-
1. 匿名 2014/02/15(土) 12:31:53
面接が好きな人なんて、
いないとおもいますが、
皆様面接の経験は少なからず
あるとおもいます....
私ももうすぐ面接を控えて
いるのですが、
皆様の経験談で勉強させて
いただけたらと思いますf^_^;+75
-4
-
2. 匿名 2014/02/15(土) 12:34:20
面接官のハゲに目がいって笑いが止まらなかった。
あれ違反ですよ。+19
-108
-
3. 匿名 2014/02/15(土) 12:35:00
ありすぎて覚えてない。。出典:www.work-rich.com
+214
-3
-
4. 匿名 2014/02/15(土) 12:35:27
こけました+54
-6
-
5. 匿名 2014/02/15(土) 12:35:33
私は退出するときに失礼しましたではなく失礼しますと言ってしまいました。
結果的には合格しましたが、やらかしたと思いました。
落ち着いて元気よく話すのがいいかと思います。+124
-55
-
6. 匿名 2014/02/15(土) 12:35:38
面接、たくさん受けました。最近では、面接中の雰囲気でコレだめだなぁ…と自分で分かるようになりました(−_−;)+220
-4
-
7. 匿名 2014/02/15(土) 12:36:01
聞かれるばかりだと思ってたら逆質問の時間があって、どうでもいい内容を聞いてしまった。
それからは必死に面接の勉強しました。
+132
-1
-
8. 匿名 2014/02/15(土) 12:36:34
高級車会社の面接にいき、
会社の印象を聞かれ、
素直に『品がありすぎます。』
と答えたら
爆笑されました。
結果は不合格でした(笑)+289
-4
-
9. 匿名 2014/02/15(土) 12:36:38
言いたいことの50%も言えなかった+176
-8
-
10. 匿名 2014/02/15(土) 12:37:17
面接ではないけど間違えて空白の履歴書を送ってしまいました
+70
-10
-
11. 匿名 2014/02/15(土) 12:38:32
バイトの面接で、5人並んで座っていたのですが、
真ん中に座っていた私は超緊張しーで足がガクガク上下に震えてしまって。
それに気づいたほかの4人の目に留まってしまったようで、笑いが起きてしまった。
店長も笑ってくれたのでよかったです。+166
-2
-
12. 匿名 2014/02/15(土) 12:39:19
緊張して足がガクガクしてた!+73
-3
-
13. 匿名 2014/02/15(土) 12:39:55
5さん 退出の時に、失礼します。でも大丈夫だと思いますよ。
入る時に、失礼しました。ではおかしいけど(笑)+298
-0
-
14. 匿名 2014/02/15(土) 12:39:56
緊張しすぎて、第一声がとんでもない甲高い声に・・・。
面接官に大爆笑されました(汗)+170
-2
-
15. 匿名 2014/02/15(土) 12:40:32
面接始まって椅子に座って気がついた。
履いてた革靴同じデザインの色違い履いてた。
黒と焦げ茶。
二つ買うと安くなったから
これから使うしと買ったのが間違いだったのか
どっち履こうか悩んだのが悪かったのか・・・
気づかれてたか不明ですが採用されました。+124
-4
-
16. 匿名 2014/02/15(土) 12:41:05
中途採用の面接。
18さいくらいの私は完全にナメくさり、茶髪におしゃれスーツでSoftBankショップの面接。志望動機を聞かれ
iPhoneとか使えたらかっこいいじゃないですかぁ♡
と笑顔で答えた…もちろん不合格。
世の就活生が聞いたら呆れるだろうな。
+27
-151
-
17. 匿名 2014/02/15(土) 12:41:09
集団面接で、少子化について、どのような対策が有効だと思いますかと聞かれ・・
思いもよらない質問で困ってしまい、前に答えた方の回答がとてもよかったので、
『私はよく分かりません。先程答えた方の考えがすごいと思って聞いていました』と素直すぎる回答をしてしまった・・+205
-3
-
18. 匿名 2014/02/15(土) 12:41:44
試験管との距離が遠いと、緊張しやすい+49
-8
-
19. 匿名 2014/02/15(土) 12:42:28
シャクリがでて止まらなかった+50
-6
-
20. 匿名 2014/02/15(土) 12:43:16
この前看護学校の面接でした
本当にあがり症で頑張って練習してた言葉も一瞬で吹き飛んでロボットのような喋り方に…
面接官のおじいさんが優しくて、作文を褒めて下さったおかげで笑顔を取り戻せましたがボロボロでした笑
絶対落ちたと思ったのに何故か受かってたのでこれから頑張ります!笑+204
-3
-
21. 匿名 2014/02/15(土) 12:45:08
グループ面接だったのですが
「最近読んだ本は何ですか?」
と質問されたのですが全然考えてなかったものだから、
「私は、宮崎はやどさんの魔女を宅急便を読みました」
といってしまい、一緒に面接やってた人が必死に笑っていました。
しかも原作者宮崎さんじゃないし...
もっと答える幅を考えたほうがよかったな-と思います
+98
-15
-
22. 匿名 2014/02/15(土) 12:46:08
「長所と短所をお願いします」と言われ「えぇーと…」と言ってしまった事。+135
-6
-
23. 匿名 2014/02/15(土) 12:46:11
推薦で大学を受けるときの面接で、高校にALT(外国語指導助手)がいることで、「ALTって何ですか?」と聞かれ、ELT(歌手)のことだと思い、「日本の歌手、Every Little Thingです!」と答えました。失笑されました。+180
-4
-
24. 匿名 2014/02/15(土) 12:46:55
歩き方がぎこちなくて
手汗びっしょりになった。笑+24
-4
-
25. 匿名 2014/02/15(土) 12:47:38
高校の面接で、緊張して「あの」とか「えっと」を連発してしまった…+120
-3
-
26. 匿名 2014/02/15(土) 12:49:05
バイトの面接で最近楽しかったことは?て、聞かれてそんなこと聞かれると思わなかったし、そもそも最近楽しいことなんてなかったので、かなりしどろもどろしてしまった(>_<)+69
-1
-
27. 匿名 2014/02/15(土) 12:49:55
全く気付かなかったけど、面接官がカツラだったんです!ファミレスのバイトでピアスと爪と髪の話しになってウイッグもダメですか?と聞いたら照れ笑いされてカツラってばれてたかぁーと言われた!凄く良い人で今もバイトつづいてます。+215
-3
-
28. 匿名 2014/02/15(土) 12:50:19
高校生のときバイトの面接で、最後に、
『ちなみに僕、何歳にみえる?』
と店長に言われて
『お若くみえるので、40歳くらいですか?』
と答えたら、26歳だった…
採用されたけど、めっちゃ謝った。
+284
-3
-
29. 匿名 2014/02/15(土) 12:52:13
作った文を覚えるんじゃなくて、言いたいことを整理しておく事が大切。+114
-9
-
30. 匿名 2014/02/15(土) 12:52:17
大学受験でグループ面接をしたのですが、自分以外の人たちがかなり受け答えとか上手だったので動揺してしまい、本領発揮できませんでした…+38
-5
-
31. 匿名 2014/02/15(土) 12:53:44
英検の面接の時に、日本語は原則禁止ですが緊張のあまり あの、はい!
って日本語で答えてしまいました…。+51
-2
-
32. 匿名 2014/02/15(土) 12:56:05
受けるところを絞って、「面接で聞かれる100の質問」という問題集の答えを全部紙に書いたり、大学一年〜四年までやったことを全部紙に書き出してそこから何を得たか、などを事前に色々考えて行きました。
おかげで聞かれた質問には全て答えられました。
「最近読んだ本」「座右の銘」とかは以外とよく聞かれます。本は作者名や感想まで聞かれるので、チェックしておいた方が良いです。
あと、「世界中の人が幸せになるためにはどうすればいい?」とか唐突に変な質問をされることがあります(笑)
こういうのには答えがなく、どれだけ頭が回るかとか、そういうのをチェックされているので、思ったことをきちんと言葉にできればそれでOKです。+121
-9
-
33. 匿名 2014/02/15(土) 12:56:07
はじめての面接は高校の推薦入学の時。面接官が祖母(元教員)の教え子だった。私の苗字が珍しいので、声をかけてくださったみたい。この経験があって、大学や就職、バイトの面接でも「一期一会」と言い聞かせて臨んでいました。+34
-10
-
34. 匿名 2014/02/15(土) 12:57:47
飲食店のバイトの面接で「得意な料理ありますか?」と、聞かれ高校生で料理もほとんどしたことがなく、だからといって「ありません‼」と堂々と答えるわけにもいかず、「卵焼きです…」と答えたら「目玉焼きじゃなくって?笑」と、店長に言われた。
完ぺきにバカにされました。+72
-4
-
35. 匿名 2014/02/15(土) 12:58:32
看護の専門学校の面接で
全く動くことの出来ないけどすぐ治療しなくても大丈夫な人と動けるけどすぐ治療薬の必要な人、両方から同時に呼ばれたら
どっちの治療をしますか?って質問された。
隣の子は動ける方って答えたら
面接官がすぐ治療必要でなくても、動けないのしんどくない?って
私、不合格だったけど
不合格で良かった+21
-47
-
36. 匿名 2014/02/15(土) 13:00:01
ちょうど一昨日、バイトの面接してきました!
採用担当のスーツ着た男性二人と面接だったんですが、私がいままで受けてきたバイトの面接よりキッチリした面接でした。
自己アピールがあまりできなかったのが失敗かな…
いま結果待ちです(^ ^)
でも大体、面接してくれる人と会った瞬間にこれからの面接が上手くいくかどうか分かる。+62
-4
-
37. 匿名 2014/02/15(土) 13:00:31
32ですが、失敗談を書いてませんでした(ー ー;)
すみません
私は事前に予習はバッチリだったのですが、パワポを使ったプレゼンテーションで、PCがフリーズしてしまいめちゃくちゃ焦ってどもってしまったことです。
予想外のことがよく起こるので、起こっても焦らずにいることが大事だなぁ…と身を持って知りました。+27
-7
-
38. 匿名 2014/02/15(土) 13:06:01
面接の会社の社長(私の履歴書の前職を見て)
『お!この会社知ってるぞ!社長の名前なんだっけ?』
私(緊張)
『忘れました』
終わった…と思った瞬間でした。+116
-1
-
39. 匿名 2014/02/15(土) 13:07:26
緊張し過ぎて
すごい訛った+20
-1
-
40. 匿名 2014/02/15(土) 13:09:18
33
コネクションは大事ってことも実感したのでしょうね。+29
-5
-
41. 匿名 2014/02/15(土) 13:09:31
就職の面接で、私が話している時に、3人いた面接官のうちの1人が、あくびしたり眠そうにしたり、あからさまに聞いてない様子で、すごい気をとられてしまって、頭真っ白になったことがあります。
今思うとわざとやってたんだろうと思うけど、あの時は何も考えれなくなってしまった。+69
-2
-
42. 匿名 2014/02/15(土) 13:09:47
緊張し過ぎて噛み噛み(笑)
「よよ、よろしくおお願いします!」
で、座る時にスカートの中空気入って
おならみたいな音なった(笑)
面接監督に「緊張しないでね、大丈夫」
って慰められる始末(笑)+102
-3
-
43. 匿名 2014/02/15(土) 13:10:09
とある地方の放送局の面接。
みんながスーツを着ている中で一人普段着で行ってしまい、
面白い質問をしてくださいと言われて、
「お昼ご飯は出るんですか?」とか「残業あるんですか?早く帰りたいんですが」とか
あまりにもバカすぎる質問をしてしまった22歳の私。
その空気の読めなさすぎが面白いと思われたのか、なんと合格してしまった。
しかも200人中ただ一人。
入社してみてわかったけれど、番組を制作する人って相当変わってる人ばっか。
そりゃぶっ飛んでる私を入社させるなーと納得してしまった。
普通の会社はありえないですよ!+194
-40
-
44. 匿名 2014/02/15(土) 13:15:22
43
こういうの聞くと真面目な人がバカをみるなぁ~って思う。放送局…もっと一般的な感覚の人を採用すれば、役立つ情報がもらえる放送できると思うのに。+292
-22
-
45. 匿名 2014/02/15(土) 13:16:44
必要書類を忘れ学校から企業へ直接ファックスしてもらい
当日必要な印鑑も忘れ、面接の質疑応答では
昨日は何してた?と聞かれ素直に「父と花札をしてました」と答えてしまった。
それでも合格した。(募集、採用人数がとにかく多かったからだと思う)+54
-3
-
46. 匿名 2014/02/15(土) 13:16:58
昼すぎから面接だと言うのに余裕ぶっこいてお好み焼き食べてた。結局時間に追われてバタバタして歯も磨けず面接へ。笑顔が一番大事!と思って始終ニコニコしてたら面接官もニコニコ…家帰って鏡見たら歯に青ノリついてた。笑われてたんだ…orz+95
-2
-
47. 匿名 2014/02/15(土) 13:20:48
面接の時に左側にあったテーブルに左肘を置いて話していたこと。
面接官がとても話しやすい方で、緊張がほぐれてリラックスし過ぎたみたいで…
指摘されて気付いたのでとても恥ずかしかったです。+0
-39
-
48. 匿名 2014/02/15(土) 13:22:02
語尾をつなげちゃって
話をなかなかおわれなかった。+19
-4
-
49. 匿名 2014/02/15(土) 13:22:07
集団面接の際、挙手制だったらなるべく早く挙げた方がいいです。周りとかぶった意見になってしまう可能性があるので…
私は思いつかなくて最後になり結局かぶってしまって不完全燃焼でした。+37
-2
-
50. 匿名 2014/02/15(土) 13:22:38
高校は有名進学校で、大学受験は失敗し、三流大学へ。面接官から「なぜあなたはこの大学に?」と聞かれ「そこしか行くところがなかったから」と素直な意見を述べたら落ちた。
そもそも就職試験で大学入学動機を聞かれても困るしあんなとこは落ちてよかったと今は思う。
+10
-39
-
51. 匿名 2014/02/15(土) 13:24:47
車で面接行く場合
面接行く前に車の中で十八番の歌を一曲くらい歌うと面接のとき声が出ます!
緊張も少しはほぐれます
先生のアドバイスです
これをやったら今までの面接より大きな声が出たのでよかった♪+42
-1
-
52. 匿名 2014/02/15(土) 13:34:03
前職を辞めた理由聞かれて
嫌な事ばかり思いだしてしまい、
泣いてしまった
ティッシュ渡された
不合格でした+80
-3
-
53. 匿名 2014/02/15(土) 13:34:39
私は面接では緊張がほとんどないです。
なんだかんだ二十分ぐらい話し込むのとかザラです。でも
勿論長いから採用、というワケではありません。かえって新鮮みなさ過ぎてふてぶてしく見えるかもなので、適度な緊張は好感度高いと思いますよ!
緊張する人も、その辺は安心して大丈夫だと思います!
+30
-5
-
54. 匿名 2014/02/15(土) 13:36:20
高校受験の面接の入室の時に緊張しすぎて入室してすぐにこけた。
痛いし恥ずかしいしでその後の質疑応答はめちゃくちゃでした‥
結果はもちろん不合格。+17
-1
-
55. 匿名 2014/02/15(土) 13:37:35
コストコの面接で会員制を大批判してしまった
結果は返ってきませんでした笑+78
-1
-
56. 匿名 2014/02/15(土) 13:38:01
新トピ待です。+5
-9
-
57. 匿名 2014/02/15(土) 13:39:15
失敗談とはちょっと違うんですが
面接する人との距離(物理的な)が遠ければ遠いほど
かしこまってしまい上手く話せないので落ちる確率が高くなります+32
-0
-
58. 匿名 2014/02/15(土) 13:44:02
IT会社の集団面接で
オシャレな女性面接官が最後に質問ありますか?と聞いたらとなりの子が、
今着ていらっしゃる服はどちらのものですか?素敵だなと思って最初から気になってました。
と。
仕事外の質問は失敗なんでは。
好印象になってるなんてことあるのかしら+36
-6
-
59. 匿名 2014/02/15(土) 13:47:07
帰り際に交通費くれて
ありがたく受け取ってしまった。
今さら、あれまずかったかなって思う。
結局受かったけどよそに就職しました。
申し訳ないです。+7
-27
-
60. 匿名 2014/02/15(土) 13:49:48
私が面接官だったら真顔で淡々と応える人より、緊張しながらも笑顔で一生懸命応える人をとるかな+89
-1
-
61. 匿名 2014/02/15(土) 13:52:08
学生時代、バイトの面接に行ったら
面接官がアパートの下の人だった。
すごい偶然。
ちょっとおかしいおばさんで普段から騒音がすごくて
モー娘。の曲を窓開けて大声でぶりっこで歌うイタイ人だったから…
こっちから辞退しました。+32
-1
-
62. 匿名 2014/02/15(土) 13:54:53
○○(自分の名前)と申しますが□□さん(担当者の名前)お願いします。
と言いたかったのに
□□と申しますが○○さんお願いします。
と言ってしまった(´`:)
受付の人は聞かなかったことにしてくれました。
+34
-0
-
63. 匿名 2014/02/15(土) 13:57:06
普段時間には遅れない主義なのに、面接時間に遅れてしまい自己嫌悪
面接はしてくれましたが、全く興味なさそうな態度でした。
着いたら謝ってすぐ帰るべきだった。+6
-9
-
64. 匿名 2014/02/15(土) 13:57:11
43
最近放送局、たるんでるもんね。
誤字も多い、ヤラセも多い、
スタッフ沢山いて、誰も気付かなかったの?って間違い。
放送って暴力にもなりうるから
まともな人を採用してほしい。+83
-7
-
65. 匿名 2014/02/15(土) 14:02:43
面接時間を勘違いして遅刻。
『わたくし』を『うち』と口走ってしまった。
最後に何か質問ありますか?と必ず聞かれるのに、頭真っ白。『あ、ありません』+25
-1
-
66. 匿名 2014/02/15(土) 14:06:44
これから高校の面接があります...3.12に。
皆さんのコメント見て注意したいと思います!+28
-0
-
67. 匿名 2014/02/15(土) 14:11:26
43
自分でぶっ飛んでるとか言っちゃうあたり痛々しさが満々だね
+89
-12
-
68. 匿名 2014/02/15(土) 14:11:58
面接の時、椅子に座る前に大学名、名前を述べて「本日はよろしくおねがいします」と頭を下げ、どうぞ、と言われてから座る。
これができない子は、座った瞬間に「はい、不合格です」と言われてたみたい。
大手ハウスメーカーの話です。
あとから聞いて、面接の練習しててよかったと思いました。
+41
-4
-
69. 匿名 2014/02/15(土) 14:14:37
43
ぶっ飛んでるというか非常識なだけでしょ
非常識の無さを自信あり気に語って恥ずかしくないの?+75
-18
-
70. 匿名 2014/02/15(土) 14:16:33
高校入試面接の時です。ろくに勉強もしないで悪い事、アホな事してきたのでそれなりの高校しか受けれなかったのですが、「どうしてこの高校を選んだのですか?」と言われ、面接の練習もさぼってしていなかったので「いままで勉強してこなかったのでここしか入れません。」と言ったら失笑されました。
誰でも入れる学校なので合格ですが。
基本的なことですが、練習はした方がいいです。
(゜ロ゜)!当たり前の事しか言えません。+14
-5
-
71. 匿名 2014/02/15(土) 14:23:37
緊張しすぎて右手と右足を同時に出して歩いた…猫背なので姿勢よく歩かなくちゃ!と意識しすぎたら(T_T)
緊張してますね、って失笑されました(T_T)+7
-0
-
72. 匿名 2014/02/15(土) 14:25:15
58
関係ない質問をしても、面接官によってはそれが好印象に転ぶこともあります。
面接は進む度に同じ能力・レベルの人が残るようになるし、そうなったら最後はもう「どの人と働きたいか」という合否を面接官の主観的な判断に委ねるパターンが多いからです。
逆に言うなら、能力が一定に達していなくても、「この人と働いてみたい」と面接官に思わせたら勝ち。
スキルや能力を培うのは、入社してからでも遅くないですし。
私も面接の時に、化粧が濃くてカラコンで、明らかに浮いている子をみましたが、その子は合格もらっていましたよ。
ニコニコ、ハキハキ話す姿勢が気に入られたんだと思います。そういうことって多々ありますよね。
真面目な人がバカを見る、と先程から話題になっていますが、真面目でひたむきな努力ができる人は、そうそう馬鹿を見ません。
「真面目なだけの人」はよくバカを見ますが。+91
-11
-
73. 匿名 2014/02/15(土) 14:29:52
カラオケのスタッフのバイトの面接に行った時
受付の人に「カラオケの面接に来ました」と言ってしまいました(~_~;)
歌いに来たのかお前は+23
-2
-
74. 匿名 2014/02/15(土) 14:30:54
21さんとかぶるけど、私も「最近読んだ本」と聞かれ、緊張で言うつもりのタイトル吹っ飛んでしまい、間が空いてはいけない、うろたえてはいけないと焦り、「ハリーポッターです」と自信満々に答えました。公務員試験での出来事ですσ^_^;
落ちました。+15
-1
-
75. 匿名 2014/02/15(土) 14:40:45
44
今テレビ制作業界に求められてるのは
キテレツなひとりよがりの発想より
万人受けする誠実で丁寧な仕事ですよね。
頭のいいスタッフが4年制大学で培った教養と知性をフルに活かして
私たち視聴者ににいい刺激与えてくれる優良な番組ホント少ない。
唯一そう思えるの「鉄腕ダッシュ」かな~と思う。+21
-13
-
76. 匿名 2014/02/15(土) 14:43:19
三流私大なのにどういうわけかメガバンクの三次まで進んだ。
グループ面接で一緒になったのは東大、一橋、早慶。
学校名言うと鼻で笑われ、面接官の質問に順番に答えていくと、私の番だけ「君はいいよ」と飛ばされた。
結局大学名で選ぶんなら三次まで呼ぶんじゃねぇ
片道三時間かけて来てんだぞ
当時は萎縮して言い返せなかったから、どうせ落ちるならいろいろ言ってやれば良かったっていう失敗談+136
-2
-
77. 匿名 2014/02/15(土) 14:43:23
43>>普通の会社はありえないですよ!
当たり前だ!
43さんはただ単に悪運が良かっただけ!
落とされた人の方が実力あったはず。
それを武勇伝みたいに語るのは恥ずかしいよ~+55
-9
-
78. めがねおばさん 2014/02/15(土) 14:44:16
4時を14時と思ってきちんとした格好で面接に行き、4時ですと言われて家に帰りジャージに着替えて昼寝をしてて寝ぼけたまま面接に行くったらジャージのままでした(笑)
訳を話したが、もちろん不採用でした!(笑)+5
-20
-
79. 匿名 2014/02/15(土) 14:45:24
76
もうちょっと企業のレベル落とせば
「4大卒」ってだけで受かるとこもたくさんあるよ。
それもどうかと思うけど。。。+19
-5
-
80. 匿名 2014/02/15(土) 14:49:07
中学生の頃、英検の面接で緊張しすぎて「はい!Yes!」と言ってしまったこと。まあ3級だったので許されて合格しましたが…。+28
-1
-
81. 匿名 2014/02/15(土) 14:56:26
高校の時就職の面接で
「数学が苦手なようですが何故ですか」
と通知表を見ながら聞かれた。
面接官が7人くらい居たので上がってしまい
「答えが一つしかないところです!」
と言ってしまった。
「でも君、事務希望だよね?事務も計算で数字が合わなかったら駄目なんだよ」
と言われ笑われた時、しまった!!!!と思った。
受かったけど。+23
-0
-
82. 匿名 2014/02/15(土) 14:58:27
43さん
それで落ちてたら完全な失敗談でしたが、200人中1人合格なんてむしろ成功談じゃないですか!\(^o^)/+26
-20
-
83. 匿名 2014/02/15(土) 14:59:26
72
なるほど。一緒に働きたいと思わせることは大事ですね。
ただ、さっきから話題になっている真面目な人がバカをみるっていうのはあくまで43に対しての話だと思います。緊張しながらスーツを着て面接に臨んだ199人より、私服で面接に行き、緊張感のない非常識な質問を繰り返した43が優っているとは思えない。199人の中にいた真面目でひたむきな努力をした人は間違いなくバカを見たのです。199人の思いを考えると43はあまりにも世の中を舐めてると思います。そういうことでの、真面目な人がバカをみる論ではないでしょうか。+72
-10
-
84. 匿名 2014/02/15(土) 15:01:22
最近会社で新卒の面接をやっています
それを見ると擦れていない感じで皆さん初々しい。
または、皆が一定のラインで出来る事を中には出来ていない人もいて痛々しかったり。
+8
-11
-
85. 匿名 2014/02/15(土) 15:02:49
歯磨いてないとか普段着って非常識すぎる。
パートでもきちんとしますよ。
でも、質問って何すればいいのかわからないです。+7
-9
-
86. 匿名 2014/02/15(土) 15:08:29
76 本当にそんな会社あるんですか?今の会社(一流企業も)は大学名を書いたり・言ったりせずにみんな公平に採用する会社が多いのに、その会社は最低ですね。そんな会社は入らなくて正解だったと思う。+81
-2
-
87. 匿名 2014/02/15(土) 15:11:52
高校では面接で答えるときは必ず「はい」と言ってから答えるように言われてたんだけど、それを忘れて、喋りだしてから気がついて変なところで「あ、はい!」っていっちゃった!
不自然すぎた……(´;ω;`)
35さん
ちょっと落ちてよかったと言う意味がわからないんだけど、私は人の気持ちを考えられる面接官なんだろうなって感じたよ。
動けるけどすぐに治療薬が必要な人はもちろん優先して治療にあたらなきゃいけないとは思う。
でも、動けないけどすぐ治療の必要がない人だって容態が変わったから呼んだかもしれないし、例え緊急の何かがあっても自分では動けないからまわりの人に頼らざるを得ない状態なんだよ。
治療での優先順位を考えたらすぐに治療が必要な人を優先しなければならないだろうけど、自分の力では動けない人の気持ちを考えられる良い面接官だったかもね。
何より、看護師を目指そうとする人は患者の気持ちも考えたうえで行動しなきゃいけないんだから、そういう質問するのは当たり前だと思うんだけど……
貴方は医師ではなく看護師になりたいんだよね?+10
-16
-
88. 匿名 2014/02/15(土) 15:20:30
親・親戚と同業者のトコに面接に行き、素直に親・親戚の名前出したら落ちた!
会社同士での面識は無かったみたいだけど、追々辞めてそっちに行くかもという要素があるとダメみたい。+2
-4
-
89. 匿名 2014/02/15(土) 15:21:52
58さんの話、
それはナシだと私は思いますよ、
面接官が着ている服がどこのもの‥‥って。
他の面接者たちを待たせてまで質問する内容ではないので、好奇心にかられただけの自分勝手な質問で、とても非常識に思えます。
私なら採用しません。
私なら、ですが。+38
-10
-
90. 匿名 2014/02/15(土) 15:27:57
86
何言ってるんですか。まだまだ学歴などで採用する会社の方が多いですよ。
まあ学歴で区切りを付けるわけではなく、試験などは志望した人全員が受けられるようにはなっている所も多いですが…。それでも学歴による効果は大きいです。
説明会の予約も、学歴の高い学生しか受け付けていないところもあります。大学名によって説明会のHPが分けられているところもあります。
あと何と言っても、OBOGからの態度が違います。
自分の後輩は、やはり可愛いんでしょうね。早稲田、慶應や明治、東大なんかは上下の繋がりが厚いです。
私も学歴の高い大学卒じゃないですが、同じ大学の友達で大企業の最終面接進んだ子なんかの話聞くと、やっぱり学歴って大事だなと思います。
他の早稲田、東大なんかの子は仲の良い先輩方が入口まで迎えに来てくれ、更に就活生のサポートもしてくれるのですが、私の大学からその企業に行った先輩はゼロ。
その子だけ何のサポートもなしに試験に臨んだみたいです。精神的にきたなぁと言っていました。
こういうこともあります。+33
-8
-
91. 匿名 2014/02/15(土) 15:37:27
43は、作り話か、もしくは
盛りすぎたイタい自慢話でしかないと思う。
話半分に無視して良し。+31
-5
-
92. 匿名 2014/02/15(土) 15:41:28
90 学歴で採用する会社が多いのはわかりますが、そんな企業ばかりではないでしょ。 そんなこと言い出したら、二流や三流大学出身のはみんな中小企業にしか行けないでしょ。二流大学でも大手にコネなしで就職してる人は私も知ってますし、友人にもいます。
あなたは、一流大学生なら大手に就職できると思ってるかもしれないが、今の世の中そんなに甘くないです。特に二流でも語学堪能な人なら大手にも就職できる世の中なんです。+29
-6
-
93. 匿名 2014/02/15(土) 15:43:42
圧迫でもなんでもないのに、
なぜかどんどん目から涙が………+13
-1
-
94. 匿名 2014/02/15(土) 15:44:15
90番
あなたは知ってますか。二流大学生でも語学を習得し堪能になれば、努力しだいで大手にも就職できます。
英語などは今の世の中大切なので。+23
-5
-
95. わぞうすきた 2014/02/15(土) 15:45:32
高校の面接の時
緊張しすぎて、父と母と
そじとそば、、と住んでいます。
と言ってしまったwww
祖母と祖父のつもりが(´・_・`)+38
-1
-
96. 匿名 2014/02/15(土) 16:05:46
緊張し過ぎて、おもむろにバッグからペットボトルのお茶を出して飲んでしまった。+7
-9
-
97. 匿名 2014/02/15(土) 16:13:04
大手にもピンキリでしょ
電通や博報堂、日銀なんかは高学歴かコネしか入れないけど、一部上場とか少し名前が知れてるレベルなら二流三流大でも余裕。+27
-0
-
98. 匿名 2014/02/15(土) 16:18:16
知らない業界なのに、さも知ってるように演じたら、突っ込まれてばれた。+15
-0
-
99. 匿名 2014/02/15(土) 16:25:16
97
勤務先の無名の百貨店の新卒リストみたら
見事に全員大卒で(しかも音大とか畑違いもいいトコ)
短大・専門ひとりもいなかった。
どうせバイトでも出来る販売や接客させるのに
なんでそこまで「大卒」の肩書にこだわるのか。
大学の質も見ずにとりあえず「大卒者で」
って企業いまだにあるんです。。。
三流大学で親の金で遊んでた馬鹿より
専門や短大でも即戦力積んだ学生のほうがよっぽど会社に貢献するのにね。
そんなこともわからない面接官がまず大失敗だと思う。
+37
-15
-
100. 匿名 2014/02/15(土) 16:26:04
持ってるバッグが全てヴィトンの柄物しかなくて普通にそれで何社も面接いってた。今考えるとすごいw+16
-4
-
101. 匿名 2014/02/15(土) 16:48:49
99
>三流大学で親の金で遊んでた馬鹿より
専門や短大でも即戦力積んだ学生のほうがよっぽど会社に貢献するのにね。
短大や専門の2年で積んだ力なんて、たかが知れてるだろう。
その専門っていうのが高専なら話は別だけど。+34
-12
-
102. 匿名 2014/02/15(土) 16:54:54
子供さんは学校から帰ったら自宅で一人?
の質問に
子供は学童に…
と、言おうとしたら、
子供はガクトに
と言ってしまった。
思わず笑ってしまった。
+28
-2
-
103. 匿名 2014/02/15(土) 16:55:44
43が叩かれてるけど、43が採用されたのは何と無く分かる。
TV局なんて皆と同じ思考の人間だとつまらない。
視聴者の意表を突く番組や、革新的な企画ができる人こそ重要だと思うから。
今のTVがつまらないのは、皆同じ音楽、同じ女優、同じようなお笑い番組のオンパレードだからでしょ。人と違った思考の人こそ必要とされるんじゃない?
ていうか真面目な人がカワイソウ!とか言ってるけど、今の時代本当に真面目な人がTV局なんで受けるわけないだろ。
落とされた199人も不真面目で、挙句大したことない人材だったんじゃない?+29
-18
-
104. 匿名 2014/02/15(土) 16:59:50
高校の面接で、退出する時、敷居にスリッパが引っかかって脱げてしまった( ̄◇ ̄;)
第一希望が受かってたから、第二希望だったその学校が受かってたのかどうかはわからない。+3
-0
-
105. 匿名 2014/02/15(土) 17:17:01
現在、就活をしているので毎週のように面接をしていますが一回も成功した!と思ったことがありません。
雰囲気だけはよくしようと面接官の方が笑ったときに微笑むまたは笑った方がいいと聞いたので、それを実践しています。+18
-0
-
106. 匿名 2014/02/15(土) 17:21:47
理系で周り男ばっかのサークルやゼミに所属してて
大変だったことは?と聞かれ色々話し、最後に
「男性は同性を庇う傾向にありますからね」
とポロッと言ってオッサン面接官どもに「は?当たり前だろ?(怒&失笑)」されたこと。
ちなみにフ*テレビ。+36
-1
-
107. 匿名 2014/02/15(土) 17:28:11
とんでもない圧迫面接に皆圧倒されました。
8人中女私だけ2番手、最初の挨拶で声が小さいと、即退場と言われ私も大声で話してました。脱落者3名、足ガタブル「アダルトビテオ見たことある?」 前の男性がないと答えると「嘘だろ!次、」私はあると「同じ女性としてどう思う?」と、 受け答えし、皆も続きますが「性欲処理してるくせに何真面目になってんの?被害者の気持ちを分からない癖に今此処で口だけの男は帰れ」と。
精一杯話したら合格しました。
記憶はありませんが…+5
-22
-
108. 匿名 2014/02/15(土) 17:35:01
志望動機を英語でお願いします。
と言われ…思い切り目線は斜め上で
自分でも何言ったか忘れました…w
もちろん結果は不合格…!+15
-1
-
109. 匿名 2014/02/15(土) 18:11:42
面接で、どんな家に住んでるのか聞かれて、何部屋あるの?とか答えてしまったけど、そもそもそういう質問はしてはいけない決まりになっていることを後で知りました。
答えられません。という回答を待った引っ掛けだったのか(((o(*゚▽゚*)o)))
当然不採用。
でも、「うち、怖い人も来るけど大丈夫?」って医療機器メーカーにそんな893みたいな人が来ちゃう会社って受からなくて良かった。+12
-3
-
110. 匿名 2014/02/15(土) 18:13:09
アルバイト又はパートの面接をするとき皆さんはどのような服装で向かいますか?+8
-0
-
111. 匿名 2014/02/15(土) 18:16:15
100
カジュアルすぎない私服。
ブラウスにスカート、パンプスとか。
スーツで行くのはやりすぎだと思うので。+10
-4
-
112. 匿名 2014/02/15(土) 18:33:32
結局、女は顔で採用される。
これ、間違いなし。。
+45
-2
-
113. 匿名 2014/02/15(土) 18:38:35
学歴コンプレックス丸出しの人がいるね。
よほどひどい大卒しか周りにいなかったんだね、可哀想に。
でも残念なことに、高卒より大卒の方が社会を生きてく上では有利なんだよ、事実。+28
-5
-
114. 匿名 2014/02/15(土) 18:54:45
女性なら断然スカートの方が受かりやすいと聞いたので(どうかしてますよね…)
張り切って普段履きなれないスカートを履いて行きました。
しかしストッキングの伝線が恥ずかしいくらい延びてて、それに慣れてないので気がつかずに面接官に指摘された時は恥ずかしかったです。
でもなんとか合格して良かったです。。苦笑+18
-1
-
115. 匿名 2014/02/15(土) 18:55:53
103
43さん、こんばんは。+6
-7
-
116. 匿名 2014/02/15(土) 19:20:02
面接で長所を聞かれて「真面目な所です。」と言ったら、その場で面接官にダメ出しされた。
真面目な人は、お客様に食事に行こうと誘われたときなどに、やんわりとした言い方でスルーできないから雇いたくないってwほどよく口が上手くてチャラいことが求められるらしい。+13
-1
-
117. 匿名 2014/02/15(土) 19:25:53
アパレルの面接にて
私服でお越し下さいというケースに驚いた私。派手なブランドだったのでそのお店の色にあわせて着飾っていきました。
いざ面接に行くと、私服と言ってもみんな無難なビジネスカジュアルっぽい感じで私ともう一人の子が浮いて見られてしまいました…。
自分の常識のなさに恥ずかしくてすぐ逃げ出したかったですが、受かったのは私ともう一人の派手めな子だけだったので個性は大事にしようと思いましたね〜(^ω^)
+29
-3
-
118. 匿名 2014/02/15(土) 19:31:25
113
>でも残念なことに、高卒より大卒の方が社会を生きてく上では有利なんだよ、事実。
まあ大卒の社会と高卒の社会は違うから、一括りには言えないと思う。
私公務員だけど、高卒と大卒では出世の幅もスピードも違うし、給料もボーナスもかなり違うから、高卒が有利とかは一切思わないな…。
Fランでも高卒とはやっぱ大きな違いがあると思う。+20
-1
-
119. 匿名 2014/02/15(土) 19:31:50
高校の面接で「あなたの長所は?」と聞かれ、頭が真っ白になり「私は誰にでも優しくできることです」と、言ったけれど後になって自分に思いっきりツッコミたかったです。(苦笑)
+19
-0
-
120. 匿名 2014/02/15(土) 19:31:52
憧れてたイベント企画系の正社員に応募したら
この仕事は若いときやんちゃしたり遊んできたような人じゃないとねー。みたいなこと言われて( ; ; )。。
遠回しに「あなたみたいな特に遊んでもなさそうなつまらない子には向いてないよ」と私の人間性を否定された感じがして、、スーツ着ての初めての面接だったからトラウマになっております。。
単純ですが、イベント企画系の仕事さっぱり諦められました(笑)+27
-1
-
121. 匿名 2014/02/15(土) 20:04:20
面接者達の話が長く、つまらなく、全然話を聞いてなかった。+4
-0
-
122. 匿名 2014/02/15(土) 20:08:53 ID:gMyqmZ25WU
>83
会社一つ一つに社風があり、それぞれ空気が違います。
43の方がその会社の社風にあい受かっただけです。
面接に落ちる事が馬鹿を見るという事ではないので。。。
たぶん、199人の方が受かってもすぐに会社を辞めている可能性が高いです。
周りが変な人たちばっかだから。。。
私は国語が苦手で漢字の書き取り問題を白紙で提出しましたが、
面接での対応が良かったのか会社に合格しました。
面接ではとにかく素直に答え、分からない事も「分かりません」と言いました。
たぶん、会社に入ってやりたい事を聞かれ、
すごい勢いで答えたのが相手に響いたのかもしれません。
ご参考までに。。。
+5
-8
-
123. 匿名 2014/02/15(土) 20:09:14
公立高校の入試の時に予想外の質問をされて焦った。
少し考える時間を貰って答えました。
結果は不合格でした。
高校は私立の高校へ行きました。+8
-0
-
124. 匿名 2014/02/15(土) 20:10:02
結局は面接官によるんだよね。個人的な考えが出ちゃってるから。
運も多少あると思う。+26
-0
-
125. 匿名 2014/02/15(土) 20:11:51
入った瞬間から『いいねー』といわれ、
血液型、旦那の職業、子供の野球チームまで
聞かれました。それを履歴書にメモ。
色々聞いてきたくせに落とされた。
聞かれたから答えたけど答えすぎた!+21
-0
-
126. 匿名 2014/02/15(土) 20:12:26
面接官「あなたの短所は何ですか?」
私(やばいやばい、マイナスにならない短所ってなんだ?!)
「ま、間の抜けたとこです!」
面接官、大爆笑。
自分よ、しんで!!と思った(笑)+30
-0
-
127. 匿名 2014/02/15(土) 20:26:27
>124
>運も多少あると思う。
そうだよね。。。
あと、個人的に熱意とかも。
会社によってそもそも今年は要らないのに
形だけの面談の年とかあるでしょ。
リーマンショック後とか。。
上司に聞いて、その年の子、運悪いな~って思ったもん。
+8
-0
-
128. 匿名 2014/02/15(土) 20:46:05
友人の失敗談
IT系の会社の面接で
TPPとは何かと問われ低燃費とこたえた…
爆笑が起きたとTwitterでつぶやき炎上
+13
-1
-
129. 匿名 2014/02/15(土) 21:00:46
122
面接に落ちることがバカを見ることってどこに書いてある?
拡大解釈しすぎ。+4
-1
-
130. 匿名 2014/02/15(土) 21:01:41
面接室に入り挨拶して、どうぞお掛けくださいと言われた椅子が遥か彼方。面接官との距離5メートル以上。
豆粒にしか見えないし、よく聞こえない。面接は散々で不採用だったけど、あれはわざとだったのか今でも疑問。
+14
-0
-
131. 匿名 2014/02/15(土) 21:42:27
「貴校を志願し♪€$#…しました。」
噛んでしまった…+4
-0
-
132. 匿名 2014/02/15(土) 21:47:25
CAの面接で、エントリーシートを直接面接官に手渡ししなければならなかった。
面接官から5m位のとこにシール貼ってあって、歩き方や姿勢チェック。
なんだかんだで、書類審査兼一次試験でした。+11
-0
-
133. 匿名 2014/02/15(土) 21:52:29
高校受験の時2人1組での面接で、同じ中学の同じクラスの友人と一緒だったんですが、なんだか漫才のようになってしまい、面接官の先生にめっちゃ爆笑されました(^д^;)
地元のよほどのことがない限り落ちる事はないと言われている高校だったので、無事合格しましたが、入学後、その先生に面接であんなに笑ったの初めてだよと言われ凄く恥ずかしかったです。
+7
-0
-
134. 匿名 2014/02/15(土) 21:58:57
カバンを持ち込んでの面接でカバン忘れて退出した(-_-)失礼しました!!と勢いよく出て行ったのに面接官にカバン忘れてます!と言われて恥ずかしかった\(^o^)/
でも面接は通過しました!笑+13
-0
-
135. 匿名 2014/02/15(土) 22:15:13
116
ていうか長所聞かれた時に「真面目なところです。」とかは言っちゃいけないと言われた。
真面目にやるのは大学生になったら当たり前のことだから、らしい。
面接ってめんどいよねーーー
バブルの頃に就職したかったわー+23
-3
-
136. 匿名 2014/02/15(土) 22:20:16
しばらく非正規でいろんなところで働いてます。
面接ではいつもの自分で行こうと思って、自然体を心掛けてます。
が、
靴を脱ぐところを間違えたり、想定外なことに机の上に鞄を置くように言われて
不安定な形のカバンだったので置いたとたんに倒れたり…(^_^.)
落ち着きのないところをたびたび晒してます。
ちなみに笑って「失礼しました!」でごまかし、どちらも受かりました。+5
-3
-
137. 匿名 2014/02/15(土) 22:20:27
お受験の面接練習で、お母様のつくるお料理で、好きなものは何ですか、と聞かれた娘、5歳。はい、バターしょう油ごはんです、と胸を張って答えていた。やめてーーー‼︎
今度からは、オムライスと答えるように厳しく言い渡しました。+4
-9
-
138. 匿名 2014/02/15(土) 23:00:08
137
娘さんにウソつかせないように、まずはあなたがちゃんとオムライス作るようにしなきゃね。+24
-1
-
139. 匿名 2014/02/15(土) 23:29:33
面接番号2番○○○○です!
というふうに、自己紹介する場面で、
出席番号2番○○○○です!
と答えてしまった…
結果は合格w+3
-0
-
140. 匿名 2014/02/16(日) 00:04:38
悲しいけれど、見た目です。これは、一流企業で人事をしていた父が言っていました。ドアを入って2秒で受かるか落ちるか決まっているそうです。ほとんどの場合。でも美醜の話ではなく清潔感や雰囲気であって、人の印象っていうのは一瞬で決まるそう。あとの会話は内容はほとんど関係なく(何故なら皆どうせ同じことを言うから)話してる声や態度を見て、印象を確認しているだけだそう。+21
-0
-
141. 匿名 2014/02/16(日) 00:14:15
子供向け商品を扱ってる会社の面接で、「子ども好きですか?」と聞かれ、子供嫌いな私は「嫌いじゃないです」と答えてしまった。
嘘が苦手な私の精一杯の嘘をでしたが、中途半端で嘘バレバレ+6
-0
-
142. 匿名 2014/02/16(日) 00:30:41
一昨日面接してきましたが、座ってお待ちくださいと言われ待ってたけどその後担当の人がきて挨拶されたけど、私座ったまま挨拶してしまった。最後に質問ありますかと聞かれ、面接中に言われたことをまた聞いてしまって、終わった後すごく後悔しました。緊張しすぎて頭真っ白。練習しとけばよかったー!結果待ちですが落ちたと思います。+7
-0
-
143. 匿名 2014/02/16(日) 00:34:40
中学受験の面接で
面接官〉他の学校は受けますか?
私〉はい。〜大学附属中学を受けます。
面接官〉その中学に受かったら、我が校とどちらに行きますか?
私〉受かってみないと分かりません。
面接官〉正直ですね(笑)
母(親子面接のため)〉!!!!!
無事合格しましたが、面接直後は後悔して泣きました('A`lll)+7
-0
-
144. 匿名 2014/02/16(日) 00:41:40
5番さん、面接では失礼しました、とはいいません。出て行く、とは失礼するということだからあっていますよ+3
-0
-
145. 匿名 2014/02/16(日) 00:43:10
初めて受けたバイトの面接でなぜ応募したのか聞かれて、バカ正直に「なんとなくです。服屋で働きたいと思ったので」と答えた。
もちろん不採用でした。。
+6
-0
-
146. 匿名 2014/02/16(日) 01:14:48
最後の役員面接で圧迫気味だったので、喧嘩してしまいました。
もちろん落ちました。+4
-0
-
147. 匿名 2014/02/16(日) 01:29:56
43、自分のことぶっ飛んでて面白いと思ってるみたいだけどただ非常識なだけなのに、偉そうでいやだなあと思いました。
そう感じた人、多かったみたいだね。
面接は真面目に受けるものでしょ!+11
-3
-
148. 匿名 2014/02/16(日) 02:26:32
扉閉め忘れ。面接官に『きみきみ!扉閉めて!』って言われて焦って閉めに行った。これは落ちたなと思ったら合格。採用になった。+5
-0
-
149. 匿名 2014/02/16(日) 10:58:26
最終面接で「今までで一番感動したことは?」と聞かれ、
その事について喋っている内に、当時のことを思い出して泣いてしまいました。
結果はもちろん不合格でしたが、泣いたこと、後悔はしていません。
それくらい私の中で大きな出来事だったので、
泣かないなんて逆に有り得ない!(笑)
選んだ話題が悪かったです。+2
-3
-
150. 匿名 2014/02/16(日) 19:52:53
英検二次試験の面接で、
『あなたが今から受けるのは英検準2級の面接ですか?』
と英語で聞かれて、
何を聞かれてるのか
理解できなかったので、
『No』
と言ってしまいました…
でももう一回同じ質問をしてくれて、今度は日本語で準二級と書いた紙を指差しながら質問してくれてやっと意味がわかり、
『Yes』
と言い直しました
結果合格点ちょうどで受かれたのは試験官の方の優しさですね!笑+4
-0
-
151. 匿名 2014/02/16(日) 21:26:14
就職してからよく聞くのは、
女性を採用する際悩んだ場合は
美人を採るということ。
学力や資格を重視する面接官もいれば、
人柄や適応力などを見る面接官もいる。
はたまた、顔を重視する面接官もいるのだ。+2
-0
-
152. 匿名 2014/02/17(月) 12:08:44
ほぼ100%の確率で
最後に「何か質問は?」と聞かれるのですが
就職活動しはじめたばかりの頃はそんなこと分からず
「聞く事が何もない」という事がありました。
質問だけは何か用意してた方がいいかも。
面接でじっくり説明してくれるし
こっちだって色々調べて臨んでるから
あえて聞くことも無かったりするんですけどね・・・+1
-0
-
153. 匿名 2014/02/18(火) 04:46:18
吐いた
最悪+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する