-
2001. 匿名 2016/11/09(水) 02:29:05
とにかく皆さん、頑張れー!!!+17
-9
-
2002. 匿名 2016/11/09(水) 02:32:39
あー、キャナルシティで仕事してたから
博多駅降りて、この道を毎日歩いて通勤してたわ
誰も巻き込まれなくてよかった
あの辺、博多警察署、博多区役所もあるし専門学校、ホテル、オフィスビルあって何気に人通りあるから
日中なら大事故になってたよ+92
-11
-
2003. 匿名 2016/11/09(水) 02:46:23
天災にも避難勧告を素早く出すようにして欲しい。今回は素晴らしい!+42
-9
-
2004. 匿名 2016/11/09(水) 02:55:06
避難勧告きたの朝10時で
付けてたテレビでも言ってなかったからびっくりした。
とりあえず旦那無事に帰って来たよかった。
通勤とかランチの時間帯だったらやばかったなあ・・+74
-11
-
2005. 匿名 2016/11/09(水) 03:21:28
こんな大規模ではなくとも過去にも、この近辺で陥没事故がおきていたのだから、土地が本当に柔らかい場所なんだろうな。と思う+53
-0
-
2006. 匿名 2016/11/09(水) 03:26:22
陥没は3度目なんでしょ ┐(´~`)┌ ヤレヤレ+36
-7
-
2007. 匿名 2016/11/09(水) 03:45:19
【続報】「安全」については土木などの関係する業界関係の皆さんに、市役所としても復旧にかかる全ての|福岡市長 高島宗一郎オフィシャルブログ Powered by Amebas.ameblo.jp【続報】「安全」については土木などの関係する業界関係の皆さんに、市役所としても復旧にかかる全ての|福岡市長 高島宗一郎オフィシャルブログ Powered by Ameba本文へジャンプ次のページヘブログのトップページへ最新の記事一覧ページへAmeba新規登録(無料)福岡市...
【続報】「安全」については土木などの関係する業界関係の皆さんに、市役所としても復旧にかかる全ての|福岡市長 高島宗一郎オフィシャルブログ Powered by Amebas.ameblo.jp【続報】「安全」については土木などの関係する業界関係の皆さんに、市役所としても復旧にかかる全ての|福岡市長 高島宗一郎オフィシャルブログ Powered by Ameba本文へジャンプ次のページヘブログのトップページへ最新の記事一覧ページへAmeba新規登録(無料)福岡市...
+5
-6
-
2008. 匿名 2016/11/09(水) 03:45:40
この場所、55年前は田んぼだったんですね。+65
-0
-
2009. 博多っ子 2016/11/09(水) 03:51:26
>>1970
天神〜博多〜空港の行き来が不便だからねー。
天神の乗り換えが有楽町と日比谷みたいなもんと言ったらわかりやすいかな?+4
-15
-
2010. 匿名 2016/11/09(水) 04:10:37
本当にごめんなさい
こういうのに巻き込まれて死にたい…+17
-72
-
2011. 匿名 2016/11/09(水) 04:22:29
>>1978
京都に住んでるけど京都は盆地で夏は暑いし冬は寒いけど地震や陥没どころか大きな災害なんて本当にない
1000年都が続いたのは伊達じゃないなと各地で災害が起こるたびに感じる
だからといって京都人の表裏の激しさは苦手だけど+14
-40
-
2012. 匿名 2016/11/09(水) 04:35:03
トピズレだけど
がるちゃんみてると出る
カラダ探しっていうホラー漫画の広告が
怖くて本当にやだ(._.)+92
-10
-
2013. 匿名 2016/11/09(水) 04:37:23
>>2010
元気出して、今日もよく頑張ったよ。
どこかで死ぬほどつらい思いしている子がいるなら私も悲しいよ。
何もしないでもよいし何か好きなことをしても良い。
一先ず自分のための事を自分になんでもしてあげて。
暖かくして自分を責めないで。+110
-6
-
2014. 匿名 2016/11/09(水) 04:44:46
>>2011
京都地震1830年、寛文近江若狭地震1662年とか起きてるらしいよ
川の増水もたまにニュースで聞くし。
京都に災害は起こってるしまた起こると思うけどな。。
実家が京都なので心配です。+38
-5
-
2015. 匿名 2016/11/09(水) 05:48:28
目が覚めてTwitter見たらトレンドに高島市長絶賛されてるみたいで不愉快
情報発信してるのが賞賛されてるって、あの人それしか出来ないでしょ?
絶対、やらせ(賞賛が)だから!
昨日の午前中の記者会見、忘れてないから!+46
-7
-
2016. 匿名 2016/11/09(水) 05:58:48
福岡市民ですが、すごいことが起こったような報道をしていないのは敢えて騒がれないために感じてなりません。本来は、もっと大ごとなのに誰かが操作してるように思えてしまうのです。だから、なにごともなかったような報道の仕方にとても疑問があります。大変そうに見せないようにしてませんか?
2000年には中央区でもシンクホールのような事がおきているのになんか過ぎやしませんか?+66
-10
-
2017. 匿名 2016/11/09(水) 06:00:29
最近福岡で微々たる自身が増えてきたことの影響は考えづらいのだろうか。岩盤は本当は脆いのかな?
地球が壊れてきてる気がする。+7
-11
-
2018. 匿名 2016/11/09(水) 06:04:28
>>2011
確かにそれも一理あるけど、もし京都に自身が来たりして火災でも起きたら、家と家との間がほぼ空いてないような地域も多いから被害が一気に広がりそうだよね。ひとが嫌いか好きかは別として、どこへでも災害が起きてほしくないなぁ。。。+20
-1
-
2019. 匿名 2016/11/09(水) 06:08:24
日本は穴だらけ+5
-4
-
2020. 匿名 2016/11/09(水) 06:13:32
+1
-12
-
2021. 匿名 2016/11/09(水) 06:37:30
>>2011
東京都民だけど、
災害にかこつけて京都アピールか…
底意地悪い京都臭が漂うね+37
-11
-
2022. 匿名 2016/11/09(水) 06:37:38
松本ドラ〜とかアンタッチャブルが暗躍してるから騒げない、原因の追及が出来ないの?+1
-3
-
2023. 匿名 2016/11/09(水) 06:40:48
>>2019
地下水とか諸々あって
突然陥没する災害は世界中で起きてるよ
日本は陥没を非破壊で検査する技術もある+20
-0
-
2024. 匿名 2016/11/09(水) 06:44:29
え、、怖い(@_@)+1
-1
-
2025. 匿名 2016/11/09(水) 07:19:06
昔に作った地下にあるものが老朽化しているだろうから、これからいろいろなところで、こういった陥没事故が多発するんじゃないかなぁー。
いつ、どこで、どれだけの規模の陥没がおこるかわからないのがコワイ。
+5
-0
-
2026. 匿名 2016/11/09(水) 07:21:20
誰も巻き込まれなかったって、これほぼ奇跡だよ。ブルブル。。。怖いわ。+24
-2
-
2027. 匿名 2016/11/09(水) 07:22:19
京都って、底意地の悪さが
「災害」みたいなもんじゃん。
大体 二〜三回行ったら
京都は 二度と行かない!!と思うレベル。+11
-12
-
2028. 匿名 2016/11/09(水) 07:22:40
崩れる15分前におかしいと感じてそれから封鎖避難て凄いな。異変に誰も気付かなかったら蟻地獄だったんだ。
+43
-0
-
2029. 匿名 2016/11/09(水) 07:25:07
仕方ないけど、朝からヘリの音が凄い+3
-0
-
2030. 匿名 2016/11/09(水) 07:28:53
>>2016 シンクホール如きでうけるね。それだったらアメリカとか他の国はこの世から消えてるはずなんだけど+1
-3
-
2031. 匿名 2016/11/09(水) 07:29:59
記者会見で市長が悔しい、的な言い振り出なかったっけ?悔しいって何?誰なんだろう市民の安全守るの。
福岡行ったこともないのになんか気になるおじさんだった。+19
-1
-
2032. 匿名 2016/11/09(水) 07:32:54
大成建設なら今後も仕事あるんじゃない
オリンピック関係の建設もかなりの率でここが落札してる
あまりの落札率に談合や癒着利権の噂がある+8
-1
-
2033. 匿名 2016/11/09(水) 07:33:41
報道では、すごく大騒ぎしてるけど
意外と福岡は通常運転です。
あの陥没した場所だけが通行止めはあるけれど
博多駅周辺もいつもと変わらずですよ。
今日福岡に来られる方も安心していらしてください。
+30
-5
-
2034. 匿名 2016/11/09(水) 07:39:19
「地盤のゆるいところに地下鉄作ってくれて有りがとう、地元民が楽しみにしてる、決めた市長と引き受けてくれた大成建設ありがとう。」ってコメントあるけど、そういう考え危険だよ。物事の是非を考える際、安全とそれに伴う経費負担のバランスが悪いと安全は崩れる。被害に会うのはいつも弱い人なんだよ。
建設決めて利益と賞賛浴びる巨大企業と市長の両者になんの損も無いのよ。経費は税金なんだから。+14
-5
-
2035. 匿名 2016/11/09(水) 07:42:41
夜明け前で本当によかったね。
昼間だったら、死傷者がたくさん出てたし。
恐ろしいけど、あまりニュースでとりあげないよね。+20
-0
-
2036. 匿名 2016/11/09(水) 07:46:15
陥没3回目って…。そもそも、安全性読めない地盤に地下鉄作るってナシだと思う。専門家に頼んで地盤調査してたら地下鉄を作るのは危険だって分かってたはず。もしくはもっと深い所につくるべき、とか。
これは人災だよ。利権絡んで儲けるために強行突破した人達が居ると思う。地下深くに作れば作るほど莫大な費用がかかるからね。今回の深さだと低予算でやってると思う。
日中ならば死傷者は出てたような大惨事。
今急いでやってるのは復旧ではなく応急処置。復旧までには3ヶ月以上かかると言われてる。
人災なのに募金とか集まるんだろな。利権で儲けた奴らは表には名前も出ず知らんぷりなんだろう。
今は1日も復旧してほしい。でも復旧後は原因究明、責任追及してほしい。でないとまた惨事繰り返されてしまう。このままでは福岡の方達が心配。+11
-4
-
2037. 匿名 2016/11/09(水) 08:00:59
工事してた人の迅速な判断で人災にならなかったのは素晴らしいとはと思うけど…
この事故の原因自体が工事の何らかの技術ミスって専門家の見解もあるようだから
真相がわかるまで工事に携わった人を褒め称えるのはちょっと…と思ってしまう+21
-3
-
2038. 匿名 2016/11/09(水) 08:02:29
>>2016
私も福岡市民です。
昨日から今朝も凄いことが起こったような感じで報道されてたよ。
まぁ、駅周辺は通常通りだけど、じゃないと市民が困るしね。
七隈線、少しは期待していたけど、こりゃ更に時間かかりそうだね。
+16
-0
-
2039. 匿名 2016/11/09(水) 08:05:36
不謹慎な話かもしれないが、工事請け負っている会社、穴埋め費用や近隣の会社・店・住民への損害
賠償で大変だろうね。
工事会社が出すのか、福岡市が出すのか、福岡市が出すなら結局税金っていう・・・。+18
-1
-
2040. 匿名 2016/11/09(水) 08:12:01
数メートル離れるだけで支持層どころか地質やN値って変わってくるんだよ。
砂でも細砂と粗砂は違うし含水やらなんやらかんやらで細かく分析しないといけない。
ボーリング調査の本数ケチったんじゃないの?+2
-0
-
2041. 匿名 2016/11/09(水) 08:15:15
今朝も中継のヘリが2台飛んでたー!
昨日もヘリが沢山いてなんか騒然としてたな。+6
-0
-
2042. 匿名 2016/11/09(水) 08:15:58
これからの日本はどこであってもおかしくない
地震と公共インフラの寿命痛い出費がかさむけど仕方ないかも
昭和の東京オリンピックに作られた物が平成オリンピックで
問題になってくるって皮肉な話ですな
無駄な箱物を作り続けいざと言うときに必要なインフラ整備費用が
捻出できない官僚の責任は大きいと思うな
インフラの不備と見せかけたテロが起こらない様
自治体国は必要な予算は捻出し維持管理して貰いたい+6
-1
-
2043. 匿名 2016/11/09(水) 08:17:14 ID:tWyeNNntgX
今ニュース見てたら工法が最適じゃなかった可能性があるみたいやん。
ナムル工法って都心では使われない工法らしいやん
誰の責任?市長?+5
-1
-
2044. 匿名 2016/11/09(水) 08:19:01
ライフラインの1つの会社で仕事してるけど、もう大変だけど、昨日から全力でみんな仕事してる。
なのにクレーム電話ってあるんだよね。。。
なんだかなぁ。+16
-1
-
2045. 匿名 2016/11/09(水) 08:20:02
責任追及より早く落ち着くことを祈ってます。+6
-2
-
2046. 匿名 2016/11/09(水) 08:21:19
>>2039
市が出すか、請負い会社が出すか…
市民にとっては大きなところだよね。
今回、工法が適性だったかとか問題になってるから、そこの所の責任をどこが持つか…ってことよね。
税金なんてとんでもないわ。+7
-2
-
2047. 匿名 2016/11/09(水) 08:36:03
お祖父ちゃんが現役だった頃は こんな事故少なかったと思う。
2000年頃過ぎたあらりから、こういう事故とか鉄道・バスの運転手が居眠りしたり
不祥事とか有り得ないミスとか増えてきたように思う。
最近でも工事現場でクレーン車が倒れたり、足場からパイプが落ちてきて人が亡くなったさ・・・。
何だか働いている人の仕事に対する姿勢とか人間としての志が低くなってきてるのかなー。
もう本当の意味での実力を備えたスペシャリストがいなくなってるんじゃないかと不安になる。
昔ならこの工事は危険だからやめておけって 会社のスペシャリスト福岡市に意見してたかも。+8
-15
-
2048. 匿名 2016/11/09(水) 08:40:03
博多住みで昨日は朝から大変だったんだけど
地元の人達があの市長を嫌ってるの分かる気がした・・・+7
-2
-
2049. 匿名 2016/11/09(水) 08:45:20
>>2016
あんまり大事にしたら、今日のアメリカ大統領選の選挙特番。韓国、韓国と愛する国の政治腐敗と言う、恥ずかしくどうでも良い情報を流せなくなるから大袈裟に出来ないんじゃない?+3
-0
-
2050. 匿名 2016/11/09(水) 08:50:08
私の地元、大阪市内だけど川に囲まれた不便な土地で市バスが主な交通手段。
地下鉄通す話は昔からあったけど、海沿いで地盤が緩く、大変な工事をして通しても採算取れないのでは?との議論があり、結局白紙になった……
という経緯があります。
隣の区は昔海だった箇所が多く、電車が高架になってます。
七隈線は市民の需要が高かったんでしょうね。高架にするには莫大な予算がかかるし、問題も多い。
いい解決法があれば良いですが……+6
-0
-
2051. 匿名 2016/11/09(水) 08:52:19
責任追求しないと役所も会社も動かない。
+4
-0
-
2052. 匿名 2016/11/09(水) 08:52:37
今朝のニュースで地図が出てたけど、
新駅できるとキャナルシティとかも近くなるのかな。
でも近くに住む人に、祇園駅から歩くと
安全でいいよって教えてもらったので
行く時はそのルートで行ってる。
博多駅近辺ってオフィスも電車も道路も
集中してるから少し分散できたらいいけどなかなか難しいよね。+11
-0
-
2053. 匿名 2016/11/09(水) 08:55:58
HP見たら博多KITTEもほぼ営業みたいだね。一部店舗はお問い合わせ下さい、と
書かれてたけど。+11
-0
-
2054. 匿名 2016/11/09(水) 09:00:29
大きな工事は必ず保険入っているから保険会社が払うと思うよ。
人的被害が無いのが一番の救いだった。
こればかりはお金が出るから大丈夫には絶対にならない。+29
-0
-
2055. 匿名 2016/11/09(水) 09:00:41
これ本当にまんま駅前でしょ
凄いね…日中だったら大災害レベル+22
-0
-
2056. 匿名 2016/11/09(水) 09:08:22
大都市ならどの場所でもあり得る話ってよ。
ニュースで言ってた。
+26
-0
-
2057. 匿名 2016/11/09(水) 10:40:48
>>2050
大正区かな?
昔は市電が走ってたのにね
なんばから梅田までまた新しい地下鉄ができるそうだけど、これ以上地下削ると危ないからこれを機に見直してほしいなあ+0
-0
-
2058. 匿名 2016/11/09(水) 11:02:20
ぶっちゃけ大統領選挙より、この穴の方が気になる!BY福岡県民+54
-2
-
2059. 匿名 2016/11/09(水) 11:53:09
>>2047そうだね。祖父の時代の人々(今、生きてたら115歳)の方が人格的に尊敬できる+2
-0
-
2060. 匿名 2016/11/09(水) 13:03:19
どっちも気になる福岡県人もいまっせー
+6
-2
-
2061. 匿名 2016/11/09(水) 13:05:46
阪神・淡路大震災、新潟県中越地震、東日本大震災、熊本地震と比べると、福岡の穴ぼこなんてたいした問題でもないですね。+3
-10
-
2062. 匿名 2016/11/09(水) 14:26:44
確かに、あの市長のやった事は、公務員を禁酒した事くらいしか思い浮かばない・・。
しかし、それでも飲酒は続いていってるけど。
+3
-0
-
2063. 匿名 2016/11/09(水) 15:00:07
できるだけ早い復旧を祈ります。
犠牲者が出なくて良かった+1
-0
-
2064. 匿名 2016/11/09(水) 15:04:48
福岡の地下は水が豊富だからね。
福岡で井戸掘りポンプ屋してるうちの父は助かってる。
どこ掘っても直ぐに水出るから。
因みに地下水の多さは、日本全国さほど違いはないらしい。+6
-1
-
2065. 匿名 2016/11/09(水) 15:11:33
でも考えても見れば、そんな早朝に掘削工事してたって、工事現場の方も大変なお仕事ですよね。
毎日毎日、夜通し掘って、頑張ってここまで来たのに、大穴開いて重機ごと全部水と土砂にのまれた上にセメント流し込まれ、復旧の目処がたたないどころか事業の行く末もわからないし、責任は重大だし、皆から責められるし、負債額はヤバイことになるだろうし。
自殺者が出なければいいけど。+16
-0
-
2066. 匿名 2016/11/09(水) 15:50:32
>>1031
陥没する前の対応や、今現在の復旧作業見てるといい加減な建築会社とは思えない。
ワイドスクランブルに出てた大阪の名誉教授は色々責めてたけど、横に座ってた人の地震関係あったかも説は全く認めず、自分が正しいみたいな感じでやな感じだった。
あんな難しい土地で地下鉄作るのに事故起こしたら自分らも一般人もどうなるか分からないから慎重にならない訳無いのに。
+13
-0
-
2067. 匿名 2016/11/09(水) 15:52:25
今回の水漏れが起こるまでにも何かしらの予兆は絶対あったはずと言ってたけど、この水漏れが最初の予兆だったて事は無いのかな。+5
-0
-
2068. 匿名 2016/11/09(水) 17:37:19
東京デザインウィークだったら何人死んでたことか+2
-2
-
2069. 匿名 2016/11/09(水) 18:16:55
昨日は地下工事している上の地層が陥没したと聞いてたけど、実際は地下工事中のトンネルまで崩れ込んできてたって。やっぱり工事が直接的な原因だったんだね。+5
-0
-
2070. 匿名 2016/11/09(水) 19:11:03
福岡の情報番組で9月に武田鉄矢さんが工事現場を訪ねてたのを
さっき放送してたんですが
事故後の作業員の地下への入り口が完全に水没していて
本当に間一髪だったんだと思いました。
+8
-0
-
2071. 匿名 2016/11/09(水) 19:16:30
市長さん、今日中に埋戻しって
ライフラインとか急ぐのは当然なんだけど
安全第一を忘れないでほしい+15
-0
-
2072. 匿名 2016/11/09(水) 21:15:11
今どんな状態なんだろ。ニュースは大統領選ばかり。仕方ないんだろうけどさ。+4
-0
-
2073. 匿名 2016/11/09(水) 21:43:04
地上の高さまで埋め戻したらしい。
みなさんくれぐれも二次被害に気をつけてください。+5
-0
-
2074. 匿名 2016/11/09(水) 22:05:53
>>2072
福岡県民以外は興味なし
+0
-8
-
2075. 匿名 2016/11/09(水) 23:27:06
福岡県民じゃなくても仕事やプライベートでよく福岡行くから気になる。+5
-1
-
2076. 匿名 2016/11/09(水) 23:34:48
>>2065
事業で作った借金なら基本的に自己破産の免責がおりるから、自殺まではいかないと思いたい。
ただし、事業以外(住宅ローン、車、娯楽など)ですでに借金を作っていた場合その分を返済しきらないと免責はおりない。
この場合が厄介。
借金の全てが事業によるものだと証明できてはじめて自己破産ができる。
だから普段から借金やローンは本当に出来るだけ作らないようにしないといけない。+1
-0
-
2077. 匿名 2016/11/09(水) 23:46:44
でっかい穴てぞくぞくする(((・・;)
あのみちキャナル行くとき5分で着く。
会社は専ら停電中+5
-1
-
2078. 匿名 2016/11/10(木) 00:10:55
トランプのことでマスコミ騒ぎすぎてるけど
こちらの方が心配です。
+7
-1
-
2079. 匿名 2016/11/10(木) 00:11:30
明日こそ見に行く!+2
-1
-
2080. 匿名 2016/11/10(木) 03:35:03
おととい北九州から天神に行ったらものすごい人だかりが出来てた
一泊して帰りに駅の二階から撮った+9
-0
-
2081. 匿名 2016/11/10(木) 10:26:17
今まで博多駅からキャナルまでバス乗ってたけど、あの道通ればつくんだね。ユニクロ側に出るのかな+6
-0
-
2082. 匿名 2016/11/10(木) 10:36:38
ヘリコプター大分静かになりましたね。
テレビでも殆ど放送していない。
気になるなあ。+5
-0
-
2083. 匿名 2016/11/10(木) 11:12:26
>>2081
真っ直ぐ行けばUNIQLOのショーウィンドウのところに出るよ。
博多駅からバスでキャナルへ行くなら、あの道を通って行くから同じだと思うけど。
バスで行くよりも、待ち時間や渋滞を考えたら徒歩の方が逆に早いかもしれないね。+5
-0
-
2084. 匿名 2016/11/10(木) 15:20:35
博多駅とバスターミナルはまだ停電してる??+1
-0
-
2085. 匿名 2016/11/10(木) 15:34:46
自分なんて博多駅からタクシー使ってキャナル行ってたよ‥。勿体無いことしてたんだな‥。
博多口前の福岡銀行と西日本シティ銀行の間の道をまっすぐ?+7
-0
-
2086. 匿名 2016/11/10(木) 16:32:56
JR博多駅前の巨大陥没 国交省が立ち入り検査(16/11/09) [Watch without Ads]2.adsfreeyoutube.com福岡市で起きた地下鉄工事に伴う陥没事故を受け、国土交通省は、福岡市交通局に警告書を渡し、立ち入り検査を行いました。 福岡市交通局:「大変、申し訳ありませんでした。\n・・・記事の続き、その他のニュースはコチラから!\n[テレ朝news] http://www.tv-as...
一日も早く復旧しなければならない時に・・・
自分たちの手柄を取りに走る九州運輸局はいかがなものか?知りたいんだったら、お前らが現場で復旧工事に行けよ。+2
-1
-
2087. 匿名 2016/11/10(木) 18:17:51
延伸工事するにあたって、事前にボーリング調査ってやってるの?
道路の真下なのにどうやって調査したのか、単純に疑問。
まさか周辺の建物のデータ流用してないよね?
だれかわかる?
+2
-0
-
2088. 匿名 2016/11/11(金) 01:06:09
>>2085
そうだよ。
タクシー代勿体無かったね。
あの陥没したはかた駅前通りを道なりに真っ直ぐ進むだけでキャナルが見えてくるよ。
友達と話しながら歩けば一瞬だと思う。
そのまま突き当たりまで行って左折すると中洲に入り、しばらく進むと天神だよ。
でも中洲は昼間に大通りを歩く以外は危険だから バスの方が良いね。+3
-0
-
2089. 匿名 2016/11/11(金) 18:01:21
>>2088
わかりやすい説明ありがとう。あの辺の土地勘全くないから助かった。+0
-0
-
2090. 匿名 2016/11/13(日) 17:14:59
凄くムカつくことがあったので吐き出したくコメントしました。
先週福岡に帰省しており、陥没のニュースをたくさん見ました。現場にはこわくて近づいておりません。
今日、家に戻りバイトに入ったところ、大丈夫やった?と心配してくれるお客様もいる中、見に行かんかったん?テレビ映ると思って探してたとふざけて話されるお客様がいらっしゃいました。
馬鹿じゃないのか、冗談で言っていいことと悪いことの区別もつかないのかと軽蔑してしまいました。被害者はいなかったものの復旧に努めてくださっている方もいるし、ガス漏れや停電などで怖い思いをした方たくさんいると思います。福岡に住んでたし、七隈線利用者である私には凄く辛いニュースでした。それを笑い話にするなんて…本当に許せません。+2
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
【続報】「安全」については土木などの関係する業界関係の皆さんに、市役所としても復旧にかかる全ての|福岡市長 高島宗一郎オフィシャルブログ Powered by Ameba本文へジャンプ次のページヘブログのトップページへ最新の記事一覧ページへAmeba新規登録(無料)福岡市...