-
1. 匿名 2016/11/10(木) 17:23:53
他人と接することが嫌いというわけではないのですが、
皆みたいにペラペラと会話を上手くすることができません。
だから、いつも黙って話を聞きながら、私なりに会話を楽しんでいるつもりなんですが、そうすると、「◯◯ってコミュ力低いよね」とか言われてしまいます。
正直、私自身もコミュ力は低いほうだと思います。
いや、もしかしてコミュ障レベルかもしれません。
でも自分ではどうしようもないんです・・・
コミュ力って、やっぱり大事なのでしょうか?
+141
-7
-
2. 匿名 2016/11/10(木) 17:24:31
コミュ力があっての、学歴だからね。+232
-39
-
3. 匿名 2016/11/10(木) 17:24:34
ある程度のコミュ力は必要よね+436
-1
-
4. 匿名 2016/11/10(木) 17:24:54
ほしい。+197
-0
-
5. 匿名 2016/11/10(木) 17:25:03
コミュ力最低限ないとオンナは困ると思う。
そういう風に大昔から生活してきてるから。
そして、あったほうが人生はイージーモードだよね+378
-5
-
6. 匿名 2016/11/10(木) 17:25:10
今日は伸びそうなトピばかりたつな+23
-1
-
7. 匿名 2016/11/10(木) 17:25:22
なくても何とかなるだろうけど、あった方が生きやすいでしょ+233
-2
-
8. 匿名 2016/11/10(木) 17:25:22
リア充イケメンに好かれたいなら必須+101
-3
-
9. 匿名 2016/11/10(木) 17:25:34
コミュ力低いねって言ってくる人の方がどうかと思いますが+509
-15
-
10. 匿名 2016/11/10(木) 17:25:36
能力がいくらあっても、コミュ力が弱かったらすぐに消えてしまう。それ程に大切。歴史的に見ても本能的にもコミュ力が命をつないできた。+235
-2
-
11. 匿名 2016/11/10(木) 17:25:38
失礼な事言う友達だねー
何様なんでしょう+257
-10
-
12. 匿名 2016/11/10(木) 17:25:45
時と場合によるものね。
北風と太陽で、自然にソツなく笑顔で過ごせる状況と
全く笑顔すら出ない状況とある。
どんどん強張らせられる状況。
合う合わないってあるよね。+39
-1
-
13. 匿名 2016/11/10(木) 17:25:47
大事だと思うし、有るにこしたことはないんだろうけど私には無い…+91
-1
-
14. 匿名 2016/11/10(木) 17:25:54
母親になったら本当にある程度は必要。
挨拶すらまともに目も合わせない人もいるから、どうかなぁと思ってしまう+200
-1
-
15. 匿名 2016/11/10(木) 17:26:06
旦那見てると学歴あってもコミュ力なくて出世できないなぁ、て思うよ。+164
-1
-
16. 匿名 2016/11/10(木) 17:26:11
日本の企業の採用基準はコミュ力ある学生でしょ。
特に文系は。+108
-0
-
17. 匿名 2016/11/10(木) 17:26:12
大事だと思います
私もコミュ障で学生時代いじめられて自分の性格を恨みました。
社会に出たらなおさらコミュニケーションが必要だから大変です
+112
-1
-
18. 匿名 2016/11/10(木) 17:26:26
コミュ力とかコミュ障とかイチイチ気にすんな♪+77
-17
-
19. 匿名 2016/11/10(木) 17:26:51
ある程度は必要だよね
でもガンガン喋って他人の領域に入ってくる人よりは大人しい人の方が好き( 〃▽〃)+178
-4
-
20. 匿名 2016/11/10(木) 17:27:01
余計なこと言っていつも馴染めないですよ私は。+18
-3
-
21. 匿名 2016/11/10(木) 17:27:09
ほどほどでいい
たまに、会社の人とかの
知りたくないことまで知っちゃうから。+25
-4
-
22. 匿名 2016/11/10(木) 17:27:17
聞き上手のほうがいいよ。+61
-15
-
23. 匿名 2016/11/10(木) 17:27:19
コミュ障が大成できる唯一の場所は、一人きりでコツコツ研究し、発表にも人様との関わりの必要のないような環境かな。
+50
-3
-
24. 匿名 2016/11/10(木) 17:27:20
大事
幼稚園や保育園の指導要領のねらいが
人間関係、言葉、健康、表現、環境
この5つからなってるくらい
+92
-2
-
25. 匿名 2016/11/10(木) 17:27:33
世の中上手く生きてくには絶対大事~!
もてる女、まわりに好かれる女、みんなコミュ力高い‼+87
-2
-
26. 匿名 2016/11/10(木) 17:27:40
>「◯◯ってコミュ力低いよね」
こう言う人ほどたいしたコミュ力は持ってない+199
-5
-
27. 匿名 2016/11/10(木) 17:27:53
基本こちらがあまりヒトが好きではない時。
無意識に相手も潜在意識で察知してて、なんとなくお互い苦手ってなっちゃう。+7
-1
-
28. 匿名 2016/11/10(木) 17:27:57
あるに越したことはないけど、なくても一応生きていける+16
-3
-
29. 匿名 2016/11/10(木) 17:28:35
人間が好きで人懐こいとかかまってちゃんのほうがいいと思う。+13
-6
-
30. 匿名 2016/11/10(木) 17:29:08
上手に行きたいなら必須+19
-2
-
31. 匿名 2016/11/10(木) 17:29:27
コミュ力の高い人は、情報処理能力に優れているから基本的に人と諍いがない。相手に合わせてどのように振る舞い、何を提供し、何を頂くかなど全てにおいて的確でスピーディ。+85
-4
-
32. 匿名 2016/11/10(木) 17:29:39
>会話を楽しんでいる
これはコミュ力が低いとは言わないよ。
本当にコミュ力が低い人は会話についていけない。
会議などでも何がどういう経緯で決まったのか理解できないし、質問にも答えられない。+48
-9
-
33. 匿名 2016/11/10(木) 17:29:43
大切ですね
コミュ力があれば人生は簡単に逆転する+92
-2
-
34. 匿名 2016/11/10(木) 17:30:00
やっぱりどこにいっても生きやすくなるよねコミュ力ある人は。+63
-1
-
35. 匿名 2016/11/10(木) 17:30:47
コミュ力は絶対必要だけど・・
主さんは学生?
学生のコミュ力(だと思っているもの)と、社会人のコミュ力は、また違うからね。
主さんにそんなこという友達?こそ、社会人としてのコミュ力は皆無だと思うけど。+88
-4
-
36. 匿名 2016/11/10(木) 17:31:06
聞き上手も大事だけど話題ふってくれないと、いつもこっちからじゃ疲れる。+68
-1
-
37. 匿名 2016/11/10(木) 17:31:19
ブサイクのコミュ障は終了+46
-0
-
38. 匿名 2016/11/10(木) 17:31:24
>>26
思ったw
コミュ力ないのはそいつの方だよね+9
-5
-
39. 匿名 2016/11/10(木) 17:31:54
コミュ症だと仕事に就けないと思う。
若い新入社員がコミュ症でちょっとイラッとする。
「分からないとこある??」って聞いても何も言わないから
「あとでもいいから遠慮せずに聞いてね」って言っても
結局聞いてこなかった。
しかも職員とのコミュニケーションは大事だと思うのね。
なのに一人で全部やろうとするから怖いんだよね。
新入社員なんだから「○○さん、これやってもらってもいいですか??」
「ここ教えてください。」等言えばいいのに言わずに一人でやるから。
分からないところを一人でやろうとするそこの自信はいらないんだけどな。+111
-18
-
40. 匿名 2016/11/10(木) 17:32:02
コミュ力なくても、こうやって生きていますから。+12
-8
-
41. 匿名 2016/11/10(木) 17:32:07
たぶんコミュ障です。人間として生きてて人間が苦手って矛盾が致命的だなと自分で思う。+62
-3
-
42. 匿名 2016/11/10(木) 17:32:36
無理して仲良くするのではなく、
適度な会話ができればいいと
最近思う!
+11
-5
-
43. 匿名 2016/11/10(木) 17:32:40
逆に若い頃の方が聞き上手で、歳とってある程度責任あるポジションになったらコミュ力が大切になってくる。 優しいだけじゃトップは務まらないんだよねー。
+37
-4
-
44. 匿名 2016/11/10(木) 17:32:53
考えすぎて言葉に詰まる自分の不器用さが嫌い
でも妙に上手く立ち振る舞う自分はそれ以上に嫌い
って感じですかーー?+6
-1
-
45. 匿名 2016/11/10(木) 17:33:03
環境。
相手や周りの状況が太陽だったら
いいけど
北風の場合
凍りついてフリーズ。
機能不全になる。
それぐらい場の影響を
敏感に受けすぎる。
天と地ほどちがう。
これはなんだろう?と思ったけど
接する相手の種類だったりする。
腹の中でいいこと思ってない人や
性格の悪い人らが相手だと
例え、表面は社交辞令してても
敏感に嗅ぎ取って、こちらが
ぎこちなく、動けなくなってしまう。
暗黙の威圧なのかも。+10
-2
-
46. 匿名 2016/11/10(木) 17:33:28
ほどほどが良い
コミュ力ありありの
やかましい人が多い+18
-11
-
47. 匿名 2016/11/10(木) 17:33:34
コミュ力ってか人脈が大切なんだよ
人脈のない話上手はただの話上手でコミュ力はないよ
人間関係ってお見合いみたいなもんだからね
+64
-3
-
48. 匿名 2016/11/10(木) 17:33:52
コミュ力、多少ないと中身いい人でも周りに誤解されやすいような気がする。
文句言わないし、仕事押し付けとけと~とか、
怒ってるのかな??とか
いろんなところで損してると思う。
コミュニケーションとっといた方がいざというとき周りに助けてもらえるんじゃないかな??
+48
-2
-
49. 匿名 2016/11/10(木) 17:34:26
コミュニケーション能力がある人は、相手に合わせて瞬時にキャラを変えるようにやり取りを調節出来ちゃうから、どんな人とでもすぐに上手くやれる。言葉にするのは難しいけど、その人間力で希望や夢を上手いこと実現する道筋をつけられちゃうんだからスゴい。+53
-0
-
50. 匿名 2016/11/10(木) 17:34:38
ペラペラと話し続けることがコミュ力高いということではないと思う。
面と向かって相手に「コミュ力低い」なんて言う人こそコミュ力低いよ。+80
-3
-
51. 匿名 2016/11/10(木) 17:36:07
この前、テレビ番組で東大生の就活について放送されてたんだけど
未だに内定取れない女子学生がグループディスカッションが上手くいかないって言ってたな。
東大って学歴があったとしても、内定取れない子もいるのか…と思った。+38
-2
-
52. 匿名 2016/11/10(木) 17:36:11
人に聞かなきゃわからないことが問題。
コミュ力なんて最低限礼儀作法を持っていればまだマシだが、必要ですか?って何?
範囲も様々、方法も様々なんでね。+1
-5
-
53. 匿名 2016/11/10(木) 17:36:33
ガンガン喋れることがコミュ力大って訳でもない。コミュニケーションは双方向だからね。聞く力も大事。+31
-3
-
54. 匿名 2016/11/10(木) 17:37:13
中途採用の新人があっと言う間に周りに溶け込んで10年選手のようなポジションになっていたな。それに引き換え...
誰とでもすぐ仲良くなれる人は人生楽しめると思う+42
-0
-
55. 匿名 2016/11/10(木) 17:37:13
コミュ力ある人は、いわゆる過剰にげんきでワガママな騒がしく主張の強い系の人達ではないよ。
そう言う人がむしろコミュ障。
コミュ力ある人は、本当に変幻自在だよ。+52
-3
-
56. 匿名 2016/11/10(木) 17:37:18
学歴とコミュ力があってこそ、エリート。
容姿より大事かも。+35
-0
-
57. 匿名 2016/11/10(木) 17:37:35
どんな相手でも
気持ちよく話せるように
話を引き出している上司は
コミュ力あるんだろーなぁーって毎日、思う。+24
-0
-
58. 匿名 2016/11/10(木) 17:37:36
聞き上手は話し上手だし、切り返しも上手い。
そういう人は頭の回転も早い。
憧れるけど、私にはほど遠い…
話し方教室にも行ってたけど、難しい…+26
-2
-
59. 匿名 2016/11/10(木) 17:37:42
美容師なんかでもそうだわ。
なんか好き嫌いとか気性のハッキリした人が多くてなんとなく心の中で相手が負の感情持ってるの伝わってくることがある。
愛想笑いや営業スマイルの
瞳の奥の荒い部分がすっごくダイレクトに伝わってくる。
そういう時のこちらの顔も体温下がって、一気にストレスで老けて固い顔になる。
コミュ障みたい。+25
-1
-
60. 匿名 2016/11/10(木) 17:38:10
コミュ力ないといくら賢くてもなかなかうまくいかないし、逆におバカでもコミュ力抜群なら周りに引き立てられて世の中渡ってたりする
結局人間は自分の力だけじゃ行きていけないからね、助けたくなる人であるのかどうかって大事+34
-0
-
61. 匿名 2016/11/10(木) 17:39:14
コミュ障だけど接客業やってるよ。+8
-0
-
62. 匿名 2016/11/10(木) 17:39:26
馬鹿のひとつ覚えみたいにお客様とのコミュニケーションだのなんだのとコミュニケーションって言葉を使いまくる会社増えたよね。
生活や仕事に支障をきたさない程度に他人とやりとりできたらそれで良いと思う。+25
-1
-
63. 匿名 2016/11/10(木) 17:39:31
コミュ力あるのに、仲間ハズレにされると、衰える。
+8
-0
-
64. 匿名 2016/11/10(木) 17:41:16
コミュ力無いと、損する。でも、損してる人には、誰も、つっかかってこない。安全。人は、得してる人には、うらやみがち。+28
-2
-
65. 匿名 2016/11/10(木) 17:41:31
理系の旦那。
47歳なのにコミュ力なくて未だにヒラ。+11
-1
-
66. 匿名 2016/11/10(木) 17:41:36
頭の中で考えすぎてるとたまにそうなっちゃうよね
どんどんどんどん、負の連鎖。
頭が柔らかい時は顔までちがう。
こらってなんか病気かも。
+6
-0
-
67. 匿名 2016/11/10(木) 17:42:39
仕事出来てもコミュ力低い人とは仕事一緒にするのはツライなあ。
コミュ力低い人って、しゃべらない→相手の反応をみない→人によって言葉を使い分けることを知らない→ストレートな発言→怒ってる??→わたしなんかやらかしたかな??→疲れる。゚(゚´Д`゚)゚。+25
-1
-
68. 匿名 2016/11/10(木) 17:43:07
何もぺらぺらしゃべるだけがコミュ力じゃないよ。
聞き上手、相づち上手、助け船上手、にこやか(^^)上手、相手の胸の内読んで先回り気配り上手、とかコミュニケーション能力は色々あるよ。
自分の得意パターンがひとつあれば
それが相手や周りに好ましく映る自分のキャラとして認識されますね。+25
-1
-
69. 匿名 2016/11/10(木) 17:43:07
コミュ力はあれば便利だし、有利になることが多い
でも、最初はちょっと大人しいかなーと思ってた人の考え方がものすごく面白かったり、関心の幅が広くて勉強になったりすることもある
そういう後からじわじわくる人、私わりと好きです!
で、ほんとにコミュ力高い人は、そういうじわじわタイプともうまくやっていけると思う+33
-6
-
70. 匿名 2016/11/10(木) 17:45:39
コミュ力ある友人は大企業に合格。
ないわたしはただ今無職。面接もロクに出来ない。友人曰く話すようにやれば良いらしいが、それが出来ない。+18
-0
-
71. 匿名 2016/11/10(木) 17:47:04
コミュ力って、5歳位のトキにベースが完成しちゃう気がする。生誕から3歳くらいまでは、親の無償の愛を養分にして人としての心の土台を作っていくんだって。幼いから分からないし、意識できていないこの時期がとても大切なんだそう。そして、5歳位に自分と他人の境界線が確立していくからここでコミュ力の根本的な物が完成されちゃうんだ。
コミュ力つけようとセミナーに通っていた人が言っていたけど、そこに立ち返って育てられなかった心を補完するのは凄い難しいそうだよ。良心的なセミナーだったらしく、親との関係見直すよう言われたそう。+16
-5
-
72. 匿名 2016/11/10(木) 17:48:02
これだけ沢山人間がいれば色んな人がいます。
トピ主さんタイプも大勢いるわけで、コミュ力が低いからといって人間としてダメなわけでは絶対ないです。
自分が楽しんでいるなら会話に参加しなくてもいいと思いますし、その失礼な方はきっと他で嫌われてます。
私の回りに主さんタイプがいますが、絶対に人の噂や悪口を言わないので好かれていますよ。
そして職場の後輩がコミュ障でイライラするとコメントされてる方、今あなたが上司として成長出来るチャンスだと思います。頑張って下さいね!+24
-0
-
73. 匿名 2016/11/10(木) 17:49:04
コミュ力ある人は、嫉んで攻撃する人が手出しできない人間関係を強固に持っている。すごいわ。+26
-0
-
74. 匿名 2016/11/10(木) 17:49:14
ふつうは聞き上手だと、黙っていても「コミュ力低い」とは言われない
思うに主は相手に、「この人、自分に関心がないのでは?」と思われてるんじゃないかな?
そういうのは適度に相槌を打ち、「それで?」、「どうなったの?」と、
相手の話を回せば、改善されると思う+4
-6
-
75. 匿名 2016/11/10(木) 17:49:21
パートの60歳のオバサン喋りすぎ、
でも自分は喋れて偉いと勘違いしてる。
最近の場の空気を読む、黙って見守るコミュニケーション力ていうの知らないみたい。
私は大学で習いました。
黙るコミュニケーション能力。
アホみたいに喋るだけがコミュニケーション能力ではない。+37
-0
-
76. 匿名 2016/11/10(木) 17:50:07
私はかなりコミュ力あると良く言われます。
しかし仕事以外では物凄く付き合いが悪い。
付き合いで行きたくない所にも皆が行く中、はっきり断わってしまう。旅行も大嫌い。
実際はコミュ力がある訳ではなく、全神経を集中させて会話をしてるだけだと思います。
そういう仕事で性格だから仕方ないと思いますが、私みたいに異様に張り切ってる人も多いと思う、本当に人が好きな人もいるんだろうけど。+21
-2
-
77. 匿名 2016/11/10(木) 17:50:26
私も最近保育園のお母さん達といまいち仲良くなれなくて悩んでる
みんな楽しそうにおしゃべりしてて・・・
保育園だから基本送り迎えしか接する機会ないのにどうやってみんな仲良くなってるんだろう+16
-0
-
78. 匿名 2016/11/10(木) 17:50:49
コミュ力って思いやりにも通じると思う。
相手の話したい内容をひきだす力だったり、相手が気持ちよく話せる言葉遣いとか相手を思いやってこそだと思う。
+24
-0
-
79. 匿名 2016/11/10(木) 17:53:21
大事だよ。コミュ力あるかないかで人生天国か地獄かくらいの違いが出るよ。
そりゃあんまりなくても生きては行けるけど人生を謳歌することは絶対にできない。
私はコミュ力乏しい方で、最悪の人生ではないけれど楽しそうな人たちを横目で見て羨んでるよ。+34
-0
-
80. 匿名 2016/11/10(木) 17:54:15
関係ないかもしれませんが、最近やたら
たらだらながなが喋らせるのが偉い風潮なんですか?テレビ見てても思いますが一枚位のレポートで済むような事を10枚分位にだらだら喋ってて
無駄な言葉の多いこと。
逆に10枚分を一枚に要約する方が偉いと思いますが、時短とか言うわりに
スピーチとか長いのが偉い?みたいな?
何で?短くして欲しい。+8
-0
-
81. 匿名 2016/11/10(木) 17:55:39
今の中2から大学受験のやり方が大幅に変更されるんだけど、学校からの説明で、これからの社会ではコミュニケーション能力が高い人材が求められるので、マークシート方式でなく自分の考えを表現するようなテストになりそうだって言ってたよ。
まだちゃんと決まってないらしいけど。+7
-0
-
82. 匿名 2016/11/10(木) 17:57:12
>>71を読んで凄く納得した。私は保育園に通っていたんだけど、幼稚園の子より親と接する時間が短かったのでいつも心のどこかで寂しさを感じていた気がする。毎日夜7時頃まで、保母さんと待って。(親も共働きなのに毎日送り迎えしてくれたのはすごく感謝している。)
雛祭りのイベントの時、お雛様とお内裏さまの格好をして写真を撮ることになり、私が勇気を出して気になってた男の子にいっしょに撮ろうと言ったら一瞬だけどすごく嫌な顔をされたし、1つ上の子に外見を貶されたりもした。折り紙が折れなくて担任の先生に「いくら勉強ができたってダメなんだよ!(公文式に通っていて確かに進んではいた)とみんなの前で怒られた。
その影響で人一倍外見ばっかりに気を使った中身空っぽ人間になったし、コミュ障の原因にもなっていると思う。
全部全部繋がっている…。+10
-0
-
83. 匿名 2016/11/10(木) 17:57:23
>>78
相手を思いやって話せる人こそコミュニケーション能力高いなと思います。
相手無視で自分の事ばかり話す人はお喋りだけどコミュニケーション能力0だと思います。
これ社長やオーナーに多いです。+20
-4
-
84. 匿名 2016/11/10(木) 17:57:26
親になって子供と衝突するようになると
やっぱりコミュ力って必要だなぁと思う
コミュ力が無い親が子供に言うことを聞かせる術は
怒鳴るしか無いんだよね+24
-0
-
85. 匿名 2016/11/10(木) 17:57:45
ATフィールドは誰もが持つ心の壁
聖なる領域+2
-0
-
86. 匿名 2016/11/10(木) 17:58:08
学生の頃まではまだ許されるけど
社会人になると嫌でも人と接しないといけないし、
仕事にも影響するし苦労するよね。+16
-0
-
87. 匿名 2016/11/10(木) 17:59:01
コミュ力ではないけど人間力が根にあってスキルは枝だと思う
仕事はできるけど嫌われ者の変人とか嫌でしょ?+11
-2
-
88. 匿名 2016/11/10(木) 17:59:05
成功してる人はコミュ力や人望ある人がほとんどだと思うけど+25
-1
-
89. 匿名 2016/11/10(木) 17:59:29
聞き上手ならいいんじゃない?+9
-2
-
90. 匿名 2016/11/10(木) 18:00:33
コミュ力大事なんて当たり前だと思うけど+7
-0
-
91. 匿名 2016/11/10(木) 18:01:40
話しかけられても、会話が続かないから
ニコニコニコニコ… 「ど~も~」で退散
げっそりする+10
-0
-
92. 匿名 2016/11/10(木) 18:03:02
私は関ヶ原や大阪の陣に勝った徳川家康をドラマとかで見る度、コミュ力や人望は大事だと思う+6
-0
-
93. 匿名 2016/11/10(木) 18:03:50
んー、主さんのお友達はちょっとデリカシーに欠けますね、まだ若いのかな?
例えば仕事面で言えば、誰かと関わらざるを得ないことが多いかと
もちろん職種にもよりますが、上司や同僚、後輩、更にはお取引先とか
そういう時は「コミュ力=スキル」と割り切るのも必要かもしれない
ペラペラお喋りするということではなく、相手を見て話をよく聞く、自分は感じのよい話し方をする、など
でも、プライベートでは無理することないと思いますよ
無理してテンションあげてる人より、私は自然な姿の人にひかれます+4
-2
-
94. 匿名 2016/11/10(木) 18:05:00
>>82
御両親、すごく頑張って育ててくれているから愛は充分受けられてるよ。
もし出来るなら、その寂しかった気持ちを御両親に今一度、話してみては?。ちょっと冗談向いた感じででも。きっとそうだったの!ごめんね、出もあなたが大好きよって言ってくれると思うよ。言葉にして言ってもらえて確信できると、そこで今までの御両親の愛が補完されるかも知れません。+1
-2
-
95. 匿名 2016/11/10(木) 18:05:56
お喋り=コミュニケーション能力高い
ではない。
勘違いしてる人多いよね。
相手の気持ち考えられず喋りまくって
余計な一言言って場をシラケさせたり
人を嫌な気分にさせる人多い。+33
-0
-
96. 匿名 2016/11/10(木) 18:06:54
誠実に振舞ってるなら人見知りとかでも嫌われないでしょ
ダメなのは人見知りとかしないけど自分勝手に振舞ったり自分の自慢話や人の悪口ばかりの人+5
-1
-
97. 匿名 2016/11/10(木) 18:09:30
>>82
ごめん、補足だけど、その子どもの頃の周りに分かってもらえない、誤解された体験も御両親がちゃんと愛してくれた(頑張って働いて育ててくれた)事が確信できれば、私のスタイルはこう、私の持ち味はこうなんだ、だから誰かが決めつけで言ってきた事なんて左程気にすることはない!と気持ちが変わると思うよ。
そう簡単な物じゃないのかも知れないけど、自分の気持ちをどう持っていくかで、楽しくも辛くもなると。どうせなら楽しくなろう。+0
-0
-
98. 匿名 2016/11/10(木) 18:09:40
自分でコミュ障と言う人と喋ったけど
普通だった本人がコミュ障って思いこんでる
だけだと思うけどな+1
-3
-
99. 匿名 2016/11/10(木) 18:10:28
コミュ力をカバーするくらいの
学力とか容姿があればいいけど
人並みであればコミュ力は必要。
+20
-0
-
100. 匿名 2016/11/10(木) 18:11:55
教室で常に目立つうるさい人達いるよね?
必ずしも彼等がコミュニケーション能力高いわけではないよね?
社会に出れば色々な人いるけど人望の厚い人と言うのは皆に対して公平で人の気持ちを
思いやれる人。
物静かな人の方が多い気がする。
+14
-5
-
101. 匿名 2016/11/10(木) 18:12:27
コミュニケーション力を履き違えてる人
多いよね。+24
-1
-
102. 匿名 2016/11/10(木) 18:12:31
コミュ力が全てだと思う
極端な例だけど千原せいじは新幹線で隣になった人ともすぐ打ち解けるからどんな職業も網羅してるとかで困ったことがあってもすぐ解決するんだって
私の友達には大学中退したけど教授に可愛がられてたから顔パスで高給取りの職についた男の子がいる
少なくともコミュ力低いねなんて他人に言える人は完全に発達障害などのうちの相手の気持ちを考えられない人だよ
関わると疲れるからやめときな+5
-8
-
103. 匿名 2016/11/10(木) 18:13:11
コミュ力あるとよほどでない限り可愛く見える。
私もコミュ力弱くて、学生時代苦労したな。。
+23
-1
-
104. 匿名 2016/11/10(木) 18:14:03
気にしなくていいですよ。
主の人生、主が居心地の良いようにすればいい。
いま「コミュ力」が流行ってるから
お友達はそれが「よいこと」と思ってるのでしょう。
自分の聞いてくれる事にに癒される人もいますよ~
人の話を聞くことを楽しめる、素敵なコミュ力だと思います!+8
-1
-
105. 匿名 2016/11/10(木) 18:15:06
こっちは楽しんでるのに「たのしい?」ときいてくるひとって他者の個性を認められないんだろうなっておもう
そしてそいつはコミュ力が高いと思ってるのがぷんぷん伝わる
たのしい?なんて聞いてくる人はコミュ力は低いね。そんなこと言われたら不快になってテンション下がるってわからないかな
実際楽しくなくて楽しくないなんて言われたらどうするわけ?
楽しくないなんて返事が返ってくると思って聞いてくるの?
あ、私はコミュ力が低いことはわかってます
でも楽しいからかなり笑ってたんだけどビックリする
わーキャー奇声だして躍り狂ってないと楽しんでると思えないのかね?いい歳こいたおばさんだよ?
普段どんな人と関わってるの?
そこまで弾けてる人って若いこ、お水、ギャルくらいじゃないの?+10
-8
-
106. 匿名 2016/11/10(木) 18:16:55
理屈で言えばコミュニケーションってお互いあってのことだからどちらかが一方的に悪いってことはないと思う。
世間的には「より多くの人と無難な会話が出来る人」はコミュニケーション能力が高いとされるんだろうけど、それはそれ。
仮に口下手な人がいてもその人と上手くコミュニケーションを取れる人は少数でもいるわけだし、「あんたコミュ障」とか言ってくる人は普段つるんでる多くの仲間とは違うパターンの人間とコミュニケーションが取れない、ある意味コミュ障。
相手を理解して気持ちを汲み取ろうと努力するのをめんどくさがって相手を悪く言う人も多いよ。相手の数が多くたって理解できないものは理解できないし、相手が正しいとは限らない。
コミュ障とか関係なく、合わない人とは最低限の会話してテキトーに合わせて逃げたらいいよ。
ツーカーという言葉があるくらいなんだから、逆に言えばどんなに話してもわかり合えない相手もいるさ。+14
-1
-
107. 匿名 2016/11/10(木) 18:17:06
コミュ力なんて言葉に振り回されなくていいよ。
話上手な人じゃなくても、魅力のある人には惹かれるし、自然なコミュニケーションをとれる関係になると思う。+19
-1
-
108. 匿名 2016/11/10(木) 18:17:06
ないよりはあった方が間違いなくいいと思う
+10
-0
-
109. 匿名 2016/11/10(木) 18:19:54
>>102
すぐ発達障害て言わないで+15
-1
-
110. 匿名 2016/11/10(木) 18:20:03
コミュ力ってか人脈はあった方がいいよね
困ったことがあっても周囲に助けてもらえたり
同じことやっても叱られなかったり
能力以上の評価をもらえたりいろんなことがイージーモードになる
+11
-1
-
111. 匿名 2016/11/10(木) 18:20:25
>>80
わかります。韓国大統領問題など1分でいいのに、連日数時間も報道してますね各局が。だらだら脳の洗脳かよと思っちゃいます。+1
-1
-
112. 匿名 2016/11/10(木) 18:21:09
あらゆる面で不利になる
コミュ障ですが人生地獄です+12
-0
-
113. 匿名 2016/11/10(木) 18:22:00
普通に大事だと思う+15
-0
-
114. 匿名 2016/11/10(木) 18:22:18
>>105
後半まったく意味がわかりません。+1
-2
-
115. 匿名 2016/11/10(木) 18:22:58
大事だとつくづく思う
酷いコミュ力がない、私障害かもしれない
でも生まれ持ったものはなかなか難しい...
仕方ない...
言葉にしなくても分かり合えるって羨ましい
+5
-0
-
116. 匿名 2016/11/10(木) 18:27:55
コミュ力無かったら会社でもやっていけないと思う…
ある程度は必要なものかな。
苦手な人をうまくかわすのも上司にうまく交渉するのもコミュ力。
仕事の能力だけじゃうまく立ち回れないのも事実+26
-0
-
117. 匿名 2016/11/10(木) 18:32:57
無いよりある方が良い。
好かれるし、得。
でもイマイチちょいブスの可愛いタイプがいくらファッションとコミュニケーションを頑張っても、めっちゃ美人でスタイル良くてでもコミュ力ない女に恋愛に敗北する事は多々ある。
結婚相手にも、ボスままや母親と仲良くやれる女より、美人だけどコミュ力ない女の方が良いという男は居るよ。
口には出さないけど、やっぱりあの顔が良いんだろうね。+10
-5
-
118. 匿名 2016/11/10(木) 18:33:38
友達がかなりコミュ力あっていつも話の中心にいる人だったけど、アガリ症だし気も小さい。しかし、
「みんなで楽しくやろうよ!」
という優しさがあって、新人さんを輪に入れたりする精神が凄かった。
大人になって結婚したりすると、どうしても新参者は省かれたりするからあの子の偉大さが身にしみる+26
-2
-
119. 匿名 2016/11/10(木) 18:48:02
コミュ力自体は大事だし発揮できてる人優れた人に
敬意を持つのにやぶさかじゃないんですけど
それを他人に求めてるだけの人は何故?となる時がたまに
自分がそれを学んで成長したい周りに接したいではない
自分たちはあくまでそのままで(私たちはこれでいいからなのか)
他人にダメ出しするしたいだけの状態も見てて多いような
そういう人らは揃いも揃ってトモダチとしゃべってる時の空気がテンプレ+2
-3
-
120. 匿名 2016/11/10(木) 18:52:12
>>80
不要な接客トピ(店員が私もこれ買いましたと話しかけてくるとか)でも思ったけど全体的に喋れば喋るほど良いみたいな風潮があるんじゃない?
無駄な情報だろうがペラペラ話すことが親切みたいな。+3
-2
-
121. 匿名 2016/11/10(木) 18:55:59
大事みたいだよ。+7
-0
-
122. 匿名 2016/11/10(木) 19:02:28
うちの旦那 たいしたことない大学をでてるけどコミュ力ある
大手の会社で働いているんだけど、その会社で史上最短で役員になった
まだ30代です
私はコミュ力なくて仕事もできない+11
-1
-
123. 匿名 2016/11/10(木) 19:03:33
社会に出たら、同世代受けだけでなく、中高年受けするコミュ力も必要だな。
それがないと、上の人から可愛がってもらえない。+16
-0
-
124. 匿名 2016/11/10(木) 19:09:29
コミュ力ないが、私のせいではないよ。
ずーっと陰でコソコソ一方的な仲間ハズレに、どうコミュとっていくの?
表向きなニコニコだが、半無視される。
+10
-3
-
125. 匿名 2016/11/10(木) 19:13:47
>>117
相手の男に見る目がないだけ。
いくらお金を積んでも手に入らない宝物だよ。
+3
-3
-
126. 匿名 2016/11/10(木) 19:15:09
あるに越したことはないけど、無理してしんどい思いしてまで喋らなくてもいいと思う。
なくても普通に生きていけるし。
他の得意な事を頑張ればいいと思うよー。+7
-1
-
127. 匿名 2016/11/10(木) 19:18:20
あまりに弁の立つ人の言うことは話半分に聞いてます。
言葉少ない人の話は基本信じる。
口が上手い奴は詐欺傾向があるからね。+12
-2
-
128. 匿名 2016/11/10(木) 19:19:36
>>123
祖父母と同居してて上手くいってる家の子は、ここが物凄く身についてる。学校ボランティアへ行ってなるほどと思った。+0
-0
-
129. 匿名 2016/11/10(木) 19:20:45
酸っぱい葡萄みたいな書き込みが、チラホラあるね。+9
-1
-
130. 匿名 2016/11/10(木) 19:22:31
元同僚ががコミュ力抜群でムードメーカー。
性格の良くみんなの人気者だったから彼女が辞めた後は職場が暗かったくらい。
しかし実は相当無理していたらしく、精神的に追い詰められて入院してしまったらしい。
確かに仕事終わりはまっすぐ帰宅して倒れるように寝ていたらしいし、友達多そうなのに休みの日も外に出たくない、と言っていて不思議だった。
コミュ力は勿論あった方がいいけど、無理は禁物。+23
-0
-
131. 匿名 2016/11/10(木) 19:27:31
コミュ力は絶対必要だと痛感
コミュ力が無いから人間関係に苦労の連続
by35歳+12
-0
-
132. 匿名 2016/11/10(木) 19:27:48
「ふみゅか」って何だろう?と思って読んだら「こみゅりょく」だった(笑)+1
-4
-
133. 匿名 2016/11/10(木) 19:36:17
>>1
いつも黙って聞いてるだけで相手にしゃべらせるばかりだったら、一方的に話したいだけの人以外は不満がたまるよ。
自分から少しでも話題提供できるように努力した方がいい。
+6
-1
-
134. 匿名 2016/11/10(木) 19:36:41
仕事できる人はみんなコミュ力高いね。
社会に出たら絶対必須だと思う。+25
-1
-
135. 匿名 2016/11/10(木) 19:45:36
特出した才能がある人なら別だけど、普通にコミュ力はものすっごい武器だよ。
私はコミュ力だけでどうにか、やってきたもん。ピンチの時は必ず誰か助けてくれる。何の資格も学歴も美貌もないけど、自分の力じゃなく、誰かがいっつもチャンスくれたり支えてくれて、何とかなってるよ。+18
-4
-
136. 匿名 2016/11/10(木) 19:51:52
コミュ力がないよりあったほうが楽ってだけ
無駄な悪印象も植え付けないし
でも信頼できるかできないかはコミュ力あっても軽薄さが感じられたらやっぱ無理ってなるし
コミュ力ない人でもネガティブ過ぎると大丈夫?ってなるし誠実な人でそつなくなんでもコミュ力高く仕事やれる人材が求められるのは当然の流れだと思う
でもプライベートではコミュ力はあんまり関係ないな!パリピの知人はコミュ力半端ないけどうるさいもん(笑)めんどくさいと感じる+5
-3
-
137. 匿名 2016/11/10(木) 19:53:26
>>59
なるほど!
じゃあ相手を萎縮させるこの場合こういった美容師のような人が
実は、コミュ障なんだね!
相手に伝染する、相手が病むとは
このことだね!
一見逆のように見えるけど+5
-0
-
138. 匿名 2016/11/10(木) 19:56:31
キャバにもコミュ障並みの客がよく来る。
ほぼほぼ会話にならないし、ある程度年齢もいってるから「会社とかで大丈夫なのかな???」って心配になる。
+14
-0
-
139. 匿名 2016/11/10(木) 20:01:22
コミュ力が無いor低いと、不本意な誤解やトラブルが絶えない。
自分も辛いし相手にも違和感や不快感を与えがち。
学校でも会社でもPTAでも隣近所でも、コミュ力無いとずっと不安が消えない。
私自身がそう。+15
-0
-
140. 匿名 2016/11/10(木) 20:06:20
>>92
家康の場合は忍耐力だと思うけど+0
-0
-
141. 匿名 2016/11/10(木) 20:24:53
どこに行っても人と関わるんだから
大切だよ
特に、歳とってくるとよけい大切だよ+19
-0
-
142. 匿名 2016/11/10(木) 20:25:02
組織を動かして働くには必要だよ。+7
-0
-
143. 匿名 2016/11/10(木) 20:32:43
学歴よりコミュ力、人脈だと思ってる。じゃないと
中卒のあたしの人生楽しみありません。+13
-0
-
144. 匿名 2016/11/10(木) 20:47:10
>>137
わかるような気がいたします。
「>>1さんってコミュ力低いよね」などと言う人の方がコミュ力低いって事ですよね?+5
-0
-
145. 匿名 2016/11/10(木) 20:57:16
仕事が出来なくていつも失敗ばかりのおばちゃんがいるが、いつも明るくて話題が豊富で楽しそうでめちゃくちゃ好かれてる。コミュ障は業務上の細かな報告を疎かにするから迷惑かかる人多いな。+8
-1
-
146. 匿名 2016/11/10(木) 21:17:22
不動の学年トップの成績の無愛想で冷血なイケメン君より、学年10番位のスポーツ万能で皆んなの人気者の普通の顔の爽やか君の方が、きっと将来成功するかもね。実際凄くモテる!+1
-3
-
147. 匿名 2016/11/10(木) 21:35:44
>>85
は?
何いってんの+0
-0
-
148. 匿名 2016/11/10(木) 21:39:56
34にもなってうまく話せない。もう死んでしまいたいよ。+9
-1
-
149. 匿名 2016/11/10(木) 21:47:52
コミュ力ってただ無駄話出来るだけなら営業職やってればいいのよね。他の職種ではクレームやミスに顧客に対して上手い対応出来る人の事を言うと思うわ。
その辺のキャッキャッ飲み会してるだけの大学生がコミュ力語るなと思うわ。+5
-1
-
150. 匿名 2016/11/10(木) 21:50:32
過去にいたペラ男は、まー仕事がガバガバで何十分も喫煙所でダラダラ喋ってたけど本人曰くコミュ力で仕事はカバー出来るだとよ。そのキャラゴリ推しで周りがフォローしてるのに感謝の言葉もなくて呆れたわ。+1
-1
-
151. 匿名 2016/11/10(木) 22:11:34
コミュ力のない男は常に不機嫌を装う
バカな不良がツッパるのと同じ
冷たそうに見える女の中にも
この作戦を使う人がいる
まあ、それでは限界が来るよね+2
-1
-
152. 匿名 2016/11/10(木) 22:14:54
なーにがコミュ力やねん。なんかムカつくわ。その言い回し。+3
-3
-
153. 匿名 2016/11/10(木) 22:21:32
口数が多い少ないだけがコミュ力じゃないとおもう。
空気読んだり、相手の意図してること、求めてるもの、話すべき事は何なのかを考えられる事がコミュニケーションとして重要なんじゃない?+7
-1
-
154. 匿名 2016/11/10(木) 22:28:08
序列がなくなると1発アウトな男も多い
その言動は既得権で守られてるんだなあ+0
-0
-
155. 匿名 2016/11/10(木) 22:45:06
そりゃあ他人とのコミュニケーションを全力で拒否する人はダメでしょう+0
-1
-
156. 匿名 2016/11/10(木) 22:47:11
本当にコミュ障なのかテストしてみよう!コミュニケーション能力テスト | MIRRORZ(ミラーズ) 無料の心理テスト・診断・占いmirrorz.jp他人とうまくコミュニケーションが取れない=コミュニケーション障害のことを『コミュ障』と呼びますよね。レベルはともかく、仕事や就職にも困ることさえあるコミュニケーション能力が足りない問題です。 密かに自分はコミュ障の特徴に該当すると思っている方は...
+2
-0
-
157. 匿名 2016/11/10(木) 22:57:42
人と関わるうえでは必要。
コミュ力がないと、仕事関係も親戚付き合いも、子どもの学校関連もうまくやれない。
+5
-0
-
158. 匿名 2016/11/10(木) 22:59:16
当たり障りのないどうでもいいことしか言わないのがコミュ力だと思う。
だから旦那がどうとか子供が~という話ができない独身はコミュ力がない。+2
-6
-
159. 匿名 2016/11/10(木) 23:08:03
あって損するものではない。
むしろ あった方が有利。
コミュ力と学歴を兼ね備えてる人が最強。
+2
-0
-
160. 匿名 2016/11/10(木) 23:21:54
コミュ力ないから工場で働いたら、工場はコミュ力がすごく必要で人間関係に揉まれ泣いています。
接客業の方が楽だった。お客様さんにはマニュアル通り、笑顔で挨拶対応すれば良いもん。+7
-0
-
161. 匿名 2016/11/10(木) 23:24:24
絶対必要!!
なんならコミュ力だけでいいと思う!
あー、コミュ力さえあればなぁ〜
コミュ力ほしい‼︎+7
-1
-
162. 匿名 2016/11/10(木) 23:39:28
自分らしくで良いんじゃないですか?色んな人のコメみて、色んな人がいるからこそ社会が成り立ってるので。無口な人が縁の下の力持ちをやっている場合もあるのだから。私は中心にいたくないから大人しくしてたいタイプだし、人が集まってくるタイプの人はそれだけ付き合いも多くなる訳だからシンドイ面もあるよ。+3
-0
-
163. 匿名 2016/11/10(木) 23:50:56
コミュ力っていうと自己アピールがうまくてグイグイ誰とでも仲よく出来る!みたいな感じになると思いますが、一歩間違えれば軽薄に見られて組織の中でイマイチ信頼を勝ち得なかったりしますよ。
大事なのは「察する力」と「笑顔」だと思います。+1
-0
-
164. 匿名 2016/11/10(木) 23:52:40
コミュ力は、とても大切です。
主さん、ちゃんとお友達の話を聴いてるんだからコミュ力ありますよ!
ペラペラ話すだけがコミュニケーションじゃない。
聴く力が無ければダメだよね。
聞き流すの聞く、じゃなくて耳を傾ける傾聴の「聴く」です。+6
-1
-
165. 匿名 2016/11/11(金) 00:02:39
コミュ力はあったら得だと思うけど、人に『コミュ力低いね』などと失礼な事を言う人がコミュ力あるとも思えない。
コミュ力は空気が読めてこそ生きる。+7
-0
-
166. 匿名 2016/11/11(金) 00:17:33
人見知りとは違うんだよね?導入が下手でも、その後コミュニケーションが取れれば低いとは言わないのかな。聞き上手を極めたらコミュ力は高いということになるのかしら。+0
-0
-
167. 匿名 2016/11/11(金) 00:29:38
面接とか合コンとかチャンスが一回きりの場面では、コミュ力が高い方が何かと得だと思います。
でも付き合いが長くなるにつれ、口が上手い云々よりも、誠実であること、話をじっくり聞いてあげられることの方が、信頼を獲得するには重要だと思います。+6
-0
-
168. 匿名 2016/11/11(金) 01:22:19
話すことがたくさんあるなら、コミュ力あるのが良い。あけすけに自己開示したくないなら、必要なし。+0
-0
-
169. 匿名 2016/11/11(金) 01:37:07
>>71
そうなんだー。
今4歳の娘がいます。
両親ともに引っ込み思案でコミュ力低め。
どうしたら娘のコミュ力を上げることができるんだろう‥。
娘も引っ込み思案で挨拶すらまともにできません。+2
-0
-
170. 匿名 2016/11/11(金) 02:19:21
親が毒親でやたら厳しく、私のやる事なす事全て批判や叱責されて育った。
そんな私は人が怖くてコミュ力も低いので、できるだけ人と関わらないように楽な方に逃げてきた。
30代に突入して、周りとのコミュ力の差は開く一方。
もう私には人並みのコミュ力は手に入らないような気がする。
+6
-1
-
171. 匿名 2016/11/11(金) 09:20:29
最近の会社は仕事が出来ることと同じくらいにコミュ力を重んじるから苦痛です。+1
-0
-
172. 匿名 2016/11/11(金) 09:32:45
今の日本は、正直コミュ力>学力なところがあると思う。
高学歴ニートが増えてるのが何よりの証明。+2
-0
-
173. 匿名 2016/11/11(金) 09:37:16
挨拶や社交辞令?的な会話はしますが、基本的にコミュ力ありません。
一人でも大丈夫です。と、いうか、気楽です。
人生3○年、社会人1○年.
幸い、人に恵まれて、周りのコミュ力のある方達に助けられながら生きてます。
現在は、既婚、子持ちですが、夫や子供のためにコミュ力をつけた方が良いのか悩んでいます。
+0
-0
-
174. 匿名 2016/11/11(金) 10:41:24
自分が楽するために(生きやすくするために)必要だけど、
>「◯◯ってコミュ力低いよね」
↑こんなこと言う必要はない!!
失礼な人だ怒+1
-0
-
175. 匿名 2016/11/11(金) 11:16:08
私もコミュ力低いよ、それにめっちゃ無口だし。女性はお喋り好きだからコミュ力あったほうがいいと思う+1
-0
-
176. 匿名 2016/11/11(金) 11:18:38
可愛がられるのはコミュ力ある子なんだよね
わかっちゃいるけどいきなり身につくもんじゃないしなぁ…+5
-0
-
177. 匿名 2016/11/11(金) 11:26:41
コミュ力低いけど、最低限ニコニコしてればなんとかなるよ。
私はそれだけを武器に何とかしてきた。+2
-0
-
178. 匿名 2016/11/11(金) 13:21:17
世の中コミュ力がある人の方が少ないと思う。45歳だけど今までそんなに会ったことないけど。
コミュ力があると勘違いしてそうな人はいるよ。+2
-0
-
179. 匿名 2016/11/11(金) 13:41:28
コミュ力の無い人とどれだけ上手に接するか、がコミュ力の一つの基準になる。
よって、お友だちはあなたに言えるほどのコミュ力は持ってないという事。+1
-0
-
180. 匿名 2016/11/11(金) 14:04:48
環境によるけど大半の仕事はコミュ力は高ければ高いほど良い
子育てでも同じ
親がコミュ力無いと子供も居場所見つけられず適応障害まっしぐら
仕事は個人プレーや専業主婦、子供はいない、なら他人なんてほっとけで良いと思う+1
-0
-
181. 匿名 2016/11/11(金) 14:10:41
コミュ障とは人見知り、引っ込み思案「コミュ障(人見知り)」の治し方!大きな原因はたった2つ!気付いたら楽になりました。 | チョコマシュブログchocomarshmallow.holy.jpコミュ障、治したいなぁという方は多いと思います。僕自身も悩み続けていました。でも、多くのコミュ障は少しの気づきで改善されます。これを読めばきっと自分自身も楽になると思いますよ!
+1
-0
-
182. 匿名 2016/11/11(金) 14:12:22
学生、社会人、主婦もコミュ力は高い方がいい+2
-0
-
183. 匿名 2016/11/11(金) 14:15:50
コミュ力の定義が個々人で違うからなんとも言えん+0
-0
-
184. 匿名 2016/11/11(金) 14:50:30
正直コミュ力に惑わされ過ぎ。コミュ力なんてスキルの一部でしかない。これが全てだと思ってると、他の優れたスキルを見逃すよ。
今の社会ではコミュ力の高い人(自分にとって印象が良い人)を重視する傾向にあるのは事実。採用現場でもコミュ力重視してる。だけどその弊害として、入社後活躍できない人は多い。
コミュ力に惑わされてるせいで、一体どれだけ多くの『可能性を持つ人間』が見落とされてるか計り知れないね+1
-0
-
185. 匿名 2016/11/11(金) 15:45:51
主婦にしろ学生にしろ、普通に生活するだけとしても、どんな相手とでも世間話くらいはできるのが理想じゃない?
それ以上は職種や生活環境次第かな。
接客業や営業職なら、単に会話するだけでなく言葉や話題選びのセンスも必要だしね。+1
-0
-
186. 匿名 2016/11/11(金) 16:20:11
ブサイクなのになぜかモテる男っているじゃん
そういう人はみんなコミュ力が抜群に高い
そういうの見てたらやっぱ大事だなって思う+1
-0
-
187. 匿名 2016/11/11(金) 16:29:23
コミュ力はないと自分が損するかもね
相手に興味をもつのが
会話のコツらしいよ。
興味があれば聞くからね+2
-0
-
188. 匿名 2016/11/11(金) 16:34:49
コミュ力低いよねとか面と向かって相手に言えてしまう人の方がコミュ力低いと思うけどなぁ。
控えめな人って周りに気を使う人多いし、どっちかというと私はそういう人と仲良くしたいです。+0
-0
-
189. 匿名 2016/11/11(金) 16:48:34
社会人になったらとりあえずハキハキ挨拶、お礼、謝罪を言って
あとは仕事に関する不明点の質問と受け答えをマメにすればいい
回りを楽しませる会話力とかはおまけみたいなもんじゃないかなー
あの人は無口だけど仕事はしかりやってくれてるね
って評価がしてもらえればいいと思うので
主さんの友達が上から目線で言うようなコミュ力はそんないらない気がする
接客はまた別だろうけど
+1
-0
-
190. 匿名 2016/11/11(金) 17:09:57
人生経験積んでやっとまぁまぁのコミュ力を手に入れたと思うパート主婦です。でも、まだオジさんは苦手…旦那以外の男の人と仲良くなったことがないし、父親が怒鳴るタイプだったからかな。慣れたら気軽に話せるようになるのかなー、話上手な人ってスゴいと思います。+0
-0
-
191. 匿名 2016/11/11(金) 18:42:27
仕事するなら必須!
無い人ホント困る+2
-0
-
192. 匿名 2016/11/11(金) 19:01:56
+0
-0
-
193. 匿名 2016/11/11(金) 19:14:41
https://komyushou.com/post-456
コミュ障とは、
コミュ障(人見知り)っていうのは、結局人に話し掛けられない
話しかけても話が下手な人のこと
コミュ障には
自閉症的な発達障害と人見知りがある
人見知りは脳機能の障害であるので医学的なアプローチが必要、つまり心療内科・精神科とか保健センターなどに掛かる必要がある
人見知りがある人は内気で臆病な性格が影響していて喋れなくなるというものです
社会不安とかパニック発作、また鬱病とかいったいった病気持ちは克服出来ない
コミュ障(人見知り)は面倒くさいので避けるというわけです
まとめるとこんな感じ
コミュ障(人見知り)は直してほしい+0
-0
-
194. 匿名 2016/11/11(金) 19:15:54
子供じゃないんだから人見知り、コミュ障は直した方がいいね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する