ガールズちゃんねる

体育、美術、音楽のどれかが得意だった人!

121コメント2016/11/21(月) 19:39

  • 1. 匿名 2016/11/20(日) 21:10:38 

    私は学校の授業で美術だけが得意でした。
    あとは全くです。
    ちなみにピアノ弾ける人、足が速い人、憧れます。

    +72

    -2

  • 2. 匿名 2016/11/20(日) 21:11:30 

    体育、美術、音楽のどれかが得意だった人!

    +35

    -5

  • 4. 匿名 2016/11/20(日) 21:12:07 

    運動も勉強も出来なかったけど絵を描くことは好きだった

    +77

    -0

  • 5. 匿名 2016/11/20(日) 21:12:21 

    体育得意でした。
    とにかく足が速いです。

    入学した後とかは見た目では真面目そうで運動が苦手そうに見えるらしく、はっやっwwwwって反応をされてました

    +73

    -3

  • 6. 匿名 2016/11/20(日) 21:12:34 

    このら3つはどれも得意だったけど、勉強はダメ(笑)
    今はスポーツ教室で講師してます。
    音楽と美術では先が見えなかったので…

    +36

    -2

  • 7. 匿名 2016/11/20(日) 21:12:45 

    美術と書道が得意でした

    +50

    -0

  • 8. 匿名 2016/11/20(日) 21:12:58 

    美術が得意でした。
    美大行ってデザイナーになりました。

    +55

    -2

  • 9. 匿名 2016/11/20(日) 21:13:08 

    家庭科が得意だった私って…

    +46

    -1

  • 10. 匿名 2016/11/20(日) 21:13:39 

    美術と体育は得意だった。音楽は歌だけ
    楽器はてんでダメだった

    +11

    -2

  • 11. 匿名 2016/11/20(日) 21:13:40 

    全部駄目でした
    取り柄ありません
    落ちこぼれのクズです

    +29

    -2

  • 12. 匿名 2016/11/20(日) 21:13:43 

    美術
    デッサンや、工作大好きでした。

    部活は吹奏楽部でしたが。

    +36

    -2

  • 13. 匿名 2016/11/20(日) 21:13:44 

    音楽って学校の授業レベルならそんな難しいことしないよね?

    +50

    -6

  • 14. 匿名 2016/11/20(日) 21:13:52 

    >>5
    かっこいい。私は運動音痴なので、足が速い人に憧れます。

    +29

    -0

  • 15. 匿名 2016/11/20(日) 21:13:54 

    ソプラノリコーダーだけ得意でした!
    アルトリコーダーになってから指がとどかなくなっちゃった…

    +12

    -0

  • 16. 匿名 2016/11/20(日) 21:14:02 

    3つとも苦手だった私はお呼びでないな。

    +10

    -1

  • 17. 匿名 2016/11/20(日) 21:14:07 

    体育と美術は中高と学年トップでした(^-^)
    でも勉強できる方がいいな。

    +8

    -1

  • 18. 匿名 2016/11/20(日) 21:14:46 

    この中なら音楽!国語社会英語以外パッパラパーで数学なんて高校3年間赤点だったwww

    +17

    -0

  • 19. 匿名 2016/11/20(日) 21:15:00 

    普通科だけど音楽のテスト100点しかとったことなかったから驚愕されてた
    ピアノ習ってたから普通にできてたけど、たぶんグレード持ってる人はもっとすごいよね。

    +38

    -0

  • 20. 匿名 2016/11/20(日) 21:15:14 

    >>3
    ゴミはさっさとくたばれ

    +1

    -16

  • 21. 匿名 2016/11/20(日) 21:15:21 

    もともとピアノしていたので音楽は得意。
    幼稚園の頃から絵を描くのが好きなので美術も得意。

    でも、体育だけは無理。

    +39

    -0

  • 22. 匿名 2016/11/20(日) 21:15:26 

    >>9
    私も美術
    家庭科得意って主婦にはいいじゃないですか!
    私なんて工作はできるけど、裁縫できない

    +27

    -0

  • 23. 匿名 2016/11/20(日) 21:15:34 

    得意というか、音大目指して小さい時から勉強していたので学校の授業は屁の河童で聞いていませんでした。

    +16

    -2

  • 24. 匿名 2016/11/20(日) 21:15:33 

    実技系は得意だった。
    勉強は全くダメだった…

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2016/11/20(日) 21:15:50 

    私も美術。
    学生の頃は体育が出来る方が皆の憧れみたいになっていて、美術だけ出来ても役に立たないな…と自分を否定的に見ていました。
    今になって、もっと素直に好きな事を続けていればなぁって思うよ。

    +22

    -0

  • 26. 匿名 2016/11/20(日) 21:17:11 

    美術と体育は成績簿良かった
    音楽は音痴ではないけど譜面読んだり楽器使ったりが苦手だった

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2016/11/20(日) 21:17:15 

    体育も美術も音楽も得意で好成績でした。
    が、肝心なお勉強はさっぱりでした。
    勉強が出来る人の方が羨ましい

    +9

    -1

  • 28. 匿名 2016/11/20(日) 21:17:19 

    体育が得意でした。足はそこそこ速い程度でしたが、高跳びと幅跳びが得意で、区の大会にも出ました。

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2016/11/20(日) 21:17:48 

    美術はホント上手い人は才能だと思う。
    素直に尊敬します。

    +21

    -0

  • 30. 匿名 2016/11/20(日) 21:17:54 

    >>3
    こいつは通報してください

    +5

    -1

  • 31. 匿名 2016/11/20(日) 21:18:31 

    体育が得意だった人が羨ましい。
    目立つし、体育祭ではスターだもん。
    美術が得意でも得したことはなかった…

    +11

    -1

  • 32. 匿名 2016/11/20(日) 21:18:32 

    美術の図工と技術の棚や回路系が得意だった。
    工作系が好きだったな。

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2016/11/20(日) 21:18:33 

    音楽は得意だったかな。
    でも「学校の授業」レベルでだけど。
    体育は苦手だったんだけど、足だけは早かったから運動神経良さそうな印象だったと思う。
    ラケット競技は好きだけど、球技がバレー以外あんまり得意じゃなく…。
    美術は創作は得意だったけど、絵はダメ。
    アメトーークの絵心ない芸人見て大笑いしてるけど、見ないで描いたらあのレベルかも。

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2016/11/20(日) 21:19:04 

    どれも同じ中の上位。主要5教科がヤバかったww

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2016/11/20(日) 21:19:17 

    >>9
    いいと思う
    器用で家庭的な子ってかんじ

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2016/11/20(日) 21:19:34 

    学校のマラソン大会小1から中2までずっと1位でした。中3は生理痛がキツくて欠席。
    中距離は県大会で優勝した事もあります。全国大会では3位でしたけど。
    勉強はそこそこしかできません。

    +14

    -0

  • 37. 匿名 2016/11/20(日) 21:19:40 

    全部だめだった…けど、20越えてから運動に目覚めて
    マラソン大会に出るくらい運動好きになったから人生どうなるかわからないって思ってる
    ランニング、筋トレ、水泳大好き!

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2016/11/20(日) 21:20:21 

    体育得意な人羨ましい…
    美術は得意だったけど、体育は体育運動会嫌いトピに必ず出没するぐらい苦手

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2016/11/20(日) 21:20:46 

    ピアノ引いてたから音楽得意だった
    美術は創造力とセンスなし、体育は運動音痴なのでダメダメです。逆上がりと二重跳びがマジでできない

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2016/11/20(日) 21:21:21 

    >>9
    得意ではなかったけど
    家庭科楽しかったな

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2016/11/20(日) 21:21:26 

    >>3
    動物虐待の画像貼ってるクズ

    +1

    -2

  • 42. 匿名 2016/11/20(日) 21:21:29 

    小学校の頃音楽で5とってて歌が上手いって書かれてたけど先生変わったら3に
    中学校の頃美術で5で全部の項目プラス評価だったのに先生変わったら3に


    万人に評価されるって難しすぎ

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2016/11/20(日) 21:22:18 

    体育、スポーツ好きなので得意
    音楽、幼稚園からピアノを習ってたからか歌も得意
    美術、絵が大好きで得意

    成績もこの3つは常にトップクラスでしたが、今は中小企業でさえないOLやってます

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2016/11/20(日) 21:22:22 

    美術は得意だった
    何かしらの賞をよくとってた
    賞を取った一番古い記憶は保育園の頃
    多分3才くらい

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2016/11/20(日) 21:23:15 

    美術は得意でしたが、漫画やイラストは全描けません。

    看板とかポスターとかも苦手。バランスとか配置とか考えすぎちゃって時間がかかる。

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2016/11/20(日) 21:23:23 

    どれもだめで、勉強もダメだった。
    教科書読んでも内容が入ってこなかった。
    漢字と英語、現代社会と公民は好きだった。

    +0

    -1

  • 47. 匿名 2016/11/20(日) 21:23:46 

    完全な体育馬鹿
    通知表は小中高とずっと最高評価。
    大学まで運動だけで行った一芸。親に感謝だね。

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2016/11/20(日) 21:24:44 

    ずっとピアノ習ってたのに
    学校の音楽の評価はずっと3だった

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2016/11/20(日) 21:24:46 

    >>36
    トピタイ読める?
    苦手な人なのに何で得意なことを自慢しに来たの?

    +0

    -17

  • 50. 匿名 2016/11/20(日) 21:25:13 

    中学の時は体育が得意で他はダメだったのに、高校なって勉強が得意になり
    体育4あとはオール5の成績になった
    今は普通にパート主婦

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2016/11/20(日) 21:26:37 

    >>49
    横だけどなんだこのブーメラン

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2016/11/20(日) 21:26:55 

    全部中途半端に得意でした。10段階評価で大体8。たまに7とか9。まれに10。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2016/11/20(日) 21:27:23 

    どれも得意だった!でも勉強はてんでフツー。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2016/11/20(日) 21:28:10 

    音楽は楽器は上手いけど音痴。体育は水泳、一部の陸上は得意だけど短距離と球技はダメ。美術は画力は全くなく字も下手だけど、美術史すきで美術館めぐりとか今も好き。バランスめっちゃ悪いタイプだった

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2016/11/20(日) 21:28:46 

    音楽です
    小3までは3でしたが
    バイオリン習ってることがばれてから
    5になりました
    それから高3まで5です

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2016/11/20(日) 21:28:53 

    物心ついた頃から絵を描いていて
    美術は特に努力もせずにいつも高評価。
    今はデザイナー。

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2016/11/20(日) 21:30:15 

    >>55ですが
    美術
    体育
    得意な人うらやましい
    絵描けないし
    走るの遅かった

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2016/11/20(日) 21:30:29 

    いまだに逆上がりができない

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2016/11/20(日) 21:31:27 

    美術と音楽は成績が5でした。
    体育は2だけど…

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2016/11/20(日) 21:31:38 

    >>49
    あなたがトピタイ読みなさい
    体育、美術、音楽のどれかが得意だった人!

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2016/11/20(日) 21:32:27 

    >>24
    生活技術が全般得意ってことでしょ
    うらやましい

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2016/11/20(日) 21:34:11 

    リコーダーだけは得意でした
    今ではクソの役にも立ちません

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2016/11/20(日) 21:35:15 

    むしろ、美術・体育・音楽だけ成績が良かった……
    あと国語。それ以外アヒルちゃん。
    実技はその場しのぎで何とかなるけど、勉強とか暗記が必要なものはてんでダメ。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2016/11/20(日) 21:36:00 

    音楽は吹奏楽やってたしペーパーテストも良いんだけど歌のテストで撃沈してた…美術はそこそこ。壊滅的なのが体育。球技の授業はボールを一度も触らず一時間が終わることがざらだった。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2016/11/20(日) 21:39:49 

    体育と音楽の成績は良かったです!大会では選手に選ばれてました。音大もすすめられました。今じゃ信じられないけど。
    美術は授業中に先生が「やってはいけない色の組み合わせよー!!」と叫ぶ程センスなしでした。特にデザインが全く。
    今スポーツやってないし、音楽もやってません。美術のセンスのおかげで?服はなんだかおかしいです(笑)良い所は残りませんでした。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2016/11/20(日) 21:40:20 

    5段階評価で体育は1音楽は2美術は3かな

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2016/11/20(日) 21:41:31 

    美術と音楽が得意で体育は運動音痴だからダメダメでした

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2016/11/20(日) 21:41:52 

    美術が好きで得意です。手先を動かして作ることが大体、好きです。音楽は聴いたり歌ったり好きだけど成績は良くなかったです。体育は普通。
    足も速くもなく遅くもなく普通、長距離は苦手。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2016/11/20(日) 21:42:36 

    はーい
    音楽得意でした
    ピアノ弾けます
    体育は全然出来ません

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2016/11/20(日) 21:46:28 

    体育得意で大好きでした!
    サッカー、野球、バスケ等の球技は何でも来いだったけど
    マット運動とか跳び箱は苦手だったな~。笑

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2016/11/20(日) 21:46:52 

    体育は冬の長距離走が拷問に近かった。体力無いからマラソン嫌いです。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2016/11/20(日) 21:51:48 

    音楽が得意。特にピアノが得意で音大行ったよ

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2016/11/20(日) 21:52:17 

    私はマラソンと水泳だけは得意だけど基本的に運動音痴なので短距離超遅い(100㍍20秒かかるレベル)、高跳び幅跳び出来ない、スキーの授業は板を履くことが出来ないまま30分経過、バスケはそもそもボールが回ってこない(笑)でもうちの父方のじいちゃんは昔体育教師だったらしい。遺伝ってしないものなの?σ(^_^;)?

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2016/11/20(日) 21:53:26 

    わりと美術得意で自信あったけど
    高校の選択授業で美術取ったら
    作品が全国大会に出るような
    めちゃめちゃ上手い人が同じ学年にいて
    上には上がいるなぁ〜(´Д` )って思った笑


    +4

    -0

  • 75. 匿名 2016/11/20(日) 21:54:17 

    小学校からずっと美術だけは成績良かった。美術館の雰囲気が好きで学芸員を目指して大学進学。そして現在、看護師してるwww

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2016/11/20(日) 21:59:36 

    一般教科と音楽は得意だったのですが、美術と体育が出来なくて、特に体育はペーパー良くても2をとるくらいのレベルで出来なくてすごく足引っ張ってましたw

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2016/11/20(日) 22:02:03 

    音楽です

    音楽系の幼稚園に行ったからかな

    譜面読めないしピアノも習ってないけど耳だけは肥えた。リコーダーと歌のテストは学年でずっと一番だったよ。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2016/11/20(日) 22:05:16 

    >>1
    主さんと逆です
    絵はほんと下手です
    ピアノ弾けて足も早いけど絵が上手いほうがよかったなあ
    大人になるとピアノ弾く機会もないしたぶんもう足も早くない(笑)
    絵が上手いほうがずっと羨ましいです

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2016/11/20(日) 22:05:51 

    体育は中の中だったww

    美術と音楽は9、10のどっちかだった

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2016/11/20(日) 22:06:33 

    美術はつねに5です。
    絵は下手ですが、楽しんでいたので
    『雰囲気のある絵』との評価で県展とか出してましたw
    筆記はきちんと点数取りました。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2016/11/20(日) 22:12:02 

    >>36 さんごめんなさい
    >>49だけどトピタイ勘違いしてたのこっちだった頭おかしいみたいだからもう寝るね

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2016/11/20(日) 22:13:26 

    歌の上手さはは学校一だった。
    足の速さは学年4位だった。
    絵は佳作取る程度だった。
    どれも中途半端な器用貧乏だったので、大人になった今特に良かったこととか得したこととか何も思いつかない。
    何か一つでもプロになれる実力があればなー。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2016/11/20(日) 22:15:00 

    歌は下手だけど音楽の成績は常に学年上位だったな〜
    ピアノは習ってたけど、相対音感ってのがあって、簡単な曲なら楽譜なしで弾けたし楽譜も起こせたから、保育園勤務の時は重宝されたよ^_^

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2016/11/20(日) 22:20:27 

    音楽と美術は得意で困ったことはなかったな~。
    体育は苦手意識が強かった。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2016/11/20(日) 22:24:35 

    3つとも得意な方で、国語・算数・理科も得意です。
    英語・社会・家庭科は先生が嫌すぎてダメ、書道は字が下手すぎてダメでした。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2016/11/20(日) 22:26:06 

    体育→壊滅的に駄目。
    音楽→並。時々歌声を褒められた。
    美術→得意な方だったけど、あくまでも素人の絵レベル。
    一番得意なことは他にあって今はそれを生かした仕事をしています。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2016/11/20(日) 22:27:30 

    音楽が得意でした!
    五段階評価で5しか取った事ないです。
    体育はまぁまぁですが、美術は…画伯です。。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2016/11/20(日) 22:34:09 

    オール4と5がちょこちょこだったので
    どれも得意のようなどれも得意ではないような…

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2016/11/20(日) 22:37:14 

    音楽と美術は凄いできたけど体育はゴミだった

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2016/11/20(日) 22:37:36 

    音楽、美術なオール5でした。音楽はピアノを6歳から習ってるのでかなり弾けます。音楽会や発表会などいつもピアノ弾いてました。絵は正直、才能があったとおもいます。大した努力もしてないので。祖父も絵が独学なのに、すごい上手いです。結局、美大に行きました。体育は2しかとった事ありません。身体も硬いし、足も遅いし、球技もダメだし、体育、自分が出来ないので体育、大嫌いでした。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2016/11/20(日) 22:37:46 

    美術好きで油絵習いたかったけど家がお金なくてやらせてもらえなかったなー
    それでも好きだったから実技もペーパーも評定は5だった。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2016/11/20(日) 22:41:54 

    >>58
    いつごろだったかな?出来なくなったのw鉄棒っていつ触る機会があったかなぁ。高校にはなかった気がする。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2016/11/20(日) 22:55:59 

    音楽と美術が得意で
    体育は苦手でしたが足だけは速かったです。
    跳び箱は飛べないけどマラソン大会は1位とかそんな感じです。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2016/11/20(日) 22:58:05 

    音楽だけは自信ありました。
    ピアノ習っていたのもあるけど、高校入って音楽科の人より成績良かった。
    大学は保育科すすんだけど、音楽科の先生に音大に編入しないかと進められた。
    他の教科は特に普通なのに、なぜ音楽だけ良かったのかはわからない。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2016/11/20(日) 23:03:25 

    音楽だけ良かった。
    運動も勉強も出来ないけど音楽だけ出来ました。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2016/11/20(日) 23:04:02 

    音楽はもともと楽譜読めるので好きでした!
    でも音楽の歴史みたいなのは苦手

    美術。
    何か作ったりするのは好きだったけど写生は苦手

    体育
    スポーツは好きだけど、走るのはキライ


    でも五教科よりは得意だった

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2016/11/20(日) 23:04:32 

    美術は小さい時から唯一褒められてた。美大に行った。
    体育は普通。でもバリバリの運動部だった。
    音楽は好きだったけど楽譜が苦手。テストは耳と記憶で乗り切ったw

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2016/11/20(日) 23:05:18 

    体育得意でした!球技は人並みでしたが、陸上部だったので足が速かったのと、器械運動が好きでした。マットとか跳び箱またやりたいな〜。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2016/11/20(日) 23:14:36 

    足だけは速かった。短距離もマラソンもいけた。
    息子も運動会いつも1位

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2016/11/20(日) 23:18:43 

    断然美術です。

    自分で言うのもなんだけど、模写は漫画とか作者並にかけます

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2016/11/20(日) 23:20:09 

    美術と音楽は万年5でした。
    体育は保健の筆記テストで稼いでなんとか3で、もし実技だけなら確実に1。
    いずれもその後の人生には特に影響を与えていません。
    イラストのお仕事を頼まれたことが何度か、という程度。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2016/11/20(日) 23:22:26 

    美術、音楽は得意だし好きだった。
    体育も小学校の頃からずっとリレーの選手だったりしてやりゃできるんだけど運動が大嫌いだったから辛かった

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2016/11/20(日) 23:32:54 

    ピアノやってたので、音楽は得意でした。
    部活は美術部。
    大人になって、イギリスの王立音楽検定受けて合格しました。
    でも、ピアノ弾けない母親からレッスンの度に虐待受けてたので、あまり思い出したくありません。
    いきなり弾ける訳無いのに、弾けないために練習するのに、それが理解出来なかったバカ親に、人格否定、暴力を受けるのは当たり前でした。
    母親曰く、「私はあんたなんかよりずっと才能がある」と言ってました。
    ちなみにただの主婦でした。
    兄は絵の才能があったので、ベタ褒め、私には「こんな事も出来ないのか」とめちゃくちゃに言われてました。
    今でも母親、殺したいです。

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2016/11/20(日) 23:57:01 

    体育得意でほぼ毎回10でした。
    ただ体が硬いのでマット運動とかある時はちょっと成績が下がってました…

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2016/11/20(日) 23:59:03 

    音楽歌も楽器も好きでした。
    美術絵を描くのは好きでしたが何か作るのはダメでした
    体育バドミントンだけ好きでした
    五教科の勉強は全然ダメでした

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2016/11/20(日) 23:59:49 

    >>98
    私と一緒だ!
    球技は好きだったけど並み
    器械体操やってたからそのあたりは得意で、陸上も好きでした
    部活は器械体操か陸上で迷って迷って、器械体操にしたけどできるなら両方やりたかったなー

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2016/11/21(月) 00:07:39 

    体育は登り棒以外完璧だった。何やっても完璧だった。何やっても一番だった。可愛くはなかったのにモテタ!

    音楽は天使の声のシャワーですと褒められた。笑

    美術は最初5だったが1まで下がった。絵のセンス欲しかったなー

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2016/11/21(月) 00:12:02 

    美術、音楽 は得意で、体育はダメダメでした。
    結局美術で芸大に入り、今はテキスタイルデザイナー。趣味でバンドやってます。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2016/11/21(月) 00:12:46 

    美術は、得意だったし上手かった。
    両親とも、デザイナーと彫刻家。祖父や身内も美術系。
    センスは、環境によるところが大きいと思う。
    美大に進み、デザイナーになった。
    男の子がこの世界で生きるのは大変だから、息子には一切特別なことは教えなかった。
    なのに、成績も良く、絵や工作類は学校に飾られ、美術部に入ろうかと言い出した。
    趣味で楽しく描いたり、ピアノが弾けるレベルが一番いいよ。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2016/11/21(月) 00:38:21 

    私も美術はずっと5ばかりでした。貰う賞状が多過ぎて入賞以下は捨ててた。
    高校に行って都内の美大進学予備校に通い始めたら、皆がとてつもなく上手くて早々に諦めました。
    美大を出てやりたいことも無かったし、浪人を許してくれる家庭でも無かったので、仕方無かったかなって思う。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2016/11/21(月) 01:44:32 

    走るのは短距離も長距離も一番で跳び箱なんかも得意で運動神経いい!!って思われて
    ドッヂボールとか期待の眼差しでボール渡されるけど、実際球技はポンコツでみんなから勝手にガッカリされてた

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2016/11/21(月) 02:43:11 

    美術かな
    あと体育もちょっとだけ得意

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2016/11/21(月) 04:58:57 

    美術で、現在フリーランスのイラストレーター兼画家です。

    リアルタッチからデザインまで割と需要がり、意外と仕事には困らない。
    そのかわり他のことはダメダメでした・・

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2016/11/21(月) 07:32:24 

    はい!
    その3つなら4か5でした。
    (勉強は普通)

    といっても、
    美術は学内で金賞レベル
    音楽は合唱コンクール小学校から中学3年間伴奏
    体育は学内マラソン大会入賞レベル

    どれもちょっと得意レベル。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2016/11/21(月) 07:44:20 

    短距離だけ早くて、リレーとかの時だけ活躍。球技も持久走も大嫌い!だから体育が憂鬱だった…

    得意だったのは美術!!大好き

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2016/11/21(月) 09:02:33 

    その3科目は全部、通信簿いつも5。
    特に体育が得意で体育祭の時は短距離で学校新記録出したり
    リレーの選手にも毎回選ばれていた。
    勉強はさほど出来ず、コミュ障気味で地味過ぎる性格だったから
    体育だけが唯一ちょっと目立てる科目だったなー。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2016/11/21(月) 09:58:28 

    音楽得意でした。先生に音大受験勧められましたが、父親に「音大なんて絶対ダメ!ピアニストになんかなれるのは数人だぞ!」と。
    田舎者の父にとって音大はピアニストになる人だけが行くところ、、、だったみたい。
    ガルちゃんでも「音大出身だけど、今は主婦です〜 会社員です〜」って人、時々見かけるけど、ぜんっぜん良いと思う!

    結局 音楽を捨てられず、今はアマオケでヴァイオリン弾いてます。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2016/11/21(月) 11:19:50 

    トピ画がちょっとした奇跡起こしてる


    体育、美術、音楽のどれかが得意だった人!

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2016/11/21(月) 13:23:36 

    美術は4か5、体育も4で5とったことも。音楽も4。

    美術は絵(イラスト)描くのが好きだったのと、特に中3は先生が嫌われている人だったので、課題を必ず提出する私は何故か5でした。
    体育はまぁまぁ足が速い方だったので、地区陸上の補欠の時は5でした。
    音楽はとりあえずピアノを習っていたので、ペーパーの点数が勉強しなくても4取れるくらいでした。

    ちなみに家庭科も4か5で、五教科に比べたらこれらの方が断然楽でした。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2016/11/21(月) 18:00:01 

    美術、図工がとにかく大好きでした。
    二時間でもあっという間にかんじました。

    音楽の授業は地球上から滅びろと念じてました。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2016/11/21(月) 19:39:58 

    家庭科はいつもテスト一位、
    音楽はピアノを習っていたので得意でいつも成績5、
    美術も子どもの頃からよく描いていたり家族からの遺伝もあり成績5、
    書道もいっぱい練習するので校内いつも金賞。

    なのに体育が皆無が故に評価されない人生だった。
    体育はすごい権力を持っている。
    できる子はヒーローやアイドルのよう。
    授業も、私の学生時代に上記は減って体育は増えた。
    社会もそうやって見てるんだよね。
    学力と体育だけで子どもを評価しないでほしいな。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード