-
1. 匿名 2016/11/12(土) 09:54:33
育児ストレスから毎日甘い物をたくさん食べてしまいます。
少しだけにしようと思っても、食べたくて我慢できません。
蜂蜜で代用しようと思い買ってみましたが、蜂蜜の香りが苦手で無理でした。
糖尿病になりたくないし痩せたいです。甘い物をやめられた方いますか?+138
-9
-
2. 匿名 2016/11/12(土) 09:55:24
+47
-10
-
3. 匿名 2016/11/12(土) 09:55:27
同じトピ立ちすぎ。
+9
-12
-
4. 匿名 2016/11/12(土) 09:55:43
+76
-6
-
5. 匿名 2016/11/12(土) 09:55:48
甘いものが苦手だったのに、30歳近くなってから急に甘いものが欲しいと思う事が増えた。
病気かな。+65
-2
-
6. 匿名 2016/11/12(土) 09:55:54
ゼロありますよ+3
-15
-
7. 匿名 2016/11/12(土) 09:55:55
妄想彼氏のためにやめたりしました(笑)
ちょっとだけ肌がきれいになりました(笑)+23
-1
-
8. 匿名 2016/11/12(土) 09:57:23
ダイエットしだしてから甘い物も揚げ物もだーーーいすきになった。
やってらんねーーー!!!!
+104
-0
-
9. 匿名 2016/11/12(土) 09:57:37
それストレスが原因じゃなくて砂糖中毒になってるよ+94
-1
-
10. 匿名 2016/11/12(土) 09:57:42
まずは買わない
家に置かない+68
-6
-
11. 匿名 2016/11/12(土) 09:57:43
別にハチミツでも血糖値あがるしカロリーあるし変わらないよ+55
-6
-
12. 匿名 2016/11/12(土) 09:57:52
習慣だと思う、私の場合はチョコレート、食べる癖を食べない癖にした
+21
-2
-
13. 匿名 2016/11/12(土) 09:57:58
やめられない
結婚式前に少しでも痩せようと思ったけど入るストレス溜まってイライライライラして結局無理だった
病気になったらやめられるかな…+8
-3
-
14. 匿名 2016/11/12(土) 09:57:59
>>4
栄養不足で過食は本当にあるとおもう。
サプリメント飲むようになって、コーヒー飲みたいとか、油もの食べたいって前より思わなくなってきた。+58
-3
-
15. 匿名 2016/11/12(土) 09:58:19
>>6
結論出てた、、、ハイ終了。+2
-10
-
16. 匿名 2016/11/12(土) 09:58:29
豆乳で割ったココアおすすめ
温かくて甘いもの飲むととりあえず満足感が得られます+58
-2
-
17. 匿名 2016/11/12(土) 09:59:19
>>13
ドレス決めてからは体形変えない方がいいよ。太っても痩せてもドレスが不格好になる。+6
-1
-
18. 匿名 2016/11/12(土) 09:59:49
わたしもコーヒー飲むとき砂糖の代わりにはちみつに変えました。
白砂糖が悪いらしいですね。精製の過程とか。+43
-1
-
19. 匿名 2016/11/12(土) 10:01:03
>>12
ほんまでっかTVで、チョコを食べる習慣のある人の方が痩せてるって言ってた。本当かどうかは定かではないが・・・
+48
-1
-
20. 匿名 2016/11/12(土) 10:01:15
ダイエットヴィレッジって番組見た?
あれ見たら自堕落な生活の怖さを知るよ
糖尿病には絶対なってはいけないって思うよ+84
-1
-
21. 匿名 2016/11/12(土) 10:01:41
糖尿になれば。
マジ地獄らしいよ。+35
-5
-
22. 匿名 2016/11/12(土) 10:01:42
買わない、食べないという強い意志だね
+19
-2
-
23. 匿名 2016/11/12(土) 10:02:55
豆腐とヨーグルトで作るチーズケーキとか、ローラがインスタに載せてるおやつとか、手作りでヘルシーなものだと罪悪感なく食べられるからいいですよ(^O^)同じカロリーでも、身体にいいもの、血糖値の上がりにくいものを選べばストレスなく甘いもの食べられます。+9
-11
-
24. 匿名 2016/11/12(土) 10:03:03
無糖で麹だけで作った甘酒おすすめです+7
-3
-
25. 匿名 2016/11/12(土) 10:03:08
糖尿病は本当に怖いです。
父を早くに亡くしました。+66
-1
-
26. 匿名 2016/11/12(土) 10:03:28
>>19
チョコはダイエット中も食べてたよ
カカオが高いやつね
食べないより満足するし、別に太らなかった+37
-0
-
27. 匿名 2016/11/12(土) 10:03:33
野菜高くてお菓子買うお金捻出できない+26
-2
-
28. 匿名 2016/11/12(土) 10:03:34
最近ネットニュースで見たけど、不妊治療で砂糖は控えるべきらしい。ほんとびっくりした。そんな事まで制限されないといけないんだなと。
+31
-3
-
29. 匿名 2016/11/12(土) 10:03:40
ハチミツは自然な感じで健康的に思えるけど、結局は糖分だしね+37
-1
-
30. 匿名 2016/11/12(土) 10:03:56
なぜやめる必要が?(マジギレ)+5
-12
-
31. 匿名 2016/11/12(土) 10:04:01
チョコレートとか中毒性あるからねぇ(´∀`;)食べたくなる気持ちはわかる(笑)
私は食べた分動くようにしてるよ~!!ランニングしたり♪食べるの我満できないからねwww+20
-2
-
32. 匿名 2016/11/12(土) 10:04:34
朝から抹茶ラテ〜+6
-4
-
33. 匿名 2016/11/12(土) 10:05:10
白砂糖に代わる甘味料を比較してみた | ビーチ&ビキニな毎日のためのライフスタイルデザインサイト-Beach Pressbeach-press.go-naminori.comBeach Pressの読者の皆様は白砂糖の害について、少しはお分かり頂けているかと思いますが、「白砂糖はやめた方が良いですよ」というと、みなさん「いやいや、うち白砂糖は使ってないですから。」とおっしゃいます。 >>>白砂糖断ち実験記録はこちらからどうぞ
+0
-0
-
34. 匿名 2016/11/12(土) 10:05:51
私は高カカオのチョコ食べるようになったら減ったかな。というより自己暗示。
甘い物が食べたくて食べているより食べなきゃ無理って使命感が勝ってるだけで実際凄い食べたいわけではないんだよね。高カカオのチョコは濃厚で苦いしカロリーも高いから1度に沢山は食べられない。でもチョコを食べてるって脳が理解するから我慢するよりストレスも減る。ポリフェノールも豊富だから限度を超えなければ肌艶も良くなるよ+21
-0
-
35. 匿名 2016/11/12(土) 10:07:13
今これにハマってる
デカい小枝みたいな感じなんだけど、それよりもっとガツンと甘くて満足感がある
家に常に4袋はキープ保ってます 笑+26
-20
-
36. 匿名 2016/11/12(土) 10:07:43
別にいいやん
気にするだけ無駄+9
-6
-
37. 匿名 2016/11/12(土) 10:08:16
2,3週間やめたら慣れるよ!がんばれ!+35
-1
-
38. 匿名 2016/11/12(土) 10:08:22
チョコレート食べないとイライラする。
ケーキやスナック系はほとんど食べない。+23
-3
-
39. 匿名 2016/11/12(土) 10:10:35
酒をガバガバ飲んでた頃は、甘いものめちゃくちゃ苦手だった。だからって酒飲みまくれとは言えないしなぁ(笑)それはそれでよくないからね。
最近アガベシロップとか言う甘味料がいいって聞いたけど、それ使って自分で作ってみるとか?+12
-2
-
40. 匿名 2016/11/12(土) 10:10:49
>>15
ハイ終了って⋯冷たい人間だね+18
-1
-
41. 匿名 2016/11/12(土) 10:11:33 ID:W4IXyEYQZP
妊娠8ヵ月ほぼ週半分位は甘いもの
お菓子食べてる気がする
最近柿率多いけど(笑)
なんにもないとき全然いらないのに不思議
太ってく一方だから早く産みたい
我慢したらいいだけの話しだけど(笑)
+18
-3
-
42. 匿名 2016/11/12(土) 10:11:45
ホットミルクに砂糖入れて少しずつ飲む。
カロリー控えめの牛乳にすると物足りなく感じてしまうので、普通の牛乳で。
「あっまーい♡」とか言いながら自己暗示かけて満足させるようにしてました。
+9
-12
-
43. 匿名 2016/11/12(土) 10:12:18
とりあえず、お菓子を茹で卵・湯豆腐に替えてみたら違うんじゃないかな?
卵は一日1個が目安と言うけど、2~3個位までは毎日でも大丈夫。
イクラとか明太子はプリン体とか多くなっちゃうけどね。+14
-3
-
44. 匿名 2016/11/12(土) 10:12:41
>>35やめて美味しそう(´;ω;`)+12
-0
-
45. 匿名 2016/11/12(土) 10:13:04
チョコレートより、干しいものような自然の甘みのモノにすれば?
一枚食べると結構お腹ふくれて満足感があるし、食物繊維豊富だしね+48
-2
-
46. 匿名 2016/11/12(土) 10:13:25
甘い物やめたいのをやめて(出来ないから諦めた)毎日本当に好きなチョコレートを一個か二個食べてる
満足度高いし太るような量じゃないからずっとそうしてる+33
-1
-
47. 匿名 2016/11/12(土) 10:13:31
私も糖尿がこわくてシュガーレスのお菓子を選んだりカロリー表示をチェックします。+8
-3
-
48. 匿名 2016/11/12(土) 10:13:34
適度な運動もしましょうね。+15
-1
-
49. 匿名 2016/11/12(土) 10:13:54
身体が要求してるなら
寧ろ適量ほど摂取した方が良いと思う!+9
-5
-
50. 匿名 2016/11/12(土) 10:16:35
まずは白砂糖から未精製の黒砂糖に
最終的にはステビアなどの自然甘味料に段階を踏んで変えてみたらどうですか?+6
-1
-
51. 匿名 2016/11/12(土) 10:16:46
アルフォート結局1箱食べちゃう+40
-2
-
52. 匿名 2016/11/12(土) 10:18:08
お菓子があるからとりあえず食べているだけだよ
スーパー行って目が入ってしまうからとりあえず買うだけ。
こういうのを習慣にしたらキリが無い
まず辞めるなら始めから買わない+19
-0
-
53. 匿名 2016/11/12(土) 10:18:13
甘いもの食べると脳は快感を感じる
だから甘いものはある種麻薬みたいなものだってなんかで読んだことある+12
-1
-
54. 匿名 2016/11/12(土) 10:18:30
>>41
カキってからだ冷やすからほどほどに。+4
-0
-
55. 匿名 2016/11/12(土) 10:20:25
白砂糖は百害あって一利なしレベルらしいですね+18
-2
-
56. 匿名 2016/11/12(土) 10:21:03
ジュースクレンズ試してみたい。
+2
-4
-
57. 匿名 2016/11/12(土) 10:22:40
>>47
血糖値とカロリーは関係ないよ
お肉とかハイカロリーだけど糖質はかなり低い
糖質、炭水化物の項目をチェックするといいよ+14
-1
-
58. 匿名 2016/11/12(土) 10:24:05
バランスの良い食事をしていればある程度のドカ食いは抑えれる
仕事終わりに板チョコ3枚一気喰いしてさらにシュークリームとか食べてたけど、今は板チョコ半分で済む
何かの栄養が足りて無いとお腹が空くっていうのは絶対あるよ+30
-0
-
59. 匿名 2016/11/12(土) 10:24:08
私はカロリー計算ダイエット中です。
今20日目で58.8k身長160cm
2.5k減量成功しました。
数値が出ると我慢しようと思えます。
タイプによるでしょうが数値を目の当たりにすると
衝動が抑えられるかも・・・。
頑張ってね!私も引き続き頑張ります。
カロリーSlism - 栄養成分/カロリー計算calorie.slism.jpカロリーslismは豊富な食品の詳細な栄養成分を見ながら分量を指定してカロリーを知ることができる計算機:健康的なダイエットのための最適なツールです.
+0
-0
-
60. 匿名 2016/11/12(土) 10:24:43
なんかが満たされてないから甘いもの食べちゃうんだよね
それを突き詰めて解決したら良いと思う
私はそういうことが多い+34
-2
-
61. 匿名 2016/11/12(土) 10:25:13
私も育児ストレスでチョコばっかりつまんでる( ; ; )
甘いものを摂ると脳が快感物質を出す為に中毒になるからやめるのが難しいんだそう
訳あって2、3ヶ月全くお菓子類を取らなかった時は、最後の方は少し離脱したのか食べなくてもまぁ我慢できるか。。くらいにはなったよ٩( ᐛ )و
再び食べたら元に戻りました 笑
+5
-2
-
62. 匿名 2016/11/12(土) 10:25:22
>>35
ちょっと主さんを誘惑しないで下さいませ。
+9
-0
-
63. 匿名 2016/11/12(土) 10:25:58
トピ違いだったらごめん。
お菓子、揚げ物、を絶って二ヶ月半。肌荒れが一向に良くならない。ビタミン剤も飲んでるし、野菜も多く食べてる。
甘いものってニキビとか肌荒れに良くないと思ってたのに、関係ないのかな?+10
-2
-
64. 匿名 2016/11/12(土) 10:26:01
>>56
ジュースだけだと
この時期体冷やすよ+3
-1
-
65. 匿名 2016/11/12(土) 10:26:31
がるちゃんずっとしてると食欲無くなるよ
人の事何でも否定したがる粘着質な人見てると気分悪くなるから+4
-2
-
66. 匿名 2016/11/12(土) 10:29:49
毎日毎日チョコ、お饅頭、スナック菓子を食べないとイライラ…
我慢しようとすると余計にイライラしてしまい甘い物の過剰摂取が続いていました。食べた後は必ず後悔。完全に砂糖中毒ですね。
治そうと色々な方法を試した結果、行き着いたのは【ドライフルーツ】でした\(^o^)/
もちろん砂糖無添加のもので。食べても罪悪感ないし、甘くて美味しいし♪オススメです♡+22
-0
-
67. 匿名 2016/11/12(土) 10:32:53
>>63
関係ない。
疲れると、ニキビがすぐ出来る。私は皮膚科で出された抗生物質が一番効果あったけど、抗生物質って連用するものでもないので、またニキビができてる。+4
-0
-
68. 匿名 2016/11/12(土) 10:34:59
好きなもの我慢してストレス溜めて長生きするくらいなら
好きなもの食べてぽっくり死にたいです+17
-7
-
69. 匿名 2016/11/12(土) 10:35:01
育児は大変な事なので、甘えられる人には甘えて、同じ悩みを持つママ友を作って
大変よね!ってぐちをこぼす事も大切かもしれないですね+7
-0
-
70. 匿名 2016/11/12(土) 10:39:18
>>68
糖質過剰な生活してるとぽっくり逝くどころか
若いうちから生活習慣病になって病院通いになるよ+35
-0
-
71. 匿名 2016/11/12(土) 10:39:47
最近飲み物を紅茶のストレートにしたら、胃が痛くて痛くて。甘いもの食べたくても食べられない。前は毎日お菓子食べてたけど、今は1週間に1回くらい。買わないってのが一番いいと思う。+6
-2
-
72. 匿名 2016/11/12(土) 10:42:50
甘い物毎日食べてたら糖尿病になったよ。軽度だけど。
散々忠告されてたけど、あんまり真剣に考えてなかったんだよね。
食生活改善して血糖値も安定してるし体も軽くなってきたしいいことなんだろうけど
甘い物沢山食べてた頃が懐かしいわ。今はポッキー1本でも悩んじゃう。
一生この生活なんだよね。
今の10分の1でも健康に関して真面目に取り組んでいれば
糖尿病生活なんて送らない楽しい一生だったんだろうなとは思うよ。
甘い物大好きな人、炭水化物大好きな人、
健康診断でHbA1cが高めになって来た人、本当に気をつけて。+39
-0
-
73. 匿名 2016/11/12(土) 10:48:57
私も最近甘い物がないと不安で毎日のようにお菓子を買ってる。。。
一番いいのは買い物に出た時にお菓子コーナーに行かないことかな
考えないようにして素通り+23
-0
-
74. 匿名 2016/11/12(土) 10:49:25
ゼロカロリーに入ってる人工甘味料は身体に良くないよ。
特に
アセスルファムカリウム
アスパルテーム
それならまだ砂糖の方がマシ。
私は持病があって医師に止められてます。+22
-0
-
75. 匿名 2016/11/12(土) 11:00:21
子育て毎日お疲れさまです
固めてサイコロ状に切った寒天に甘い
ヨーグルト掛けて食べると満腹感あるよ
宣伝じゃないけどかんてんぱぱのお湯で溶ける寒天を愛用してる
+10
-0
-
76. 匿名 2016/11/12(土) 11:01:54
+0
-0
-
77. 匿名 2016/11/12(土) 11:05:09
私も家にお菓子の買い置きあまりしないようにしてる
ポッキーなんか一気に食べてしまうから
自分的に禁止中w
家に買い置きしなくてもスーパーやコンビニに行けば在庫はあるんだ、
だから買わなくてもいいんだ、って無理やりな理屈で自分を納得させてる+20
-0
-
78. 匿名 2016/11/12(土) 11:08:57
+4
-0
-
79. 匿名 2016/11/12(土) 11:24:54
妊娠9カ月にしてここにきて甘いものやめられない…毎日何か食べちゃってる。自分で作っても結局物足りなくて買ってくるとか意味ない(;´д`)+14
-0
-
80. 匿名 2016/11/12(土) 11:30:27
寒天美味しいよねー
+7
-1
-
81. 匿名 2016/11/12(土) 11:40:12
うちのおばあちゃん昔から甘いもの大好きだけど糖尿病どころかピンピンしてるよ笑
結局は体質とか遺伝だと思う+13
-0
-
82. 匿名 2016/11/12(土) 11:52:49
>>14
そうか、サプリか!!
何年か前まで飲んでたけど高くてやめちゃって、でもお菓子にお金使うくらいならサプリの方が絶対いいね。
健康的な食事を心がけすぎちゃうと疲れちゃってやめちゃうから、サプリと並行したらいいのか。
私が食べちゃうのって最初はストレスだったけど、今はもう習慣になっちゃってるんだよね。
逆に食べないことがストレスっていうか…。
だから食事頑張りすぎるよりかんたんなサプリで栄養素見直してみる。
+2
-0
-
83. 匿名 2016/11/12(土) 11:56:00
すごいわかります(>_<)
家に甘いものが無ければそれはそれで忘れて生活できるのに貰い物とか旦那が買ってきたチョコ、アイス、家にあると思うと手が出て止まらなくなる!
わたしはお菓子全般そうです
じゃがりことかあーゆタイプのお菓子1回開けたら食べ切らなきゃ気が済まないorz+13
-0
-
84. 匿名 2016/11/12(土) 11:58:23
甘い物を全く食べない日が有りますか?
無い毎日何かしら甘い物食べる→ プラス
有る→ マイナス
週に3日位は、デザートに甘い物やお菓子食べても良いんじゃない?って前に読んで、
私は考えたら、毎日何かしら食べてる!
我慢して仕事中はお菓子食べなくしたけど、夜ご飯終わった後にお菓子食べたりしてる、今日だけ!って思っても結局毎日。自己嫌悪。+58
-9
-
85. 匿名 2016/11/12(土) 12:05:17
私も育児中で毎日甘いもの食べちゃう。
なんでだろうね。
やめられないから主さんの気持ちよくわかるよ。+29
-0
-
86. 匿名 2016/11/12(土) 12:18:10
>>4
この表ありがとう! これから参考にさせてもらいますね+4
-0
-
87. 匿名 2016/11/12(土) 12:28:20
夏にダイエットでお菓子やめたら、どんなスキンケアより肌がキレイになってくすみがなくなった!
でもまた食べ始めてしまって過食ぎみだし太るし肌も最悪
ここ見てまたやめてみる!+6
-0
-
88. 匿名 2016/11/12(土) 12:35:24
+7
-0
-
89. 匿名 2016/11/12(土) 12:45:20
>>82
役に立てて良かったです。14です。
私は無排卵月経になっちゃって、色々調べて鉄とミネラル入の葉酸サプリ飲んでる。排卵についてはまだ効果は分からないけど、疲れにくくなったのと、嗜好品を食べたいと思う頻度が低くなりました。マルチビタミン、ミネラルとかいいかも。+2
-0
-
90. 匿名 2016/11/12(土) 12:48:38
朝ごはんの代わりにココア味のダイエットプロテインを豆乳で混ぜて飲んでます。DHCとか高いからkentaiの1キロ入ってるやつ。美味しいから間食するのかなり減った!
+1
-1
-
91. 匿名 2016/11/12(土) 12:50:03
主さん、授乳してる?
授乳してるなら授乳辞めたら収まるかも!私も授乳中はとにかく甘いものがたべたくて、全然我慢できなかった。母乳にしたら毒だなってチョコレートもバカみたいな量食べてて自分を責めたり。
1歳を過ぎて昼間の授乳を辞めたらピタッと欲がなくなり、ちょっとの量で満足できるようになったよ!+8
-0
-
92. 匿名 2016/11/12(土) 14:15:14
私も砂糖抜きしてたけど、お菓子が食べたくなるのはただの習慣だよ!だから食べない習慣にすればいい。出来ないって言う人は本当はやめたくないだけ。
本当に辞めたいなら、同じ糖分でも果物とかおいもとかの方が良い。はちみつダメならメープルシロップに変えたら良いよ!
あと無糖のヨーグルトとかね。
ただ砂糖使ってないけど甘味料使ってたら意味ない。
そのうち市販のお菓子がまずく感じるようになる。
+7
-0
-
93. 匿名 2016/11/12(土) 14:21:23
生理前になると暴食しちゃう
甘いチョコ系のお菓子食べる→塩系が欲しくなりポテトチップスなどのスナックを食べる→甘いの欲しくなるのループ
+20
-0
-
94. 匿名 2016/11/12(土) 14:22:10
私も必ず甘いもの食べちゃう。
チョコが好きで…
ただ2歳になる子どもの、目の前で食べると欲しがるから隙をみて食べる事が多く、量はそんなに食べないかな…
それでも、毎日はダメなのかしら?+5
-0
-
95. 匿名 2016/11/12(土) 15:48:31
職場でも常に何か食べながら仕事してるのいるけど白豚だよ。+4
-0
-
96. 匿名 2016/11/12(土) 15:49:21
近所のおばあちゃんが、さっきほかほかの大学芋届けてくれた。美味しくてたくさん食べちゃったよ~+7
-0
-
97. 匿名 2016/11/12(土) 17:37:20
職場でのお菓子(お返しが面倒、がきっかけ)を遠慮するようになったら
お菓子食べなくても平気になった。
もともと仕事中にものを食べるのが苦手で…
集中力が途切れるし。
夕飯後に、ちょこっと
なにか食べることは多々あるんだけど
全体的にはかなり甘いもの減ったと思う。
+2
-0
-
98. 匿名 2016/11/12(土) 18:50:25
白砂糖の害などについて調べている内に怖くてやめていた時期がある。
かなり継続してやめていたよ。
でも最近、ふと食べ出したら習慣になってしまった。
私もなるべく食べないようにしていきたいです。
甘くても害のない羅漢果とかいうのが健康食品のお店であったりするけど。
ああいうのってどうなんでしょうね。+4
-0
-
99. 匿名 2016/11/12(土) 19:29:35
何事もバランスだよ。
薬にも毒にもなる。
15時頃に適量を温かい飲み物と楽しむ分には太らないよ。
心の栄養、リラックスになるよ+9
-0
-
100. 匿名 2016/11/12(土) 20:18:33
うつ病発症してから糖尿でもないのに低血糖みたいな症状がでるようになった。息切れとめまいとか。甘いものを摂ると楽になる。
毎月血液検査してるけど血糖値は正常。
なんなのかな…。+0
-0
-
101. 匿名 2016/11/12(土) 21:25:31
芋や白いごはんには糖質があるんだから
人間に必要な糖質は食事で充分摂れてるんだ…お菓子なんて…
って思っても
やはりお菓子は人間に必要なものには間違いないと思う
今日は今川焼食べた
量と、時間かなやっぱ
+6
-0
-
102. 匿名 2016/11/12(土) 21:48:12
食べるのはやめられないので、量を減らした。
必ず皿にうつしてから食べる、足りなければまた皿にだす。
飲み物は甘くしない。
これだけで、ドカ食いはなくなったよ。+7
-0
-
103. 匿名 2016/11/12(土) 23:11:42
自分も前は砂糖中毒になってて食べないようにしようとしても食べたくて食べたくて禁断症状が凄かった
甘いパンやお菓子が食べたくなったらご飯やフルーツでお腹いっぱいにしてたらだんだん砂糖も抜けて食べたくなくなったよ
今の時期は焼き芋とかいいね
最初はカロリーを気にしないで砂糖を使ってない物を好きなだけ食べて砂糖依存がなくなる段階まで持っていくといいと思う+7
-0
-
104. 匿名 2016/11/13(日) 00:50:36 ID:TrrSIAt2SX
毎日仕事帰りにコンビニスイーツを食べる生活をして1年で8キロ太りました。焦って、甘いものは我慢、どうしても欲しくなったらサツマイモや無糖のヨーグルト、果物にして、運動もがんばって1年かけて元の体重に戻しました。最近久しぶりに31アイスクリームに行ったのですが、甘すぎる!と感じて一口しか食べれませんでした。
甘いもの依存症だったときは、何個でも食べれていたのに。変化に驚きました。
今はお付き合いがあるときのみ甘いものを食べてますがやはり甘すぎると感じて苦手になってしまいました。
最初は辛いですが、乗り越えると正常な味覚に戻りますよ。
がんばりましょう!
+5
-0
-
105. 匿名 2016/11/13(日) 02:08:52
ダイエット!と言いつつ減らしたのにのど飴めっちゃ食べた。意味なし。+1
-0
-
106. 匿名 2016/11/13(日) 02:13:06
>>7
ぜひ彼氏のプロフィールも教えてください(笑)
+1
-0
-
107. 匿名 2016/11/13(日) 09:25:39
あったかい紅茶に砂糖とミルクをほんのちょっとだけ入れて飲む。プラスアルファでチョコレート1,2粒。
甘い物すべてを断ち切ろうとするとうまくいかない。
+3
-0
-
108. 匿名 2016/11/13(日) 10:18:33
>>106
7さんじゃなくて横から失礼します
私の妄想彼氏は
ストロベリーナイトに出ていた頃の西島秀俊です
菊田!
+1
-0
-
109. 匿名 2016/11/13(日) 13:28:13
好みのお菓子ほど
買わないようにしてる。
たまには食べるけど。
育児ストレスを甘いものにぶつけるようになり、
食べた後罪悪感でまたイライラのループ…
そこでランニングに出会いました。
走ると気持ちをコントロールできて、
甘いものへの欲も
少しずつコントロールできるようになりました。
やはり運動は体にも心にもよい。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する