-
1. 匿名 2016/11/27(日) 10:43:40
私は病気に関して敏感に反応してしまいすぐ不安になります、怖いニュースを見ない、病気の特集番組は見ないなどしています。+156
-2
-
2. 匿名 2016/11/27(日) 10:44:45
それならココも毒だよ。
+107
-6
-
3. 匿名 2016/11/27(日) 10:44:48
そうですか。大変ですね+4
-13
-
4. 匿名 2016/11/27(日) 10:45:38
心気症とは?
明確な根拠がないにもかかわらず、「自分は癌ではないか、HIVではないか、リンパ腫ではないか」という不安に囚われてしまい、仕事や生活もままならないような状態に陥ってしまうのが典型的な心気症です。+172
-0
-
5. 匿名 2016/11/27(日) 10:46:05
+5
-20
-
6. 匿名 2016/11/27(日) 10:46:08
ガルちゃん見て大丈夫?
+30
-1
-
7. 匿名 2016/11/27(日) 10:46:20
よくなんでも不安になったりする
風呂にいる時とか1番+51
-0
-
8. 匿名 2016/11/27(日) 10:48:11
すでにいくつかコメント出ているけれど、心気症の方はがるちゃんとかやらない方がいいと思う。
なるべくネットも見ない方がいいと思う。+92
-2
-
9. 匿名 2016/11/27(日) 10:48:57
SNSは毒だね
見る度にストレスになるから+20
-0
-
10. 匿名 2016/11/27(日) 10:49:16
家から出ないほうがいいと思う+0
-14
-
11. 匿名 2016/11/27(日) 10:49:51
私の弟が昔「エイズかも..」って悩んでたよ。感染経路なくない?って思うけど、本人はしんどいよね。
でも、時間が経つにつれ、悩まなくなったよ。
+24
-2
-
12. 匿名 2016/11/27(日) 10:49:54
要は主は、人生をもて余してるんだよ
こういう人は、戦場だとか無人島に置いてけぼりにすると、
その病気自体は、信じられないほどすぐに治るよ+75
-9
-
13. 匿名 2016/11/27(日) 10:52:30
大きく息を吸ってー+11
-0
-
14. 匿名 2016/11/27(日) 10:54:17
あんまり悪く考えないようにね(#^.^#)
気分が暗くなりかけたら、私はお笑いを見るよ!
パァァと気分が明るくなるよ!+53
-4
-
15. 匿名 2016/11/27(日) 10:54:25
仕事や生活に支障が出るほどでは無いけど私もすぐ不安になるわ
それはただの心配性かな+29
-0
-
16. 匿名 2016/11/27(日) 10:54:50
わたしはアナフィラキシーが怖くて一人での食事ができません。これ食べたら死ぬんじゃないかと思って過ごしてます。
実際のアレルギーはひとつしかないけど怖くて怖くてしょうがない。+41
-1
-
17. 匿名 2016/11/27(日) 10:59:46
私も。テレビで何かの特集を見ちゃうと、その瞬間から頭から離れなくなって気になり始めて、◯◯なんじゃないか?とか。
あとはずっと考えたり、触ったり。
とにかく材料を探してしまう。毛穴ひとつでさえも。
加えて強迫性障害の症状も。
つねに不安だし、確認作業が増えてきて毎日疲労。
+70
-1
-
18. 匿名 2016/11/27(日) 11:05:23
>>16
同じです。
急にアナフィラキシーになった人の話を聞いてから
私は小麦粉アレルギーがあってパニック障害もあるので、食後具合悪くなったり、動悸がすると
もしかしてアナフィラキシーになった?と不安になって
酷い時にはパニックになります
カウセリングに行って認知行動療法やって大分治まりました。
+21
-0
-
19. 匿名 2016/11/27(日) 11:07:53
私もそうかも。。
子供が例えば死んだら、悲しいだろうな。
胃が痛かったらガンなのかな。
地震が来たら津波は川も逆流するし私は死ぬだろうな。
工場勤務だからここで挟まってたら死ぬのかな。。
車に乗ってたら逆送してきた車と衝突したら死ぬのかな。。
とか永遠に気が休まらないです。
+89
-1
-
20. 匿名 2016/11/27(日) 11:11:06
>>19
それは常にそうですか?
生理前の不安定な時だけですか?+5
-4
-
21. 匿名 2016/11/27(日) 11:13:36
これと言った決定的な悩みが無いといろいろ考えて不安になるそうです。
ある意味いろんな悩みがあるのは自然な事で、細かな悩みで頭がいっぱいになっている時は大丈夫と思う様にしています。
+16
-0
-
22. 匿名 2016/11/27(日) 11:14:40
>>21
確かに。+6
-0
-
23. 匿名 2016/11/27(日) 11:16:08
>>18
16です。
めちゃくちゃわかります!
わたしもパニックの気があるので不安からはじまり息苦しさと動悸、不安のループです。
わたしも抜け出せるように頑張ります。+41
-1
-
24. 匿名 2016/11/27(日) 11:18:02
子供の頃から
体の心配がすごい
こないだも原因不明で体が痛くて
病院いってネットサーフィンしてて
毎日怯えてた
でも意外に心気症の2ちゃんみてたら
同じような人たくさんいて
落ち着いたよww
上には上がいるな、って
でもさすがに
心配しすぎると疲れてくるよね
+47
-1
-
25. 匿名 2016/11/27(日) 11:31:16
私もそう。芸能ニュースとかで誰かがなくなったとかのニュースが、もう無理。
心臓バクバクしてくる。
辛いけど、何とか生きていきましょう~。+28
-1
-
26. 匿名 2016/11/27(日) 11:34:49
>>16アナフィラキシーって呼吸困難になる感じなんですか?+5
-0
-
27. 匿名 2016/11/27(日) 11:36:01
こちらにいらっしゃる方は心優しく繊細な方々ですね。+22
-4
-
28. 匿名 2016/11/27(日) 11:47:25
私も自分が病気じゃないかと心配になり認知行動療法受けました。
前ほどではなくなりましたがでも性格なんでなかなか治りません。。。
これしたらよくなったなど教えてください!+11
-1
-
29. 匿名 2016/11/27(日) 11:48:50
みんな優しいね
私は実母が心気症で大変だった
最初から心療内科行けばよかったと思う
色んな病院ハシゴして時間もお金もかけて最後の最後で心療内科行ってやっと少し落ちついた
日常生活がちゃんと送れないほどなら心療内科行ってみて+23
-1
-
30. 匿名 2016/11/27(日) 11:54:50
>>26
アレルギー反応で気道が腫れるので、息苦しさ、息ができなくなるのがアナフィラキシーショックのひとつらしいです。
喘息に近いみたいですがわたしは実際わかりません。+5
-0
-
31. 匿名 2016/11/27(日) 11:57:05
主さん、気持ちわかる
私も同じだよ+11
-0
-
32. 匿名 2016/11/27(日) 12:09:47
45過ぎて不安障害になった
夜怖くて練れない
心配で毎日が楽しくない
+29
-0
-
33. 匿名 2016/11/27(日) 12:41:50
そういう人はまずネット出来る環境から離れるのが一番。
ちょっと具合悪いとネットで調べたりするから。
あと、テレビの健康関連の番組とかも避けた方がいい。
うちの親がテレビの健康関連の番組好きで、見た後は自分もこういう症状あるからこの病気なんじゃないか…とか真顔で言うから困ってる。
毎月病院で血液検査とか診察ちゃんと受けて問題ないって言われてるのに。+17
-1
-
34. 匿名 2016/11/27(日) 12:53:32
ネットsnsを見なければいいと思う。
日常生活に支障がでないレベルの人は病気じゃないよ。
例えばそのせいで家から出れないとかさ、震えが止まらないとかそういうのがないと症状じゃないから。
そういう定義づけしないとまたなんでも病気にしてーっていわれるよ+1
-2
-
35. 匿名 2016/11/27(日) 12:59:30
子供生んでから酷くなった。
ここ半年で
胃ガン、乳ガン、皮膚がん、子宮頸がん、調べた。
大腸がん検査まち。
我ながらおかしいとは思うけど、ガンが異常に怖い。
+63
-0
-
36. 匿名 2016/11/27(日) 13:53:26
心無い人ばかりに囲まれてると、そうなるよね。
心無い人は、無意識レベルで蹴落とそうと不安になる事ばかり言う。こちらは、だんだん気になりだして、不安になる。
不安なところに、「どうだ!これでもくらえ!」と罵詈雑言。
ハァァァ。+9
-0
-
37. 匿名 2016/11/27(日) 13:57:40
私は、子どもが自殺するのでは、と毎日ビクビクしてる。
朝起こしに行くのもハラハラドキドキする。+13
-1
-
38. 匿名 2016/11/27(日) 13:58:45
それは、分かるわ〜。私も病気の特番ですぐ不安になったり、気持ちが沈んで眠れなくなるもんね…
24時間テレビも観ない事にしてる…
基本コメディドラマとバラエティしか観ないように心がけてる…。+17
-1
-
39. 匿名 2016/11/27(日) 14:03:21
友人が亡くなったのが機で…10年以上こんな調子です。病は気からって言われるのが辛い。
+23
-1
-
40. 匿名 2016/11/27(日) 14:58:50
多分、暇なんじゃない?そういう人に限って目先の事を何にもしたない。+7
-8
-
41. 匿名 2016/11/27(日) 15:28:24
私もです…
気が休まらなくてツライ。
前はこんなことなかったのに。
この前生理が止まってしまった。
多分ストレスや不安から。
人と会ったりすると気が紛れます。
1人でいると考え込んでしまいこの前も
動悸が止まらなかった。
心療内科ってどのタイミングで行くべき?+4
-1
-
42. 匿名 2016/11/27(日) 15:29:32
父が末期がんを患って亡くなりました。
父の病状が悪化しはじめたときから心気症っぽい症状がでてきました。
心気症になる人は身近な人が大病を患ったり死を経験してる人に多いそうです。
自分が病気になって死ぬときのことまで考えると心臓がバクバクしてきて変な焦燥感に駆られます。
直接の死因はなんだろうとか苦しいのかなとか色々考えてしまいます。
医療ドラマや病気に関する番組は一切観ないし、芸能人の闘病生活の記事なども読まないようにしてます。+19
-0
-
43. 匿名 2016/11/27(日) 15:39:38
だからって、将来病気にならない保障はないから、やっぱり心配して検査した方がいいよ。私は初期ガン見つかった。心気症のおかげだよ。+7
-1
-
44. 匿名 2016/11/27(日) 15:42:51
なんにも検査しなくて、気づいたら病気手遅れ…になるくらいなら、気にして検査して早く治療 の方が助かる+7
-0
-
45. 匿名 2016/11/27(日) 16:15:41
症状を検索→当然ロクな事かいてない。
不安に絶望感に落ちます。+6
-1
-
46. 匿名 2016/11/27(日) 16:29:45
不安になったらどうやって落ち着かせていますか?+3
-0
-
47. 匿名 2016/11/27(日) 16:53:15
>>42
うちも、父や母の大病により心気症気味です
こんなにも身近な人がなっているし自分もそうじゃないかと、少しの体調不良や痛みでも怖くなってしまう
私は親の病気がきっかけでパニック障害にもなりました
家族の死にも直面した事があるので死が怖くてなりません
家族や近しい人の死を経験せず毎日楽しく過ごしている人をやっかんでしまいます
病気にまつわるテレビ、映画、軽々しく見られません
震災に関しても、不安でいっぱいです
死ぬのが怖すぎて、むしろ生まれてきたくなかったとまで思う始末
こんな事、人に言える話じゃないし、ここで励ましあえたら嬉しいです+16
-0
-
48. 匿名 2016/11/27(日) 17:16:40
同じく!
ネットは見ちゃいけないと分かってても見てしまう…結果、落ち込む
毎月どこかしらの病院に行っててお金もかかるし大変です。
気になる所が治ると、今度は別のところが気になる…
無限ループです。+19
-0
-
49. 匿名 2016/11/27(日) 17:50:43
私は怖くて検査に行けない
初めから病気だろうって思って行くことになるから、宣告されるのが怖い
検査中パニックになるだろうし、なくだろうと思うと…
説明してから検査を受けようか、病院で鎮静作用のある薬をたくさん出してもらうか考えてます
もう30過ぎてるのに検査受けてないので+20
-1
-
50. 匿名 2016/11/27(日) 18:00:35
子供を産んでから心気症になりました。
特にガンが心配でちょっとでも体調が悪いとすぐに病院に行ってます。
今年も胃カメラにマンモグラフィー、子宮ガン検診、脳ドック、健康診断などなど…
子宮ガン検診は半年に一度のペースで受けてます。
正直疲れます。+14
-1
-
51. 匿名 2016/11/27(日) 18:02:02
私も病気、特にガンが怖くてちょっと喉が痛いだけでも、もしかして!!ってなってしまう。
見ては行けないと思いつつ不安で怖くてスマホを手に取り後は良い事が書いてないので、完全にパニック起こして過呼吸で倒れる。
昼夜問わず急に不安になってパニック。
心気症って言うんだね。初めて知った。
心療内科行けば楽になるのかな。
+17
-3
-
52. 匿名 2016/11/27(日) 19:23:10
私も心気症かなと思っています。
今も久しぶりに胃が痛いだけでかなりブルーになっている所です。
病院で検査するのが大嫌いで、検査結果をきくときはもう大嫌いを通り越して莫大な恐怖でガチガチです。毎回最悪をイメージしていきます。そのくらいの心構えをしていくと大抵想像より大したことなく終わるので酷く傷つかなくて済むからです。
本当に健康第一ですね!+11
-1
-
53. 匿名 2016/11/27(日) 19:24:12
乳ガンの針生険うけてから異常に怖い
良性だったんだけどガンだと思い込んでたから先生に色々と質問して総合病院の紹介状もらったけど怖くて行けない、、、子宮ガン検査にびびりながらも行ったら子宮筋腫で手術になり、やっぱり乳ガンなのかと思い怖くてたまらない。
死を考えるようになり子供も産むべきではなかったと考えて不安で不安でどうしたらいいのかわからない、、+8
-1
-
54. 匿名 2016/11/27(日) 20:21:08
>>53
来年の今頃後悔しないように、気になるなら病院行った方が結果がいいと思うよ…でも、良性だった ってあるから、そこまで悩まなくて大丈夫じゃないの。+5
-1
-
55. 匿名 2016/11/28(月) 00:41:36
私もすぐ不安になります。今、大したことない病気なんですが、何故かなかなか治らない。で、気になって調べる。長引いてる人達の話を見て、私ももう治らないんじゃないかと。ストレスも良くないって書いてあるのに、不安で、自分がストレス作ってる。+9
-0
-
56. 匿名 2016/11/28(月) 12:34:06
この病気って死ぬのが怖いからなる病気だよね。
まさに、「なっていたらどうしよう」が一番の怖さ。
たぶんその病気になって治療はじめたほうが↑この怖さよりは怖くない気がする。
+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する