ガールズちゃんねる

就活内定が遅かった方

69コメント2016/12/23(金) 23:38

  • 1. 匿名 2016/11/25(金) 16:42:46 

    新卒就活中ですが未だに希望職種の内定がもらえません。もう諦めようかとも思いつつまだ諦めきれません。
    就活内定が遅かった方!どのように就活を進めていましたか?教えてください!

    +47

    -2

  • 2. 匿名 2016/11/25(金) 16:44:15 

    +2

    -3

  • 3. 匿名 2016/11/25(金) 16:44:36 

    頑張れ
    就活内定が遅かった方

    +57

    -0

  • 4. 匿名 2016/11/25(金) 16:44:49 

    先週ようやく決まりました!

    +49

    -0

  • 5. 匿名 2016/11/25(金) 16:44:58 

    とにかく気になるところは受けました!
    50社受ける覚悟でやりましたね。
    根気よくやるしかないと思います!

    +24

    -0

  • 6. 匿名 2016/11/25(金) 16:45:31 

    12月に内定出たよー
    希望職種だけでなく他の企業も受けるべき
    就活内定が遅かった方

    +68

    -2

  • 7. 匿名 2016/11/25(金) 16:45:51 

    主と一緒だ~
    こないだ2社落ちて絶望してる\(^o^)/

    +20

    -3

  • 8. 匿名 2016/11/25(金) 16:46:33 

    美容部員希望だったんだけど、私の希望するブランドは冬にスタートの所ばかりだった。
    11月から面接始まって2月に内定。
    翌月卒業式。
    本当にギリギリでした。

    +48

    -1

  • 9. 匿名 2016/11/25(金) 16:48:10 

    私は氷河期時代に就職だったので
    4月入ってから中途採用で無事に大手企業の子会社に就職しました。中途採用だと敵は少ないのでトントン拍子に最終選考までいけました。

    +40

    -2

  • 10. 匿名 2016/11/25(金) 16:51:14 

    内定式の話とかきくと焦るどころか絶望だよね

    +54

    -1

  • 11. 匿名 2016/11/25(金) 16:51:39 

    本当にギリギリ2月。
    大手ではないものの、余り物に福があったと思う。

    +31

    -0

  • 12. 匿名 2016/11/25(金) 16:56:00 

    私も先月やっっと1社から内定もらえたけど、第一希望ではないから未だに続けてるよ!
    寒いし、辛いし、周りはみんな幸せそうだし本当にきついよね。
    一緒に頑張ろう。

    +39

    -2

  • 13. 匿名 2016/11/25(金) 17:11:01 

    私も現在就活中です。
    来月に最終選考の結果が分かりますが、自信ありません。
    そうなったらどうしようと不安で今は心配です。

    +25

    -0

  • 14. 匿名 2016/11/25(金) 17:14:32 

    この時期にとても良い条件の企業を見つけ一次選考落選しました。絶望です。最後の希望でした。

    +44

    -0

  • 15. 匿名 2016/11/25(金) 17:15:05 

    時間がかかったり、周りが決まり始めると焦る気持ち、とてもよくわかります。自分がそうだったから。

    私は、営業事務やサポート業務志望でしたが、倍率も高く全く決まりませんでした。なので、一旦営業職に就き、何年か経験を積んでから、営業事務に転職しました。

    希望職種に関連する職種や業界の仕事に就き、その後転職するのも手かなと思います。

    +21

    -0

  • 16. 匿名 2016/11/25(金) 17:18:43 

    内定決まらなかったらどうなるの?

    +6

    -4

  • 17. 匿名 2016/11/25(金) 17:25:17 

    いくら内定が早く出ていても入社したらすぐ辞める人も居るし慌てず頑張って欲しい!!

    +40

    -1

  • 18. 匿名 2016/11/25(金) 17:30:16 

    私就職留年しました。
    周りは働き始めてる中で親に学費借りてこの先どうなるんだろうか不安でしかなかったけど
    かなり競争率の高い人気の業界で、総合職で内定貰いました。
    留学とかしてたわけでもなく特筆するような特技は何もない私ですが、合うところは合うんだなぁと思いました。
    諦めなかったらちゃんと見てくれるところはありますよ!

    +17

    -1

  • 19. 匿名 2016/11/25(金) 17:30:20 

    大学の就職課に行ってよく相談してみたら?
    今でも決まらずに来る学生さんが多いと先日の講演で話していた。

    +19

    -1

  • 20. 匿名 2016/11/25(金) 17:32:34 

    なんかもうどこの求人見ればいいんだろう。学校にきいても無いっていわれるしリクナビマイナビもないしハローワークしかないよ…

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2016/11/25(金) 17:33:33 

    今更ながら多分筆記で落とされてる気がする

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2016/11/25(金) 17:37:33 

    氷河期の2010卒ですが
    春に大手に決まった友人達の多くは3年足らずで辞め、転職繰り返したり今から公務員予備校行ったりしてる
    私含め夏以降に無名の中小に決まった人は
    7年目突入、産休取ってる人もいる
    希望の就職先が早く決まるに越したことはないけど
    大事なのは入ってからだよ!

    +36

    -2

  • 23. 匿名 2016/11/25(金) 17:42:36  ID:aZbB5gkKoN 

    全然大丈夫!
    今焦って視野が狭くなってるかもだから
    少し視野を広げて色んな職種に挑戦すると良いですよ☺︎︎
    世の中思ってる以上に人材欲しがってるもんですから☺︎︎
    気張り過ぎず、がんばってくださいね☺︎︎

    +6

    -1

  • 24. 匿名 2016/11/25(金) 17:42:48 

    リーマンショック後の就職氷河期に就活していた者です。
    厳しいながらも周りが内定を貰う中、私はことごとく惨敗。
    「こればっかりは縁だから」と周りに言われるたびに行き場のない悲しみやら情けないやら悔しいやらの気持ちがふつふつ。
    ようやく決まったのは激務で有名な業界。
    結局精神的にヤラれて退職してしまった。

    内定をもらうことも大事だけど、まず働き続けることのできる会社か見極めて就職することも大事だよ!!

    +21

    -2

  • 25. 匿名 2016/11/25(金) 17:50:10 

    大手やホワイトと言われるところはたぶんもう無理だと思うので、
    地元中小でよさそうなとこを探してみるとか?
    都内に住んでいたら若年者層の就職をサポートしているところがあって、
    市役所行けばそういうチラシが置いてあるから探してみたら?
    無料で講座面接や志望動機対策してくれるところあるよ。

    +17

    -1

  • 26. 匿名 2016/11/25(金) 17:57:15 

    私なんか航空系の会社に行きたかったけど新卒の時は受けた会社全滅→卒業後アルバイトしながら公務員にでもなるか、って思って勉強頑張ってたら練習がてら1番最初に受けた自治体にたまたま合格したよ!
    案外、就活苦労しなかった子が卒業後あっさりすぐ退職してるけど自分は就活苦労したのであんまりすぐ辞めようとかはならなかったw
    しばらくは今の職場で頑張ろうと思います。
    主さんもとにかく諦めないことと適度に気分転換して頑張ってね!

    +17

    -1

  • 27. 匿名 2016/11/25(金) 18:09:50 

    2012年卒です。
    決まったのは12月半ばでした。
    友達はほとんど夏前に決まっていたので、不安と劣等感から就職決まるまで会いませんでした(;^_^A
    現在5年目ですが、自分に合った仕事でのびのび働けてます!
    主さん、体に気をつけて、思い詰め過ぎず、自分に合った企業に出会って下さいね!

    +15

    -1

  • 28. 匿名 2016/11/25(金) 18:15:24 

    今月内定でたばかり周りは決まって、卒論もやらなきゃいけないけど続けてよかった

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2016/11/25(金) 18:16:02 

    希望していた業界になかなか内定もらえなくて、まわりが内定もらってる人ばっかりになってきて…焦りましたね
    友達は地元のハローワークに行って新卒求人で内定もらってましたよ!
    わたしは卒業式の次の日に内定いただきました。本当にヒヤヒヤしましたが、焦らずいきましょう!

    +10

    -1

  • 30. 匿名 2016/11/25(金) 18:17:02 

    今の時期だとマイナビとかより学校宛の求人の方がいいとこ多いからそれチェックして活動してたらこの間内定もらえた!

    +21

    -0

  • 31. 匿名 2016/11/25(金) 18:26:57 

    若いから大丈夫だよ。
    若い人らしく礼儀正しく笑顔で最初の印象大事だから
    がんばってね。

    +8

    -2

  • 32. 匿名 2016/11/25(金) 18:48:41 

    まだ就活を続けたいと言ったら親に怒られました。
    いい加減職につけ!大学行かせた意味ないんだよ!甘いんだよ考えが!
    一番応援してほしい親に毎日否定される日々で辛いです。 一番心が楽になりたいのは私なのに。

    +41

    -2

  • 33. 匿名 2016/11/25(金) 19:02:12 

    就職超氷河期に就職活動してました。11月に入っても一つも決まってなくて焦ってた時にある大手企業の追加募集があり、それに応募。
    トントン拍子で決まりました。

    今になって考えると、決まるまでの会社は面接の時に緊張し過ぎてたのかも。決まった会社の時は『受かったらラッキーだな』くらいの気持ちで気楽に受けたのが良かったような気がします。
    主さんも素敵な会社との出会いがありますように。

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2016/11/25(金) 19:02:26 

    氷河期に決まらなさ過ぎて、お恥ずかしながら新卒なのに契約社員の内定をもらった。
    私はそこで疲れ果て就活やめてしまった(秋〜冬位の頃だったと思う)けど、
    決まってなかった友人が数人、年明けから3月にかけて、
    就職課通しての紹介で、大手子会社とかの正社員に決まってたよ。
    焦ると思うけど、上のような例もあるから諦めないでね。

    +10

    -1

  • 35. 匿名 2016/11/25(金) 19:09:05 

    就職課の人相談してもどうしようかね〜しか言ってくれない

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2016/11/25(金) 19:11:46 

    わたしも2017卒で内定もらいましたが未だに続けてます! 卒論あって忙しいですが納得いくまで頑張りましょう!

    +17

    -3

  • 37. 匿名 2016/11/25(金) 19:25:36 

    私も17卒です。
    10月に初めて内定もらえたけど希望のところじゃないからまだ就活中

    +21

    -1

  • 38. 匿名 2016/11/25(金) 19:35:54 

    私も同じ17卒で先月内定を頂きました。

    私は学校に届いてる求人票をチェックし、自分の希望と合っていると思った会社を受け続けました。

    内定が遅くとも入社は皆んな同じ時期です。

    時々休みながらも最後まで絶対に諦めないでくださいね!

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2016/11/25(金) 19:40:22 

    主さん、私も新卒就活中だよー
    毎日心が折れそうになるけどお互い頑張ろうね!

    +25

    -0

  • 40. 匿名 2016/11/25(金) 20:23:44 

    短大だけど、夏頃から学校で本格的に就職説明会とか始まって、早い子だと秋には決まってました。
    わたしはのーんびり構えてて冬前から始動。4社くらい履歴書送ったり面接受けるも決まらず。就職課の親切なおばちゃん担当さんに、近所でいい会社あるわよ!と連絡もらって、そこからあっという間に1月終わりに試験を受けた今の会社に決まりました。それでも10人近く受けに来てたかな?
    まぁ就活なめてました笑

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2016/11/25(金) 20:31:28 

    遅めの2月に決まって、1年で辞めました!笑
    マイナスいっぱいつくだろうけど、4年の後期に彼と人生を歩みたいと決心して地元から遠く離れて上京する決意をしたので年明けから就活しました。
    零細企業だったけど給料は良かったので1年結婚資金貯めて結婚退職しました♡
    ていうか、職場が合わなくても第二新卒だったらまだまだ給料の良い会社(大企業は除く)への自信はあったので、別に焦ってもいませんでした。

    +3

    -4

  • 42. 匿名 2016/11/25(金) 20:42:50  ID:ZNXPGtr4ox 

    私も来年就職するものです。
    わたしも3月から半年以上なかなか芽がでず
    結構妥協して先月内定もらいましたが
    とりあえず内定ほしさにその会社に決めてますが
    かなり不安です。うちのゼミの先生は2月にまた人を募集する会社も出てくるから就職課で紹介して貰うのもアリだと言われました。

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2016/11/25(金) 20:43:12 

    私も就活中です。
    私の希望する就職先は募集や日程が遅いのでこの時期になってますが、何も知らない大学生にまだやってんの?wと言われると腹が立って仕方がないです。

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2016/11/25(金) 20:45:20 

    あぁ、私のためにこのトピ立ったのかなってくらいです。周りは決まってるけど私は内定もらえず、これから面接を控えていて不安でいっぱいだったので、まだ就活してる人いて安心しました。なんか心強いです。。みなさんがんばりましょうね!

    +28

    -0

  • 45. 匿名 2016/11/25(金) 21:06:37 

    私は3月の卒業間近に卒業旅行から帰ってきたら
    自宅に就職部から電話が入ってて「帰ったら学校きて下さい」
    と呼ばれて翌々日くらいに面接でトントンと最終面接まで進んで
    忘れもしない3月10日に内定もらいました。
    全然知らない会社だったけど、四季報で調べたら全国500位以内に
    入る優良企業でビックリした。
    そこで出会った広島の同期と4年後に結婚して寿退社した。
    あの時に人生変えたなと今でも思ってる。

    +37

    -0

  • 46. 匿名 2016/11/25(金) 21:14:45 

    去年私大4年で就活してました。
    内定が出たのは卒業ギリギリの3月初旬。もちろん周りは内定出ていて少し鬱っぽくもなりましたが絶対決まると信じて最後までマイペース貫きました。
    大手ではないけど希望の職種につけて、給与や福利厚生・人間関係など全く不満はありません。

    年明けから心掛けていたのは、行こうと思えない企業は最初から受けないこと・周りと比べず自分に合う会社は絶対見つかると信じることです。
    大丈夫です。絶対大丈夫!

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2016/11/25(金) 21:15:54 

    去年の12月24日に内定貰ったよ笑

    大切なことは周りと比べないこと!
    妥協してここでいいか〜、って夏前に決めて遊んでた友達は皆辞めたいそうです

    寒くなってきたけど体調に気をつけながら頑張ってね!たまには息抜きしてもいいと思うよ!

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2016/11/25(金) 21:21:39 

    氷河期の就活で、一次面接の壁が超えられず惨敗し続けてかれこれ丸1年就活してました。
    とにかくちょっとでも気になれば片っ端から受けまくってたら面接のコツを掴んだのか、一次面接の壁が超えられるようになり、そこからはトントン拍子で最終的に5社から内定もらえました。

    まぁ、いろいろあって結局転職したけど、頑張ってればいつか報われると思います。
    私は今でもあの時頑張ってよかったって思ってます。
    心折れると思うけど、諦めないで頑張って下さいね。

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2016/11/25(金) 21:33:40 

    遅く内定をもらった方!どのように情報収集したか教えてください(T_T)!まだ続けたいけど求人はあるのか…?という状態です。

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2016/11/25(金) 22:37:25 

    夏のインターンとか秋インターン行ってた?
    志望じゃない業界でも行けば志望業界の志望動機固めになると聞いたよ。
    3月スタートでそこから始めようとしても手遅れになりがちだと就職課の人話してた。

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2016/11/25(金) 22:57:01 

    10月に紹介会社経由で内定貰っていたけれど行きたくないからそこの内定辞退して就活継続中。興味のない小売りや不動産ばっかり大量に紹介してくる…
    紹介された企業の内定貰うとその企業から紹介会社にお金払うのか知らないけど内定貰ったらその企業に行くかすぐ内定辞退するか急かされるから興味のないところは受けないようにしてるのに興味のないところばっかり紹介してきてうんざりする。親身になってくれるところは助かるけど人の人生なんだと思ってるんだと感じることも多々ある
    でも就活サイト見るといい求人がなかなか見つからないからしんどい

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2016/11/25(金) 23:24:16 

    もう片っ端から受ける。転職も考えながら企業を選ぶ。年内に内定はほしい。もう耐えられない。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2016/11/26(土) 00:35:36 

    私も17卒です。内定をもらったものの希望とは違い蹴ってしまい、それらはもう心が折れてしまって
    ここ数ヶ月は就活から逃げてます(u_u)
    焦るし将来が不安で泣きたくなる。
    でも皆さんのコメント見て頑張らなくちゃって思いました。ありがとうございます。

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2016/11/26(土) 00:39:08 

    2月末に受けた保育園の事務が受かりました。
    私は子供嫌いで保育園で働きたくなんてないけど事務ならまだいいかと、あまり「私を雇ってください!」という気持ちはありませんでした。でも働き始めてその時の面接官の人たちが「○○さんは満場一致ですぐ決まったんだよ」と教えてくれました。あんまり必死な人って取らないものなのかなと思いました。

    +10

    -1

  • 55. 匿名 2016/11/26(土) 03:44:03 

    根気強く受けてれば主さんの人柄に惹かれる会社が出てくるから大丈夫!そういった会社に出会うには回数をこなさないといけないから前向きに頑張ろう!さきに内定もらってもその会社が倒産したり、パワハラにあったり、大変な目にあってる子もいるよ。だから早くに内定もらうのが良いとも限らないよ。周りを気にせず頑張ろう!

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2016/11/26(土) 05:46:44 

    17卒ですが内定ゼロです。色々あってしばらく就活を放棄してましたが、やっと再開しました。
    大学に優良っぽい企業の求人が来てたので、まずはそこから頑張ります。

    +18

    -0

  • 57. 匿名 2016/11/26(土) 08:54:32 

    大学に求人こないよー泣
    とにかく自分で探して頑張ります

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2016/11/26(土) 12:34:23 

    >>49
    46です。
    私は今の会社をハローワークで見つけました。ハローワークはどの会社も募集掲載できるので、公開している情報と実際が全く違う場合が多く指摘されていて私も初めはあまり信用していませんでした。
    実際に説明会に参加して、そのような企業がありましたが報告すれば調査する仕組みになっているようで、最近は減ってきていると思いますよ。
    あとは地域ごとに、就活や転職をサポートする法人団体や非営利団体があるのをご存知でしょうか?ネットで調べると出てくると思います。
    無料でESや面接の対策をしてくれたり求人情報をもらえたり、私は主にカウンセリングで悩みを聞いてもらったりしていました。学校のキャリアセンターが頼りにならない場合に代わりに利用できるのでよく訪れていました。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2016/11/26(土) 15:17:45 

    承諾書だしてしまったけど断って一から探したい…最初から断ればよかった…
    自分って考え甘いよなぁ…

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2016/11/26(土) 16:05:34 

    就活内定が遅かった方

    +0

    -2

  • 61. 匿名 2016/11/26(土) 18:52:25 

    妥協せずにこだわった方すごいですね…
    私は両親からの叱咤に耐えられないのでもう諦めました…

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2016/11/27(日) 00:57:40 

    就活中の18卒です。不安で不安で夏から就活始めました。競争非常に激しい業界で、結構ボコボコにされて自信なくしました。毎日あまり眠れないし体調も崩しました。何より体を大事に、頑張りましょ!

    +2

    -3

  • 63. 匿名 2016/11/27(日) 09:41:11 

    早めに動いたほうがいいというのは正解だね。
    気づいたら説明会も終わって応募もできなかったと
    17卒の出遅れてしまった人達が2ちゃんにたくさん書いてた。
    特に短期決戦の今年は早めに動いた人が有利だったのは本当だし。

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2016/11/28(月) 02:30:16 

    今日の一般事務の説明会に滑り込みで予約したけど、この時期になっても満員になるんだね…。
    自信ないから勝てる気がしない…。

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2016/11/28(月) 03:43:47 

    もうすぐ卒論提出だから~って言い訳して就活してないやる気出ない
    かといってその分の時間を卒論に当てているかといったら全然そうじゃない
    求人ないしもう終わりかな。。。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2016/11/28(月) 14:46:06 

    就活と卒論の両立が大変だ

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2016/12/01(木) 23:22:38 

    3回生の3月から就活して内定もらえたのが4回生の11月だった。
    卒研と国家試験対策でばたばたしてて、自分の精神が不安定になっていた。
    当時は国家試験ほっぽり出して就活やっていた。
    動いてたら内定出て、国家試験に本腰入れられるようになって国家試験合格できた。
    とにかく動くこと大事。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2016/12/15(木) 11:54:01 

    2016年卒です。
    201七年卒と同じく就活楽勝楽勝言われていた状況で、12月まで無内定でした。
    妥協というか自分レベルに合った場所で4月から働いていますが、もう転職活動しています。
    なので、主さんには妥協しないで頑張っていただきたいです。
    私も転職活動頑張ってます(笑)

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2016/12/23(金) 23:38:38 

    病的に自信が無さ過ぎて自己PRが書けず病むこと数カ月
    先日やっと履歴書だけは形にできたので明日面接受けてきます。
    卒業までに決まれば大丈夫と自分に声掛けしながら、遅すぎるスタートですが一歩ずつがんばります

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード