-
1. 匿名 2016/05/23(月) 12:29:23
コミュニケーション能力と学力だったらどちらがより大事だと思いますか?+27
-8
-
2. 匿名 2016/05/23(月) 12:29:55
生きていくにはコミュ力+1142
-11
-
3. 匿名 2016/05/23(月) 12:29:59
コミュ力+729
-10
-
4. 匿名 2016/05/23(月) 12:30:02
コミュ力+601
-8
-
5. 匿名 2016/05/23(月) 12:30:05
どっちもだよ+333
-45
-
6. 匿名 2016/05/23(月) 12:30:05
どっちも+125
-30
-
7. 匿名 2016/05/23(月) 12:30:08
コミュ力+53
-18
-
8. 匿名 2016/05/23(月) 12:30:08
コミュニケーション能力!+433
-8
-
9. 匿名 2016/05/23(月) 12:30:29
両方大事+142
-26
-
10. 匿名 2016/05/23(月) 12:30:33
+103
-36
-
11. 匿名 2016/05/23(月) 12:30:36
ぶっちゃけコミュ力高い人は勉強も出来るってイメージ+604
-63
-
12. 匿名 2016/05/23(月) 12:30:44
どっちも大事だよ〜!
知識足りないと話できないし。+189
-19
-
13. 匿名 2016/05/23(月) 12:30:47
コミュ力あれば相手を騙す能力がある+274
-16
-
14. 匿名 2016/05/23(月) 12:30:49
コミュ力のが大事って就活で思い知らされた+436
-10
-
15. 匿名 2016/05/23(月) 12:30:51
なんでそんな極端な質問なの?
両方ある人はこの世にゴマンといるよ。+138
-20
-
16. 匿名 2016/05/23(月) 12:30:54
コミュ力
でも私はどっちもない...+205
-3
-
17. 匿名 2016/05/23(月) 12:31:01
バランスが大事+104
-5
-
18. 匿名 2016/05/23(月) 12:31:23
場面によるよね
けど、女はコミュ力の方が得する時が多そう+219
-5
-
19. 匿名 2016/05/23(月) 12:31:23
コミュ力!+35
-57
-
20. 匿名 2016/05/23(月) 12:31:27
学力もある程度大事だよ
+コミュ力があればなおよし+109
-15
-
21. 匿名 2016/05/23(月) 12:31:41
コミュ力大事だと思うよ
という私はコミュ力も学力もないけど…+140
-3
-
22. 匿名 2016/05/23(月) 12:31:43
職種による。
小説家ならもちろん学力。
+28
-13
-
23. 匿名 2016/05/23(月) 12:31:56
コミュ力あれば美人でなくても何とかなりそう
頭が良くて不細工はこの世には存在出来ない+58
-12
-
24. 匿名 2016/05/23(月) 12:32:01
コミュニケーション能力だと思う。
アニメで悪いけど、サザエさんのカツオって学力はないけど、天性のコミュ力と機転の良さ、頭の回転の速さで、すごく得してる。+354
-10
-
25. 匿名 2016/05/23(月) 12:32:19
どっちも必要
でも、コミュ力は割と自然につくけど、学力は努力しないと身につかないから、勉強頑張るべき+20
-22
-
26. 匿名 2016/05/23(月) 12:32:25
一番大事なのは精神が安定してることだけどね。+190
-5
-
27. 匿名 2016/05/23(月) 12:32:29
何処に価値を置くかで違うよね
私は利益より和を重んじるから
コミュ
和は二の次で利益優先なら
学力+23
-13
-
28. 匿名 2016/05/23(月) 12:32:30
コミュ力
組織の中で一人で完結できる仕事なんてない+178
-7
-
29. 匿名 2016/05/23(月) 12:32:52
コミュニケーションぷるぷるつんつん+4
-8
-
30. 匿名 2016/05/23(月) 12:33:01
女は愛嬌ってことでコミュ力かな
そもそも女は子宮で考える生き物だから学力とか関係ない+7
-35
-
31. 匿名 2016/05/23(月) 12:33:09
両方。
学力高い人は、頭の回転早いし、要領もいい。
そういう人ってコミュ力も高い。+51
-22
-
32. 匿名 2016/05/23(月) 12:33:11
学力があってもコミュ力がなければ社会ではやっていけないし
コミュ力があっても学力がなければ友達にはなっても仕事は一緒にしたくない
かな+114
-8
-
33. 匿名 2016/05/23(月) 12:33:16
どっちもだよ。そんな極端な二択になんの意味があるのか。+37
-7
-
34. 匿名 2016/05/23(月) 12:33:17
学力だけでやっていけるなら大学出てまでニートやってる人なんていないでしょ+131
-3
-
35. 匿名 2016/05/23(月) 12:34:03
会話に無駄がない人とか自分を出しすぎない人は頭の回転早いから
全く勉強ができない、ということはないと思う。
勉強が好きか嫌いかの違い。+61
-3
-
36. 匿名 2016/05/23(月) 12:34:08
>>11
コミュ力あって馬鹿な男子って結構いません?うちの中学はそういうの沢山いた。+94
-3
-
37. 匿名 2016/05/23(月) 12:34:20
>>24
私もそう思う。
節子の兄がカツオなら節子は死ななかったと思う!!+199
-4
-
38. 匿名 2016/05/23(月) 12:34:31
コミュ力があれば
とりあえずニートにはならないと思う+42
-6
-
39. 匿名 2016/05/23(月) 12:34:31
コミュ力。
コミュ力あったら多少ブスでも中心にいられるし、周りから優しくされることも多い。
+31
-5
-
40. 匿名 2016/05/23(月) 12:34:36
学力が高卒程度でコミュ力あれば高収入ホステスになれます+6
-11
-
41. 匿名 2016/05/23(月) 12:34:45
コミュカ→こみゅか
コミュ力→こみゅりょく+7
-20
-
42. 匿名 2016/05/23(月) 12:34:51
コミュ力あって頭が悪いとなるとイジメっ子にそのタイプが多い。
+79
-10
-
43. 匿名 2016/05/23(月) 12:34:54
社会に出たら学力も大事だよね。
学力のある人はある程度コミュニケーション能力もあるけど、コミュニケーション能力だけだと会社ではキツいと思う。+28
-12
-
44. 匿名 2016/05/23(月) 12:35:00
コミュ力でしょ!
馬鹿で中卒で企業した人はコミュ力のおかげで上手く経営してる。+30
-14
-
45. 匿名 2016/05/23(月) 12:35:45
コミュ大事よー!!!+16
-5
-
46. 匿名 2016/05/23(月) 12:36:22
>>40
なれないなれない。
せいぜい歌舞伎町のキャバ嬢だろ。
それでブスだったらコミュ力だけあっても稼げないわ。
+12
-7
-
47. 匿名 2016/05/23(月) 12:37:24
コミュカ←カタカナの「か」
コミュ力←漢字の「ちから」+2
-17
-
48. 匿名 2016/05/23(月) 12:37:25
>>15
がるちゃんの釣りトピ係は
馬鹿がかんがえがちの
白か黒2択タイトルしか思いつかないから+9
-4
-
49. 匿名 2016/05/23(月) 12:37:32
>>44
多分その人馬鹿じゃないよ。
コミュ力あっても馬鹿じゃ経営して儲けるなんてできないから。+33
-2
-
50. 匿名 2016/05/23(月) 12:37:33
>>24
旦那がカツオは絶対出世するタイプだって言ってた。+36
-6
-
51. 匿名 2016/05/23(月) 12:37:39
学力というか学歴は大事
by ショーンK+14
-3
-
52. 匿名 2016/05/23(月) 12:37:44
※ただしコミュ力あるバカは面倒+32
-4
-
53. 匿名 2016/05/23(月) 12:38:38
ヤンキーってコミュ力高くないですか?
ちょっとうらやましい+14
-19
-
54. 匿名 2016/05/23(月) 12:39:37
コミュ力だけの人は浅い会話しかできないよ
社会人になってからは知識もコミュ力も必要+15
-6
-
55. 匿名 2016/05/23(月) 12:39:40
コミュ力だけあっても知的な話題についていけないとそれなりのレベルの人とはお付き合いできません。+19
-5
-
56. 匿名 2016/05/23(月) 12:39:59
ボスママ2番手って感じの人は元ヤンで言葉遣いもすごい悪いし話し方も下品で学力もないって公言してるけど、コミュ力があるからみんな相手にしてるよ。
やっぱ生きてくにはコミュ力のが大事なんだって痛感する。+17
-6
-
57. 匿名 2016/05/23(月) 12:40:32
女ならコミュ力でなんとか
なる事もあると思う。
でも、男でコミュ力だけのバカじゃ
話にならない。
+19
-4
-
58. 匿名 2016/05/23(月) 12:40:40
学力があった方が選択肢は多いかな。+12
-3
-
59. 匿名 2016/05/23(月) 12:40:46
学力というかインテリジェンスは必要。インテリジェンスが高ければコミュ力もついてくる。+5
-9
-
60. 匿名 2016/05/23(月) 12:41:11
>>23
うちの近所の女医さん、美人でなくてコミュ力もないけど一流の大学出てて知識や腕は確か。+7
-4
-
61. 匿名 2016/05/23(月) 12:41:20
コミュ力だけのバカはうざいだけ。+13
-5
-
62. 匿名 2016/05/23(月) 12:41:29
>>48
たしかに釣りトピは極端なのばっかり+2
-3
-
63. 匿名 2016/05/23(月) 12:41:48
インテリジェンスってなんだよ+4
-3
-
64. 匿名 2016/05/23(月) 12:41:53
挨拶できない人ってコミュ障ですか??+13
-2
-
65. 匿名 2016/05/23(月) 12:42:23
どっちもそこそこ程度にないと困る
女性の場合はコミュ力かな
仕事がそこそこできても
「女性としてのそこそこ」じゃだめだもん
女性の正社員平均年収は280万円くらい
単身では一生生きていけない人も多いのだから
パートナーを得られる程度のコミュ力は重要になってきますよ+13
-4
-
66. 匿名 2016/05/23(月) 12:43:10
コミュ力はかなり大事だと思う!!
けど、学力があると人生の選択の幅が広がる。
両方欲しいや…+16
-2
-
67. 匿名 2016/05/23(月) 12:43:14
勉強出来る人とより
情報通と話してるほうが楽しい+12
-3
-
68. 匿名 2016/05/23(月) 12:43:34
いやほんとにどっちも必要
どっちか1つと言わず、両方磨くべきだと思う+18
-2
-
69. 匿名 2016/05/23(月) 12:43:36
コミュ力でしょ
学力は生きて行くぶんにはそこまでいらない
普通に勉強ができるレベルで十分+14
-7
-
70. 匿名 2016/05/23(月) 12:44:28
幼馴染がコミュ力物凄く高いし頭もいいけど、とんでもなく緊張してしまう。気が小さい。
昔からクラス替えの度に一学期は大人しいけど、三学期にはクラス委員を任せられる感じ。
社会に出てからは2年目くらいから本領発揮してるけど異動の度に死にそうな顔してる。
大人になっても変わらないもんだなあと見てる。+18
-2
-
71. 匿名 2016/05/23(月) 12:44:44
学力レベルの高い人と対等に渡り合えるかって考えたら学力とコミュ力と両方ないと厳しいよね
学力なくコミュ力だけで渡り合えるとしたら相手の学力レベルも低いかまたは相手がレベルを下げてくれる人じゃないと無理だと思う+10
-3
-
72. 匿名 2016/05/23(月) 12:44:58
子供の時ならコミュ力だけあればクラスの人気者になれるけど、大人だったらコミュ力だけはある馬鹿ってちょっとなあ...
無口だけど知的な男性って方がカッコいい
+14
-5
-
73. 匿名 2016/05/23(月) 12:45:04
コミュ力も学力もない私はどうすれば。。+7
-1
-
74. 匿名 2016/05/23(月) 12:45:53
コミュ力+ルックス+10
-6
-
75. 匿名 2016/05/23(月) 12:46:32
時と場合じゃないかな
学力ないとできない仕事もあるし
コミュ力ないとできない仕事もある+17
-1
-
76. 匿名 2016/05/23(月) 12:47:31
学力皆無でも困るけど、多少あればコミュ力のが大事。
勉強は少し出来れば問題ない。+7
-7
-
77. 匿名 2016/05/23(月) 12:47:45
>>73
技術力?手に職をつけるってやつ?+3
-1
-
78. 匿名 2016/05/23(月) 12:49:00
コミュ力あっても、
最終的に学力無いと、引かれる。+12
-6
-
79. 匿名 2016/05/23(月) 12:49:20
>>24
カツオは頭がいいからなあ。+7
-2
-
80. 匿名 2016/05/23(月) 12:49:48
コミュ力は大事
全くない私には今の世の中が生きづらい+9
-5
-
81. 匿名 2016/05/23(月) 12:50:34
まず学力がなければ希望した職業にさえ就けないケースがかなりある
間口の広さを考えたら学力の次にコミュ力+12
-4
-
82. 匿名 2016/05/23(月) 12:53:08
ミバレ怖いんでややボカシで書くけど、高学歴で企業入ったけど自分より馬鹿に使われたくない!と辞めて、実家の医院の受付のお姉さんやってる人知ってる。コミュ力がない上に自信過剰の無鉄砲だから、他人と良い関係を気づくのが苦手で、雑談の出来ない系。なんのための今までの努力だったのか?と親が罰悪そうにしていて可哀想だった。本人は何とも思っていないみたいなので、受付の仕事が天職なんだろう。+10
-6
-
83. 匿名 2016/05/23(月) 12:53:44
コミュ力。
同じレベルの大学卒だとコミュ力高いやつが出世する。+22
-6
-
84. 匿名 2016/05/23(月) 12:55:11
そもそもコミュ力あって学力ない人とコミュ力なくて学力ある人は、知り合う周りのレベルが最初から違うと思う。
よりレベルの高い人が多い環境の方が人は向上していくよ。+16
-2
-
85. 匿名 2016/05/23(月) 12:57:30
コミュ力。
私は学力あるけどコミュ力なくて苦労した。
子供にはそうなって欲しくなかったけど、私以上にコミュ力なさそうなので、もう胃が痛くて…+21
-4
-
86. 匿名 2016/05/23(月) 12:57:41
そもそもコミュ力というものが曖昧なんだよなぁ。
本当に頭の切れる人にはどっちもいらない。+8
-4
-
87. 匿名 2016/05/23(月) 12:57:58
コミュ力か学力より地頭がいい人が羨ましい+15
-2
-
88. 匿名 2016/05/23(月) 12:58:59
、+1
-4
-
89. 匿名 2016/05/23(月) 13:00:48
コミュ力に自信ありますって言ってる人って、大体いっぱい喋るってだけで中身がなく会話のキャッチボールが出来ないから苦手だな。+11
-4
-
90. 匿名 2016/05/23(月) 13:01:03
>> 83
同じレベルで言っちゃったら比べたことになんないよ。
逆に、同じレベルのコミュ力なら学力高い方が出世するもん。+12
-1
-
91. 匿名 2016/05/23(月) 13:01:18
自分がなるなら学力まぁまぁ(偏差値50ちょいくらい)でコミュ力高めがいいなぁ+3
-4
-
92. 匿名 2016/05/23(月) 13:01:31
アンカー付け直します
>>83
同じレベルで言っちゃったら比べたことになんないよ。
逆に、同じレベルのコミュ力なら学力高い方が出世するもん。+4
-2
-
93. 匿名 2016/05/23(月) 13:02:40
>>83
え?頭悪い?+2
-3
-
94. 匿名 2016/05/23(月) 13:02:40
よろしくない方に言うと
自分が持ち上げられたいか自分がわかりやすい基準がほしい人=学力
自分が気持ちよく過ごす為の環境づくり口先で世渡りするのを楽に感じてる人=コミュ力+1
-3
-
95. 匿名 2016/05/23(月) 13:03:10
親戚のおじさん。学力は言うほど高くない(名も知られてないような大学卒らしい)けど、すさまじくコミュカが高く出世しまくり。もうすぐ定年だけど、中小企業の専務まで行って年収数千万もらってるらしい。+11
-4
-
96. 匿名 2016/05/23(月) 13:04:14
どちらもない私は平凡に静かに幸せです。+8
-1
-
97. 匿名 2016/05/23(月) 13:06:10
そりゃー、どっちかって言えば、コミュ力。
コミュ障とか面倒くさいやつ多いもん。
家族ならまだしも会社でなんて、普通にコミュニケーションとらせてくれよ。+12
-4
-
98. 匿名 2016/05/23(月) 13:06:36
営業する人はコミュ力ないとダメだと思うし
研究者は学力ないと研究できないだろうし・・・+24
-1
-
99. 匿名 2016/05/23(月) 13:07:21
学力ってざっくり言えばインプットアウトプットが出来たら良いだけ。
空気読んだり気配り出来るコミュ力の方が学力よりも生きていく上では大事。なぜなら、人生、学生生活よりも社会人生活のほうが長いんだし、周りから可愛がられたり、出世も望める。
勉強出来ても気配りもできない空気読めないやつもたくさんいる。+12
-7
-
100. 匿名 2016/05/23(月) 13:07:41
>>95
会社が起業してすぐの入社とかじゃなくて?
そのおじさん本当にコミュ力で出世したの?シンプルに仕事が出来るんじゃない?
コミュ力に頼っての出世って限界ある気がする+4
-4
-
101. 匿名 2016/05/23(月) 13:08:04
そもそも、コミュ力が高いってどういう人のこと?+3
-3
-
102. 匿名 2016/05/23(月) 13:08:11
コミュ力
家庭の事情で高卒になった兄、高校からしてる某コンビニに就職して、本社の営業戦略部長になった(30そこそこで)
小さい頃から学力は普通だったけど、記憶力がよくて器用、明るくて穏やかで聞き上手なので、男女問わず友達がたくさんいた
兄のことは好きだけど、勉強はできても就活で躓きまくった私には全くコミュ力がないので、本当に妬ましい時もあった
+19
-2
-
103. 匿名 2016/05/23(月) 13:09:37
コミュ力ないと、人に嫌われる。
学力があっても日本の社会では、嫌われる人ははじかれる。面接に受からない高学歴とかいるけど、バカでも、コミュ力抜群なら、
誰かが就職の世話をしてくれる。
私は高学歴のコミュ力なし。
かなり苦労している。+28
-3
-
104. 匿名 2016/05/23(月) 13:09:42
仕事によるかな。
大学院生だけど、教授はコミュ力とか人間性に問題ある人多いし、研究室以外では変人だと思う。
まさに、福山のガリレオみたいな感じ。でも、研究職以外では、コミュ力かな。学力に限らず、だれにも負けないオンリーワンがあればコミュ力より良いと思うけど、人並みの実力ならコミュ力大事だと思う。ただ、コミュ力めちゃくちゃある人に出会ったことがない。コミュ症じゃない限り、学歴もコミュ力も普通の人がほとんどなんだから、コミュ力というより、「スタンダード」に合わせられる方が大事かも。+12
-1
-
105. 匿名 2016/05/23(月) 13:12:06
会社の出世で言えば学力やコミュ力より、判断力や先見の明、論理的思考、発想力とかの方が大事。コミュ力は最低限あればいい。コミュが高いことに大した意味はない。+2
-5
-
106. 匿名 2016/05/23(月) 13:13:28
コミュ力は大人になってから
身につけるのは大変だと思う。
+10
-5
-
107. 匿名 2016/05/23(月) 13:14:15
学力高い人ってコミュ力高い人多くない?小学校や中学でもみんな学級委員や生徒会やってるし、授業のディベートでも率先して発表していたわ。学力もコミュもない自分は地蔵みたいに固まっていたけどw+2
-7
-
108. 匿名 2016/05/23(月) 13:14:42
>>102
記憶力とか仕事じゃ役に立つこと少ない。仕事出来るお兄さんだったんだね。コミュ力って言葉で片付けるのが可哀想。+1
-6
-
109. 匿名 2016/05/23(月) 13:14:57
>>101
私もそう思います。コミュ力ってなんだろうって。
人見知り→コミュ力なし
だれでも話せる→コミュ力あり
なのかな。お笑い芸人とかトークのプロじゃない限り、みんなコミュ力ってそこそこだよね。ただ、日本人の風潮的には同調とか出る杭打たれるとかだから、仲間内とかその企業の風潮に合わない人(例えば個人主義の人とか)は弾かれちゃうんんだと思う。コミュ力よりも、いかにうまく生きるかだと思う。その手段としてのコミュ力は大事かな。+3
-3
-
110. 匿名 2016/05/23(月) 13:16:24
コミュ力あっても、中身なければ、
相手にばれてる。
いちいち言わないけど。
変に心理学学ぶより、実をつけて欲しい。+7
-5
-
111. 匿名 2016/05/23(月) 13:16:31
学力さえあれば、って仕事は本当にごくわずか。
変人で扱いにくいけど、あの人はそれでもいいってなるには、かなりの能力が必要。代わりがいないような特殊技術をもっていないと、すぐにまともな性格の代わりの人を見つけてこられる。
ほとんどの職業はチームプレー。
+16
-2
-
112. 匿名 2016/05/23(月) 13:16:44
どちらかしかなくてもそれぞれで生きていく術はある。
どっちもあれば最強。
あとは自分が何になりたいかじゃない?学力が必要な道なら勉強しなきゃだし。+3
-2
-
113. 匿名 2016/05/23(月) 13:17:05
コミュ力ある人も学力高い人も、個性潰さず適材適所で輝ければ良いと思う~
案外、場が変わると本領発揮できたりする+5
-1
-
114. 匿名 2016/05/23(月) 13:20:11
人付き合い上手い人は羨ましいよ
私ももっと上手ければ。。。(;´Д⊂)+11
-2
-
115. 匿名 2016/05/23(月) 13:23:08
学歴あってもコミュ症使えんもんなー(´・ω・`)+11
-2
-
116. 匿名 2016/05/23(月) 13:25:18
>>109
コミュ力って、ベラベラ面白いことしゃべれれば良いってわけじゃないよね。
一方的なおしゃべりは不快だし。
相手の気持ちを汲み取れたりとか、上手な会話のキャッチボールが出来たりとかそういうことだと思ってる。
でもそれって実は頭使うし、なかなか難しいよね。学力以上に身につけるのが大変なものな気がする。
なので、結局コミュ力高い人って自然と学力もあるパターンが多いように見える。
逆に学力がある人がコミュ力あるとは限らない感じ。+12
-4
-
117. 匿名 2016/05/23(月) 13:27:06
>>112
すごく共感です。
人間が持っているマックスの実力が100だとして、
コミュ力100 学力0 →やっていける
学力100 コミュ力0→ やっていける
学力20 コミュ力50→微妙
コミュ力20 学力50→微妙
ただ、学力とコミュ力足しても100に届かない人がほとんど。だから、その中で自分の魅せ方を決めるんだと思う。学力勝負でいくのか、コミュ力を磨くのか、そのまま何もしないのか。
でも、コミュ力って捉え方次第だから、そこそこ友達いてそこそこ会社でうまくいってれば、コミュ力あるって勘違いしてしまいそう。+5
-5
-
118. 匿名 2016/05/23(月) 13:27:06
自分の子供が社会に出るとして
高学歴コミュ症だと、将来が不安で仕方ないけど、
おバカでも人に囲まれてるタイプだと、この子はどうにかして乗りきっていくはずって信じることができる。+15
-3
-
119. 匿名 2016/05/23(月) 13:27:54
学力(や教養や論理的思考力)はなきゃダメ。
コミュ力はあればいいね、って感じ。+4
-9
-
120. 匿名 2016/05/23(月) 13:28:00
コミュ力!
中川家の礼二は高校出てリコーの営業でトップ賞取っていたらしいからね。
生きていく力があるのが一番。+17
-3
-
121. 匿名 2016/05/23(月) 13:28:25
幼稚園や小学校のママやパパを見てると、コミュ力高そうな話好きな人ってみんな高卒か、聞いたことがない様な短大や地方私大卒だよね。
高学歴ママは、連まないし群れない。無駄話をあまりしない感じ。
こういうのはイチゼロの関係じゃないから、全員が当てはまるわけではないと思うけど。+13
-4
-
122. 匿名 2016/05/23(月) 13:31:26
学ぶにしてもコミュニケーションは必要だよ…+9
-2
-
123. 匿名 2016/05/23(月) 13:32:32
どっちも兼ね揃えた人、最近多いよね。就活で出会った早稲田、慶應、東大の知り合いはコミュ力も学力も顔面偏差値さえも高かった。そしてそーいう人は総じて裕福。生まれた時から差があると痛感したよ+11
-5
-
124. 匿名 2016/05/23(月) 13:33:01
コミュ力大事!って言ってる人は他の能力がないから、コミュ力って曖昧なものに逃げてる気がする。
+9
-13
-
125. 匿名 2016/05/23(月) 13:35:45
いっぱい喋れるからコミュ力高いって勘違いしてる人多い。
少ない言葉で端的に話を伝える方が能力たかい。+10
-6
-
126. 匿名 2016/05/23(月) 13:36:12
どっちも。
コミュ力と学力は相互作用する。+1
-7
-
127. 匿名 2016/05/23(月) 13:36:30
>>118
まぁでも学力しかなくても生きていく道はあるから(学者とか?)どうなっても何とかなるはず。他人に迷惑さえかけなければ…
勉強は得意だけど人は苦手って言うのもその子の個性だしねぇ…
+2
-2
-
128. 匿名 2016/05/23(月) 13:37:16
>>124
一応それなりの学歴あっても通用しないコミュ症オバケの私が通ります...+3
-2
-
129. 匿名 2016/05/23(月) 13:38:16
>>123
三拍子揃った人が目立ってるだけでは?+4
-3
-
130. 匿名 2016/05/23(月) 13:38:28
女だったらコミュ力さえあればやっていける。+9
-5
-
131. 匿名 2016/05/23(月) 13:38:35
>>116
なるほど。確かにそれがコミュ力なら素晴らしいですよね。
でも現実を見てみると、行間を読んだり、空気を読める人って本当に少ないと思います。学力は勉強すればどうにかなるけど、コミュ力とかって矯正は難しいですよね。コミュ力と学力的な頭の使い方とは違うような気もします。
コミュ力ある人に出会ったことがないので、実感がないのですが、コミュ力ある人ばかりなら世の中嫌なこととか起こらないし、対人恐怖症の人とか減って暮らしやすい世界になりそうですよね。+4
-2
-
132. 匿名 2016/05/23(月) 13:40:46
>>130
あとかわいさね、笑
コミュ力ある子はたいていかわいいか…+2
-4
-
133. 匿名 2016/05/23(月) 13:41:01
残念ながらどっちも持ってる人ぐらいゴロゴロしている
どっちが欠けても負け組になるのみ+3
-5
-
134. 匿名 2016/05/23(月) 13:41:02
息子が話上手友人多いけど
お調子者だから将来不安
コミュ力高いというのはどんな世代の人とも上手に話せる能力
ママ友と群れたり友人に囲まれてるのはコミュ力高いとは言わない
同じレベルの人と話しが合うのは当然だから
コミュ力が高くなるためには学が必要
私にはどちらもないけどね
+2
-3
-
135. 匿名 2016/05/23(月) 13:42:00
>>36
その中に、大して勉強やらずに授業寝てばっかでも良い点取れちゃう子がいるんだよ+1
-2
-
136. 匿名 2016/05/23(月) 13:43:49
>>132
いや、逆でしょ。笑
女は愛嬌、というように、ブスでも愛嬌があれば生きていける。逆にブスなら愛嬌ないと生き辛い。
顔が良いと、優しくしてもらえるからコミュ力高くなる人もいるけど、逆に高飛車系や、人見知り系も多いし、一概には言えないかも。+11
-2
-
137. 匿名 2016/05/23(月) 13:46:37
学者でも、学会で認められなきゃ生き残れないしな。
学会で発表したりすることも必要だし、やっぱり厳しいと思うよ
いつまでも研究員のまま、気のいい誰かの世話になってるしかない+3
-3
-
138. 匿名 2016/05/23(月) 13:47:00
すぐにどっちかという議論をしたがる笑+1
-5
-
139. 匿名 2016/05/23(月) 13:48:08
>>136
ブスは自称コミュ力高いが多いけど、大体よく喋るってだけ。+5
-3
-
140. 匿名 2016/05/23(月) 13:48:31
どちらかを選ぶ議論のトピなんやで+2
-2
-
141. 匿名 2016/05/23(月) 13:49:41
>>136
でも人見知りだったり、ちょっと性格アレな子でも、かわいくて美人だったりすれば結婚できちゃうし、男女問わず周りが惹きつけられてるんだよね…なのでなんだかんだ生きていけるんだなーと思う。
まぁコミュ力とは別で、生きていけるかどうかって話になっちゃうけど、笑
あとトピずれですね、ごめんなさい。+2
-2
-
142. 匿名 2016/05/23(月) 13:50:32
>>140
そうだった。コミュ力は最低限あれば高すぎることに大した意味はない。学力は高ければ高いほどいい。
でも、上の二つより大事な能力はたくさんある。+0
-3
-
143. 匿名 2016/05/23(月) 13:52:22
非人見知り系に、計算づくに見える子が多くて怖い。
コミュ力あるんだろうけど、完璧ではないから、時々裏が見えて怖い時がある。逆に頭良いのに、プレゼントが下手な子には「おしいな」って思ってしまう。企画のリーダーになった時、上に提出する評価表、コミュ力ある系の人も頭良い人も同じ点数付けたなー。グループで活動するなら、モクモク作業系も必要だし、その人達を取り持つコミュ力系も必要。就活のGDでもコミュ力ある人だけ採用するわけではないしね。適材適所。
学歴もコミュ力も中途半端の人こそ、面接とかでコミュ力アピールするので、自己分析の甘さとかすごく感じる。+9
-2
-
144. 匿名 2016/05/23(月) 13:52:52
>>140
ちがうよ、どっちがいいかじゃなくて、どっちが大事か議論するトピだよ。
ほんでどっちも大事だよ。
+2
-1
-
145. 匿名 2016/05/23(月) 13:55:05
143です。
プレゼントじゃなくてプレゼンです。+0
-0
-
146. 匿名 2016/05/23(月) 13:56:01
選べない
人として生きていく上で大前提の二つだから+0
-0
-
147. 匿名 2016/05/23(月) 13:57:02
>>143
全く計算せずにいきてる人間なんていないけどね+4
-0
-
148. 匿名 2016/05/23(月) 13:58:19
コミュ力高いって高らかに宣言する人は、嘘が上手いとか趣味は人間観察とか言ってるのと同じ痛々しさを感じる。+5
-2
-
149. 匿名 2016/05/23(月) 13:58:40
>>124
わかる!!
実際そういう人多いよね。でも、模範解答としては「コミュ力が最重要」なんだよね。
現実は、124さんの言う通りだと思うな。+0
-0
-
150. 匿名 2016/05/23(月) 13:59:01
コミュ力一択。
管理職はコミュ力がモノを言うから出世するのはそれがある人
自分だけ仕事が出来ても部下を使いこなせなければ意味がないから+12
-0
-
151. 匿名 2016/05/23(月) 13:59:06
コミュニケーション能力ないと学力というか、実力が活かせない。+8
-3
-
152. 匿名 2016/05/23(月) 13:59:07
日本って純粋なコミュ力っていうより
空気よむ力とか、ルールに従順する力っていう要素が大きく入ってそう+6
-0
-
153. 匿名 2016/05/23(月) 13:59:29
コミュ力高い=頭の回転早い、思考回路が人と違う=地頭良い
(馴れ馴れしい大学デビューのチャラ男みたいなのとは似てるけど全然違う)
面白い芸人って男女共に高学歴が割と多いよね
頭の回転早い上に、知識が大量にあるから
女のバラタレは、マジの馬鹿〜平凡ばっかりだからクソつまらない
それに、勉強は答えが絶対にあるけど
人から好かれるための答えには絶対がない。
出川みたいな人はどこに行っても愛されるね+12
-3
-
154. 匿名 2016/05/23(月) 14:00:08
学者や研究職など学力を前提とする職業につくなら、コミュ力<学力
それ以外の職ならコミュ力高い方がうまく生きていけると思う。+7
-2
-
155. 匿名 2016/05/23(月) 14:00:49
なんか学力至上主義みたいな人がコミュ力も大事ってコメに頑張ってマイナスひたすら押してるけど、コミュ力皆無そうw
自分が学力にしかないからって言って他人の意見は受け入れず他人を貶めるそこのところがコミュ力皆無の証なんだよ。
+12
-5
-
156. 匿名 2016/05/23(月) 14:01:14
女ならコミュ力
男は学歴+5
-6
-
157. 匿名 2016/05/23(月) 14:03:03
>>153
バラタレってなに?w
タラレバのことじゃないの?
ドヤっておいて読んでるこっちが恥ずかしいわ+4
-9
-
158. 匿名 2016/05/23(月) 14:03:10
学歴?コミュ力?
しゃらくせぇーーー!!!!!!
男は度胸!女は愛嬌だーーー!!!!!+7
-5
-
159. 匿名 2016/05/23(月) 14:03:38
>>157
バラエティタレントの略なんですけど...+15
-1
-
160. 匿名 2016/05/23(月) 14:05:01
ガル民はどっちも無いからね+10
-2
-
161. 匿名 2016/05/23(月) 14:06:11
コミュ力がある人は頭の回転が早くて
世渡りがうまそう+8
-4
-
162. 匿名 2016/05/23(月) 14:07:50
どっちも大事だろうけど、バカやってても、愛嬌ある人は会社でもやっていけてるよ。
コミュ力は勉強して手に入れられるものでもないから、羨ましい。
バカでコミュ力もない私はどんどん浮いてく。+6
-4
-
163. 匿名 2016/05/23(月) 14:08:18
かつおは得な性格だよね〜
かつおみたいになりたかった+8
-1
-
164. 匿名 2016/05/23(月) 14:08:21
>>157
これは恥ずかしい
+10
-1
-
165. 匿名 2016/05/23(月) 14:09:29
>>147
そうなんだけど、アピール強すぎると怖いわ。笑
面接の時ならアピール良いんだけど、話すのが苦手な人とかもいるグループなんだから、少し協調性に欠けるなと思う。
話すのが下手な人って感情が出にくいから、裏の本心はわからないけど、コミュ力ある人って感情が表に出やすいから、表の顔とのギャップが怖すぎる。
裏の顔がないコミュ力高い人間なら、言うことないのに。笑 天は二物を与えず、だから仕方ないか。+4
-3
-
166. 匿名 2016/05/23(月) 14:10:50
かつおってそんなにいいか?小学生だから許されてるだけで、大人になったら苦労しそうだけど。+6
-4
-
167. 匿名 2016/05/23(月) 14:14:39
今は在宅勤務ってあるんだしコミュ力なくても別に+4
-4
-
168. 匿名 2016/05/23(月) 14:15:33
どちらかに特化させたら変なひずみが出ると思う
自分に今足りたないほうが大事と考えるべき
+4
-0
-
169. 匿名 2016/05/23(月) 14:15:38
>>166
大丈夫、花沢不動産の社長の座が約束されてるから。+7
-1
-
170. 匿名 2016/05/23(月) 14:15:49
コミュ力だけあっても学力がないと、それなりの企業に入社するための権利すら貰えない
低いレベルの会社でコミュ力だけ発揮してもたかだか到達点はしれてて、一生ヒエラルキーの下の方
私のことです。もっと勉強頑張ればよかった。女は愛嬌かもしれないけど、その愛嬌をもっと良い場所で発揮するためのチャンスは学力で得るものなんだと思い知った+7
-2
-
171. 匿名 2016/05/23(月) 14:16:33
小5のうちの娘、コミュ障過ぎて学年でぼっち 泣
せめて学力だけはつけさせてあげたいものだ。+8
-0
-
172. 匿名 2016/05/23(月) 14:16:45
コミュ力あっても、良い人間性まで持ち合わせてるとはいえない
要領いいだけでズル賢い奴も沢山いてて気分悪くなる!
やっぱ学力ある人は理知的で素晴らしいよほんと!!
+6
-0
-
173. 匿名 2016/05/23(月) 14:17:43
バカに限ってコミュ力強調するもんね+11
-5
-
174. 匿名 2016/05/23(月) 14:19:47
>>117
足しても100にならない人がほとんど、ってどういう分布で0〜100を付けてるの?中間である50の意味は?+1
-1
-
175. 匿名 2016/05/23(月) 14:21:22
私両方ないや!
どっちかと言ったらコミュ力が欲しい!+5
-1
-
176. 匿名 2016/05/23(月) 14:21:49
>>155
他のトピでも、すぐマイナス魔とか言う人いるけど、これは人それぞれの考え方なんだから、違う意見ならマイナスつける人もいるんじゃない?
学歴至上主義にもマイナス結構付いてるし、どっちも大事だと考える意見やコミュ力主義の意見にも結構マイナス付いてる。
明らかにどっちが良いとか悪いとか決まってるテーマじゃないから、自分の意見と違うコメントとか評価をディスるのはどうかと思う。
私は、ありきたりな意見だけど、やっぱり「そこそこ」両方大事だと思う。臨機応変に生きなきゃ。
+6
-0
-
177. 匿名 2016/05/23(月) 14:22:27
>>49 「中卒で起業しました」と言うのは誰でもできるし儲かってるというのも本人が見栄張ってる場合もあるからね+5
-3
-
178. 匿名 2016/05/23(月) 14:23:07
コミュ力って学生時代で決まるよね?
そこで喧嘩したり行事の指揮取ったり
そういう経験って大人になってから出来ないから貴重だと思う
頭の良い人は、クラスの中心にいるような人を馬鹿にしてる節があって
学校行事なんて馬鹿らしい!と思う人が多いし
頭の悪い人は、学校行事楽しい!勉強めんどくせーパス!ってのが多いと思う
そのちょうど中間にいる
勉強もできてクラスでも人気な学級委員みたいな人はいつまで経っても最強
いち早く世の中とは何か。に気付いてるわけだから
+14
-2
-
179. 匿名 2016/05/23(月) 14:24:15
コミュ力あれば必要な知識得られる
繋がりで経営もしていけるし、学力だけでコミュ力ないと自己満しか得られなさそう
どっちもないけど、今はコミュ力ほしい!+4
-4
-
180. 匿名 2016/05/23(月) 14:26:45
>>174
わかりづらくてすいません。適当に書いただけで、極端な例です。コミュ力だけ、学力だけの人は恐らくいないでしょうが、コミュ力にかなり特化している人や学力にかなり特化している人ならまだしも、ほとんどの人がコミュ力も学力も中途半端なんだから、その中で競争するなら、学力かコミュ力の足りない方を補填する努力は必要だろうなという意味です。わかりにくくてすいません。+3
-0
-
181. 匿名 2016/05/23(月) 14:26:48
世の中そんなにコミュ力高い奴等ばかりで回ってる訳ではない。
学歴が大事なんだって年齢を重ねる程痛感する!
差が開いてくんだよ色んな意味で
性格の問題はなんとかなってくけど、学歴だけは変えようがない!
+9
-5
-
182. 匿名 2016/05/23(月) 14:31:53
かつお笑。
面白いですね。こち亀の両さんとかもそうかも笑。
普通なら試験受からないかクビになってますよね。
なんやかんやであの人のコミュ力すごい。あれが、上のコメントで言われている、コミュ力100というやつな感じがします。こんな人、絶対いないですけどね笑。+9
-1
-
183. 匿名 2016/05/23(月) 14:36:21
それだけで生きていけるぐらい秀でているならどっちでもよい。+5
-0
-
184. 匿名 2016/05/23(月) 14:40:43
>>178
いやそーでもないよ。言い方が悪いけど二流進学校とか底辺校だと
派手な人がカースト上位、成績のいい人はカースト下位で学校行事に冷めてる感じだけど
偏差値高い進学校だと成績のよさとコミュ力両方持ってる人がたくさん。
偏差値が高い学校ってあんまりスクールカースト明確じゃないんだよね。
似た系統で固まるけど、派手な子と地味な子も普通に会話する。
底辺中学→トップ進学校に行った経験談。
話剃れたけど、トピにそった話をすると文系はコミュ力、理系は学力(技術力)
コミュ障は理系に行くべき
技術系開発系の仕事はコミュ力は二の次
あるに越したことはないけどね+5
-3
-
185. 匿名 2016/05/23(月) 14:42:20
実際、コミュ力、コミュ力いう中で、
例えば、今コメントしている人の中でもコミュ力ある人はいるのかな?人の意見を飲み込んだり、キャッチボールしようという感じのコメントは見当たらないけど。さすがに自分はコミュ力あると思って、「コミュ力」支持してるわけではないと思うけど。仕事とか友達の前ならコミュ力高いとかそういうのではなく、普段の行いから考えないといけないと思う。
学歴あるからコミュ力なくて良いというのは間違いだし、コミュ力さえあればなんとかなると考えているのも大間違い。もっと高い次元で話すれば、コミュ力MAX、学力MAXが必要になってくる。実際そんなの難しいから、自分より優れている人を尊敬する姿勢が大事。妬みの批判ではなく、みんなで生きてるんだから、学力ある人をコミュ力ある人が助けて、コミュ力ある人を学力ある人が助けるっていう構図が素晴らしいと思う。コミュ力ある人間だけじゃ世の中回らんし、逆も然り。+3
-2
-
186. 匿名 2016/05/23(月) 14:43:01
だんだんけなし合いになってきてる+9
-0
-
187. 匿名 2016/05/23(月) 14:44:26
コミュ力って人柄みたいに言う人いるけど
大勢の人の前で論文をスピーチできて受け答えも的確にできるみたいなのだとしたら学力も絶対いると思う
学力も暗記能力が高くてペーパーテストで高得点が取れる事だけだとそれが学力というのかといわれれば微妙+7
-0
-
188. 匿名 2016/05/23(月) 14:45:54
仕事する上ではコミュ力
学力も大事なのは当たり前なんだけど、結局人間関係が円滑でないとうまくいかない事が多いからね
学力だけじゃやってけないってのが難しいところだよ+5
-1
-
189. 匿名 2016/05/23(月) 14:46:16
>>186
意見が2択なら、絶対最終的にはけなし合いになるよね。
批判は討論には大事だけど、否定は討論には不必要だよね。
+1
-1
-
190. 匿名 2016/05/23(月) 14:46:19
>>182
両さんはコミュ力もあるけど、その他全ての能力が高すぎる。あの能力なら学歴もコミュ力も最低限で充分。+2
-0
-
191. 匿名 2016/05/23(月) 14:51:43
松下幸之助氏は小学卒。
コミュ力と忍耐力高かったのでは?
今大卒でも受けにくい企業になってるし。+3
-3
-
192. 匿名 2016/05/23(月) 14:53:25
>>184
高校だとある程度、自分と同じレベルの人達で集まりますよね?
例えば中学の時に暗くても、自分と同じような人達の中では明るくなれたり積極的になれたり。
中学時代みたいな違うレベルの人間が集まった時に出るのが本当のコミュ力
(本当って何なんだって話ですがw)
だと私は思いました
自分と真逆の考えの人にも、クラスに反抗するような人にも優しくて
次第に心を開かせるようなリーダーがいて、私は今でも憧れているんです!
あくまで私は、です!もちろん当てはまらないことだってありますし、どちらもそれなり。が一番ですね(*^_^*)+8
-0
-
193. 匿名 2016/05/23(月) 14:57:38
確かにコミュ力大事だけどさ、なんか偽善チックだなと思う。コミュ力さえあれば生きていけるっていうけど、割とコミュ力ある人でもフリーターとかになってしまって結婚できず、幸せつかめない人もいるし、学力あっても面接うまくいかないから小企業にしか入れない人もいる。
要は自分に合うかだと思うよ。基本、コミュ力とか学力とか意識する機会ないし、問題なく生活できて幸せもつかめたなら、それが正解。その幸せにたどり着くために、学力に重きを置いたか、コミュ力に重きを置いたかの違い。コミュ力あれば幸せとか、学歴無けりゃ終わりとか、人生そんな単純じゃないよ。+7
-2
-
194. 匿名 2016/05/23(月) 14:58:41
トピが伸びてきたから覗きにきてみたら
妙な雰囲気のトピだねえ´д` ;
がるちゃんで立つトピックは物事を二極化するのが好きだけど
それぞれが必要と思うほうを伸ばせばバランス取れて解決じゃないのー(^o^)+5
-0
-
195. 匿名 2016/05/23(月) 14:59:42
コミュ力があると大幅に飛躍できる
でも学力がないと飛躍できるチャンスがやってこない
大学出てもニート、とかでない限りは学力がちょい上かな?+5
-1
-
196. 匿名 2016/05/23(月) 15:01:53
>>194
ほんと。こういう考えがあるのか、で終わればいいのにねー。
なのにどちらかを褒めどちらかを貶すコメントを連発するからそれに反論を乗せてくる。
討論っていうけど討論にすらなってない時点でお察し。+3
-0
-
197. 匿名 2016/05/23(月) 15:03:56
東大法を首席卒業した舛添要一を見ればよく分かるでしょ。
学力が高くても相手との円滑なコミュニケーションを図れない人は使いものにならんよ。+6
-2
-
198. 匿名 2016/05/23(月) 15:08:28
>>196
はじめから、答えは学力かコミュ力しかないからね。
討論ってはじめはコミュ力って思ってたけど、学力派の意見聞いたら、考え方が変わったとか、多様な意見知れてよかったとかになることだけど、
はじめの自分の固定観念を変える気ない人が多いよね。+6
-0
-
199. 匿名 2016/05/23(月) 15:08:54
大人になってからならコミュ力。
でも学力がなきゃ大人になるまでの選択肢が狭まるから
大人になるまでは学力も必要。+5
-0
-
200. 匿名 2016/05/23(月) 15:10:58
中卒です。
とりあえず30年近く生きてます。
未だに独身で今後も結婚する見込みなし。+2
-0
-
201. 匿名 2016/05/23(月) 15:12:07
コミュ力ある人は食いっぱぐれないと思う
そこ大事だよ+12
-1
-
202. 匿名 2016/05/23(月) 15:12:52
>>24
わかる。カツオは営業向きだと思う。
花沢不動産継いでも上手く成長させそう+17
-0
-
203. 匿名 2016/05/23(月) 15:13:14
そもそも、具体的にコミュ力って何?+6
-1
-
204. 匿名 2016/05/23(月) 15:13:54
>>199
納得!!大人になって学力なかったら少しで 出遅れるかも。
大人になって、学力必要になっても、コミュ力必要になっても、努力すれば巻き返せるし、悲観する必要なし。学力もコミュ力もあればいいけど、それは無理だから、精一杯頑張ればなんでもいいと思う。+5
-1
-
205. 匿名 2016/05/23(月) 15:14:24
>>196
194です♪二極化するのは意味ないですよね〜(^o^)
叩き目的トピって題名ですぐわかるんで新着も開かないんですけど、トピ上がってくると一応チラ見するときあるんですけどこういう題材は荒れる以外にやっぱり終着点がないですよー
色々な立場の人がいるのは色々な考え方の人がいるからであって、それがパズルみたいに合わさるのが社会なんだから、そもそもそこを切り取って二極化して話し合う自体が意味がないですよ〜*\(^o^)/*
+3
-0
-
206. 匿名 2016/05/23(月) 15:15:24
間違いなくコミュ力。
一定のルックスがあれば後は愛嬌。人間関係で人生大きく変わる。
なんだかんだ金持ちの彼氏と付き合う女はコミュ力に長けているもの。
男のポイントをくすぐるのが上手い。特別顔は美人でもないんだけど、
雰囲気がいいんだよね。上手く生きていけるのが素直にうらやましい。+1
-2
-
207. 匿名 2016/05/23(月) 15:18:01
>>203
結構はじめの方で議論されてたよ。ペラペラ話すのではなく、うまく立ち回るとかキャッチボールとか。
ただ、いまいちピンとこない私。言葉で説明されても、周りの人に当てはまらないから、具体的なイメージわかない。コミュ力=愛されキャラというわけでもないし、良く使われる言葉だけど、意味は難しいね。+2
-0
-
208. 匿名 2016/05/23(月) 15:24:42
>>205
叩き目的はよくないけど、二極化は別にいいと思う。学歴よりコミュ力だと思う人!とかにすると、私もそう思う!とか同じ意見だけで井の中の蛙になってしまう。
二極化トピックは意見を交換し合えることやメジャーなのかマイノリティなのかわかって面白いと思う。+2
-0
-
209. 匿名 2016/05/23(月) 15:26:28
石田さんちの大家族のお父ちゃんみたいな人のことかな?+1
-1
-
210. 匿名 2016/05/23(月) 15:29:08
いくら学力が高くてもコミュニケーション能力、対人折衝能力が低い人だと
人望を集めることができないものだからね。
逆にコミュニケーション能力が高ければ、学力が低かったとしてもその点を
カバーできるようなところもあるからね。
昔の政治家や経営者なんかがいい例だとは思うけど。+2
-2
-
211. 匿名 2016/05/23(月) 15:33:37
>>203
相手を説得する力とか、相手の心を掴む力とか、要は相手との良好な関係を築ける力全般でしょ。+2
-0
-
212. 匿名 2016/05/23(月) 15:35:13
学力がいるのは学生のときだけだよね
コミュニケーション能力は一生つきまとうよう+3
-0
-
213. 匿名 2016/05/23(月) 15:35:50
>>208さん
たしかに意見が交換しあえたら良いですね〜*\(^o^)/*
落ち着いてトピックを見れる人には有意義なトピックになりますね♪
そして、叩き合いになっちゃうタイプの人には喧嘩のようなトピになっちゃいますね´д` ;
叩き合いのような流れを眺めてるのが得意じゃないので抜けますが、有意義なトピックになるといいですね(^o^)+1
-0
-
214. 匿名 2016/05/23(月) 15:38:47
コミュ力って理論的な会話を構築できる能力や、言い方悪いけど相手の感情をうまく操れる事も含まれると思う
後者が重視されるならそれが通用する環境や国民性にも問題があるんじゃないかな+0
-0
-
215. 匿名 2016/05/23(月) 15:40:34
コミュニケーション力の高い人は、頭の回転が早いから頭いいと思うよ。
学力は、ないよりあった方がいいし。。なくても、なんとかなるような気もする。+3
-1
-
216. 匿名 2016/05/23(月) 15:42:13
どちらも大事だけど、コミュ力かな。
でも学力も大事だな。情報をまとめる力を養えば
円滑なコミュニケーションにもつながってくるのかと。+4
-0
-
217. 匿名 2016/05/23(月) 15:42:46
コミュ力あってもニートいるよ。
逆に高学歴のニートを知らない。
テレビでしか見た事ない。
+5
-9
-
218. 匿名 2016/05/23(月) 15:43:51
コミュ力・・・人脈を作る
学力・・・人脈を生かす+1
-2
-
219. 匿名 2016/05/23(月) 15:49:40
松岡修造とかコミュ力半端ないと思うww松木安太郎さんとか。芸能界やスポーツ界はコミュ力の方が断然必要だね。+4
-0
-
220. 匿名 2016/05/23(月) 15:50:01
>>217
いやいや、高学歴ニートや高学歴なのにリストラされた人なんて
いくらでもいるよ。+9
-0
-
221. 匿名 2016/05/23(月) 15:56:14
日本の資産家ランキングの上位者とかを見ても、学力よりコミュニケーション能力が
重要と感じるよ。
また、政治家だって、自民党の政治家より民進党や共産党など野党の政治家の方が
一流大学出身の人が多いけど、政治家としてみたら与党の方がいいというのもあるでしょ。+1
-0
-
222. 匿名 2016/05/23(月) 16:02:48
コミュ力
学力あっても、コミュ力なければそれも活かせれないとおもう。+6
-0
-
223. 匿名 2016/05/23(月) 16:21:31
学歴あると就職できて、コミュ力あると出世できる。+7
-0
-
224. 匿名 2016/05/23(月) 16:25:26
コミュ力!
頭良いだけでは惹かれない+3
-2
-
225. 匿名 2016/05/23(月) 16:28:02
>>220
コミュ力あってもリストラされた人いくらでもいるよ+5
-2
-
226. 匿名 2016/05/23(月) 16:38:59
コミュ力
コミュ力があれば多少頭悪くてもやってける。
学力でいくなら本当にずば抜けてないと無理+5
-0
-
227. 匿名 2016/05/23(月) 16:47:39
仕事を辞める理由って
表向きは違う理由を言うけど、人間関係がほとんどでは?
大抵の人と円滑なコミュニケーションが取れる人間なら大きな悩みが一つ減る。
能力不足だとしても、上の人に可愛がってもらってる人は、上手く乗りきってる。+9
-0
-
228. 匿名 2016/05/23(月) 16:49:36
コミュ力があれば、学歴なんて・・・
って、底辺大学キャッチフレーズから生まれた言葉だと思う。+11
-3
-
229. 匿名 2016/05/23(月) 16:50:38
学力ある程度あって、コミュ力ある人が最強+6
-0
-
230. 匿名 2016/05/23(月) 16:51:32
リストラされても、誰かから声がかかるんだよ
それがコミュ力ある人。
みんなにスルーされてるなら、コミュ力ある!と思ってたのは自分だけだったってこと。+2
-1
-
231. 匿名 2016/05/23(月) 17:10:16
コミュ力は本当に必要
コネも使えるし、就職とか役に立つ+8
-1
-
232. 匿名 2016/05/23(月) 17:10:28
勉強は学校で学べるけど
コミユは実力
+1
-1
-
233. 匿名 2016/05/23(月) 17:13:07
高卒で就職した会社、人柄がいいってだけで採用頂いたよ。後でどの辺りがよかったのか聞いたら、○○さんは笑顔が可愛くて喋り方も癒されるんだよね。会社のいい潤滑油になってくれそうだからって言われた。学歴もあるに越したことはないけど、女の場合は愛嬌だけでも渡っていけるのかなと思います。+6
-0
-
234. 匿名 2016/05/23(月) 17:15:19
どっちも大切。
バランスが大事だと思う。
+2
-0
-
235. 匿名 2016/05/23(月) 17:24:50
子役の寺田心君が浮かんだ
コミュ力も高いしおそらくIQも高いと思う+1
-3
-
236. 匿名 2016/05/23(月) 17:31:02
就職のコネを使うにも
頭はいいんだけど、人付き合いが下手で…←めっちゃ身構える
ちょっとバカなんだけど、憎めないやつなんで
どうかよろしく、←これなら相手も引き受けるだろう+5
-3
-
237. 匿名 2016/05/23(月) 17:43:34
>>1
思いやりが一番大切です
コミュ力や学力がどんなに優れていても
思いやりのない人と一緒にいても不愉快な思いをするだけで全然楽しくありません+3
-1
-
238. 匿名 2016/05/23(月) 17:44:35
前にも全く同じトピがあったな(笑)やっぱりコミュ力だよ!私は学力もコミュ力も無いから両方持ってる人は別次元の人って感じ。+1
-0
-
239. 匿名 2016/05/23(月) 17:44:50
若いうちはいいけど、年齢を重ねるにつれてコミュ力だけじゃダメだと思う。
私はコミュ力高い人苦手だし、頭良いのに不器用そうな人の方が信頼できます。+8
-0
-
240. 匿名 2016/05/23(月) 17:46:36
>>36
でもそういう人達って馬鹿に見えても勉強そこそこ出来てたりする
頭の使い方が上手いからコミュ力でもそれが発揮されてるんだと思う+4
-1
-
241. 匿名 2016/05/23(月) 17:52:03
学力ありすぎる人となさすぎる人はコミュ力低い人が多く
そこそこ勉強できる人がコミュ力高い割合が多い気がする+5
-0
-
242. 匿名 2016/05/23(月) 18:02:08
普通の能力しか持ち合わせてない人が多いし、そういう人はコミュ力大事。
今の社会の底辺の人たちは、学力もコミュ力もない。生活保護あてにしてるんだろうけど。
コミュ力必要な仕事もあれば、専門職とか国家試験通った人たちにとってはコミュ力なんてそこまで重要ではない。State of artsが大事なだけ。
逆に民間の一般職とかなら絶対コミュ力必要だよね。頭脳が優秀なら学力重視でいいと思う。周りが同じような人間だから、その中でコミュニケーション取れるだろうし、変にコミュ力派いないから楽かも。逆にコミュ力派は、学力よりもコミュ力って思ってればいいと思う。要は自分の所属している集団内で「相応か」でしょ。私も研究室にいるけど、コミュ力派の人、かなり落とした。院卒の即戦力しか必要なかったし、院卒でもレベルの低い研究しかしてなかったら弾いてた。コミュ力派の人を特別欲しいと思わなかったし、こっちよりも別の職の方が向いてると思ったから。逆に、学力よりもコミュ力重視の職もあるし、そこは人それぞれだね。+3
-0
-
243. 匿名 2016/05/23(月) 18:02:25
両方大事だと思うな~、コミュ力だけで学力低い人と話すと
ただ、調子いいだけで、語彙力なくてつまらないし、気分悪いから+9
-0
-
244. 匿名 2016/05/23(月) 18:16:23
両方それなりに必要
片方が欠けてはいけない+0
-0
-
245. 匿名 2016/05/23(月) 18:19:52
コミュ力って簡単に身につけられるものじゃないから羨ましい。
学力は詰め込みでなんとかなる。+2
-1
-
246. 匿名 2016/05/23(月) 18:25:25
絶対にコミュ力!
コミュ力あるってことは会話が弾むほど知識もあるってことだし。
学力あってもコミュ力なかったら会話もつまんなくて人間関係に苦労する。
まさしく私です…+4
-0
-
247. 匿名 2016/05/23(月) 18:26:59
余程変な人でない限り、学力があればコミュ力はあると思う。
学力がなくてもコミュ力はある人ってこともある。
学力、コミュ力って論じるもんじゃーないと思う。
+3
-0
-
248. 匿名 2016/05/23(月) 18:28:35
コミュニケーションて状況や場所や環境によって変わってくる
何より合う合わない人がいるから、誰にでも気さくに話せる人がコミュニケーション能力高い人になるのかもしれないけど、でもそれって初対面だけの効果で長く付き合ってたら絶対に合うか合わないかの違いが出てくる。そう考えると無理にコミュ力上げようとするより、出来る限り自分と合う仲間を沢山増やすようにしたほうが良いと思うね。
勉強も大切だけどあまり勉強しすぎても意味がない。知識も大切だけど仕事で役に立つのは経験だと思うので、出来る限り自分がやりたいと思うような仕事をした方が吸収も早く、何より仕事が楽しいと思えるようになればそれだけで人生が充実する。それに仕事が出来れば仲間内でも一目置かれ周りの対応も変わるし何より自分自身の自身にもつながるので、壮絶にビクビクしてコミュ力が無い人になる事は無いと思うので、思い上がったり己惚れたりなど何かしら性格に問題が出ない限り、円滑に人間関係を築く事が出来ると思う。
つまり仕事は好きなことを見つけて、プライベートは気の合う仲間と楽しくやるのが一番いいと思う+1
-0
-
249. 匿名 2016/05/23(月) 18:39:43
>>246
毎日どういう生活をしてどういう事をしてるかによって、コミュニケーションの種類は変わってくるので
ある人にとってはあなたの話は興味なくてつまらない、と思う人がいても
別の人はあなたの話に興味を抱き、貴方との会話が面白いと感じるかもしれない
貴方自身も相手の話に興味が無ければ聞いてて苦痛なだけで全然楽しくないと思うし
逆に興味があれば聞いてても楽しいし、自然と話したいことも浮かんでくるはず。
そしてあなたが楽しいと感じて相手の話を真剣に聞いてたら、相手も「この人は自分の話を一生懸命聞いてくれる」と感じてあなたと話すのが楽しくなるはず+0
-0
-
250. 匿名 2016/05/23(月) 18:51:24
でも馬鹿でコミュ力高い奴
話しててめっちゃウザい時ある…
やっぱある程度の学力は必要だよ。
+6
-3
-
251. 匿名 2016/05/23(月) 19:00:24
何でトピ画真央ちゃんじゃないの?
山Pの画像なんて貼られてないのに、、+7
-1
-
252. 匿名 2016/05/23(月) 19:03:47
海外いったとき、コミュ力ある人のが上手くいってるもんなぁ
旅行でフランス行ったんだけどチケット買えなくてアタフタしてたら、友達が現地の人に聞いてくれた。笑
勿論英語もフランス語も喋れない+10
-0
-
253. 匿名 2016/05/23(月) 19:07:14
学力も大事だけど+コミュ力があると
チャンスの幅がぐっと広がると思う。
私はどっちかというとコミュ力の方が高めで、失業してヤケになって飲みに行ったBARで仲良くなった人が会社経営してて
運よく雇ってもらえたし。
コミュ力なかったら詰んでたわ。+4
-0
-
254. 匿名 2016/05/23(月) 19:09:09
学力のある人がコミュ力があるとは言えないけど
学力が低く語彙力や知識が欠けている人は必然的にコミュ力も低い
よってコミュ力をあげるには学力も必要かなと思う+13
-0
-
255. 匿名 2016/05/23(月) 19:16:25
コミュ力と学力は連動する。
学力低い人はコミニケーションが一方的。
中身のないことベラベラ喋ってうざがられるし、想像力ないから相手に失礼なこと言っても自分で分からない。
学力・学歴は人生に不要、みたいなこと言う人は、大体がそれを持ってない人。+9
-1
-
256. 匿名 2016/05/23(月) 19:23:11
学力
学力足りない人は基本的な話しが通じない+7
-2
-
257. 匿名 2016/05/23(月) 19:28:20
コミュ力とか学力より女は愛嬌だと思う。
いつもにこにこしてる子はアホでも話せなくても幸せになれる!+10
-0
-
258. 匿名 2016/05/23(月) 19:35:59
学力は普通レベルだけど、雑学に自信あり。
コミュ力は高いといつも言われます。
学力普通なのに、周りからは頭がいい人扱いされます。
社会人になったらバカ過ぎない程度の学力があればコミュ力の方が何倍も自分を助けてくれます+5
-1
-
259. 匿名 2016/05/23(月) 19:58:34
学力あったらコミュ力もある程度高いと思うけど、日本人が言うコミュ力は人と仲良くなれるかって意味なんだよね。自分は無理に仲良くなろうと思わないけどね。
+1
-1
-
260. 匿名 2016/05/23(月) 19:59:02
コミュ力一択!
学歴そこそこだけど就活で躓いた私が言うんだから間違いない(笑)+6
-0
-
261. 匿名 2016/05/23(月) 20:04:05
常識を理解し相手の気持ちを察する程度の学力と、コミュ力があればいい
そもそも本当に頭悪い人はコミュ力もない+2
-0
-
262. 匿名 2016/05/23(月) 20:13:15
コミュ力!……というのがメジャーな意見だろうけど、
学力も負けずとも劣らず大事だよ。
あまりに学力も知恵もなくて、一切話の通じないバカには殺意が湧くw+7
-0
-
263. 匿名 2016/05/23(月) 20:19:04
コミュ力。
学力は後からでも身に付けられるやよね。+2
-3
-
264. 匿名 2016/05/23(月) 20:24:17
節子の兄貴が清太さんじゃなく
はだしのゲンだったら死ぬことはなかっただろうな。
ちょっとお下品で、ハングリーにはなったかも知れないけど(笑)
清太さんにしたって、時代がもっと平穏なら士官学校入って、
節子も女学校と花嫁修行終えて、二人ともいいとこに収まっただろうにね。
非常時にはコミュ力の方がより大事なのかな。+5
-0
-
265. 匿名 2016/05/23(月) 20:32:15
>>28
フリーランスだって結局は仕事をくれる人、客がいなきゃ仕事にならない
メールだってコミュ力がいるよ+3
-0
-
266. 匿名 2016/05/23(月) 20:33:52
>>262
どっちももちろん大事だけど、
旧帝大だけどコミュ力無いのと
偏差値38だけど物凄く優しくてコミュ力半端ない子
バイトで雇って使えるのは後者だよ+8
-1
-
267. 匿名 2016/05/23(月) 20:35:33
超高学歴ならともかく
(知り合いにいないのでわからない)
地元のトップ高校卒位の学力の人より
ちょっと低い高校卒でもコミュ力高い人の方が幸せに暮らしている事に気づきました+12
-2
-
268. 匿名 2016/05/23(月) 20:36:40
頭のいい人はコミュ力の大切さをよーくわかってらっしゃるよ。両輪であるべきだね。+7
-0
-
269. 匿名 2016/05/23(月) 20:37:12
>>217
大学院でても就職失敗なんてゴロゴロいるってのに+8
-0
-
270. 匿名 2016/05/23(月) 20:39:41
学力だけ高くてもコミュ力足りないと社会人で失敗する。
コミュ力で暗記する力じゃなくて家庭環境や総合的な地頭良い人だと思う。
+7
-0
-
271. 匿名 2016/05/23(月) 20:53:26
>>266
それって、どんなバイトを想定しているの?
時給890円くらいのバイト?+6
-0
-
272. 匿名 2016/05/23(月) 21:08:30
学力がどんなにあっても人とうまくやっていけなければ全く意味がない。+6
-0
-
273. 匿名 2016/05/23(月) 21:22:49
>>266 そう言えば私の職場に来てた大学生のバイトの男の子、学力的には優秀らしいが、コミュ力ゼロ。全く他の人と交わらず、何とトイレへ行くと嘘をついては、サボってタバコ吸ってたという。急に居なくなるので、周りに迷惑かけっぱなし。プライドも高そうだった。しまいには1時間も遅刻してくる始末。+0
-0
-
274. 匿名 2016/05/23(月) 21:36:49
鈴木奈々のほうが、自分よりはるかに楽しそうに見える。+8
-0
-
275. 匿名 2016/05/23(月) 21:42:17
生きていくには取り合えず義務教育程度の学力があれば良い。
コミュ力なけりゃどれだけ学力高くても引き篭もりw+5
-1
-
276. 匿名 2016/05/23(月) 21:45:09
コミュ力に自信のない人、特に男性は学歴をつければ良い。会社で出世するにはやっぱり学歴
+3
-0
-
277. 匿名 2016/05/23(月) 21:56:51
コミュ力があった方が幸せにはなれると思う
TEDかなんかで偉い先生が言ってたけど、幸せって
いい大学、いい仕事、お金を得た人じゃなくて
たくさんの良い友達・家族に囲まれてる人なんだって
一日に多くの人と楽しい会話した人のほうが
少ない人より幸福感を感じるんだって
(ただその先生は、家庭の中でも集団の中でも、
人間は孤独になりうるからそれだけでは100パーセントは測れない
と注をつけてました)+5
-0
-
278. 匿名 2016/05/23(月) 22:28:05
学力なんかほどほどでいいんだよ
東大とか医学部に行くために10年も受験戦士やってる超進学校の連中は正直おかしいと思う
5教科全部得意にするよりコミュ力あった方がずっと得なんだけどなぁ
よってコミュ力+6
-3
-
279. 匿名 2016/05/23(月) 23:02:18
職場の歳下男
イケメン
長身長
理数系で賢い
根性ある
大人びた冷めた考え
コミュ力高くて
言いたい事言うくせに敵ゼロ悪口聞いた事なし
媚び感ゼロ
人気者
10歳下だけど
負けた気しかしない笑+3
-1
-
280. 匿名 2016/05/23(月) 23:05:45
職によるけど、どっちかすごい優れていたらどっちか片方だけでもいけそう。
学力が桁外れにあれば研究職とか教授とかそういう方面にいけそう。
コミュ力が桁外れにあれば政治家とかなれそう。+2
-0
-
281. 匿名 2016/05/23(月) 23:07:53
社会で一番大事なのは
学力→コミュ力→周りに振り回されない芯がある人
に、変わりました。
学力もコミュ力も敵わないことを目の当たりにしてきた。
そういう人に私はなりたい。+5
-0
-
282. 匿名 2016/05/23(月) 23:11:38
もしゲームみたいにステータスに学歴とコミュ力の振り分け値あったらコミュ力を目一杯に振りますわ。
それくらい今コミュ力なすぎて苦労してます。+2
-1
-
283. 匿名 2016/05/23(月) 23:17:02
学生なら学力
社会人ならコミュ力かな+3
-0
-
284. 匿名 2016/05/23(月) 23:19:33
wiki コミュニケーション能力(コミュニケーションのうりょく、communication ability)とは、一般的に「他者とコミュニケーションを上手に図ることができる能力」を意味する。
って、極めて曖昧な意味だよね。+0
-0
-
285. 匿名 2016/05/24(火) 00:03:51
社会人なら、学力あってこそのコミュ力
学力低い人は書類審査で落として、残った中からコミュ力高い人採用するもの+3
-0
-
286. 匿名 2016/05/24(火) 00:07:48
コミュ力で上手くいくのって若い内だけどと思う。行動が伴ってなければ、中身がないことはバレる。二つ比べればコミュ力の方が多少重要だと思うけど、もっと大事な能力はたくさんある。+1
-1
-
287. 匿名 2016/05/24(火) 00:45:23
一流大学→大企業
でもコミュ力無いと社内でも大変だろうし
お金あっても人生つまらなそー。
最近学歴トピ多いけど気にしすぎ。+2
-0
-
288. 名無しの権兵衛 2016/05/24(火) 01:31:55
コミュ力。学力はあるに越したことはないけど、最悪なくても生きていける。
私の通った専門学校に重度のコミュ障の受講者がいたのだが、その子はただ黙って授業を聞いていることしかできない子だったから、いくら良い成績をおさめて試験に合格し資格を取得したとしても、あのままでは実際の仕事の現場でやって行くのは難しいだろうなと思った。
現場では授業のように懇切丁寧に仕事を教えてはくれないから、不明点があればどんどん聞かないと、ついていけなくなってしまう。
雑談は苦手でもいいから、そういう最低限のコミュ力だけは身につけておかないと。+6
-1
-
289. 匿名 2016/05/24(火) 02:01:52
プライベートな場ではコミュ力の方が大事。
でも、コミュ力だけあっても、例えば就活とかの場では、まず学力がなければエントリーすらできなくてコミュ力を披露する場すらもらえない場合もある。
両方ないとだめだよね、答えになってないけど。
+3
-0
-
290. 匿名 2016/05/24(火) 03:17:11
人並みの学力もないとなればさすがに問題ありだけど、そうでないのなら
やはりコミュニケーション能力の方が重要でしょ。
そもそも、学力はなかったとしても本人がその気になればいつでも身につける
ことができるものだけど、コミュニケーション能力ってなかなかそうはいかない
ものだしね。+1
-1
-
291. 匿名 2016/05/24(火) 03:19:13
研究職、学者も今はコミュ力無いとダメらしいよ。
研究って要は新しいものを作り出していく事だし学者も今は企業と連携してる。
医者も最後は協調性だと聞いた。
コミュ力無いと最後の最後で出世は厳しいらしいよ。+0
-0
-
292. 匿名 2016/05/24(火) 03:20:19
世の中、「学力偏差値+顔面偏差値+コミュ力」の合計ポイントの高さで
決まるのが現実でしょ。
いくら学力やコミュ力が高くても不細工だと厳しいものだしね。+2
-0
-
293. 匿名 2016/05/24(火) 06:12:47
私の場合はどちらかしか選べないとしたらコミュ力かな
嫌世的な人なら学力取ってトレーダーとしてお金稼ぐとか考えるんだろうけど、私は好きな人と暮らしていきたい+0
-1
-
294. 匿名 2016/05/24(火) 06:17:31
発想力ないと学ぶだけで自己完結しちゃうでしょw
やはり生産性です。+0
-0
-
295. 匿名 2016/05/24(火) 06:22:26
行動と言動が一貫していなくてもいいの
空気読めない真面目か!人間はマニュアル人間なので使えない。正義だけで人を攻撃するから職場の雰囲気も悪くするし生産性下げて厄介。+0
-0
-
296. 匿名 2016/05/24(火) 07:21:00
部下を叱るときは冗談を交えながら叱る人が出世してるよ。笑いで失敗を吹き飛ばしながら、次はこうやっていこうと正しい指示を入れる人。
マニュアル人間は一個のことしか出来ないの不器用でね。+0
-0
-
297. 匿名 2016/05/24(火) 07:21:30
自分でコミュ力あると思ってるママ友、本当は裏で悪口ボロクソ言われてるのにね。。
コミュ力友あるからママ友多いんだ~って勘違いしてる人かわいそう
ある程度のコミュ力とある程度の学力、、両方大事だと思う
+0
-1
-
298. 匿名 2016/05/24(火) 07:24:39
学力がなくて出世できん奴は学力大事だと知り、コミュ力無しの頭だけいい奴はコミュ大事と思うのでは+0
-0
-
299. 匿名 2016/05/24(火) 07:28:26
就活の面接も出世も学歴+コミュ力がセットでしょ!
学歴&世渡り上手がお得でしょ!
どちらか1つってのは難しいんじゃない+0
-0
-
300. 匿名 2016/05/24(火) 08:13:47
高学歴と言われる大学を卒業しているためか、就職氷河期でしたが一発で就職先が決まった。
その後の転職活動もスムーズだった。
ただ、長年のがり勉の影響でコミュ力はないので、私のことを嫌っている人は沢山居ます。
学歴は、仕事に就くためには重要ですが、その後はコミュ力。
ママ友付き合いに関しては、学歴はなくてもよし。どこの大学?なんて聞かれること稀だし。そこで周りから飛び抜けていたら、妬みの対象になるだけ。コミュ力が物を言う。+2
-0
-
301. 匿名 2016/05/24(火) 09:16:27
コミュ力だけど、それなりに学力ないとコミュ力もないよね。したがって、この質問はアホ+2
-0
-
302. 匿名 2016/05/24(火) 09:42:37
ガチでコミュ力低いとフリーターにもなれないです。
それが社会保障とかの問題にもなってるわけで。
そういうガチの人でなく運悪くリストラされた人とかは
もっと再雇用すべきかと。
+0
-0
-
303. 匿名 2016/05/24(火) 11:36:15
私はコミュニケーション力は大切だと思う。
相手の言いたいことを即座に理解したり、また、分かりやすく、かつ相手と無駄に衝突しないように言葉や表現を選べる能力って大切だと思う。
そういうのって勉強だけじゃ身に付かないから。
私は学生生活を勉強だけ頑張ってた。リア充を横目にふんっとか思って(本当は羨ましくても人付き合いが苦手だった)馬鹿にしてたよ。本当は嫉妬してた。
成績は良かったけど、結局大学でゼミの教授に嫌われて(生意気で他人を思いやることをしなかった)友達も気付いたら一人もいない。結果、人間関係が辛くなってフリーターだよ。
今はすごく後悔して、挨拶をすること感謝をすることや負の感情を出さない、言葉を選ぶなどするようにしてる。就活も必死でやっている。
人との関係を上手く築く能力って、勉強よりずっとずっと努力が必要で難しい。もう一度人生をやり直すなら、人との関わりを大切にする。絶対。+2
-0
-
304. 匿名 2016/05/24(火) 12:15:42
私は、旧帝大学でていますが、幼い頃からずっと勉強しかしてこなかったので、コミュニケーションが苦手です。
人の指示の意図が読めませんし、協力し合って仕事をするよりも1人黙々と仕事する方が得意なので、ぼっち。精神的につらい。
せめて、大学では部活かサークル、バイトすればよかった。+2
-0
-
305. 匿名 2016/05/24(火) 12:27:32
>>37
言われてみればそうかも・・・
仮におばさんに反発して出ていくことになっても中島みたいな友達が
「それはチョット無理だろイソノ(仮)~」みたいな感じで絶対止めただろうし+0
-0
-
306. 匿名 2016/05/24(火) 12:34:36
いい歳こいて会話続かない奴ほんとイライラする+1
-0
-
307. 匿名 2016/05/24(火) 12:39:11
元彼、研究者で頭良かったみたいだけど…かなりのコミ障。他人と話すことが苦手でご飯食べに行って注文するのも上がってしまうほど。私の親と会っても会話が出来ず親が気を使って話題ふってあげてた。何のによく話す親だね…って。変わり者だったのかな。+0
-0
-
308. 匿名 2016/05/24(火) 12:44:04
職場の若い子見てふと思うけど、高卒でコミュ力高くて仕事も手早くこなせるような人って、
勉強「できなかった」んじゃなくて「しなかった」だけなんじゃないのかな
資格や免許の試験等、仕事に関する試験はパパッと通ったりしてるからさ+4
-0
-
309. 匿名 2016/05/24(火) 12:52:16
学力だけなら反復作業である程度賄えるもの
でもコミュ力は反復作業ではどうにもならず、本来持つ頭の回転の速さでもたらされるものだから
コミュ力が高い人間=真の意味で頭のいい人間だと思う
もしこういう人間が仮に低学歴だったとしても、それは単に生育環境や勉強嫌い
(日本の受験にありがちな反復作業が肌に合わない)の結果そうなっただけであり、
勉強のやりかたさえ肌にあえば、おのずと学力もついたのではないかと思う+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する