-
1. 匿名 2014/02/19(水) 14:14:43
つい先日5歳の長男が沸き立ての電気ケトルのコードに足を引っ掛けて右腕全体を火傷しました…。
いきなり走ってきて暴れてたせいとはいえ完全に親のミスです。
今は毎日通院生活で可哀想な思いをさせてしまってます。
そこで皆さんに実際に、子供にこんな事故があったと体験談などを教えていただいて今後そういったことがないように注意できたらなと思います。+47
-127
-
2. 匿名 2014/02/19(水) 14:16:34
体験談ではないですが、公園の遊具での事故は注意したい!+211
-4
-
3. 匿名 2014/02/19(水) 14:16:50
事故また成長の種なんだな みつを+7
-66
-
4. 匿名 2014/02/19(水) 14:17:49
やんちゃ坊主は注意しなきゃ危ない
+191
-5
-
5. 匿名 2014/02/19(水) 14:18:12
娘1歳がおでこをベッドの角にぶつけてぱっくり割れちゃって、かなり焦りました!
次の日形成外科で、5針くらい縫ってなんとか傷はうっすらとしか残らないらしいけど、かなり自己嫌悪で、ベッド捨てようか悩んでます。。+161
-19
-
6. 匿名 2014/02/19(水) 14:18:35
1
跡が残ったらかわいそう。+141
-8
-
7. 匿名 2014/02/19(水) 14:18:58
階段から落下。
まさか柵の鍵あけるとは。
私のミスです+146
-6
-
8. 匿名 2014/02/19(水) 14:19:31
出典:www.city.ueda.nagano.jp
+16
-6
-
9. 匿名 2014/02/19(水) 14:19:34
熱いポットをそのままにしてて、見放した時に子供がそれを倒し火傷をしました。
ちょっとなら見放してもいいだろう、みたいなこともあるかもしれませんが、子供はちゃんと見といた方が絶対いいです。+153
-9
-
10. 匿名 2014/02/19(水) 14:19:38
上の子(3歳)が下の子が赤ちゃんのときに、早く大きくなってね〜、、と思ったらしく口にたくさん食べ物を突っ込んでいました(>_<)すぐに気付いたから良かったけど血の気が引きました+155
-7
-
12. 匿名 2014/02/19(水) 14:20:42
トピ主さん。
それは酷い!
自責の念があるのなら、自分のミスによる子供のケガをネタにトピックあげるでしょうか?
私だったら、胸が苦しくてそんなこと出来ません。
トピ主さんのそういう軽い考え、予測する力の無さが今回の事故を起こしたと思います。
厳しいようですが、あなたの行動は私には信じられません。+148
-315
-
13. 匿名 2014/02/19(水) 14:21:46
炊飯器の蒸気口で火傷させてしまいました。手の届かない所に置くべきでした。反省してます。+129
-4
-
14. 匿名 2014/02/19(水) 14:21:49
イオンのフードパークにて、トイレから旦那と一緒に帰って来た息子が、私のいるテーブルの手前で転び、テーブルの脚の角におでこをぶつけ流血。おでこの真ん中が縦にパックリ割れました。結構流血した割には縫うこともなく一週間でくっつきましたが、子供は頭から転ぶので打ち所が悪いと怖いです。+127
-3
-
15. 匿名 2014/02/19(水) 14:21:56
ベットでトランポリンして、バランス崩して頭から落下。+59
-9
-
16. 匿名 2014/02/19(水) 14:23:07
つかまり立ちを覚えたての頃。
部屋の端に段ボール箱が置いてあったんですが、それにつかまり立ちをしてしまって…箱が軽かったのもあり箱ごとそのまま後ろに倒れてしまいました。
あと引き出しの取っ手につかまり立ちをして引き出しごと倒れたことも(>_<)+41
-8
-
17. 匿名 2014/02/19(水) 14:23:32
12
他の人の経験聞いて、参考にしようと思ったのかもしれないじゃん。
頭ごなしに否定するのもどうかと?+419
-11
-
18. 匿名 2014/02/19(水) 14:24:22
12さんは、ウチの子に限って って言いそう。+229
-7
-
19. 匿名 2014/02/19(水) 14:25:28
まぁ一日中見てろって言われても
家事とかあればそれは
難しいよね。できるだけ危ないと
思うものは置かないようにしても
色々気をつけててもなんかあるときはあるしね。
お母さんも毎日通院お疲れ様です。
息子さん早く治るといいですね。+354
-3
-
20. 匿名 2014/02/19(水) 14:25:42
近所の1歳の子が顔そりナイフを口に入れ そのまま口を閉じて引いてしまい
舌を切り救急車で運ばれました
その話を聞き 我が家では ゴミ箱からスリッパまで危ない物は すべてての届かない
棚に上げました+156
-6
-
21. 匿名 2014/02/19(水) 14:25:57
トイレに一緒に入りドアを閉めようと引っ張ってもなかなか閉まらない…と思った瞬間子供がギャン泣き!なんとドアと壁の隙間(蝶番のところ)に指が!!幸い骨は折れなかったけど、かなり痛そうな怪我。赤ちゃんの頃は気を付けてたのに、ちょっと大きくなるとうっかりしがちだなと反省しました。+149
-6
-
22. 匿名 2014/02/19(水) 14:28:27
読んでるとこれから初めての子育て怖くなってきた(・・;)でも参考にして気をつけないとね・・+128
-1
-
23. 匿名 2014/02/19(水) 14:28:51
経験談聞くと想像してゾワッとした((((;゚Д゚)))))))
20は特に…+203
-1
-
24. 匿名 2014/02/19(水) 14:29:46
親でも失敗はありますよ。主さんのお子さんが、早くよくなりますように…+149
-1
-
25. 匿名 2014/02/19(水) 14:29:59
当時一年生だった娘を玄関で送り出し、30分ご娘の泣き声らしき声に慌て二階から玄関に駆け下りてドアを開けたら顔面血だらけの娘が…。
娘曰く、転んだ時に手を出せずに顔から転んでしまい、運悪く水路の金網で額を切ってしまったとの事。
傷口から頭蓋骨が見えた瞬間これまでに無いくらい動揺してしまいました。
結局脳にはダメージもなく、四針で済みましたが、次は事故に巻き込まれたりしないか毎朝毎朝見送る度不安になります。
+127
-4
-
26. 匿名 2014/02/19(水) 14:30:37
12
皆の経験談を持ち寄って少しでも子供に起こる事故を減らそうとしてトピ立ててくれたんじゃないの?
妊娠中の私からしたらこういうトピはとてもありがたいよ。+238
-6
-
27. 匿名 2014/02/19(水) 14:31:48
12
今後の参考にする為にって書いてあるけど。
人の経験から学ぶって大事な事でしょ。
私は子供生まれたばかりだから、このトピ参考にして気をつけようと思いました。+215
-7
-
28. 匿名 2014/02/19(水) 14:32:28
自転車コマナシにチャレンジ中
少し馴れて乗れるようになってきた、と思った時に転けて腕骨折しました。
自転車の練習は本当に慎重にしなくちゃいけないですね…+34
-3
-
29. 匿名 2014/02/19(水) 14:34:06
電気ケトルかぁ〜。。
コード引っ掛けないようにするのは基本かも。実は「家庭内の事故」1位!やけどを防ぐための大切な知識まとめ - It Mamaitmama.jp実は「家庭内の事故」1位!やけどを防ぐための大切な知識まとめ - It MamaIt Mamaステキなママのハッピーな毎日を応援するTwitterFacebookFeedニュースレビュー子供家族社会悩み美容・健康プレママIt Mama実は「家庭内の事故」1位!やけどを防ぐための大切な知識まと...
+54
-3
-
30. 匿名 2014/02/19(水) 14:34:29
12、顔真っ赤+89
-16
-
31. 匿名 2014/02/19(水) 14:36:14
つい最近、1歳4ヶ月の息子が、湯船を覗きこんで頭から落下、、、
お湯がはられていたので、溺れた(T-T)
+65
-9
-
32. 匿名 2014/02/19(水) 14:36:39
12
子供って予測不可能なことをするから参考になるトピだと思うけどな。
主さんだって心が痛まないはずはないよ、親なんだから。+193
-6
-
33. 匿名 2014/02/19(水) 14:38:21
母子手帳や育児書に、初めて子育てするお母さんが気をつける事が書いてありますよね。
子供を授かったらまず、そういったものを1番参考にするといいと思います。+17
-96
-
34. 匿名 2014/02/19(水) 14:38:40
車のドア閉める時危ないよ!って言って注意して
手出して塞いでたのに
閉めるのと同時に動いて指挟みました(T_T)
注意して見てたのに、ビックリしました。
そんなに大怪我ではなかったのでまだ良かったですが、
骨でも折れていたらと怖いです+75
-6
-
35. 匿名 2014/02/19(水) 14:39:06
息子が縁側から前向きにゴロン。
地面がコンクリートではなかったのですが、念のため病院に行きました。
幸いたんこぶだけですみましたが、一瞬の目を離した隙でした。
親がしっかり見ていても子供は思わぬ行動を取ったりします。
みなさんの体験を見させていただき、気をつけようと改めて思いました。+64
-2
-
36. 匿名 2014/02/19(水) 14:41:19
私は12さんの気持ち分からなくもないなぁ…
+19
-87
-
37. 匿名 2014/02/19(水) 14:41:58
マイナス中の人が1人いるね。
もしかして、12さん?+57
-11
-
38. 匿名 2014/02/19(水) 14:44:12
経験談ではないのですが
小さい頃弟がレゴブロックを誤飲して喉を縫いました。+44
-1
-
39. 匿名 2014/02/19(水) 14:44:40
9
見放すは見捨てるとかの意味だからおかしくない?
親なんだったらちゃんとした日本語使いなよね。+31
-14
-
40. 匿名 2014/02/19(水) 14:44:41
うちの子では、ないのですが。
ドアの蝶番で、指を切断。
これを聞いてからドアの明け閉めには、必ず確認するようにしてます。
後は、子ども自身がドアをユラユラさせる事も無いようにドアを開けっ放しの時は重い物を置いてます。
他は、自宅の目の前で交通事故にあう子が多いです。
玄関から、気を引き締めて外出します。+57
-1
-
41. 匿名 2014/02/19(水) 14:45:32
私が小さいとき 、母が一瞬目を離した隙にソファーの肘掛けで頭を打ちおでこ縫いました。
妹は母がトイレに行ってる時に溜めてあったお風呂に頭から落ちて溺れました。
歩き始めた時期の事故でした。
今私も赤ちゃん育ててますが気を付けたいと思います!+37
-1
-
42. 匿名 2014/02/19(水) 14:52:29
私わりと子供の頃のことをよく覚えてるんだけど、お母さんが料理中に温めてるフライパンが熱いのかどうかどうしても知りたくて触って火傷したり。
車のドアが閉まる前にゴムのところが柔らかいのかどうかどうしても触りたくて手を出して挟まれたり。
危ないのかな?って思ってもそれを確かめたくなる幼少期で、母は幾度となく肝を冷やしたようです。
子供の好奇心て衝動的で突発的で予測不可能だからお母さん達本当に大変だよね。
このトピは本当に参考になる。+118
-1
-
43. 匿名 2014/02/19(水) 14:53:55
自分が小さいとき、学校の宿題で絵を描いていたら、いつもは騒がしい1歳半の妹がおとなしいなあ・・・と思って振り向いたら青い絵具を食べてました!口の中も周りも真っ青!!
泣きながら母親を呼び病院へ行きました。自分のせいで妹が死んじゃう!!と思って泣きっぱなしでした。
(T_T)+86
-4
-
44. 匿名 2014/02/19(水) 14:54:24
私も12さんの気持ちわかる
こんな事故があった後にトピ申請する気持ちにはなれないよ
+13
-83
-
45. 匿名 2014/02/19(水) 14:54:29
私が小さいとき親戚の人に買ってもらった靴をうれしくて室内で履いてたら転んで本棚の角に頭をぶつけました。その当時履くにはまだ大きすぎてぶかぶかだったたし、室内で履いちゃだめって親に言われてたのにうれしく履いて走ってたらの出来事です。
額から流血で親も焦ったみたいだけど、縫わずにすみました。今もちょっと跡があるぐらいでわかりません。それ依頼室内で靴を履くことにいまだ抵抗があります。
自分も子供ができたら気を付けようと思います。+17
-4
-
46. 匿名 2014/02/19(水) 14:55:07
どんぐりをなぜか鼻の穴に突っ込んで取れなくなりました。取ろうとしてもどんどん奥へ…。
1歳の頃、私自身の体験です。+81
-3
-
47. 匿名 2014/02/19(水) 14:58:59
1歳二ヶ月なってすぐ‥自分で食べようとするし、食欲も旺盛になってくる時期‥
ご飯もあと残り少しになったので、デザートのヨーグルトを取りに冷蔵庫へ‥戻って見てみたら‥血の気がひきました‥
食器が鼻、口を塞いでて真空状態になってたのです。。早くに気付いたら良かったものの‥あれから食べ終わった食器、飲み終わったコップ即さげるようにしてます。+22
-12
-
48. 匿名 2014/02/19(水) 14:59:15
私の小さい頃の話ですが
幼稚園の頃鼻の穴に
なぜかビーズを突っ込んでしまい
取れなくなりお母さんに怒られました。
幸い鼻をかんだら出てきたので良かったですが
ビーズでなくてもピーナッツや
とにかく鼻の穴に入りそうなものを
詰め込んだことのある話ってよく聞きます。
私が言うのもなんですが子供って
本当になにでなにをするのか予想できない
部分もあります。どんなに目を光らせてても
思いもよらないところで何かあるかもしれません。
私も気をつけよと思います。
トピ主さんのお子さん早く
治るといいですね!+69
-1
-
49. 匿名 2014/02/19(水) 15:01:22
会社の同僚が片手がありません。
義手なんです。
話によると、小さい頃にお母さんが車を降りる際、彼女を抱っこして気付かずそのままドアを閉めてしまい片手を失ったらしいです。
車のドアには気をつけたいです。+99
-2
-
50. 匿名 2014/02/19(水) 15:02:03
現在小三の息子が3週間前にぶた麺一人でスタンバってフタを開ける瞬間に全部太ももにぶちまけて大火傷。私に言うとダメと言われるから私がお風呂中に旦那に許可をもらって食べるつもりだったらしい。。。皮膚はベロンと皮が剥けて(太もも半分ほど)1週間通院。
自宅での治療もめんどくさかった。。。
幸いほぼ綺麗に治ってきたけど
しばらくは
ぶた麺食べないって誓ってました。+34
-9
-
51. 匿名 2014/02/19(水) 15:02:17
お墓参りに行った時、掃除も済んで、さぁ手を合わせようかという時に娘がお線香を触りました。
もちろん、火傷しました。
何故触ったのか理由を聞くと緑なのに赤くて可愛いと思ったから、だそうで。
子供の好奇心は想像もつかないものがありますよね。+58
-1
-
52. 匿名 2014/02/19(水) 15:02:59
掴まり立ちでテーブルぐるぐる歩いてたらコケてテーブルに顔をぶつけてしまいその日のうちに頬は青たんでボクサーみたいな風貌になってました(泣)
直ぐテーブルにクッションみたいなものを貼り付けて固定しましたが青たんの顔見るたび反省しました+13
-1
-
53. 匿名 2014/02/19(水) 15:03:56
今のところ子供達に大きな怪我をさせた事はありませんが、いつ何があるか分からないので参考になります!!
私自身の小さい頃の怪我は、ご飯中に母が台拭きを洗ってる時、1人でラーメンを食べようとドンブリに近寄り何故か肘を大火傷しました。。
今でも火傷の跡はありますし、思春期はサポーターで隠していました。
あとは家中走り回り、テーブルの角に思いっきりぶつけパックリ。+15
-1
-
54. 匿名 2014/02/19(水) 15:04:06
弟が2才位の頃、スリッパを履きながら歯磨きしていて、スリッパが引っ掛かり、喉に歯ブラシが刺さった…
+31
-3
-
55. 匿名 2014/02/19(水) 15:05:17
トピ主です。
ネタにするつもりは全くありません。
お叱りの意見はもっともだと思います。
まだ下に2人子供がいるのですが、事故当時一番下の子に気を取られて長男と次男は2階で遊んでいたから大丈夫だろうと過信してしまいました。
ほんとに一瞬の出来事だったと思います。
自分を責めて泣いてるだけでは事故が無くなるわけではないので、皆さんの体験などを参考にして少しでも事故を減らしたい一心でトピを立てさせてもらいました。
一応出産の度に子供の起こりうる事故などが載った冊子などを役所からもらって読んでいましたが、気をつけなくちゃと思ってもなんとなくリアル感がありませんでした。
気分を害した方申し訳ありません。
心配、優しい言葉をかけていただいた方々本当にありがとうございます!+178
-4
-
56. 匿名 2014/02/19(水) 15:09:33
仕掛け絵本を呼んでた2歳の娘、おとなしく見て遊んでるから、洗濯物干してもどったら仕掛けの部分ちぎって口のなか紙だらけ!飲み込んでだらと思うと焦りました!+18
-3
-
57. 匿名 2014/02/19(水) 15:09:54
子供は本当予測できないことをするよね!
私も心配性な位目を離さないでいました。
幸い事故になったことはないけど部屋に普通にある物が凶器にもなったり。
六歳になり危ないことは理解できるようになったけどやっぱり不安はありますね。
自分でトイレの鍵をかけてしまった時は焦りました。
あと私が昼寝中苦しくて起きたら鼻の穴に柿の種が入ってました。
皆さん明日は我が身改めて考えられる良いトピだと思います。
少しでも事故が減りますように!+59
-2
-
58. 匿名 2014/02/19(水) 15:10:25
炊飯器の水蒸気に手を当ててしまい大火傷…+13
-2
-
59. 匿名 2014/02/19(水) 15:15:51
まだ、子供一人だから大きな事故ないけど二人目妊娠中だから気が回らなくなるのが怖い。
私自身が第三子で力ないのに兄弟のマネしようとして二段ベット上がろうとハシの上から落ちて頭から流血や、回転椅子に座ったら姉に思いっきり回され吹っ飛び打撲やおばあちゃんに前髪切られた際まぶたの肉ごと切られたり(ばあちゃんの手のひらに私の肉片が!!)など散々な思い出が多いです。+29
-2
-
60. 匿名 2014/02/19(水) 15:16:46
我が家の長女は何故か怪我をするのが頭。
一度目はまだ5才くらいの時。アイススケートの真似をしてクルクル回っていたら目がまわってコタツのふちで眉毛を強打…パックリ割れて縫合。幸い眉毛だったので傷は目立たないですみました。
二度目は先日、私と戯れていたら逃げそこねてテレビラックの角で後頭部を強打…パックリ割れて縫合。
ちなみにもう4年生ですが、まだまだ怪我をするもんだなぁ…と反省しました。+14
-1
-
61. 匿名 2014/02/19(水) 15:17:35
24時間365日、目を離さずに見てはいられないですよ。3人男の子の母ですが、それぞれに縫うケガはしてます(--;)。一瞬の隙や、想定外だったり様々です。長男は友達と遊びに出掛けた先でおでこ、次男は学校の帰宅途中に寄り道した時にコケて髪の毛の生え際、三男は3歳時にシッカリ歩けているのに、階段を踏み外して顎の下を3回もパックリ(^_^;)。ただ、私の母からは『家庭内の火傷と水関係の事故やケガは100%親の責任だから』と、ずっと言われてきたので、それだけは予測しながら生活しています。事故が起きてしまったら仕方ない。2度と繰り返さないように、母として危機管理の意識を高めていくしかないですよね。主さんのお子さんの身体と、ママさんも気持ちを立て直して良い方向に向かうと良いですね!。+51
-0
-
62. 匿名 2014/02/19(水) 15:18:05
最近どっかのトピでも書いたけど参考になれば…
1歳半の子が2か月の赤ちゃんの口にネックレスのトップを押し込んで窒息させそうになった。
えずく声で気づいて慌てて戻って見てみたら赤ちゃん血まじりの泡ふいてグッタリしてた。
一番上の子になにがあったか聞いたら「真ん中が指で押し込んでた」と。
無我夢中で吐き出させようとしたけどダメで2~3分たってたし、
最初より顔色も悪くなってたから最悪のこと考えてガクガク震えた。
もう救急車呼ぼうとしたけど、子供らがどっかにやったみたいで助けも呼べない。
逆さにして振り回したり、小さい背中を思いっきりバンバンしたら
なんとか取れて無事だったけど本当に怖かったし声だしてワンワン泣いた。
一瞬でも幼い兄弟のいる家庭はくれぐれもご注意ください…!
+69
-7
-
63. 匿名 2014/02/19(水) 15:23:14
子供を完全に無傷で育てる方が難しいんだよね。予測していない事すら起きる位だから。
主さんのお子様早く回復するといいね!+50
-1
-
64. 匿名 2014/02/19(水) 15:26:55
トピ主さん。
12です。
子供3人もいたら、そんな事も起こるかもしれませんね。
つい熱くなってしまいました。
ごめんなさい。
こういう場での言葉って必要以上に相手を傷つけてしまいますよね。
気をつけます。
まだまだ子育て大変な時期が続くとは思いますが、ご自身の体調に気をつけて頑張ってください!
+80
-10
-
65. 匿名 2014/02/19(水) 15:36:28
車の窓から身を乗り出した時に、窓の開閉ボタンを自分で押してしまって
そのまま首が挟まれたっていう事故が昔あった…。
+22
-2
-
66. 匿名 2014/02/19(水) 15:37:43
私の幼い頃の経験ですが
見通しの悪い曲がり角で出会い頭にお散歩中のおばさんとでっかい犬に衝突
犬に首を噛み付かれ流血………
突然のことでビックリしてて痛みとかありませんでしたが、思い出すとゾッとする!
ワンちゃんもビックリしてご主人様を守ろうとしただけなんだろうな(;´∀`)
牙の跡があったけど、今はもう消えました
外を歩く時、横断歩道以外も気を付けるよう我が子には口をすっぱく教えるつもりです+17
-2
-
67. 匿名 2014/02/19(水) 15:38:00
自分の話だけど。
ばあちゃんの部屋の剃刀を肌に当てても切れなかったので「切れないよ〜」とやってみせたら バックリ切れた。
どうも埃だらけだったらしい。
キレキャラのばあちゃんの焦った顔が忘れられない(笑)
今でも指紋はずれたままです。+17
-3
-
68. 匿名 2014/02/19(水) 15:41:35
息子が半年くらいのとき、目を離した隙にアースノーマットの液体の所を引っこ抜いてチューチュー吸っていた。慌てたけど、電話で聞いたら、吸っても出てこない構造になってるとのこと…。よくあることで、いろんな対策がされてるのかな…。+24
-2
-
69. 匿名 2014/02/19(水) 15:41:56
64さん
叩かれているのに、潔く謝罪文を出す所が凄いです!
ガルちゃんで初めて貴女の様な方を見ました。
最近、ガルちゃんの叩き合いや下品な言葉にうんざりしていましたが、貴女のような方もいるんだな!と思いました。
素敵なお母さんです!+115
-10
-
70. 匿名 2014/02/19(水) 15:49:12
木登りしっぱい、、、
手首を骨折(´・Д・)」+8
-1
-
71. 匿名 2014/02/19(水) 16:03:53
自分の体験談になってしまいますが
小さい時に庭で花火をしてました。
母は一番おとなしく安全と思われる線香花火を渡してくれて
兄弟3人だったので母は渡しに渡した後は下の子のが小さいので下を見てたから
私は近くにはいれど
ノーマークだったんですね
私は線香花火が落ちた瞬間。
落としちゃった!!と
火花拾いました(笑)
で、小さい癖に温度は高いもんだから火傷した
熱い。というのがわかって無かったんでしょうね(笑)
今むすめ産まれたから
線香花火は安全とか小さくても決めつけず
気をつけようと思ってます+17
-1
-
72. 匿名 2014/02/19(水) 16:10:56
娘1歳、私が座って抱っこしているときに反対向きに抱き変えていたら腕が変な向きに曲がって肘を脱臼させてしまったことがあります…
腕がぶらーんとなって泣き止まなくて、急いで病院に連れていきました(T_T)
すぐに先生が治してくれて、嘘のように泣き止みホッとしましたが…
あれほど後悔したことはありません…+17
-0
-
73. 匿名 2014/02/19(水) 16:12:33
エレベーターの扉、子供が手を挟まないように気をつけるのはしてたんだけど、開く時までは注意してなかった。
開く時に扉を触って、手が一緒に壁の中にひっぱっていかれて…。
ギャンギャン泣いて手は赤くなってました。幸い骨折などはしませんでしたが、ゾッとしました。+31
-0
-
74. 匿名 2014/02/19(水) 16:19:52
自分の弟の小さい頃のことですが……
友達がネットフェンスの向こう側で呼ぶので、それをよじ登って向こう側へ行こうとしたところ、てっぺんに有刺鉄線が張ってあり、タマタマの袋のすぐ脇あたりがパックリと……
ズボンを血みどろにして帰り、そのまま外科直行でした
ほかにも花火をやっていて、すぐに自分のぶんがなくなったからと棒の先に花火の入っていた袋を巻きつけ、火をつけたら足の甲に溶けて熱いのがポタッと落ちて火傷したり
そういうのをイヤという程見てきたので、自分の息子の時は慎重過ぎるくらい慎重になりました
主さん、これからは目を離さないであげて下さいね!+15
-1
-
75. 匿名 2014/02/19(水) 16:20:51
参考になるトピ。
私はいつも「コレで怪我する危険性あるかな〜」って想像しながら生活してます。でも娘3歳、息子生まれたばかり…これからも気をつけて生活せねば!+29
-1
-
76. 匿名 2014/02/19(水) 16:27:12
花火を家族でしていたとき。
花火の吹き出し口に触ってヤケドしました。
息子は当時3才。
なんにでも興味を持つ年齢だっていうのはわかってたつもりだったけど、目をはなした一瞬の出来事でした。+12
-0
-
77. 匿名 2014/02/19(水) 16:31:56
弟はスケートリンクですっ転んで
左目のまぶたパックリ
私は自転車ですっ転んで
木が頭にあたり血だらけ
2人してやんちゃだったなー
そんな弟はアイススケート選手
今年の春から大学まで行ってアイススケートやるんだってー
やれやれ+18
-1
-
78. 匿名 2014/02/19(水) 16:44:26
息子が2歳の時ちょっとした山から小走りで私の元に戻ってくるのを楽しそうにしていました。
何回目かの時にスピードがつきすぎて止まらなくなり、そのままの勢いで私の歯と息子のおでこがぶつかっておでこから血吹き出しました。
自分の歯も痛いし血出てるしでパニックでした。
その後病院に行って処置してもらいましたが、1年以上経ったけどまだおでこに傷残ってます。+10
-0
-
79. 匿名 2014/02/19(水) 16:44:37
2歳の息子が、寝ている娘(8ヶ月)と電車ごっこがしたかったみたいで
首にヒモをかけて、ぐいぐい引っ張って引きずってました。
料理中で背中越しだったため、気づかず
鳴き声で慌てて止めたけど、息止まらなくて良かったです
引越して、台所しながらリビング見れる部屋に行きたいです、、+24
-0
-
80. 匿名 2014/02/19(水) 16:46:56
主さんと、12さんのやりとりに感動。
そんなんでも感動してしまうなんてなんなかなぁ(^_^;)どんだけ顔みれないと荒れるんでしょうね。
でもすてきなやりとりでした。
このトピは読んでると背筋がゾゾっとしますね。
予想外の事故の多さに参考になります。+49
-3
-
81. 匿名 2014/02/19(水) 16:58:50
トピ主さん、すぐに湿潤療法できる病院を調べて、お子さんを連れて行ってあげて下さい!!
うちの子もヒドイ火傷をして、救急指定病院、皮膚科、形成外科に行きました。
とにかく心配で心配でネットでも調べまくり、湿潤療法をの体験談を見つけ、すぐに病院を調べて連れて行きました。
自費診療になってしまうけど、火傷の傷みもなくなり跡もウッスラとしか残らずキレイになりました。
火傷は本当にツライですよね…
お子さんが早く良くなってくれるように祈っています!!+15
-1
-
82. 匿名 2014/02/19(水) 17:09:40
ヒヤリハットですが、アパートに住んでる時に、外にある郵便受けに郵便物をとりにいった時に当時二歳になったばかりの娘に鍵を閉められてしまい、通りすがりの人に携帯を借り、不動産屋さんに鍵を持ってきてもらうまで、生きた心地がしませんでした。
幸いなにもありませんでしたが。
玄関から数歩の距離なので油断してましたが、ちょっとした油断が事故の元なんだと思いまし
た。+31
-1
-
83. 匿名 2014/02/19(水) 17:12:26
上の娘→三歳くらいに旦那とお墓参りをして 旦那が線香を持たせてしまい 軽い火傷になりました。なんで こんな小さい子供に線香を持たせるんだと 叱りました。旦那も深く反省したのでそれ以上は追及せず 幸いすぐ治りました。 後 夜に鼻にビーズを入れてしまい、夜間救急にかけこみました。 下の娘はソファーからのジャンプに失敗し 手にヒビ。こいつも鼻にビーズを二回・・耳鼻科の先生には 『お母さん、親の責任ですよ 』 と叱られるし・・ 確かに確かに親の責任ですが じいさんの先生だったし、お腹の中で『じゃあ、あんたは24時間、全く目を離さず育児出来るんかよー』 つて思いました。 いくら注意してたって子供は予測不可能なことをするし 1さん あんまり自分を攻めないで下さいね+20
-7
-
84. 匿名 2014/02/19(水) 17:14:19
子供の事故と大事な用事がジャストタイミングで重なる。
これってなぜでしょう?+21
-0
-
85. 匿名 2014/02/19(水) 17:14:54
気をつけようがないこともあるんだよね(T_T)
本当に子供の動きは未知+16
-1
-
86. 匿名 2014/02/19(水) 17:20:00
親が目を離したすきにベランダの格子に頭がはまってしまい、首がしまってしまったそうです。
父親にまかせていたそうですが、昼寝してしまい、すぐに気づかなかったそう。
その子は命は助かりましたが脳に障害が残り植物状態だそうです。
まさかそこに頭が入るとは…って感じだと思いますし、うちの夫も寝てしまうと全く起きないので預ける時は不安でした。+30
-0
-
87. 匿名 2014/02/19(水) 17:20:48
体験談が恐ろしすぎる…
私も今妊娠中でそろそろ家を安全な配置にしないとと思っていたので、参考にします。+30
-0
-
88. 匿名 2014/02/19(水) 17:25:15
布団を干していたとき、よいしょって布団を柵にかけようとしたら、いつの間にかヨチヨチ歩きの息子が横にいて、布団でふっとばしてしまい、ベランダのコンクリートに頭をゴン!目のあたりまて真っ青に腫れてしまいました。
頭をうつと、すごく怖いですよね。
子供ってあまり音もたてずに移動するから「なんでここに?」みたいなことあって驚きます。+33
-0
-
89. 匿名 2014/02/19(水) 17:27:49
・サラダ油を缶ごとひっくり返し、油まみれで遊ぶ
(2歳)
・鼻にBB弾を入れ、取り出そうとして奥に入る(3歳)
・フィルムケースを横にして口に入れあと、立ててとれなくなる(3歳)
・「ライダーキック!」とやったら、予想以上に距離が出てガラス戸を突き破り、足が血だらけ(5歳)
以上、私が小さい頃にやってしまった事故+23
-1
-
90. 匿名 2014/02/19(水) 17:30:21
私は12さんに同感。
トピ主をせめるわけではないですが
コードに引っかけることは予測出来ること。
私なら子供に申し訳なくて通院中はとてもトピ立てようと思えない+1
-35
-
91. 匿名 2014/02/19(水) 17:37:11
私の初の寝返りは誰も見ていない。母とおばがビリヤードしていてベンチに寝ていた私はゴンッ!!と言う音と共に願いり成功。昔の施設なので下はコンクリート。死んだと思った母らしい。
歩けるようになったころには、じゃりみちでダッシュで転んで歯とじゃりで、くちびる貫通。今でもその傷あとが残っています。+4
-1
-
92. 匿名 2014/02/19(水) 17:48:48
背中がスースーするトピですがものすごく参考になります!
+20
-1
-
93. 匿名 2014/02/19(水) 17:50:18
トピ主です。
皆さん、思い出すのも辛い出来事なのに教えて下さってありがとうございます。
正直もっと酷い言い方のお叱りや荒れてしまうことを覚悟してましたが皆さん優しいお声掛け本当に感謝します!!
今は一番近いかかりつけの小児科と外科が一緒の病院にお世話になっていて、そこでは従来の治療法です。
今はとにかく炎症が酷くて、炎症が治まらないことには今後の治療法が決められないと言われました。
家族や幼稚園のママさんにも相談しましたが、本当に様々な意見で正直迷ってます…。
外科より車を使わないと行けない皮膚科に通うか。
でも旦那が仕事で車が必要なので夜じゃないと行けません。
もしくは今通っている病院の方が、事故直後を見て一番把握してるし看護婦さんたちとも仲良くさせてもらってすごく話しやすいです。
今はとりあえず炎症が治まり次第どうするか決めようと考えてますが湿潤方法は正直あまり知りませんでした。
幸いに候補に入れていた皮膚科にその治療法があるので、今日は休診みたいなので明日電話で詳しいお話を聞いた上家族ともよく話し合いたいと思います。
貴重な意見ありがとうございました!
+27
-3
-
94. 匿名 2014/02/19(水) 17:56:36
池に落ちた、危なかった+6
-2
-
95. 匿名 2014/02/19(水) 17:57:26
道路に飛び出すとか危ないことはたくさんある+8
-0
-
96. 匿名 2014/02/19(水) 18:05:36
ちょっと目を離したすきに1歳弟の近くで3歳兄が逆立ち。運悪く弟の頭に落下し、生えたばかりの前歯で唇が切れて大出血。
閉まる寸前の外科に駆け込んで縫ってもらいました。男の子ってこんな事が日常茶飯事です。(>_<)+16
-0
-
97. 匿名 2014/02/19(水) 18:06:29
10ヶ月位の頃、輪ゴムを飲み込んで喉に引っ掛け、窒息しそうになり焦りました。
+9
-0
-
98. 匿名 2014/02/19(水) 18:13:41
トピ主です。(度々すいません)
実はまだ他に過去に事故が起きたことがあるんです。
幼稚園で長男はおでこを鉄棒で思い切りぶつけて後頭部からこけたらしく病院へ…
次男は3歳ぐらいの時、普段誰もいない公園で遊んでいたら小学生の男の子達が来てブランコを思い切り漕ぎ出したので、危ないから帰ろうと手を引こうとした瞬間『いややー!』とするりと手が抜けてしまい走り出して男の子達が漕いでるブランコに額をぶつけてしまいました。もちろんそれも病院へ。
次の日それから24時間近く経とうとした時、吐き出してしまい慌てて救急へ……。
結局何もなかった長男も吐き出して兄弟揃って胃腸炎でしたが本当に検査中は生きた心地がしなかったです。
ダメ母ですね。
皆さんには事故教えろと言っておいて自分は他にもあるのに言わないのもおかしいのかなと思い書きました。
次男の件以来外で遊ぶのは億劫になっていましたが、やはり家の中も外もたくさんの危険がありますね…+24
-5
-
99. 匿名 2014/02/19(水) 18:35:33
自分が三歳の頃、『入れてあげよっか?』と言いながら紫色のクレヨンを自分の鼻の穴に突っ込んだらしい…
自分の子供にはクレヨンなど使う時、『出なくなるから絶対に入れちゃダメだよ!』て毎回言ってます。(^^;;
+11
-1
-
100. 匿名 2014/02/19(水) 18:43:02
シールの誤飲
上の子の大きめのシールが落ちていたのを拾って、下の子がクチにいれました。
たかがシールですけど…
顔が真っ赤になるまで窒息しちゃいました。
無事にシールが出た時は泣きました。+17
-0
-
101. 匿名 2014/02/19(水) 19:18:38
火傷はあせった+4
-0
-
102. 匿名 2014/02/19(水) 19:25:12
子育ては本当に注意しないと危ないことたくさんですね+6
-0
-
103. 匿名 2014/02/19(水) 20:22:16
12
あなたは発言小町にいってください。+4
-13
-
104. 匿名 2014/02/19(水) 20:29:18
我が家の事ではないですが
近所の人なんですけど、上の子を幼稚園のバス送迎で送り出した後にママ友とその場でお喋りしていたら下の子(2才)の姿が見えなくなり、皆で探し回っていたら、直ぐ裏のお宅の庭の池に浮いて亡くなってしまっ
た。
たまに、幼稚園バス見送った後、立ち話している方達を見かけますが、下の子連れてる方、くれぐれも気をつけてください。
亡くなった子のお母さん、声も掛けれない位憔悴して、後に離婚しました。
+29
-0
-
105. 匿名 2014/02/19(水) 21:04:01
赤ちゃんではないのですが子供が小学校1年生くらいの時に掃除で雑巾がけしてて後ろを見たら後ろの子が突進してきて鼻の骨を折りました。+6
-0
-
106. 匿名 2014/02/19(水) 21:20:04
事故じゃないけど子供が迷子になった時はあせった+12
-1
-
107. 匿名 2014/02/19(水) 21:21:14
なるべく事故が起きないといいですね+7
-0
-
108. 匿名 2014/02/19(水) 21:22:33
ドア、ふすまは本当に気を付けた方がいい。何故か子供って挟むとこに手置くんだよね。+16
-0
-
109. 匿名 2014/02/19(水) 21:26:16
トピ主さん 84です。男の子は やんちゃです。私の甥は 昔 ふざけてて ガラスにつっこんで血まみれになったことがあります。古い家でガラスもでかくて薄いんですね。傷も残らず今では笑い話ですが、私も今 子供を二人育てていますが 全く無傷で子供をそだてるのは、不可能です。どんなにどんなに大切に思っていても 100%子供を守ることは出来ないんです。良い治療法が見つかるといいですね。応援しています。+9
-0
-
110. 匿名 2014/02/19(水) 21:31:04
12って、モンペになりそう。
こわい。+2
-14
-
111. 匿名 2014/02/19(水) 21:41:55
うわ~、まさに今朝!!
長女が登校後泣きながら帰ってきたら、顔面流血!!
雪が凍ったところで転んでおでこに3センチくらいの傷が…。
急いで病気行ったけど幸い縫わずにテープで寄せて貼りつけてきました。
縫わないから痛みも少ないみたいだけど、顔はに傷残らなきゃいいなぁ…。
おうちで見ていられる時期乳幼児のケガも心配だけど、小学生以降の親が見れないときのケガもあるのだなと改めていろいろ考えました。
+11
-0
-
112. 匿名 2014/02/19(水) 21:43:07
まだ事故じゃないけど2歳の子供が外出たさにアパートのドアの鍵自分で開けて重たいドアもおし開けて外飛び出してった。親が目を離した隙に外出て事故にあってるニュース観てるから本当にどうしようかと今対策考え中。+8
-0
-
113. 匿名 2014/02/19(水) 22:06:38
50さん
うちの小1の子もブタメンひっくりかえしました。
太ももにかかり急いで冷やしました。あまり熱くなかったから良かったけど、小さいからこぼしやすいのかな。
以後気を付けて見ています。+3
-0
-
114. 匿名 2014/02/19(水) 22:50:41
一昨日長男(3歳)が次男(5ヶ月)の耳に小さくちぎったティッシュを丸めて入れようとしていたので慌てて止めました(汗)
次男を無理に抱っこして頭から落としそうになったり・・・目が離せません!+7
-0
-
115. 匿名 2014/02/19(水) 23:17:27
1歳の息子。
ご飯が炊けた音に反応したのかふたを開けそのままお釜を触り火傷(x_x)
すごい水ぶくれになりましたが、通院して傷残らず治りました。
本当に親の責任です(´ω`) 反省。+6
-2
-
116. 匿名 2014/02/19(水) 23:24:57
息子1歳の時のこと
フローリングの部屋に息子のお着替えをおいていたら、いきなりキッチンから息子が猛ダッシュ!!そのまま洋服踏んで滑って転んで...ギャン泣き。さらに足が痙攣していてピクピク。
すぐ救急病院へ行きました。
太もも骨折していました!!レントゲンでみたら本当にポッキリ折れていて転んだだけでまさか骨折するなんて...と、あの時は本当にビックリして私も精神的に落ち込んでしまいました。入院1ヶ月も凄く大変でした(;_;)
今はすっかり元気ですが、転ぶだけでもどこか折れてないか心配になります。
皆さん!
フローリングの床には布系は置かない方がいいです!
+14
-0
-
117. 匿名 2014/02/19(水) 23:35:53
保育士一歳児担任をしてたとき
散歩車(5〜6人が立って乗るベビーカーみたいなやつ)を押してるときに1人がなんの前触れもなく急に前かがみ?みたくなり子どもが頭から落下!
危ない!と声が出る前に手でキャッチできたので怪我はなかったのですが本当に焦りました。
もし落ちて怪我でもしてたら、、と考えると本当に恐ろしいです。
わたし自身の目配りも足りなかったとおもうのでとても反省しました。+6
-0
-
118. 匿名 2014/02/20(木) 01:30:53
転んだ時に手が出ない子供は、歯に気をつけて!
+5
-0
-
119. 匿名 2014/02/20(木) 01:44:21
歯磨きをする時は一緒に座ってするようにしてます。
転んで突き刺したらと思うと怖いので。
後、串や箸やペン、先の尖った物は持って歩かせない様にしてます。
実際に起こしてしまった事故は、高いテーブルの真ん中にお茶を置いていたら、物を使ってそれを取ろうとしてお茶を倒してしまい
熱いお茶が胸と腕にかかってしまいました。
直ぐに冷やしたので大事には至らなかったです。
高い子供椅子に乗っていて、興奮して立ち上がったら落ちてしまいました。
落ちる際にテーブルに顎をぶつけ唇を深く噛み、血だらけに。
本当に怖かった。私のせいで、本当にごめんね。+3
-0
-
120. 匿名 2014/02/20(木) 01:49:11
ドアの蝶番怖いですよね。
私のところは、ベランダの窓を開けた状態で玄関を開けると、風でリビングのドアが勢いよく閉まるので、リビングのドアを外してしまおうと旦那にお願い中です。+3
-0
-
121. 匿名 2014/02/20(木) 01:56:43
部屋で洗濯物たとむ間 同居の義両親に息子見てもらい 洋服タンスに入れるだけだから、おいでとしたら、苦しそうに咳こみ顔が青白く…口あけたら何か入ってるけど、届かないし、吐かせようとしても、血まぢりのヨダレ。すぐ近くに小児科あったから連れて行きレントゲンしたけど、対応できないからと、総合病院に紹介され、車で30分。ついても1時間近くまたされました。指輪みたいなリングじょうのやつが、つまっており、呼吸に支障ないのが、助かったと思いますが、帰ってからも、義両親 悪びれた様子もあまりなく、ごめんね の一言。同じ目に合わせてやろうか?思いましたよ。+6
-1
-
122. 匿名 2014/02/20(木) 02:17:35
私の夫の話ですが、6歳の頃家は裕福でない中、母親から新品の履物を買ってもらったのを市電の線路に挟んでしまい、子供心にも壊したくなくて脱がないままジタバタしているうちに足を轢かれ左脚の膝下から切断してしまったそうです。。。
お義母様は自分が悪いと責め、それはそれは献身的に言葉通り足となって送り迎えや通院をして、夫も心から感謝していてお義母様が亡くなるその日まで仲の良い親子でした。
そんな私達にももうすぐ子供が産まれます。
もちろん事故を起こさないようにするのが一番ですが、自分に当てはめても子供って何するか分からない生き物ですよね。
トピ主さんも、起こってしまった事は仕方ないです。
今後は気をつけて、今は怪我したお子さんに出来る限りの事をしてあげたらそれで良いと思います。
私もこのトピで色々参考にして気を付けて、今後大変であろう子育てに活かしたいと思います!
でも怖い!怖い事例ばかりでビビるな〜((((;゚Д゚)))))))+11
-0
-
123. 匿名 2014/02/20(木) 02:56:28
私が3才頃のことです。
母と祖母から「アイロン、熱いから触っちゃだめだよ!」と言われたのに、
「本当に熱いのかな?」と思いベタッと手をつけてしまいました。
私の泣き声に祖母が飛んできて、すぐ手を冷やしてくれたのでごく軽いやけどで済みましたが…。
ほんの一瞬目を離したすきに、予想外の行動に出るのが子どもなんだなと自分のことながら思います。+7
-0
-
124. 匿名 2014/02/20(木) 08:35:24
私が幼稚園の頃なのでよく覚えているのですが。
母が運転している車に2人で乗っていて、ドアの鍵や取っ手をガチャガチャやっていたらドアが開いてしまったのですが母は気づかず、私はドアの内側の取っ手を掴んだまま開いたドアにぶら下がり引きずられました。
幸い発進したばかりでスピードも出ていなかったのと、外を歩いてた人が気づいて車を止めてくれたのですが、20m位は引きずられてました・・・。
背が小さく、道路にすっていたのは靴だけだったのですが、あと少しで左に曲がる道なので巻き込まれていたかも・・・。
その時に母はチャイルドロックを知ったそうで、それ以来は中から開かないようになりましたが。
皆さんチャイルドロックはご存知ですか?
ドアの内側の端にある、中から開かなくするロックです。
今はチャイルドシートがあるので、そんなにないこととは思いますが、シートから抜け出ちゃう子もたまにいるので、念のためかけた方がいいですよ!
うちのだんなはこの間まで知らなかったので、お知らせしときます。+6
-0
-
125. 匿名 2014/02/20(木) 08:57:08
誤飲!
公園などのポイ捨てのタバコ!
本当にやめてほしい!+2
-0
-
126. 匿名 2014/02/20(木) 09:45:25
電気ケトルの火傷は、グツグツに煮えたぎっているところにコードを引っ張ってかぶると熱傷がひどいらしいと聞いて、妊娠中に処分して、ポットの火傷はもよく聞くのでなおして、いちいちヤカンで沸かしてます。一歳九ヶ月になって、なんでも手が届くし、隠している危険なものとかにわざわざ近付くので手の届く引き出しは空っぽかロックをかけてます。気をつけてはいるんですが、冷凍庫の中の生肉を食べようとして危ないことかありました。
ト主さんの子どもさんの火傷がよくなりますように。
小余談ですが、児の窒息で一番怖いのは、ピーナッツらしいですね。気道に詰まると膨らんで取れないらしいです。お風呂の残り水による溺死も、物凄く多いらしいので残り水洗濯してるので、気をつけようと思っています。+2
-0
-
127. 匿名 2014/02/20(木) 10:45:22
知人の話ですが、まだ寝返りができないくらい小さい時にホットカーペットの上に寝かせたまましばらく目を離してしまったそうで、背中を低温火傷させてしまったそうです。
ストーブなどの暖房器具も怖いですよね(´ω`;)
義祖母は娘さんが2歳ごろの時にキッチンで大火傷をさせてしまい、そのまま亡くなったそうです。その話を聞いてうちはキッチンになるべく近づかせないようにしています。+5
-1
-
128. 匿名 2014/02/20(木) 10:59:55
自分の兄弟が小さい頃だけど、弟が夏場パンツ一丁でクワガタムシと一緒に遊んでた。
開脚して座ってたからパンツの股部分に隙間ができてて、ちょうどそこにクワガタがもぞもぞ入っていってすぐに弟が大泣きしだした。
タマタマ挟まれてすごく痛そうだった…
+2
-0
-
129. 匿名 2014/02/20(木) 11:58:59
このトピすごく参考になります!
うちも子供がつかまり立ちした頃、テレビの脚に耐震シール貼ってたけど、念のためにテレビ周りに囲いを作って設置してました。
成長と共に囲いが低くなり、子供がテレビを触るため身を乗り出してしまいテレビ台と囲いの間に顔から落ちてしまいました。
慌てて助けだしましたが口の中を切り、血まみれで、よく見たら上の歯茎と唇を繋いでる筋が切れてしまってました。。。
すぐに病院に連れて行き、この筋は切れても問題ないと言われましたが、良かれと思って設置した囲いで怪我をさせてしまい反省です。
皆さんも気をつけて下さいね(>_<)+3
-0
-
130. 匿名 2014/02/20(木) 11:59:08
私が2歳の頃、テーブルの角におでこぶつけて流血騒ぎ…親になった今も痕は消えず…
後は、姉に目の上をハサミで切られた痕も残り…
親になり…長男がボールを追いかけて道に飛び出し車にはねられた⁉︎
無傷でしたが泣きそうだった+1
-0
-
131. 匿名 2014/02/20(木) 12:25:39
車のドアに指を挟む事もあります。
危ないよって言っても子どもは危機管理能力が大人が遥かに低いから…。
私は元旦那に危ないから息子を見ててって言ったのにホットプレートに手突っ込んで火傷しました。
元旦那が見てなかったからかもしれないけど、見てたとしても何仕出かすか分からないから…。
+1
-0
-
132. 匿名 2014/02/20(木) 13:42:18
トピ主です。
本当に参考になります。皆さん情報、ご心配ありがとうございます。
治療法のことですが、やはり一度ある程度は乾かさないと何も出来ないのでとりあえず今の病院で落ち着くまで通わせてもらうことになりました。
それとちょこちょこ12さんへの批判が見えるのですが、何も間違ったことはおっしゃってません。それなのに、謝罪、励ましのお声を掛けて下さってます。嬉しいですが申し訳ないです…
こういった掲示板でそんな事してくださるなんてとても素敵な優しい方です。
自分はともかく励ましてくださる方に心ない言葉は控えていただけませんか。+4
-0
-
133. 匿名 2014/02/20(木) 14:01:57
子供のとき、どんぐり飴舐めながら走ってたら転んで喉に詰まらせたらしい。幸い母親が見てたのですぐに逆さまにして背中叩いて吐き出させたそうです…母に感謝です+2
-0
-
134. 匿名 2014/02/20(木) 14:05:21
子供たちがやんちゃで生傷たえません(TT)うちだけじゃないのかこんなの・・・と
ヘコむこともありましたが、みなさん経験されているようで気を付けていこうと前向きになれました。
なかなかこうゆう話は周りに聞いたりはできないので、
こうゆう危険もあるのだと気を付けるのに参考になるトピです。+3
-0
-
135. 匿名 2014/02/21(金) 22:52:12 ID:KDhRQceHfJ
小さい頃の実体験
お母さんがアイロンで
ハンカチのシワを
綺麗にしてるなぁと
隣で見てて
お母さんが
その場を離れる時
熱いから触ったらダメと
言われたのに
興味心身だったあの頃は
見様見真似で
持ち上げてみたけど
重くて置いた下には
手があり火傷しました
今思えば自業自得ですが
現在2人の子供が居るので
寝てからアイロンしてます
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する