-
1. 匿名 2016/12/06(火) 23:25:49
私はあります。
高熱が出て病院に行ったらお医者さんに2、3日休んだほうがいいと言われたと嘘を付き3日休みました。
次の日に出勤したら、病院に行った領収書を持ってきてと言われ絶望しました。+639
-15
-
2. 匿名 2016/12/06(火) 23:26:14
あるよ!+357
-4
-
3. 匿名 2016/12/06(火) 23:26:14
ある+244
-5
-
4. 匿名 2016/12/06(火) 23:26:35
あります( ˊ̱˂˃ˋ̱ )+219
-5
-
5. 匿名 2016/12/06(火) 23:26:37
1さんなんて厳しい会社+546
-9
-
6. 匿名 2016/12/06(火) 23:26:43
+106
-7
-
7. 匿名 2016/12/06(火) 23:26:50
はい。あります。あまりにも二日酔いで。反省してます。+367
-10
-
8. 匿名 2016/12/06(火) 23:27:09
+210
-5
-
9. 匿名 2016/12/06(火) 23:27:13
仮病の1つや2つあるよ〜たまには息抜きしないと死ぬ+669
-9
-
10. 匿名 2016/12/06(火) 23:27:18
ええ、わりと。+312
-8
-
11. 匿名 2016/12/06(火) 23:27:22
>>1
そもそも何で仮病使ってまで休みたかったんですか?+31
-58
-
12. 匿名 2016/12/06(火) 23:27:24
あります。
どうしても行きたくなくて。
でも、休んでも迷惑が最小限ですむ日を選んでいます。あと、自分の仕事を代わりにしてもらう方には前日に連絡します。+403
-15
-
13. 匿名 2016/12/06(火) 23:27:35
ありますとも!+121
-4
-
14. 匿名 2016/12/06(火) 23:27:37
>>1
ないです。
主さんその後どうなりました?+247
-15
-
15. 匿名 2016/12/06(火) 23:27:57
だるくて行きたくない病が不定期に発症する。+442
-4
-
16. 匿名 2016/12/06(火) 23:27:59
バイトなら何回も身内殺してるわw+201
-23
-
17. 匿名 2016/12/06(火) 23:27:59
>>1さんはその後どうなりました?+153
-2
-
18. 匿名 2016/12/06(火) 23:28:06
ない人いるのかなぁ…
私はあるよ
+289
-13
-
19. 匿名 2016/12/06(火) 23:28:16
寝坊して、具合悪いと言ってズル休みしたw+285
-5
-
20. 匿名 2016/12/06(火) 23:28:18
あります。
うつ病一歩手前で限界だったな。+216
-8
-
21. 匿名 2016/12/06(火) 23:28:35
ないです+106
-56
-
22. 匿名 2016/12/06(火) 23:28:36
あります。すごく行きたくない時、仮病使って休んじゃう。でも、連絡の電話した後必ず酷い自己嫌悪に陥る…。明日から行きますごめんなさい!ってなる。+460
-6
-
23. 匿名 2016/12/06(火) 23:28:43
仮病でライブを休みました
+15
-88
-
24. 匿名 2016/12/06(火) 23:28:46
>>1さん、すぐ捨ててしまって手元にないと言うんだ!+275
-8
-
25. 匿名 2016/12/06(火) 23:28:52
3日連続はないけどね
あるよ+101
-3
-
26. 匿名 2016/12/06(火) 23:28:53
むしろ、無い方っているんですね…!!
罪悪感…
+265
-4
-
27. 匿名 2016/12/06(火) 23:28:54
仮病で休んで小さな病院に行って過呼吸になって大きな病院に救急車で運ばれたことあるよ(//∇//)+117
-19
-
28. 匿名 2016/12/06(火) 23:29:03
何度かある(笑)
たまにしか休まないので疑われない+186
-6
-
29. 匿名 2016/12/06(火) 23:29:40
うちんとこも冠婚葬祭と言ったらその証明書持ってこいと…
そんなに社員を疑うなんて…
ま、疑われても仕方ないですな+209
-11
-
30. 匿名 2016/12/06(火) 23:29:46
就職したての頃、何回か休んだな~
朝方まで遊んでて出勤ダルくて+152
-10
-
31. 匿名 2016/12/06(火) 23:29:48
>>23
だれ?+9
-19
-
32. 匿名 2016/12/06(火) 23:29:48
ないよ。
ただ学生時代は多々ある。
マラソンの授業が嫌で…+107
-2
-
33. 匿名 2016/12/06(火) 23:29:49
あるある…
だってまともに有給取れないんだもん
やるしかない+269
-1
-
34. 匿名 2016/12/06(火) 23:29:55
若い頃は何度もあった。
ズル休みした1日って、あっという間なんだよね。+304
-1
-
35. 匿名 2016/12/06(火) 23:30:41
何回もあるよ。
皆、無いの?+168
-13
-
36. 匿名 2016/12/06(火) 23:30:48
>>1
アーーーどうしよう!って全然関係ないのに焦っちゃうよ。
休みの電話入れるにも、「病院」の一言入れた方が信用されそうだし…でもそんなこと言わなきゃとか、色々考えちゃった。+146
-0
-
37. 匿名 2016/12/06(火) 23:31:03
たまには一休み+39
-3
-
38. 匿名 2016/12/06(火) 23:31:08
>>23
スピッツの草野さん?+46
-1
-
39. 匿名 2016/12/06(火) 23:31:07
「今日は体調が悪いので休みます」と職場に連絡を入れた途端に元気になる。+487
-0
-
40. 匿名 2016/12/06(火) 23:31:14
ある。
夕方4時頃になると「私の休みがもう終わっちゃう…」と悲しい気持ちになる。+400
-2
-
41. 匿名 2016/12/06(火) 23:31:20
勿論
どうしても朝、起きられなかった( ̄▽ ̄)+79
-2
-
42. 匿名 2016/12/06(火) 23:31:24
あるよ!
一年に一回はある…
3日も休まないけどさ+70
-5
-
43. 匿名 2016/12/06(火) 23:31:25
ある。
ただし、急ぎの仕事がないとき限定。+101
-2
-
44. 匿名 2016/12/06(火) 23:31:42
あります。
もしかして、主さんは疑われるような何かがあったのでは?
うちの会社に明らかな仮病を繰り返す人がいます。
休み明けの体調悪いフリがわざとらしすぎてバレバレなんですよね。+156
-6
-
45. 匿名 2016/12/06(火) 23:31:51
なかなか有給取らせてくれないところだったので、シフトで人が多い日には仮病で休んだりしてました。+86
-3
-
46. 匿名 2016/12/06(火) 23:32:07
>>39
わかる!
けど定時迎えるとなんか複雑だよねw+93
-2
-
47. 匿名 2016/12/06(火) 23:32:17
あります!
本当にどうしてもって時だけ…+23
-4
-
48. 匿名 2016/12/06(火) 23:32:16
新卒で入社して7年目だけど仮病はないな
でも有給は月1で取得するようにしてる+39
-13
-
49. 匿名 2016/12/06(火) 23:32:20
>>29さん、冠婚葬祭で証明?
なんて会社!怒り+90
-8
-
50. 匿名 2016/12/06(火) 23:32:42
明日仮病で休み、ハローワークへ行ってきます。
今の仕事に一片の悔いなし!+176
-4
-
51. 匿名 2016/12/06(火) 23:32:48
あるある。最近寒いし朝も暗いから毎日葛藤しながら会社行ってます。+65
-2
-
52. 匿名 2016/12/06(火) 23:33:02
鬱の時は職場の反対方向ではなく神社に行った+71
-2
-
53. 匿名 2016/12/06(火) 23:33:07
>>44さん、それ私かも(笑)+9
-4
-
54. 匿名 2016/12/06(火) 23:33:28
あるよ〜+6
-1
-
55. 匿名 2016/12/06(火) 23:34:14
>>50
ハロワはひどい求人多いから気をつけて…+82
-4
-
56. 匿名 2016/12/06(火) 23:34:28
本当に身体弱いんだけど、回りには仮病扱いされてますよ。+68
-0
-
57. 匿名 2016/12/06(火) 23:34:41
むしろ無い人のほうが少ないよ+19
-16
-
58. 匿名 2016/12/06(火) 23:35:03
>>1
腎盂炎になり、抵抗力が落ちてるから仕事を3日くらいは休むように言われました。
私も仮病と思われたのか、「長い間休むのなら診断書を出して貰わないと困りますよ」って上司に言われて、出しますと答えたら「今回はいいけど」と言われ腹が立ちました。
それまで14連勤だって残業もしてたから病気したのに!!
ブラックだから有休使われたくなかったのかもしれません。+161
-2
-
59. 匿名 2016/12/06(火) 23:35:22
主さん、仮病で3日は休み過ぎだ。+124
-12
-
60. 匿名 2016/12/06(火) 23:35:30
仮病、ありますよ~
今の会社は直前でも有給がとりやすいので、なるべく先に届けをだすようにしてますが、どうしてもってときは、まわりに迷惑がかかりにくい日にしてます。+20
-1
-
61. 匿名 2016/12/06(火) 23:35:37
まだ入社7年目ですけど無いです!+27
-10
-
62. 匿名 2016/12/06(火) 23:35:43
あります。そしてそのまま辞めました(笑)
生まれて初めてこんな悪いことしました。+125
-3
-
63. 匿名 2016/12/06(火) 23:36:26
>>49さん
ほんと、まったくもう!(`・ω・´)
私も実際祖父のお葬式の折込の記事持っていきました。なんか悲しいですよね。+28
-2
-
64. 匿名 2016/12/06(火) 23:36:55
仕事が暇なとき、有給余ってたらはしょっちゅうよ。
でも体調不良より私用の方が多いかな。+16
-5
-
65. 匿名 2016/12/06(火) 23:38:12
>>29
冠婚なら招待状ってこと?
でも葬祭の証明書って難しくない?+39
-2
-
66. 匿名 2016/12/06(火) 23:38:50
まさに昨日ズル休みした。
普段から急に休む事はほとんどないけど年に2回くらいズル休みしたくなる事がある。
+81
-1
-
67. 匿名 2016/12/06(火) 23:39:50
あ
る
よ+23
-2
-
68. 匿名 2016/12/06(火) 23:40:11
>>61
無い人にマイナス押すんだ(笑)+26
-11
-
69. 匿名 2016/12/06(火) 23:41:14
どうしても行きたくなくてサボったけど一日モヤモヤしてこんな気持ちなら仕事行けば良かったと思った。+123
-1
-
70. 匿名 2016/12/06(火) 23:41:15
ここ読んでたらユニコーンの「いかんともしがたい男」って曲思い出した。
私も何度かあります。でも、今の職場ではしたことない。なんにもしたくない日ってありますよね~+39
-1
-
71. 匿名 2016/12/06(火) 23:41:57
>>65さん
私の場合は祖父のときに新聞とかチラシにお悔やみ情報を載せてたのでそれを持っていきましたが、それかないときは「○○家」みたいな葬祭場とかの写真を持ってくみたいなこと言ってました。
それか診断書?証明みたいな。
エグいですよね。
+92
-1
-
72. 匿名 2016/12/06(火) 23:42:13
毎年だいたい年間で30日くらいは仮病で休む。+13
-24
-
73. 匿名 2016/12/06(火) 23:42:35
あります!
寝る前は、明日も仕事頑張ろう!
と思うのですが朝起きた後
あーなんかだるいなー行きたくないなー
と思ってしまいます。+96
-1
-
74. 匿名 2016/12/06(火) 23:44:30
葬祭の際は参列終わりに配るお礼状ではないかな+10
-2
-
75. 匿名 2016/12/06(火) 23:44:34
飼い猫が病気の時、休まなかったせいで死に目に会えなかった。
今でも仮病を使って休めばよかったと後悔してる。+147
-4
-
76. 匿名 2016/12/06(火) 23:44:46
全くない!と言う方いるのかしら?+52
-4
-
77. 匿名 2016/12/06(火) 23:45:26
あるけど、なんか罪悪感あるしモヤモヤした気分になる
だから事前に有給取って休むようにした+13
-0
-
78. 匿名 2016/12/06(火) 23:45:56
あるよ
朝目を覚ましたら
目を疑うような時刻になってて
頭真っ白!!!+74
-0
-
79. 匿名 2016/12/06(火) 23:46:38
3日以上欠勤する時は診断書が必要な所もあるしレシートならマシだよ
ズル休みする前にその辺の決まりをチェックしてた方がいいよ
私はズル休みする時は前の日から体調悪いふりしたりする
+98
-2
-
80. 匿名 2016/12/06(火) 23:46:59
ある。
不定期に何もしたくない病が発症する。何もかも嫌になって死にたくなる。頑張れば行けるんだけど、休んでしまう。
バイトだし派遣だし、私が休んでも代わりはいるし…ってか、仮病だろ?って思う人が何人かいるようで、月曜日や雨の日は欠勤が増えるんだよね…+71
-2
-
81. 匿名 2016/12/06(火) 23:47:14
あるある!
ただ営業職なので、お客様とのアポがない日を狙って。
主さんの会社、怖いね∑(゚Д゚)+22
-0
-
82. 匿名 2016/12/06(火) 23:47:18
仮病はないけど、寝坊と遅刻はある
行く気あるのに行動が比例しない+11
-0
-
83. 匿名 2016/12/06(火) 23:48:30
鬱思考のある方無理しちゃダメだよ!+47
-0
-
84. 匿名 2016/12/06(火) 23:48:49
あります!なんなら明日も仮病使って休みたい。でも、休みますの電話すらめんどくさくて。だって、仕事前にかけなきゃいけないでしょ。このまま仕事ばっくれたーい。+73
-2
-
85. 匿名 2016/12/06(火) 23:49:08
全然ある
いーと思う+22
-2
-
86. 匿名 2016/12/06(火) 23:49:13
仮病使うと、その後本当に風邪引いたりするんだよね…
でも、先週も風邪(仮病)で休んだと思うと休めない。悪いことはできないもんだね。+85
-2
-
87. 匿名 2016/12/06(火) 23:49:23
みんな羨ましい。
うちの会社ブラック過ぎて、
本当に病気で休んでも出社するよう電話がガンガン掛かってくるよ。
だから人の入れ替わりかなり激しい。+87
-1
-
88. 匿名 2016/12/06(火) 23:51:04
休める仕事でいいな~
シフト制で休んだらその分誰かが働かなくちゃいけないから、仮病どころか本当に風邪気味でも休んだことない。+81
-2
-
89. 匿名 2016/12/06(火) 23:51:05
ある人多くてビックリ。
仕事で仮病で休んだことないです。
自分が休んだら他の人が大変だし…
そこらへんは皆さん大丈夫なものなの?+31
-19
-
90. 匿名 2016/12/06(火) 23:51:17
ないな
勤務先が病院だし、嘘つく相手がプロだから、隠し通せる自信がない
最悪、うちの病院受診するように言われるし…+115
-1
-
91. 匿名 2016/12/06(火) 23:51:21
鹿田実央+1
-4
-
92. 匿名 2016/12/06(火) 23:51:33
バイトなんだけど、うちはメールで休めるんだよね。上司からも「分かりました」って返事しか来ないし。
この休みやすさがダメなんだと思う。
子供が立て続けにインフルになって2週間休んだ時も「運が悪いね」としか言われなかった。
先週も風邪だと言って休んでしまった…明日も行きたくない。+54
-15
-
93. 匿名 2016/12/06(火) 23:52:42
仕事が休みの日に熱が出て、翌日はもう下がってたけど、ダルくて行く気がしなくて休んだ事がある。
主さんの職場、ちょっと面倒だね。
私の職場は5日以上休む場合は診断書がいるけど、3日休んだだけでってのは厳しすぎ。+28
-3
-
94. 匿名 2016/12/06(火) 23:53:44
嘘をついたり悪い事をするといつか帰ってきますよ。皆さんお気をつけて…。+14
-10
-
95. 匿名 2016/12/06(火) 23:54:28
接客業のときに本当に具合悪くて休んだらしつこく「出てきて」と言われ、新入社員だったので断われず親に送ってもらったんだけど、行ったら行ったで「そんなんじゃお客さんの前に立たないじゃん。帰っていいよ」だって。
完全に疑われてた私って…。
そのときすでに絶不調で結局事務所で寝てみんなから”可哀想な子”な目でみられ最悪だった。+105
-0
-
96. 匿名 2016/12/06(火) 23:54:51
うちも病気なら病院の領収書か薬袋、忌引きならお悔やみのハガキが必要
きっと総務課が休みを処理(病休とか)するためだと思う+8
-1
-
97. 匿名 2016/12/06(火) 23:55:39
仕事して10年ポッチですが無いです。
本当はやりたい、休みたい、けどソレが出来ないし、する度胸が無いんです。
そんなんで、たかだか10年ぽっちですが、仕事を喪中以外で緊急で休んだ事有りません。
シフト変更の以来もした事がありません(頼まれる事は多々ある)
こういう人のが世の中、多数派なのか?少数派なのか?
どっちなんだろう
+36
-5
-
98. 匿名 2016/12/06(火) 23:55:55
休んだことはないけど、寝坊で遅刻した事ならある慌てて行ったら、走ったせいなのか顔が白くて、上司に「顔色悪いけど具合悪いの?」って聞かれたから、元気だったけど嘘ついて「少し…」って言って具合悪いふりした事ならある
「無理するなよ」位で怒られずにすみました+59
-0
-
99. 匿名 2016/12/06(火) 23:56:01
ちょうど今頃の季節に朝から体調悪くて、会社には病院に行きますと言って、実際行ったらお年寄りがいっぱいで、予約もしてなかったので待ち時間が長く、ストーブのついた暑すぎる待合室で1時間半くらい居たら汗がめっちゃ出て治った(笑)たぶん家が暖房もなくて寒すぎたんだと思う。
一応診てもらって、様子を見ましょうと言われたのをいいことにその日は休んだよ♪+27
-0
-
100. 匿名 2016/12/06(火) 23:58:43
あるよー
でも今考えると仮病じゃなくて、精神病だったのかもしれん。仕事で疲れ果ててた+31
-0
-
101. 匿名 2016/12/06(火) 23:59:27
病欠の領収書って必ず病院行かなきゃいけないのも辛いよね。
熱が出ただけでも、みんなすぐに病院行くのかな?むしろ、領収書の為に病院行かなきゃ!ってなりそう…+37
-0
-
102. 匿名 2016/12/06(火) 23:59:45
休みたいけど電話連絡だからガクブルしながら電話w切った瞬間天国\(^^)/+81
-1
-
103. 匿名 2016/12/06(火) 23:59:51
私はないですよ。
そもそも働くのが好きなので、職場環境が悪いなどで追い込まれたら、とりあえずは精神科に通いながら毎日行きますが、転職活動をして次が決まったら辞めちゃいます。+7
-14
-
104. 匿名 2016/12/07(水) 00:00:03
仮病で休んだ日に限って本当に具合が悪くなったりする。悪いことは出来ないなーって思う。けど、またやる。+33
-0
-
105. 匿名 2016/12/07(水) 00:00:48
>>89
職種とか勤務体制とか色々だからちょっとやそっとじゃ休めない人もいるよね
仕事を優先するのは当然だけど、仕事より大事なこともあるからそれがご自身の健康に関することならあまり無理しないようにしてくださいね+32
-0
-
106. 匿名 2016/12/07(水) 00:00:49
あるよ。
でも病院行くように言われて、
どうだったかも電話で報告しないといけなかったから、
結局全然休んだ気にならなかった。+45
-0
-
107. 匿名 2016/12/07(水) 00:00:50
ありますm(__)m
小さな会社で有給なんてものはあるのか?って感じで、希望の休みも取れない職場だったので…
休んで野外ライブへ行きましたm(__)m
す、すみません、ブラック企業だったとはいえ、反省。+39
-2
-
108. 匿名 2016/12/07(水) 00:00:53
二日酔いで休んだ
1日休んだくらいで他の人に迷惑がかかるような仕事じゃないのでわりと気軽に休める+27
-2
-
109. 匿名 2016/12/07(水) 00:01:32
朝、水道の蛇口が壊れて水が止まらなくなり、貧乏性の私は水をだしっぱで出勤するのが耐えられず、会社には風邪で熱があると嘘言って休んで修理業者呼んだ+86
-0
-
110. 匿名 2016/12/07(水) 00:02:25
日本人って働き過ぎじゃない?
人間、時には休息も必要だよ!!!+92
-2
-
111. 匿名 2016/12/07(水) 00:05:58
セルフコントロールって大事。
嘘も方便をうまく使わないと。
完璧な人なんていないわな。+82
-2
-
112. 匿名 2016/12/07(水) 00:06:04
あるよ
一度心が病んで一年以上休職してたことがあるからあまり無理しないようにしてる
用事もないし具合悪いわけじゃないけど時々休まないと壊れそうになる
甘えてるって思われてるんだろうなー...+63
-1
-
113. 匿名 2016/12/07(水) 00:07:11
シフト制でもともと2連休の前日に仮病使って三連休した(*´∀`)お局が陰でグチグチ文句言ってたみたい…+30
-3
-
114. 匿名 2016/12/07(水) 00:07:43
体調悪くても休めなかった時は、後日休んでも大丈夫な日に振り替えて休んだ
翌日出社して元気でも怪しまれない様に 理由は腹痛+24
-0
-
115. 匿名 2016/12/07(水) 00:11:59
1人暮らししていて寝坊して休みましたw さすがに寝坊したので休みますとは言えず仮病をつかいましたー!
私は普段体調が少し悪くても出勤していたので休みたいとはよっぽどだ上司に言われ1人暮らしだし周りにもめちゃくちゃ心配されました。近所に住んでいた同期がごはんやポカリを持って来てくれたり。。申し訳なかったなw けど、普段から信頼されていてよかったと思いました笑+54
-3
-
116. 匿名 2016/12/07(水) 00:14:59
>>105さん
>>89の者です。休んでも支障がない所だったらリフレッシュの意味も込めて休みたいですよね。
身体が資本ですもんね。暖かいお言葉ありがとうございます。+9
-1
-
117. 匿名 2016/12/07(水) 00:20:20
まあ一年目は、仮病は、、やめておいた方がいいよねw
ほんとにつらい時に使いにくくなったりもするんだよな…まさに自分で首絞めてるだけという。+28
-2
-
118. 匿名 2016/12/07(水) 00:22:47
まさに今日、仮病で休んだ。
すんなり休める会社だから、2〜3ヶ月に一回休んじゃう。
でもなぜかマジできつい時(熱はない)こそ頑張っていく
クズやなとおもう+84
-3
-
119. 匿名 2016/12/07(水) 00:26:22
あります。身体は元気でも気持ちが向かない日に。もちろん気持ちが向かないとは言えないので具合いが悪いと言って休んで一日中好きなテレビ見て好きなもの食べて気持ちリセットしました。+37
-0
-
120. 匿名 2016/12/07(水) 00:27:03
仕事嫌いだけど、仮病で休みはないです。
超小心者なので、ばれたときのこと考えるとできない。+10
-1
-
121. 匿名 2016/12/07(水) 00:29:20
>>115
普段の行いって大事だね~
しかし信頼してくれてるみんなをだましてるんだが(笑)+8
-1
-
122. 匿名 2016/12/07(水) 00:32:33
失恋した次の日休んだ。
あの日は泣きすぎて目が腫れまくり、親にも心配され、会社にいけるような精神状態ではなかった!
+28
-7
-
123. 匿名 2016/12/07(水) 00:34:44
仮病で休むご年配はなしだと…+3
-3
-
124. 匿名 2016/12/07(水) 00:38:09
まさに明日サボろうとしてます
新しい部署にきて約2ヶ月精神的にかなり参ってきているので
転職して初めてなので今からドキドキする+42
-3
-
125. 匿名 2016/12/07(水) 00:39:11
無いな。でも寝坊した時に、体調悪くて遅れるって嘘は何度かついた。+9
-0
-
126. 匿名 2016/12/07(水) 00:42:15
ない
貧血で1度だけ早退して
喘息で1日だけ休んだ事がある
その時もとても責められて泣いたので
何があっても休めません+16
-0
-
127. 匿名 2016/12/07(水) 00:45:09
9年勤めてる所で年に数回生理痛と嘘をついて休んでる。仕事行きたくない時があるよ…嫌な人もいるし…+34
-4
-
128. 匿名 2016/12/07(水) 00:46:03
私生活辛い時に仕事行ったら逆に気持ち切り替えれて立ち直りまでが速かった。
仮病じゃなくて有給つかうかな。+5
-0
-
129. 匿名 2016/12/07(水) 00:50:50
>>1
私も同じ事あった。
なくしてしまって…と言っても再発行してもらえと何度と言われ、あげく提出出来ないならと解雇されました。
当然仮病使った私が悪いけど、解雇されるほどなのかな?と思ったし、そういう規約があると最初に教えて欲しかった…+56
-6
-
130. 匿名 2016/12/07(水) 00:55:56
8年働いて1回もない!
寝坊は少々あるけど…笑
朝まで飲んでも出社してた。たぶんバレてたからズル休みした方がよかったと思っている。+8
-0
-
131. 匿名 2016/12/07(水) 00:56:08
10年働いていて3回ほど。2回目までは別々のパワハラの上司の言動に耐えられなくて精神的にやられて。3回目は仕事と家事の両立が大変で体力が限界を迎えて朝起き上がれなかった時。+26
-0
-
132. 匿名 2016/12/07(水) 00:57:57
福利厚生のある職場ならバレない?毎月医療費使用したら書類経理から渡されない?+5
-5
-
133. 匿名 2016/12/07(水) 00:59:49
4連休してしまった。仕事が凄く溜まってた。+15
-1
-
134. 匿名 2016/12/07(水) 01:03:03
3日は疑われるだろー+28
-1
-
135. 匿名 2016/12/07(水) 01:29:00
あるよ!
休むのも仕事だと思う。+9
-7
-
136. 匿名 2016/12/07(水) 01:43:04
有給の残り日数を見て余裕があれば特に迷わず+8
-0
-
137. 匿名 2016/12/07(水) 01:47:56
若い頃はありまくり。
取り返しつかないほどの寝坊したとき、全日泣きすぎてバケモノみたいな顔になったとき。その2択だけで何回も。+11
-2
-
138. 匿名 2016/12/07(水) 01:57:21
去年の冬ならある
お腹下して吐き気と言って
ノロだったら困るから逆に休んでと言われた
+16
-1
-
139. 匿名 2016/12/07(水) 02:03:23
体調悪くても休めなかった時は、後日休んでも大丈夫な日に振り替えて休んだ
翌日出社して元気でも怪しまれない様に 理由は腹痛+5
-0
-
140. 匿名 2016/12/07(水) 02:06:05
あるよ+17
-0
-
141. 匿名 2016/12/07(水) 02:10:24
明日まさにずる休みしますヾ(。゜▽゜)ノ+20
-3
-
142. 匿名 2016/12/07(水) 02:10:39
11年働いて多分2、3回くらいかなー?
それも多分1年とか2年の時。
若い頃はバイト時代も含め出来たけど今じゃ絶対出来ない。
どこで変わったんだろう?(笑)
休みますって電話が出来ない(涙)バレてるんじゃ!?と思って(笑)+9
-3
-
143. 匿名 2016/12/07(水) 02:12:50
私もあるけど昨日、子供が仮病で学校休みました。+6
-4
-
144. 匿名 2016/12/07(水) 02:15:36
休んだからには
徹底的に+4
-0
-
145. 匿名 2016/12/07(水) 02:46:32
休みたいけど、小心者で休むと電話入れるのが嫌で仕方なく行く。行けばなんとかなる。諦めがついて。(笑)+24
-1
-
146. 匿名 2016/12/07(水) 03:15:09
一年のうち2回くらいあるかな。
有給使えるし、いいんじゃないの?
年間200日以上働いてるんだから。
たまーーにはそういう気分の時もある。+11
-2
-
147. 匿名 2016/12/07(水) 03:43:53
夏休みに旅行から帰ってきて疲れちゃって、
翌朝、「飛行機も船も欠航して戻れないと娘から電話がありました」と
母に電話してもらって会社をずる休みしました。
今ならネットで欠航したかどうかすぐばれちゃいますね。
土日を利用して旅行に行ったときは、最初から月曜日まで旅行する予定で、
月曜の朝、腹痛がひどいので病院行く途中という設定で、旅先から会社に電話しました。
小さい会社で有休はあってないような状態だったので、ずる休み時々してました。
+8
-13
-
148. 匿名 2016/12/07(水) 04:45:20
私が働いてる会社、月に3日までサボり休暇があります。
理由は言わなければなりませんが、眠いので、とかやる気がでないので、でも全然大丈夫です(*^^*)
有給休暇とは別です。+90
-2
-
149. 匿名 2016/12/07(水) 05:56:20
良くあるよ!
週6日働いて一日の休みは疲れはててるから寝て終わり
みたいな生活が嫌で嫌でしょうがなかった+9
-2
-
150. 匿名 2016/12/07(水) 07:10:57
あるある。連絡したあとの二度寝はたまらなく楽しいよ。+22
-0
-
151. 匿名 2016/12/07(水) 07:13:39
何度もある。
なんなら無断欠勤も何回かやらかした。+4
-8
-
152. 匿名 2016/12/07(水) 07:18:36
みんなあるんだ…
私は一度もないと胸を張って言えます!39度の熱があっても代わりがいなくて解熱剤飲んで行ってます。真面目に来すぎたのかな@…でも仮病なんてして休んでも罪悪感から何も楽しめないし出かけるのも人に会わないか不安で…+14
-20
-
153. 匿名 2016/12/07(水) 07:27:16
診断書は求められなかったけど、仮病休みあるよ!
暇な時期だったし特に突っ込まれなかった
しかし今の世の中、大人も子供もすぐに診断書だ治癒証明だって言うよね
おかげで家で寝てりゃ治るものを病院に行かざるをえなくなる
医療費のムダじゃないかと思うわ+38
-0
-
154. 匿名 2016/12/07(水) 07:49:07
いけないことだろうとは思いますが、
病院に、家族がインフルエンザになって
私も身体が怠くなって熱が出てきそうだと
いえば(脇にカイロをはさむのもヨシ)
検査ナシでインフルエンザとの診断を
もらえますよ。
診察代薬代はかかりますが、
薬情で証明できるし、
5日ほど休めますよ!
精神的に辛いなどあれば嘘だとしても
休んでいいと思います。
働きすぎですよね。
+27
-9
-
155. 匿名 2016/12/07(水) 07:52:29
猫が病気のとき、自分が病気だと言って休んだ+16
-1
-
156. 匿名 2016/12/07(水) 08:02:41
ここ10年、仮病でしか休んだこと
ありません。
丈夫な自分が恨めしいです。+39
-1
-
157. 匿名 2016/12/07(水) 08:05:40
病院の証明書は会社の制度
によって普通だよ。
病欠を使うと必要。
ただの有給なら、理由なんて
労働者の自由だから
出す必要ない。+9
-0
-
158. 匿名 2016/12/07(水) 08:12:45
私、ないよーーー
疲れがたまってきたら事前に有給申請してから休みとる。
風邪で休むこともあるけどそれは仮病ではないし。
どうしても仕事行きたくない日ってあるけど、
嘘ついて休んでも気持ちが落ち着かなくて良い1日にならない。+26
-1
-
159. 匿名 2016/12/07(水) 08:18:42
本当に精神的に限界が来た時です。
迷惑だと思うんですけど
そうするしかなくて…+28
-0
-
160. 匿名 2016/12/07(水) 08:20:08
いい大人が休むなんて情けない
精神的に限界が来たとか、熱が出たとか
怠けてるんじゃない?
自己管理できてないんじゃない?
精神的に限界が来たからって休む奴とか
体調管理できない奴は
仕事できない奴
よって
いらない人
早く、結婚でもしたら?
+3
-38
-
161. 匿名 2016/12/07(水) 08:22:12
今は医療事務ですが、1人、大晦日で退職する非常識さんがいて有給消化もきっちりするし引き継ぎも私任せで私もクリスマス後に有休一日とるつもりがインフルエンザの予防接種とかの予約が多く捌けないので出勤するハメに。そしてあまりに忙しいから退職日を一ヶ月延ばしてくれと頼んだのに無理!の一点張り。少し恨みます。そしてサボりたい泣。有休消化中でも忘年会にはきっちり参加するみたいだし、本当にどの面下げて参加するんだろうとみんなに言われるくらい事務がゴタゴタしている。早くゆっくりしたいです。+7
-14
-
162. 匿名 2016/12/07(水) 08:31:49
余裕でありまーす。
事前に申請して休むのもいいけど、今日行きたくない!って時に休むのが気持ちいいんだよね。
電話切った後またベッドに入るけど嬉しくて寝られない。笑+31
-2
-
163. 匿名 2016/12/07(水) 08:35:51
トピズレ失礼します。
いまインフルエンザで会社を休んでます
夜中高熱をだしてひとりで病院にいけないし、彼氏が韓国に旅行してたので元カレに頼んで連れて行ってもらいました。
家について吐き気がひどいのでさすってほしいと頼んだところブラを外されそうになり、布団に入ってきたので叫んだところ怒りだして帰っていきました。
浅はかな行動をした自分にむかついてます。
すみません、だれかに吐き出したくて...
ROM専にもどります+6
-25
-
164. 匿名 2016/12/07(水) 08:38:27
入社したての若い頃たまにしてました。
専門卒20歳で働き始めたわたしに対し、当時の彼氏はまだ大学生。お泊まりして翌日も一緒にいたくて。今思えば上司にはバレてたかもw+10
-1
-
165. 匿名 2016/12/07(水) 08:42:07
ある!!
子持ちやメンタル弱めの人がしょっちゅう休んでいて
そのせいで3時間も残業とかザラにある
そんなのが続くと真面目に出勤するのが馬鹿らしくなって+19
-1
-
166. 匿名 2016/12/07(水) 08:50:23
サボれる職場が羨ましい。人数足りてなくてサボれないどころか有休すら取れない状態。募集しても田舎だからか応募がないらしい。+34
-0
-
167. 匿名 2016/12/07(水) 08:51:56
新卒の時に何回か(笑)遅刻もしょっちゅうしてたしね。結局その職場は一年足らずで辞めましたが、今の職場に移ってからは「あー、最悪なことしてたんだな」と思っている。+10
-0
-
168. 匿名 2016/12/07(水) 08:54:58
派遣で働いていた時にどうしても阪神の試合に行きたくてサボりました。金曜日だったから三連休。バレないかドキドキしたなー+9
-0
-
169. 匿名 2016/12/07(水) 08:56:54
>>161
迷惑な時期って分かってるのに辞める人がいると辛いね。同じような状況です。そういう人は鈍感だから何を言っても無駄と割り切って辛い時期を頑張るしかない。+8
-1
-
170. 匿名 2016/12/07(水) 09:10:28
子どもの夜泣きが続いて心身共に寝不足で限界が来た時に体調不良を理由に休んだ。+13
-0
-
171. 匿名 2016/12/07(水) 09:24:28
ない
少数派でビックリした
+15
-0
-
172. 匿名 2016/12/07(水) 09:42:39
前の職場はメール連絡でよかったから
生理痛とか言って
休んだことありました。
でも、休んでも結局
「今日休んでも次の日には行かなきゃいけない」
と思うと楽にはなれなかったな。+14
-0
-
173. 匿名 2016/12/07(水) 09:54:20
休み明けにお詫びするのが面倒…
同じ人いないかな?+47
-0
-
174. 匿名 2016/12/07(水) 10:33:05
ナースです。人数ギリギリだし、本当の病気で休んでもブーブー言いそうな同僚が何人かいるので休めない。有休ですら辞める時くらいにしか消費できないかも。+22
-0
-
175. 匿名 2016/12/07(水) 10:34:18
あるけど、一日暇だったな。たぶん専業主婦には向いていない。でも仕事はしたくないw+10
-0
-
176. 匿名 2016/12/07(水) 10:45:37
ある
すみません二日酔いで休みますって
もーバレてるから正直に二日酔いって言うw
なんともゆるい会社です
ブラック企業で真面目に働いていた頃がアホみたいです
今は楽に働けて給料も断然こっちの方がいい!
+9
-0
-
177. 匿名 2016/12/07(水) 10:55:16
寝坊してこりゃもうダメだ!と思って腹が痛いと言って休みました。
どうもズル休みが性に合わないみたいで、その1回だけです。+6
-0
-
178. 匿名 2016/12/07(水) 11:03:05
人生長いんだから、たった数日ズル休みしたから嫌悪感抱く必要なんかないよ。ウソも方便。
有給は使うためにある。+26
-1
-
179. 匿名 2016/12/07(水) 11:30:24
はーい!
仮病で会社休んで 博多阪急のオープンに並んでたら、それがニュースで流れたらしく たまたま会社の人がそれを見ちゃって つぎの日病み上がりっぽい顔して会社行ったら「買い物、楽しかった?」って言われて凍った+34
-0
-
180. 匿名 2016/12/07(水) 11:34:57
親が熱を出したとか(介護)、娘が具合悪くて孫の面倒を見なくちゃいけないとか理由で休むオバハンいるから、こっちだって仮病くらい使って休んだっていいと思う
だいたい娘が体調悪くて孫を見なきゃいけないから休むってどうなの?そんなの娘の旦那が仕事休めばいいんじゃないの?+8
-2
-
181. 匿名 2016/12/07(水) 11:47:22
学校も含めたら ほとんどの人は人生で一度はあるのでは?+5
-0
-
182. 匿名 2016/12/07(水) 11:53:58
起きたら始業5分前で
その日はもう諦めた事ある。+8
-0
-
183. 匿名 2016/12/07(水) 11:57:43
学校ならあるけど、会社はない。
>>1さんみたいなことになったら怖すぎるので…。+4
-0
-
184. 匿名 2016/12/07(水) 11:58:14
過去に一度だけ。
深夜に突然彼氏からメールで別れたい、ってきて
その後着信拒否で連絡できず
いきなりの失恋、しかも初めて付き合った人だったので
心も体もボロボロでとても出社できるような状態ではなかったので
朝会社に「すみません・・・風邪引いて具合が悪くて」と電話しました
まあ具合悪いのはホントだったけど失恋で欠勤なんて
正直それまではそういう女性の事バカにしてたのに
まさか自分もそうなるとは・・・
まあもう遠い昔の話ですが。+26
-0
-
185. 匿名 2016/12/07(水) 12:07:45
>>184心の病気は1番厄介ですよね(´・д・`)イキタクナーイなります+12
-0
-
186. 匿名 2016/12/07(水) 13:04:35
あるあるw+3
-0
-
187. 匿名 2016/12/07(水) 13:09:48
やるなら迷惑かけないようにやれ。
シフト制は必ず誰かがフォローしなきゃならんのだよ。
フォローしてくれる人の休日やシフト外の時間を潰していることをお忘れなく。
+4
-5
-
188. 匿名 2016/12/07(水) 13:23:20
私は高卒で6年間続けてきたけどずる休みなんてしたことないな~。迷惑かけないんならいいんじゃないかとは思うけど。私はシフト制だから休まれたら腹立ちます。休んだ人のせいで私の給料は上がらないのにあなたの分まで仕事しないといけないの?って感じ。そう思ってる人きっとたくさんいますよ~ ずる休みさんたちは気をつけて~+6
-3
-
189. 匿名 2016/12/07(水) 14:04:06
職業柄、有給を使ったことがない。あるから、使って良いはずだけど。空気的に言い出せない。(夏期と年末年始は5日くらい会社の休みがあります)
仮病欠勤なんてもってのほか。
就職して6年目になりますが、休んだのは祖母が亡くなったときの忌引きのみです。
なのに、雪やら霧やらの季節に四週連続くらい週に一回は遅れて行ったとき(しかも、早めに出ているから5〜10分くらいだけ。連絡ももちろん入れた)に、遅く出社してくれる代表に注意された。早めに出ろとか他の人は遅れてきてないのにとか。
でも、実際は他の人たちは遅延しても代表に連絡してないから、知らないだけで…。
バカ正直にルール守って、しかも早めに出てるのに遅延に巻き込まれる容量悪い自分が情けなく…。。
ただの愚痴になりました。すみません…。。。
私も休んでみたい…。。。+5
-0
-
190. 匿名 2016/12/07(水) 15:05:01
ナイですねー。。学校は小学校からけっこう仮病で休んでたんだけど、社会人になってから不思議とないんだよね。私にとっては学校のほうが辛かったのかも+3
-0
-
191. 匿名 2016/12/07(水) 15:11:48
予防休みです。+1
-0
-
192. 匿名 2016/12/07(水) 15:38:11
>>129
嘘つこうとして、失敗して、嘘つくなって先に教えておいてほしかったって…?
バレないウソ幾つついてきたんだろうね。いくつばれて信用失ってきたんだろうね。+3
-1
-
193. 匿名 2016/12/07(水) 16:01:05
失恋した時、休んでしまいました。
泣いて泣いて食欲も湧かず物も食べれず、でも休むのは流石に1日だけで次の日は出勤しましたが、普通に何も食べたくないのでお昼もヨーグルトだけ、口数少なくして過ごしていたら誰も仮病とは思ってなかった…。+6
-1
-
194. 匿名 2016/12/07(水) 16:36:56
まさに昨日体調不良ってことで休んだ!今日は出勤したけど、早退して良いよって言われた。大丈夫です!って言ったんだけど、明日は来てもらわないと困るからゆっくり休みなって…
ごめんなさい…+3
-0
-
195. 匿名 2016/12/07(水) 16:48:32
あります!
販売業でシフトが遅番の日、寝坊してしまって職場からの電話で起きました
どうやら私は記憶が飛んでるようです。たまにあるんです意識を失うことが。。病院に行きたいので今日はお休みいただけますか?
と言って休んだことがあります
寝起きで頭が回らなくて訳わからないことを言った恥ずかしさから翌日も休みたい気分でした+1
-2
-
196. 匿名 2016/12/07(水) 16:54:31
ある。就職一年目、仮病使って保育士資格受験しに行きました。
二年目は、仮病使って教員採用試験を受験しに行きました。
先生に転職してからは、モンペババアに心が折れて病む寸前で、1日だけ『腹が痛くて休みます』と。まあ3つめは、ある意味仮病でもないけど……
こんなやつが先生でごめんなさいw+7
-1
-
197. 匿名 2016/12/07(水) 17:41:50
ありまくる笑
年に2回ぐらい「どーしても働きたくない波」がやって来て嘘ついて休む。
休んでも代わりに誰かに降りかかる仕事ではないので、客先にだけ迷惑が及ばないよう、その波がやって来そうな前日に急ぎの仕事だけ終わらせとく笑。
普段風邪も引かないので、まぁ年に2回の体調不良だと怪しまれない(と思ってる)w+6
-0
-
198. 匿名 2016/12/07(水) 17:46:45
会社ゆるいから何回もあるw
他の人も仮病やなwって思うことあるし。
飲み会の翌日とか周り結構休むよ!w
私は飲み会では休んだことないけど、金曜日や月曜に休んで、美容院行ったりするw
先輩はジム行くとか言ってるし。
罪悪感も特にないな〜。
休んでも他の人に関係ないからかも。
ホワイト企業バンザイ!+5
-1
-
199. 匿名 2016/12/07(水) 19:09:08
社内恋愛だった彼氏の家に泊まって、朝起きたらなんかキスして
盛り上がっちゃって、まだ最後まではしてない状態だったから
キスをしばし楽しんで、二人で遅刻したことならある…
私は生理痛うんぬんとかごまかし、
時間差で出勤したけど、バレないかヒヤヒヤした。
生々しくてすいませんー
+1
-6
-
200. 匿名 2016/12/07(水) 19:28:24
総合職で責任ある立場の時は休まなかったな
パートの時は普通に仮病で休んでた
だって働いた分だけの給料なんだから別に良いでしょw+7
-0
-
201. 匿名 2016/12/07(水) 19:42:36
今の会社結構あるよ。
お局さんも彼氏が休みの日は休んでるもん。
最近不動産の営業マンと付き合ってるみたいだけど、火曜日とか水曜日によく休む。
出社しても意地でも定時に上がるし。+3
-0
-
202. 匿名 2016/12/07(水) 19:51:14
ガルちゃんのみんなは結構真面目なとこもあるから、無いよそんなの!!迷惑!!で埋め尽くされてるかと思いきや、あるあるばっかりでホッとしたw
私もあります…。毎年、4月〜5月に軽い5月病のようになって、朝起きると行きたくない気分の日が2日くらい発生します…。年の後半は安定してます。+6
-0
-
203. 匿名 2016/12/07(水) 19:53:12
ないです。
休みたかったら有給休暇使います。
なぜなら罪悪感に苛まれて休んだ気がしないし、休んだ次の日は前日の2倍くらい行きたくなくなるからです。
更に急に休んだ場合は出勤した時、周りの人に頭を下げて回らなくてはいけないからです。
どんなに新人でも、急に休むのは周りに少なからず迷惑がかかるので謝るのは社会人として当然だと教わりました。+6
-1
-
204. 匿名 2016/12/07(水) 20:09:30
有給休暇私用で使えないし、消えてくからなぁ。
使わないとね。
物流業では優雅に有給休暇使えません‼
たまに休んでバランス取るしかない~。
だから結構周りも暇な時見つけて休んでるよ。+4
-0
-
205. 匿名 2016/12/07(水) 20:22:41
有給あるなら、領収書とか出す義務ないですよね?
有給じゃなくて、病気休暇なの?
ブラック企業なのかな。うちじゃありえない。
うちは、月に一回必ず有給をとりなさいって言われてるくらいだから休むことについては、かなりハードルが高い。+6
-0
-
206. 匿名 2016/12/07(水) 20:23:11
>>205
間違えました。ハードルが低いです。+3
-0
-
207. 匿名 2016/12/07(水) 20:51:19
>>97
10年ぽっちってけっこう長いからさ、なんだろうそれを言って欲しいのかな?とかなんか言い方に腹が立っちゃった。+1
-1
-
208. 匿名 2016/12/07(水) 21:05:07
結構休んでる人多くて安心した。笑
前回休んでから8ヶ月経ってるし、明日やーすもっと!+5
-0
-
209. 匿名 2016/12/07(水) 21:06:19
>>160 どこぞやの女がええ気になって抜かしよるのーーーわれ、そんなに偉いんけ??
抜かすなボケ+0
-0
-
210. 匿名 2016/12/07(水) 21:46:38
学校は何度もあります。年に10日とか普通に!
でもバイトと仕事は休んだ事ないです。
次の日、ご迷惑かけてごめんなさいと言う時の心苦しさを考えたら、ずる休みした日もソワソワしそうでできないです。+5
-1
-
211. 匿名 2016/12/07(水) 21:49:00
ある!+0
-0
-
212. 匿名 2016/12/07(水) 22:14:24
あるあるー
学生時代からたまにあるさ。
+0
-0
-
213. 匿名 2016/12/07(水) 22:14:55
仮病で義実家に行かない事はたまに…+0
-1
-
214. 匿名 2016/12/07(水) 22:22:03
あります。
どうしても行きたくなくて
+2
-0
-
215. 匿名 2016/12/07(水) 23:30:43
めっちゃあるよ。すごく行きたくなくて。
インフルとかは診断書持ってこい!とかあるし、お葬式とかは花環やるからどこでやるの?とか言われる可能性大だから基本的に使いません。
私は生理をよく使っていました。
これが一番!+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する