-
1. 匿名 2016/11/16(水) 09:02:55
長年のカラーで傷みが隠せなくなってきました。
ツヤが出てサラサラになるようなヘアケアー、何かありますでしょうか?
なるべく自宅でできるものが良いです...
※傷んだ箇所をカットすればいい、
美容院行けばいい、などの回答はなしでお願いします。+92
-16
-
2. 匿名 2016/11/16(水) 09:04:49
すぐ乾かす!
濡れてる状態が一番痛みやすいそうだよ。+245
-3
-
3. 匿名 2016/11/16(水) 09:05:06
椿油スプレー、かけ過ぎに注意ベタつくからね、
適度に!
+28
-10
-
4. 匿名 2016/11/16(水) 09:05:22
洗髪後にオイル、あとトリートメントは毎回+134
-4
-
5. 匿名 2016/11/16(水) 09:05:40
かしゆかはハホニコのシャンプーとトリートメント使ってるらしいよ。
さらさらになるしツヤも出るらしい。出典:contents.oricon.co.jp
+139
-21
-
6. 匿名 2016/11/16(水) 09:06:23
椿油使ってます
まだ効果はよくわかりませんが、何もしないよりはいいかなと思って+37
-10
-
7. 匿名 2016/11/16(水) 09:06:48
洗い流さないトリートメント
少しだけど髪質よくなった気がする
+92
-3
-
8. 匿名 2016/11/16(水) 09:07:07
一時期、シリコンなしのシャンプーやリンスが人気だったみたいだけど、傷んだ髪に艶を出すなら、シリコン配合は必須だと思う。
髪を健康にすることも大事だけど、既に傷んでしまったなら、見た目だけでも艶を出す効果を狙ったほうがいいんじゃないかな。+266
-4
-
9. 匿名 2016/11/16(水) 09:07:13
+137
-7
-
10. 匿名 2016/11/16(水) 09:07:15
髪は、死んだ細胞だから、痛んだ髪を綺麗にするのは難しい。
綺麗にしたいなら、一から綺麗な髪を生やしていくしかない。
シャンプーは、土台だから良いものを。トリートメントは修復ではなく、ドライヤーやアイロンの熱から守るためにする。
カラーは、セルフは痛むから、美容院でイルミナカラーとかにした方がいい。+183
-13
-
11. 匿名 2016/11/16(水) 09:07:31
髪がきれいな芸能人とかが使ってるシャンプーとか調べてみたら?
合う合わないあると思うけど、合うシャンプーとか見つけたらめちゃくちゃ髪の状態よくなるよ!+13
-12
-
12. 匿名 2016/11/16(水) 09:08:13
自分にあったシャンプーとリンスを見つけたらいいと思います^^
私は今ダブ使ってます。+11
-28
-
13. 匿名 2016/11/16(水) 09:08:16
最近泊まった旅館のシャンプーが、自分史上最高に髪サラサラになったので何だったか聞きたいけど、たぶん業務用だしな〜
ポーラのって事だけは見たのだけど。+165
-5
-
14. 匿名 2016/11/16(水) 09:08:16
毛根から10~15㎝はまだ栄養が届いてるけどそこから下はシリコン入りのトリートメントなりしたほうがいいって理系女子の美容トピでコメントがありました。+124
-7
-
15. 匿名 2016/11/16(水) 09:09:15
椿油やアルガンオイル使ってる
タングルティーザー使うとサラサラにもなって気持ちツヤも出る+92
-7
-
16. 匿名 2016/11/16(水) 09:09:32
美容師の友達曰く、かしゆかの髪はめちゃくちゃ傷んでるそう…
傷んでてあの艶って凄いなぁ。
羨ましい!+202
-21
-
17. 匿名 2016/11/16(水) 09:09:43
私はですが、ルシードエルのアルガンオイル、
使ったらツヤが出て手触りがよくなりましたよ~!+88
-13
-
18. 匿名 2016/11/16(水) 09:09:54
ゆず油使ってます。
洗い流さないトリートメント、頭皮マッサージ、オイルパック等何役も使えるので重宝してます。+25
-8
-
19. 匿名 2016/11/16(水) 09:09:57
髪を洗う時、髪を濡らしたあと、
毛先を中心にベビーオイルを、全体に塗ってから
シャンプー、トリートメントをします。
さらっとしたオイルなのでべたつきにくいです。+6
-13
-
20. 匿名 2016/11/16(水) 09:10:24
毎日ちゃんと乾かせばある程度は落ち着くと思うよ。
9割温風で乾かしたあと残りを冷風で乾かすと良いよ。+95
-5
-
21. 匿名 2016/11/16(水) 09:11:29
手入れしてないのに生まれ持ったツヤツヤの髪質の友達がいる
お姉さんもツヤツヤ
うらやましい+235
-4
-
22. 匿名 2016/11/16(水) 09:11:46
カラーはリタッチで毎回根元だけにする、サロン用のカラーケアシャンプーを使う
ナノケアドライヤー+メイソンピアソンのブラシで毛先からとかしていくを心がける
あと私もバサバサでお金をかけて色んなヘアケア剤も使ってたんだけど、
ある時馬油とかスクワランオイルを頭皮や毛先に刷り込むだけにしたらツヤツヤになった
以後本当にケア剤はそれだけです+5
-14
-
23. 匿名 2016/11/16(水) 09:11:55
パナソニックのナノケア。これにしてから髪質変わったよ。ちなみに温風だけじゃダメで前にここで教えてもらったんだけど、ある程度乾いたら最後に冷風をあてる。最近は面倒で温風冷風交互に出るスイッチもあるからそれで済ませてる。
とにかくサラサラでまとまるし寝ぐせもつきにくくなった。+101
-11
-
24. 匿名 2016/11/16(水) 09:12:01
ナノイードライヤー、高いけど髪の毛サラサラになるよ+174
-11
-
25. 匿名 2016/11/16(水) 09:12:26
ヘアオイルして、天然毛のロールブラシでブローしてたら艶が出ました。
艶なんて無縁の髪の毛だったから、もっと早く知りたかったよ。+8
-4
-
26. 匿名 2016/11/16(水) 09:12:36
オリーブオイルで地肌までマッサージして蒸しタオルでパックしてしっかり洗い流す。2週に一回くらいでよくて60代の母親も艶がでてサラサラして一目瞭然です。+17
-8
-
27. 匿名 2016/11/16(水) 09:13:05
もう一年以上カラーリングするの止めたけど本当にサラツヤに戻りましたよ。
やっぱりカラーは痛む原因!
今まではアホ毛が沢山出て雨の日も爆発状態だったのに髪質が生き返った!
+77
-10
-
28. 匿名 2016/11/16(水) 09:14:39
ナノイーとナノケアは一緒?+2
-9
-
29. 匿名 2016/11/16(水) 09:15:01
>>15
私はこのブラシ+ドライヤーの温風・冷風を交互に乾かして以前より少し艶が出て来ました。+11
-4
-
30. 匿名 2016/11/16(水) 09:15:01
美容師さん曰く、毎日必ず根元までしっかり乾かす事が大事といってました。トリートメント&乾かす際にオイルも忘れずに~+35
-10
-
31. 匿名 2016/11/16(水) 09:15:09
濡れた髪を温風で乾かしたままだとキューティクルが開いたままだから冷風で閉まるらしい。NHKでやってました。+78
-5
-
32. 匿名 2016/11/16(水) 09:16:44
洗い流さないトリートメントを毛先に付けるのと、セグレタのオイルを使ったり、サラのヘアコロンを最後にスプレーすると艶が出ます。
+4
-7
-
33. 匿名 2016/11/16(水) 09:16:53
ルベルのイオ使ってます。
アラフォーやしカラーもしてるけどツヤツヤやねって言われる+43
-4
-
34. 匿名 2016/11/16(水) 09:18:37
実体験が欲しいんだよ+8
-12
-
35. 匿名 2016/11/16(水) 09:19:32
>>10
髪は死んだ細胞って考え古いらしいよ
髪は生きてると今は考えられてるみたい+33
-16
-
36. 匿名 2016/11/16(水) 09:19:34
これ、私がそうなんだけど最初は長年のカラーリングのせいだと思ってましたが、カラーをやめて半年以上経ってショートにしても艶があまり出なくなって気付いた
加齢で段々と艶がなくなってきてる+173
-3
-
37. 匿名 2016/11/16(水) 09:20:15
今夜くらべてみましたの渡辺直美さんの回で、ナイトキャップがおすすめって言ってましたよ。ほんとにすごいって。できたらシルクのがいいんですって。+78
-6
-
38. 匿名 2016/11/16(水) 09:21:26
>>24
これはすごいらしいね。+7
-1
-
39. 匿名 2016/11/16(水) 09:22:50
アボガドタマゴトリートメントってあれは凄い!+2
-4
-
40. 匿名 2016/11/16(水) 09:23:26
2週に一度トリートメントしに通うのが一番+9
-16
-
41. 匿名 2016/11/16(水) 09:23:37
カラーですごい傷んだ時、ヘナをトリートメントとして使ってたら、綺麗になってきた。最初はゴワゴワするんだけど、段々落ち着く。
あとは亜鉛とかビオチンとかのサプリ摂ってたらツヤツヤになったよ+7
-4
-
42. 匿名 2016/11/16(水) 09:23:46
手っ取り早くツヤ出したいなら、美容室でのトリートメント(1万円近いやつ)と豚毛とか猪毛のブラシを使う事。
ただ、シリコン使って綺麗に見せてるだけだから、ダメージが修復出来てるわけではないけど。+41
-7
-
43. 匿名 2016/11/16(水) 09:24:01
私も長年悩んでました。生まれつきだからしょうがないかなと。日本にはあまりないですがサプリだけどビオチン(ビタミンB7)を飲み始めたらいろいろなかたから「髪の毛つやつやだね」と言われるようになりました。アメリカでは髪の毛と爪のビタミンで有名だと知って。Amazonで買えますよ。+21
-1
-
44. 匿名 2016/11/16(水) 09:24:07
まず頭皮を綺麗にしないと綺麗な髪は生えてこない!
ヘッドスパに行ったり、頭皮用のシャンプーを使って、傷んだ毛先はカットして、それから髪の毛ケアをするシャンプー&トリートメントをケチらずに良い物を使う!
これで私は、本当に復活しました!
時間はかかりますが、頑張ってください!!!!!!!+54
-3
-
45. 匿名 2016/11/16(水) 09:24:11
とりあえず自宅のシャワーヘッドを塩素除去出来るものに変えましょう。
これだけで肌の乾燥、荒れ、髪のパサパサかなり改善します。+23
-1
-
46. 匿名 2016/11/16(水) 09:24:38
>>13
水じゃないかな、、、以前何かのコメントで水で変わるって書いてた人が何人かいた。実家で髪を洗うとツヤツヤになるからって。
+72
-1
-
47. 匿名 2016/11/16(水) 09:25:35
ドライヤーの熱風で乾かした後、冷風で仕上げをする。
キューティクルがキュッとしまって艶が出る+30
-1
-
48. 匿名 2016/11/16(水) 09:26:11
私もカラーやめて1年以上経ちますが髪がサラサラでまとまりやすくなった。
美容師さんにも褒められ、やはりカラーは高い染料でもどうしても痛むとのこと。
毎日のお手入れは洗い流さないトリートメントをお風呂上がりに付けてドライヤーで乾かすだけ。
簡単。
+35
-4
-
49. 匿名 2016/11/16(水) 09:29:04
主さんはどんな手順で手入れしてますか?
髪を洗う前のブラッシング
髪の洗い方
トリートメントの頻度
すぐ乾かすのかしばらくタオル巻いたままなのか
ドライヤーで乾かすのか
自然乾燥なのか
ヘアオイルなど使用してるのか
教えてもらえるとアドバイスしやすいかと+4
-8
-
50. 匿名 2016/11/16(水) 09:33:46
髪を濡らす前にリンスを髪全体につけて、流してシャンプーしてまたリンスするたらサラサラになるよ+10
-2
-
51. 匿名 2016/11/16(水) 09:34:29
髪の毛って遺伝強くないですか・・・?+98
-5
-
52. 匿名 2016/11/16(水) 09:36:24
お出かけの際に艶が欲しいならやっぱり熱入れるのが最強じゃない?
ブローなりアイロンなり。勿論傷むしよくないけど、アイドルとか髪の毛とぅるんとぅるんなのヘアアイロンで熱入れてるしでしょ。
+56
-1
-
53. 匿名 2016/11/16(水) 09:36:48
天使の輪、どこを探しても見つからない+7
-0
-
54. 匿名 2016/11/16(水) 09:37:15
>>13
私それで家に帰ってから電話して聞いたことありますよ。やはり業務用だったけどネットで探して買いました!+5
-0
-
55. 匿名 2016/11/16(水) 09:37:36
これ使ったのに…全く改善しなかった…泣きたい。+10
-4
-
56. 匿名 2016/11/16(水) 09:38:18
>>15
やすともが、どこいこでいいって言ってる?やつかな。+4
-1
-
57. 匿名 2016/11/16(水) 09:39:06
TOKIOインカラミトリートメントが自分史上最高に効いた。+5
-2
-
58. 匿名 2016/11/16(水) 09:39:28
>>13
ポーラのシャワーブレイクかな?
すごく良いですよね。
でも業務用10Lサイズしか無い
んですよね。
+8
-3
-
59. 匿名 2016/11/16(水) 09:41:48
つげの櫛
何かでつげの櫛が良いって読んでずっと気になってました
たまたまハウスオブローゼで椿油仕上げっていうつげの櫛を見つけて買ってみたら、これがなかなか良かったよ+13
-1
-
60. 匿名 2016/11/16(水) 09:43:19
ロレアルのエクストラオーディナリーを2週間程前から使ってます!
私は右から3番目のを試供品で頂き、香りが好きだったので購入しましたが髪質によっていくつも種類があるとは知らなかった!
それまではケラスターゼのオレンジ使ってたけどそちらも私には合ってました。+14
-2
-
61. 匿名 2016/11/16(水) 09:45:13
ミルボンのヘアオイル
私に合ってたみたいでサラッサラになります!
切る意見はナシとありましたが、傷んでるとこは切って、傷まないようにケアして伸ばしていくのがよいと美容師さんに言われました。+24
-3
-
62. 匿名 2016/11/16(水) 09:47:52
前日の汚れとか整髪料とかトリートメントをしっかり落としきる。
しっかり落としたら、また新たにトリートメントする。
私はこれを実行してからギシギシパサパサからサラツヤになりましたよ。+3
-3
-
63. 匿名 2016/11/16(水) 09:48:41
ヘアカラーしないこと!
プリンになってる根元はツヤツヤです。このまま伸ばしていけば…と思う。
あと書いてる人いたけどパナソニックドライヤーは風量もすごいから重宝してる。仕上がりが全然違うよ。+8
-6
-
64. 匿名 2016/11/16(水) 09:51:22
髪を乾かす前に椿油とかつけるといいよ!
乾かした後あんまりぱさぱさにならない!+2
-1
-
65. 匿名 2016/11/16(水) 09:52:11
髪型、切り方でも変わるよ。
美容室で髪が綺麗に見える髪型にしてっていつも注文してる笑
すきバサミとか使われたことない。+19
-2
-
66. 匿名 2016/11/16(水) 09:52:17
7月に毛先にパーマあてたんだけど、その部分を切ろうか迷ってる
勿体無いかな?でも毛先だから特に傷みもあってボワボワしてるようにも見えなくないんだよね…。
+5
-0
-
67. 匿名 2016/11/16(水) 09:52:33
>>13
アロマエッセかな?+2
-0
-
68. 匿名 2016/11/16(水) 09:56:02
髪質は遺伝+26
-4
-
69. 匿名 2016/11/16(水) 09:56:23
切実に、洗いすぎないこと。毎日シャンプーしない。+11
-4
-
70. 匿名 2016/11/16(水) 09:57:06
いつもより5分長めのドライヤー。
最後の5分はブラッシングしながら冷風で!
これだけで全然違うよ!+19
-1
-
71. 匿名 2016/11/16(水) 10:00:13
美容師にガシガシ洗いすぎるとよくないと言われたことあるから根元だけしっかり洗って髪は泡でモコモコするくらいで流すようにしてますよ!
整髪料落とすには最初にトリートメントを全体につけてから洗い流すといいそうです。
それやるだけでシャンプーの泡立ちも違う!+11
-1
-
72. 匿名 2016/11/16(水) 10:00:23
艶だけで言うならやっぱり黒髪は艶が際立つよ。+17
-25
-
73. 匿名 2016/11/16(水) 10:00:44
+5
-45
-
74. 匿名 2016/11/16(水) 10:01:32
めっちゃ剛毛だし数も少ないから
もう何やっても無駄+6
-0
-
75. 匿名 2016/11/16(水) 10:05:11
洗髪した髪にいち髪のヘアトリートメントをつけて5分後に洗い流してます。
これで指の通りも良くなりました♪
たっぷり入っていて500円なのでこすぱもいいです。+8
-0
-
76. 匿名 2016/11/16(水) 10:12:39
くせ毛だったり、あほ毛が多いとツヤでないよね。まず、直毛でなければ。+47
-2
-
77. 匿名 2016/11/16(水) 10:14:56
ドライヤー後に流さないトリートメントをしてさらに軽く熱を加えると髪がツヤツヤになりますよ。+6
-3
-
78. 匿名 2016/11/16(水) 10:17:37
安いシャンプーはガルちゃんでは不人気ですが、ラックスのストレートヘアのシャンプーは最近のヒットでした!香りも泡立ちも良いし朝のアイロンも不要なぐらい。+24
-4
-
79. 匿名 2016/11/16(水) 10:18:23
ドライヤーかけた仕上げに冷風当てるだけでも違うよ+8
-0
-
80. 匿名 2016/11/16(水) 10:19:45
シャンプー変えると
2,3回だけ艶がでる。
なんで続かない・・・+42
-2
-
81. 匿名 2016/11/16(水) 10:22:15
正直を言うと、持って生まれた髪質が大きいんだよなあ
私の母、アラフィフで、ずっとメリットシャンプーで、
トリートメントもせずドライヤーも使わず、
なのに髪はサラサラつやつやという……+78
-2
-
82. 匿名 2016/11/16(水) 10:44:07
食事大事!
変な食事してる時は髪がギッシギシになる+21
-2
-
83. 匿名 2016/11/16(水) 10:50:06
デジパは絶対かけないこと!+12
-4
-
84. 匿名 2016/11/16(水) 10:51:56
私もヘナが良かった。
使った直後はバサッとしてるけど4、5日でツヤツヤ、癖毛も少し落ち着いてしばらく見たことなかった綺麗な天使の輪ができた。
オレンジにしか染まらないから万人におすすめはできないけど。
それと髪にハリができて健康になりすぎるからパーマはかかりにくくなると美容師さんに言われた。+1
-0
-
85. 匿名 2016/11/16(水) 10:59:20
カラーリングの回数減らす。コロコロ髪色変えない。
パーマはかけずにたまにコテで巻くくらいにする。
あんまり明るい色にするとプリン目立つので暗髪で、数ヶ月に1回根元だけ染める方式にした方がいい。
+2
-1
-
86. 匿名 2016/11/16(水) 11:19:37
切るは無しで!ってあるけど、やっぱり手っ取り早く見た目良くするならパッサパサになっちゃってる毛先は切ってもらった方が良いと思う!
私は椿油は重くなりすぎて艶は出てもぺったんこになるから馬油の方が合ってた。艶出るしベタつかない。+12
-0
-
87. 匿名 2016/11/16(水) 11:31:48
濡れた髪にクリームタイプのトリートメントを塗って乾かしてから、パサパサな所にオイルトリートメントを塗るとツヤツヤになるよ。髪の毛を切るのが嫌でも毛先1cmカットしてケアするだけで変わるよ。+1
-0
-
88. 匿名 2016/11/16(水) 11:33:57
髪質は遺伝強いと思うなあ
親がつるつるな髪質なんだけど、酷い(食)生活してるのに髪質で困ったことない
ドライヤーでがしがし乾かしてシャンプーもトリートメントもこだわりなし+21
-0
-
89. 匿名 2016/11/16(水) 12:08:57
遺伝や加齢はしょうがないとして(笑)、努力できることは
毛穴をきれいに保つ!
カラーリングやパーマなど髪が痛むことは避ける!
摩擦を避ける!(眠るときゆるくまとめるとか)
豚毛やつげの櫛を使う!
だと思います。今ある髪ではなく、これから生やす髪をきれいにするイメージで。
お互い頑張ろう!+5
-0
-
90. 匿名 2016/11/16(水) 12:09:24
ハホニコって
ハッとして( 。゚Д゚。)
ホッとして(*σ´ェ`)σ
ニコッてなるから、(⌒‐⌒)
ハホニコなんですって\(^-^)/+37
-1
-
91. 匿名 2016/11/16(水) 12:26:02
>>80
わかるー+2
-1
-
92. 匿名 2016/11/16(水) 12:38:12
元々ストレートでしっかりとした髪質だったのに、35過ぎて辺りから何を使っても触り心地はガシガシになってしまい、髪をバッサリ切ってリセットし、お高いノンシリコンシャンプーを何年もジプシーしたり、定期的にトリートメントに行ったりしてきましたが、一向に良くなる気配なし…
シャンプーにお金をかけるのも嫌になり、ドラッグストアでベーネを買ってみたら、見事にサラサラストレートに復活しました。
良い良い言われてる物でも自分の髪質に合ってなければ意味が無いと思いました。
因みに、髪には合ってましたが頭皮には良くなさそうなので、シャンプー前に湯洗をしっかりし、手ぐしでも指が通る位までひたすらお湯で流し、シャンプーもしっかり落としてから、コンディショナーとトリートメントを頭皮には付かないようにしています。+10
-0
-
93. 匿名 2016/11/16(水) 12:48:27
>>76
ひっぱりながら乾かしてみて!
冷風で仕上げる時も広がりを抑える感じで手櫛を通しながら上から下に風を当てるといいよ!+6
-0
-
94. 匿名 2016/11/16(水) 13:10:00
染めないこと。+8
-3
-
95. 匿名 2016/11/16(水) 13:17:03
毎日、時間かけてブローする。
乾かすだけで落ち着く。
ものすごく面倒くさいけど。+3
-0
-
96. 匿名 2016/11/16(水) 14:15:22
>>79
やっているんだけど、私は全然効果を感じられないや。
やっぱりある程度は遺伝的なものだし、つやつやをそもそも求めすぎているのかな+2
-0
-
97. 匿名 2016/11/16(水) 14:37:28
いろいろヘアケア使ってきたけど、椿油が一番+2
-3
-
98. 匿名 2016/11/16(水) 14:39:09
>>19
オイルを塗ってからシャンプーするんですか⁈それでシャンプー泡立ちますか?
シャンプーは余分なものを落とす役目ですよね。+1
-2
-
99. 匿名 2016/11/16(水) 14:53:06
シャンプーは頭皮の汚れを落とすもの
髪の汚れはブラッシングとお湯で十分落ちる
シャンプーで髪を洗いすぎると髪が傷むから先にオイルで保護ってことだと思うよ+4
-2
-
100. 匿名 2016/11/16(水) 14:55:34
トピズレなのですが、そもそも
昨今はツヤツヤの髪がもてはやされていますが、万人にとってツヤ髪の方が自分を美しく見せてくれるとは限らないと思います。
資生堂 ツバキのCMで、妖艶な雰囲気と黒木華さんがうまくかみ合っていないと話題になっていたかと思いますが、
ツヤツヤが似合う方もいれば、ツヤがおさえられたマットな質感が似合う方もいると思います。
ツヤの中でも、光沢の程度もあります。ツヤッツヤ過ぎると似合わないけれど、ある程度ツヤがあるのが似合う、とか、逆にツヤッツヤでないと足りないとか。
まず、自分はどんな質感が似合うのか考えるのは綺麗になる近道だと思います。トピズレで長文、失礼致しました。
+6
-15
-
101. 匿名 2016/11/16(水) 16:43:27
普通のドライヤーでも温風と冷風交互に使うといいよ~。
温風で髪の水分を水蒸気にして、冷風でその水蒸気を吹き飛ばす感じ。コレを交互に、冷風多めでやるといいよ。
こうすると乾く時間も短くなるし、これでしっかり乾かし切ると、次の日の髪がまとまり易いし、冷風はキューティクルを引き締めて髪にツヤを出す効果があるよ。
ヘアオイルはベッタリつけずに、手のひらに少しとって刷り込むようにしてから、髪を内側から持ち上げるように付けると丁度良く塗れるよ。+9
-0
-
102. 匿名 2016/11/16(水) 16:46:34
32歳、子持ち既婚です。腰までのロングですが綺麗に手入れしてます。
シャンプーとコンディショナーはボタニスト
美容院で月一トリートメント
洗髪後はすぐに乾かす
毛先にトリートメントオイルをつける
髪の毛は、やっぱりお金を掛けないとツヤツヤを保てないと思います。頑張ぅてみてください。
+6
-16
-
103. 匿名 2016/11/16(水) 16:55:30
>>100
パーソナルカラーでもツヤが似合う人マットが似合う人あるしね。+8
-1
-
104. 匿名 2016/11/16(水) 16:59:35
アウトバストリートメントにもこだわったら艶が出たし前よりも髪質誉められるようになったよ。
あと艶じゃないけど、褪色した変な髪色にしないことも大事なのかも。美容院で染め直した後はよく髪綺麗と言われる。+3
-0
-
105. 匿名 2016/11/16(水) 17:20:13
既出だけれどドライヤーも大きいよね。
旅館とかビジネスホテルの安いドライヤーだとバッサバサになる。
マイナスイオンの効果を疑問視する人多いけれどマイナスイオンドライヤーは本当に良い。全然髪が違う。
艶も出るしサラサラ。
あとトリートメントは良いもの使うと艶が出る+8
-1
-
106. 匿名 2016/11/16(水) 17:59:26
でも肌と違って髪はマットだと、褒められることはないと思う。黒木華は美人というより地味顔で既にのぺっとした髪のイメージあるから、あのCMに違和感を持たれただけで、先入観なしに見ることができるなら髪綺麗って思うんじゃない?+13
-1
-
107. 匿名 2016/11/16(水) 18:10:28
ジョンマスターオーガニックがお勧めです。
100天然成分で防腐剤までも天然のものを使用。
中でも、ハニーアンドハイビスカスがツヤツヤになりますよ。
シャンプーの泡を少し時間を置いてパックしてみてください。
シャンプー500ml位のが1万円位。
コンディショナー1万円5000円位。
そしてアウトバスのヘアミルク。
名前はミルクだけどクリーム状トリートメントです。
お値段高めだけど髪が変わりますよ。
+7
-2
-
108. 匿名 2016/11/16(水) 19:25:54
主さん肌は綺麗?
肌も髪も汚いなら栄養不足だと思うよ
たんぱく質もっととったほうがいいよ+12
-1
-
109. 匿名 2016/11/16(水) 19:38:05
シャンプー変えたいと思ってるんですけど、ミルボンのヴイラロドラ使ってる方いますか?+1
-0
-
110. 匿名 2016/11/16(水) 19:39:01
月一で白髪染めしてる30歳です。
私はあんず油が良かったです。
美容院などの高いトリートメントは香りが良かったくらいでした。あんず油は1000円でおつりがくるくらい安く、持ちもいいです。
ただ、香りが少しあるので苦手な人はダメかもしれません。+4
-0
-
111. 匿名 2016/11/16(水) 20:02:08
111+2
-3
-
112. 匿名 2016/11/16(水) 20:29:47
ナノケアここでは評判いいけど私には全く効果なし。1000円台で買った小泉のマイナスイオンドライヤーの方がマシ。高かったのに・・・。一体何がいけないの?
+8
-0
-
113. 匿名 2016/11/16(水) 21:54:59
場末のパーマ屋の美容師日記 って言う美容師さんのブログがすごい為になる。この人のブログのおかげで髪の状態がかなり良くなった。一度でいいからブログ見てみてほしい!+8
-1
-
114. 匿名 2016/11/16(水) 21:56:56
腰までのロングヘア、カラーと矯正してます
櫛→タングルティーザー
シャンプー→ハホニコのディスデモカ
トリートメント→ビッツルとラメイプロトメント
洗い流さないトリートメント→アルガンオイル
ドライヤー→ナノイー
寝る時→シルクのナイトキャップ
これでギリギリ保ってます
+3
-1
-
115. 匿名 2016/11/16(水) 22:03:24
チープなのしか使ったことないけど、パンテーンの洗い流さないトリートメントが一番潤った気がする
バッサバサで色抜けるくらい傷んでた時使ってたんだけど、翌日のしっとり感が違った
+2
-1
-
116. 匿名 2016/11/16(水) 22:11:16
アラフォーです。
小さい時から髪の艶が日本人形以上にありました。
歳とともに髪の艶が無くなると言われていますが、今でもツヤツヤです。
美容師さんには無茶苦茶傷んでるのにツヤッツヤですね。とけなされながら褒められます。
安いシャンプーリンス使用。コンディショナーなんて使わないけど、この艶は何なんでしょ?+2
-4
-
117. 匿名 2016/11/16(水) 22:49:44
軟水のお風呂屋さんに入るとツルツルします。石鹸カスがつかないからみたいです。
石鹸カス対策として、シャンプーの後に クエン酸か酢を溶かしたお湯を髪にかけてすすいでからリンスしてみてください。もう髪ツルツル。
体にも石鹸カスが付くから、体にかけてもいいと思います。+1
-2
-
118. 匿名 2016/11/16(水) 23:35:04
私も悩んでいました!
それで美容師をやっている友達に「バッサリ切るとか無しで何か良い方法はないか」聞いてみました。
トリートメントや適度なカットは必要とのことですが、手っ取り早く艶を出すには乾かす時にまず根元を乾かしつつ伸びた部分も乾かしていく時「伸びた部分がある程度乾いたら毛先に向かって引っ張るように乾かすこと」らしいです。
そして完全に乾いたら冷風を当てると良いとのことです。
私も聞いてからやっていますが艶が出るようになりましたので参考になれば嬉しいです!+4
-0
-
119. 匿名 2016/11/17(木) 00:43:14
ミルボンのジェミールフランのメルティバター。
ドライヤーの前につけるんだけど、もともと痛みすぎて細くて切れ毛ばかりで親によくボロボロだなんだと言われてきたけど、使い始めて2.3ヶ月でだいぶ改善。
併せて美容室のカラーの時に、必ずトリートメントしてもらうようにもしてますが、1年経った今では彼にも職場の人にも、見たことないくらい髪綺麗って言われますよ!+1
-4
-
120. 匿名 2016/11/17(木) 03:03:00
ちょっと高いけどパトロンってシャンプーが凄いいい。+0
-0
-
121. 匿名 2016/11/17(木) 03:18:51
私は中1から染めて今36歳になるけど、月一で染めてるけど、髪の毛サラサラの天使の輪が出来てるとよく言われます。
傷んだと思ったら、アジエンスのオイルいいよ+0
-1
-
122. 匿名 2016/11/17(木) 07:47:44
>>13
伊豆とか熱海の方?あっちの旅館POLAの使ってるところ多いよね
しかも同じ種類のやつ!+2
-0
-
123. 匿名 2016/11/17(木) 08:27:40
シャンプーするのは2日に1回、翌日はシャワーのお湯で、頭皮の汚れを落とすように洗うだけ。
ドライヤーはナノケアのに変え、
コテも整髪料ももう使ってないからか、私はこれで気づいたらツヤツヤになってました!
+0
-0
-
124. 匿名 2016/11/17(木) 08:56:01
産後にツヤを取り戻りました。
■染めない
私は染めると紫外線で痛むので
■ノンシリコンシャンプー
リンスは普通?の。
■お風呂上がりにトリートメントを付ける(ジョバンニのセラム)
■すぐ乾かす
実践出来てないけど、洗髪前にブラッシングふると良いらしいよっ。+3
-0
-
125. 匿名 2016/11/17(木) 08:58:23
124です。
他の方と同じで、ドライヤーの仕上げは冷風で。「乾かし切る」ことも大事。+1
-0
-
126. 匿名 2016/11/17(木) 15:20:17
色んなオイル使ってきたけれど
馬油(液体)が本当にサラッサラになります。
シャンプーもリンスも安物だけど
+0
-0
-
127. 匿名 2016/11/18(金) 00:55:09
>>118です。(付け加え)
根元〜髪全体は普通に乾かします!
髪全体がある程度乾いたらブラシを使って根元付近から毛先へ向かって引っ張るように乾かします。
私は不器用なのでクルクルドライヤーで引っ張るように乾かしていますがオススメの方法です^ ^+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する