15:47:50
田舎とか、片道1車線に絞られる高速道路が結構あるんですけど…
こんなん突っ込んで来たら玉突きで悲惨な大事故起こる+19
-0
-
64. 匿名 2016/12/07(水) 15:48:15
田舎なので車なしの生活は大変だと思う。
けど!先日一方通行で逆走してる車見た。
運転手はやはりどこかのおじいちゃん。
交通量が少ない田舎だけど…だめでしょう、それは。
わかってやってるのか、わからなくなってやってるのか。
どっちも怖いけど。+10
-0
-
65. 匿名 2016/12/07(水) 15:49:01
高齢化社会って問題山積み。
+10
-0
-
66. 匿名 2016/12/07(水) 15:50:24
最近、高速の出口に「逆走です!」と注意書きの看板が出来ていた
お年寄りの交通事故が増えたというか昔からあったのだろうけど、最近マスコミがこれ系をよくニュースで流すようになったな。と思う
あと、関係ないけれど…お年寄りには判りにくい交差点が最近、増えたような気がする
もっとシンプルにしてあげたほうが良いのに、わかりにくいから若者でも十字路で行きたい方向に行けずUターンしている人を見かける+8
-0
-
67. 匿名 2016/12/07(水) 15:52:15
こわ、、普通事故起きるよね+6
-0
-
68. 匿名 2016/12/07(水) 15:52:30
これこそ老害+5
-3
-
69. 匿名 2016/12/07(水) 15:54:23
またー????+4
-0
-
70. 匿名 2016/12/07(水) 15:55:37
子供の部活遠征で、高速使ってバスで遠方まで行くこと多いけど
バスの運転手の長時間労働問題から、老人の逆走問題。
便利でいい交通手段なのに、高速使うのが日に日に不安増す。+6
-1
-
71. 匿名 2016/12/07(水) 16:01:41
佐賀県内の高速道路走ってて、今までに2回、「逆走のため50キロ規制」にあったよ。いい加減にしてー。+13
-0
-
72. 匿名 2016/12/07(水) 16:02:56
80代(昭和一けた生まれ)は免許剥奪で決定。+13
-0
-
73. 匿名 2016/12/07(水) 16:03:00
>>12
でも時々、分かりにくいものない!?
自動車道とか、首都高はよく分からない時ある(^_^;)+3
-4
-
74. 匿名 2016/12/07(水) 16:04:39
がばいじじい+0
-6
-
75. 匿名 2016/12/07(水) 16:06:16
老人って過度に地震持ってる人多い気がする。
自分の考えが正しいって思い込んでるし。
この間TVで木村太郎が老人は運転がうまいって言ってた。若い人の事故が多いとも言ってたけど、老人による過失で若い人が犠牲になってる事が多い事を理解して欲しい+8
-1
-
76. 匿名 2016/12/07(水) 16:07:06
報道が増えた事悪い事じゃ無い。これを機にむしろいい方向に進んで欲しいよ。+4
-1
-
77. 匿名 2016/12/07(水) 16:07:20
高齢者の運転免許返上と交換で、運転免許みたいなカードになってる「運転履歴証明証?」(免許証と同じく、本人確認&身元証明にもなる)がもらえるってのを、どんどん進めて欲しい。
公共交通手段が整っていない地方&田舎では、マイカーの代わりになる何らかの交通手段を整えて欲しい。+7
-0
-
78. 匿名 2016/12/07(水) 16:11:02
だからといって、自動運転の自動車は実用化しないで欲しい。万が一事故った時の責任をどこにするか(自動車メーカーor運転?者自身)も不明確だよね。何よりも、周りが大迷惑だよ。事故って、正面からだけじゃないじゃん。上からも横からも下からも起こりうるんだよ。それをTVコマーシャルでは「正面からの障害物さえ避ければ」みたいに言ってるのが、なーんか眉ツバなんだよねー。+6
-0
-
79. 匿名 2016/12/07(水) 16:14:09
認知に問題があると返納したことすら忘れるから返納では防ぎきれない。
ちょっとやり過ぎって意見もあるかもだけど
免許証差し込まないとエンジンかからない車を義務化して欲しいくらい。
そうすれば事故起こした時、違反の時の身代わり出頭や無免許運転も阻止できそうだし。+7
-1
-
80. 匿名 2016/12/07(水) 16:25:58
カジノ法案よりもやる事あるでしょうよ・・・。
+6
-0
-
81. 匿名 2016/12/07(水) 16:37:32
やるじゃん!+0
-3
-
82. 匿名 2016/12/07(水) 16:37:42
今回は事故なくてよかったけど
こっちが巻き込まれてケガでもしたら困る!
ほんと勘弁してほしい。+4
-0
-
83. 匿名 2016/12/07(水) 17:09:53
>>41
はい、そうです。
というかこの前そうでした。
帰宅時間のど真ん中、一般道で逆走。周り数台は止まりか減速。
にへらにへら笑いながらの運転者。
一台の車の方が窓越しに注意してた。
周りが気をつけていたから事故にも大事にもならないんだよ‼︎
事故らなくてもみんなの心臓に悪いよ。
絶対に止めて。+5
-0
-
84. 匿名 2016/12/07(水) 17:12:06
ぜひ、警視庁か国交省へ。
車の機能自体に組み込むの賛成。
動かなけりゃ事故も起こせない。+3
-0
-
85. 匿名 2016/12/07(水) 17:15:28
都市高速とかの有料道路は出口にはゲートとかないから、勘違いした高齢者が侵入してそのまま逆走するってパターンが多い。
私も以前、正面衝突しそうになった時がこのパターンだった。都市高速を降りようと左車線に寄せて出口の方へ行ったら対応車が来た。来るはずがないと思ってるし、後ろからはトラックが迫ってるしで本当に死んでもおかしくない状況だった。
クラクション鳴らしまくってハザードランプつけて見るからに異常っていうのを出して後続のトラックが止まってくれた。対応車は、私の方が逆走だと思っててギリギリまで止まる気配がなかった。対応車が止まって運転手の所に行ったら「あんた!邪魔なんだよ!通れないだろ!どけ!」と70歳過ぎたくらいのおじさんから怒鳴られた。
私が人生で一番キレたと言っても過言ではない程ブチ切れて「逆走してんのはあんたなんだよ!事故って勝手にあんたが死ぬのは構わないけど、人を巻き込んだり迷惑かけたりしないでよね!早くどけっ!」って言ったらようやく気付いたみたい。本当に免許の更新は半年に一度くらいした方がいいよ。+20
-0
-
86. 匿名 2016/12/07(水) 17:16:56
ウインカーの出しっ放しの車もたまにいるよね。見えない、聞こえないのなら考えなきゃ駄目でしょう。
隣に座ってる人も気づいてない時もあり数キロは、直進道路をチカチカしていたよ。+11
-0
-
87. 匿名 2016/12/07(水) 17:19:06
私42歳だけど、よその街行って運転してたら、どの道が正解⁉
って思うことあるよ。
この前しまなみ街道で、若者が多分逆走で警察に捕まってたよ。
認知なくても、年寄じゃなくても、逆走はあり得ると思う。
看板を増やしたり、前にあったけど、ゲートつけるのいいかもね。
自分も気をつけよう。
と思った次第。
みんな厳しいね。
明日は我が身だよ。+5
-5
-
88. 匿名 2016/12/07(水) 17:25:48
佐賀住みです。交通事情から言えば東京、大阪などの都会とは違いますから交通の便利なところではないんですよね。もちろん場所にもよるけど、自家用車でなければ困る県民です。一人に一台。
電車が3分に一本とか、正直うらやましい。バスも充実したら良いのに。
雪だって1、2回は積もるし、車はお金もかかるしね。
だからといってこんな事されちゃ、たまったもんじゃないです。人生が狂うかもしれませんから。+7
-0
-
89. 匿名 2016/12/07(水) 17:36:47
>>85
とんでもないですね。
ご無事でなによりです。
そんな時は警察呼ぶんですか?+4
-0
-
90. 匿名 2016/12/07(水) 17:41:56
若者の黒のワンボックスカーがバイパスで混んでる時にいきなり逆走してきた。危ないと察知した周りが動き、出来たスペースから逃げた。
中に数人がいて、はしゃいでいた。
一人ぐらい注意できんのか。危ない目に遭わされた周りが助けてくれとるんだろ。
松本人志風に
事故ればいいのに。
と思った。+6
-0
-
91. 匿名 2016/12/07(水) 17:46:49
早朝なのと、長崎道は基本平日ガラガラだからそれで助かったんだろうね。
でもここ、私の自動車学校行ってたときの高速教習のコースだったから、教習中に出会わなくなくてよかったと思ってる。出会ってたら大パニックになってるw+4
-0
-
92. 匿名 2016/12/07(水) 17:50:56
うちの年寄りは、これだけニュースで話題になっても「まだ自分は大丈夫」だと思ってる。一体どこからその自信湧いて来るんだよ〜〜+3
-0
-
93. 匿名 2016/12/07(水) 18:24:49
高速走ってたら前から車くるとか恐ろしすぎる、、+4
-0
-
94. 匿名 2016/12/07(水) 18:30:14
これだけ、高齢者の事故が起きているのに、自分には起きないというお気楽な性格にびっくりする。いい意味でネガティブな性格になってほしい。 自分が死ぬ、物損事故だったら自分で責任が持てるが、相手の方が亡くなった場合、どう責任を取るんですかね。もう、ここはバスが一時間に一本しかないから、車を手放す訳にはいけませんと言っている場合ではありません。自治体がタクシーの割引券をあげて対策を練らなきゃ。+3
-1
-
95. 匿名 2016/12/07(水) 18:39:47
こういうのに巻き込まれて追突されたらたまったものじゃない。
高齢になったら頻繁に検査して、認知機能などの異常が見られたら免許返上。
田舎は車が無いと困るから、タクシーやバスの割引券を発行。
病院などへの乗り合いバスを運行など。
自分達も年取ったら素直に返上したい。
年取ると頑固になるから、車やバイクに乗るなといっても言うこと聞かないねー。+3
-0
-
96. 匿名 2016/12/07(水) 18:43:09
本当に国は何やってんの?+2
-0
-
97. 匿名 2016/12/07(水) 18:48:40
youtubeにあるドライブレコーダーの動画集めたやつとかみると良いよ。
じじいババアだけじゃなく本当クソなドライバー多いから。
そしてドライブレコーダー大事ね、事故った時証拠になるから絶対つけた方が良い。+1
-0
-
98. 匿名 2016/12/07(水) 18:52:04
>>94
すみません。プラスでした。間違えてマイナスを押しました。+0
-0
-
99. 匿名 2016/12/07(水) 22:23:17
無駄な高速を作りすぎとはいかんか+0
-0
-
100. 匿名 2016/12/08(木) 01:40:01
70歳以上は手持ちのAT車を手放して代りに国から年単位でマニュアル車を貸し出す政策とかどうだろう?
車がなくちゃ生活出来ない田舎だと免許取り上げるのは難しいし、
免許を自分の拠り所にしてる老人は頑なに免許返納を拒否するから免許はそのままで、マニュアル車。
普通の維持費より安くなるようなレンタル料金なら文句ないだろうし
マニュアル車なら認知症じゃ運転出来ないんじゃない?+2
-0
-
101. 匿名 2016/12/08(木) 01:46:30
>>95
田舎は人がいないので、
バスやタクシーの運転手も
高齢ドライバーなんです。
まともな仕事も無いのに
都会に住んでる若者を
強制的に田舎に帰すしか
解決の方法はないかも。+0
-0
-
102. 匿名 2016/12/08(木) 03:02:54
怖い!隣の県だし高速よく利用するからなおさら。
政策として免許強制返還は急務だよ、ほんと頼むよ!!言い方悪いけど、棺桶に片足突っ込んでるような年齢の人がおこした事故で未来ある子ども達や未成年の子どもがいる親とかが亡くなったりしたらほんとやりきれないよ。
老夫婦のどちらかが通院していて送り迎えが必要とか、田舎だと年寄りでも運転しなきゃ生活できないとか運転せざるを得ない理由はあるかもしれない。
そういった部分も含めて政府は高齢者の免許返還と、それに取って代わる手段を考えてよ…高齢化社会なんだからこういうのだって立派な国政でしょうよ。+2
-0
-
103. 匿名 2016/12/08(木) 04:48:50
高速道路と思わなかった??
ボケてるじゃん!!ほんとに運転やめて。
自分だけで事故るならいいけど、他人巻き込んだら責任取れないでしょ!+1
-0
-
104. 匿名 2016/12/08(木) 10:35:10
こういう人は何点減点なの?免許取り消しで良いんじゃないですか?+0
-0
-
105. 匿名 2016/12/08(木) 18:25:42
今日のお昼に〒のATMで順番待ちをしていたら70代くらいのお爺にシレ〜と先頭に割り込まれました。
しかも、文句があるのか?とばかりに振り返る二度見攻撃まで受けましたが、たまたま、他に順番を待っている人もいなかったので、お昼の時間で急いでいましたが、私は人生の徳を積み、お爺は人生の不得を積んだと考えて100歩譲っておいてやりました。
ただ、次や、もっと混んでいる時や、小さい児の前とかだったとしたら絶対に許しません。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
7日午前0時20分ごろ、佐賀県武雄市の長崎自動車道上り線で、走行中の車から「車が逆走している」と110番があった。80代男性の運転する軽乗用車が、嬉野市の嬉野インターチェンジ(IC)付近で西日本高速道路の交通管理隊に停止させられるまで約15.8キロを逆走した。事故はなかった。