-
1. 匿名 2016/11/09(水) 09:22:58
出典:image.news.livedoor.com
ツナ缶工場シャッターに穴=虫進入経路か、再発防止指導―静岡市 (時事通信) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jpはごろもフーズ(静岡市清水区)のツナ缶「シーチキンLフレーク」にゴキブリが混入していた問題で、ツナ缶を製造した下請け工場(同市)の建物を屋外と遮断するためのシャッターに穴が開いていたことが、静岡市保健所への取材で8日までに分かった。
同保健所は虫の進入経路になったとみて、穴をふさぐとともに、定期的に確認して再発を
防止するよう下請け会社を指導した。
同保健所によると、工場内を屋外から遮断するため原材料搬入口に設置された樹脂製の
「シートシャッター」に、直径2~3センチほどの穴が開いていた。シャッターは搬入口一面を覆っており、
天井へ巻き取る構造のため、端の部分がこすれてほつれたとみられる。穴が開いた時期は不明という。+11
-10
-
2. 匿名 2016/11/09(水) 09:24:54
誰かが開けたのかな?+26
-7
-
3. 匿名 2016/11/09(水) 09:25:13
最低!!開き直ってることだし、消費者のこっちはもう絶対にハゴロモ商品は買わない!!+146
-16
-
4. 匿名 2016/11/09(水) 09:26:02
ハエでも嫌なのにGは・・・
ツナ缶は他のメーカーに変えました。+156
-4
-
5. 匿名 2016/11/09(水) 09:27:45
ハゴロモ以外でオススメのツナ缶教えてください♪+155
-6
-
6. 匿名 2016/11/09(水) 09:28:49
うちにあった、この工場製のは返品したよ。
値段がたいして変わらないかむしろ安価な他社が安全とも言い切れないし
まずは工場が変われば、とおもって。
2年かそこら前の混入事故らしいし。+32
-7
-
7. 匿名 2016/11/09(水) 09:28:59
製薬会社なみのクリーンルームの設備整えて欲しい、口に入る物ですから+19
-8
-
8. 匿名 2016/11/09(水) 09:29:57
>>5
イナバがアップを始めました+154
-5
-
9. 匿名 2016/11/09(水) 09:30:20
>>7
そこまで求めたら値段は倍。
+23
-3
-
10. 匿名 2016/11/09(水) 09:31:42
フルーツならある程度自分でコンポート作れるからいいけど、
ツナは家じゃ作れないのが困るな〜。しばらくイナバにするけどさ。+56
-6
-
11. 匿名 2016/11/09(水) 09:33:08
もともとイナバのツナ缶にしてたから良かった。
ただ単に最寄りのスーパーでハゴロモは高かったからなんだけどね。
これからもイナバでいくから、品質管理だけはくれぐれも厳重にしてほしい。+77
-6
-
12. 匿名 2016/11/09(水) 09:34:00
たまたま外部から来た感じにしたいのかな。おそらく実際はGの住処になってたよね+109
-4
-
13. 匿名 2016/11/09(水) 09:40:03
普段スーパーで目に付くツナ缶メーカーって
『はごろも』か『いなば』位しか思いつかない
もっといろんなメーカーあれば選べるけど
ぺヤングみたいに
ほとぼり冷めたらまたはごろもも買うことになると思う
+61
-5
-
14. 匿名 2016/11/09(水) 09:42:52
【イナバ】【はごろも】どちらとも静岡市清水区の工場なんだね。
清水区って港町だから魚工場が多くて衛生管理がしっかりしていてもGとか多いんだろーね。+56
-2
-
15. 匿名 2016/11/09(水) 09:43:47
はえごろものツナは一生買わない。+27
-3
-
16. 匿名 2016/11/09(水) 09:47:50
入口から生身を扱う工程のエリアまで近かったの?
工場って普通は出入り口から一番遠くに作業工程があるはずだよね?
それにGは定期的な掃除や衛生管理以外に目視で発見できなかったのかな?
すぐに回収して、工程検査や衛生管理を対応すれば良かったね+12
-1
-
17. 匿名 2016/11/09(水) 09:49:30
イナバってペットフードのイメージしかなかったから、人間用の売られてても買ったことない。
+6
-16
-
18. 匿名 2016/11/09(水) 09:50:30
外部から入ってくる虫を防ぐのも当然だけど、工場内の下水やゴミから発生した虫を防ぐには目視
以外ないのかな
+10
-1
-
19. 匿名 2016/11/09(水) 09:51:18
宮崎あおいのCMが胡散臭いから避けていて正解だった。
最近スーパーに大量にはごろも置いてあるから売れないんだろうね。
対応も今頃遅いわ!+42
-13
-
20. 匿名 2016/11/09(水) 09:52:21
ツナ缶大好きなので、これを機に衛生環境と品質管理を徹底的に改善してほしい!
お願いします!+21
-3
-
21. 匿名 2016/11/09(水) 09:52:59
>>4
食品会社で働いたことあるから、他のツナ缶メーカーも怪しいとおもった
ハゴロモは対応間違えてるから信用出来ないけど、
他のメーカーもこの騒動で焦ってるトコ多いんじゃないかと+55
-1
-
22. 匿名 2016/11/09(水) 09:54:08
この前TVで芸人のナダルも、ツナ缶にG入ってた話してたよね+1
-5
-
23. 匿名 2016/11/09(水) 09:55:08
食品会社で働いてごらんなさい+16
-2
-
24. 匿名 2016/11/09(水) 09:55:25
クレームに対する対応って大切だね
最初に虫が見つかった段階で発表して回収して衛生管理を見直してればここまで叩かれなかったのに+31
-3
-
25. 匿名 2016/11/09(水) 09:55:55
騒動のしょっぱなにいなばの株を買っておけばよかったかもしれん。+6
-2
-
26. 匿名 2016/11/09(水) 09:56:14
>>10
【最強レシピ】「手作りツナ」が感動的なウマさで超簡単! これ食べないで死んだら地縛霊になるレベル!! | ロケットニュース24rocketnews24.comツナ。筆者は幼い頃から缶がデフォルトだと思っていたし、基本的には缶タイプしか食べたことがない。というか、まさかツナが自分で作れるとは思っていなかったし、作ろう …
+17
-2
-
27. 匿名 2016/11/09(水) 09:57:14
COOPとか他にもツナ缶作ってるとこあるよね
そっちに変えよう+17
-4
-
28. 匿名 2016/11/09(水) 09:58:14
自分で作る時代になるのか!+5
-1
-
29. 匿名 2016/11/09(水) 09:59:18
でもそれでも買う人は買うと思う+18
-1
-
30. 匿名 2016/11/09(水) 10:00:34
騒動後スーパー行ったらツナ缶
大量に入り口前でお買い得で売られてた
そんな直後で誰も買わんだろと横目で素通りw+26
-1
-
31. 匿名 2016/11/09(水) 10:04:58
正直イナバよりはごろもの方が身がしっかりしてて美味しいんだよね。
イナバは身が小さく内容量も少なくなんか物足りない。
はごろもの方を買いたいから衛生管理しっかりして欲しい。
はごろもは信頼回復のためにきちんと謝罪会見開くべきだよ。+46
-5
-
32. 匿名 2016/11/09(水) 10:14:07
ペヤングみたいに公になってる?
ガルちゃんして無かったら知らなかったと思う
マスコミもなんでもっと取り上げないの?
+10
-2
-
33. 匿名 2016/11/09(水) 10:14:57
>>26 手作りできるんだね。
レシピのサイト見てきました。
オイル漬けなら日持ちもすると思うし。作り置きってやつだね。
旦那のおつまみにも良さそう。
よし。もう買わなくていいや。+1
-5
-
34. 匿名 2016/11/09(水) 10:16:48
G騒動以来、全ての缶詰めを開けられなくなった…+14
-3
-
35. 匿名 2016/11/09(水) 10:18:15
>>26
有り難う!
意外に簡単そうだから作ってみる(*^-^*)+3
-1
-
36. 匿名 2016/11/09(水) 10:18:46
ちょっとトピズレになるかもだけど、前働いてたケンタッキーのゴミ箱でネズミ見たことある
食品扱ってんのに、不衛生だよね~+5
-1
-
37. 匿名 2016/11/09(水) 10:25:17
今まで、シーチキンは缶詰で買うのが当たり前と思っていたけど、手作りすればいいんだね。
オイル漬けだもんね。
カツオ、ブリ、マグロとか、特売の時に買ってオイル漬け。日持ちもするし。
手作り前提で考えると、あの缶詰ってすごく割高かも。
安いのは魚のくずみたいなのしか入ってないし。
+8
-7
-
38. 匿名 2016/11/09(水) 10:29:38
ぺヤングもこんなんじゃ虫が入らない方が不思議だよね・・・。+4
-1
-
39. 匿名 2016/11/09(水) 10:30:05
+11
-1
-
40. 匿名 2016/11/09(水) 10:30:24
なかなか困るわ、はごろもダメってなると。+12
-1
-
41. 匿名 2016/11/09(水) 10:32:13
ドコにでも虫やGはいる!+18
-3
-
42. 匿名 2016/11/09(水) 10:35:52
どこも一緒なのかな⁇紀文でチーズはんぺん買ったら中に押し付けたようなモヤシあった。紀文に言ったらそういう事は絶対に無いって言い切っていたよ。世の中絶対なんて無いかも+10
-1
-
43. 匿名 2016/11/09(水) 10:36:14
>>32
スポンサーだから?+3
-0
-
44. 匿名 2016/11/09(水) 10:45:08
はごろも美味しかったのに。天女が泣いてるわ
でもまた買っちゃいそう。
清水には他にもツナ缶メーカーあるけどどこもボロいから心配。+7
-2
-
45. 匿名 2016/11/09(水) 10:48:30
>>2
その可能性もあるからぐだぐだしてるのかな
あの辺同じような加工業者多いからね
+2
-1
-
46. 匿名 2016/11/09(水) 10:53:42
+8
-3
-
47. 匿名 2016/11/09(水) 11:03:54
はごろも二度と買わん
+7
-5
-
48. 匿名 2016/11/09(水) 11:26:47
はごろものゴキブリ混入した工場ここでしょ
シャッターの穴だけが原因じゃない気がするけど+27
-4
-
49. 匿名 2016/11/09(水) 11:42:45
>>48
食品工場なんてどこもこんな見た目。いかにもGが出そう。
工場見学が可能なところは特別きれいにしてるけど。+8
-2
-
50. 匿名 2016/11/09(水) 12:34:35
他メーカーのシーチキンを買いましたが、ビチャビチャで味が薄くて全然美味しくなかった(;_;)
家にある静岡工場のシーチキン、どうしたら良いのか迷い中です・・・+7
-1
-
51. 匿名 2016/11/09(水) 12:44:52
家にあった静岡工場のシーチキン、昨日食べたよ。
ニュース知ってたけど。
夫は食品工場でアルバイトとしていたことがあるから珍しくもないことだし気にしないって言ってたから。
送り返すのも面倒だし捨てるのもねえ+5
-1
-
52. 匿名 2016/11/09(水) 13:02:25
家に1個ある
シーチキン好きだし捨てる事もせず家にそのまま
この前スーパーで特売してたけど買えなかった
+2
-0
-
53. 匿名 2016/11/09(水) 13:11:02
韓国人の小さな加工食品工場で働いています、ハエ、虫、ウジャウジャ飛んでます
工場の中のハエなんて栄養が豊富なのか蜂のように巨大化したハエです初めて見ました
殺虫剤は使えないので食品にハエがとまっても手ではらって普通に詰めて出荷してます
虫チェックという目視チェックもあります
虫を発見したらその虫だけ取り除きまた流します
似たような工場なのかなと
+1
-12
-
54. 匿名 2016/11/09(水) 13:58:12
もう買わないよ+1
-3
-
55. 匿名 2016/11/09(水) 14:38:25
そりゃまあ嫌だけど。
でも加工食品やら外食やらは大なり小なりそれなりに、ねぇ?とも思っている。
というか、強く気にし始めたらもう暮らせない。
落としどころは「しばらく買わない」
「この工場のは買わない」
はごろも以外のツナを選ぶ、は私はないな。+5
-0
-
56. 匿名 2016/11/09(水) 16:19:32
ツナ缶の工場にいましたが、休み明けにネズミの死骸が2匹。
内、1匹はばらばらになってました。
工場内に猫が進入するそうです。
普通にゴキブリが歩いていたし、仕事中も大きいネズミが歩いていました。
女性社員の若い子は、帽子を被っているとはいえピアス3個もつけて仕事してるし。
廃棄の製品を工場内で処理するのですが、蛆の卵と蛆がうじょうじょ、巨大化した蛆もいました。
壮絶でした。
はごろもは下請けがそんな有様だったと思いますが、上に書いた会社は本社です。+2
-9
-
57. 匿名 2016/11/09(水) 17:41:44
やっぱり、はごろもの缶詰が美味しいんだよね。
私はあまり気にしないから普通に、はごろもの缶詰買ってるよ。+4
-2
-
58. 匿名 2016/11/09(水) 17:42:41
>>56
本当かよ。
ほらふくなよ。+4
-2
-
59. 匿名 2016/11/09(水) 17:44:45
全然気にすることでもない。
ガルチャンっておばさんばかりだからなぁ。
ギャーギャーうるさい。+3
-2
-
60. 匿名 2016/11/09(水) 17:46:18
>>5
そんなの自分で考えれば?
いちいち聞くなよ。
+1
-2
-
61. 匿名 2016/11/09(水) 17:51:01
なんだかんだ言っても、やっぱりはごろもの缶詰だよ。
いなばのツナはおいしくないもん。+4
-3
-
62. 匿名 2016/11/09(水) 18:24:32
>>58
知らないって幸せだ。
逆に羨ましい。+1
-0
-
63. 匿名 2016/11/09(水) 19:58:55
自分が開けた缶に虫が入ってたら食べれなくなるかもしれないけど、
とりあえず目にすることがなかったら食べれる。
食品工場も厨房もGだらけって聞くけど、
自分が目にしないから食べれてるんだと思う。+4
-0
-
64. 匿名 2016/11/10(木) 00:16:59
はごろもは一生食べない+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する