-
1. 匿名 2016/11/15(火) 22:44:26
低金利の世の中、少しでも金利の高いものへと考えネット銀行に興味があります。使ってる方オススメの銀行を教えてください。
不正アクセスとかの対策もぜひよろしくお願いします(^_^)+20
-2
-
2. 匿名 2016/11/15(火) 22:46:34
使ってたけど なんとかウイルスがバスターされるたび びびっちゃって
辞めました+24
-10
-
3. 匿名 2016/11/15(火) 22:47:53
イオン銀行つこてるで+30
-10
-
4. 匿名 2016/11/15(火) 22:48:06
.出典:www.japannetbank.co.jp
+31
-3
-
5. 匿名 2016/11/15(火) 22:48:21
便利そうだけどやっぱり不安…+32
-2
-
6. 匿名 2016/11/15(火) 22:48:28
ソニー銀行+39
-1
-
7. 匿名 2016/11/15(火) 22:50:31
浮気してる人が奥さんにバレない口座を作るために使ってるのは知ってる。
ホテルの支払いもそのカードでしてるから。+18
-3
-
8. 匿名 2016/11/15(火) 22:51:12
楽天銀行がメインバンク
給料も振り込んでもらってます
楽天のポイント付くし買い物するから便利+40
-2
-
9. 匿名 2016/11/15(火) 22:52:50
ネット銀行のメリットってなに??+21
-3
-
10. 匿名 2016/11/15(火) 22:53:26
楽天銀行とソニー銀行
ソニー銀行はコンビニATM手数料何回でも無料なのがいい+32
-1
-
11. 匿名 2016/11/15(火) 22:54:15
楽天銀行のアプリ取って、書類届いたまま放置。
設定のアクセスキーだかがわからなくなった
そもそもどこでおろせるのか、いれるのか、
よくわからなすぎる
手数料もかかるみたいだし+22
-6
-
12. 匿名 2016/11/15(火) 22:54:35
オリックス銀行で定期預金してます!
普通の銀行に預けてても
金利低すぎて全然増えない(+_+)
+19
-0
-
13. 匿名 2016/11/15(火) 22:56:56
引出し手数料かからないくらいならネットバンクじゃなくてもあるよ!
+8
-0
-
14. 匿名 2016/11/15(火) 22:58:00
住信と新生銀行持ってる
主に定期預金 金利がいいから
住信は振込手数料月7回無料だから重宝してる+27
-2
-
15. 匿名 2016/11/15(火) 22:58:52
イオン銀行は普通預金の金利0.12だよ。利率は良いから取り合えず使ってる。イオンがメインの田舎だからなんやかんやで役に立ってる。+25
-1
-
16. 匿名 2016/11/15(火) 22:58:54
アナログなのでやっぱり紙の通帳が欲しいです(>_<)+46
-4
-
17. 匿名 2016/11/15(火) 22:59:34
ネット銀行であろうが何であろうが、手数料
というものには絶対に納得がいかない。+87
-3
-
18. 匿名 2016/11/15(火) 23:02:59
そんなのいりません
わたしの旦那が医者で24時間ATMいつでも引き出せますから^^+1
-33
-
19. 匿名 2016/11/15(火) 23:03:29
信用できないから使わない+17
-7
-
20. 匿名 2016/11/15(火) 23:04:27
>>17コンビニATMの維持費なんだろうけど、高いよね+16
-1
-
21. 匿名 2016/11/15(火) 23:07:30
住信使ってます
引き出しならセブンは無制限、ファミマなら月3回?までは手数料がかからないので良いですよ+11
-2
-
22. 匿名 2016/11/15(火) 23:09:23
SBIネット銀行の口座持ってます。
口座振替とか家で済ませられるので便利かな。あんまり使わないけど。+37
-1
-
23. 匿名 2016/11/15(火) 23:11:04
住信とセブン銀行
住信は定額自動入金(無料)で
月3万円強制的に入れてる
ハイブリッド預金なので金利が少しいいくらい
あと仕組み預金もしてます
セブン銀行はnanacoへポイント貯めようと口座開設
1年で1万ポイントくらい貯まってる
+8
-0
-
24. 匿名 2016/11/15(火) 23:11:52
住信SBI使っています。
ハイブリット預金は残高あるだけで、数円だけど毎月利息つくからありがたい。
振込手数料&引出手数料も数回無料だから便利。
キャンペーンで定期の金利が高いときもあるし。+13
-1
-
25. 匿名 2016/11/15(火) 23:12:31
ジャパンネット銀行で、ネットからロト買ってます。
前はATMで買ってたからネットから買えるのは便利。
当選確認もしやすい。
当たらないけど。+16
-0
-
26. 匿名 2016/11/15(火) 23:15:49
もちろん
手数料撤廃
振り込みの簡易化
いいことだらけ
恐がっている人
いろいろと方策あるし
民間の銀行よりラクでまちがいなく便利だわ
なんのトラブルも報道されてないよね
いろいろと仕掛けもあるよ
トライしたい人だけどうぞw
+22
-3
-
27. 匿名 2016/11/15(火) 23:16:25
新生銀行いいよ
コンビニATMいつでも手数料無料
振り込みは預金金額に応じて最低月1回は無料+24
-0
-
28. 匿名 2016/11/15(火) 23:46:06
SBI 新生 みずほ
ここ何年も振込手数料とATM手数料、時間外手数料を支払ったことがない。+18
-1
-
29. 匿名 2016/11/15(火) 23:46:24
先日、1度に2つの銀行の住所変更したんだけど
(荘内銀行と、香川銀行のセルフうどん)
書類送ってもらう為に電話したら、どちらもごく普通の対応だったんだけど
セルフうどんは思っていた以上の対応で今時だからこそ安心出来るかも?!
って感じだった+4
-2
-
30. 匿名 2016/11/15(火) 23:56:52
じぶん銀行、楽天銀行、イオン銀行持ってます。
楽天とイオンは買い物用、じぶん銀行はヘソクリ用です。
スマホで残高とか確認出来るので、便利です。+9
-1
-
31. 匿名 2016/11/15(火) 23:57:21
通帳とかあるんですか?
ないと潰れた場合とか証拠がないのでどうなるんですか?
興味はあるけど怖いです。+22
-1
-
32. 匿名 2016/11/16(水) 00:02:47
え、みんなどんな感じで口座作ってるの?
貯金用にソニー銀行にしたけど…
いくつも作ってるの人知りたい!+5
-0
-
33. 匿名 2016/11/16(水) 00:03:47
>>12
同じく。オリックスの定期してます。その辺の銀行より、ずっと利息がいい。
SBIは数回だと手数料かからないのと、やはり利息がいいから。
海外の友人に言わせれば、日本は相当ネットバンキングに対して遅れてるらしい。けっこう複雑にパスワードやいろいろあるし、簡単に盗まれる気がしないよ。
上手に使えば使いやすい。+6
-0
-
34. 匿名 2016/11/16(水) 00:10:58
信用できないから使わないって、いつの時代の人w
その辺の地方銀行と変わりませんよ、
盗難されてもちゃんと補償してくれるし、手数料はかからないし、家で振り込めるのがいい。
面倒なのはIDやパスワードをちゃんと保存しとかないと、大変なことになるw+23
-1
-
35. 匿名 2016/11/16(水) 00:11:51
SBIって支店がかわいい
私「みかん支店」です+26
-0
-
36. 匿名 2016/11/16(水) 00:40:17
クラウドソーシングやってるのでネット銀行にはお世話になってる。
ランサーズとクラウドワークスが楽天銀行への振込手数料100円にしてるんで給料用口座にして、
さらにコンビニ引き落とし手数料無料のソニー銀行に振込してる。+1
-0
-
37. 匿名 2016/11/16(水) 00:49:06
>>35
私ブドウ…
(因みに全支店名はイチゴ・ブドウ・ミカン・レモン・リンゴ)
+11
-1
-
38. 匿名 2016/11/16(水) 01:21:54
>>35
私はリンゴ支店です。
ちなみにジャパンネット銀行はすずめ支店。
かわいい。、+9
-1
-
39. 匿名 2016/11/16(水) 04:37:35
私レモン
みんな違うね!
イチゴさんいないかな?+5
-0
-
40. 匿名 2016/11/16(水) 04:42:08
SBIは振込み手数料が154円で一番安い
ランクによって月何回かは無料だし+1
-0
-
41. 匿名 2016/11/16(水) 06:07:42
>>39
はーい!住信のイチゴ支店でーす♪
みんな、支店名がかわいいですね♡+6
-3
-
42. 匿名 2016/11/16(水) 06:44:14
あんまり使いたくなったけど、
ペイオフ対策で銀行足りなくなって口座だけ作って入金した+2
-1
-
43. 匿名 2016/11/16(水) 06:49:06
楽天銀行とセブン銀行…楽天はたまに買い物するからポイント貯まるし宝くじ購入の為に…セブンはnanacoのポイントの為!+0
-0
-
44. 匿名 2016/11/16(水) 06:52:35
なんやかんやいっても、大手銀行のサービスが一番安心できる。
ネットバンキングもデビットカードも三菱東京UFJ。+4
-1
-
45. 匿名 2016/11/16(水) 06:55:56
>>17
だったら、デビットカードを利用した方がいいよ。
デビットカードであれば、自分の銀行口座から直接代金の引き落とし、決済ができるので
手数料を払う必要がなくなるから。+2
-1
-
46. 匿名 2016/11/16(水) 07:13:12
ソニー銀行この前開設しました。
ポストペット大好きだからキャッシュカードもモモちゃん!
給与口座(メガバン)から毎月自動積立してます。+4
-0
-
47. 匿名 2016/11/16(水) 07:36:21
SBIとじぶん銀行使ってるけど、どっちも改悪されたね
引き出すのに回数制限つけやがった+7
-0
-
48. 匿名 2016/11/16(水) 08:39:43
ネットバンキングだとセブン銀行とイオン銀行を持ってる
便利!
平日、銀行になかなか行けないから私は重宝してる(手数料の面で)+2
-0
-
49. 匿名 2016/11/16(水) 08:46:37
サンバ支店ワルツ支店はどこの銀行でしたっけ+2
-0
-
50. 匿名 2016/11/16(水) 08:52:41
ネット銀行のほうが定期預金の利率がいいので利用してます!
ネット銀行への預入方法は、そのネット銀行が提携してるATM(ゆうちょ等。調べないと手数料かかるから注意)にネット銀行のキャッシュカードを入れてお金を預入するだけです。
定期預金にしたい場合は、家のパソコンでネット銀行のHPにログインをして、定期預金に変更します。一応画面は印刷するようにはしてます(^-^)
わからなければ、電話すると丁寧に教えてもらえますよ!+2
-0
-
51. 匿名 2016/11/16(水) 09:05:47
楽天銀行とORIX銀行持ってる。
今すぐ使う予定のない大きいお金を定期に入れようと思ってORIX銀行作ったけど、他におすすめありますか?+3
-0
-
52. 匿名 2016/11/16(水) 09:27:02
>>49
楽天+3
-0
-
53. 匿名 2016/11/16(水) 09:37:29
sbi、新生、地方地銀など。
sbiは金利まあまあで、何よりsbi証券と繋がれるのが本当に便利。
新生は2週間定期の魅力が無くなったので資金を引き揚げた。振り込みのためだけに維持。
地方地銀は定期の金利目的。宝くじ定期みたいな面白い商品もあります。
楽天ヘビーユーザーなので(楽天市場、楽天カード、楽天モバイル)楽天銀行どうかな。資産が増えたら開設しようかな。+2
-0
-
54. 匿名 2016/11/16(水) 10:27:25
イオン銀行、じぶん銀行
ネット銀行でさえ、定期預金利率が下がった
メリットがなくなってきたよね+1
-1
-
55. 匿名 2016/11/16(水) 11:43:28
お金に関することは、ネットだとなんだか怖い。+2
-0
-
56. 匿名 2016/11/16(水) 14:33:00
e-バンク時代から楽天銀行を使ってるけど、昔から比べると貧乏人にはメリットが皆無になってきた。+0
-0
-
57. 匿名 2016/11/16(水) 15:20:49
新生銀行
ATM手数料、24時間365日無料なので重宝してます^^+1
-0
-
58. 匿名 2016/11/16(水) 16:32:01
>>35
わたしもみかん支店です。+0
-0
-
59. 匿名 2016/11/16(水) 23:40:34
まだネット銀行が怖いって人いるのかな。
じゃあネットショッピングの支払いはどうしてるのか。
ネットでクレジットカード使えたらもう怖くないでしょうよ。一緒だよ。+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する