-
1. 匿名 2016/11/20(日) 12:18:49
■菓子パンは5年間で10%超増
山崎製パンの製品の中では、たまごやツナマヨネーズなどランチパックの総菜シリーズ、カレーパンなどの売り上げが特に好調で、これらの製品を含む「菓子パン」セグメントの売上高は2010年からの5年間で10%以上増えた。ロイヤルブレッドなど「食パン」セグメントも堅調だ。
2015年12月期にはじめて売上高が1兆円を突破。
すでに「神戸新工場では増床や製造ラインの増設を視野に入れている」(同社)。ランチパックなどの増産により、山崎製パンは新たなステージに踏み出す。+87
-91
-
2. 匿名 2016/11/20(日) 12:20:09
申し訳ないけど、添加物が怖くて食べる気にならない。+2324
-148
-
3. 匿名 2016/11/20(日) 12:20:25
美味しいんだけど、卵とか腐らないのかなぁって心配。+1242
-42
-
4. 匿名 2016/11/20(日) 12:20:44
+54
-150
-
5. 匿名 2016/11/20(日) 12:20:57
ランチパックって一袋じゃ満たされなくてあまり買わないなあ+882
-30
-
6. 匿名 2016/11/20(日) 12:21:03
+172
-86
-
7. 匿名 2016/11/20(日) 12:21:05
ランチパックは好んで食べてるけど闇が深い気がする…これなんで日持ちするんだろうとか。+1571
-34
-
8. 匿名 2016/11/20(日) 12:21:08
へぇ
売り上げ伸びてるんですね+159
-25
-
9. 匿名 2016/11/20(日) 12:21:33
ヤマザキパンは添加物が多いって有名だからね。
だから私は食べない。+1669
-67
-
10. 匿名 2016/11/20(日) 12:21:48
体に悪いとはわかっててもランチパックのたまご大好き+578
-137
-
11. 匿名 2016/11/20(日) 12:22:03
パンがフワフワで好き+113
-112
-
12. 匿名 2016/11/20(日) 12:22:20
美味しいから好きだけど、足りないし少し高めの値段だよね。
添加物は気になるけど…やっぱ気にしてられないかな+499
-98
-
13. 匿名 2016/11/20(日) 12:22:53
発ガン率が年々増えてるのは何が原因なんだろう
+627
-52
-
14. 匿名 2016/11/20(日) 12:23:00
ランチパックって3年放置しても腐らないんだよね…+613
-116
-
15. 匿名 2016/11/20(日) 12:23:08
ヤマザキパン社長はヤマザキパンを食べない+1068
-60
-
16. 匿名 2016/11/20(日) 12:23:10
添加物気にしてたら外食とかできなくなるし、少なからずいろんな食べ物に入ってるっての+633
-170
-
17. 匿名 2016/11/20(日) 12:23:15
>>12
安めだと思うけど。+57
-87
-
18. 匿名 2016/11/20(日) 12:23:35
甘い系のは時々食べるけど、お惣菜系は食べない。なぜだかちょっとこわくて。+544
-28
-
19. 匿名 2016/11/20(日) 12:24:18
美味しいんだけど何個も買うと高くつくから
結局買わなくなる+256
-12
-
20. 匿名 2016/11/20(日) 12:24:54
毎朝飽きずに、会社の上司がデスクでランチパック食べてるけど、死に近づいていると思って見てる。+840
-109
-
21. 匿名 2016/11/20(日) 12:25:00
数カ月に1回くらい子供が食べたがるので買う。
これくらいなら問題ないかなーと楽観視w
気づくと新味が出てるなとは思ってた。+424
-31
-
22. 匿名 2016/11/20(日) 12:25:37
よっぼど食べる時間ないときじゃないとわざわざランチパック買わないなあ。
学生時代はよく食べてたけど。
パンがもちもちで美味しいですよね。+412
-24
-
23. 匿名 2016/11/20(日) 12:25:42
世論は徐々に小麦製品離れなのに強気だね。+230
-30
-
24. 匿名 2016/11/20(日) 12:25:58
申し訳ないけど一生食べないと決めている添加物の宝庫+657
-84
-
25. 匿名 2016/11/20(日) 12:26:19
発がん性物質があるって聞いてから食べなくなっちゃった
たまにピーナッツ食べたくなるんだけど山崎製パン「ランチパック」「芳醇」、発がん性物質指定の添加物使用、厚労省が表示要請girlschannel.net山崎製パン「ランチパック」「芳醇」、発がん性物質指定の添加物使用、厚労省が表示要請 ■危険な臭素酸カリウムを使い続ける山崎製パン それにしても、怒りさえ覚えるのは山崎製パンの企業姿勢です。もし、消費者の健康を第一に考慮しているのならば、トランス脂...
+462
-32
-
26. 匿名 2016/11/20(日) 12:26:29
真夏に常温放置でも 悪くならないツナマヨやたまごマヨ クリーム系菓子パン
怖いよー怖いよー(T_T)+750
-36
-
27. 匿名 2016/11/20(日) 12:27:40
近所のスーパーにはビックリするほど沢山の種類がある。
社会人の時に朝ごはんとして食べるのには良かった。
手が汚れないし。
+255
-11
-
28. 匿名 2016/11/20(日) 12:28:26
パンがパサパサで美味しくない。
なぜ売れてるのか分からない。
+95
-80
-
29. 匿名 2016/11/20(日) 12:28:29
どうしても添加物の塊に見えてしまって、パン選ぶとき見かけてもスルーしてる+543
-27
-
30. 匿名 2016/11/20(日) 12:29:06
ピーナッツだけたまに食べたくなる+322
-26
-
31. 匿名 2016/11/20(日) 12:29:23
小麦なんて、ほぼ海外製、遺伝子組み換え、下位等級のものでしょう。
不味くて安い小麦を、添加物入れて食べれるようにしていると聞いてます。+274
-25
-
32. 匿名 2016/11/20(日) 12:29:29
翌日のカレーさえ雑菌の繁殖がすごいらしいのに、
単純にゆで卵マヨネーズが常温で何日でも腐らないって、相当な防腐剤使ってるよね。
さすがに私も子供には食べさせない。
欲しがるけど、理由をちゃんと子供に説明すると納得してくれた。+560
-37
-
33. 匿名 2016/11/20(日) 12:29:39
好きです!
ヤマザキパン好きな人~!girlschannel.netヤマザキパン好きな人~! 先日、スーパーの菓子パン売り場をのぞいてみたらヤマザキパンがほとんどでびっくりしました(・ω・ノ)ノ いろんなパンメーカーがあるけど、私はヤマザキパンが一番好きです! 私の一番好きなパンは、ローズネットクッキーです(*^^)でも、...
+86
-101
-
34. 匿名 2016/11/20(日) 12:30:39
山パンで働いてたけど、一切食べない。+533
-33
-
35. 匿名 2016/11/20(日) 12:30:44
ランチパックCM(BGM扉)+6
-24
-
36. 匿名 2016/11/20(日) 12:30:49
何ヶ月かに1回くらい、たまに食べる
ランチパックに関しては毎日食べるのは怖いかも+183
-8
-
37. 匿名 2016/11/20(日) 12:30:56
添加物うんぬんより高いからまず買わない。
+222
-32
-
38. 匿名 2016/11/20(日) 12:31:00
ランチパック便利なので何回か買ったことあったけど、添加物が異常に使用されてるって判ってからは選ぶ気になれない。+301
-20
-
39. 匿名 2016/11/20(日) 12:31:32
人間なんかいつか死ぬんだし、毒物でもない限り認可されてるなら気にしないわ
食べ過ぎなければ大丈夫だっての+455
-136
-
40. 匿名 2016/11/20(日) 12:32:02
食パンしか食べないけどパスコの買ってる
あんま変わらないかもしれないけどなんとなく…(^-^;
この前のトピでパンの常食は良くないって見たしご飯にしよーかなーと思ってます!
+251
-15
-
41. 匿名 2016/11/20(日) 12:32:26
確かに添加物怖いけど、それ考えたら外食もできないしスーパーでも素材そのものしか買えなくない?(^_^;)
+363
-59
-
42. 匿名 2016/11/20(日) 12:32:29
私も食べない
気にし過ぎと言われても買いません+209
-21
-
43. 匿名 2016/11/20(日) 12:32:46
>>14はランチパック買って3年常温放置してみたの?
それならおお~!とプラスを押すんだけど、ネット記事とかだと証拠もないしなーと思う。+401
-35
-
44. 匿名 2016/11/20(日) 12:32:49
山崎パンで好きな菓子パンはあるけど、関西でも昔から売り場での山崎パンのシェアは大きいのに、なぜ今更?+56
-9
-
45. 匿名 2016/11/20(日) 12:32:50
腐らないのは、疑問視されているけどぎりぎり許可の出てる。防腐剤とかもろもろ国が許可してるぎりぎりの量入れてる?とかじゃないの全て目一杯ぎりぎり?+142
-9
-
46. 匿名 2016/11/20(日) 12:33:00
+47
-58
-
47. 匿名 2016/11/20(日) 12:33:46
ヤマザキパンの社長が食べないんだから、よっぽど危険な食べ物なんだよ。+418
-33
-
48. 匿名 2016/11/20(日) 12:34:07
+39
-65
-
49. 匿名 2016/11/20(日) 12:34:16
春のパン祭り期間だけは朝食が山崎パンになる。
その他の期間はローソンのパン。
夫の趣味なんで…+23
-31
-
50. 匿名 2016/11/20(日) 12:34:31
惣菜パンの玉子サンドの卵とかサラダの卵って本物じゃないのもあるらしい
+150
-9
-
51. 匿名 2016/11/20(日) 12:34:42
少しだけチンしたり
トースターで焼くと更に美味しくなる+69
-9
-
52. 匿名 2016/11/20(日) 12:35:31
一生食べないと言ってる人達は、この先災害に遭って避難先でもらえる物資はもちろん食べないよね?
ヤマザキのパンが出てくる可能性はかなり高いと思うけど。
自分の言葉には責任持とうね^ ^+102
-118
-
53. 匿名 2016/11/20(日) 12:35:31
今は殆ど食べないけど期間限定で出るキャベツの沢山入ったメンチカツのが美味しい。添加物が気になる人は山崎パンだけじゃなくてスーパーのパンコーナーに並んでるやつは全部買わない方がいいよ。ちゃんとしたパン屋さんの方がまだ安心できると思う。+172
-6
-
54. 匿名 2016/11/20(日) 12:35:53
>>47
山崎パンの社長がどんな人か知らないが、社長が食べるようなパンじゃなくない?
社長が食べるパンはメゾンカイザーとかのイメージだわ。+33
-34
-
55. 匿名 2016/11/20(日) 12:35:58
何種類あるんだろ、、、無難な物しか食べたことない他のも食べてみたいけど怖い+2
-2
-
56. 匿名 2016/11/20(日) 12:36:05
>>47
え!
社長が食べない発言したんですか?(*_*)+109
-8
-
57. 匿名 2016/11/20(日) 12:36:26
小学生の頃、給食のパンはすぐにカビ生えたりして、机の中にカビパン入ってた頃が懐かしいな。
今じゃそんなのなさそう。+173
-4
-
58. 匿名 2016/11/20(日) 12:36:36
山崎パンだけ?パン食の人で癌になった人が、多いとか?
+15
-5
-
59. 匿名 2016/11/20(日) 12:37:15
美味しいんだけど……(๑>﹏<๑)
もう買う事はないだろう…( °◊° )+19
-10
-
60. 匿名 2016/11/20(日) 12:37:15
定番だけどタマゴとピーナッツが好き。
お惣菜系は当たり外れが激しくて新規開拓を諦めた。+57
-5
-
61. 匿名 2016/11/20(日) 12:37:32
添加物はどの食べ物にも入っているから
今更もう、、って感じ
だってお菓子にもインスタント系のにも何にでも
入ってるじゃん
ただ私は食べたいものを食べるでいいと思うけどな+198
-15
-
62. 匿名 2016/11/20(日) 12:38:18
おじいさんとかおばあさんが買って食べてるイメージ。これから体を作っていく子供とかはやっぱり食べない方がいいんじゃない?+38
-14
-
63. 匿名 2016/11/20(日) 12:38:23
うち実家がパン屋だけど自分ちのパン好き好んで食べないわ。匂いだけで飽きるし味も分かる。+80
-7
-
64. 匿名 2016/11/20(日) 12:38:28
>>54
原材料等知ってるからですかね+11
-5
-
65. 匿名 2016/11/20(日) 12:38:40
+45
-28
-
66. 匿名 2016/11/20(日) 12:39:36
>>63
そういう話はよく聞く
干し柿作ってる農家はもう柿を見るのも嫌だと言ってるのと同じ+149
-4
-
67. 匿名 2016/11/20(日) 12:40:32
山崎パンの社長、出てきたら?
山パンに限らず、国民にやましくない食品を作っている自覚があれば、どの食品メーカーも社長は世間に顔出しすべき。
+44
-17
-
68. 匿名 2016/11/20(日) 12:40:35
山崎パンを避けるのは分かるけど他のパンも似たり寄ったりだから気にする人は家で焼けばよい。+162
-9
-
69. 匿名 2016/11/20(日) 12:40:39
ミス・ランチパックこと剛力彩芽
+10
-34
-
70. 匿名 2016/11/20(日) 12:40:49
他の物も添加物入ってるから気にしすぎてるわけじゃないけど
ランチパックは結構言われちゃってるから買いたくない
マックと一緒な感じ+127
-12
-
71. 匿名 2016/11/20(日) 12:41:04
何で常温で平気なのか考えると途端に美味しくなくなる+112
-5
-
72. 匿名 2016/11/20(日) 12:41:05
>>53同意
ここで人気あるセブンイレブンもヤマザキ多いしね+67
-1
-
73. 匿名 2016/11/20(日) 12:41:44
添加物使うのはヤマザキパンだけじゃないけど、発ガン性のある添加物使用して、国ががん検診の医療費を補助して、病院に税金が落ちて、がんの原因を断たないで検診ばかり薦めてもなあ〜。+57
-6
-
74. 匿名 2016/11/20(日) 12:42:16
社長擁護する気はないですがパン工場でアルバイトしてたけど
パン食べ放題だけど匂いとパン見すぎてるせいか食べる気は無くなる+129
-4
-
75. 匿名 2016/11/20(日) 12:42:27
社長は食べない
何年も腐らない
全部ネットで見た意見でしょ。
バカの一つ覚えみたいに毎回同じ台詞繰り返して飽きないの?+174
-50
-
76. 匿名 2016/11/20(日) 12:43:10
ローソンもヤマザキだらけ
近所のスーパーもヤマザキだらけ+78
-1
-
77. 匿名 2016/11/20(日) 12:44:35
発売された当初は、腐らせないで長く保つように技術的な工夫がされてるんだろうと普通に思ってた。
パックの製法とかね。
それが大量に添加物を入れる事で腐らせないようにしただけって、そんな食品を堂々と販売するのってどうなの?って感じ。
食品を製造する会社が守るべきモラルってあるはず。捕まらなければいいのか。+53
-13
-
78. 匿名 2016/11/20(日) 12:44:39
ネットでは色々言われるけど売り上げには影響ないのはやはり同じ人が同じことを繰返し言ってるにすぎないから?+68
-15
-
79. 匿名 2016/11/20(日) 12:44:49
このトピをきっかけに食べるのを控えた方が良さそう。社長も食べないと噂されるヤマザキパンは危険!?添加物入り食パンはカビないのか | Journal of Soundjournal-of-sound.com先日、山崎製パン「ランチパック」「芳醇」、発がん性物質指定の添加物使用、厚労省が表示要請といったニュースがありましたが、今や朝食や昼食に欠かせないパン。 日本においてヤマザキパンは 続きを見る
+31
-17
-
80. 匿名 2016/11/20(日) 12:44:51
ランチパック食べた後肌荒れするの、なんでだろう?と思ってたけど、このトピ見て分かったよ。多すぎる添加物のせいなんだね。
他の食品にも添加物入ってるだろうけど、ランチパックは相当入ってるんだね(´・_・`)+22
-27
-
81. 匿名 2016/11/20(日) 12:45:10
セールでランチパックが88円の時は夕方の時点で売り切れて無い。+71
-0
-
82. 匿名 2016/11/20(日) 12:45:42
ヤマザキパンだけじゃなくイーストフードっていう文字が入ってたら買うの辞めてる
値段が高くても結構入ってることが多いから気を付けて+66
-8
-
83. 匿名 2016/11/20(日) 12:46:02
真夏に大型スーパーで短期アルバイトしたんだけと、
陳列を待つ菓子パンが屋根付き駐車場の端っこに山積みされてるの見てビックリした
コーンマヨとかクリームとか溶けないんだよ。
それ以来菓子パン怖いよ。+109
-11
-
84. 匿名 2016/11/20(日) 12:46:08
>>68
近所のスーパーで手作り系のパンを置くようになった。そうすると原材料表示もきちんとしなければならなくなったようで、それ見たら普通に添加物けっこう入ってたw
対面販売のパンも義務付けられてないだけで、多分何かしら入ってることも多いんじゃないかな。+109
-0
-
85. 匿名 2016/11/20(日) 12:46:48
山パンはもう3年は買ってないな。+23
-13
-
86. 匿名 2016/11/20(日) 12:46:50
食べるけどコンビニとかファストフードは続けて食べられないって感じ!
飽きるんだよね+26
-2
-
87. 匿名 2016/11/20(日) 12:47:42
ランチパック的なのは他のパンメーカーでも作ってるよ
どこも似たようなもん+84
-3
-
88. 匿名 2016/11/20(日) 12:47:59
災害が起きると必ず山崎パンは大量にパンを寄贈してくれるよね、ありがたいし私は好きですよ、山崎パン。ダブルソフトとかふんわり食パンとか美味しいもん。+168
-17
-
89. 匿名 2016/11/20(日) 12:48:11
パンというか、袋にいれてるガスが良くないんじゃなかった?+19
-8
-
90. 匿名 2016/11/20(日) 12:48:20
山崎パンの原料調達ルートが知りたい。ランチパックの中身の具は自家製なわけないよね?よその業者で作ったものを仕入れているんだよね?
メインの食パンの原料は?
添加物調査員として、神戸工場できたら働こうかな。+24
-11
-
91. 匿名 2016/11/20(日) 12:50:02
確かに美味しいけど、これ買うなら普段は、サンドイッチ買います。
他の商品もヤマザキは、美味しくて安いものが多いので、菓子パンはたまにお世話になってます。+12
-7
-
92. 匿名 2016/11/20(日) 12:50:20
食パンはヤマザキのは買わない。
パスコの超熟が好き。イーストフード・乳化剤不使用だから。+155
-17
-
93. 匿名 2016/11/20(日) 12:51:44
山崎パンで働いてたけど、
工場内にゴキブリとか普通に出てたし
衛生環境あんま良くなかったな。
ランチパックの廃棄とかもそこら辺に
落ちてたりしたし+20
-41
-
94. 匿名 2016/11/20(日) 12:51:47
自分で理解した上で食べる食べないを選択してるわけだし、親が子供に毎日ランチパック食べさせるんじゃなければいいと思う。+55
-0
-
95. 匿名 2016/11/20(日) 12:52:01
まじか。時間ない昼に良く食べてる。
手軽だし。でも、何故か美味しい!と
感じたことはあまりない。+25
-3
-
96. 匿名 2016/11/20(日) 12:53:11
山パン食べないって言ってる人達の食生活を知りたい+44
-26
-
97. 匿名 2016/11/20(日) 12:53:40
ランチパックも菓子パンもロイヤルブレッドも買わないし食べない。
スーパーでパンを買うときは原材料めっちゃ見る。買えるのは1〜2種類しかない。+25
-10
-
98. 匿名 2016/11/20(日) 12:54:07
添加物怖いよ
別に長生き狙ってるわけじゃなくて
病気で苦しんで後悔したくない+76
-9
-
99. 匿名 2016/11/20(日) 12:54:16
ランチパックってなんかパンとは違った味しませんか?+53
-10
-
100. 匿名 2016/11/20(日) 12:54:19
社長が食べないと言われる理由は
添加物の配分、製造工程などを全て把握してるので体に害だとわかっていている。少量なら食べるかもしれないけど、毎日大量には食べないという意味。
だから、山崎パンに限った事じゃなく、どのメーカーでも同じことが言える。
消費者側も食べ過ぎなければいいと思う。
料理する時間ないから子供にはいつもパンとかっていう人が危険だと思う。
パンなんてお菓子みたいなもんだからね。+74
-7
-
101. 匿名 2016/11/20(日) 12:54:53
>>32
家庭で作ったカレーを常温放置して雑菌が増えるのと、工場で作られるランチパックを比べるのはちょっとおかしくないか?
ランチパックが常温保存できるのは、工場での管理(空調温度や素手で触らない等) や水分量、あとは パン自体が売り場で空気にさらされていない事が大きいと思うよ。+89
-6
-
102. 匿名 2016/11/20(日) 12:55:23
>>83
うそ、ありえない。うちのスーパーじゃきちんと管理してるけど。
ていうか中身見てないのによくクリーム溶けてないとかわかるんだねw+36
-9
-
103. 匿名 2016/11/20(日) 12:56:36
ピーナッツは美味しいってわかってるけど早死にしたくないので食べません( ´_ゝ` )+5
-15
-
104. 匿名 2016/11/20(日) 12:56:57
>>78
お金に余裕がないと買ってしまうんだろう
知らない人も多いと思う+4
-6
-
105. 匿名 2016/11/20(日) 12:57:57
人間って自分の手がどれくらい汚いかって知らないよね。一回触った山崎パンはすぐカビるよ!
密封して人間についてる菌入れてないんだからカビないに決まってる。
パン屋さんだって抗菌殺菌に気を付けてるけどそれでも賞味期限は早いし工場生産にはかなわない。客の存在もあるしね+86
-3
-
106. 匿名 2016/11/20(日) 12:58:47
>>93
山崎パンに問い合わせるね。訴訟待ってな(笑)+17
-10
-
107. 匿名 2016/11/20(日) 12:59:33
>>91
ごめんね、水差すようで。
サンドイッチにもたくさんの添加物入ってるんだよ。+71
-2
-
108. 匿名 2016/11/20(日) 12:59:33
30代くらいまでは好きなもの食べたらいいと思うよ。でも40歳過ぎてくると内臓の老化を実感することがあるから身体を弱らせる食べ物は避ける努力をしてます。+6
-5
-
109. 匿名 2016/11/20(日) 13:00:41
といいつつ、モスバーガーは食べるという矛盾w+75
-4
-
110. 匿名 2016/11/20(日) 13:01:59
カビないから危険!って人はなんでカビ発生するかなんでわからないのかな?義務教育でやらなかったの?もしくは常識で知らないの?+34
-4
-
111. 匿名 2016/11/20(日) 13:02:41
+13
-2
-
112. 匿名 2016/11/20(日) 13:03:51
世にある食べ物が信用でき無さすぎで、ミドリムシだけの食物しかない世の中になってほしいと真剣に思ってる。+7
-6
-
113. 匿名 2016/11/20(日) 13:04:04
ランチパック流行ってきたときこういうの出てきたからヤマザキ気になるなら手作りするのもアリかーって思ったなぁ+41
-4
-
114. 匿名 2016/11/20(日) 13:05:40
とりあえず防腐剤とイーストフードって何かちゃんと勉強してから書き込んで下さいね+19
-4
-
115. 匿名 2016/11/20(日) 13:07:06
ランチパックを買ったはずなのに袋になくて、買わなかったのかなーと思っていたら、車のトランクから半年後位に見つかったけどカビ1つ生えてなくてゾッとした。夏越えたのに...+27
-29
-
116. 匿名 2016/11/20(日) 13:07:14
家で卵サンド作ればいいのにって思うけど、スーパーで買ってきた卵も鶏の飼料が怪しいので食べれないw+6
-15
-
117. 匿名 2016/11/20(日) 13:08:19
安く見えるのに
100円越してるんだよねー。
+23
-1
-
118. 匿名 2016/11/20(日) 13:10:32
>>115
小学生から勉強やり直せよw+18
-12
-
119. 匿名 2016/11/20(日) 13:11:48
こんなの気にしてたら何にも買って食べられなくなるよー!自給自足の生活しか無理じゃん。
ランチパック年に1回か2回は買います。イオンで98円のときあるから。+59
-5
-
120. 匿名 2016/11/20(日) 13:11:50
>>115
貴重な実例だ!
カビは胞子が入りこんでなかったのかも。
腐敗臭はしてた?+16
-1
-
121. 匿名 2016/11/20(日) 13:14:01
パン業界 売上高ランキング(平成25-26年)
パンメーカーの売上高ランキングを見ますと、首位の山崎製パンが一歩リード。
次いで、2位のフジパングループが高いシェアを誇っています。
前年に比べ売上高を大きく伸ばしたパンメーカーは、ランキング首位の山崎製パンで
売上高前年比+2.4%の増加、5位のコモで売上高前年比+1.9%の増加となっています。
+14
-0
-
122. 匿名 2016/11/20(日) 13:14:58
>>120
自演乙!!+5
-6
-
123. 匿名 2016/11/20(日) 13:15:28
>>3
腐らないから恐い。+7
-6
-
124. 匿名 2016/11/20(日) 13:15:39
食べないって言ってる人って
いざ災害がおきて食料がなにもなくなって
避難所とかで配られる
こういうパンやコンビニおにぎりも食べないつもりなのかな?+50
-25
-
125. 匿名 2016/11/20(日) 13:17:51
粒々要り?ピーナッツは好きでたまに買います~
あとディズニーのキャンペーンしてるときは、肉まんとか買います!
山崎の社長が食べないのは嘘ですね!
新商品などの試食をしてるはずだから
食べないわけがない!!
白い食パン食べたひといますか、、?
もろに、薬品の臭いがすごい、、。+40
-11
-
126. 匿名 2016/11/20(日) 13:19:37
こないだ食パンの超熟買ったけど、賞味期限切れた4日後にはカビ生えたよ(´・ω・`)
いつも賞味期限切れてからもしばらく持つから、逆にカビ生えてビックリしたw+21
-6
-
127. 匿名 2016/11/20(日) 13:19:57
腐らないから怖いっていうより腐るまで家に置いてないし何か月もたった後のパンなんか家に置いたくないしたとえカビてなかったとしても口に入れたら腹壊して死にそうだっての(笑)+19
-2
-
128. 匿名 2016/11/20(日) 13:20:06
>>122
120だけど115じゃないよーw
トランク半年気になるじゃん+6
-4
-
129. 匿名 2016/11/20(日) 13:20:59
>>41
素材そのものしか買わないんだけど+4
-6
-
130. 匿名 2016/11/20(日) 13:21:41
科学的な味がするくらいの量が入ってるって異常でしょ+9
-8
-
131. 匿名 2016/11/20(日) 13:22:52
【日本の議論】山崎製パン「添加物バッシング」の真相 カビにくいのはなぜ? 臭素酸カリウムは? - 産経ニュースwww.sankei.com国内製パン市場で4割のシェアを誇る山崎製パン(東京都千代田区)。食パンの「ダブルソフト」やサンドイッチの「ランチパック」などおなじみの商品は多いが、ネット上で「…
カビにくいなどとヤマザキパンがネット上でやり玉に挙がるのは、平成20年に出版された『ヤマザキパンはなぜカビないか』(緑風出版)に端を発する。同書は、国内のパンメーカーの中でヤマザキパンだけが「臭素酸カリウム」を使っていることを問題視し、他社に比べてヤマザキパンがカビにくいのは臭素酸カリウムの使用と関係している可能性があるなどと指摘している。
(中略)
山崎製パン中央研究所の山田雄司所長は「確かに以前は一部の製品に臭素酸カリウムを使っていた」とし、その理由を「パンには不向きの国産小麦をふっくらと焼き上げるため」と説明する。カビにくくするなど保存のためではない。そもそも臭素酸カリウムは保存性を高めるための添加物ではない。
山田所長は「分析機器の精度が上がり、ごくわずかな臭素酸カリウムの残留まで調べられるようになった。安全を確認できる態勢が整ったからからこそ使用していた」と胸を張る。「臭素酸カリウムを使ったパンを食べたくない」と思う消費者のために、使った製品には自主的に「臭素酸カリウムを使用しております」と表示してきたが、現在は使用していない。
売り上げ好調、消費行動に影響せず
同社は昨年2月から臭素酸カリウムの使用をやめた。製パン技術の進歩で、使わなくても国産小麦でふっくらとしたパンができるようになったためだ。
+31
-4
-
132. 匿名 2016/11/20(日) 13:23:20
近所のスーパーパクリみたいな商品しか置いてなくて安いけど美味しくない
ランチパックは山崎パンがおいしいのに+27
-3
-
133. 匿名 2016/11/20(日) 13:23:22
科学的な味がするって、、、化学調味料も自然界からとってきたものが原材料なのに何を言ってるんだか・・・+43
-8
-
134. 匿名 2016/11/20(日) 13:23:26
>>131
とはいえ、本やネットでの事実誤認の情報は同社にとって頭の痛い問題だ。20年に『ヤマザキ~』が出版されてすぐは、「食べても大丈夫なのか」など心配する声が同社に寄せられた。
同社は、これらの質問にていねいに答えるとともに、ホームページに「食の安全・安心への取り組み」のコーナーを設け、パンのカビ発生を抑えるための取り組みを説明してきた。消費者団体などにも担当者が直接出向き、科学的根拠を説明してきた。ちなみに、『新・ヤマザキ~』の出版を受けた消費者からの問い合わせはまだゼロという。
こうした取り組みが実際に成果があったかは不明だが、名指しの批判本が出版されながらも同社の業績は順調で、本が出た平成20年度に約8千億円だった売上高は今年度にも1兆円に達する見込みという。
消費者は安全に不安があるものは買わないし、高すぎたりおいしくなかったりするものも買わない。ヤマザキパンの業績が順調なのは、本やネット上にあふれる科学的根拠に乏しい危険情報をうのみにする人が案外少ないことを示している、いい例なのかもしれない
+19
-0
-
135. 匿名 2016/11/20(日) 13:24:02
山パンは製パン市場の大半締めすぎ。
他社はなんでこんなに弱いの?+17
-4
-
136. 匿名 2016/11/20(日) 13:24:42
>『ヤマザキパンはなぜカビないか』
これの作者も掌返しすごいよねぇ、なんでもかんでも噛みついて指摘されたら逃げまくる物書き。+27
-1
-
137. 匿名 2016/11/20(日) 13:25:51
私も初めて聞いたときはショックだった。+4
-2
-
138. 匿名 2016/11/20(日) 13:25:57
添加物そんなに気にしてたら、スナック菓子
ファーストフードなどジャンクフードは
モチロン、外食の流行ってる店の変わった
メニュー食品とかも食べれないのではないか+43
-3
-
139. 匿名 2016/11/20(日) 13:27:38
ヤマザキって和菓子とか含めると一兆円売り上げるらしいし、飲食で一兆円の企業て他はお酒作ってる飲料メーカーぐらいだからみんなヤマザキパンめっちゃくちゃ食べててファン多いんだね。+39
-1
-
140. 匿名 2016/11/20(日) 13:28:40
菓子パンだーって手に取ったら9割がたヤマザキ+38
-1
-
141. 匿名 2016/11/20(日) 13:32:52
>>139
本当かよとおもって調べたらコカコーラより上だった
意外すぎる...+14
-0
-
142. 匿名 2016/11/20(日) 13:33:31
>>39添加物は毒物だよ
+7
-6
-
143. 匿名 2016/11/20(日) 13:34:42
>>129
すげー、マヨネーズやケチャップやお酢とかも全部素材揃えて手作りしてるのか…
作り置き出来ないから大変そうw
丁寧な暮らしだね☆+31
-9
-
144. 匿名 2016/11/20(日) 13:35:19
腐らないサンドイッチなんて、怖すぎる+9
-4
-
145. 匿名 2016/11/20(日) 13:35:35
ヤマザキ、バイトしてたけどブラックで怖かった。
それから一切買わない。+18
-8
-
146. 匿名 2016/11/20(日) 13:35:39
そうはいってもフジパン不味いw+17
-12
-
147. 匿名 2016/11/20(日) 13:36:57
添加物気にしてたら現代では生きていけないからなぁ
友達や仕事関係とかと外食しない人なら可能なんだろうけどそんな人いないでしょ+15
-1
-
148. 匿名 2016/11/20(日) 13:37:48
>>138
うん、
だから流行のチェーン店とか
できるだけ食べないし
できるだけまともなものを食べるように選んでる
メディアに踊らされて
体を悪くしたくない+12
-6
-
149. 匿名 2016/11/20(日) 13:38:11
でも事故とか災害のときヤマザキパンが無償提供してくれてたよね?なんのときか忘れちゃったけど確か一番対応早かったはず+52
-3
-
150. 匿名 2016/11/20(日) 13:41:08
>>129
立派です!
これからも頑張ってくださいね!+8
-2
-
151. 匿名 2016/11/20(日) 13:41:56
大丈夫、ちゃんと腐るから+46
-6
-
152. 匿名 2016/11/20(日) 13:42:20
>>149
社長がキリスト教だからそういうの行動早いっていうか全国に工場あるし常に配送も動いてるから行動しやすいんだと思う+19
-1
-
153. 匿名 2016/11/20(日) 13:42:46
>>148
トピずれだけどスマホ(PC)の電磁波は大丈夫?って思っちゃった+13
-0
-
154. 匿名 2016/11/20(日) 13:43:03
良い噂あんまり聞かないけど、いいや~と思って食パンは毎日食べてる
でもランチパックは、どんな加工されたものが入ってるんだろうと
お惣菜が腐らないってことにさすがに不安になり手が出ません+9
-7
-
155. 匿名 2016/11/20(日) 13:43:17
>>151
こういうのって、どんな手でどうやって触って平等に調査したかわかりようがないから簡単に信じる人はネット向いてないといつも思う+19
-3
-
156. 匿名 2016/11/20(日) 13:43:50
昔なかったおいしい食品、味の濃い食品
色がきれいとか日持ちする食品って
添加物いりですよね+17
-0
-
157. 匿名 2016/11/20(日) 13:44:26
>>124
ああ言えばじょうゆう的なコメント
(古)
さすがに震災時は例外ですよ
日常で口にしたくないってハナシ+26
-17
-
158. 匿名 2016/11/20(日) 13:47:20
>>155
腐らない根拠を貴方は説明できるの?ソースは?あなたの方こそ大丈夫?なんにでも噛み付くBBA乙。+13
-7
-
159. 匿名 2016/11/20(日) 13:47:50
同じ日持ちするパン類なら、どこも同じように
入っていると思うから気にしない+12
-4
-
160. 匿名 2016/11/20(日) 13:49:32
155よ、おめーの方が向いてないょ。他人に対してネット向いてないとか余計なお世話じゃん+8
-12
-
161. 匿名 2016/11/20(日) 13:51:14
自分が食べるパンが腐ってなくて美味しければそれでいいかな。
他人が食べるものがカビてようが腐ってようが知ったこっちゃない。添加物でも無添加でも好きなもの美味しく食べればいいじゃない。+51
-1
-
162. 匿名 2016/11/20(日) 13:51:17
>>93
家の近所のヤマザキの工場はすごくきれいだよ。
工場によって違うのかしら。+23
-4
-
163. 匿名 2016/11/20(日) 13:55:36
食品企業で売り上げ一兆円はすごい。
たしかタバコ酒以外だと一兆てなかなかないよね?
就活のとき調べた記憶+12
-0
-
164. 匿名 2016/11/20(日) 13:57:09
本当本当、誰が何を買おうが食べようが勝手だよ。全部を手作りは難しいから、何かしら買うよね。何を買っても自由でしょう。そこで働いている人や関係者も見るだろうに無責任に叩く必要ないと思うわ。+27
-5
-
165. 匿名 2016/11/20(日) 13:57:35
私が働いていたヤマザキの工場は汚なかった。
コンビニ向けのパンやお菓子も作っていたけど作る工程は、買う気が失せる程でした。+21
-6
-
166. 匿名 2016/11/20(日) 14:00:03
>>83
クリームパンのクリームってカスタードだよね?
カスタードクリームは卵は言ってるから熱硬化性で溶けませんよ。
卵焼いたら固まるよね?あれと同じ。
腐る腐らないとはもう別次元の話。大丈夫かw+32
-4
-
167. 匿名 2016/11/20(日) 14:03:08
ランチパックは単純にあのパンの匂いが苦手だから食べない
添加物とかは知らん+9
-5
-
168. 匿名 2016/11/20(日) 14:03:10
私はメーカー問わず菓子パン大好き+14
-2
-
169. 匿名 2016/11/20(日) 14:04:10
パン屋のサンドイッチは冷蔵コーナーで置かれているのにランチパックはあんパン食パンなどと同じコーナー
普通に考えても止めておこうと思うね+16
-10
-
170. 匿名 2016/11/20(日) 14:05:39
神戸に工場増えるんだ!
東日本より西日本の方が売れてなくて伸びしろがあるなんてイメージと逆だった。西日本の方が食べてそうなイメージなのに。+6
-1
-
171. 匿名 2016/11/20(日) 14:07:46
+29
-1
-
172. 匿名 2016/11/20(日) 14:11:26
近所のドラッグストアでパン類を買おうとすると、9割方ヤマザキパンしか置いてない。
少し離れたスーパーへ行くと、ヤマザキもあるけど他メーカーのパスコとかも置いてあるからちょっと安心する…。
ヤマザキが売り場を独占してるお店って結構多いんじゃない?だから仕方なく買ってる人もいると思う。美味しいからシェア1位!ってわけじゃないよね。
少なくとも私は食パンは絶対ヤマザキのは買わない。パスコの超熟か、フジパン本仕込みかなぁ。
でもランチパックはかる〜く食べときたいお昼なんかにいいんだよね。できるだけ避けてるけど、あのカラダに悪そうな味がクセになるw
+18
-15
-
173. 匿名 2016/11/20(日) 14:14:17
パン屋のパンだって
多少なりとも添加物入ってるよね+62
-2
-
174. 匿名 2016/11/20(日) 14:17:23
普通のおいしい手頃な値段のパン
無農薬と全く添加物のない地味で少しまずい高いパン
売れるのは前者で間違いない
それよりお役所がちゃんと仕事してもっと安全性調査と
情報公開してほしい
ちょっとしか使わないものに何百億使わないで+14
-1
-
175. 匿名 2016/11/20(日) 14:28:45
日本は添加物天国だよ。
海外で使われてない添加物たくさんなんだから。
日本の冷凍食品会社も、海外に向けての商品は、添加物うんと減らして輸出してるんだよ。
+29
-3
-
176. 匿名 2016/11/20(日) 14:38:54
工場増えるんだ。
一人暮らしの若者とかパン好きな老人増えるから売り上げ伸びそう。手軽だから米よりパンの時代だね。
小麦粉卸してるの日清製粉だっけ?まとめて伸びるかも?+6
-1
-
177. 匿名 2016/11/20(日) 14:43:54
??
結局「理由」は「売れてる」っていうこと?
はァ?+3
-2
-
178. 匿名 2016/11/20(日) 14:52:18
意味不明なものまで入ってて怖いわ
食べようとも思わない+4
-9
-
179. 匿名 2016/11/20(日) 14:58:16
なんか山崎だけが悪という情報、ガセって言われてませんでしたか?
+27
-4
-
180. 匿名 2016/11/20(日) 15:05:35
>>173
そもそもドライイースト自体が培養の際に薬品使われてるしほとんどの物に乳化剤入ってるもんね。
天然酵母は作り方調べれば分かると思うけど雑菌がそこそこ入ってるし。
パン屋さんの惣菜パンや菓子パンもパン以外の部分に添加物の入った材料が使われてるし。
+21
-0
-
181. 匿名 2016/11/20(日) 15:09:56
ゴミ増やしてどうすんだ?
ヤマザキのパンは無料でも要らない。+3
-19
-
182. 匿名 2016/11/20(日) 15:11:27
たまにしか食べないのに病気になるかよ+11
-6
-
183. 匿名 2016/11/20(日) 15:14:01
毎日朝食にダブルソフト食べてた祖父母は90まで生きたんだけど...+56
-9
-
184. 匿名 2016/11/20(日) 15:15:39
>>181
無料でなんて貰えないよw
一兆円の売り上げだしてる消費者がちゃんといる製品なんだからw+10
-1
-
185. 匿名 2016/11/20(日) 15:22:37
>>79
ぎけいぎょうむぼうがい‐ざい〔ギケイゲフムバウガイ‐〕【偽計業務妨害罪】
風説の流布や偽計により、他人の業務を妨害する罪。刑法第233条が禁じ、3年以下の懲役または50万円以下の罰金に処せられる。→威力業務妨害罪
[補説]この場合の業務とは、営業・生産など職業として行う経済活動だけでなく、広く、人の反復的な社会活動一般をさす。+12
-2
-
186. 匿名 2016/11/20(日) 15:25:14
ランチパックに限らず、他の製パン会社の菓子パンや惣菜パンの具やジャムクリームなんかは結局大手のそういう会社向けに作ってる所から買っていると思うし、~パン用のジャムとか~パン用のクリームとかなんじゃないかな?スーパーのパンも冷凍の焼いてるだけだし、食べ過ぎなければ良いと思うけど。期間限定とかだと気になるし食べたい。+9
-0
-
187. 匿名 2016/11/20(日) 15:30:38
でもね〜
他のメーカーのサンドイッチだって添加物いろいろ入ってるし、マヨネーズはみ出る程使ってるしね。+19
-1
-
188. 匿名 2016/11/20(日) 15:31:12
ランチパックってなんであんなマズイ?+3
-11
-
189. 匿名 2016/11/20(日) 15:43:19
山崎パンで半年前迄バイトしてたけど、ランチパックの具材は山崎では作っていない。ジャムやソースもだけど厚手のビニールに真空パックされ、ダンボール箱に6~10袋位入ってる、定期的にトラックで大量に運搬されてくる。
ソースや具材等は誰でも知ってる様な大手メーカーです。ハンバーグやカツ等は冷凍品。チーズ・ハムも山崎では作ってないよ。
+33
-2
-
190. 匿名 2016/11/20(日) 15:53:53
ランチパックは買わないけど、うちの親、もう20年以上1年365日ほぼ毎日菓子パン2つは食べてる(山崎パン、パスコ、フジパン等)。
止めても聞かないし、パンだけが原因ではないにしろ、将来どんな病気になるのか怖い。
+3
-7
-
191. 匿名 2016/11/20(日) 16:03:39
なんか山崎だけが悪という情報、ガセって言われてませんでしたか?
+7
-1
-
192. 匿名 2016/11/20(日) 16:13:08
ネガキャンに踊らされてる人って。
なんかグリコ事件思い出す。+20
-2
-
193. 匿名 2016/11/20(日) 16:15:03
食品工場なんてどこもゴキブリ発生しやすい状況だよ。
そりゃそうでしょ食品扱ってるんだから。
そんなのいちいち気にしてたら外国製品食べれないよ。
日本の衛生管理すごいもん。その上神経質な国民性だから過敏になりすぎてアレルギーになってるくらいだし。
なんかいきすぎてる。+27
-2
-
194. 匿名 2016/11/20(日) 16:20:16
パンだけなの?お菓子もホイップだか生クリームだかが溶けずに入ってたり結構危なくない?いくら加熱しててもエグいほど長期間の賞味期限があるし一々気にしてたら店の物なんて食べられないじゃん。生きづらそう…+15
-4
-
195. 匿名 2016/11/20(日) 16:21:09
ヤマザキだけ目の敵にされてるけどスーパーで売ってるパンなんてどこも同じだよ+41
-2
-
196. 匿名 2016/11/20(日) 16:21:51
添加物を否定しまくってたマクロビの権威が癌で早死した件+21
-2
-
197. 匿名 2016/11/20(日) 16:24:43
山崎パン普通に買うけど一人暮らしだから食べ切れなくてカビだらけにするわ…カビない食べ物って食品サンプルくらいじゃない?マックですらカビはえるし。+15
-3
-
198. 匿名 2016/11/20(日) 16:27:56
発祥の地、千葉県市川市に住んでる年配の人は、
ヤマザキパンを毛嫌いしてるよ。+5
-11
-
199. 匿名 2016/11/20(日) 16:29:00
パンで一兆円てめちゃくちゃ売れてるね。
工場増えたらどれくらい売り上げ増えるんだろ?+7
-0
-
200. 匿名 2016/11/20(日) 16:39:34
ウンチパックは高すぎなんだよ+5
-8
-
201. 匿名 2016/11/20(日) 16:57:53
アラフォーだけど覚えている限り少なくとも中学生の頃までは、山崎含めてスーパーでパンを買って期限過ぎたらすぐカビ生えたり固くなったりしてたよね。それだけ保存技術が進化したんだろうけどパンに関しては昔のままで良かった気がする。母が固くなったパンを油で揚げて砂糖をまぶしておやつにしてくれたりさ(*´ω`*)+31
-1
-
202. 匿名 2016/11/20(日) 17:00:25
前にヤマザキパントピ立った日から急に近所のスーパーでヤマザキパンが売れ残り、連日大安売り始めてて、うちの近所そんなにガルちゃん民いるのかと戦慄した+7
-10
-
203. 匿名 2016/11/20(日) 17:02:43
でも私はランチパックのツナマヨが安い時は喜んで買ってしまう+18
-3
-
204. 匿名 2016/11/20(日) 17:05:41
基本的に何でも自炊、ドレッシングも
でも普通にたまに菓子パンも食べます
添加物とか気にし出したらキリがないし+7
-0
-
205. 匿名 2016/11/20(日) 17:40:59
ヤマザキ自体買わないよ〜
ましてや、子供にランチパック選んでとか言ってる親居てビックリ。
うちは食べさせない!+16
-22
-
206. 匿名 2016/11/20(日) 17:49:39
普通の菓子パンよりも賞味期限が長めだから重宝してます
休日前に2つくらい買っておいて朝ごはんにしてる
添加物が多いみたいだけど、週1くらいならいいかなと…+17
-6
-
207. 匿名 2016/11/20(日) 18:20:10
無包装でトレーに取るパンにも、添加物は当然に入っているよね。包装されていないから表示の義務を免れてるだけで。+30
-1
-
208. 匿名 2016/11/20(日) 18:21:21
添加物もそうだし、ああいうお惣菜に使用される油分は体に悪そうなイメージがあるわ。+6
-0
-
209. 匿名 2016/11/20(日) 18:26:30
ヤマザキ避けてる人結構いるんだね
自分もとりあえずヤマザキだけは避けてるw+15
-15
-
210. 匿名 2016/11/20(日) 18:31:30
もう長らく買ってない+10
-3
-
211. 匿名 2016/11/20(日) 18:42:43
神戸工場やめてほしい。給料下がる。+1
-5
-
212. 匿名 2016/11/20(日) 18:56:33
>>15
社員ですが社長は食べてますよ(^^)
毎回、ヤマザキ関連のトピで社長は食べないって書かれていますがそんな事はないです。+45
-3
-
213. 匿名 2016/11/20(日) 19:16:25
小さい時から親に食べるなって言われててそういえば一回も食べたことないや、、
家の周りパン屋だらけだから食べる機会もなかったんだけどね(゜-゜)+1
-6
-
214. 匿名 2016/11/20(日) 19:25:58
薬の味。+6
-9
-
215. 匿名 2016/11/20(日) 19:27:17
パン関しては、ヤマザキだけ目の敵にしてる訳じゃなく、他も似たり寄ったりだと思ってる。大量生産のメーカーに大差はありません。
信頼出来るパン屋は、きちんと情報公開されています。
ランチパックも食べたい人はどんどん食べて貰っても痛くもかゆくもないしお好きにどうぞ。
それしか食べるものがないなら、私もいただきます。+7
-3
-
216. 匿名 2016/11/20(日) 19:32:32
うちの近所のスーパーもセールの時は山パンの菓子パンが山積みになってて、夜にはスッカラカン。気にしない人は食べてる。
年寄りなんかは、もう寿命も迫っているし好きなもの買って食べてる。+12
-1
-
217. 匿名 2016/11/20(日) 19:33:48
日本は外国で使用禁止されてる添加物、着色料がまだ使われてるもんね。マヨネーズなんてほぼ油だし(凍らせて解凍するとすごいことに)、マーガリン、ショートニングはトランス脂肪酸、ハムソーセージのような練り物は亜硝酸ナトリウム、ph調整剤等の添加物てんこ盛り。菓子パンしかり。加工品はほとんど増粘多糖類でかさ増ししてるものばかり。身体にちょっとずつ毒物を蓄積していってるようなもの。しかもそれが私達だけでなく子供や孫に先天性の障害として遺伝する。それくらい長い間少しずつ蓄積されて今すぐに影響が出ないから怖い。どれも使用され出して歴史浅い。これを使用して本当に大丈夫という安全性が担保されてない。この先本当に人体にどんな影響が出るか未知数。私達はその実験台。と思ってます。+13
-15
-
218. 匿名 2016/11/20(日) 19:35:00
ばあちゃんの友人(85歳)、毎朝ダブルソフト3枚食べるんだと。凄いよね。+24
-2
-
219. 匿名 2016/11/20(日) 19:43:12
「らしいよ」とか「〇〇が言ってた」とか、情報源の怪しい内容ばかりで呆れる。+40
-2
-
220. 匿名 2016/11/20(日) 20:01:12
味がパンというより、安いスナック菓子食べてる感じ
美味しくない、、、
食事としてのパンにはならない
おやつ食べよーって心持ちでいかないと、、、+3
-1
-
221. 匿名 2016/11/20(日) 20:05:51
>>190
逆に言えば、20年ほぼ毎日菓子パン食べても健康に害がない事を証明してるじゃん。将来どんな病気になるかなんて誰でも一緒。大事なのはトータルのバランスでしょ。+20
-1
-
222. 匿名 2016/11/20(日) 20:15:57
噂通りの殺人兵器的な有害商品を作っていたとして、そんな企業で働く人が居ると思いますか。現実的にあり得ないでしょうに。一社だけがそんなに行きすぎた事をやっていたら、とっくに報道されていますよ。現にこんだけ真に受けて騒ぐ人がいるんだから(笑)+19
-0
-
223. 匿名 2016/11/20(日) 20:31:31
添加物容認する人は大企業、経団連寄りで、現政権支持者。
添加物なんて誰も食べたくないけど、大企業の恩恵を受けているから非難できないのよね。
大手の作るものが売れてくれないと自分たちの死活問題だもん。+1
-3
-
224. 匿名 2016/11/20(日) 20:42:07
他のメーカーでも同じ価格帯なら大差ないよ+2
-0
-
225. 匿名 2016/11/20(日) 20:43:50
パン屋勤務です。
同じ日に山パンと自分のとこのパンを買い、常温で放置。
自分とこのパンは2日ほどでカビた。山パンはふわふわで綺麗。
昔通っていたパン教室の先生が
「そういうことなんですよ。」といったのを思い出しました。+8
-20
-
226. 匿名 2016/11/20(日) 20:46:05
山崎パン腐るよ
+14
-1
-
227. 匿名 2016/11/20(日) 20:47:30
どこのパンも添加物は多いし山崎パンは普通に腐るし、ここの工作員に踊らされてる情弱は自給自足でもしてろ
山崎パン嫌いでマック嫌いなくせに山パン使ったバンズのモスは食べるアホガル民+25
-4
-
228. 匿名 2016/11/20(日) 20:48:52
>>225
お前のパン屋が汚いんだろ+19
-4
-
229. 匿名 2016/11/20(日) 20:50:03
山パン賞味期限切れてないのにカビやがった!
山崎パンは腐らないんじゃないのか?!ってクレーム入れたら開封したら期限に関わらずお早めに食べてくださいと言われた
山パンさんごめんちゃいm(_ _)m+13
-4
-
230. 匿名 2016/11/20(日) 20:50:41
腐らないとか嘘ついてるやつ名誉毀損で訴えられたらアウトだよ
訴えられたらいいのに+17
-2
-
231. 匿名 2016/11/20(日) 20:53:35
社長とか幹部も食べるよ、各工場へ視察に来た時は大体試食してる
社員が食べないもうそ。
会社に無料で食べられるパンが大量に置いてあるからわざわざ買って食べないのと、パンの見過ぎで食べたくなくなる+25
-1
-
232. 匿名 2016/11/20(日) 20:59:54
ランチパックのたまごを
トースターで焼いてケチャップかけて食べる。
美味しいから是非やってみて。+11
-2
-
233. 匿名 2016/11/20(日) 21:08:20
>>225
2日でカビるそのパン屋の衛生状態がしりたいんだけど
手洗い身支度ちゃんとしてる?生ものや生地と製品は別の調理場で扱ってる?調理台と器具の清掃と消毒は?害虫駆除や天井のホコリ掃除も行き届いてる?
たとえばバターやお砂糖の量を変えただけでカビやすさ・腐りやすさの一つの指標になる水分活性も変わりますのでねぇ……
添加物以外同じ材料構成での対照実験でもないのに事実かのように言うのは恥ずかしいですね☆+19
-5
-
234. 匿名 2016/11/20(日) 21:11:12
ヤマザキに限らず最近のパンってカビはえなくない?
食パン昔は3日くらい放置したら結構やばかったのに
最近は5日経っても真っ白
なんかあるんだろうなあって思う……+14
-3
-
235. 匿名 2016/11/20(日) 21:14:21
ランチパックの美味しさが解らない。
…ヤマザキパン美味しくない‼︎+5
-9
-
236. 匿名 2016/11/20(日) 21:15:40
ヤマザキパンって大味で不味い。+4
-13
-
237. 匿名 2016/11/20(日) 21:18:31
ランチパック以外のヤマザキパンの商品って、
デカくて、脂っこいか、甘ったるいかで苦手。
肉体労働の人がお昼御飯で物足りない時に食べるイメージ。
普通の運動量で生きているからカロリーオーバーになる。+5
-7
-
238. 匿名 2016/11/20(日) 21:21:29
カビるカビないの前にヤマザキパンは美味しくない+2
-9
-
239. 匿名 2016/11/20(日) 21:26:32
近所のデイリーヤマザキのお店は家族経営で凄く感じがいいんだけど、やっぱヤマザキパンは口に合わない。+1
-9
-
240. 匿名 2016/11/20(日) 21:29:42
ランチパック美味しい?というか、たまーにマックみたいに無性に食べたくなる時あるんだけど
食べる度に、特にピーナッツバター味のランチパックはアルコール?みたいな独特の風味があるなーと思う。
なんていうか、決してカラダには良くないんだろうなっていう( ˊ̱˂˃ˋ̱ )+6
-2
-
241. 匿名 2016/11/20(日) 21:30:17
パッケージもダサい。
ローソンとかセブンの方がシンプルでいい。+2
-13
-
242. 匿名 2016/11/20(日) 21:34:24
添加物うんぬんはヤマザキパンだけではないのでは。他のパン出している会社も多からず少なからず添加物入っていると思うよ。
好んでランチパック食べることはしないけど、時々ロイヤルブレッドは買ってるわ。
それこそ添加物の入っていないもの選びたければ、自分で作るしかないと思うな。
スーパーで買うサンドイッチやおにぎりでさえ添加物入ってるしね。+9
-0
-
243. 匿名 2016/11/20(日) 21:36:21
健康に良い情報はガルちゃんよりFacebookの方が分かりやすい。
+2
-3
-
244. 匿名 2016/11/20(日) 21:40:42
添加物も怖いけど、袋をパンパンにしている充填ガスが身体に悪いと聞いた。+4
-0
-
245. 匿名 2016/11/20(日) 21:49:19
賢人パン+0
-5
-
246. 匿名 2016/11/20(日) 21:52:21
何故
ヤマザキのパンが
店頭に多いのか?
売れるから?
ヤマザキの
パンや和菓子や洋菓子
全てスルーしてます!
20年前に本で暴露されてたので
買わないです。+3
-16
-
247. 匿名 2016/11/20(日) 22:02:51
ガルちゃんにはジャンクフードを美味しく楽しみたい人が多いから添加物の悪はトピズレなんです。
添加物の最新情報が得られるわけでもないから退散しましょ。
添加物の悪を語り合うトピが立つ日にまた会いましょう。+5
-4
-
248. 匿名 2016/11/20(日) 22:04:31
>>13
単純に、人の寿命が延びてるから。
年寄りが増えるほどガン患者の発生率は高くなる。+9
-2
-
249. 匿名 2016/11/20(日) 22:06:34
いきなりのマイナス魔
社員降臨か?+1
-10
-
250. 匿名 2016/11/20(日) 22:09:43
ヤマザキパンに勤める友人のお母さんはヤマザキパンのものを食べない。
ただ、ノルマがあるから買って捨ててるって言ってた。+2
-13
-
251. 匿名 2016/11/20(日) 22:10:33
ヤマザキパンだけは食べないと決めている。
他にもいっぱいあるからわざわざ選ばない。+13
-9
-
252. 匿名 2016/11/20(日) 22:11:34
剛力がコマーシャルしてるし、買う気にはならない。+8
-7
-
253. 匿名 2016/11/20(日) 22:14:02
添加物に騒ぎ、噂レベルの内容で山パンdisってる人は、無農薬の反ワクチン、反西洋医療な自然派きどりのやっかいな人って認識。+9
-13
-
254. 匿名 2016/11/20(日) 22:16:48
自称関係者やその家族がちらほら沸いてるけど、ガルちゃんでやたらよく見かける医者の妻みたいなものでしょ(笑)
嘘か本当か分かんねぇな。+15
-0
-
255. 匿名 2016/11/20(日) 22:17:04
パンに漂白剤レベル。
あと、発ガン物質。
食べたきゃ食べな
早死にだわ+13
-15
-
256. 匿名 2016/11/20(日) 22:20:34
>>241
ローソンなどのコンビニ製品もヤマザキが作ってるのたくさんありますよ。裏を見たら製造元が山崎製パンになってるの結構ある。+25
-0
-
257. 匿名 2016/11/20(日) 22:28:02
山崎パンの従業員が自社製品を食べたくないのは、嫌いなヤツが作った物と思うからってのも有るのでは。バイトで行った事有るけど人間関係最悪な部署が多い。
機嫌屋多いし悪口陰口三昧、怒鳴るし工程は1度しか教えないとか。こんな奴らが作った製品には悪意(呪い)が込められていて食べたら精神病みそう。こいつ等の給料になると考えただけで更に買いたくないわ。+10
-4
-
258. 匿名 2016/11/20(日) 22:38:01
たかいって書いてあるけど、いくらなの?
買ったことなくて。。
見た目ものすごく不味そうに見えるんですけど。+0
-7
-
259. 匿名 2016/11/20(日) 22:38:03
ランチパックの卵サンドを食べることはない。
家で卵サンドをしょっちゅうつくるから。+7
-2
-
260. 匿名 2016/11/20(日) 22:43:21
ヤマザキパン好きだったけど、やはり私も添加物怖くて最近はめっきりパスコ派です。+11
-3
-
261. 匿名 2016/11/20(日) 22:43:40
>>246
時代遅れですね。これ読んだら?【日本の議論】山崎製パン「添加物バッシング」の真相 カビにくいのはなぜ? 臭素酸カリウムは? - 産経ニュースwww.sankei.com国内製パン市場で4割のシェアを誇る山崎製パン(東京都千代田区)。食パンの「ダブルソフト」やサンドイッチの「ランチパック」などおなじみの商品は多いが、ネット上で「…
+10
-1
-
262. 匿名 2016/11/20(日) 22:45:55
ロイヤルブレットはホントにホントにホントにホントにホントに美味しい。
あの食パン食べたら他のは食べれない。
今まで超熟を食べてたのが悔やまれる。
ロイヤルブレットに比べたら超熟バサバサで固くて不味い。
ロイヤルブレットはしっとりフワフワ。
騙されたと思って食べてみて下さい。
ロイヤルブレット食べてない人損してますよ。+13
-13
-
263. 匿名 2016/11/20(日) 22:49:05
山崎パンの社長とか、お金持ちすぎて安いパン食べなさそうだし。防腐剤うんぬんではないとおもうが。防腐剤防腐剤ってなんも食べれないじゃんワラワラ+7
-7
-
264. 匿名 2016/11/20(日) 22:51:30
パン屋で売られているパンは、パンが置いてあるだけで細かい原材料表示なんて書かれてないですよね。
パンを日持ちさせたりするために添加物とかいろいろ使われているのに、山崎パンだけ叩くのはおかしい。+22
-6
-
265. 匿名 2016/11/20(日) 22:52:39
山崎パンだけ
発ガン性が認められた添加物をいまだに使用してるんだよ。
ランチパック夏場常温で腐らないとか
怖すぎる。
絶対に食べない。+11
-14
-
266. 匿名 2016/11/20(日) 22:54:15
■パスコ 「超熟」
小麦粉、砂糖、マーガリン、パン酵母、食塩、バター、米粉、(原材料の一部に小麦、乳成分を含む)
■フジパン 「本仕込み」
小麦粉、砂糖(北海道産100%)、脱脂粉乳、食塩、マーガリン(植物油脂、バター(北海道産100%)、食塩)、パン酵母、ショートニング、発酵風味料、大豆粉、乳化剤、澱粉、植物油脂、イーストフード、V.C
■ヤマザキ 「芳醇」
小麦粉、糖類、マーガリン、パン酵母、食塩、脱脂粉乳、発酵種、植物油脂、醸造酢、乳化剤、イーストフード、V.C、(原材料の一部に大豆を含む)
■ヤマザキ 「超芳醇」
小麦粉、糖類、マーガリン、パン酵母、バター、食塩、脱脂粉乳、発酵種、植物油脂、醸造酢、乳化剤、イーストフード、V.C、(原材料の一部に大豆を含む)
■ヤマザキ 「ふんわり食パン」
小麦粉、糖類、植物油脂、パン酵母、ファットスプレッド、食塩、発酵種、脱脂粉乳、酢酸Na、乳化剤、イーストフード、甘味料(ステビア)、香料、V.C、(原材料の一部に大豆を含む)
■ヤマザキ 「ダブルソフト」
小麦粉、糖類、ショートニング、牛乳、パン酵母、マーガリン、卵、脱脂粉乳、食塩、バター、チーズ、発酵種、乳清ミネラル、乳化剤、イーストフード、香料、V.C、(原材料の一部に大+17
-1
-
267. 匿名 2016/11/20(日) 23:09:15
ランチパックのミミを切る機械を見守るバイトのニセさんを思い出した。+3
-0
-
268. 匿名 2016/11/20(日) 23:38:23
工場勤務してた方のリアルな声が聞きたいです+5
-0
-
269. 匿名 2016/11/20(日) 23:48:20
パンのミミって日本で切ってるの???+1
-6
-
270. 匿名 2016/11/20(日) 23:49:05
パンのミミどうしてるんだろう
ミミ好きには気になるところだ+9
-0
-
271. 匿名 2016/11/21(月) 00:01:51
価格帯が一緒なら大差ないよ
やすいものには理由がある+1
-0
-
272. 匿名 2016/11/21(月) 00:02:41
>>266
こういう情報に注意する前から超熟が単純に美味しくて好きだった。
味違うよね。
最近は近所のパン屋さんを応援してるから市販品を買うこと自体が少なくなったけど買うならパスコの味が好き。+3
-1
-
273. 匿名 2016/11/21(月) 00:11:36
トピずれかも知れないけど、ス-パ-でパンじゃ無くお団子や草餅が食べたくて裏を見たら、外国の餅米だった。
お煎餅も、米どころの県の会社の筈なのに、使ってる米が外国だったのが最近のショック。+7
-0
-
274. 匿名 2016/11/21(月) 00:22:17
ランチパックの小倉マーガリンは食べてしまいます。
後はあんまり食べたことがないな。+1
-0
-
275. 匿名 2016/11/21(月) 00:26:52
ランチパックは食べないけど薄皮パンはたまに食べてた。+4
-0
-
276. 匿名 2016/11/21(月) 00:31:16
ついつい、ピーナッツを食べてしまう…。
色々ヤバそうだけど+3
-1
-
277. 匿名 2016/11/21(月) 00:33:56
添加物の件は置いといても、
カビの発生の仕組みを知らない人が多すぎる。+4
-2
-
278. 匿名 2016/11/21(月) 00:42:19
ランチパック好きですよ、2年くらい食べてないけど。
今って切り売りしてるお刺身なんかにも
添加物使ってる時代だもん
数年前まではアレコレ気にしてたけど、そやからって特に体調良いってのでもないし病気するし口内炎、頭痛も普通になってた。気にしすぎて外食時も楽しめなくて、ストレスになってた。
アホらし(-_- )思ってある日ぶちギレして
適度にパンもウィンナーもカップ麺も外食も
アルコールも頻繁度を避けて食べてるよ~!
口内炎ここ3ヶ月なってない(*^-^)+3
-3
-
279. 匿名 2016/11/21(月) 01:03:06
>>15なぜわかるの?誰が言ってたの?+5
-0
-
280. 匿名 2016/11/21(月) 02:23:43
というか、別に防腐剤や添加物が入ってようとそういうものがあってもいいと思うんだけど、表示義務を徹底して欲しいわ。今の表示基準だと誤魔化すためのものでしかないし。+4
-1
-
281. 匿名 2016/11/21(月) 02:28:26
添加物もきになるけど、工場の衛生管理がきになる。。+4
-1
-
282. 匿名 2016/11/21(月) 02:52:00
3年放置で腐らないって自分でやってみたの?ちゃんとやってみてから書き込みして。ランチパックや他の菓子パン、期限1週間前後で普通にカビてくるから。+8
-0
-
283. 匿名 2016/11/21(月) 02:59:19
3年放置で腐らない・・ロシアとかで実験したの?+0
-0
-
284. 匿名 2016/11/21(月) 04:59:36
>>39
震災の時とか、前に困った人にパンを配った話とかあったよね。
添加物は気になるけど、状況によってはすごく助けてもらったりしてるわけだし。
そこまで悪くも言いたくないな。
でも、山崎ももっと、身体にいいパン作りに本腰入れたらいいのにね。
+12
-1
-
285. 匿名 2016/11/21(月) 05:00:26
パンは基本近所の天然酵母、無添加のパン屋さんで買ってるから山崎パンって今はめったに食べない。子供がアトピーなので、お金と手間がかかるけど、調味料とか食品も近所の自然派の店で揃えて、ほとんど手作りの生活してる。
でも少し前に、職場の差し入れでランチパック(鶏そぼろ味)を頂いたので食べたら、薬みたいな変な味がして全く美味しくなく一枚食べるのがやっとだった。
以前は添加物なんて気にしたこともなかったし、ランチパック大好きだったし何にも気にせず美味しく食べていたから驚いた。
パンはふわふわで普通に美味しいけど、たぶん具の部分がモロ添加物な味だよね。山崎とは別の業者さんでつくってるのかな?+5
-9
-
286. 匿名 2016/11/21(月) 05:05:53
よく見るけど食べたことない
コンビニのパンは買うけど時間に余裕があればパン屋で買ってる
+1
-1
-
287. 匿名 2016/11/21(月) 05:55:44
添加物気にしてたら何にも食べれないって言ってる人良くいるけど、ランチパックここまで言われてるのに、それでも恐れず普通に食べられるなんて逆にスゴイ。確かにだけど、そこまで言われてたら私は食べられない。+9
-4
-
288. 匿名 2016/11/21(月) 06:01:11
そういう人は好きに食べれば‼
考え方は人それぞれだし、
分かっているなら食べないにこしたことはない。
私も食べないな。+8
-3
-
289. 匿名 2016/11/21(月) 06:03:11
じゃ結局は
その辺で売っているようなパンは
食べない方が身のためってこと??
詳しい方教えて‼+4
-0
-
290. 匿名 2016/11/21(月) 06:08:07
妊婦でパンが食べたくなるも、食べた後いつも後悔。うっ、つてなった時の独特な…
わかる人いるかな?
何か体に良くない物入ってるのかなぁ…
って気になる+5
-6
-
291. 匿名 2016/11/21(月) 07:25:16
パン大好きだけど
添加物とかマーガリンとかショートニングとか
怖くて食べられない
ランチパックなんて小さいし添加物いっぱいの
食パンにフィリングはさんだだけなのに
何で高いのって思ってしまう
でも小さい頃って毎朝マーガリン塗ったトーストガンガン食べてた
高くてもいいから無添加のパンが食べたいけど
近くにそういうお店が無い
+5
-0
-
292. 匿名 2016/11/21(月) 07:36:38
むしろ添加物の入ってない完全に安心安全な加工品なんてあるの?
気にしすぎも心が病みそうで怖いわよ+6
-4
-
293. 匿名 2016/11/21(月) 07:49:43
パーマ液の成分で、ふっくらとさせている(特許?)と聞いている驚愕!+1
-4
-
294. 匿名 2016/11/21(月) 07:59:23
もともと、袋を開封した時のニオイが薬品臭くて無理だったけど、タマゴサンドのたまごが、ほとんどたまごじゃないとかさ、そう言うの見ちゃうともう食べ物として見られないよ。+5
-3
-
295. 匿名 2016/11/21(月) 08:17:37
わぁ。
お手軽だから、子どもに食べさせてた(>_<)
もう絶対に買わない+1
-1
-
296. 匿名 2016/11/21(月) 08:28:45
これずいぶん昔出始めの頃、時々食べてた。
何日も日持ちするなんておかしいと思って食べなくなった。+1
-1
-
297. 匿名 2016/11/21(月) 08:38:05
売りたいなら、添加物が安全なことをちゃんと説明するのが一番早いと思う。
説明できるのなら。+3
-0
-
298. 匿名 2016/11/21(月) 08:48:50
ヤマザキパンが腐ったりカビが生えないのって完全にオートメーション化されてて
人の手が入らないからって聞いたことあるけど。人の手が全く入ってないなら
賞味期限は格段に伸びると思うけど。まさかおばちゃんがゆで卵むいてるわけじゃないでしょ。+8
-1
-
299. 匿名 2016/11/21(月) 08:54:41
添加物ってアレルギーみたいに少しずつ少しずつ身体に蓄積していき、ある日コップの水が溢れるみたいに影響が出ると聞いた。
気にしてられないよって言う人は、今は大丈夫でも数年して体調に現れるかも知れないし、自分へ大丈夫でも子供がアトピー体質に生まれたり、どんな形で影響でるかわからないよ。+6
-1
-
300. 匿名 2016/11/21(月) 08:56:53
>>13
>発ガン率が年々増えてるのは何が原因なんだろう
高齢者が増えてるからでしょう?+2
-3
-
301. 匿名 2016/11/21(月) 08:57:35
>>52
出た!
こーゆー極論振りかざすヤツw
+6
-0
-
302. 匿名 2016/11/21(月) 08:57:55
>>266を見ると、PASCOの食パンがまだマシかなぁ。ヤマザキは危険すぎる!
+6
-2
-
303. 匿名 2016/11/21(月) 09:03:27
高齢者は手軽に食べられるランチパックを重宝してるんだよ。私らには足りなくても老人にはあれ1個で昼食に充分だから。
これから子供を産むかもしれない若い人や、子供や妊婦さんは極力食べない方がいいよ。
添加物満載のランチパックやコンビニおにぎりを、高齢者にどんどん食べて貰い病気になって貰いましょう。ヤマザキは儲かり経済が活性化し、高齢者が減って人口バランスが整い、いいことずくめ。+8
-7
-
304. 匿名 2016/11/21(月) 09:04:17
そもそも、ランチパックの中身はヤマザキが製造してるんじゃないから、ヤマザキの添加物がーって言ってる人には笑ってしまう
ちなみに色んな原料も子会社はもちろん、大企業だって納品してるんだから、添加物がきになるんなら、自分らが購入する他の商品も見直した方がいいよ
絶対同じの入ってるから
世間は狭いんだよ+5
-5
-
305. 匿名 2016/11/21(月) 09:07:38
パスコは一部に国産小麦使ったパンを販売してる。
日本でも頑張って国産小麦作ってる生産者さんがいて、彼らの小麦が売れなくなれば農家さんも違う食物にシフトしたり、はたまた農家辞めるか、で、あげくは日本の食糧自給率がさらに下がるだけ。
こういうところを評価してパスコ派になってる。
国産小麦は高いし、大量生産モノには向かないけど、
ヤマザキパンみたいな大企業も少しは考えて欲しい。+10
-0
-
306. 匿名 2016/11/21(月) 09:13:54
ランチパック食べたことないけど気になっている。サンドイッチみたいな味なのかな?
実家がパン屋以外でパンを買わなかったから一人暮らししてる今も何となくパン屋でパン買ってるけどスーパーで売ってる袋に入ったパンが気にってる。+2
-0
-
307. 匿名 2016/11/21(月) 09:23:42
山パンで働いていた彼氏に結婚式間近でドタキャンされ、結婚も仕事も失ってしまったので絶対に買わないし食べない!!+5
-7
-
308. 匿名 2016/11/21(月) 09:33:07
添加物とか気にしてる人がいるけどあんまり自然に拘ると子どもが天然扱いされたり無駄に舌が肥えるから程ほどに。
うちの母がそういうの嫌な人だったから24才でインスタントコーヒーの入れ方知らずに恥をかいた。家では幼稚園の頃から豆を挽いて入れてた。スーパーのパンも食べたことがない。母の手作りかパン屋さん。自分で購入しようかと思ったけど給食で食べてた袋に入ったパンみたいに味かしなくてパサパサかもと思ってしまうので結局購入しない。
ジュースもミキサーで作ってくれてたから普通のジュースが不味く思えて飲めない。
味噌汁もインスタントは塩辛く感じて飲めないことがわかった。あと某チェーン定食屋さんの味噌汁もインスタントと同じ味がするので飲めない。
ぶっちゃけ、日常生活が不便。目の前で友人と食事してて「これ添加物っぽい味がするから不味い。」とは言えない。殆どの人は美味しく食べてる。
パンもパン屋以外のパンを食べたことないとかネット以外で言ったら意識高い系かお嬢発言と思われるから言えない。
たぶん、スーパーで売ってるパンもパン屋のパンも美味しく感じるぐらいの適当さが幸せだと思う。
皆が美味しいと思ってるものを美味しくないと思うのは結構、ストレス。+3
-12
-
309. 匿名 2016/11/21(月) 09:35:45
ランチパックなんてこないだ発ガン性が検出されたとかニュースであったけど。
+6
-4
-
310. 匿名 2016/11/21(月) 09:52:23
発がん性っていうけど毎日バケツ一杯食べて発ガンするかどうかってレベルだよ。
知ってしまうと気になるけど山パンでどうこう言ってたら先進国では生きていけないよ。+6
-4
-
311. 匿名 2016/11/21(月) 09:57:56
乳がん増えてるよね。
原因は食品添加物だって、医療関係者の一部は知っているよ。
水俣病の原因がチッソの出す水銀だって、初めから知っていた人たちもいるんだから。+8
-2
-
312. 匿名 2016/11/21(月) 10:17:57
山崎パンの社長は奥さんに食べさせないって聞いたことある+6
-5
-
313. 匿名 2016/11/21(月) 10:19:33
>>266
パスコ信者の人、マーガリンは気にしないんだwwww
実はマーガリンにはトランス脂肪酸というものが含まれ、これが私達にとって毒物なのです。
オランダでは、トランス型脂肪酸を含む油脂製品が販売禁止、
デンマークもまた毒物扱いとされ禁止されています。
「医学常識はウソだらけ」の著者三石 巌氏は、
・バターの代用品であるマーガリン と
・ラードの代用品であるショートニング は
健康のために「食べてはいけない」と断言されます。
「豊かさの栄養学」の著者丸元 淑生氏も警告しておられ、
マーガリンは既に、ヨーロッパでは販売中止、製造禁止している国もあります。
トランス型脂肪酸の問題点は、
現代の食生活の中で1日に十数グラム以上という単位で体内に多量に入ってくることで、
食品添加物は多くて何ミリグラムの単位であることからも分かることです+16
-0
-
314. 匿名 2016/11/21(月) 10:20:38
山崎パン以外にも添加物入りまくってるから。
+10
-0
-
315. 匿名 2016/11/21(月) 10:25:05
+3
-1
-
316. 匿名 2016/11/21(月) 10:30:00
元旦那が山●の正社員だったけど、社長や奥さんに毎日食パンを届けていて、普通に食べてるみたいだよ。何で変なデマが流れてるんだろうか。+15
-1
-
317. 匿名 2016/11/21(月) 10:49:14
え、あれ美味しい?
手軽さだけが取り柄だと思ってた。+2
-0
-
318. 匿名 2016/11/21(月) 11:10:49
ランチパックは怪しくて食べてないけど、山崎じゃないランチパック状のパン(PASCO?)で、前にキュウリのキューちゃんのやつを見かけて思わず買ってしまった
刻んだキューちゃんとマヨネーズを和えたやつが具で、「禁断の味」と書いてあった(あのキャラクターも印刷されてた)
+0
-0
-
319. 匿名 2016/11/21(月) 11:14:05
>>306
>>308
>パンもパン屋以外のパンを食べたことない
同じことを話してるのに、こうもお二人の印象が違うとはww
308さんは母親嫌いなだけなんじゃ?+1
-0
-
320. 匿名 2016/11/21(月) 11:18:21
>>314
その資料がある大元のサイト見てみたら、エセ科学常連の方々が名を連ねてて察した(笑)
+1
-1
-
321. 匿名 2016/11/21(月) 11:26:31
脱トランス脂肪酸Lifeはそんなに難しいことじゃない! - NAVER まとめmatome.naver.jpアメリカでは2008年に使用規制がかけられたトランス脂肪酸を含む食品。厳しいはずの日本でなのに、あちらこちらにトランス脂肪酸を含む食品が出回っています。。これが...
アメリカでは2008年に使用規制がかけられたトランス脂肪酸を含む食品。厳しいはずの日本でなのに、あちらこちらにトランス脂肪酸を含む食品が出回っています。。これがどれだけ恐ろしいことか、自分の知識は間違っていないか、どれだけ簡単に他のもので代用できるか、知ってから口に入れるものを選んでほしいものです。
+3
-0
-
322. 匿名 2016/11/21(月) 11:43:35
山崎パン工場勤務してる私登場。
袋詰めの材料を混ぜてるだけで○○という添加物を計量しながら作ってるわけではない。
ただ、材料はよく変更する。
だから潜入してもわからないでしょうよ。
私も添加物怖いから、絶対に
◎御総菜は買わない。
◎外食はしない。
◎お菓子は買わない。
◎お肉も買わない。(家畜の餌に添加物まみれ)
◎野菜も買わない。(有害な農薬まみれ)
+4
-4
-
323. 匿名 2016/11/21(月) 11:43:52
大抵の加工食品に添加物は入ってるよ。今さら騒ぐことはない。もはや当たり前のことだよ。+3
-1
-
324. 匿名 2016/11/21(月) 12:06:57
あれこれ気にしてる人も早死してるんだから、あれ食べないこれ食べないとストレス溜めるぐらいなら、好きな物食べて死にたいわ。+2
-1
-
325. 匿名 2016/11/21(月) 12:18:06
国産小麦100%使用と書かれていないなら意味ないよ。小麦粉のうち40%か50%だけ国産小麦を使っていたら国産と表示できるから。あとの半分は外国産で、アメリカやカナダじゃなくて東欧の安い小麦粉に中国で砂糖などを数%添加した加工小麦なら低い関税で輸入出来るとの事。
そんなものは表示義務もないからね。
+2
-1
-
326. 匿名 2016/11/21(月) 12:25:53
フワフワが美味しい?
フワフワこそが危険なのがわかんないんだね、山パン信者。+1
-3
-
327. 匿名 2016/11/21(月) 18:11:55
>>266
何でヤマザキで一番売れてるロイヤルブレッドじゃなくて、わざわざ他の商品を挙げてるんだろう。
ロイヤルブレッドの原材料:小麦粉、糖類、マーガリン、バター、パン酵母、食塩、発酵種、脱脂粉乳、植物油脂、乳化剤、イーストフード、V.C(原材料の一部に乳成分・小麦・大豆を含む)
少なくともフジパンよりはシンプルだよ。
+2
-0
-
328. 匿名 2016/11/23(水) 21:15:36
山崎パンで有期従業員として半年契約で働いた。
精神的に病んだ。
良い人が神に見える。
こんなにも性格悪い人がいるのかってびっくりした
し思い知らされた。
山崎パンの商品は二度と自分のお金では買わない。
+1
-0
-
329. 匿名 2016/11/24(木) 07:56:36
>>16
ヤマザキパンの事をもう少し勉強した方が良いよ。
他社より使いまくってるから、添加物。+1
-0
-
330. 匿名 2016/12/02(金) 11:50:35
>>72 セブンのはフジパン系列だよー!賞味期限も短い
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
パンの国内シェア4割を握る最大手が、26年ぶりに新しい工場を稼働させる。 11月16日、山崎製パンは神戸市にパンの製造工場を新設すると発表した。食パン「ロイヤルブレッド」や菓子パン「ランチパック」、揚げパンなどを製造する。2018年3月に稼働する予定で、パンの製造工場としては1992年の松戸第二工場(千葉県)以来の新設となる。 人口減少が進む国内市場で、同社はなぜ新工場に踏み切ったのか。 千葉県市川市発祥の山崎製パンは、関東や東北など東日本を中心に発展してきた。神戸新工場が位置する西日本は、「東日本に比べてシェアが低く、伸びしろが大きい」(同社)。近年は西日本でも売り上げが拡