-
1. 匿名 2016/11/19(土) 21:16:09
さっきカレートピ見て、スープカレーが食べたくなりました。
人参、ピーマン、ナスなど高っかいですよね〜
皆さんの、ご無沙汰メニューは何ですか?+123
-4
-
2. 匿名 2016/11/19(土) 21:16:42
白菜が高いので、ミルフィール鍋が出来まっしぇん!!!!+553
-15
-
3. 匿名 2016/11/19(土) 21:16:50
ポトフ+72
-4
-
4. 匿名 2016/11/19(土) 21:17:01
白菜たっぷり鍋+461
-6
-
5. 匿名 2016/11/19(土) 21:17:01
キャベツの千切り
付け合わせとして出すには高い+397
-5
-
6. 匿名 2016/11/19(土) 21:17:12
お鍋をしたいのだけど白菜が高い…+494
-3
-
7. 匿名 2016/11/19(土) 21:17:19
普通にレタスメインのサラダ。レタス大好きだから辛い。+419
-4
-
8. 匿名 2016/11/19(土) 21:17:19
千切りキャベツ+164
-4
-
9. 匿名 2016/11/19(土) 21:17:23
鍋食べたい!
早く元に戻ってー!+236
-1
-
10. 匿名 2016/11/19(土) 21:17:27
レタス、キャベツが高い+270
-3
-
11. 匿名 2016/11/19(土) 21:17:31
+56
-8
-
12. 匿名 2016/11/19(土) 21:17:40
青椒肉絲( ˘ω˘ )+30
-6
-
13. 匿名 2016/11/19(土) 21:17:40
きゅうりの浅漬け+147
-3
-
14. 匿名 2016/11/19(土) 21:17:59
ポトフ
見事に高い野菜しか使わないとできない
好きなんだけどな。+199
-5
-
15. 匿名 2016/11/19(土) 21:17:59
クリームシチュー
人参高くて…+153
-9
-
16. 匿名 2016/11/19(土) 21:17:59
ロールキャベツ
白菜と豚肉のミルフィーユ鍋
高くてさぁ~+174
-3
-
17. 匿名 2016/11/19(土) 21:18:02
白菜の浅漬け+56
-1
-
18. 匿名 2016/11/19(土) 21:18:17
ロールキャベツかなー
キャベツ買うときは半玉でしか今は買ってない
明日になれば少しは安くなるんじゃないか?
っていう希望(^◇^;)+133
-4
-
19. 匿名 2016/11/19(土) 21:18:54
私の所は比較的ナスは安い。玉ねぎも値下がりした。でも例年よりはかなり高い。
めちゃくちゃ高いのはレタスとキャベツと白菜。+194
-3
-
20. 匿名 2016/11/19(土) 21:19:11
食べたい+213
-2
-
21. 匿名 2016/11/19(土) 21:19:12
レタストマトきゅうりの王道サラダ+109
-1
-
22. 匿名 2016/11/19(土) 21:19:21
お好み焼き+83
-2
-
23. 匿名 2016/11/19(土) 21:19:32
シチューとかカレー
最近ちょっとだけ値下がりしてきたから、寒いしそろそろ作りたい
一時期じゃがいもも人参も三本で三百円以上とかしてたし+48
-3
-
24. 匿名 2016/11/19(土) 21:19:37
+104
-7
-
25. 匿名 2016/11/19(土) 21:19:40
おでん以外の鍋物。お好み焼き。キャベツ入った焼きそば。モヤシで代用できるところは全てモヤシだから、しばらくキャベツ食べてない+115
-2
-
26. 匿名 2016/11/19(土) 21:19:45
今日ちょっと小さめだったけどキャベツ1玉198円だった+53
-3
-
27. 匿名 2016/11/19(土) 21:19:56
ほうれん草の煮浸し
やっと今日158円で売ってたから買った
ブロッコリーやほうれん草のような濃い緑の野菜を全然とってないー。
濃い緑の野菜って取らないと身体が欲しくなない?+202
-2
-
28. 匿名 2016/11/19(土) 21:19:59
ほうれん草のソテー
特売でもないと200円以下にならない・・+99
-0
-
29. 匿名 2016/11/19(土) 21:20:00
鍋は食べたいからうちはたっぷりもやし鍋してる!(笑)+29
-2
-
30. 匿名 2016/11/19(土) 21:20:28
+9
-114
-
31. 匿名 2016/11/19(土) 21:20:34
少し安定してきたね
旬の野菜が高いのはな〜
人参高いから肉じゃが、カレーら人参抜きでした
+53
-0
-
32. 匿名 2016/11/19(土) 21:20:37
長ネギも高い!
198円とかで、安っ!と思ったら中国産とか(ToT)+101
-1
-
33. 匿名 2016/11/19(土) 21:20:43
+42
-1
-
34. 匿名 2016/11/19(土) 21:21:04
きゅうり1本100円ってバカか。+286
-0
-
35. 匿名 2016/11/19(土) 21:21:05
都内だけど安くなったよ?
あれ、私の感覚がおかしいのかな+29
-9
-
36. 匿名 2016/11/19(土) 21:21:10
大根が高い!
いか大根とかブリ大根したいよ。+140
-2
-
37. 匿名 2016/11/19(土) 21:21:16
キャベツたっぷりのお好み焼き!!葉物の野菜が高くて困るよ。+112
-1
-
38. 匿名 2016/11/19(土) 21:21:24
じゃがいも玉ねぎもまあ高いけど、安売りしてる時は今までのような値段で売ってくれる、でも人参が1本98円から下がらない。。
だから必然的にカレーや肉じゃがを作れない。食べたいのに+66
-1
-
39. 匿名 2016/11/19(土) 21:21:37
ほうれん草ソテー
ずっと前からほうれん草高い
好きなのにー+69
-1
-
40. 匿名 2016/11/19(土) 21:22:00
>>35 ピーク時よりは落ち着いたけど、まだ野菜によっては高かったりしない?+65
-2
-
41. 匿名 2016/11/19(土) 21:22:01
白菜の漬け物
この時期になると毎年漬けるんだけど高すぎて泣+21
-0
-
42. 匿名 2016/11/19(土) 21:22:17
鍋食べたいよー
旦那に、キャベツは高すぎて貴族が食べる物って言ってるのに毎日キャベツサラダ食べたがるし+89
-2
-
43. 匿名 2016/11/19(土) 21:22:17
おひたしです。+21
-0
-
44. 匿名 2016/11/19(土) 21:22:27
お弁当にしょっちゅうピーマンのベーコン巻き作ってたけど、ここ何週間か作ってない。+18
-0
-
45. 匿名 2016/11/19(土) 21:22:38
きゅうりの酢の物
昨日久しぶりにタコやじゃこ、わかめ、カニカマ
色々入れて作りました。+20
-1
-
46. 匿名 2016/11/19(土) 21:22:55
+128
-3
-
47. 匿名 2016/11/19(土) 21:23:04
野菜いつまで高いんだろ。+93
-1
-
48. 匿名 2016/11/19(土) 21:23:05
最近鍋の時はローソン100のカット野菜買う。
たくさん種類あるし、一袋に何種類もの野菜が入っていて助かる。
鍋用カット野菜とかもあるし、スーパーのカット野菜より安い。
単品で野菜を買うと高く付くから、最近は鍋の時はローソン100でお世話になっています+60
-2
-
49. 匿名 2016/11/19(土) 21:23:21
野菜高過ぎてカット野菜2パック買って
家族4人で食べてた
+29
-3
-
50. 匿名 2016/11/19(土) 21:24:00
>>30
じゃあアナタは何食べてるの?+15
-0
-
51. 匿名 2016/11/19(土) 21:24:11
餃子+13
-0
-
52. 匿名 2016/11/19(土) 21:24:16
例年は白菜1/4が\98が相場なのに今年は\158って!
冬メニューに白菜がかかせないので早く安くなってほしい(>_<)+63
-0
-
53. 匿名 2016/11/19(土) 21:24:43
もやしです。
お世話になってます。
先日、ほうれん草が198円でした。
その前の日まで、250円だったので
安く感じました。
よく考えると高いのです。麻痺してます。
えのきとかまで高くなっているし。
+75
-0
-
54. 匿名 2016/11/19(土) 21:25:02
こんなお洒落じゃないけれど、サラダ‼+47
-1
-
55. 匿名 2016/11/19(土) 21:25:11
キャベツ高くて買えません。。。
こないだレタスが1玉160円で売っていたので
ロールキャベツの代わりに
ロールレタス作りました!
でもまだまだお野菜高くてなかなか作りたいもの作れないですね。+46
-0
-
56. 匿名 2016/11/19(土) 21:25:16
高いといっても200円位だから、健康の為に腹は立つけど買ってる。
風邪とかインフルエンザとか流行ってるし、病気したら野菜買うより高くつくからね。+86
-0
-
57. 匿名 2016/11/19(土) 21:25:43
ウチも都内
今日鍋しようとしたら
長ネギ3本で99円
水菜128円
立派なやつだった
随分安くなった+46
-2
-
58. 匿名 2016/11/19(土) 21:26:11
野菜の値上がりが全然収まらないからこの感覚に慣れさせて、いつか仕入れ値が下がっても、スーパーなどがシレッと今の値段で売るんじゃないかって恐れてる。。。+72
-0
-
59. 匿名 2016/11/19(土) 21:26:36
近所のスーパーで白菜8分の1サイズが98円で売られてた
てことは、まるまるだと800円近いってこと⁉️
普通の田舎のスーパーでだよ❗️+85
-0
-
60. 匿名 2016/11/19(土) 21:29:46
野菜の値段が高騰すると、改めて野菜のありがたみがわかるよね。
別にわたし大の野菜好きってわけではないけど、取る量が減ると自然と身体が欲してるもん。+76
-0
-
61. 匿名 2016/11/19(土) 21:30:42
カット野菜買うしかない+16
-1
-
62. 匿名 2016/11/19(土) 21:31:55
白菜とキャベツが高い
鍋とお好み焼きが作れない…+38
-1
-
63. 匿名 2016/11/19(土) 21:32:19
うちの味噌汁の定番はキャベツと油揚げのMix。
キャベツ高くて買えない。ここんとこ味噌汁の具は もやし続きです。
+37
-0
-
64. 匿名 2016/11/19(土) 21:33:58
最近、大根丸々一本買ってない(>_<)半分で128円とか、高っ!!!+42
-0
-
65. 匿名 2016/11/19(土) 21:34:33
旬じゃないきゅうりやナス、キャベツはしょうがない 冬にスイカ買うようなもんだと思ってるよ
今は大根と白菜かなぁ ちょっと持ち直したけど
大根ひょろひょろ…
+38
-0
-
66. 匿名 2016/11/19(土) 21:34:35
小松菜は少し安くなったけど、白菜はまだ高い。
昨日どーしても鍋食べたくて、MKレストラン行って野菜を思う存分食べてきた。+24
-0
-
67. 匿名 2016/11/19(土) 21:34:53
昨日白菜1/4が124円だったので
今日同じスーパーにいったら今日は198円になってた( ;´Д`)
昨日買えば良かった+43
-0
-
68. 匿名 2016/11/19(土) 21:35:01
うちの近所のスーパー今週はキャベツ498円だった…お好み焼き食べたい!
仕方なくもやし買おうかと思ったら売り切れたのか店頭に並んでなかった(涙)+29
-3
-
69. 匿名 2016/11/19(土) 21:36:15
夕方スーパー行って、カットの鍋野菜セット半額とかを狙って買っています……
でも、ほんとは新鮮な野菜が食べたいよ~!+22
-0
-
70. 匿名 2016/11/19(土) 21:38:40
いつになったら元の値段になるんだろ。。
去年とか特売とかだと白菜1玉100円の日とかあったのに
今年とはえらい差。。+51
-0
-
71. 匿名 2016/11/19(土) 21:40:56
キュウリがえげつない値段だ。+45
-0
-
72. 匿名 2016/11/19(土) 21:41:40
白菜、4分の1カットで160円とかぶっ飛んでいる。+30
-0
-
73. 匿名 2016/11/19(土) 21:41:56
飲食店はどんな感じなんだろう?
野菜たくさん出すようなお店は特に大変だよね+27
-0
-
74. 匿名 2016/11/19(土) 21:42:31
昨日、近くの八百屋の特売で久々に立派なキャベツを見付けました。一玉130円 ( ✧Д✧) カッ!!
キャベツ買うの久しぶりなので、何を作ろうか考え中です。+51
-0
-
75. 匿名 2016/11/19(土) 21:42:38
そんなん、言ってたら野菜全然食べられないから割り切って買ってる+35
-0
-
76. 匿名 2016/11/19(土) 21:42:42
さ、て、と、明日は野菜作っている義実家に行こうかな。+24
-3
-
77. 匿名 2016/11/19(土) 21:43:13
細い短い大根1本298円、白菜も巻きのゆるい物が半玉358円…そして今日、買い物に行ったらもやしが25円から38円に値上がりしてました。勤務先の百貨店では立派なキャベツが3000円て…(ToT)肉や魚の方が安く購入出来そうです。+19
-0
-
78. 匿名 2016/11/19(土) 21:43:58
モツ煮+1
-0
-
79. 匿名 2016/11/19(土) 21:44:41
キャベツも高いけどサラダにトマト。
昨日スーパーでトマト1玉280円。ミニトマト1パック380円でした(;O;)
ミニトマトは家族でパクパク食べちゃうので1パックじゃ絶対足りないしし・・・+24
-0
-
80. 匿名 2016/11/19(土) 21:44:49
もう買ってない。農家の親戚から「野菜高いでしょう」って野菜沢山いただけるからそれで凌いでます。本当に有難い。+44
-0
-
81. 匿名 2016/11/19(土) 21:45:33
もやし、きのこ、もやし、きのこ、もやし、きのこ…クッ泣+57
-1
-
82. 匿名 2016/11/19(土) 21:46:24
主婦になって5年目。
いまだに普段の野菜の値段を記憶してないからどれだけ高くなってるのかイマイチ分からず、だけど食費はかさむ……
+22
-0
-
83. 匿名 2016/11/19(土) 21:47:04
トマト。好きなんだけど。
毎年どんどん高くなってる気がする。
最近は何にでもミニトマトをちまちま使って我慢してる。+24
-0
-
84. 匿名 2016/11/19(土) 21:47:54
明日何食べるか夕食が終わった時点から悩み始める。地味にストレス。+23
-1
-
85. 匿名 2016/11/19(土) 21:48:49
私達も高くて大変だけど
農業の人はもっと大変でしょうね。。+54
-2
-
86. 匿名 2016/11/19(土) 21:49:38
国産にんにくが高いので、餃子、炒飯が困る。+7
-0
-
87. 匿名 2016/11/19(土) 21:50:35
ほうれん草使った料理…。
おひたしとか、白和えとか食べたいな~。+22
-0
-
88. 匿名 2016/11/19(土) 21:51:59
白菜1玉888円だった。
縁起よく末広がりにしてんじゃねーよ。
ミルフィーユ鍋食べたい。
今日は大根なしの豚汁を作りました。+47
-0
-
89. 匿名 2016/11/19(土) 21:53:56
野菜高いから、うちは肉の方をミンチやササミに変えたよ(^_^;)肉は代用きくけど、野菜の代替え難しくない!?+43
-1
-
90. 匿名 2016/11/19(土) 21:55:37
グラタン
ほうれん草を入れるので+11
-0
-
91. 匿名 2016/11/19(土) 21:56:25
>>30
野菜が高いを理由に手抜き…怖い
あんた何食べてるの?+21
-0
-
92. 匿名 2016/11/19(土) 21:57:17
トマトいっぱい食べたいわ。+25
-0
-
93. 匿名 2016/11/19(土) 21:57:19
カット野菜の白菜は100円くらいだったから買ったけど、
鍋物とすき焼きは作ってない。+7
-0
-
94. 匿名 2016/11/19(土) 21:57:49
なんだかんだで、サラダ。
彩りなんて考えたらいくつ食材必要なのかってなる。
最近はモヤシを使った炒めものばっかり(°∀°)+19
-0
-
95. 匿名 2016/11/19(土) 22:00:53
みんな偉い!
嫌味じゃなくてほんとに!
私も主人も野菜大好きだから我慢出来ないので、キャベツ一玉500円でも買う。。
まぁ子無しアラフィフだから出来るんですが。。
+33
-5
-
96. 匿名 2016/11/19(土) 22:01:25
初めて田舎の祖父母から貰う白菜と大根の有り難みが分かった年だった。鍋はできる。
だけど、レタス、きゅうり、ブロッコリーなどの生野菜(サラダ)はきつい+36
-0
-
97. 匿名 2016/11/19(土) 22:01:54
田舎で祖母の作ってる野菜沢山もらってきたからちょっと贅沢なかんじ。
おばあちゃんありがとう+25
-0
-
98. 匿名 2016/11/19(土) 22:01:56
キュウリの酢の物、漬物とかキュウリ関係。
私の住んでる辺りは1本100円するから今は我慢。
キュウリ好きだからキツいなー。+13
-2
-
99. 匿名 2016/11/19(土) 22:04:30
千切りキャベツは切られてるやつ買ったほうが安い+20
-0
-
100. 匿名 2016/11/19(土) 22:05:29
野菜高いって、、挨拶がわりみたいに。
高いには理由あるんだし、そろそろ諦めようって話。何かの出費どれか野菜代に当てたら?うちはそうしてる。+9
-16
-
101. 匿名 2016/11/19(土) 22:05:39
白菜が高いので鍋ができない!
ほうれん草は最近冷凍のカットほうれん草を買ってます。+15
-1
-
102. 匿名 2016/11/19(土) 22:11:28
普通にトマトが食べたいよ…+21
-1
-
103. 匿名 2016/11/19(土) 22:13:01
88.さん高いね!
東京とか?
神戸はそこまでは高くないわ。
今日は半玉324円+2
-0
-
104. 匿名 2016/11/19(土) 22:16:01
ナポリタンの色どりにピーマン買いたいけど、1個60円‼️
+10
-0
-
105. 匿名 2016/11/19(土) 22:16:50
最近は生鮮系はスーパー、野菜は農家さんの産直市とハシゴしてる。産直市だと傷物とかでも安価で出してくれるから本当に有難い。
子無しで夫婦二人の生活だから高いって理由で買わずに他の物で色々とメニュー考えるけど、子供がいたら栄養バランスとか考えて野菜も必須だから大変だと思う。この野菜高値の中で子供のために色々と考えて料理してるお母さん達をホントに凄いと思う。+36
-2
-
106. 匿名 2016/11/19(土) 22:19:02
農業が盛んな地域に住んでるから
産直とかに行くとそこまで高くないから助かってるけど
人参だけは一向に値下がりしない
産直でも凄く小さいのが2本で190円だった+20
-1
-
107. 匿名 2016/11/19(土) 22:21:14
100さん、同意!
高いから買わないとかずっと?なわけないやんね。
いつかは買うんだから。
これからはこんな値段普通になるよ。
+11
-3
-
108. 匿名 2016/11/19(土) 22:22:49
野菜高いからって手抜きしてレトルトとか出来合いのものばかり食べてたら皮膚炎になったよ。高くても身体には必要なものだから今は買ってる。+28
-0
-
109. 匿名 2016/11/19(土) 22:26:27
私も買う派。
気にしない。
子供にも野菜たくさん食べさせたいし。
だって一日たかだか300円かそこら上がるだけでしょう。
月にしたら1万位。外食一回やめたらいいだけ。+29
-12
-
110. 匿名 2016/11/19(土) 22:26:48
私の所では、今日白菜が半分で138円、大根138円.ほうれん草100円 長ネギ138円.全部国産品で安かったから嬉しくて買っちゃった!+30
-3
-
111. 匿名 2016/11/19(土) 22:28:35
近所の八百屋さんは、大根丸ごと一本100円、ほうれん草や小松菜もひとパック(?)100円〜150円、人参4本で100円 になったけど、
白菜!!キャベツ!!レタス!!
高いよ…。+15
-1
-
112. 匿名 2016/11/19(土) 22:28:57
人参の旬は2月近くだから安くはならないです
成育もやや遅いです
大根やキャベツや白菜も遅れ気味です
成長にバラつき有りです
もう少ししたら安くなりますから
旬はこれからです+22
-0
-
113. 匿名 2016/11/19(土) 22:29:13
ほうれん草一袋、人参3本などが198円だと安く感じる
小さい人参1本98円するからね。
高すぎ+18
-1
-
114. 匿名 2016/11/19(土) 22:30:40
>>103
あら奇遇。私も神戸ですよ。神戸のしかも業務スーパーで!
今日普通のスーパーで1/4で198円でした。+3
-0
-
115. 匿名 2016/11/19(土) 22:39:51
103.です。114さん、業務スーパーで?!
びっくりです。
六甲道の業務スーパーとか、水道筋の八百屋めちゃ安いよ。
行ってみて!
+8
-1
-
116. 匿名 2016/11/19(土) 22:49:28
今日、近所の安いと評判の八百屋で、ほうれん草120円+7
-1
-
117. 匿名 2016/11/19(土) 23:00:29
具だくさんの味噌汁とか豚汁が作れなくなった。
もやしすら10円値上がりしていました。
みなさんの言うようにきのこ、もやし、きのこ、もやしの日々です。+21
-0
-
118. 匿名 2016/11/19(土) 23:00:36
トマトとレタス。
高いし日照不足で物も良くない。+13
-0
-
119. 匿名 2016/11/19(土) 23:03:21
お好み焼きと鍋
どちらも野菜嫌いの子供がもりもり野菜食べる献立なのに…。
そんなで最近はひたすらカレーや肉じゃが作ってる。
葉ものは今も高いけど、最近ブロッコリーが価格落ち着いたのでこちらもよく登場する
+14
-2
-
120. 匿名 2016/11/19(土) 23:10:52
白菜が2分の1で158円だったけど、いつもよりやっぱり小さかった…でも買っちゃった。
明日鍋にしてやります!+14
-0
-
121. 匿名 2016/11/19(土) 23:22:58
年末になるといつも野菜が高くなるけど、今年の年末はどれくらい更に高くなるんだろう
その頃には落ち着いてくれたらいいけど…+13
-0
-
122. 匿名 2016/11/19(土) 23:26:02
さっさと値段下げろや。まさかずっとこのままじゃないだろうな?+10
-7
-
123. 匿名 2016/11/19(土) 23:27:58
みなさんの「白菜高い」っておいくらくらいですか?
うちの方は田舎なもんで。。+9
-0
-
124. 匿名 2016/11/19(土) 23:33:28
野菜を高い〜と言いながら、ケーキやらお菓子を買うのはちょっと。。
+15
-2
-
125. 匿名 2016/11/19(土) 23:35:33
白菜、キャベツ、大根、レタス……高いですよね(泣)
でも鍋したいし、野菜採りたいから我が家では必要に応じて買ってます。物がいいの前提ですが…1/2とか1/4にカットされているものを買ったりしてます。
やはり、もやしだけでは持ちません(笑)+9
-0
-
126. 匿名 2016/11/19(土) 23:36:58
>>115ちょっと遠いなぁー(笑)
機会があればいってみます。業務スーパーも高いのと安いの差が結構あるよねー。+5
-0
-
127. 匿名 2016/11/19(土) 23:47:39
白菜1/4って、98円だと思ってた!
158円って、どういうこと⁈
手抜きの鍋ができないじゃん!+14
-1
-
128. 匿名 2016/11/19(土) 23:53:38
地元のスーパーも、白菜が1/4で178円とかだよ。
丸ごとだと、600円ちょっと出さなきゃ買えない。
キャベツも、結構長期間かけて使いきるからまるごと買ってるんだけど、400円ちょっとする。もうすぐ使いきっちゃうから買わなきゃ……。
+9
-0
-
129. 匿名 2016/11/20(日) 00:08:48
もやし安いけど、足が早いからためらう。
あの袋まま冷凍庫放り込んで大丈夫?解凍したら透明なったりしないかな+6
-0
-
130. 匿名 2016/11/20(日) 00:25:33
外食、カット野菜、冷凍野菜はほぼ輸入品だよね (T ^ T)
子どもには食べさせたくない…
チマチマ選んで、レジで消費税プラスにおおっ‼️となる日々の生活。+6
-2
-
131. 匿名 2016/11/20(日) 00:32:13
>>129
冷凍はあかん!(笑)
やってみたけど、解凍したらべしょべしょで使えずに棄てたよ。
ほとんど水で出来てるようなものだからね。
水を張ったボウルにいれて冷蔵庫で2~3日持つって聞いたことある。
+17
-0
-
132. 匿名 2016/11/20(日) 00:34:26
白菜一玉298円
キャベツ一玉198円
値段だけ見ると普通になりつつあるけど、大きさが小さい。
家計とにらめっこしながら鍋を食べる日が来るとは思わなかった。+7
-1
-
133. 匿名 2016/11/20(日) 00:35:55
>>131ありがとうございます。買ったらやってみます。+4
-0
-
134. 匿名 2016/11/20(日) 00:47:27
ここ数か月ニンジン買ってない
玉ねぎ28円で安いので、ここ1カ月は野菜は玉ねぎメインです
+6
-0
-
135. 匿名 2016/11/20(日) 00:52:30
>>133
ごめん、忘れてたラップもしてね。+4
-0
-
136. 匿名 2016/11/20(日) 01:04:32
ほうれん草の胡麻和え
たまに無性に食べたくなって仕方ない時ある
ほうれん草、高すぎーー!+17
-0
-
137. 匿名 2016/11/20(日) 01:07:45
レタスとか拳くらい小さいのに198円とか
葉っぱ五枚くらいしかないだろって軽さで、もはや商品として売って良いのかわからないレベル+15
-0
-
138. 匿名 2016/11/20(日) 01:31:13
根菜たっぷり豚汁。大好きなんだけど材料だけで千円超える…+8
-0
-
139. 匿名 2016/11/20(日) 01:40:43
>>106
近所のドラッグストアでの人参が
2本で¥238だった。
あり得ない。
誰か買うの?+6
-0
-
140. 匿名 2016/11/20(日) 02:09:31
今の野菜って高いのに物も悪いよね。せめて、物が良ければ買うんだけどな…+14
-0
-
141. 匿名 2016/11/20(日) 02:10:07
キュウリしばらく買ってないよ。+13
-0
-
142. 匿名 2016/11/20(日) 02:53:04
昨日、白菜1玉(中くらい)198円!だった!!
やっと鍋つつける!+6
-0
-
143. 匿名 2016/11/20(日) 02:56:55
ほうれん草使った料理。
好きなんだけどなぁ〜+1
-0
-
144. 匿名 2016/11/20(日) 03:24:14
ほんとたっかいよね。
うち今日シチューだったけど、人参はあきらめた!+3
-0
-
145. 匿名 2016/11/20(日) 03:24:39
>>101
私もほうれん草が好きで冷凍を試したいと思いましたが、産地が中国ばかりでまだ試してません。
気になりませんか?+3
-1
-
146. 匿名 2016/11/20(日) 03:34:17
あまりに高いから、手を出したくなかった冷凍野菜に手を出した。
ブロッコリーとほうれん草とピーマン。
春菊好きだから、野菜が春菊だけの鍋でも良いから食べたいのに高いから手が出ない。
子どもらは野菜無くても逆に嬉しいみたいなんだけどね。大人は野菜を欲するよ。+6
-0
-
147. 匿名 2016/11/20(日) 04:42:58
最近野菜全然食べれてなくて、冷凍の野菜とかはなんとか食べさせてたけど、、子供が口角が痛いって言い出して、、ビタミン不足かなあ(T . T)
高くても子供には野菜食べさせなきゃなって思った、、+5
-1
-
148. 匿名 2016/11/20(日) 05:31:44
ニンジンは3本98円とかじゃなきゃ買わない。どの料理にも別に無いなら無いで困らないし。何ヶ月も買ってないなぁ。
問題は白菜とキャベツ!
丸ごと買ってロールキャベツ、ロール白菜作りたいのに全然出来ない…+5
-0
-
149. 匿名 2016/11/20(日) 05:56:07
>>122さん
そんな事はないと思います
現在出ている野菜でトマトやキュウリ等はハウス物です
暖房等を使い出す野菜です
今年は急に寒くなり日照も少ないので育ちが悪いのです
原油価格でも変動しますから高くなりがちです
大根、キャベツ、白菜、ほうれん草、人参、ブロッコリーの旬は冬です
地物が出て来たら安くなると思います
ただスーパーで感じるのは育っていない野菜が売っている事です
前倒しで出していると思います
そうなるとこれからも多少は品不足や割高になるかもしれません
日照不足と急な寒さに育ちが悪いです
台風の痛手もあります
農家は買い叩かれるのです
天候と日照に泣かされています
野菜が高くても農家には儲けにはなりませんから
お勧めは地物が出る旬の野菜を買う事です
旬以外の野菜は出荷する為に費用が掛かったりするから元から割高です
+3
-0
-
150. 匿名 2016/11/20(日) 07:40:43
お好み焼きをしばらく食べてないなぁー!
キャベツたくさん使うお店は利益大丈夫なのかな?
葉物以外のブロッコリー、人参、大根なんかはお腹にたまるし少々高くても買ってるよ。
早くほうれん草や白菜、キャベツたくさん食べたいね。+5
-0
-
151. 匿名 2016/11/20(日) 07:45:06
>>123
8分の1で100円超え。
一玉800円かよって思った。+7
-0
-
152. 匿名 2016/11/20(日) 07:45:30
家庭菜園がおススメ!プランターでコマツナとほうれん草をつくっています。間引きながらお味噌汁や炒め物に入れられるからイイですよ!
少しずつ大きくなってるから楽しみです!
+5
-0
-
153. 匿名 2016/11/20(日) 07:48:51
キャベツはハーフサイズを買っています。レタスはご無沙汰かな・・・根野菜は比較的安いですよ。大根が美味しい!+2
-0
-
154. 匿名 2016/11/20(日) 07:56:50
お好み焼き
キャベツとおネギいっぱい入れたのを食べたい+6
-0
-
155. 匿名 2016/11/20(日) 10:26:43
野菜どころか肉まで最近値上げされたんだけど???
+1
-0
-
156. 匿名 2016/11/20(日) 10:31:19
一時期に比べ若干葉物が安くなったと思うけど、スーパーで買うときに躊躇してしまう。野菜たくさんの鍋食べたいです。
+3
-0
-
157. 匿名 2016/11/20(日) 10:47:09
ほうれん草は探せば国産の冷凍物あるけど
白菜はねー…
ミルフィーユ鍋食べたい+5
-0
-
158. 匿名 2016/11/20(日) 10:55:38
ずっと、おでんが食べたかったけど
大根が高かったので、作れなかった
それでもやっぱり寒くなると
おでんの大根が食べたくて
コンビニで買った
家は、夫婦二人だからコンビニでも
今日だけ一日分だから
たまには良いよねですむんだろうね+3
-0
-
159. 匿名 2016/11/20(日) 14:02:39
>>145
うちの近所のスーパーはほうれん草は全部九州の野菜だよ。
ちなみに都内。+0
-0
-
160. 匿名 2016/11/20(日) 14:56:37
>>159
国産もあるんですね!
探してみます。
教えてくれてありがとうございますm(__)m+0
-0
-
161. 匿名 2016/11/20(日) 15:55:26
高いと言うけど今の季節わざわざトマトや茄子やきゅうり食べる必要ありますか?
少し高くても栄養価の高い旬の露地野菜を食べれば良いと思いますが。+0
-3
-
162. 匿名 2016/11/20(日) 17:17:18
皆さん高いですね!
ウチ田舎だからかな?キャベツ一玉150円。
白菜一玉200円。大根1本100円でした。それでも高いなぁと思ってました。+6
-0
-
163. 匿名 2016/11/20(日) 17:25:30
直売所で、きゅうり3本120円の3袋買って来た。
めちゃくちゃ、きゅうり好きなんです。笑
安いですよね( ´͈ ᗨ `͈ )
白菜も買いたかったけど大きくて重たいのが1玉600円だったのでやめて小さくて1玉200円のを買いました
キャベツは相変わらず高いので手が出ませんでした。涙+6
-0
-
164. 匿名 2016/11/20(日) 17:25:33
生協なら白菜半分で230円で買えますのよ+0
-4
-
165. 匿名 2016/11/20(日) 17:45:52
少し値段は下がったけど、やっぱり人参とトマトと白菜は高いですね
白菜たっぷりのお鍋など作りたいけどなかなか手がでません。
+8
-0
-
166. 匿名 2016/11/20(日) 18:51:10
キャベツと白菜、うちの地域では一玉398円~498円します。
ネギとか春菊とかキノコ類も高い。鍋の季節にこれは辛い・・・
おでんしようにも大根一本298円ですよ+5
-0
-
167. 匿名 2016/11/20(日) 20:13:39
鍋物、おかずじゃないけど、ブロッコリーボイルしたもの、お弁当のおかずも野菜が消えつつある。+4
-0
-
168. 匿名 2016/11/20(日) 20:22:36
キャベツ好きなのに高いよ~
野菜炒めでもするか、ってなってもできなくて
もやし炒めになる・・・
もやしも好きだけどさ+4
-0
-
169. 匿名 2016/11/20(日) 20:55:35
大根が1本250円だったときは卒倒しそうになったわ。
一昨日1本150円で買えて、厚揚げと大根の煮物を久しぶりに作ったよ。
今の時期の定番なのに、白菜たっぷりのお鍋はまだ1度もできてないや。
シチューもまだ作ってないなあ。
この間作ったカレーも人参抜きだったりね。+2
-0
-
170. 匿名 2016/11/20(日) 21:58:44
昨日小松菜が98円になってて
思わず飛び付いた!
二袋買って
久々に小松菜とニンジン
厚揚げで
煮浸ししました。+2
-0
-
171. 匿名 2016/11/21(月) 03:00:39
手抜きメニュ-で週に1回は、カレ-を作ってたけど
人参が高いままで、この間はじめて人参抜きのカレ-を作った
1本のばら売りを買おうかと思ったけど
1本で98円だったので、諦めた
人参の小ささに驚いたわ+1
-0
-
172. 匿名 2016/11/21(月) 13:42:35
今日、コープの宅配で
野菜が届きました!
キャベツ一玉198円。
白菜二分の一カット198円。
コープ様様です。
ロールキャベツも出来るし
鍋も出来る〜!+1
-2
-
173. 匿名 2016/11/21(月) 15:29:52
レタスサラダ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する