-
1. 匿名 2016/12/01(木) 18:09:04
+19
-41
-
2. 匿名 2016/12/01(木) 18:10:43
退位は間違い。譲位です。アホが記事書いたんだなー+420
-27
-
3. 匿名 2016/12/01(木) 18:10:50
旧友が怪しい+390
-20
-
4. 匿名 2016/12/01(木) 18:11:17
どういう条件で、とか決めて欲しい。
そうじゃないとやりたくないって理由で退位しちゃうかもしれないから。+46
-19
-
5. 匿名 2016/12/01(木) 18:11:22
望んでるなら生前退位してあげたらいいのに。
もうゆっくりさせてあげて。+283
-73
-
6. 匿名 2016/12/01(木) 18:11:23
こういう話をマスコミに話しちゃう人は友達なのかな+553
-11
-
7. 匿名 2016/12/01(木) 18:11:25
日本一ブラックなお仕事されてるよね。
天皇陛下のお体を心配する人ってまわりにいないの?+431
-28
-
8. 匿名 2016/12/01(木) 18:11:45
そうしたほうがいいよ、いつまで働かなきゃいけないの
せめて年齢上限を決めるなりすればいいのに+206
-28
-
9. 匿名 2016/12/01(木) 18:12:13
陛下のうちうちの話を勝手にベラベラ話す無礼なやつ
+416
-15
-
10. 匿名 2016/12/01(木) 18:12:53
ご夫婦とも80代でゆっくり休んで欲しいです+319
-26
-
11. 匿名 2016/12/01(木) 18:13:32
もう 全ての公務を皇太子 秋篠宮家族がすべきだよ
天皇陛下も美智子さまもゆっくりしてほしい+413
-24
-
12. 匿名 2016/12/01(木) 18:13:42
そんなことを公表する時点で怪しい+214
-10
-
13. 匿名 2016/12/01(木) 18:14:47
私的な会話を証言って・・・いいのかな+225
-7
-
14. 匿名 2016/12/01(木) 18:14:56
そもそも、天皇陛下のお仕事の半分くらいは皇太子が代わりにできる
が、それを要望されないから問題
あまり人気じゃ無いのよ、皇太子が+269
-22
-
15. 匿名 2016/12/01(木) 18:15:26
+199
-17
-
16. 匿名 2016/12/01(木) 18:15:37
プライベートでのお話をペラペラ喋る「旧友」ってなんなんだとは思うけれど(織り込み済みなのかな?)
企業の役員なんかもそうだけど、訪問とか面会とかって移動もあるし結構大変なのよね
ある程度お年を召したらゆっくりお休みになってほしい
無理せず長生きして下さった方が、公務以外(なのか知らないが)の新年とかきょうの皇室?みたいな番組で長くお姿拝見できるのでこちらとしてもありがたい+54
-11
-
17. 匿名 2016/12/01(木) 18:15:40
これって旧友が話すシナリオなの?
違くてただ目立ちだかりで話てるなら友達じゃない+128
-8
-
18. 匿名 2016/12/01(木) 18:15:53
ご高齢で体がしんどいって言ってるのに、この件に反対してる人ってなんなの?
体がしんどいって理由では認めないって言ってるのと同じだよね。+58
-44
-
19. 匿名 2016/12/01(木) 18:15:53
陛下は安倍政権の暴走を牽制するために辞めたいと仰りました。
これは安倍氏の言動と陛下のお言葉を照らし合わせても明らかです。
最近の安倍、いい加減にせえよ。
あと安倍批判をすると非国民扱い、共産党員扱いしてくる自民党サポーターもな。+31
-81
-
20. 匿名 2016/12/01(木) 18:15:57
もう、ゆっくり休ませてあげなよ!+72
-22
-
21. 匿名 2016/12/01(木) 18:17:07
言い方悪いけど死去されてから急に年号変わるのもな
もう十分公務を務めたのだからゆっくりして欲しい
それにしても旧友は口が軽いな
友人と言えないだろ+170
-12
-
22. 匿名 2016/12/01(木) 18:17:51
>>18
誰も反対などしてない+10
-10
-
23. 匿名 2016/12/01(木) 18:17:53
有識者会議では意見が真っ二つに分かれてるよね
天皇陛下の譲位、憲法の専門家らの賛否が拮抗 特措法は10人反対 - ライブドアニュースnews.livedoor.com政府は30日、「天皇の公務の負担軽減等に関する有識者会議」の会合を開いた。11月7日から始まった意見聴取は終了し、計16人の見解が出そろった。譲位容認は8人、否定的は8人と賛否が拮抗する結果となった
+25
-2
-
24. 匿名 2016/12/01(木) 18:17:56
マスコミに話していいの?
なんか怪しい+102
-6
-
25. 匿名 2016/12/01(木) 18:18:14
80代で毎日激務ってやばいよね。。
休ませて上げてほしい+137
-13
-
26. 匿名 2016/12/01(木) 18:18:41
頭が悪くてよく分かってないんだけど、生前退位したいって言って、法律?を変えることって、政治への介入にはならないの??皇族は政治に関わっちゃいけないんだよね??無知ですみませんが誰か教えてください(T . T)+43
-10
-
27. 匿名 2016/12/01(木) 18:19:09
80歳過ぎても仕事している人なんて少ないと思う
しかも激務だよ+110
-14
-
28. 匿名 2016/12/01(木) 18:19:10
>>19
どんなガセネタ読んでそうなった?+10
-6
-
29. 匿名 2016/12/01(木) 18:19:39
もうええやん。辞めさしたれよ。
別に死ぬまで働くみたいなことしなくてええやろ。
この人は親父さんの仕事も若い時からしてきたし、これからは余計をゆっくり過ごしてほしいわ+47
-26
-
30. 匿名 2016/12/01(木) 18:19:56
体力的にキツすぎでしょ。ゆっくりさせてあげたいよ。
+65
-10
-
31. 匿名 2016/12/01(木) 18:20:23
>>23
意見が分かれてるのはやり方について、だよ
譲位するやり方!
反対してるんじゃ無いよ+30
-4
-
32. 匿名 2016/12/01(木) 18:20:33
60代でも仕事がしんどくなるのにね
80になっても現役時代と変わらない仕事するのは無理よ+51
-8
-
33. 匿名 2016/12/01(木) 18:21:11
天皇が望んでいる事を
1日でもはやく実現されればいいと思う。
天皇皇后がもう少しお気持ちが楽になれば嬉しい。
公務を誠心誠意しているお姿に涙が出そうになる。
+71
-22
-
34. 匿名 2016/12/01(木) 18:21:17
信頼できる相手だと思ったからそういうお話をしたのだろうに…+29
-6
-
35. 匿名 2016/12/01(木) 18:21:58
でもさ、恒久的な制度を作るならちゃんと時間をかけていろんな可能性を検討しなくちゃいけないよ。天皇陛下の体力もつかな…+84
-4
-
36. 匿名 2016/12/01(木) 18:22:29
>>29
もぅ、少しお勉強しましょう
すぐには出来ないんですよ?
国民も議員も生前譲位には賛成してる
+19
-14
-
37. 匿名 2016/12/01(木) 18:22:35
80過ぎたら、普通の人は、隠居生活でしょう?いくら天皇だから、同じ人間だよ。激務なんて可哀想じゃん!+37
-13
-
38. 匿名 2016/12/01(木) 18:23:27
天皇みすがら声をあげなきゃ動かない政治家って・・・+18
-33
-
39. 匿名 2016/12/01(木) 18:23:59
旧友を通じて世間に発表されてることをご希望だったのでしょうか…
+73
-4
-
40. 匿名 2016/12/01(木) 18:24:00
案件が案件だけに動けないと思うけど?
+10
-3
-
41. 匿名 2016/12/01(木) 18:24:10
年齢を決めて退くっていうのは、違うと思う。天皇って職務ではないから。天皇という存在であるから。公務ができるかできないかは、また別の問題で、まずは生きている限り天皇は天皇。日本の象徴だからね。議論するとしたら、天皇の公務だよね。本当に日本の象徴として出席しなくちゃならないものだけに絞るよう、検討したらいい。植樹式とか、地方の何とか会の開会式なんてわざわざ天皇が行かなくても、他の皇族がいけばいいわけで。+189
-11
-
42. 匿名 2016/12/01(木) 18:24:11
こんな重大事をマスコミに垂れ流す人、ホントにご学友?
自称じゃない?+21
-12
-
43. 匿名 2016/12/01(木) 18:24:50
>>26
あなた頭悪すぎだわ(; ̄ー ̄A+2
-16
-
44. 匿名 2016/12/01(木) 18:25:14
私はこのご友人がマスコミに話したことも筋書きだと思います。
立場上個人的な見解は話せない。
でも世間に伝えたい。そう考えたらこの方法しか無い。+142
-9
-
45. 匿名 2016/12/01(木) 18:25:16
一攫千金のカジノとか日本の風土に合わないし、コツコツ研究したりして産業を大きくするのが日本に合ってる。安部さんやりたい放題やるのは、やめてほしい。
+7
-14
-
46. 匿名 2016/12/01(木) 18:25:59
なぜか反対している人がいるみたいになってるが、反対なんて誰もしてなく無い?
+19
-19
-
47. 匿名 2016/12/01(木) 18:26:09
そうか
今回限りにせず恒久的にすれば
皇太子さまがつとめられた後に譲られ、半分位の期間をご兄弟仲良く天皇を経験される、
っていうことも可能になるのか!
それは素晴らしい!
秋篠宮さまもそれをご希望かも知れないし、そうすればご兄弟で色々と話し合って決める事が出きる
+14
-35
-
48. 匿名 2016/12/01(木) 18:26:49
そんな話流出するだけで失礼
ほんとがどうか知らないけど記事にもしないでほしい
でもご本人の希望通りしてほしいよ
もうゆっくりしてほしい+5
-14
-
49. 匿名 2016/12/01(木) 18:27:11
>>45
カジノがダメでパチンコはいいの?
因みに裏カジノはなぜ存在するか分かる?+9
-2
-
50. 匿名 2016/12/01(木) 18:27:12
陛下は何かを警戒しているようにも聞こえる。+40
-2
-
51. 匿名 2016/12/01(木) 18:27:24
すべては
天皇陛下のお心のままに
なさって欲しい
国民はそう思っています
+13
-32
-
52. 匿名 2016/12/01(木) 18:27:30
決まっても何年後かなんだよね
大変そう+17
-3
-
53. 匿名 2016/12/01(木) 18:28:22
今の天皇って、昭和天皇の倍近く地方御公務行ってるらしいよ。そりゃ若いならいいけど、80代だよ?肉体も精神もキツすぎでしょ?+30
-14
-
54. 匿名 2016/12/01(木) 18:28:35
一度認めたからにはそれが前例となって以後すべて認めなくてはならない
簡単な問題じゃないよ、一般人と同じに考えてはいけない+49
-6
-
55. 匿名 2016/12/01(木) 18:30:36
>>44
こういう記事はいろんな人の思惑があるんだよ
天皇陛下の意思とは関係なくね
+31
-3
-
56. 匿名 2016/12/01(木) 18:32:57
本当平成天皇カッコいい!!皇室初の民間から、嫁貰ったり、生前退位を復活させようとしたり、皇室を凄い変えようとしていて、素敵です!+8
-45
-
57. 匿名 2016/12/01(木) 18:33:16
>>53
それは今の天皇皇后陛下が皇太子だった時に昭和天皇の代わりにお仕事をしてたからだよ
+36
-4
-
58. 匿名 2016/12/01(木) 18:34:56
自分が80代ならもー休ませてっと思う。民間で言えば、定年退職している年を過ぎてるし、可哀想だよね。+10
-11
-
59. 匿名 2016/12/01(木) 18:35:27
一回限りだと皇太子さまが秋篠宮さまに譲位できないから恒久的でいいから早く決めて早く秋篠宮家に代わって欲しい。
+32
-17
-
60. 匿名 2016/12/01(木) 18:35:58
天皇陛下の御学友は、今の学習院とは違って戦前からの御学友
マスコミにペラペラ話す方はおられない
と、戦後の大学だけ同学年(つまり一般人)の祖母が、大笑いしていました+51
-12
-
61. 匿名 2016/12/01(木) 18:37:16
せめて、本当にただの象徴天皇で、御公務は、皇太子に任せるとかは、無理なのかな?+26
-5
-
62. 匿名 2016/12/01(木) 18:37:43
この旧友って陛下が韓国に行って謝罪するべきとか言った超反日の人じゃないの?+76
-11
-
63. 匿名 2016/12/01(木) 18:38:00
>>60
納得だわ(笑)+14
-3
-
64. 匿名 2016/12/01(木) 18:39:35
>>39
私もそう思いました。
元々ペラペラ喋る人には喋るわけがないよな、と。
喋ってもらうのが目的なんだろうなー、って思ったよ。+64
-2
-
65. 匿名 2016/12/01(木) 18:40:55
皇室典範てもう、200年も改正されてないんだってね。
200年てw
2世紀よ。
いつの話よw
てかいつまでお年寄りをコキ使うんだ。
天皇陛下の前に、この人も人間だって事を一番に考えろっての。
+8
-38
-
66. 匿名 2016/12/01(木) 18:41:17
とりあえず今だけ特別に譲位認めるとか公務の負担減らすとかして、恒久的にするのかどうかとかの長引く慎重な議論はその後に始めたらいいのにって率直に思うんだけどな…
天皇のお身体を最優先に考えてないってか、自らお話になるまで誰も負担軽減しようだとか行動してこなかったのがさすがブラック会社大国って感じ+2
-16
-
67. 匿名 2016/12/01(木) 18:42:02
>>56
年号に天皇をつけるねは崩御された天皇のみです。
生きているから今上天皇とお呼びしましょう。+60
-0
-
68. 匿名 2016/12/01(木) 18:42:37
天皇は、人権もなければ、戸籍もない
それを人として扱うのはどうかと。
もうちょっと違った次元で話さないとダメだと思うよ+52
-5
-
69. 匿名 2016/12/01(木) 18:42:58
>>64
そもそもこの旧友の人間性からして怪しいのに、利用してるのは天皇陛下ではないと思う+15
-7
-
70. 匿名 2016/12/01(木) 18:43:08
>>2
攘夷という制度は昔あったもの
退位でいいんです+4
-10
-
71. 匿名 2016/12/01(木) 18:43:53
櫻井よしこは許さないと言ってたよ
+63
-3
-
72. 匿名 2016/12/01(木) 18:44:28
とにかく天皇、美智子皇后のお身体が心配。二人共お年だから+6
-17
-
73. 匿名 2016/12/01(木) 18:45:05
>>36
だから皇后陛下は生前と言うなとおっしゃっている+4
-3
-
74. 匿名 2016/12/01(木) 18:45:52
>>68
なぜ?人権無いって???+7
-12
-
75. 匿名 2016/12/01(木) 18:45:58
本人が80代で仕事を辞めたがってるのに、周りの半数近くが反対する状況って、天皇以外ないでしょう。
本人が高齢で辞めたければすぐ辞められるのが当たり前の権利だと思う。人権無さ過ぎ。+4
-21
-
76. 匿名 2016/12/01(木) 18:46:53
テレビでやってたね、小学校からのご学友に突然電話が掛かってきて~って
一代限りではなく恒久的にとお望み
大正天皇は摂政をおかれたのを快く思っていらっしゃらなかったのではないか、ご自分も摂政ではなく退位を望まれていらっしゃると、ご学友が話してた
と、ニュースになってた+7
-2
-
77. 匿名 2016/12/01(木) 18:47:56
国民に訴えたが、それでも退位できない
と漏らされたとか
よほどお身体に負担がかかっていると見える+7
-18
-
78. 匿名 2016/12/01(木) 18:48:05
>>74
法律上人じゃないから。
そもそも象徴という概念だけで存在しているものに
人権と言うものはないってこと+39
-5
-
79. 匿名 2016/12/01(木) 18:48:29
>>65
天皇という特殊な位がなぜ続いてるのかを考えたら200年変わってない事がむしろ持続に繋がったと思えない?
私は今の私達が正しい判断を下せるか自信ない、民主党政権を作った世代だよ?
昔の人が紆余曲折の末、200年守ってきたものを時代だからとかどーとかで安易に変えるのには反対
もちろん、生前譲位には賛成だけれど+42
-11
-
80. 匿名 2016/12/01(木) 18:48:54
陛下は気軽に発言できないから、この場合はご学友が話してもいいんじゃないかなって思った。なるべく早く結論を出すためにも周りのサポートは必要なんじゃないかと。+12
-13
-
81. 匿名 2016/12/01(木) 18:49:03
古くからの友達なら信用して話したんでしょうに、口が軽すぎ。
全く事実無根なら宮内庁から訂正が入ると思うけど、もし全く入らなければ、陛下も喋りそうな人を選んだのかと疑惑も出る。
こんな調子だと生前退位は認めず、皇太子様に摂政をお願いした方が良いのでは。
公務や祭祀は天皇陛下お一人でも問題は無いですし。+13
-12
-
82. 匿名 2016/12/01(木) 18:49:14
このご友人って人本当に同学年?若く見えたけど?+7
-6
-
83. 匿名 2016/12/01(木) 18:51:42
>>80
それがとてもマズい事なんです。
今上陛下がご存知ないとは思えないですし、こんな話はむしろ生前退位など以ての外!という世論にもなりかねないんです。
個人的には陛下にゆっくりして頂きたいのですが。+4
-8
-
84. 匿名 2016/12/01(木) 18:53:46
>>65
皇太子殿下に摂政をお願いすればご負担はかなり減ります。
陛下がなぜそれを頑なに拒むのか不思議。+85
-9
-
85. 匿名 2016/12/01(木) 18:54:06
>>83
世論て
世論は圧倒的に容認してるんだよ+4
-15
-
86. 匿名 2016/12/01(木) 18:56:06
>>80
将来の天皇のあり方についてなぜ今の天皇陛下の一存で決めなければならないのか?
そんな事に口を出すとは思えない+44
-4
-
87. 匿名 2016/12/01(木) 19:01:38
>>65
旧皇室典範が制定されたのが、1889年(明治22年)、
現在の皇室典範が制定されたのが、1947年(昭和22年)、
いずれも200年たっていません。
200年前というと、江戸時代後期ですよ。
どこからそんなことを言い出してきたの??+17
-0
-
88. 匿名 2016/12/01(木) 19:04:45
人じゃないとかどうとかがそもそもおかしいんだよなー
じゃあ生物学的に言ったら何なの?天皇っていう生き物なの?
元を辿ればみんな同じ生命体から誕生してるし、所詮は途中で決めたことなのに
守るべき伝統歴史もあれば変えていくべきものも出てくるでしょ
人じゃないから人権ないからと言うなら身体のことを気遣って譲位に賛成するのは矛盾してる
人権が無いとみなされる人の身体なんか気遣わないでしょ普通+6
-22
-
89. 匿名 2016/12/01(木) 19:07:40
>>88
何を言いたいのか分からんが皇族はターミネーターじゃないと言っておく。+11
-5
-
90. 匿名 2016/12/01(木) 19:08:50
>>84
戦後、天皇が国民の象徴として位置づけられて、その国民の象徴としての在り方を陛下が模索した結果なのでは?
八月の陛下のお言葉で話されていたと思います。
天皇である限りは国民の象徴としての役目を全うしなければならない、と。+14
-2
-
91. 匿名 2016/12/01(木) 19:09:53
>>84
陛下が昭和天皇の摂政をなさった時の経験から摂政よりも退位が望ましいとお考えになったそうです。
私は流し読みして終わっちゃったから、少し調べれば出て来るんじゃない?+8
-2
-
92. 匿名 2016/12/01(木) 19:10:28
愛子さん誕生日の日にぶっこんでくるねー
昨日の秋篠宮様誕生日に記事にしても良かったんじゃない?
皇太子→愛子さんへの道筋みたい。
あんなガリガリの子に無理させてさ。
本当に今の皇室どうなっているの?+54
-9
-
93. 匿名 2016/12/01(木) 19:13:09
胡散臭いって意見も多いけど、生前退位のニュースが初めて流れた時もNHKのデマって意見もあったけど、実際は前からそういう話は出ていたというし、今回の御学友のお話も、陛下のご意見を通そうとして宮内庁や有識者会議の許可を経て公になったのではないかと思う。+9
-4
-
94. 匿名 2016/12/01(木) 19:16:10
日本会議の先生たち、安倍ぴょんから日本人としての誇りを、自尊心を奪い取ろうと必死な反日ブサヨ天皇。
こいつらを生涯天皇に縛りつけること。
愛国保守層の誇りと自尊心を護ることは私たち真の国民に与えられた誇りある使命!!
サヨ駆除で、護れ日本と我らの誇り!!
安倍ぴょん支持、示せ我らの忠誠心を!!+7
-15
-
95. 匿名 2016/12/01(木) 19:17:58
今朝、愛子様がテレビにお出になり拝見しましたが、あれどなた?全然、面影違うやん。+24
-5
-
96. 匿名 2016/12/01(木) 19:21:16
愛子様?え?+52
-2
-
97. 匿名 2016/12/01(木) 19:21:50
テレビでべらべら話してしまった級友はすごく元気
天皇陛下は心身ともに大変なんだなって実感した+7
-2
-
98. 匿名 2016/12/01(木) 19:23:32
>>7
まさにそうだ!!
7さんの言う通り+2
-6
-
99. 匿名 2016/12/01(木) 19:24:08
旧友の話というのは怪しい
おそらく嘘をでっち上げている。+21
-7
-
100. 匿名 2016/12/01(木) 19:25:28
天皇が一般民みたいに友達に愚痴るわけないじゃん。もし、聞いたとしてもこの友達、絶対漏らさず、恐れ多くて胸に仕舞って墓まで持っていくでしょ!+27
-6
-
101. 匿名 2016/12/01(木) 19:25:58
本音を周りに話しちゃう友人かあ…+24
-8
-
102. 匿名 2016/12/01(木) 19:32:35
>>84
摂政は所詮、摂政でしかない。代理でしかない。
国内はそれで納得させられても、対外的には大変失礼にあたる。
一番陛下自身怖れているのは、自分が寝たきりになってしまった場合のことだろう。
中高年以上の人なら覚えているだろうが、昭和天皇の最期の時も、
下血がどうの、輸血がどうのと、結構露骨なことまで報道され、
「これはちょっと…」と、私でさえ思ったもの。
天皇という重大な立場にあるから、こういうことになるのだ。
一皇族ならここまで報道されることはない。+13
-9
-
103. 匿名 2016/12/01(木) 19:38:43
この友人なる人物は信用ならないけど…
陛下と皇后様にはゆっくりとしていただきたい
あと…きっと目の黒いうちに皇太子様が天皇になった後のことをアドバイスしたいのではないのかなと思う
皇后様の支えが大きい事は間違いないのに雅子様の現状で突然天皇になる事を考えると不安なのではないかな+14
-12
-
104. 匿名 2016/12/01(木) 19:47:19
>>2
それ竹田に影響されてのコメント?+3
-1
-
105. 匿名 2016/12/01(木) 19:53:51
明石元二郎の孫のようだね。
出自の確かなまさに御学友。
友達が会話をバラしたというより、陛下宮内庁の意向の元での証言だね+23
-3
-
106. 匿名 2016/12/01(木) 19:55:01
>>19
まぁ陛下とは考えが正反対だろうな。
明らかに嫌がってるもん。
+3
-0
-
107. 匿名 2016/12/01(木) 19:55:20
天皇陛下のお言葉のなかに高齢による物忘れで公務に支障があると言われ、痛感しました、国の象徴としての公務が出来ないことは日本の価値観を下げると思われたと思います、ただ次期天皇陛下に対しての不安も払拭出来ない、こんな事は言ってはいけないけど、雅子様が足を引っ張っているようた思います。+16
-9
-
108. 匿名 2016/12/01(木) 19:55:45
>>60
明石氏は戦時下も一緒に疎開なさったご学友だよ
「今上天皇つくらざる尊厳」を講談社から出版もしてる
司馬遼太郎の伝説の軍人明石元二郎は昭和天皇のご学友で、その孫だよ
昔から天皇家とは縁が深い+14
-3
-
109. 匿名 2016/12/01(木) 19:56:17
学習院は、同窓会の結束が固いので有名ですが、
同級生に皇族がいると、その人を中心にしてさらに固い結束になるのです。
それは、「自由のきかない皇族身分の同級生のために、一肌脱いでやろう」
くらいの義侠心に富む場合もあります。
明石氏は名門の出身でもあり、信用できる人物です。
陛下はこういう同級生を使って、
自分の考えを非公式に出されることもあるのでしょう。+18
-5
-
110. 匿名 2016/12/01(木) 19:58:38
>>71
日本会議は許さないってこと?+5
-0
-
111. 匿名 2016/12/01(木) 20:21:59
秋篠宮家で使える歳費が東宮家とは比べ物にならないほど少ないと聞く。
ご自分が譲位なされば、現秋篠宮家の待遇は現東宮家に並び、
たとえばつい先日、悠仁様が遭われた事故のような不測の事態も起きないように、
手厚い環境が整えられる。
譲位なさったら新東宮家と同じ赤坂御所にお住まいになる可能性が高いそうで、
そうすればご自分の時間を、悠仁様への帝王教育にも使える。
天皇陛下は本当に熟慮を重ねて、安倍政権が安定している今なら法改正もできるだろうと思って発表されたと思うよ。夏、参院選で自民党が大勝した直後にお気持ちを発表したのも、このタイミングを逃したら法改正なんて無理と判断されたからだと思った。
天皇陛下ほど、皇室の未来を案じている方はいない。ご意向を尊重してほしいと思う。
+18
-26
-
112. 匿名 2016/12/01(木) 20:26:43
差があるのは、当たり前だと思うけど。
皇太子とそうじゃないのなら違いが出て当然。
そういう世界だよ+13
-11
-
113. 匿名 2016/12/01(木) 20:31:48
私は逆に天皇陛下は
次期天皇皇后両陛下がご心配なのでは?と思いました。自分が生きているうちに譲位して新しい天皇皇后両陛下の仕事ぶりをしっかり見たいのかなと。ダメなところはちゃんと注意して自らが天皇皇后教育をするつもりなのかも。
うまく言えないけど、世間の人は次期天皇皇后両陛下に対して不安、不満を感じている。陛下もご存知なのだと思う。自分が亡くなった後のことを心配されているのでしょう。+15
-20
-
114. 匿名 2016/12/01(木) 21:05:29
>>113
自分のナショナリズムを満足させるために
天皇の存在を利用してる人が多いからだろうね
税金で養ってやってるとか思ってるんだろうけど
そういう存在じゃないってことすら理解してないし…+12
-8
-
115. 匿名 2016/12/01(木) 21:29:26
>>94
安陪も天皇制度も本当は嫌いだろ。+4
-15
-
116. 匿名 2016/12/01(木) 21:37:07
>>108
へぇ。では、疎開時に今生天皇の身代わりにさせられそうになった人を覚えているのでは?
というのは他トピへの皮肉も込めます。義勇兵を名乗る人たちが皇太子(当時)を守ろうと都内より宇都宮あたりまで迫ってきたので実際にやろうとしたそうです。
陛下は終戦時11歳。
うちの子が翌日のイブ生まれで現小6だから、こんな子供なのに背負わされたものを考えると切なくなる。
+0
-0
-
117. 匿名 2016/12/01(木) 21:53:13
そもそも、海外の王室は生前退位の例はあるの?
もし他国などで退位の恒久的な制度の例が無いとしたら、やはり慎重にならざるを得ないよね。
まぁ皇室と王室は同じではないけど。
+5
-5
-
118. 匿名 2016/12/01(木) 21:56:58
昭和天皇は祭祀に重きを置き、公務は滅多になさらなかった。
祭祀を簡略化し、お出掛けはなさる。
本末転倒です。
神道の大元締めなのですが。+72
-8
-
119. 匿名 2016/12/01(木) 21:59:11
日本の過去の歴史でも、明治以前は生前退位は普通にあってたし、海外の皇族も生前退位は常識。
天皇陛下はこの前、お言葉を国民に対しお気持ちを述べられたので、国民は真摯に受け止め答えなければならない。
有識者会議で決めるようだけど、国民のアンケートでも7、8割は生前退位容認なのを無視は出来ないはず。
高齢多忙にも関わらず十二分に公務もされ、平和を望む天皇陛下は日本の文化的象徴であり誇りでもある。
戦後、日本は民主国家であるはずなのに、自由な発言も制限されてる方が問題だと思うけど。
+8
-17
-
120. 匿名 2016/12/01(木) 21:59:36
陛下が直接発言されたら国会が揺れてしまうからご友人を通されたのでは?
譲位に関してはこの先全ての政治やご家族にまで影響するし勝手気ままな発言とは行かないもの。間違いなく数百年は学者先生方が議論されていく題材
そういう役をお願い出来るこのご学友は信用できる方なのでしょう+11
-6
-
121. 匿名 2016/12/01(木) 22:00:02
そもそも天皇は、国民じゃないから+28
-4
-
122. 匿名 2016/12/01(木) 22:07:02
摂政置けばいいのに。+27
-14
-
123. 匿名 2016/12/01(木) 22:10:44
>>49
自民党はそもそもパチンコ反対してるか?+5
-1
-
124. 匿名 2016/12/01(木) 22:12:44
もうお爺ちゃんなんだから可哀想だわ
生前退位に反対してる奴は頭可笑しいんじゃないの??+14
-24
-
125. 匿名 2016/12/01(木) 22:50:14
自民党の改憲草案では、天皇を国家元首にするとされてるけど
権力も自由も無くて国家元首にするって、何じゃこりゃーって感じ
この記事がガセであれば、皇室からクレームが来るはずだけどそれは無い
1人の日本人として、天皇陛下のお気持ちを考えると心が痛みます
願われてる退位恒久制度でお願いしたいと思います+7
-10
-
126. 匿名 2016/12/01(木) 23:09:52
退位ではなく譲位です+21
-5
-
127. 匿名 2016/12/01(木) 23:20:43
このご学友は、1時間にわたり杉田長官に直接進言されました。有識者会議の行方が思っておられた方向と違っていたので陛下の勅使として送られたのでしょう。
これはすでに越権行為では?
陛下がおかわいそうとおっしゃる皆様、よくよくお考え下さい。
摂政をおく事で、陛下のご希望は叶うのですよ。それをなぜあえてご譲位に?
今ではなく、100年後も見据える答えを導かなくてはならないのです。安易な思い付きでかえて良い事ではありません。
+23
-14
-
128. 匿名 2016/12/01(木) 23:22:54
権力ある=国家元首じゃないけど…
陛下は今でも普通に国家元首。憲法に元首と書いてないからってそうでないというわけではない。+4
-2
-
129. 匿名 2016/12/01(木) 23:24:47
ゆっくり休んで頂きたい気持ちはあるけど「陛下、お可哀想・・・」だけで簡単に決めていい話じゃない+50
-7
-
130. 匿名 2016/12/01(木) 23:29:45
自分なりに、いろいろ勉強してみました。
まず、日本は2,676年続く 世界最古の国です。
アメリカは200年ちょっと。ヨーロッパも中国も侵略、静粛の歴史で
余り長くは続いていません。
それというのも、天皇陛下が政治の世界とは一線をかくし
元首として存在してきたからです。
天皇の仕事は政治でも外交でもありません。
国家の安寧五穀豊穣を祈る神事こそがお役割なのです。
陛下が現状大変ならば、公務を削減するべきですし
戦後GHQが廃止した旧宮家を復活させて、血の後継を続けるべきだと思います。
本来、陛下のお立場を私達国民が議題にのせるべきものではありません。
宮内庁職員が利権争いに公務だらけにした結果だと思います。
今上陛下も戦後のお生まれで終戦後はGHQによって
アメリカ人の家庭教師をつけられました。
言いたくありませんが、明治維新以来の外国の陰謀が
ここまで日本人にきいているとはかなり絶望的です。+44
-14
-
131. 匿名 2016/12/01(木) 23:35:21
どんたけコキ使うんだよ!
憲法がどうのとか
どうでもいいし
議論するほどでもない。
ひろのみやだと雅子の問題か?
マジえーかげんせい!
天皇を殺す気としか思えん!
+12
-18
-
132. 匿名 2016/12/01(木) 23:50:30
私は天皇制度 自体賛成してない
税金とかも確かに気になるけど、それより天皇といえど人間なのだからこんな高齢になっても長時間公務なんて大変でしょう
充分働いたんだから公務日程を気にせず休めればいいのに。。+10
-17
-
133. 匿名 2016/12/01(木) 23:51:19
>>130
失礼しました。
今上陛下は、戦後のお育ちでした。
陰謀論は信じたくありませんが
日本のカルト宗教が深部に入った結果かもしれません。+11
-3
-
134. 匿名 2016/12/01(木) 23:56:53
>>88
超マイナスついてるけど私も分かるよ…
医学的には人間だし、限界があるのにねって思う+8
-4
-
135. 匿名 2016/12/02(金) 00:08:23
もう天皇制なんて廃止してしまえばいいのに
他国でもどんどん君主制が廃止されてる
20世紀という時代についていけてない
+9
-29
-
136. 匿名 2016/12/02(金) 00:15:07
時の権力者は皇族を利用する、日本の歴史を見れば判る事。
日本が今、何処に向かおうとしてるのかが理解出来れば、天皇陛下のお言葉は重い。
大戦の時、ある意味軍部から利用された昭和天皇が一億総火の玉になるのを回避してくれた事を忘れてはならない。+16
-2
-
137. 匿名 2016/12/02(金) 00:15:23
天皇が譲位すれば、譲位した後は上皇(院)になる
上皇(院)っていうのは太上天皇という尊号を受けた「天皇」であって、あくまで天皇の一形態なんだよ
歴史的にも上皇がいると高い確率で権力争いが起きる上に、天皇に並ぶ待遇を要するのでお金もかかる
なので皇室典範では譲位を出来ないようにして、事実上上皇を廃止したんだよ
天皇が高齢で役目を果たせないときには皇太子が役目を負えばいい
上皇なんていらないよ+31
-6
-
138. 匿名 2016/12/02(金) 00:20:48
生前譲位が憲法として適切かどうか学者とか専門家が散々話し合ってるみたいだけど、本当に陛下のことを考えている人っているのかなって思う
その人たちだって自分たちが死ぬまで働かされるのは絶対嫌なくせに
生まれてからずっと皇太子・陛下として過ごされてきたんだから、一国民としてはせめて最後ぐらいご意向を汲んでいただきたいと思うわ+9
-13
-
139. 匿名 2016/12/02(金) 00:25:12
天皇陛下は現人神でしょ?
神様だよね?
神様って本人の意思、政治的な判断、国民の感情で変えられるもんじゃないのでは?
「おじーさんなのにかわいそーやめさせてあげよーよ」って人扱いすること自体おかしいよ。
昭和天皇のように最後まで天皇でいてほしい。+22
-14
-
140. 匿名 2016/12/02(金) 00:26:46
摂政置けっていってる奴はいつの時代の人よ
それこそ乗っとられるじゃんか+8
-18
-
141. 匿名 2016/12/02(金) 00:34:01
こんなに医学が進んでるのに、天皇を神だと捉える概念が可笑しい
+3
-16
-
142. 匿名 2016/12/02(金) 01:05:48
手塚治虫だってマンガの神様って言われてるじゃん+5
-4
-
143. 匿名 2016/12/02(金) 01:38:06
なんでいつもお偉いさん達で決めるの。
国民が決めればいい。+6
-14
-
144. 匿名 2016/12/02(金) 02:26:26
今上天皇陛下の場合だと、日本の象徴としての天皇として、やはりご存命の間は天皇陛下というお立場でいて欲しい。
譲位しなくとも、摂政という形であくまでも今上天皇陛下は天皇陛下でいて欲しい。
ただ、やはり今の国事行為やご公務のあり方じゃご高齢の天皇陛下ご自身も不安があるだろうから、まずは宮中祭祀のみはやっていただきご公務は東宮や秋篠宮家に振り分ければいい。それで別にいいんだと思う、本来は。
でも、陛下がこれほどにも生前譲位にこだわられるのはやっぱり東宮家のポンコツ具合から、ご自身がご存命のうちに少しでも色々と整理したり無事に悠仁様に繋がるように道筋をつけたいのかな、と思ってしまう。
ご存命中に現東宮に譲位なされば、秋篠宮家が東宮となり悠仁様に今よりかは手厚い待遇を受けさせることができるし、恒久的に生前譲位という定めがあれば現皇太子一家が天皇皇后両陛下となって話になかった場合、秋篠宮家に早々に譲位できる、というメリットはあるとは思う。
皇太子と雅子さんがそう簡単に譲位するかどうかは別として、法律として秋篠宮家に譲位できるかできないかでは全然違うしね。
美智子皇后は正直もう信用ならないけど、天皇陛下はやはり色々とお考えになっているような気がする。
以前、お詠みになった和歌もなんか意味深なのがあったよね。
御自分自身の体調や崩御された際の周囲御負担だけじゃないと思う、譲位を望まれる理由は。もっともっと先まで、やはり天皇陛下は悠仁様まで無事に系統を繋ぎたいんじゃないかなぁ。+7
-11
-
145. 匿名 2016/12/02(金) 02:44:33
陛下からかかってくるって凄いな‼+4
-1
-
146. 匿名 2016/12/02(金) 02:59:11
今の天皇陛下 皇太子までは
なんとかなるけど その後どうなるの
本当に心配+2
-12
-
147. 匿名 2016/12/02(金) 03:13:52
摂政をおくべき
終生天皇の地位にあるからこその象徴天皇です
上皇制度を設けることは、天皇の権威を損ねることになる
小和田が生きているうちにと画策する勢力が動いているようですが、憲法の精神や皇室典範を改正してまで譲位を認めるべきではない+26
-5
-
148. 匿名 2016/12/02(金) 03:23:43
一筋縄では行かないとしても
せめて 負担を減らしてあげたい
譲位が難しいなら
少しでもご希望に添えるように 早くしたいよね。
ずっと天皇陛下でいて欲しいけど
御公務のことを考えると 心苦しいし
辞めるのはおかしいなんて 思えない。+1
-7
-
149. 匿名 2016/12/02(金) 03:43:13
式典におけるほんの数分のお言葉でも、失敗できないし、ご高齢でお身体への負担も大きいでしょうに。
ゆっくり、おだやかにお過ごしいただきたいです。+1
-4
-
150. 匿名 2016/12/02(金) 03:54:51
憲法違反にならないように旧友に言わせたのかな?+16
-0
-
151. 匿名 2016/12/02(金) 03:58:38
>>141
神と繋がれる祭司王かな?でも今上天皇は…。+14
-0
-
152. 匿名 2016/12/02(金) 05:25:41
昨日情報番組で見たけど、産經新聞だけが『譲位』って使ってたね。+14
-2
-
153. 匿名 2016/12/02(金) 07:58:19
陛下は「将来を含めて譲位(退位)が可能な制度にしてほしい」と語られたという。
と言う証言をもとに書いた記事なのに何故『譲位』が『退位』になってしまうのか?譲位と退位は意味が違いますよ。同意語扱いがそもそも語学力が無い。
本当に適当でいい加減な記事書くな!これをねつ造と言います。程度の低い馬鹿なメディアばかり。なんで嘘を書くかな、取り締まった方が良いのでは。
言論の自由は認めるが、嘘の記事やねつ造は駄目でしょう。+9
-4
-
154. 匿名 2016/12/02(金) 08:39:22
きちんとまとめて下さっている方々がいらっしゃいますが、ご譲位は大変危険な行為です。
ゆっくり休んでいただきたいのであれば、皇太子殿下を摂政におかれご神事、ご公務を執り行っていただけば良いのです。上皇が置かれれば、失礼ながら東宮ご一家の今の状況では「やはり上皇様にお戻りいただいて」と2派に分かれる危険があります。摂政であれば、陛下の名のもとに執り行われます。今現在立太子されているのはお一方だけなのですから、摂政としてお働きいただくしかありません。こうしている間にも、このトピの中だけでも、「おかわいそうだから早く休ませてあげて」「時代に合わない」など民意を誘導したい者の思惑通りに進んでいることがわかりませんか?「ご高齢でお疲れ?それではすぐにお休み下さい、どうぞどうぞ」とならないのは何故か、です。+37
-5
-
155. 匿名 2016/12/02(金) 08:46:09
自分が生きているうちに皇太子がちゃんとやれるのかを見たいんじゃないかね。でも皇太子は天皇になって悠仁さんが成人したら速攻で譲りそう。そんで小和田家の別荘とかで暮らしそう+8
-6
-
156. 匿名 2016/12/02(金) 08:48:01
>>5
ごめんなさい。そういう簡単な話ではないと思います。
私も5さんと同じ気持ちですが、私たちとお立場が全く違いますので世俗の考え方でとらえてはいけないと考えます。+13
-1
-
157. 匿名 2016/12/02(金) 08:48:29
もう見ている方は少ないかな?
難しい事はわからないけれど陛下がおかわいそう、うちのおじいちゃんだって・・などとお思いの方々、たとえご高齢とおなりになられてもそうたやすくそのご皇位をうつす事が出来ない程、
陛下は尊いご存在なのですよ
民意を二分する勢いの今回の事、国家転覆の危機だと思っています+37
-2
-
158. 匿名 2016/12/02(金) 08:55:04
>>15
皇太子様と雅子様では荷が重すぎるのではないでしょうか!雅子様に関してはいぜんと適応障害が治らないご様子。
ご病気では公務に支障をきたすのは必至。皇太子様と雅子様がまず退位されてご静養に励まれた方がお体によろしいのではないかと思います。ご無理は禁物かと。
秋篠宮様に譲られた方が男系も維持できます。+26
-7
-
159. 匿名 2016/12/02(金) 09:10:00
天皇がなくなっていい
この意見が出てきて、大喜びするのは
中国や日本を叩き続けてきた 金融資本家〔裏を返せば共産主義者〕ですよ。
自分も自虐史観バリバリで育ってきたので
学生時代はそう思ってきました。
勉強してみると、日本が長きにわたって統一国家であることを
憎む外国勢力は多いことが分かりました。
天皇という政治と一線をかくした 国家元首がいなくなれば
日本は近い将来滅びます。
もう かなり 毒がまわっていますが。
日本がなくなって、困るのは
私たち日本人です。
+34
-4
-
160. 匿名 2016/12/02(金) 09:23:15
愛子さまの事もだけど、宮内庁って、本当に何してるんだか…+27
-1
-
161. 匿名 2016/12/02(金) 09:27:19
有識者会議で討論中になぜこんな話出てくるの?
思い通りにならないから世論で退位を押させようとしてるの?摂政は嫌だとか(笑)
まず内閣に気持ちを伝えるべきでしょ?
でその地位を降りたらその広い御所から出て内廷費から皇族費に変わりあらゆる特権もなくなりますよね?
+12
-4
-
162. 匿名 2016/12/02(金) 10:11:06
>>161
特権という考え方はいかがなものでしょうか?個人の人権は有していなはずですから、特権という言葉から想像する特別な権利権限などはないと思いますよ。
むしろ自由な時間など全くないはずですよ。+6
-5
-
163. 匿名 2016/12/02(金) 10:28:35
>>161
上皇も内廷皇族扱いになると思いますよ。+5
-0
-
164. 匿名 2016/12/02(金) 10:42:26
>>162
そうでしょうか?
『 強い希望 』で何事もやりたいことを優先してきた感じがあります。
それは天皇陛下たる特権だと思うんですよ。
+21
-6
-
165. 匿名 2016/12/02(金) 10:50:04
>>139
終戦して裕仁天皇が「私は現人神ではありません。皆さんと同じ人間です」って言ったのを知らないかい。
古いほうの「まんが日本の歴史」最終巻に書いてあるから読んでみそ。
昭和50年生まれの私はふうーんて思ったけど、戦中生まれより前の人は「え、神様じゃなかったの!?」って天地がひっくり返ったみたいです。+8
-4
-
166. 匿名 2016/12/02(金) 10:51:42
陛下のお気持ちを旧友がストレートに伝えただけ。
有識者会議というお飯事はいいから早くしなさいよ。
+4
-14
-
167. 匿名 2016/12/02(金) 11:03:43
>>164
ごめんなさい、それはあまりにも物を知らなさすぎますね。+6
-4
-
168. 匿名 2016/12/02(金) 12:30:15
>>135
そんなことをしたら日本が日本じゃなくなってしまう。どれだけ天皇陛下のご存在が日本にとって大切なのかきちんと勉強してください。
それともそれを知った上で言ってる人ですか?+16
-1
-
169. 匿名 2016/12/02(金) 12:39:03
>>96
どうみても摂食障害で痩せている+3
-1
-
170. 匿名 2016/12/02(金) 12:46:53
>>167
あなたの方こそ知らないじゃないの?
そんな曖昧に答えてないで教えてあげたら?+1
-1
-
171. 匿名 2016/12/02(金) 13:01:40
天皇陛下がアレコレ策を講じて自分の意志を通すようになったらもはや象徴天皇制は崩壊したといっていい
明確な政治介入である
だからこそ今上にくっついて今上のやり方を踏襲しようとしている秋篠宮は大変危険
NHKに生前退位をリークしたのも秋篠宮です
彼もまた天皇定年制を望む1人+15
-6
-
172. 匿名 2016/12/02(金) 13:03:15
戦後、日本はとても厳しく言論統制されてきました。
また戦前の 「白人による世界支配」に関する書物は全て没収されて
いまはアメリカカリフォルニアの書庫に何千冊と眠っています。
それは今後も 日本国内に戻ることはないでしょう。
日本人の「和」の精神をなくし
社会主義の「自由 平等 博愛」は素晴らしいと植えつけて
天皇がいなくなってもいいのでは と日本人に思わせるのが
GHQの作戦であり、現在のマスコミも同じ思惑です。
金融資本家が世界を統一して
自分たちエリート以外から搾取していく作戦はあと一歩で終わるところです。
それに抵抗しているのが、安倍総理であり、プーチンであり、トルコのエルドワン大統領です。
ただ、安倍総理も竹中平蔵の言う通りに移民政策を進めている意図は分かりませんが。
戦後アメリカが行ってきた スリーS(スポーツ、セックス、スクリーンをアメリカから輸入して日本人を考えなくさせる)の政策。
今やテレビはトランスジェンダーだらけ。モラルがなくなり、お金第一主義の国民。
GHQは「武士たちの主君に従う精神とは、こんなにたやすく奴隷になり下がるのか」と
驚いたそうです。
私は、アメリカに住む評論家の方や元外交官の評論家の方などの
話をまとめただけですが、この発言は全て公的文書に載っています。
それが日本のマスコミにのらない。
またオバマ政権では年間で過去最高 百兆円の核開発を行っています。
「核廃絶」なんて嘘なんです。
自分は元々左翼系の本をたくさん読んできたので
これらの情報にはとても驚き、きついものがありますが
みなさんにも、是非知ってもらいたいです。
参考まで
GHQ焚書図書開封 第145回:西尾幹二全集刊行記念講演会3 です。GHQ焚書図書開封 第145回:西尾幹二全集刊行記念講演会3[桜H26/2/5] - YouTubewww.youtube.com占領下、大東亜戦争を戦った日本人の物語を断ち切るかのように、7千冊以上の戦前・戦中の書物がGHQによって没収された。 理不尽な"焚書"に遭ったそれらの図書を"開封"し、当時の日本の実相を読み解いていきます。 今回も前...
+13
-4
-
173. 匿名 2016/12/02(金) 13:09:09
>>100
そういうトピじゃなくない?+1
-1
-
174. 匿名 2016/12/02(金) 13:24:48
>>165
昭和天皇は人間宣言なんてなさってません。私も昔は「自分は神じゃない、人間です」って本当におっしゃったのだと信じてたけどよく調べたら嘘だったよ。
+8
-3
-
175. 匿名 2016/12/02(金) 13:39:42
>>171
宮様にだけ敬称をつけないところが気になりますが、前半は全く同意です。
しかしあえて釣られます
なぜリークした事を御存知なのですか?
くっついて、とは?
今上のやり方を踏襲しようとしている、とは具体的にどの様な事を指しますか?
ぜひお教え下さい
+13
-1
-
176. 匿名 2016/12/02(金) 14:29:05
もうこのサイトを見ている人は余りいないかもしれませんが
外国の思惑がよくわかる動画です。
伊藤貫「米国は中国人朝鮮人が核をもっても日本人だけは絶対ダメ」伊藤貫「米国は中国人朝鮮人が核をもっても日本人だけは絶対ダメ」 - YouTubewww.youtube.com「『核』が日本を沈没から救う」 ゲスト 評論家、国際政治・米国金融アナリスト伊藤貫さん オバマ大統領の言う核軍縮に秘められるものとは・・・ 非核三原則のままで、核武装、徴兵制の議論もしないままなのか・・・ アメリカからみた日本の防衛政策。 土曜日11:00~...
+5
-2
-
177. 匿名 2016/12/02(金) 14:43:06
>>170
常識です。+1
-1
-
178. 匿名 2016/12/02(金) 14:46:41
>>177
政治介入も憲法改正も天皇が望めばなんでもありになりますね。+8
-2
-
179. 匿名 2016/12/02(金) 15:41:42
>>178
失礼ですが、そんな事ありえません。+3
-3
-
180. 匿名 2016/12/02(金) 16:52:10
>>178
帝国憲法下であっても
そんなことは絶対にないです+0
-1
-
181. 匿名 2016/12/02(金) 17:08:55
>>180
その一歩じゃない?+2
-0
-
182. 匿名 2016/12/02(金) 18:32:21
天皇というブランドを守りたいだけで、天皇個人はどうでもいい
戦前も軍部や側近が天皇をコントロールして良い様に使ってきた歴史があるよね
その風潮は天皇制を無くすまで続く
そこを旧友は汲み取ったんじゃない?個人の考えとして+4
-5
-
183. 匿名 2016/12/02(金) 19:26:02
天皇個人をどうでもいいと一番考えているのは
宮内庁の職員。
他の官庁からの出向ばかりで、自分の利権に貢献するために
全国各地に飛ばせて、各国首脳に会わせている。
元々、そうした公務は天皇陛下のお仕事ではない。
明治維新以降に天皇陛下にお出まし頂いたのは
西欧列強に 最古の国を証明して、国をまとめるため。
個人的には京都御所にお戻り頂いて
祭事のみに徹していただきたいです。+10
-1
-
184. 匿名 2016/12/02(金) 19:31:02
一番 問題なのは、天皇陛下の身の上を
国民の俎上にあげたこと。
NHKの罪は大きい。
これをきっかけに「民主主義」で天皇陛下を下げる事ができるという前例が
できてしまう。
お立場をそのままに公務を減らせばいいこと。+9
-2
-
185. 匿名 2016/12/02(金) 20:29:14
音楽鑑賞も被災地訪問も公務じゃないよね…。陛下のお務めは祭祀と国事行為。宮内庁が悪いんだよ宮内庁が…。
+22
-2
-
186. 匿名 2016/12/09(金) 07:42:23
天皇陛下が一言「譲位したい」とおっしゃっただけでこんなに議論になるんだから、発言の影響力はものすごいんだよ。
今後譲位できる制度を作ってしまったら、発言力を持つ人物が先代天皇と現天皇のお二人も存在することになってしまう。
これ大問題だよ。
今上天皇の譲位させる方向に持っていこうとしてるのは誰なのか?
過去に発言力を持った上皇やそのバックにより南北朝など様々な問題が起きてしまったのに、表面上だけをみて御高齢だし、、と安直に判断するのはだめでしょう。+0
-0
-
187. 匿名 2016/12/09(金) 07:43:13
>>185
美智子さまだけどね、御公務増やしてるの。+6
-1
-
188. 匿名 2016/12/09(金) 07:45:53
>>171
皇室トピには必死で秋篠宮様を下げようとする人が表れますが、デタラメを言うのやめてください。+3
-2
-
189. 匿名 2016/12/18(日) 18:31:04
話はきかせて貰ったわ
ここから先はガルちゃん最強の論破リストであるあたいが相手よ
ぶちのめされたい奴からかかって来なさい!
(´・ω・`)+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
天皇陛下が8月にビデオメッセージを公表する約20日前の7月、退位について恒久制度を望む思いを、学友の明石元紹氏(82)に電話で打ち明けていたことが30日、明石氏の証言で分かった。陛下は「将来を含めて譲位(退位)が可能な制度にしてほしい」と語られたという。私的な会話とはいえ、退位の在り方について陛下の具体的な考えが明らかになったのは初めて。父である昭和天皇の大正時代の経験を踏まえ、摂政設置によって混乱が生じることへの懸念も示したという。