-
1. 匿名 2014/02/19(水) 13:31:08
+9
-19
-
2. 匿名 2014/02/19(水) 13:33:11
米と塩って、戦時中みたい
+90
-11
-
3. 匿名 2014/02/19(水) 13:33:30
12万って安過ぎ…
+300
-20
-
4. 匿名 2014/02/19(水) 13:33:41
バイトでも国の機関で働いてこんなもんなの?
+191
-4
-
5. 匿名 2014/02/19(水) 13:33:47
今の時代にそれはないわ+61
-7
-
6. 匿名 2014/02/19(水) 13:33:55
ああいうのってバイトなんだ。
+70
-3
-
7. 匿名 2014/02/19(水) 13:34:03
米約50キロと食塩1キロって相当重いじゃん
+173
-3
-
8. 匿名 2014/02/19(水) 13:34:14
余り物とかじゃなくて?
+27
-9
-
9. 匿名 2014/02/19(水) 13:34:14
優しい人って損するよね。
給食費払ってるのは親だから怒りたい気持ちもわかるけど、、、
給料安いよね、教員って。+272
-16
-
10. 匿名 2014/02/19(水) 13:34:15
うけぴー+2
-27
-
11. 匿名 2014/02/19(水) 13:34:26
余り物だったらここまで問題になってなかったと思うのに。
+90
-5
-
12. 匿名 2014/02/19(水) 13:34:38
12万円は確かに家賃光熱費とかで払ったらきつい。
+178
-5
-
13. 匿名 2014/02/19(水) 13:34:54
残飯とかなら全然良いけどね。
+10
-25
-
14. 匿名 2014/02/19(水) 13:35:04
国の税金で買ってるからなぁ
+75
-7
-
15. 匿名 2014/02/19(水) 13:35:12
米なんて半年以上食べてない…。
+4
-20
-
16. 匿名 2014/02/19(水) 13:35:22
40歳で12万…
+161
-4
-
17. 匿名 2014/02/19(水) 13:35:31
12万円ってきついよなぁ
+140
-4
-
18. 匿名 2014/02/19(水) 13:35:43
時給700円くらいか?
+37
-2
-
19. 匿名 2014/02/19(水) 13:36:02
確かに可哀想+71
-3
-
20. 匿名 2014/02/19(水) 13:36:57
変なとこで糞真面目だから全員が損をする
行き過ぎた通報とか
社会からやさしさが消えるよ+147
-8
-
21. 匿名 2014/02/19(水) 13:39:34
今の学校って割に合わない給料だと思う。部活で土、日曜学校来てもそういうのはお金で出なかったりテスト作るのに残業してもお金出ないし。
問題児も変なモンスターペアレントもいるし教育現場って過酷だと思う。
公務員だから仕方ないけどさ、、、もうちょっとお金あげるべきだと思うな。+137
-10
-
22. 匿名 2014/02/19(水) 13:40:33
ちょっと量が多いでしょ
もう少しずつならばれなかったかも
+46
-2
-
23. 匿名 2014/02/19(水) 13:40:36
匿名の通報がいけずすぎる。
正義感?それとも嫌がらせ?+93
-8
-
24. 匿名 2014/02/19(水) 13:45:08
これか+8
-62
-
25. 匿名 2014/02/19(水) 13:46:39
だからってやっちゃいかんが、冷凍食品の毒混入も、待遇の悪さに腹立てて起こしたんじゃなかったっけ。
生活できないような薄給でこき使っといて、愛社精神持てだの仕事に誇りだの言われてもね。
経営者が自らやって見せろって話で。+123
-2
-
26. 匿名 2014/02/19(水) 13:47:48
気持ちはわからなくもないけど、自分のお金でやるべきだったのかな。
それにしても12万は安いなー+39
-5
-
27. 匿名 2014/02/19(水) 13:55:11
市役所で非常勤したことあるけど、月12万ない時もありましたよ(ノД`)+57
-7
-
28. 匿名 2014/02/19(水) 13:55:19
嘱託、アルバイトとか市町村採用でも時給安いよ。こういう職種の人こそ必要なのにさ。
使えない事務系正職員に無駄金使いすぎ。
近くの役所の支所。正職員のおっさんいつもお茶飲んで新聞読んでるぞ。+113
-6
-
29. 匿名 2014/02/19(水) 13:57:07
給料は確かに低いけど
正社員ならまだしも
アルバイトで12万なら
そんなもんかも+78
-7
-
30. 匿名 2014/02/19(水) 14:00:50
幼稚園教諭してたけど、担任もってて正社員なのに手取り13万だった。
そこから給食費、交通費、自分持ち。きつかったです。
生活のため 次の仕事の繋ぎの為に6年間だけは何とか頑張ったけど、もう嫌かな…。
さすがに給食を持って帰るのは、いかがかと思うけど生活はきついです。
+85
-1
-
31. 匿名 2014/02/19(水) 14:02:31
12万…安いですか?正社員じゃないですよ。
アルバイトだし一日中勤務してるわけじゃないですよね?普通に考えて家計の足しに、数時間働きに来てたんじゃ…+83
-17
-
32. 匿名 2014/02/19(水) 14:04:35
12万は安いし凄く気持ちは分かる
でもダメだよ+19
-6
-
33. 匿名 2014/02/19(水) 14:06:32
もう少しちゃんと物を考えた方が良かったね。職場の米なんて、いわば盗品じゃん。窃盗を斡旋したようなもんじゃん。
自分の身を切ってでも助けてあげたいのでなければ余計なことしちゃダメだよ。月12万で元々苦しいのに、中途半端な親切心の為にクビになっちゃって最悪じゃん・・・。+50
-2
-
34. 匿名 2014/02/19(水) 14:08:55
週五日勤務だけど、具体的な労働時間とか詳しい条件書いてないのになんで12万が安いってわかるの?
時間短くてアルバイトならそんなもんじゃないの?+72
-7
-
35. 匿名 2014/02/19(水) 14:12:59
学校給食のアルバイトなら朝8時から長くても13時までの5時間くらい?
月に22日だとして時給1000円にはなりそうなんだけど安すぎる?+57
-6
-
36. 匿名 2014/02/19(水) 14:15:20
アルバイトだと一日中かもよ、パートって書いてあったら四時間とかかもだけど。+9
-13
-
37. 匿名 2014/02/19(水) 14:16:42
塩ってさ…そんなに要るもの?キロ単位で貰って逆に困らない?+30
-2
-
38. 匿名 2014/02/19(水) 14:26:09
34
生活するには厳しいって意味の安い+12
-4
-
39. 匿名 2014/02/19(水) 14:26:44
色々な職種のいる所で働いてました。知り合いの公務員、色々持って帰ってたよ。
ばれたら嫌だから、その職場みんなやらせる。
そして基本、家族にしかバラさない。
私は例外と思う。
缶詰、パックの飲み物とか持ち帰りやすいらしい。
カメラつけたら、全国、大変なことになるはず。今も盗んでるんだろうな、あの人。+26
-5
-
40. 匿名 2014/02/19(水) 14:34:18
10年ほど前、ある県で市立保育園でバイトしてた。
臨時で週5日8h、土曜13時まで働いて手取り9万!
翌年、嘱託にしてくれたけど11万。
私は保育士免許持ってたけど、もってない人も同額。
仕事は嘱託になって担任持たされ、正規職員(公務員)と同じ仕事。
臨時や嘱託を安い給料で使い、その上、責任ある仕事を押し付ける。
自分達は厚遇。
役所の人間って温室育ちのバカばっかりだと思った。+59
-5
-
41. 匿名 2014/02/19(水) 14:43:51
同じようにもらえなかった同僚あたりが内部告発って事だよね。12万じゃ確かに割に合わないけどこんなの全国の給食作ってる所でよくある事なんだと思う。
なんだかどちらも可哀想だな。。。+15
-4
-
42. 匿名 2014/02/19(水) 14:52:27
去年まで市立幼稚園で正規で働いてました。
毎日給食で幼稚園で給食作ってましたが、子供が帰った後お茶の時間がありましたが、数年前まで普通に給食の残りが並べてあって食べてましたf^_^;
多分、給食の先生は持って帰って…。
数年前、こういう件が報道され、厳しくなりもうやってませんが。
コピー機やブランコには財政難で予算が付かないと言いつつ、小さい備品はドンブリだと思いますよ。
+10
-3
-
43. 匿名 2014/02/19(水) 14:53:33
年金横領したりもっとえげつない横領してる公務員いっぱいいるはず
給食のおばちゃんが良心からしたささいな行動だけあげつらって、肝心なもっと悪い不正は野放し+33
-5
-
44. 匿名 2014/02/19(水) 15:02:00
アルバイトで月収12万が安いのかどうかはわからないけど、兎にも角にも職員がその生活を不憫に思って米と塩渡すくらいだから割とギリギリの生活をしてたんでしょう。+25
-3
-
45. 匿名 2014/02/19(水) 15:09:15
給食センター(公立)でバイトしてました。
うちは8時間勤務でした。
月20日出て、8万ほどでした(T . T)
約300人前を作っていて、その人数の皿やらお椀やらを食洗機に詰めるだけでも時間かかります。手洗いの所だともっと。
その後、翌日の仕込みがあったり、センター内の掃除!←衛生面は大事ですから。
半日で帰るような人は雇ってもらえないと思います。
正規職員さんは数倍の給料を貰ってて、同じ仕事してたからか良くしてもらいました(≧∇≦)+24
-0
-
46. 匿名 2014/02/19(水) 15:11:26
なんともいえない事件だなー。
渡してた人も受け取っちゃった人も通報した人も
誰も責めたくないっていうか…
渡してたのが米と塩っていうのが、受け取った人の切羽詰まった生活を物語ってる。+13
-1
-
47. 匿名 2014/02/19(水) 15:20:47
アルバイトなら妥当な金額ですね。
米50キロはさすがに横領です。
安い賃金といいますが、教養って大事です。
高い賃金が希望なら人より努力して頭使う仕事につけるようにしないと。
自分次第です。+21
-9
-
48. 匿名 2014/02/19(水) 15:21:54
>> 大阪市立小学校のアルバイト職員に給食用の米
橋下徹の 出直し選挙は 一回6億円
大阪で 餓死者とか出ても、橋下徹は 知らん顔+9
-7
-
49. 匿名 2014/02/19(水) 15:26:24
同じ大阪市で働きながら、米をもらって帰って処分されるアルバイトと
6億5000万円を 故なく財政調整基金を取り崩して 民主主義のコストと嘯いて
意味なき選挙に費やす市長と。
まるで、レ・ミゼラブルの逆世界だ。 橋下市長は、マドレーヌ市長にはなれないのだろうか?
撤回のチャンスはあと8日。
ytsuji2001 (辻よしたか) 28RT+4
-13
-
50. 匿名 2014/02/19(水) 15:31:10
大阪市の臨時の給料、高い!と思った。
実働が短いとか書いてる人いるけど、週5のフルタイムの金額だと思う。
官公庁の非常勤や臨時の給料は、どこも最低賃金を目安にしてるから恐ろしく安い。+6
-2
-
51. 匿名 2014/02/19(水) 15:35:13
おかしな事多いね+1
-1
-
52. 匿名 2014/02/19(水) 15:50:50
1食2食ぶんかと思ったら、大量すぎて噴いたw やりすぎ。+6
-0
-
53. 匿名 2014/02/19(水) 16:05:23
私なんか週6日働いて月13万だよ
1日8時間勤務でたまに残業、たまに早く帰れる+4
-1
-
54. 匿名 2014/02/19(水) 16:07:29
米って倉庫にあるもんなの?
+2
-1
-
55. 匿名 2014/02/19(水) 16:10:52
また橋下民国か+5
-0
-
56. 匿名 2014/02/19(水) 16:18:25
給食調理員でしたがフル勤務でも月12万も貰えませんでしたよ。
塩だろうが米だろうが毎日使用量決まってるし、毎月残量計って提出しなきゃいけないのになぜこんな適当な事が出来るのか謎です。+7
-4
-
57. 匿名 2014/02/19(水) 16:46:02
義母が正社員で学校給食の調理員してますが手取り8万ですよ。
ちなみに九州ですが。
正社員で手取り10万以下なんて珍しくないです。
生活できないです。
+7
-1
-
58. 匿名 2014/02/19(水) 16:55:59
この前の冷凍農薬事件もこの事件も、根本は非正規が増えてることにある。悪いのは犯した人自身だけど、責めるだけで労働者の雇用状態改善しないとこういう事件どんどん増えてくよ。+6
-0
-
59. 匿名 2014/02/19(水) 17:09:18
こういうのは優しさじゃない。
結局一番本人に迷惑がかかる。
他人の財布からお金を盗んで渡しているようなものだよ。+9
-0
-
60. 匿名 2014/02/19(水) 17:29:00
バイトの給料が安いなら
バイトを掛け持ちしたら良いのに
子供達が食べる お米だょ!!
+5
-6
-
61. 匿名 2014/02/19(水) 17:57:30
これが橋下民主主義人民共和国です
橋下や松井だけ無駄使いしまくって
公務員は悪政の目くらましの為に虐待されます+0
-1
-
62. 匿名 2014/02/19(水) 18:31:32
公立保育園に勤めていた時
職員はお弁当持参でしたが
子どもたちに出る
おかわり分が残ったら
職員が味見程度に食べていました。
本当はいけないことでしたが
残ったもの全て廃棄です。
その量といったら...
毎日もったいないって思ってました。
食べ物の有りがたさを考えると
廃棄もいけないことだと思ったり
頭ぐるぐる。。。
一体 何が正しいのか分からない!!!+11
-0
-
63. 匿名 2014/02/19(水) 19:00:53
そもそも学校給食の調理制度を見直したほうがいいと思います。
給料もそうですが、残飯以外のまだ使える食材をポイポイして…持って帰れる物なら持って帰りたいとみんな思うくらいです。食材と金を無駄にしすぎ。
せめて味見くらいさせて欲しいと思ってました。
お弁当持参元調理員+8
-1
-
64. 匿名 2014/02/19(水) 19:18:50
調理場のパート、アルバイトはほぼ最低賃金ですよ。バイトで12万…そんなもんです。
+6
-1
-
65. 匿名 2014/02/19(水) 19:34:07
アルバイト保育士(資格持ち)ですが、8時間労働、週4~5勤で10万いかないときがありますよ。
働きたいお母さんたちが多いので待機児童も多く、
定員もいっぱいの詰め込み保育で大変でした。
サービス残業当たり前、仕事持ち帰り当たり前、
子どもの命を預かるお仕事なのに、
それに見合った給料ではないです。
でも他に出来る仕事がないから続けるしかない。+8
-0
-
66. 匿名 2014/02/19(水) 19:37:06
私は大阪市内在住ですが、40代でその賃金、はっきりいって生活はカツカツだと思います。
家賃、光熱費、食費、全然やっていけないと思います。+2
-0
-
67. 匿名 2014/02/19(水) 19:43:06
私も以前学校給食のパートしてました。東京区部で委託業者でしたが調理してて9~3時、週5日。資格を持ってたのでパートで一番時給高かったですが970円。多くて月10万ぐらいで自分達の給食費も天引きで払ってました。
それを理解しそれでも子供に喜ばれるやりがいのある仕事なので働いてました。なので少ないからってそんな事するの間違ってると思いますし業界的には普通だと思います。
自分も子供がいるので保護者の立場でもあるので支払った給食費がそんなふうにされていたら許せません!+6
-1
-
68. 匿名 2014/02/19(水) 22:43:05
田舎の時給が安いとこなら
妥当な給料じゃないの?
だってバイトだよ?
せめて派遣なり契約社員なら
もう少しもらえる。
バイトやめるか
掛け持ちすりゃ良いのに
甘ったれんなよ・・・
あげちゃった人は
なんかかわいそうな気も
するけど。
+4
-1
-
69. 匿名 2014/02/20(木) 01:22:30
公務員って正規の給料はいいけど、不正規はびっくりするほど安い。
補助教員も凄く安い。この人の事は責められないなぁ。何とかしてあげたかったんだろうね。+2
-1
-
70. 匿名 2014/02/20(木) 03:17:47
私もフルタイムで働いて月13万円くらいでした。
契約だったけど。
正社員と同じように働いても、お給料少なくて食べるものに困ってた。
副業も禁止だったから、生活の足しにアルバイトすることもできなかったし。
家賃がつらかった~。
なんかどんどん追いつめられていくんだよね。
心が荒んでたもん。+0
-0
-
71. 匿名 2014/02/20(木) 08:15:36
選挙時の職員の臨時給与が高く設定されてるから、選挙はお金かかるそうです。準備、選挙、開票と3日で20万近くもらう職員もいるとか。本当ならこういう仕組みを根本から直さないと。不利益を被る善良な人達が後を絶たない。もう誰も言わなくなった公務員制度改革。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
大阪市立小学校のアルバイト職員に給食用の米や食塩を持ち帰らせたとして、市教育委員会は19日、女性給食調理員(55)を停職3か月の懲戒処分にした。 アルバイトの給料は週5日勤務で月12万円だったといい、調理員は調査に「給料が安く、かわいそうだった」と話している。 市教委によると、調理員は同市鶴見区内の小学校に勤務していた2012年4~6月、40歳代のアルバイト職員の女性に、校内の倉庫に保管していた米約50キロと食塩1キロ(計2万6000円相当)を渡した。 市教委が同6月、匿名の通報を受けて調査を開始。アルバイト女性が「勧められるまま、持ち帰った」と認めたため、市教委は解