ガールズちゃんねる

博多駅前 2丁目交差点付近の道路が陥没し大きな穴 周辺が停電やガス漏れ

2090コメント2016/11/13(日) 17:14

  • 1501. 匿名 2016/11/08(火) 17:26:00 

    学生時代よく博多駅を利用していたから、結構ショック。
    高校の頃に通っていた塾も、確かこの近くのビルだったし。
    雨だし、明日は気温が下がるみたいだし、復旧作業している方達の身体も心配。

    +70

    -1

  • 1502. 匿名 2016/11/08(火) 17:26:49 

    >>1490
    上にも散々出てますが福岡は昔から水害多いですよね
    博多駅近辺のビル地下に水がたまって人が亡くなってましたし。

    +61

    -3

  • 1503. 匿名 2016/11/08(火) 17:27:14 

    今からの時間はお風呂はいったり夕飯作ったりしたいよね。。
    ガス使えないって辛いな
    今復旧に入ってる方たちはくれぐれも気をつけて欲しい

    +79

    -1

  • 1504. 匿名 2016/11/08(火) 17:27:27 

    >>1420
    そんな事言ってるから全国の方言が消滅していくんだよー
    台湾だって北京標準語を話す人が増えて台湾現地語を話せる人が減ってるんだよ
    日本も地方は人口減だし、方言は無くなる運命かもね

    +15

    -14

  • 1505. 匿名 2016/11/08(火) 17:27:41 

    >>1457
    福岡で一番最初に開通した空港線はかなりの難工事だったと聞いたことある。
    地盤も悪いし、とにかく水、少し掘ったら水だったらしい。

    +83

    -2

  • 1506. 匿名 2016/11/08(火) 17:27:44 

    >>1496
    専門家が他の都市よりも福岡はよく調べていると言ってたけど

    +26

    -2

  • 1507. 匿名 2016/11/08(火) 17:27:50 

    めちゃくちゃ簡単な例えでいうと、今の福岡って、小さい箱の中にアリを150万匹詰め込んでるような状態。キャパが足りてない。

    +65

    -16

  • 1508. 匿名 2016/11/08(火) 17:29:53 

    差し迫った崩壊の危機がある建物は、今の所一応無いらしい。ちょっとだけ安心するけど、それでも油断出来ないし、恐いのに変わりはないよね。

    +39

    -2

  • 1509. 匿名 2016/11/08(火) 17:32:17 

    >>1507
    福岡で150万匹なら東京は?

    +66

    -10

  • 1510. 匿名 2016/11/08(火) 17:33:29 

    >>1039

    イオンモールは揺れるよ。
    名古屋のmozoとか。

    5年位前に、カード会員になろうとおもって、3階の吹き抜け近くのテーブルに座って
    書いてたら、揺れてて、気持ち悪かった。

    +18

    -1

  • 1511. 匿名 2016/11/08(火) 17:33:43 

    >>1507
    名古屋や札幌と比べたらだいぶスカスカよ
    【市】人口・面積・人口密度ランキング
    【市】人口・面積・人口密度ランキングuub.jp

    【市】人口・面積・人口密度ランキング都道府県市区町村 > ランキングデータ >全国791市の人口/面積/人口密度ランキングです♪ 全国791市の人口・面積・人口密度ランキングです。人口は平成27年国勢調査の人口速報集計結果による2015年10月1日の人口です。面積は2016...


    むしろ税金無駄に使いすぎ

    +9

    -31

  • 1512. 匿名 2016/11/08(火) 17:34:34 

    >>1494
    今年初めの水道管凍結多発、あれの影響はないかな?

    +8

    -2

  • 1513. 匿名 2016/11/08(火) 17:34:34 

    >>1509
    福岡はキャパが小さいって言いたいんだと思いますよ

    東京は人口も多いけどキャパも福岡より大きい

    +61

    -3

  • 1514. 匿名 2016/11/08(火) 17:36:20 

    >>1507
    それで言うと東京も全く同じ現状だよね。
    人口が増え企業が集まれば税収上がるから、行政はそれを分散させようとはなかなか動かない。

    +23

    -1

  • 1515. 匿名 2016/11/08(火) 17:37:00 

    このままでこれ以上の被害が出ないといいですね。

    ビルが倒れませんように!

    +67

    -2

  • 1516. 匿名 2016/11/08(火) 17:39:34 

    博多駅、ATMとか自動改札使えないって言ってる。
    新幹線口は停電中。ライフライン早く復旧して欲しいだろうけど大変だよね

    +64

    -2

  • 1517. 匿名 2016/11/08(火) 17:41:15 

    一時ネットダメになったから焦ったー
    復旧もまともにできるんだろうかと心配だわ

    +8

    -2

  • 1518. 匿名 2016/11/08(火) 17:41:30 

    >>1273
    セブンの店員トラウマもんだろうな。
    1985の日航機を直前キャンセルしたさんまもトラウマになったらしいから。

    +64

    -9

  • 1519. 匿名 2016/11/08(火) 17:41:52 

    朝から博多駅にある
    博多阪急に買い物いってきた。
    マルイは停電のため閉館してた。
    駐車場もガラガラだったし、
    館内もお客様少なくて
    風評被害が怖いと、店員さんが漏らしてたよ。
    建物隣同士で、阪急は開館、マルイは閉館。

    +53

    -7

  • 1520. 匿名 2016/11/08(火) 17:44:09 

    これ、簡単に治るものじゃない。まず下水の水を止めて(どうやって?)土入れてオーケーとはならないよね。

    +26

    -3

  • 1521. 匿名 2016/11/08(火) 17:44:18 

    博多駅新幹線口停電で、エスカレーターも自動改札も動いてません。

    銀行のATMも店舗によって使えません。
    今日はぐんと気温も下がり雨も降り続いてます。
    復旧作業される方、避難中の方の為にせめて天気回復しますように。

    +62

    -3

  • 1522. 匿名 2016/11/08(火) 17:45:47 

    隣の県だけど、福岡はライブも集中しているので、興行元やアーティストの事務所、そのファンの方は、心配されていると思います。

    福岡サンパレスは、さだまさし、家入レオ、歌舞伎の中村兄弟

    マリンメッセは、ドリカム、矢沢永吉、コブクロ

    福岡ドームは、少し離れているから、少し影響ないのかな?


    それ以外でも、福岡は仕事で人が集まるから、周辺のホテルを予約してらっしゃる人は、大変ですよね。


    +35

    -4

  • 1523. 匿名 2016/11/08(火) 17:48:50 

    どちらにしろ、地震大国で地下空間を発展させようとする発想自体が浅はかなんだよ。地下なんて災害起きれば地上にいるより命の保証はないからね。

    +38

    -7

  • 1524. 匿名 2016/11/08(火) 17:49:41 

    うわぁ、一昨年にも同じことあったんだって、福岡。


    今日のは作業中の作業員が、地下トンネルの天井からの水漏れに気付き、すぐに、立ち入り規制をしたから、陥没時に誰も巻き込まれなくて済んだみたい。
    誰も異変に気付かず、陥没がおきてしまってたら、巻き込まれた人や車もでたかもしれなかったね。

    +71

    -4

  • 1525. 匿名 2016/11/08(火) 17:52:37 

    ゴゴゴとすごい音、信号も倒れ… 博多駅前陥没の目撃者:朝日新聞デジタル
    ゴゴゴとすごい音、信号も倒れ… 博多駅前陥没の目撃者:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     福岡市のJR博多駅前で起きた陥没事故を目撃した同市博多区の会社員古賀朗(あきら)さん(25)は「朝6時過ぎ、犬の散歩をしながら辺りを歩いていたら、ものすごい音がした。博多駅の方に来てみたら、道路に大…

    +18

    -1

  • 1526. 匿名 2016/11/08(火) 17:53:17 

    渋谷駅もここ数年、
    街を変える程の地下大規模工事してる

    携わっている方々は
    今回の博多の件で
    より一層慎重に行われるね

    無事故って当たり前ではないんだね

    土木関係者の皆さん
    ありがとうございます

    +144

    -1

  • 1527. 匿名 2016/11/08(火) 17:57:27 

    キャパ
    博多は地方都市
    勘違い間違い知ったかぶり
    まるで都民のセリフ

    +4

    -39

  • 1528. 匿名 2016/11/08(火) 17:57:50 

    >>1511
    また札幌人の福岡下げが始まったよ。そんな事よりカッペの札幌人は雪カキせんでいいの?(笑)
    雪国って、可哀想ダネー(笑)

    +7

    -39

  • 1529. 匿名 2016/11/08(火) 18:00:04 

    福岡に勝てないダサッポロ(笑)
    博多駅前 2丁目交差点付近の道路が陥没し大きな穴 周辺が停電やガス漏れ

    +5

    -74

  • 1530. 匿名 2016/11/08(火) 18:00:27 

    博多駅前 2丁目交差点付近の道路が陥没し大きな穴 周辺が停電やガス漏れ

    +53

    -16

  • 1531. 匿名 2016/11/08(火) 18:00:32 

    これが首都東京であったなら、首相官邸が動き霞が関の国土交通省やらあれこれ、防衛省から自衛隊総動員など対応してくれるんだろうな。
    地方だからと差別せずに同じ様に対応して欲しい。

    +70

    -3

  • 1532. 匿名 2016/11/08(火) 18:03:41 

    >>1529
    福岡住みだけど恥ずかしいからマジでやめて、スタバ()とか。

    +84

    -4

  • 1533. 匿名 2016/11/08(火) 18:03:54 

    福岡市ってたまーにびっくりするような天災起きるんだよね。
    大渇水、博多駅水害、西方沖地震、んで今回は大穴..

    +24

    -5

  • 1534. 匿名 2016/11/08(火) 18:05:14 

    ちょっと博多ラーメン食べてくる(´・ω・`)

    +14

    -10

  • 1535. 匿名 2016/11/08(火) 18:05:58 

    普段、キャナルシティに行くときに通ってる馴染みのある道だから本当に驚いた。
    オフィスとかカフェとか居酒屋とかの飲食店も多い道。
    これから、この近辺の道路も歩くの怖いな。

    +26

    -0

  • 1536. 匿名 2016/11/08(火) 18:07:42 

    今現場にいるいる工事の人も危険と隣り合わせだよね

    +72

    -0

  • 1537. 匿名 2016/11/08(火) 18:07:59 

    前キャナルの目の前でもあったんでしょ?
    近いところで今度はあんな大きな穴ってあの通り歩くのよそう

    +7

    -1

  • 1538. 匿名 2016/11/08(火) 18:09:05 

    新情報
    陥没前に爆発が起きてた!

    ニュースエブリィで、やってたよ

    博多駅前 2丁目交差点付近の道路が陥没し大きな穴 周辺が停電やガス漏れ

    +48

    -14

  • 1539. 匿名 2016/11/08(火) 18:10:23 

    スタバ対決w

    +4

    -3

  • 1540. 匿名 2016/11/08(火) 18:10:27 

    平日も土日も毎日交通量すごいよね
    天神、博多を結ぶ大動脈でバスやタクシーもいっぱいだし
    これ以上被害拡大しませんように

    +23

    -2

  • 1541. 匿名 2016/11/08(火) 18:11:12 

    >>1528
    やめなよ。そんなこと言ってる場合じゃないよ。

    +23

    -0

  • 1542. 匿名 2016/11/08(火) 18:11:48 

    工事の人たち本当に気を付けてほしいな
    雨も冷たいし

    +51

    -0

  • 1543. 匿名 2016/11/08(火) 18:12:19 

    博多駅からキャナルに行く道だね。

    +15

    -0

  • 1544. 匿名 2016/11/08(火) 18:12:26 

    >>1538
    お昼頃ミヤネ屋で同じ映像みたけど、画像ちょっと盛りすぎじゃない?電線が切れたみたいにバチってなってただけだよ?

    +68

    -6

  • 1545. 匿名 2016/11/08(火) 18:14:09 

    >>1533
    起きるときは斜め上なことが起きるよね。
    博多駅水害もそんな感じ。
    まあ地震は日本ならどこでも可能性ありだけど。

    +6

    -0

  • 1546. 匿名 2016/11/08(火) 18:14:10 

    >>1538
    漏れた空気中のガスに一瞬だけ引火してたね

    +47

    -0

  • 1547. 匿名 2016/11/08(火) 18:15:05 

    >>1545
    どれも、びっくりするような天災って感じはなかったけど、さすがに今回は驚いた!

    +7

    -0

  • 1548. 匿名 2016/11/08(火) 18:15:59 

    なんか広がってる…!

    +1

    -0

  • 1549. 匿名 2016/11/08(火) 18:16:51 

    拾い物だけど

    博多駅前 2丁目交差点付近の道路が陥没し大きな穴 周辺が停電やガス漏れ

    +31

    -0

  • 1550. 匿名 2016/11/08(火) 18:16:55 

    停電で転倒された方以外、怪我人の報告は出てないみたいだね。
    死亡者がでてもおかしくないのに。
    不幸中の幸い。

    +29

    -0

  • 1551. 匿名 2016/11/08(火) 18:17:12 

    明日博多行くのが怖い
    休みにしてほしい…

    +24

    -8

  • 1552. 匿名 2016/11/08(火) 18:18:26 

    何回も出てくるので書くけど、セブンの出口論は散々既出です。
    裏口か緊急用出口があるはずです。
    災害、事故系のトピでは書き込む前に少しは遡ってほしいな。

    +64

    -5

  • 1553. 匿名 2016/11/08(火) 18:18:31 

    >>1546
    これも人や車が通ってなかったから人身災害にならずに済んだけど、
    時間によっては大変なことになってたはず。
    もし車が通ってたら…。
    ほんと、時間が早朝だったのだけは不幸中の幸い。

    +104

    -1

  • 1554. 匿名 2016/11/08(火) 18:20:15 

    難しい工事なんだろうな。
    博多駅乗り入れは諦めて、天神と天神南の間の地下街を駆け抜けようぜ。

    +85

    -1

  • 1555. 匿名 2016/11/08(火) 18:20:45 

    日曜日の地震は関係ないの?

    +29

    -1

  • 1556. 匿名 2016/11/08(火) 18:21:18 

    新幹線ホームは非常電源で電気復旧したって。

    +20

    -1

  • 1557. 匿名 2016/11/08(火) 18:21:26 

    >>1552
    このトピでは散々というほどは出てなかったよ。
    出れたかな?に対して出れたんじゃない?はたくさんあったけど、
    確実な情報は一回くらいしかなかったと思う。
    全部読んだけど。

    +48

    -7

  • 1558. 匿名 2016/11/08(火) 18:22:07 

    水漏れに気づいた作業員が緊急で知らせて数分前に通行止にしたらしい。これも既出だけど。

    +147

    -0

  • 1560. 匿名 2016/11/08(火) 18:25:36 

    周辺の目視検査の結果、
    とりあえず現時点では周辺ビル倒壊の心配はないらしいよ。
    福岡市公式発表によると。

    +28

    -3

  • 1561. 匿名 2016/11/08(火) 18:26:16 

    >>1551
    博多駅側だから心配になるよね。
    でも道路は何本も有るから大丈夫。地下工事してたらどこでも起きる可能性はあるよ。しかし、まだ信じられない光景だわ!

    +63

    -0

  • 1562. 匿名 2016/11/08(火) 18:28:31 

    これを見た韓国人はきっとホルホルしてることだろう。

    +7

    -25

  • 1563. 匿名 2016/11/08(火) 18:29:47 

    七隈線は呪われてるな。橋本が最寄り駅だけど橋本なんて昼は閑散してる。

    +28

    -1

  • 1564. 匿名 2016/11/08(火) 18:31:20 

    >>1553
    地下工事中、地下水が出てきたから、地上の交通規制を要請したんだって。
    その後に崩落がおきたんだって。

    犠牲者がなかったのは、発生時間とかの幸運じゃないよ。

    でも、交通量が日中より少ないから規制がスムーズにいったかもね。

    +129

    -2

  • 1565. 匿名 2016/11/08(火) 18:33:57 

    固まりやすい特殊な土で埋め戻す作業始めたらしいけど、
    猫のトイレ砂みたいなものかな?

    +25

    -3

  • 1566. 匿名 2016/11/08(火) 18:34:04 

    福岡に住んでるけど過去にも陥没事故があってたなんて知らなかったわ

    +40

    -3

  • 1567. 匿名 2016/11/08(火) 18:35:48 

    >>1564
    作業員の判断が素晴らしかった。
    大変なことになる前に通行止めにしていたらしいね。
    人が巻き込まれなくてよかった。

    +201

    -1

  • 1568. 匿名 2016/11/08(火) 18:37:05 

    >>1546
    引火した原因何なんでしょうね

    +9

    -0

  • 1569. 匿名 2016/11/08(火) 18:37:32 

    夜明け前
    崩落現場近くで動画撮った人すごいわ
    目の前で土砂崩れてるのに恐そう

    +63

    -1

  • 1570. 匿名 2016/11/08(火) 18:37:42 

    >>111
    人口密度 福岡市 111位ワロタ
    地下鉄のない那覇以下ですやん

    +1

    -35

  • 1571. 匿名 2016/11/08(火) 18:38:00 

    >>368
    それはどうかと思うよ。

    自分が関係ない場所ならどこでもいいみたいに、。

    +6

    -5

  • 1572. 匿名 2016/11/08(火) 18:38:31 

    >>1552
    セブンの人は道路が崩れる前に避難したってニュースで見たよ

    +68

    -1

  • 1573. 匿名 2016/11/08(火) 18:39:08 

    >>1505
    だから駅の端っこに水溜まってたりするのかな

    +2

    -0

  • 1574. 匿名 2016/11/08(火) 18:39:20 

    これ、上にいたら終わってる

    家の近所もこれから地下鉄延伸工事あるし、こんなことなったら…

    +5

    -0

  • 1575. 匿名 2016/11/08(火) 18:40:08 

    福岡で前例あった見たいですね(^^;

    海外だけの話だと思ってたのでビックリ。

    +11

    -2

  • 1576. 匿名 2016/11/08(火) 18:40:36 

    >>1572>>1557へです
    安価間違えました。

    +2

    -1

  • 1577. 匿名 2016/11/08(火) 18:40:36 

    >>1559
    今、そんなこと
    どうでもいいのでは?
    呆れる

    +48

    -3

  • 1578. 匿名 2016/11/08(火) 18:41:56 

    >>1571
    そういうことじゃないでしょ。天神?は地下街を通って乗り換える人が多いから、それだけ人が沢山い居るし、もしそこで同じことが起こってたらこんなもんじゃ済まなかったってことじゃない?

    +24

    -1

  • 1579. 匿名 2016/11/08(火) 18:42:01 

    朝職場の人に、この画像見せられて、中国ですか?ありえそう。
    と言ったら、日本だった。マジでびびった。

    +29

    -1

  • 1580. 匿名 2016/11/08(火) 18:42:42 

    >>1407
    気をつけてばい!
    は大牟田市、荒尾市ともに普通につかいます。

    +4

    -19

  • 1581. 匿名 2016/11/08(火) 18:43:38 

    >>451
    ゼンリン、地図しか知らないけど
    カッコいい!

    +53

    -0

  • 1582. 匿名 2016/11/08(火) 18:44:08 

    >>1568
    わからないけど配線の火花か何かかな?

    写真だとずっと燃えてる想像しちゃうけど
    テレビで見たら爆発ではなく
    本当にパッと一瞬だけ明るかった程度

    +9

    -0

  • 1583. 匿名 2016/11/08(火) 18:44:43 

    天神南でめんどくさいなと思ってたけど
    無理して七隈線つなげなくていいよ!

    +43

    -3

  • 1584. 匿名 2016/11/08(火) 18:45:02 

    福岡市長いわく3日以内には穴は埋まるらしい
    土木は本当仕事が早い

    +79

    -2

  • 1585. 匿名 2016/11/08(火) 18:45:10 

    福岡市長の「腹わた煮えくり返る」って発言はどうかと…
    結局責任とるのは、市長じゃないの?
    なぜ他人事…?

    +124

    -1

  • 1586. 匿名 2016/11/08(火) 18:46:21 

    この博多の事故を教訓に
    日本列島 大改築を本気で進めなくては!
    列島大補修で雇用から何から経済も動くし
    安全にもなるし。
    新しいものを建てるより既存の改築やね!

    +14

    -2

  • 1587. 匿名 2016/11/08(火) 18:48:07 

    地下街どうなってるんだろ…

    +6

    -0

  • 1588. 匿名 2016/11/08(火) 18:48:26 

    明日福大に行くんだけど、博多駅からはだいぶ離れてますか?

    +30

    -4

  • 1589. 匿名 2016/11/08(火) 18:49:54 

    >>1407 横からすいません。私、大牟田ですが『気をつけてばい』は普通に使いますよ。

    +7

    -10

  • 1590. 匿名 2016/11/08(火) 18:51:14 

    気をつけてばい
    の議論はもういいよ

    >>1588
    離れてるよ!

    +36

    -2

  • 1591. 匿名 2016/11/08(火) 18:51:58 

    発注者/市/市長「はらわた煮えくりかえる」
    施工業者/元請/大成「事故解明に協力する」

    なんで当事者が他人事のようなコメント出すんだ・・・

    +78

    -3

  • 1592. 匿名 2016/11/08(火) 18:52:40 

    昨日やってた映画がドンピシャでしたねw

    +9

    -9

  • 1593. 匿名 2016/11/08(火) 18:57:27 

    >>1490
    そうなんです。
    知り合いのお母様が亡くなられ、ビックリと災害の怖さを思い知りました。
    悲しかった。
    なにがあるか、人間分からないですね。
    昨日北九州地震あったし、朝方凄く冷え込み、私は朝5時位に目覚め、暖房を入れました。
    地盤も緩んでいるんだと思います。

    +8

    -1

  • 1594. 匿名 2016/11/08(火) 18:57:43 

    早朝ってのもあるだろうっけど、現場の方の正しい判断が死者を出さずに済んだのだな
    地下水が流れ出して即座に道路規制
    判断が遅れてたら、甘い判断してたら・・・ぞっとするね

    +93

    -1

  • 1595. 匿名 2016/11/08(火) 18:58:54 

    >>1585
    同感です。
    明らかな突貫工事で陥没したわけじゃないし、原因も解明中。なぜ市長が腹立てるのか意味不明。
    元アナウンサーだから、トークは上手いし派手なパフォーマンスするけど、
    地道な政策はしてるの?

    +88

    -0

  • 1596. 匿名 2016/11/08(火) 18:59:12 

    来るよ、ガメラはきっと来るよ

    +3

    -9

  • 1597. 匿名 2016/11/08(火) 19:01:30 

    >>1588
    離れてるよ
    天神南駅から地下鉄で行くか、バスで行くかだね
    博多駅からならバス

    +18

    -0

  • 1598. 匿名 2016/11/08(火) 19:01:57 

    オリンピックより水道管や道路とか直してくれ

    +41

    -0

  • 1599. 匿名 2016/11/08(火) 19:02:34 

    今、NHKで初めて知った。
    一気に崩れたの?

    +5

    -1

  • 1600. 匿名 2016/11/08(火) 19:02:35 

    最初に見つけた人、目を疑っただろうなー。
    こわい。
    何が原因?
    怪我人居ないといいけど。

    +8

    -1

  • 1601. 匿名 2016/11/08(火) 19:04:36 

    鉄骨ってすごいなーと思った

    +43

    -0

  • 1602. 匿名 2016/11/08(火) 19:04:53 

    >>1588
    博多駅と逆ですから安心して

    +28

    -3

  • 1603. 匿名 2016/11/08(火) 19:05:22 

    >>807猿は落ち着きがないからですか?
    たしかに今年は九州だけでもハラハラしたニュースばかり。。
    夜も電気の中、作業されるようです。
    どうか人が被害にあいませんように。何も出来なくて祈るだけです。

    +32

    -3

  • 1604. 匿名 2016/11/08(火) 19:05:45 

    >>1599 徐々に広がってる

    +9

    -0

  • 1605. 匿名 2016/11/08(火) 19:06:26 

    >>1565
    セメント(コンクリート)系の溶液を混ぜた土で
    底にたまって固まる
    ただ防水液を入れても水中なのであまり効果がない

    とりあえず、地下水を少なくするためにする作業で
    建築中の地下とか、
    地下水位が高いところに利用される技術で、至って普通の事です

    そして排水し、重機が入れるような道を作るか?し
    建物と道の間にH鋼などを打ち、矢板などで土留して
    だんだんと埋め戻しなどの作業を行うって感じですね
    並行して、上下水道、配線などを直していく って感じになると思います


    +26

    -1

  • 1606. 匿名 2016/11/08(火) 19:07:02 

    私先週ちょうどこの通りのホテルに泊まってたよ、、、
    見たことある建物ばかりでびっくり。
    そばだったんだ、、、

    本当昼間の車や人が多い時間帯だったら大事故になってたよね。この状況でも十分大事故だけど

    +77

    -1

  • 1607. 匿名 2016/11/08(火) 19:07:05 

    >>1407
    あなたのお母さんが何歳なのか知らないけど、年だから、気を付けてばいって言わないんじゃない?
    方言丸出しの若者は普通に使ってると思う。

    ここで、方言の話しとかどうでも良いんだけどね!

    +17

    -23

  • 1608. 匿名 2016/11/08(火) 19:08:30 

    都市部の地下は通信ケーブルも通っているから、電話や携帯電話にも影響がでるよね。

    +22

    -0

  • 1609. 匿名 2016/11/08(火) 19:09:08 

    >>1604
    ありがとうございます。
    怖すぎですね…あんな巨大な穴見たことないし正に目を疑う光景!

    +7

    -1

  • 1610. 匿名 2016/11/08(火) 19:10:16 

    >>1607
    どうでもいいならもう止めて
    いいかげんしつこい

    +51

    -4

  • 1611. 匿名 2016/11/08(火) 19:11:11 

    今回土木のプロは僅かな水漏れで危険を察知し、道路封鎖を依頼してゲガ人を出さなかった。
    先日の白熱球で火災起こしたアホ理系学生の危機管理の無さとは大違いだよ。

    +295

    -3

  • 1612. 匿名 2016/11/08(火) 19:12:16 

    >>1595
    トンネル工事で地下水脈にあたり下手をうって壁が崩れ
    上水道本管を折って、相当な水が漏れ出し砂礫層の土を流して
    崩落って感じだと思いますよ

    地下水だけじゃ一気にあれだけの事故になりにくい

    大げさなと書くとまたマイナスの嵐だろうけど 笑

    +12

    -0

  • 1613. 匿名 2016/11/08(火) 19:13:30 

    福岡民なのでずっとテレビでやってるけど
    市長さんの「はらわたが煮えくり返ってる」っていうのはちょっとなあ…
    そりゃあ絶対にあってはならないことが起こったのは間違いないけど
    24時間態勢で地中で過酷な労働してるんだよ。
    陥没した時間帯が不幸中の幸いで1時間でもずれてたら大惨事だったでしょう。
    早い対応で通報して通行止めにしたのはよくやったと思うけどな。
    なんだか市長さんのコメントが他にもいろいろ「ん?」なことがあって気になった。

    +250

    -7

  • 1614. 匿名 2016/11/08(火) 19:14:10 

    >>1602
    ありがとうございます!!
    車で行くので、近かったら渋滞とか心配だったので。
    でも近くないみたいですね!

    +2

    -1

  • 1615. 匿名 2016/11/08(火) 19:14:30 

    仕事で、写真に写ってるセブンの横の駐車場にいつも止めて支社に行くんですけど、毎日のように行っていて昨日も普通に行きました!!
    車で通っている時に陥没していたら死んでいたのではと思うとゾッとします!!
    博多駅前 2丁目交差点付近の道路が陥没し大きな穴 周辺が停電やガス漏れ

    +115

    -8

  • 1616. 匿名 2016/11/08(火) 19:14:37 

    気をつけてばいとか言わないでしょ

    +27

    -25

  • 1617. 匿名 2016/11/08(火) 19:15:45 

    >>894
    人が住んでいないような場所ではありませんが、県名を言うと必ずどこ?と全国に知られてないくらいの県に住んでます。
    聞き捨てなりません。
    田舎はそのように思われているのかと思うと。謝って欲しい。

    +19

    -14

  • 1618. 匿名 2016/11/08(火) 19:16:35 

    これが昼夜問わず人の動きがある大都会で起こってたら、確実に死傷者出ていたでしょうね。

    +18

    -4

  • 1619. 匿名 2016/11/08(火) 19:17:43 

    方言よりも現地の事が気になる
    方言はこっち↓でやって。現地の方、情報ください
    方言で雑談するトピ
    方言で雑談するトピgirlschannel.net

    方言で雑談するトピ今日はめっちゃ寒くてびっくりしたわいね! 夕飯はおでんにするげんけど、買い物いくのめんどくさい

    +39

    -2

  • 1620. 匿名 2016/11/08(火) 19:18:27 

    わたしの会社の近くでした。朝はざわざわしてて、さっきもざわざわしてました。通勤ルートだから迂回が面倒…

    +10

    -4

  • 1621. 匿名 2016/11/08(火) 19:20:39 

    うちの市でも去年のちょうど今頃水道管破裂からの道路陥没あったな
    あちこちの水道管が古くなりすぎてもう限界らしい。
    一気に入れ換えるとまた同じ問題起こるだろうし、5年~10年計画位で徐々に入れ換えるしか無いんじゃないかな?
    でも始めるなら今のうちだと思う。こんな事故あった今なら予算も割いてもらいやすいはず!

    +36

    -1

  • 1622. 匿名 2016/11/08(火) 19:21:07 

    福岡の田舎町に住んでます、週末最近よく市内の方へ出かけてたからびっくりです!
    従姉妹が博多に住んでるし心配です。
    怪我人はいなかったのかな?

    +9

    -2

  • 1623. 匿名 2016/11/08(火) 19:22:08 

    博多って全国第3位の都市なんだよね?
    想像していたより田舎だった。。

    +5

    -54

  • 1624. 匿名 2016/11/08(火) 19:22:16 

    高島市長、やっぱり嫌い。口がたつのはいいんだけど、パフォーマンスがくどい。

    今日、博多駅周辺にいたけど、交通の乱れなどは見なかったよ。一部暗いのと予備電源が切れるかもしれないから、今から博多駅を利用する方は気をつけて。
    アミュエストはお休み、アミュプラザと阪急は通常通り。くうてんも数時間前見たときは通常営業になってた。

    +96

    -4

  • 1625. 匿名 2016/11/08(火) 19:22:56 

    >>1594
    本当に自分達で通行規制した
    現場の判断が素晴らしかったですね
    警察が来るの待ってたら
    確実に人的被害も被っていたと思います

    +137

    -0

  • 1626. 匿名 2016/11/08(火) 19:25:07 

    他の都道府県でも今回の博多みたいな大きな陥没起きる可能性ってあるのかな?

    +7

    -0

  • 1627. 匿名 2016/11/08(火) 19:25:19 

    >>1623
    福岡在住ですが、三位は名古屋でしょう?
    勉強してください‼

    +65

    -8

  • 1628. 匿名 2016/11/08(火) 19:27:13 

    市長がはらわた煮え繰り返して
    どんな手を使っても復旧しろって
    叫んだんだな…
    俺の新しい町作り
    邪魔されてたまるか ですか?

    +129

    -1

  • 1629. 匿名 2016/11/08(火) 19:27:55 

    >>1627
    福岡が3位になったから、名古屋市民の鼻をへし折りにいくというテレビを以前見ましたので

    +4

    -24

  • 1630. 匿名 2016/11/08(火) 19:28:35 

    >>1509
    今は東京の例え話いらないでしょ。

    +9

    -2

  • 1631. 匿名 2016/11/08(火) 19:29:12 

    >>1627
    博多を貶したいがためにわざと3位って言ったんだと思うよ。
    こういう事件のトピにわざわざ貶しにくるなんて底意地悪いなー

    +44

    -0

  • 1632. 匿名 2016/11/08(火) 19:29:56 

    博多って都市はない
    福岡市のなかの
    一部地域の通称です

    +104

    -2

  • 1633. 匿名 2016/11/08(火) 19:29:57 

    >>1614 明日の車は注意した方が良いかもですよ…
    元々渋滞すごい所が通行止めになると、近くの高速やバイパスも渋滞する→そこから予想だにしてなかったかなり遠くの道路が渋滞したりするので

    去年長崎市で道路陥没した時には市内ほぼ全域で渋滞してました。カーナビがあちこち真っ赤になります

    +5

    -5

  • 1634. 匿名 2016/11/08(火) 19:30:27 

    >>1616

    気をつけりーよ


    じゃない?

    +19

    -16

  • 1635. 匿名 2016/11/08(火) 19:31:53 

    >>1626
    まったく可能性がないとは言えないというか「そういう事は絶対起きません!」って断言する人少ないと思うよ。世の中何が起こるか分かんないからね

    +8

    -1

  • 1636. 匿名 2016/11/08(火) 19:31:53 

    >>1634
    しつこい
    方言トピ行けば?

    +28

    -5

  • 1637. 匿名 2016/11/08(火) 19:32:16 

    >>1627
    1623じゃないけど、福岡あるあるネタで、福岡が全国3位だと思い込んでる地元民が多いんだよ。大人になって、3位どころか…と衝撃を受けたまでがテンプレ。
    ネタでいうことはあるけど、本気で思い込んだままという人は少ないと思う。

    +16

    -13

  • 1638. 匿名 2016/11/08(火) 19:32:41 

    +6

    -0

  • 1639. 匿名 2016/11/08(火) 19:33:11 

    博多区在住です。
    生まれは西区ですが、ちらほらある「福岡は都会じゃない」コメ。何故今そんなこと議論できるんでしょうか。不思議でたまりません。福岡出身の人は福岡大好きなので、田舎だろうが都会だろうが関係ないんです。

    今、とても困っているんですよ。オフィス街だけどマンションだってあるし、朝も全く関係ない路線の渋滞があったり。

    福岡のことよく知りもしないで、こんな時まで批判するのやめてください。

    +163

    -5

  • 1640. 匿名 2016/11/08(火) 19:38:12 

    >>1607
    気をつけてばいじゃなくて、気をつけりぃばい
    がナチュラルな言い方かなぁ

    +4

    -27

  • 1641. 匿名 2016/11/08(火) 19:38:44 

    >>1629
    テレビが悪いってことだね

    でも、雰囲気では福岡が3位でもいんじゃない?

    +4

    -9

  • 1642. 匿名 2016/11/08(火) 19:39:20 

    地下街とおって
    地下鉄乗って
    帰宅中
    ちとこわいかな

    +21

    -2

  • 1643. 匿名 2016/11/08(火) 19:41:03 

    見たことある看板だと思ったら博多駅で驚愕しました。けが人ゼロと聞いて、早朝とは言え人通り多い通りだから奇跡!と思っていたけど、わずかな水漏れに気づいたプロの工事人を始め市や警察などの素早い現場判断で通行止めになってたからなんですね!
    ただ、高島市長のはらわた煮えくり発言福岡の成長に水を差す的な発言にはアゼーンとしました。福岡市の公共事業の工事が原因と福岡市の人が謝罪会見してんだから、市のトップのあなたはもっという事あるでしょーって思った。

    +128

    -2

  • 1644. 匿名 2016/11/08(火) 19:41:18 

    >>1642気をつけてなるべく早めに帰宅したほうがいいかも!気をつけてね!

    +7

    -0

  • 1645. 匿名 2016/11/08(火) 19:41:55 

    方言がどうとか、福岡が何位とか
    ホントにどーーでもいい
    空気読めない人が多いね

    +83

    -4

  • 1646. 匿名 2016/11/08(火) 19:42:27 

    気をつけりーよだと思う

    +7

    -12

  • 1647. 匿名 2016/11/08(火) 19:42:39 

    >>1639
    同じ思いの市民です。
    都会だから地元愛なわけじゃなくて、自然もある、人も親切、食べ物美味しい福岡が大好きなんです。

    昨日は殺害予告メールくるし、今日はこの陥没で市民も動揺してます。
    わざわざあおらないでほしい。

    +46

    -4

  • 1648. 匿名 2016/11/08(火) 19:44:40 

    アクション映画みたい

    +2

    -3

  • 1649. 匿名 2016/11/08(火) 19:45:32 

    >>1645
    スルーしようよ。どうでもいいなら

    +12

    -4

  • 1650. 匿名 2016/11/08(火) 19:46:50 

    >>1623
    あんた札幌人だよね?福岡下げやめろよ

    +6

    -9

  • 1651. 匿名 2016/11/08(火) 19:47:19 

    福岡市民だけど、私も高島市長大嫌い。
    待機児童の件といい、他にもたくさん悪い噂あるし。
    はらわた煮えくり返る?そんなこと、あんたがいうことじゃない!こんな大きな事故なのにケガ人ゼロだよ?
    迅速で的確な判断ができたおかげでしょう?

    +222

    -6

  • 1652. 匿名 2016/11/08(火) 19:47:23 

    とりあえず、気をつけりーよも、気をつけてばいも言う飯塚人です(笑)

    そんなことはどうでもいいんですが、この杭丸だしのビルは、このあと地面を埋めればまた使えるようになるんかな。
    もし倒壊しなくても杭に少しでも傾きがあれば、取り壊しになるんじゃないかなあ。
    例え取り壊しにならなくても、今後何となく建物の強度に不安が残らないかなあ。

    +83

    -5

  • 1653. 匿名 2016/11/08(火) 19:47:28 

    博多駅前だから余計心配
    駅の方まで巻き込まれたら
    こんなんじゃすまないし…

    +71

    -1

  • 1654. 匿名 2016/11/08(火) 19:48:12 

    >>1649
    発言は自由だしなぁ

    +7

    -0

  • 1655. 匿名 2016/11/08(火) 19:49:16 

    福岡在住です
    あそこのセブンよく使ってました。
    博多駅からキャナル、天神にはあの通り利用してたのでこれから交通規制で車の渋滞やばそうですね
    犠牲者いなくてほんとよかった

    +149

    -5

  • 1656. 匿名 2016/11/08(火) 19:50:10 

    地震がくる前兆とかではないですよね?

    +4

    -35

  • 1657. 匿名 2016/11/08(火) 19:50:15 

    今回は福岡だったけど
    地震と同じでどこも危ない

    +59

    -2

  • 1658. 匿名 2016/11/08(火) 19:50:17 

    >>1651
    確かに。
    陥没直接の人的被害が無かったのは、朝5時に施工業者が地下で出水を発見して、5時10分に通行止めにし、その5分後に陥没が起きたので人や車の通行が無かった
    とのことだし。

    +189

    -3

  • 1659. 匿名 2016/11/08(火) 19:50:40 

    >>1657
    んーそれはどうかな。地下鉄工事が原因ですから

    +10

    -8

  • 1660. 匿名 2016/11/08(火) 19:50:52 

    >>1645
    空気が読めないんじゃなくて悪意丸出しで書いてると思うよ
    福岡出身の人、ガルちゃんに多いみたいだし、わざと煽って遊んでるんだと思う
    実際そんな方言、言わないってって親切にレスしてる人多いし

    +17

    -6

  • 1661. 匿名 2016/11/08(火) 19:52:59 

    天神の地下街よく利用するんだけど、こんな陥没とか見てしまうと地下街歩きたくない。。
    なんか地上も危ない、地下も危ない。もう外出たくないや

    +88

    -14

  • 1662. 匿名 2016/11/08(火) 19:53:09 

    今年は地震はくるわ、大停電するわ、台風超来るわ、陥没するわで災害だらけだね。

    +156

    -2

  • 1663. 匿名 2016/11/08(火) 19:54:41 

    >>1660
    なるほどねー。
    わざと煽って楽しむなんて、他に楽しいことがない残念な人なんだろうね。
    可哀想に。

    +16

    -5

  • 1664. 匿名 2016/11/08(火) 19:56:08 

    2016年恐るべし!
    無事年越せるかな??

    +64

    -3

  • 1665. 匿名 2016/11/08(火) 19:56:34 

    空港線建設の時は陥没はなかったとかいな。
    公式の動画見たばってん 地下鉄が開業する前は路面電車が走りよって路面電車も車もすごい渋滞やったが。
    筑肥線も姪浜から博多までの地上区間も地下鉄開業で廃止になったっちゃんね。
    天神南駅に「夢 未来へ 七隈線」とスローガン掲げとーけど大丈夫とかいな。

    +4

    -20

  • 1666. 匿名 2016/11/08(火) 19:56:53 

    陥没した近辺にすんでる人が
    一番お気の毒…
    メドがたつまで避難所生活に
    なるのかなぁ?

    +90

    -1

  • 1667. 匿名 2016/11/08(火) 19:57:53 

    >>1661
    引きこもりになるしかないね。

    +11

    -2

  • 1668. 匿名 2016/11/08(火) 20:00:43 

    >>1667意地が悪い人ですね。

    +6

    -11

  • 1669. 匿名 2016/11/08(火) 20:01:00 

    方言やめれ。

    +21

    -19

  • 1670. 匿名 2016/11/08(火) 20:03:20 

    自分が育った街がああなっている映像を観ていると悲しくなってくる…。
    犠牲者が出なかっただけでも本当に良かった。
    現場で作業する方々、どうか怪我や事故がない事を祈るばかりです……。

    +96

    -1

  • 1671. 匿名 2016/11/08(火) 20:03:26 

    あの場所から百貨店やアーケード街とかは近いのですか?
    来年初めに福岡へ行く予定なので教えて下さい。

    +8

    -14

  • 1672. 匿名 2016/11/08(火) 20:03:27 

    空港線の駅でも漏水とかでバケツ置いてるのを見た事あるよ。
    福岡の地下って地下水多いんだよ。

    +23

    -2

  • 1673. 匿名 2016/11/08(火) 20:04:35 

    なすすべもなく落ちていく信号機がなんだかかわいそうに見えた

    +112

    -3

  • 1674. 匿名 2016/11/08(火) 20:05:04 

    >>1671
    阪急やアミュやマルイは遠くないよ。アーケード街はないけど地下街ならあるわ。
    同じく遠くない。

    +35

    -1

  • 1675. 匿名 2016/11/08(火) 20:05:20 

    鹿児島住みだけど、福岡よく行くからビックリした…。くうてんでご飯食べたり。
    怪我人いなくて本当良かった。

    あと、市長ってアサデス出てた人か…。

    +76

    -1

  • 1676. 匿名 2016/11/08(火) 20:08:18 

    >>1674
    早々のご回答ありがとうございます

    +1

    -0

  • 1677. 匿名 2016/11/08(火) 20:10:55 

    凄いなー…
    なんか映画みたい

    +34

    -1

  • 1678. 匿名 2016/11/08(火) 20:11:07 

    悟空がカメハメ波打つとこうなる

    +10

    -7

  • 1679. 匿名 2016/11/08(火) 20:12:16 

    >>1676
    いえいえ。陥没事故見て不安でしょうけど福岡楽しんで下さいね。

    +13

    -2

  • 1680. 匿名 2016/11/08(火) 20:13:20 

    >>1671アーケード街って何処ですか?
    博多駅にもデパートあるけど、天神の方に行くなら離れてますよ。

    +14

    -0

  • 1681. 匿名 2016/11/08(火) 20:13:40 

    >>1509
    東京に例える意味がわからない

    +6

    -4

  • 1682. 匿名 2016/11/08(火) 20:14:25 

    マイング無事でよかった

    +11

    -3

  • 1683. 匿名 2016/11/08(火) 20:17:58 

    あそこら辺は大きい道がたくさんあるから渋滞にはならないような気がします。
    それより近くの住人や職場のある人は不安ですよね、当分は仕事もできない部屋にも戻れないとなるときついですね。

    +10

    -0

  • 1684. 匿名 2016/11/08(火) 20:18:08 

    福岡に限らず、地下水はどこにでもあるんですよ。
    地下を掘削する時は土砂もですが、地下水をいかにコントロールするかも重要って土木の本に書いてありました。

    +43

    -0

  • 1685. 匿名 2016/11/08(火) 20:21:08 

    福岡って凶悪事件の多さといい....お察しだね。

    +4

    -46

  • 1687. 匿名 2016/11/08(火) 20:24:44 

    早朝のまだ真っ暗な時に陥没して、穴に気付かず落ちた人がいなかったなんて不幸中の幸い!

    +47

    -1

  • 1688. 匿名 2016/11/08(火) 20:26:19 

    春から福岡に住まいを移した関西人です
    心配メールしてくれた地元の友人やお母さんに有り難みを感じたと同時に、はらわたが煮えくり返りました。
    二年前に事故が起こってならなぜ中断しない?なぜ細かく調査しない?昼間に起こってたらどう責任取ってたの?
    調子乗んなやボケ!! って言ってやりたい(笑)

    +10

    -69

  • 1689. 匿名 2016/11/08(火) 20:26:55 

    心無いコメントする人何なの?同じ日本なのになんで心配できないの?アホなの?

    +62

    -3

  • 1690. 匿名 2016/11/08(火) 20:27:04 

    けが人が一人もいないのが不幸中の幸いだよね!
    4日で車を通せる状況まで直すみたいだし、作業に関わってる人達かっこいいし力強い!

    +76

    -7

  • 1691. 匿名 2016/11/08(火) 20:28:04 

    >>1686
    クソくだらね〜

    +7

    -3

  • 1692. 匿名 2016/11/08(火) 20:28:21 

    >>1689

    ただのアホですから、通報してさよならしましょう~

    +23

    -4

  • 1693. 匿名 2016/11/08(火) 20:28:51 

    これは現実なのかと疑ってしまう光景

    +7

    -1

  • 1694. 匿名 2016/11/08(火) 20:28:52 

    治った後の道走るのもこわいよね

    +45

    -2

  • 1695. 匿名 2016/11/08(火) 20:31:15 

    >>6
    はー?
    何であなたにそんな命令されなくちゃいけないの?
    あなたは国家権力を持ってるわけ?
    こういう上から目線で自分語り、いい人ぶる人ってどんだけ自分好きで偉いと思ってるんだろ。

    +1

    -27

  • 1696. 匿名 2016/11/08(火) 20:32:47 

    福岡は住みやすい場所だからね
    これからもっと人も増えるだろうし、こういうのはキチンとしてほしい

    +53

    -4

  • 1697. 匿名 2016/11/08(火) 20:33:04 

    元に戻るまでどれ位かかるんだろうね

    +6

    -0

  • 1698. 匿名 2016/11/08(火) 20:33:55 

    >>1688
    はらわたが煮えくり返ったのなら関西にお帰りになられた方がいいですよ。

    +75

    -4

  • 1699. 匿名 2016/11/08(火) 20:34:23 

    今回のことは日本人にとってショックな出来事だね。地方とか東京とか関係ないよ。作業中にけがにんが出ないことを祈ります。

    +38

    -0

  • 1700. 匿名 2016/11/08(火) 20:40:15 

    高島市長バリ好かん!
    アナウンサーの時から、言葉に重みがないなぁと思いよったけど、今回の記者会見も他人事のよう。
    目も腫れてるし、昨日の夜は付き合いでたらふく飲んだんやろうなぁって思ってしまう。

    +26

    -12

  • 1701. 匿名 2016/11/08(火) 20:40:24 

    セブンイレブン大丈夫かな

    +74

    -2

  • 1702. 匿名 2016/11/08(火) 20:40:34 

    復旧には時間かかるだろうなぁ
    これからクリスマス商戦に入っていく
    時期なのにこんな事になって・・・

    +90

    -0

  • 1703. 匿名 2016/11/08(火) 20:43:02 

    >>1690
    「かっこいい」って表現に違和感
    ごめん、気持ち悪いわ

    +9

    -30

  • 1704. 匿名 2016/11/08(火) 20:43:12 

    営業不可能に追いやられたセブンイレブンの売上補填ちゃんとしてあげるよね…?もちろん…

    +138

    -5

  • 1705. 匿名 2016/11/08(火) 20:43:40 

    >>1688
    どうぞ関西へお帰りください。

    +8

    -9

  • 1706. 匿名 2016/11/08(火) 20:44:28 

    >>1688
    偽関西人消えろ

    +10

    -7

  • 1707. 匿名 2016/11/08(火) 20:45:01 

    >>1683
    渋滞なりますよ~

    +1

    -0

  • 1708. 匿名 2016/11/08(火) 20:47:04 

    >>1617
    しょうがないよ。
    田舎だもん。
    田舎の道路陥没したってどうってことないけど、都市だと影響受ける人の数もお金も違う。
    私は東北のド田舎だけど、戦後の日本の貧しさが残ってるからね、田舎は。
    せめて都会は欧米のような豊かさであってほしい。

    +10

    -13

  • 1709. 匿名 2016/11/08(火) 20:48:31 

    誰も亡くならなかったのは不幸中の幸い

    +195

    -1

  • 1710. 匿名 2016/11/08(火) 20:48:33 

    >>1607
    どうでもいいならかまうなや
    他でやれ

    +4

    -1

  • 1711. 匿名 2016/11/08(火) 20:49:31 

    >>1651
    まあまあ落ち着いて。
    確かに素晴らしい対応の素早さだとみんなわかっているよ。

    福岡市長の立場上、言いたいけど公には言えなかったのだろう。他の県民から見れば「福岡県で起きた陥没」。
    謝り、まずは今後の対応、指示が優先されるだろうね。まさかテレビカメラの前で良くできた、なんて褒めの言葉なんて口にできなかったんじゃない。開発、建設、業者への信頼、県民、対処…そんな余裕もないだろう。
    工事担当者?発見し、報告し、即行した該当者には体面して厚く御礼を言うと思うな。出来れば現場が落ち着いてからでも対応を認めてあげてほしい。事実は事実で何も思わない、忘れるとは思えないよ。

    +12

    -5

  • 1712. 匿名 2016/11/08(火) 20:50:06 

    とにかく、負傷した人がいなくて本当によかった…こんな大規模な陥没、巻き込まれたら大変だよね
    原因の究明が一大事だけど、まずは的確な判断がなされたことに安堵した

    +111

    -1

  • 1713. 匿名 2016/11/08(火) 20:51:46 

    博多口真ん前の通りで主要道路だけど、一番の通りは大博通りと住吉通りで大抵そちらをバスは通るから、元々駅前通りのルートは数本しかないんだよね。
    長いことあの通りは工事してるから、もっと住吉通り寄りでこの事故起こってたらと思うと怖い。

    +71

    -1

  • 1714. 匿名 2016/11/08(火) 20:53:10 

    あの水位でどのくらいの時間で
    固まってくるんだろう…
    どちみち直ぐには無理だろうけど

    +5

    -0

  • 1715. 匿名 2016/11/08(火) 20:53:14 

    脱線した話しの中でいちばんつまらんのは
    方言の話題だから。

    はい、散って‼︎

    +60

    -8

  • 1716. 匿名 2016/11/08(火) 20:53:25 

    わたし近くに住んでいます。
    陥没した穴は早くも埋め戻していますが、両側の歩道も20メートルづつ一挙に陥落したけど…
    誰か歩いていて落ちた人はいないのか心配。
    朝5時だけど博多駅前だから歩いてる人がいても不思議じゃない場所。

    +48

    -11

  • 1717. 匿名 2016/11/08(火) 20:54:06 

    まあよくあることだよね

    +1

    -12

  • 1718. 匿名 2016/11/08(火) 20:55:02 

    この周りのお店で働く人はとくに打撃が大きいよね…
    まあ命が助かってよかったけど

    +50

    -2

  • 1719. 匿名 2016/11/08(火) 20:55:33 

    >>1703
    わざわざ書き込むことかな。
    どーゆー自己顕示欲だか。
    感性の違い、もしくは脳の老齢化?
    一人でわかってりゃ済むはなし。

    +5

    -8

  • 1720. 匿名 2016/11/08(火) 20:56:32 

    55年前、この場所は田んぼが広がっていて地盤は弱いってテレビで言ってたよ。

    +57

    -1

  • 1721. 匿名 2016/11/08(火) 20:56:33 

    アーケードって新天町?
    博多駅から天神に行ったほうが
    いいんじゃない?

    +5

    -1

  • 1722. 匿名 2016/11/08(火) 20:56:36 

    転勤で福岡に来たんだけど福岡ってたまに波打ってる道路あるよね…
    だから地盤が緩いのかなって勝手に思ってたけど違うのかな?
    今まであまり見たことのないような道路だなって思ってた。
    天神にも博多にも波打ってる道路がある気がする

    +13

    -18

  • 1723. 匿名 2016/11/08(火) 20:56:59 

    もう日本も終わりに近づいてるなー

    +3

    -22

  • 1724. 匿名 2016/11/08(火) 20:58:21 

    >>1708
    なんつーか


    田舎は田舎でも市街地がダメになったら
    辛いけど。
    あんたプライド無いの?

    +7

    -8

  • 1725. 匿名 2016/11/08(火) 20:58:49 

    一昨日ここを歩いたのでびっくりです。
    いつ何が起こってもおかしくない世の中。

    +41

    -0

  • 1726. 匿名 2016/11/08(火) 20:59:04 

    でも3日で復旧できるんだと思ったらすごい。

    +84

    -0

  • 1727. 匿名 2016/11/08(火) 21:00:58 

    陥没したところの、店。ビル。お気の毒‥
    商売あがったりだよ

    +34

    -0

  • 1728. 匿名 2016/11/08(火) 21:01:10 

    >>1716
    わたしも発見されていないだけで負傷者がいるか心配でしたが、通行止めにした5分後に陥没し始めたと聞いて安心しました。
    対応の速さに感心しました。

    +98

    -0

  • 1729. 匿名 2016/11/08(火) 21:01:45 

    男たちが、めっちゃ頑張ってる
    誰かのお父さん、誰かの旦那さん、誰かの息子さん、
    博多のために、日本の為に、本当にありがとう!!

    博多駅前 2丁目交差点付近の道路が陥没し大きな穴 周辺が停電やガス漏れ

    +369

    -14

  • 1730. 匿名 2016/11/08(火) 21:01:55 

    高島市長ってパフォーマンス気にしてばっか、何がオール福岡、オールジャパンだ
    交通局がしくじった、予定が狂ったみたいな怒りを表現してたよね?
    二次災害を全力で防ぐ、オール福岡ばっかり言っちゃってさ
    過去の陥没が地下鉄工事にあった事を聞かれても話そらして、自分には責任はないって事?
    そういうことにきちんと答えるのが自分の役目なのに、失態に関しては交通局に押し付けてさ
    初動で危険予知して回避したのは現場の判断だったんだから、そういう点は評価すればいいのに とにかくこの人信用ならない 

    +132

    -8

  • 1731. 匿名 2016/11/08(火) 21:02:56 

    市長のハラワタ会見といい、何か残念です。

    大成建設株が反落 博多駅前の道路陥没に絡み  :日本経済新聞
    大成建設株が反落 博多駅前の道路陥没に絡み  :日本経済新聞www.nikkei.com

     8日の東京株式市場で大成建設の株価が下落した。同社は8日早朝に福岡市博多区のJR博多駅前で発生した大規模な道路陥没の原因とみられる地下鉄工事の共同企業体(JV)の代表企業。事故に伴う補償の発生など業

    +19

    -6

  • 1732. 匿名 2016/11/08(火) 21:03:01 

    >>1671
    地図を検索できたらいいね。

    +5

    -0

  • 1733. 匿名 2016/11/08(火) 21:04:39 

    現場で規制かけるのは普通だよ。
    いつもやってる事だよ。

    +23

    -0

  • 1734. 匿名 2016/11/08(火) 21:04:45 

    某国の大統領の事より、自分達の国の事をもっと長く報道して欲しい。

    何が原因か早く知りたい。

    +98

    -1

  • 1735. 匿名 2016/11/08(火) 21:05:31 

    私もこの近くに住んでます。
    今はもう辞めましたが、前までここをバスで通ってバイトへ行っていました。
    もし、この陥没か人通りが多くなる朝や昼の時間帯に
    起きてたらと思うと恐ろしいです(*_*)

    +30

    -5

  • 1736. 匿名 2016/11/08(火) 21:06:07 

    高島市長は小池知事を意識しちゃったのかな。
    都民ファーストみたいな感覚でオール福岡って言っちゃんたんだと思う。

    +47

    -9

  • 1737. 匿名 2016/11/08(火) 21:07:26 

    アンチ福岡市長ばっかだな

    +17

    -2

  • 1738. 匿名 2016/11/08(火) 21:07:32 

    >>1716
    だから、報道で何度も言ってるけど
    道路封鎖して、人も車も通れなくしてたんだから
    落ちてないってば。

    +76

    -1

  • 1739. 匿名 2016/11/08(火) 21:07:40 

    鉄骨ってすごいなーと思った

    +5

    -0

  • 1740. 匿名 2016/11/08(火) 21:09:27 

    1613です。
    市長さんの「はらわた煮えくり返った」等の発言は
    まだ工事でのミスかどうかもわからない段階で言うべきではないという事なんです。
    「復旧と原因究明に全力を尽くします」と謝罪するのが本当なんじゃないかと。
    いろいろ器が見えた気がした次第です。

    +97

    -2

  • 1741. 匿名 2016/11/08(火) 21:10:01 

    >>1510
    えー!手抜き工事なの?
    何か衝撃を抑えるために、揺れるような作りなのかと思った。

    +2

    -7

  • 1742. 匿名 2016/11/08(火) 21:10:02 

    >>1729
    生コン車は大変やろね。
    入れ替わり立ち替わりで寝られないだろうな。

    +41

    -0

  • 1743. 匿名 2016/11/08(火) 21:10:46 

    >>1716交通規制をしてたから歩いてる人もいなかったと思いますよ。

    +14

    -0

  • 1744. 匿名 2016/11/08(火) 21:11:33 

    今のNHKのニュースを見てたらインタビューされてる馬鹿がニヤニヤ笑って
    いてムカつく。テレビに出られて嬉しいのか?

    +18

    -3

  • 1745. 匿名 2016/11/08(火) 21:12:02 

    今いちばん頑張っているのは
    作業されてる人たち。
    寒いし暗いだろうし、危険。
    どうかご安全に‼︎

    +162

    -2

  • 1746. 匿名 2016/11/08(火) 21:13:09 

    >>1722数年前に震度6の地震が来たときも被害が少なかったです
    地盤は緩くないと思いますよ

    +7

    -2

  • 1747. 匿名 2016/11/08(火) 21:13:26 

    もろに影響うけました。
    今日は全然仕事が出来なくて、明日から対応が大変です。
    本当に福岡で起きた事なのか信じられませんでした。
    亡くなられたり、怪我をされたりした方がいなかったのが不幸中の幸いです。

    +104

    -1

  • 1748. 匿名 2016/11/08(火) 21:14:01 

    これ何とか復旧したら
    また市長が俺の手柄って
    どや顔しそうだよね…
    高島市長ってある意味恥ずかしい

    +67

    -5

  • 1749. 匿名 2016/11/08(火) 21:14:03 

    博多の道路陥没事故、地下鉄工事が原因だったのか。そしてその工事の作業員が、このままだと陥没すると判断し警察に通報、通行規制が行われ、その後陥没・・・奇跡の死傷者0ではなく、優秀な危機管理能力のなせた業だったのな。問題は起こる時は起こる、その時にどう動くか・・・

    +82

    -3

  • 1750. 匿名 2016/11/08(火) 21:17:25 

    博多駅前二丁目が職場。ずっと連絡もなくて通常通り出勤、、こんな時くらい休みにしてくれ

    +17

    -1

  • 1751. 匿名 2016/11/08(火) 21:18:02 

    一瞬漂流教室かと思った!

    +38

    -5

  • 1752. 匿名 2016/11/08(火) 21:18:24 

    テロップだけ見て
    はい、出たまた中国〜。

    と思ったら
    まさかのJAPANクオリティだった。

    +136

    -6

  • 1753. 匿名 2016/11/08(火) 21:18:38 

    工事する方々、くれぐれも安全第一で怪我されないように…
    街を作るって大変だ。

    +164

    -1

  • 1754. 匿名 2016/11/08(火) 21:19:23 

    昼間だったら犠牲者はかなり出ていただろうね。

    +109

    -3

  • 1755. 匿名 2016/11/08(火) 21:19:34 

    旦那が近くの会社で、迎えに行ってたけど、
    コンクリート車が別の通りにもたくさん並んで待機してた。
    結構陥没現場ぎりぎりまで車で通れるし、人通りもあったので、一般の車の振動とか大丈夫なのか気になったけど。
    もう陥没の域が増えることはないってことなのかな?

    +84

    -2

  • 1756. 匿名 2016/11/08(火) 21:21:44 

    もともと地下鉄を通す話に疑問を持つ人が多かったのが現実。
    いろんな利権やしがらみで、無理な計画を強行したんじゃないのー!?とタクシーの運転手さんも言ってた。

    +94

    -9

  • 1757. 匿名 2016/11/08(火) 21:22:37 

    セントレアとか関空、羽田とか、津波が来ても大丈夫なのかなあ。

    +20

    -6

  • 1758. 匿名 2016/11/08(火) 21:24:37 

    本当に怖い。被害者でなかったのが不幸中の幸い。

    +136

    -1

  • 1759. 匿名 2016/11/08(火) 21:24:41 

    対応が早いのはいいこのなのかもしれないけど、
    もう埋めてしまって大丈夫なの?!他の場所に影響ないのかな?
    あの通りは地下に埋めるタイプの電線だし、電気と水道の復旧はどうするんだろ
    というか夕方くらいまだ陥没拡大中、ビル倒壊の恐れありってニュースであっていたのに、あんなぎりぎりのところに生コン車何台も置いて作業して大丈夫なのかな。

    +92

    -8

  • 1760. 匿名 2016/11/08(火) 21:26:41 

    >>1730
    高島さんは、民主だか社民だかのブレーンの操り人形だからね。
    自分の言葉を使ってしまうと地頭の悪さが露呈しちゃうんだろね。
    元アナウンサーだから、一見口はうまそうなんだけども。
    アナ時代に、共演してたおすぎから
    「あんたは出世欲出し過ぎでイヤらしいのよ!」
    とマジトーンで怒られてた。

    +85

    -4

  • 1761. 匿名 2016/11/08(火) 21:27:34 

    七隈線に用があるならバスで行けるし
    無理して延伸工事しなくてもいいです!
    どうしても用あるなら天神出てから
    七隈線乗るよ。
    まあ橋本駅とかさっと行ければ便利だけど安全が優先されるべきだと思うから。

    +72

    -2

  • 1762. 匿名 2016/11/08(火) 21:28:47 

    こ…こわい
    中国のこと笑えないレベル

    +53

    -2

  • 1763. 匿名 2016/11/08(火) 21:29:24 

    まぁ地下鉄沿線も利権絡みなのかもしれないけど、、今年の記事で見たけど、博多駅から博多埠頭まで観光客向けにロープウェイ制作の構想が出てた。
    大博通りの上をズラーっとロープウェイ通すみたいな。
    博多駅は栄えてきたけど、あんまり色々詰め込まないでほしいな。
    駅前とか本当にここ日本かってくらい中韓はじめの外国人観光客で埋まったりしてるし。
    右翼の凱旋があったりモルモン教?の教徒が布教のために路地にたってたり便利になった反面変なのも増えてるよー。

    +72

    -5

  • 1764. 匿名 2016/11/08(火) 21:31:30 

    リアル修羅の国

    +1

    -26

  • 1765. 匿名 2016/11/08(火) 21:34:31 


    修羅の国福岡とは (シュラノクニフクオカとは) ニコニコ大百科 スマートフォン版!
    修羅の国福岡とは (シュラノクニフクオカとは) ニコニコ大百科 スマートフォン版!dic.nicovideo.jp

    修羅の国福岡とは (シュラノクニフクオカとは) ニコニコ大百科 スマートフォン版!メニュー掲示板を見る編集履歴を見るPC版で見るログインウォッチリストログアウト大百科ガイド大百科トップ一番上へランダム検索単語・生放送記事単語記事動画記事生放送記事商品記事...

    +3

    -26

  • 1766. 匿名 2016/11/08(火) 21:34:46 

    今は日本全体が修羅の国だよ

    +48

    -6

  • 1767. 匿名 2016/11/08(火) 21:35:39 

    ライブカメラで修復するところが見たい

    +30

    -3

  • 1768. 匿名 2016/11/08(火) 21:35:59 

    >>1736
    安倍首相のまねしてると思った。
    髪型も話し方も選ぶ言葉も。

    小池百合子っぽくもあるね。

    +12

    -3

  • 1769. 匿名 2016/11/08(火) 21:39:48 

    延伸工事、博多直結喜んでたけど…
    こんな危険があるのなら
    天神南から天神まで乗り換え頑張ります!
    かと言って、天神地下街も大丈夫なのかな?

    +44

    -1

  • 1770. 匿名 2016/11/08(火) 21:43:05 

    考えようによっては、日本だからこそこの規模の陥没事故が起こっても、怪我人が出なかったのかも。
    安全対策がもっとずさんだったら、死傷者の沢山出る大惨事だったと思う。

    +76

    -4

  • 1771. 匿名 2016/11/08(火) 21:43:59 

    >>1671
    百貨店は天神じゃない❓
    アーケードは新天町かな。
    どちらにしても天神だから博多から地下鉄乗り換えだね。
    影響はないよ。
    博多駅前の丸井なら停電で営業停止してるから復旧次第だけど。
    阪急は影響なし。

    +9

    -1

  • 1772. 匿名 2016/11/08(火) 21:45:45 

    もう博多駅直結じゃなくて空港線直結にすればいいんじゃ…ダメか(´・ω・`)
    藤崎周辺に行けると便利だと思うけどなー

    +10

    -2

  • 1773. 匿名 2016/11/08(火) 21:48:15 

    筑豊に住んでますが福岡銀行の窓口が使えなかった(>_<)
    やっぱり都市の中心が機能しないと、地方も影響出るんですね。

    +46

    -5

  • 1774. 匿名 2016/11/08(火) 21:48:59 

    東京は地下鉄だけで20路線近くあったような気がしたけど、こんな事故ないよね。
    福岡って地盤緩かったのかな?
    警固断層の上は注意してたけど博多駅前は気にした事なかった。

    +19

    -3

  • 1775. 匿名 2016/11/08(火) 21:50:15 

    藤崎にも地下鉄通ってるよ
    空港線もある

    +12

    -0

  • 1776. 匿名 2016/11/08(火) 21:51:18 

    >>1729
    なんで男性だけと決めつけるの?
    一人くらい女性がいるかもしれない。

    +10

    -7

  • 1777. 匿名 2016/11/08(火) 21:51:19 

    高島さんはたまに化粧濃すぎてバレバレだよね。

    +17

    -4

  • 1778. 匿名 2016/11/08(火) 21:53:09 

    オール福岡…

    国に頼らないと 無理だよ

    +23

    -1

  • 1779. 匿名 2016/11/08(火) 21:53:23 

    通行止めにしてたのは朝から言ってたからわかってるんだけど、陥没した場所の真ん前のビルから出てきた人とか居なかったのかな。会社で徹夜してビルから出た瞬間だったとか。無いと思うけど怖いよ。

    +14

    -3

  • 1780. 匿名 2016/11/08(火) 21:54:07 

    >>1775
    >>1772は七隈線と空港線が直結すればいいって意味じゃない?
    まぁ、地盤とか色々問題あるだろうから話が出ない辺り無理だと思うけど

    +7

    -1

  • 1781. 匿名 2016/11/08(火) 21:54:42 

    ニュース映像見ながら、シンゴジラのヤシオリ作戦を思い出しました

    日本の土木技術を世界に見せて欲しい
    1日も早い復旧を願っています

    +6

    -1

  • 1782. 匿名 2016/11/08(火) 21:54:58 

    君の名は、かと思った。
    怪我人いなくて本当に良かった。

    +0

    -12

  • 1783. 匿名 2016/11/08(火) 21:59:20 

    >>1776
    昼間の中継で髪を束ねた方居ました
    多分女性です

    +7

    -0

  • 1784. 匿名 2016/11/08(火) 22:03:49 

    対応早いのはいいんだけどこんなに早く埋めてしまって大丈夫なのとちょっと思ってしまった
    ライフライン通ってるんでしょ?

    +27

    -2

  • 1785. 匿名 2016/11/08(火) 22:04:57 

    これで死者いないってミラクル!

    +70

    -0

  • 1786. 匿名 2016/11/08(火) 22:05:49 

    セブンで働いてる方などは出れたんですかね(((≫_≫)))

    +50

    -4

  • 1787. 匿名 2016/11/08(火) 22:08:15 

    >>1785
    早朝だったのが不幸中の幸いだね。

    +13

    -0

  • 1788. 匿名 2016/11/08(火) 22:08:37 

    福岡も空洞化だらけということは地震が来たら たいへんな被害になるってことか。

    +13

    -0

  • 1789. 匿名 2016/11/08(火) 22:08:38 

    >>1785
    水が出てきた時点で関係各位に要請して通行止にできたらしいです。
    大規模な事故で近隣の方々は不便でしょうが、人的被害がほぼ無くて良かったですよね。

    +22

    -0

  • 1790. 匿名 2016/11/08(火) 22:09:10 

    >>1786
    みなさん避難したそうです。

    +10

    -0

  • 1791. 匿名 2016/11/08(火) 22:09:24 

    報道ステーションみてます

    +6

    -0

  • 1792. 匿名 2016/11/08(火) 22:09:40 

    びびってる私は土曜日博多に行かなければならない

    +12

    -4

  • 1793. 匿名 2016/11/08(火) 22:12:49 

    >>1790

    そうなんですね
    避難されてるんですねそれは良かったです。
    ありがとうございますm(*_ _)m

    +4

    -1

  • 1794. 匿名 2016/11/08(火) 22:12:55 

    水位が上がってきてる?

    +5

    -0

  • 1795. 匿名 2016/11/08(火) 22:14:22 

    東京に地震がきたら地下水が決壊して徐々に土壌を侵食して大きな陥没とかありえるかも。地下だらけだし。

    +29

    -0

  • 1796. 匿名 2016/11/08(火) 22:15:47 

    これを見た韓国人はきっとホルホルしてることだろう。

    +3

    -11

  • 1797. 匿名 2016/11/08(火) 22:16:06 

    >>1784
    早く埋めないとライフラインも復旧できないのでは?
    断面を見た感じでは上層のほうにライフラインは通っているように見えました。
    下層はどんどん埋めてこれ以上崩れるのを防ぐしかないのでは。
    素人の感想だけど。

    +14

    -0

  • 1798. 匿名 2016/11/08(火) 22:17:06 

    >>1795
    東京ならもっと大パニックが起こる、
    人や車の数が全然違う。

    +24

    -1

  • 1799. 匿名 2016/11/08(火) 22:17:25 

    ミキサー車、300台必要だって!

    +18

    -1

  • 1800. 匿名 2016/11/08(火) 22:17:47 

    本当に中に人がいないよね?
    埋めて大丈夫?

    +15

    -6

  • 1801. 匿名 2016/11/08(火) 22:18:01 

    夜に雨が止んでよかったね

    +28

    -1

  • 1802. 匿名 2016/11/08(火) 22:18:13 

    福岡市民だけど、全然関係ないとは分かるんだけど、既存の地下鉄乗るのもちょっと怖くなっちゃったよ。

    +118

    -4

  • 1803. 匿名 2016/11/08(火) 22:19:28 

    水が‥‥全然減ってない(ノД`ll)

    +31

    -2

  • 1804. 匿名 2016/11/08(火) 22:21:59 

    >>1800

    わたしもそう思います。

    早く埋め立てなくてはいけないのかもだけど
    心配ですね

    +16

    -2

  • 1805. 匿名 2016/11/08(火) 22:23:30 

    崩れたときの映像も残っているから人は落ちてないと思うけど…

    +51

    -0

  • 1806. 匿名 2016/11/08(火) 22:23:31 

    ホントに落ちた人いないのかな?
    落ちたのに気がついてもらえない人がいるかもしれないと思うと恐怖すぎる!

    +107

    -12

  • 1807. 匿名 2016/11/08(火) 22:23:58 

    土砂崩れ防止に鉄板等を差し込んでいるのをよく見るけど、これだけの巨大な陥没➕穴の水かさが増している状況でそれは出来ないのだろうね、私も素人だけど。

    +3

    -3

  • 1808. 匿名 2016/11/08(火) 22:25:42 

    この周辺で働いてるけど、以前に比べたらもう充分便利になったよ。
    地下鉄に関しては、大昔から地層的に難しいって言われてたよ。
    七隈線が通ると私にとっても確かに便利ではあるけど、毎日働いてる者としては、特に不便も感じないので、無理に地下鉄作らなくていいと思える。
    それより安全の方を優先してほしい。

    明日からまた通常勤務だけど、この周辺で危険を顧みずに工事をされている作業員の方にはほんとに頭が下がります。

    +138

    -1

  • 1809. 匿名 2016/11/08(火) 22:25:54 

    今日のニュースを見て怖くなった。

    本州と九州を結ぶ関門トンネル(道路と鉄道)、もう貫通して70年以上も経つ代物なんだよね。

    この2つがダメになったら、どうするんだろう?

    下関に何百億円?もかけて人工島なんか作らなくても、こっちにお金かけないと、ダメなんじゃあない?

    選挙区の安倍総理は考えてるのか?って聞きたいよ。

    +79

    -7

  • 1810. 匿名 2016/11/08(火) 22:26:14 

    日本じゃなく、中国かと思った。
    こんな大きな陥没…
    中国人にバカにされる〜

    +8

    -35

  • 1811. 匿名 2016/11/08(火) 22:26:36 

    工事をしてる時に水が溢れてきたから現場の人が規制して車も人も通れなくしてたらしい、、、
    そして5分後に陥没。

    +154

    -1

  • 1812. 匿名 2016/11/08(火) 22:26:47 

    路面電車とかバスでいいのに

    +17

    -0

  • 1813. 匿名 2016/11/08(火) 22:28:24 



    福岡市長のブログが判りやすいです

    +33

    -5

  • 1814. 匿名 2016/11/08(火) 22:29:40 

    >>1810
    ネットは中国ばかり取り上げてるだけで世界各地でも起こってる事だよ。

    +26

    -0

  • 1815. 匿名 2016/11/08(火) 22:30:07 

    博多で仕事してるけど職場で避難勧告の通知が一斉に鳴ったのはビビったなぁ!しかし、地下鉄のお隣り切符が無くなったのは工事費が掛かっていたのかな?

    +20

    -2

  • 1816. 匿名 2016/11/08(火) 22:31:27 

    高島市長はマスコミ出身だから、見せ方を知ってるね。
    でも責任は取るべき。

    +66

    -5

  • 1817. 匿名 2016/11/08(火) 22:32:17 

    この隣のビルで働いてますが4日程で埋まり普通に戻るらしぃ…明日は営業出来そうです!!

    +31

    -6

  • 1818. 匿名 2016/11/08(火) 22:33:29 

    >>1808
    ホントに頭下がるね、
    これからも日本のどこかでこういった事は起こるだろうけど、その時に復旧作業が出来る人がいなければ何ともならない。

    だから、現場仕事は底辺職で誰でも出来る、なんてこれからも言わない、ずっと思わない人間でいたいです。

    復旧作業に関わる方々、遅くまでご苦労様です。
    安全には十分気をつけて下さい。

    +160

    -3

  • 1819. 匿名 2016/11/08(火) 22:35:12 

    >>1746
    西方沖地震は、警固断層のずれ方が縦方向だったから被害が少なかった。
    それが違えば、被害はかなりになっただろうと言われてる。

    +8

    -2

  • 1820. 匿名 2016/11/08(火) 22:35:53 

    >>1806
    陥没から見てた人がいるから大丈夫じゃない

    +18

    -0

  • 1821. 匿名 2016/11/08(火) 22:36:05 

    >>1810
    こういう事故を見て
    まず思う事はそれかい!(怒)

    +26

    -3

  • 1822. 匿名 2016/11/08(火) 22:36:23 

    今、日本じゅうに原因不明の地下空洞が増えてるらしいよ

    +57

    -2

  • 1823. 匿名 2016/11/08(火) 22:37:11 

    世界中で陥没が多発している原因として「地球の表面と内部がずれていて、あちこちに隙間ができているから」という説がある。
    みかんの実はそのままで、皮だけはがれて少し回転したような状態。

    この博多のは違うけど。

    +36

    -1

  • 1824. 匿名 2016/11/08(火) 22:38:40 

    何かのニュースで、この陥没の映像が映ってたやつで、幽霊みたいなのが見えたんだけど、同じような方居ませんか?

    +2

    -25

  • 1825. 匿名 2016/11/08(火) 22:39:26 

    >>1822
    世界中で陥没が増えてるとどっかで読んだ

    +31

    -0

  • 1826. 匿名 2016/11/08(火) 22:39:50 

    >>1812
    地下鉄が開業する前は西鉄の路面電車が走っていた。
    しかし昭和50年頃に福岡市の人口が100万人を突破。それ以前にも車社会が成り立って昭和48年に吉塚線が廃止。
    福岡の都市機能が路面電車では追いつかなく昭和54年に路面電車は廃止になり地下鉄がとって変わった。
    昭和50年には路面電車や車やバスか渋滞で交通マヒだったんだよ。

    +28

    -0

  • 1827. 匿名 2016/11/08(火) 22:40:17 

    朝早い時間だったのが不幸中の幸いだったね(>_<)
    これがラッシュ時間や交通量の多い時間だったら大惨事だよ(>_<)

    +72

    -1

  • 1828. 匿名 2016/11/08(火) 22:41:06 

    >>1824
    そういうの今いらない

    +17

    -3

  • 1829. 匿名 2016/11/08(火) 22:41:42 

    >>1826
    なるほどね

    建物が縦に伸びるようになるといろいろと無理が出てくるね

    +4

    -0

  • 1830. 匿名 2016/11/08(火) 22:42:08 

    英語の教室があるから
    毎週この横断歩道渡ってたよ。
    教室の入り口がっつりえぐれてて
    しばらくフリーズした。

    +30

    -4

  • 1831. 匿名 2016/11/08(火) 22:42:40 

    >>1751
    同じコメントばかり。一体幾つだよ。しょうもない

    +10

    -1

  • 1832. 匿名 2016/11/08(火) 22:44:00 

    明日、研修で初めて博多座近くに行くのですが、地下鉄は運行しているのでしょうか?初めて福岡に行く前日にニュースを見て、ドキドキしてます。

    +6

    -3

  • 1833. 匿名 2016/11/08(火) 22:44:06 

    怪我人を出さなかったという迅速な対応は、褒めていいと思う。
    判断が遅れていたら、、それこそ大変な事になってた。

    +108

    -3

  • 1834. 匿名 2016/11/08(火) 22:44:37 

    >>1822
    原因不明ってのが、また恐怖心を煽るね;

    +6

    -1

  • 1835. 匿名 2016/11/08(火) 22:45:42 

    定点カメラライブ終わった?
    さっきはyoutubeにあったのに

    +1

    -1

  • 1836. 匿名 2016/11/08(火) 22:47:21 

    >>1809
    関門トンネルは5年ほど前に補修工事をしてる。NEXCO西日本が発注した。

    +14

    -0

  • 1837. 匿名 2016/11/08(火) 22:48:14 

    >>1832

    既存の地下鉄は問題なく運行してますよ!

    +16

    -0

  • 1838. 匿名 2016/11/08(火) 22:48:41 

    >>1822
    地震多いし、不思議じゃないよね
    原因はわからないけど

    +4

    -0

  • 1839. 匿名 2016/11/08(火) 22:48:57 

    >>1832
    運行してます。

    +5

    -0

  • 1840. 匿名 2016/11/08(火) 22:50:53 

    >>1837

    そうなんですね。ありがとうございます!

    +3

    -0

  • 1841. 匿名 2016/11/08(火) 22:51:50 

    ガルちゃん民よ
    俺らに、まかせとけっ!!

    博多駅前 2丁目交差点付近の道路が陥没し大きな穴 周辺が停電やガス漏れ

    +135

    -2

  • 1842. 匿名 2016/11/08(火) 22:52:39 

    今日は夜通し見張りする人がいるんだろうな
    みんなの安全の為にありがたいですね
    夜勤手当たくさんあげて下さいよー!

    +89

    -4

  • 1843. 匿名 2016/11/08(火) 22:53:40 

    >>1839

    ありがとうございます。地下鉄が動いてなかったらどうやって行けばいいのかわこらないので悩んでました。安心しました。

    +4

    -1

  • 1844. 匿名 2016/11/08(火) 22:54:42 

    なぜ?の嵐

    +0

    -0

  • 1845. 匿名 2016/11/08(火) 22:54:42 

    >>1829
    渋滞解消する為にインフラ整備として難工事を承知の上で地下鉄建設に福岡市は挑戦したと交通局の公式動画にありました。

    +3

    -2

  • 1846. 匿名 2016/11/08(火) 22:55:54 

    早朝で良かった、誰も被害無くて良かった

    +16

    -1

  • 1847. 匿名 2016/11/08(火) 22:59:21 

    >>1818
    東日本大震災の時も復旧工事に昼夜問わず工事してくれる方たちは、ほんとに頭が下がります。
    日本の凄みとして海外でも報道されてたね。

    +66

    -0

  • 1848. 匿名 2016/11/08(火) 22:59:57 

    寝ずの作業ご苦労様です。

    寒いですが頑張ってください!

    +47

    -1

  • 1849. 匿名 2016/11/08(火) 23:00:09 

    早朝なのが奇跡、
    昼間や夕方はタクシーがクラクション鳴らしたり
    本当に人とおりがある場所。
    あの歩いてる人や車がここに堕ちると考えると
    ゾワってなる。

    +26

    -2

  • 1850. 匿名 2016/11/08(火) 23:02:11 

    そばのビルもやばい?

    +2

    -1

  • 1851. 匿名 2016/11/08(火) 23:02:27 

    心配して下さってる方ありがとうございます!
    危機意識がないうちの主人は仕事の合間に見物に行ったみたいでお恥ずかしい。

    +14

    -25

  • 1852. 匿名 2016/11/08(火) 23:03:45 

    ヤバイな大成
    事故続きなのに個人に責任負わせて逃げ続けてるから
    今度も作業員のミスにするんだろうけど
    いい加減技術力も管理体制もダメダメなのほとんどの人は気付いてるよ
    責任負わせて自殺に追い込むより
    会社全体の抜本的な見直ししろよ
    世間は東電レベル以下って思ってるよ

    +72

    -12

  • 1853. 匿名 2016/11/08(火) 23:04:50 

    アパマンショップの横のビルのネイルサロン通ってたよ。
    道が良くなっても念のため通うの止めとく。

    +3

    -21

  • 1854. 匿名 2016/11/08(火) 23:05:31 

    >>1841
    ホントだ❗
    これニュースでしてる❗
    並んでるね❗❗

    +23

    -0

  • 1855. 匿名 2016/11/08(火) 23:07:07 

    ガス爆発しなくて良かった…
    おおごとーーー

    +69

    -2

  • 1856. 匿名 2016/11/08(火) 23:07:21 

    こう言ってはなんだけど………

    やっぱり自然の力ってスゴいと思います。

    どんなにコンクリで固めてもここは元は川!地下水生きてますから!

    と主張しているようです。

    どんなに人が頑張っても………表面を誤魔化しているだけで、自然の力には敵わないのですね。

    +178

    -4

  • 1857. 匿名 2016/11/08(火) 23:07:46 

    毎日通勤してる人もいるのに、たまにしか行かない人がわざわざ「行かない」宣言するのちょっとウザい

    +118

    -4

  • 1858. 匿名 2016/11/08(火) 23:08:21 

    >>1852
    事故続きなの?
    大成関連のニュース特段覚えてないけど。

    +11

    -6

  • 1859. 匿名 2016/11/08(火) 23:08:25 

    逃げ恥の実況では、このニュースがはじまったからネタにされてた。
    このコメントに笑う人多数。
    博多駅前 2丁目交差点付近の道路が陥没し大きな穴 周辺が停電やガス漏れ

    +13

    -53

  • 1860. 匿名 2016/11/08(火) 23:10:29 

    工事現場の人たちが機転を利かせてすぐ交通整備をしてたから被害者出なかったところは良かったと思う。
    博多に住んでますが、もともと水が多い土地だし、工事中の場所結構あるので自分の家や通勤路がいきなりああなるかもしれないと考えるとこわい。

    +95

    -0

  • 1861. 匿名 2016/11/08(火) 23:11:17 

    >>1859
    リアルタイムで見たけど、
    みるみるコメント増えて、
    信じられない。

    +21

    -8

  • 1862. 匿名 2016/11/08(火) 23:12:00 

    >>1861
    コメントでなくてプラスです...

    +12

    -6

  • 1863. 匿名 2016/11/08(火) 23:12:33 

    初心者向けの土木建築の本が図書館にあるので1冊ほど読んでみて下さい。
    地下を掘るということは、想定しづらい地下水脈との戦いでもあるのです。
    私は本を読んで知識があったので今回の事件はありえることだと知っています。

    地下空間は私たちが思うよりずっと繊細かつ力強いおっちゃんの気遣いでできているのです。

    +129

    -5

  • 1864. 匿名 2016/11/08(火) 23:12:53 

    >>1852
    事故続きって具体的に何?
    あなたスーパーゼネコンで働けなかった怨霊かデマばらまいてる某エコノなんちゃらなですか?

    +27

    -4

  • 1865. 匿名 2016/11/08(火) 23:13:29 

    自動改札は大丈夫なんだね

    +0

    -2

  • 1866. 匿名 2016/11/08(火) 23:13:44 

    なんか福岡最近大丈夫なの?飛行機も福岡空港のせいでいつもいつも遅延してるよね?

    +9

    -28

  • 1867. 匿名 2016/11/08(火) 23:14:19 

    >>1817
    戻らないよ!!最長3日で陥没しているところを固める。
    固めてから中に入って電気、水道の復旧←これがどれくらいの時間かかるか未知数
    そして、復旧が終わってからの道路整備だから、、
    どれくらいかかるんだろう、、

    +59

    -2

  • 1868. 匿名 2016/11/08(火) 23:15:23 

    すぐ側まで行って作業してるけど更に陥没したりはしないのかな。見ててこわい。

    +38

    -1

  • 1869. 匿名 2016/11/08(火) 23:16:55 

    市町が、オール福岡で対策とか威張って言ってるけど過去に同じ陥没が、2度もあってて、これで3回目らしいから、オール福岡なんて無理なんじゃないの。

    +35

    -4

  • 1870. 匿名 2016/11/08(火) 23:18:48 

    大きな公共事業で取引があったときゼネコン社員と話す機会があったけど
    他社ゼネコンで大成嫌いネタは何度か聞いたな

    事故があると「また大成か」なのに
    大きな工事の受注も「また大成か」なんだよね

    +14

    -6

  • 1871. 匿名 2016/11/08(火) 23:19:07 

    もう地下掘るの辞められないのかな…もういいよね
    下に広げるの辞めて横に広げればいいのに

    +53

    -7

  • 1872. 匿名 2016/11/08(火) 23:19:11 

    熊本の地震で建築関係の人が手薄だもんねぇ

    +8

    -9

  • 1873. 匿名 2016/11/08(火) 23:19:19 

    >>1858
    私も事故は、大成より鹿島のほうが多いイメージ。
    鹿島は4年前の倉敷の海底トンネル事故で、下請け作業員5人を死亡させてるし、2年前には青山の高級マンションが施工不良で建て替えになった。

    +17

    -7

  • 1874. 匿名 2016/11/08(火) 23:19:43 

    以前にも2回陥没事故が起こっていて今回三度目とは正直呆れるけど、徹底的に原因究明と今後の類似事故防止対策を講じてほしい。それにしても大通りらしきところで真夜中というわけでもなく平日でこれだけの大事故が起こって工事関係者を含め、ドライバー、新聞配達人、通行人、一人も被害者が出なかったのはものすごい奇跡でもあったね、ここには神様仏様に感謝して早急に事故原因を突きとめて下さいね。

    +74

    -7

  • 1875. 匿名 2016/11/08(火) 23:20:48 

    >>1803
    穴の対処として水は減らさないんですよ。
    陥没事故の対応は基本水をいれることなんだそうです。
    他の方もあげてますが、福岡市長のブログのほうが事故の映像をだらだら流すニュースより遥かにわかりやすいので見てみてください( ´ ▽ ` )ノ

    +11

    -2

  • 1876. 匿名 2016/11/08(火) 23:21:21 

    過去にも周辺で陥没起きてたんですね。
    一昨年。

    地下水を多く含む地盤かどうか調査してから掘削方法を決めるべきで、トルム技法?という掘削法はもうひとつの技法(すみません名前忘れた)より安価なんだそうです。NEWS23で先程言ってました。

    +8

    -2

  • 1877. 匿名 2016/11/08(火) 23:21:39 

    >>1841
    徹夜だからエコノミー症候群になりそう。

    +0

    -6

  • 1878. 匿名 2016/11/08(火) 23:21:50 

    たしかに北九州方面から七隈線方面に通学や出勤してるなら、地下鉄延ばすのは本当にありがたいよね

    天神まで地下鉄で行って、地下街あるいて七隈線って意外と大変だもん、、、
    今回の事故でどうなるのかな、、、

    現場で働いてる方ありがとうございます!!

    +38

    -3

  • 1879. 匿名 2016/11/08(火) 23:22:13 

    今日のドォーモは予定を変更して陥没のドキュメントだって。

    +7

    -1

  • 1880. 匿名 2016/11/08(火) 23:23:39 

    >>1873
    ありがとうございます。
    私も鹿島のトンネル事故が一番大きな事故として覚えています。
    次に横浜の傾きマンション、三井だったか。

    +12

    -2

  • 1881. 匿名 2016/11/08(火) 23:24:40 

    >>1864
    2000年と2014年にも同じ地下鉄の工事で陥没させたんだって!
    ここまでの規模ではなかったけど!

    +12

    -4

  • 1882. 匿名 2016/11/08(火) 23:25:39 

    >>1763
    あれってモルモン教なんや
    何やろうっていつも思ってた

    +4

    -0

  • 1883. 匿名 2016/11/08(火) 23:26:49 

    >>1881
    難工事と誰もが認める工事を福岡市の意向でしようとしてるんでしょ?
    不祥事とは違うと思いますが。

    +10

    -3

  • 1884. 匿名 2016/11/08(火) 23:27:33 

    ケガ人が一人も出なかったことが本当にすごい!
    作業員の方々の素晴らしい判断のおかげだと思います。
    早く復旧しますように。

    +86

    -1

  • 1885. 匿名 2016/11/08(火) 23:28:21 

    地下鉄ってそのホームまで行くのに物凄い長いエスカレーター乗ったり、何度も何度もエスカレーターエレベーター乗り継ぎするから、もし地震が起こったら…とか崩れたら…と怖い事を想像してしまう

    +16

    -0

  • 1886. 匿名 2016/11/08(火) 23:32:01 

    おっちゃんがんばれー!

    +26

    -0

  • 1887. 匿名 2016/11/08(火) 23:32:37 

    >>1823の続き

    温度が高くなると物は膨張する。
    地球が温暖化すると膨張するのは地球の表面。
    地球内部はもともと熱いから膨張しない。
    表面の皮だけ膨張するとどうなるかというと、内部からはがれたり、しわがよったりする。
    しわの部分は内部との間に空洞ができる。
    地震もおきやすくなるし、プレートも動きやすくなる。
    つまり温暖化が、世界で多発してる空洞とか大地震の原因ではないかということ。

    +27

    -0

  • 1888. 匿名 2016/11/08(火) 23:34:40 

    地下鉄沿線で、博多駅まで直通になりますよ!ってうたってる七隈線沿いの新築マンションたちはどうなるんだろう。 
    六本松九大跡地とか、、

    +24

    -0

  • 1889. 匿名 2016/11/08(火) 23:35:24 

    >>1856
    自然を生かし活かす
    都市計画にしないと。
    デザイン的にもそれが美しいはず。
    神様がおこるよね

    +9

    -0

  • 1890. 匿名 2016/11/08(火) 23:35:45 

    >>1888

    もう完売したと思う。

    +7

    -2

  • 1891. 匿名 2016/11/08(火) 23:36:13 

    もともと水でゆるいところを工事しようとしてるんでしょ。
    難工事を引き受けてるのにそんなに大成が嫌ならほかのところでやって貰えば?
    引き受けてくれるのか知らないけど。

    +36

    -2

  • 1892. 匿名 2016/11/08(火) 23:37:56 

    博多市の市長は同級生だけどチャラチャラしすぎ!
    やりちんなのを隠してくれないと地元の恥。

    +19

    -26

  • 1893. 匿名 2016/11/08(火) 23:39:53 

    福岡ですが、夕方のニュースはずっと取り上げてましたけど、そんな緊迫したような感じで放映されてなくて。受け止め方だろうけど。私は今日電車乗らなかったし家にいたのですが、よくあそこの道だけポッカリ開いたなーと。幸い怪我人が出なかったのは本当に良かったです。身内の職場は避難するようには言われたようですね。凄いことなってる割には、情報もそんなないし、騒ぎ立てる周りの人もいなくて。

    +19

    -1

  • 1894. 匿名 2016/11/08(火) 23:39:54 

    >>1863
    同感です。

    土木と建築の違いもわからない人達に限って、手抜工事だの設計施工ミスとか、ありえない事故だとかいとも簡単に言いますよね。
    多少でも知識がある人は、福岡の地層を考えるとこの延伸工事が難工事であり、地下を掘る工事の難しさを知ってるので「起こり得る事」だと理解してるとおもいます。

    そしてなにより、現場で危険と隣り合わせで懸命に働いてる方々へどうかご安全に。と言いたい。

    +79

    -3

  • 1895. 匿名 2016/11/08(火) 23:41:05 

    >>1857
    それって福島にも同じこと言ってるよ
    事故前もたいして来たこともないような奴が行かない宣言
    しかも福島は終わりが見えないから辛い

    +12

    -1

  • 1896. 匿名 2016/11/08(火) 23:41:37 

    女の人もいると思うけど、工事、建設現場で
    働いてる人は皆男の人だから頼りになるよね。
    過酷で大変な現場で今回は更に大変な現場・・・
    建設現場で働いてる方々には感謝しきれないです。寒いなか復旧工事頑張って下さい。

    +39

    -0

  • 1897. 匿名 2016/11/08(火) 23:42:02 

    >>1892
    市長がどんな方か存じませんが、博多市はありません

    +49

    -0

  • 1898. 匿名 2016/11/08(火) 23:42:24 

    これで人が大勢亡くなってたら世界の大事件の1つになってたよ
    恥だよ

    +3

    -17

  • 1899. 匿名 2016/11/08(火) 23:43:56 

    >>1859
    こういうの冗談でもムカつく

    +9

    -0

  • 1900. 匿名 2016/11/08(火) 23:44:00 

    スーパーゼネコンに入社すらできず関わることもない人が偉そうにごちゃごちゃ言うなよ。

    +18

    -3

  • 1901. 匿名 2016/11/08(火) 23:44:07 

    なぜ建物の手前で穴はとまったの?

    +61

    -1

  • 1902. 匿名 2016/11/08(火) 23:46:43 

    >>1901
    杭 たぶん by 素人

    +77

    -0

  • 1903. 匿名 2016/11/08(火) 23:47:54 

    >>1902
    サンキュー

    +20

    -2

  • 1904. 匿名 2016/11/08(火) 23:49:56 

    >>1898
    もしそんな事になっても恥とかゆー問題じゃないでしょ

    +19

    -1

  • 1905. 匿名 2016/11/08(火) 23:51:38 

    プライド高い日本の技術力はそんなもんかと

    +5

    -18

  • 1906. 匿名 2016/11/08(火) 23:52:12 

    そういえば民主党政権下の時にインフラ関係の
    メンテナンスがほとんどというほど行われていなくて
    奴らが退いたときには日本中どこもかしこも
    ボロボロになってるって聞いたことあるな・・・

    危険なのは他にもたくさんあるのかもしれない。

    +40

    -7

  • 1907. 匿名 2016/11/08(火) 23:52:34 

    >>1900
    本当に!その人たちが作ってきたものの恩恵受けるだけで何かできるわけでもないくせに文句だけは偉そうにペラペラ言うんだよね。
    じゃあ自分がやってみれば?って思うわ。
    たいした知識もないくせに文句言うだけなら簡単だからね。

    +55

    -4

  • 1908. 匿名 2016/11/08(火) 23:52:59 

    >>1905
    はい、よちよち
    いいこでちゅね^^

    +8

    -6

  • 1909. 匿名 2016/11/08(火) 23:53:25 

    >>1908

    +10

    -3

  • 1910. 匿名 2016/11/08(火) 23:53:51 

    手抜きだったんじゃないの?

    +4

    -31

  • 1911. 匿名 2016/11/08(火) 23:55:08 

    想定できなかったの?

    +4

    -12

  • 1912. 匿名 2016/11/08(火) 23:55:35 

    >>1901
    建物は地下まで続いているから。
    コンクリートは侵食されない。

    +54

    -0

  • 1913. 匿名 2016/11/08(火) 23:55:56 

    お隣の国にもバカにされてますね

    +3

    -23

  • 1914. 匿名 2016/11/08(火) 23:56:32 

    >>1912
    セブンの下は?

    +6

    -2

  • 1915. 匿名 2016/11/08(火) 23:57:02 

    韓国でも話題になってますよ

    +3

    -18

  • 1916. 匿名 2016/11/08(火) 23:57:06 

    >>1911
    想定してたから死者が出なかったんだね
    数分単位ですぐ交通規制して。

    +78

    -2

  • 1917. 匿名 2016/11/08(火) 23:57:14 

    >>1859考え過ぎでは。
    東日本大震災に比べたら被害少ない方でしょ

    +3

    -4

  • 1918. 匿名 2016/11/08(火) 23:58:21 

    >>1916
    そうならないように計画の時点で想定できなかったの

    +4

    -8

  • 1919. 匿名 2016/11/08(火) 23:58:41 

    巻き込まれた人がいなかったのは幸運や神様仏様のおかげというよりも、これまでの陥没で培った経験から素早く判断した現場方々のおかげだと思います。
    新しい地下鉄を作ると判断したのは福岡市で、あの土地を掘るのはリスクが高いと知った上でやっと引き受けてくれたのが大成建設で、じゃあそんな地下鉄なんて作らなければいいじゃないかと言われるかもしれませんが、その地下鉄の完成を心待ちにしている人がたくさんいる事も事実で。
    土地の難しさは福岡市が昔から抱えてる問題なので、今後の為にも良い対策を見つけてほしい。

    +203

    -3

  • 1920. 匿名 2016/11/08(火) 23:59:26 

    ショックです
    福岡大丈夫かな?

    +9

    -3

  • 1921. 匿名 2016/11/08(火) 23:59:31 

    シンクホールかと思ったけど、それは違うの?
    この前フランスでもあってたよね。
    ここ最近割と世界中でシンクホールが起きて話題になってるけどそれかと思ってた…
    全て飲み込むから怖いよね…
    シンクホールなら

    +18

    -5

  • 1922. 匿名 2016/11/08(火) 23:59:36 

    >>1917
    比べるものじゃないよ被害って

    +13

    -2

  • 1923. 匿名 2016/11/08(火) 23:59:50 

    >>1910
    アホそう

    +3

    -4

  • 1924. 匿名 2016/11/09(水) 00:00:06 

    今後もこの工事は続けるんでしょうか
    完成しても本当に安心して地下鉄使えるのでしょうか

    +36

    -0

  • 1925. 匿名 2016/11/09(水) 00:00:44 

    怖いわ

    +7

    -1

  • 1926. 匿名 2016/11/09(水) 00:01:53 

    人間の住む土地ってプリンのようにもろいのかも

    +35

    -3

  • 1927. 匿名 2016/11/09(水) 00:02:42 

    こんな事故起きたらアレコレ不安に思うのが普通だよね

    +12

    -3

  • 1928. 匿名 2016/11/09(水) 00:04:00 

    大惨事だし心配なのは間違いないし
    ゼネコンの基礎的技術力や監査力の無さ危機管理の信頼性の無さは恐いけど
    事故調査中だし死傷者もなかったのに

    米大統領選のトピが一切なくこのトピがニューストピトップのがるちゃん
    個人の資産から様々な企業の収益にも関連しそうな問題スル―して
    見た目派手な事故しか興味ないって大丈夫?

    +12

    -27

  • 1929. 匿名 2016/11/09(水) 00:05:27 

    >>1928
    文句は管理人へ

    +33

    -0

  • 1930. 匿名 2016/11/09(水) 00:06:17 

    福岡ですが、夕方のニュースはずっと取り上げてましたけど、そんな緊迫したような感じで放映されてなくて。受け止め方だろうけど。私は今日電車乗らなかったし家にいたのですが、よくあそこの道だけポッカリ開いたなーと。幸い怪我人が出なかったのは本当に良かったです。身内の職場は避難するようには言われたようですね。凄いことなってる割には、情報もそんなないし、騒ぎ立てる周りの人もいなくて。

    +54

    -5

  • 1931. 匿名 2016/11/09(水) 00:06:25 

    道路工事ってどうでも良い所に限って工事してて、ココ工事してよ!って所はなかなか工事しないのが多い気がする

    +48

    -4

  • 1932. 匿名 2016/11/09(水) 00:06:41 

    博多で働いて博多に住んでます。
    ニュースではもちろん福岡なのでたくさんこの事はやってますが、あまり物凄いことが起こった感じは周りではなく、人が巻き込まれなくてよかった。しばらく不便になるね。地下鉄作れるとかな?位に受け止めてる人がわたしの周囲には多いです。

    +88

    -6

  • 1933. 匿名 2016/11/09(水) 00:06:45 

    不便でいいから安全に安心して暮らしたいわ
    この件だけじゃなく

    +23

    -2

  • 1934. 匿名 2016/11/09(水) 00:06:49 


    確かに安産対策ジワジワくるね

    +27

    -3

  • 1935. 匿名 2016/11/09(水) 00:08:49 

    あのコンビニ入るの命懸けだな

    +51

    -0

  • 1936. 匿名 2016/11/09(水) 00:08:51 

    熊本で地震が、、。震度1や2クラスだけど

    +8

    -0

  • 1937. 匿名 2016/11/09(水) 00:10:18 

    >>1914
    杭が並んで土壌を抱えてるように見える

    +9

    -0

  • 1938. 匿名 2016/11/09(水) 00:11:52 

    福岡の方落ち着いていて頼もしいですね。
    私ならもっと不安になりそう
    工事が無事に終わりますよう願っています。

    +58

    -0

  • 1939. 匿名 2016/11/09(水) 00:12:15 

    >>1928
    ゼネコンより施主やこの工事なら官庁になるのかな?そこに問題があるのでは?
    工事するのにいろんな計算をした書類を出して国から許可をもらってますよ。

    +9

    -0

  • 1940. 匿名 2016/11/09(水) 00:13:45 

    国の許可も信用ならない

    +7

    -1

  • 1941. 匿名 2016/11/09(水) 00:13:58 

    >>1932
    それはあなたの周りがこの事故の影響がない人ばかりだからでしょ

    +2

    -1

  • 1942. 匿名 2016/11/09(水) 00:15:17 

    あのコンビニしばらく営業できないよね。
    そこは保証してもらえるのかなー?

    +36

    -0

  • 1943. 匿名 2016/11/09(水) 00:15:47 

    >>1928
    大統領選の結果なんてブレグジットのように蓋を開けてみないとわからない
    結果出てからで十分なのに今から何をぐだぐた話すの?

    +23

    -1

  • 1944. 匿名 2016/11/09(水) 00:17:26 

    ドォーモでライブ中継なりよ

    +6

    -0

  • 1945. 匿名 2016/11/09(水) 00:19:15 

    >>1906
    民主党政権下って何年間だよ!
    そして自民党に戻って何年目だよ!
    何でも民主党のせいなんだなw

    +9

    -6

  • 1946. 匿名 2016/11/09(水) 00:19:29 

    >>1938

    優しい気づかいありがとう。

    +6

    -0

  • 1947. 匿名 2016/11/09(水) 00:22:27 

    >>1945
    確かに。

    +6

    -0

  • 1948. 匿名 2016/11/09(水) 00:22:32 

    3日間を目処に直すって大丈夫なのか?

    +16

    -0

  • 1949. 匿名 2016/11/09(水) 00:25:12 

    どんなトピにも動画広告の広告出してくるのやめて管理人さん

    +22

    -4

  • 1950. 匿名 2016/11/09(水) 00:25:17 

    もう地下ほるの辞めようよ

    +13

    -4

  • 1951. 匿名 2016/11/09(水) 00:25:23 

    >>1894
    横からですが>>1863さんに私も同感かな。私は土木や建築に詳しいわけじゃないですが父が土木・建築とも連携する職人だった。地下空間はやってないけど、地質が安定してない地域での危険性や難しさは聞いてたから「あり得ない」ことではないのはそうだと思う。

    地盤が良いところって大昔から住宅街になってて(そこが安全だから集落や町に発展した場合が多い)都市計画を後から計画すると進めにくいし、騒音問題とかで定期整備するにも後々、弊害になり易いから土地が空いてる不安定な地質の上に主要道路や駅が建ってる(または、そういう所が住民からの角が立たず)発展って結構あるらしいので壊れてないだけで似た症状を起こしてる駅街って他にもあるんじゃないかな。
    何も手を打たない訳じゃなく、安定させる為に土を埋め立てたり、建物は杭を長く沢山打ったり対策を講じるそうだけど絶対安全な方法って実は存在しないから。

    今後のために原因追求は大事だけど罵るだけでは意味あまりないと思う。

    +91

    -4

  • 1952. 匿名 2016/11/09(水) 00:27:36 

    確かに中国的発想

    +11

    -6

  • 1953. 匿名 2016/11/09(水) 00:28:58 

    >>1928
    是非米大統領選のトピ申請して採用されてよ
    エマニュエルトッドの話を聞いて以来
    アメリカ人の本音はトランプ建前はヒラリーだから
    僅差でトランプが勝つと思ってる

    +7

    -11

  • 1954. 匿名 2016/11/09(水) 00:33:34 

    ドォーモでやってるね。
    斎藤ふみのチーク変

    +44

    -3

  • 1955. 匿名 2016/11/09(水) 00:33:38 

    それにしても、たくさんのミキサー車。九州の、はたまた他県のいろんな所から呼んでいるんだろうな…。本当にお疲れ様です。



    +115

    -0

  • 1956. 匿名 2016/11/09(水) 00:33:43 

    大体、地下鉄の延伸なんていらん。
    赤字路線のくせに

    +57

    -11

  • 1957. 匿名 2016/11/09(水) 00:36:39 

    あの切断された、NTT光ケーブル
    実質価格3億よ!

    +72

    -1

  • 1958. 匿名 2016/11/09(水) 00:40:49 

    素人だから分からないけど、コンビニとか銀行とか会社に対しての保証とかが大変そうだな~福岡市大丈夫なん?!

    +110

    -1

  • 1959. 匿名 2016/11/09(水) 00:42:31 

    大損害が出るんだろうけど、その補填にかかるお金はどこから出るの?
    市民としては、関係者の責任を追記したくもなるよ。

    +86

    -2

  • 1960. 匿名 2016/11/09(水) 00:42:59 

    この時間でもNHKのリアルタイム配信見るとまだ作業してるね

    ご苦労様です
    コーヒー差し入れしてあげたい

    +110

    -2

  • 1961. 匿名 2016/11/09(水) 00:43:18 

    何かしらのミスだと専門家の方がニュースでおっしゃってましたが、まだハッキリしてない状況であれは良くない気がする。素人ですが。

    今まで大丈夫だった工法でも各地でこれだけ地震も起きているし大雨も続く昨今、想定外の事が起こる可能性はありますよね。

    責任追及じゃなく原因を究明して欲しいです。

    +106

    -2

  • 1962. 匿名 2016/11/09(水) 00:43:27 

    >>1953
    本当、博多心配だけどアメリカのトピまだかね?

    +5

    -7

  • 1963. 匿名 2016/11/09(水) 00:44:41 

    >>1959
    主に保険じゃないのかな?
    税金も必要だろうけど

    +20

    -1

  • 1964. 匿名 2016/11/09(水) 00:44:48 

    >>1847
    日本の土木建築技術は世界でもトップクラスです、昔から天災の多い国なのだから必然的に進歩し続けているんですね。

    今回の事も東日本大震災の時と同様に、日本の土木建築技術と復旧作業に携わる方々
    に信頼を持って期待しましょう。

    1日も早く陥没場所が復旧しますように。

    +103

    -4

  • 1965. 匿名 2016/11/09(水) 00:47:54 

    夜通し作業を続けるコンクリートポンプ車。
    普段目立たない存在だけれども、これこそ縁の下の力持ちだ。
    博多駅前 2丁目交差点付近の道路が陥没し大きな穴 周辺が停電やガス漏れ

    +177

    -1

  • 1966. 匿名 2016/11/09(水) 00:50:05 

    >>1962
    そうですね。
    私も気になるけどここは福岡のとぴなので一度切り上げましょう。
    陥没事故で不安な福岡の方を不快にしたくないですから。

    +25

    -1

  • 1967. 匿名 2016/11/09(水) 00:51:45 

    >>1913
    バカンコクで同じ様な事が起きてもこんな早急な復旧作業出来まい。
    日本が世界中で褒められるのが気にくわないからここぞとばかりに言ってるだけだわ。

    +32

    -13

  • 1968. 匿名 2016/11/09(水) 00:56:44 

    >>1954りゅうちぇるみたいなチークの入れかたやね(;´_ゝ`)

    +15

    -0

  • 1969. 匿名 2016/11/09(水) 00:58:34 

    私が見たニュースでは、地盤の専門家が

    「博多の地盤は水を含んだ層が多い、それが集中じゃなく点在している。
    そもそも地層って平らじゃないから、岩盤層もうねったり高くなったり低くなってる。地下水の層に当たらない様に気を付けていても難しい」って言ってたよ。


    そもそもが、あんまり地下を開発するには向いてない土地なんだなと思った。

    +104

    -1

  • 1970. 匿名 2016/11/09(水) 01:01:26 

    >>1919
    リスクが高いのによく地下鉄作ろうと思ったな。
    でも駅が出来ればその周りは潤うからなー。

    +43

    -1

  • 1971. 匿名 2016/11/09(水) 01:02:01 

    >>1952
    なに言ってんの?
    中国だったらもっと雑な対応してるよ

    +26

    -5

  • 1972. 匿名 2016/11/09(水) 01:03:19 

    >>1969そそ福岡市は砂地なの
    サラサラ~ってしてるでしょ
    だから不安定だよね

    +25

    -0

  • 1973. 匿名 2016/11/09(水) 01:04:47 

    >>1961
    私も違和感があった。あの人昼間のテレビでも断言していた。
    地震など複合的な要因があるかもしれないのにね。

    +36

    -2

  • 1974. 匿名 2016/11/09(水) 01:06:34 

    これホントに3日で復旧したら驚く

    +63

    -1

  • 1975. 匿名 2016/11/09(水) 01:06:52 

    こういう公共事業の調査設計をする建設コンサルタント勤務だけど、この規模の事故起こしたらその会社はお気の毒だけど指名停止かなと思う。
    県によって違うけど、福岡市で指名停止になったら他の町村でも続いて指名停止になったりするよ。
    復旧費用請求されるかもしれないし、関わった方は大変だけど人命にかかわる事故じゃなくて本当に良かったと思うわ。

    +50

    -2

  • 1976. 匿名 2016/11/09(水) 01:06:54 

    >>1965
    夜通し、がんばっているんですもんね。交代をしながらしてほしい。無理をさせないでほしい。

    +73

    -0

  • 1977. 匿名 2016/11/09(水) 01:07:48 

    夜通し作業してくれてます。
    リアルタイム配信 | NHKニュース
    リアルタイム配信 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    映像をリアルタイムで配信しています

    +62

    -0

  • 1978. 匿名 2016/11/09(水) 01:09:26 

    >>1969

    実は日本全国の海近くの平野はそんなんばっかりです。福岡だけではないんだな~汗
    盆地なら違うかもね

    +32

    -0

  • 1979. 匿名 2016/11/09(水) 01:09:52 

    >>1974するわけない
    切断しちゃった光ケーブルって丸ごと変えなくちゃ使えないから
    福岡銀行は全部ストップだから頭かかえてるはず

    +19

    -0

  • 1980. 匿名 2016/11/09(水) 01:11:47 

    今にもビル倒れてきそうな感じがするんだけど
    作業員の安全は確保されてるんだろうか
    スピードも大事だけど安全第一だよ

    +87

    -2

  • 1981. 匿名 2016/11/09(水) 01:12:35 

    >>1959
    福岡市だけでは到底無理な金額になりそうだよね…

    +25

    -0

  • 1982. 匿名 2016/11/09(水) 01:13:56 

    5分前に通行止め
    これが本当によかった
    中国ならなかっただろうな

    +74

    -5

  • 1983. 匿名 2016/11/09(水) 01:19:04 

    20年まえだけど、この道路業界に事務で勤めてた。
    大成は評判まあまあで、鹿島がヤバイは定説だったよ。

    +14

    -4

  • 1984. 匿名 2016/11/09(水) 01:20:47 

    >>1983
    そうなんですね。
    当時は特にどこが評判良かったんですか?
    ただの興味なのですが。

    +8

    -2

  • 1985. 匿名 2016/11/09(水) 01:25:28 

    >>1983 良いのは特にどこってなかったな。意外と営業さん同士、他社でもつながりあってバチバチは全然してなかった。JVって、受注するのに共同体君だりするしね。
    でも鹿島はあちゃーってくらい、みんないいかおしてなかった。上との繋がりにもの言わせる割には、社員が、あらら…だったみたい。
    今は変わったかもしれないけどね。

    +8

    -5

  • 1986. 匿名 2016/11/09(水) 01:26:26 

    たった今近く通りました。パーキングの屋上からの風景こんな感じ。でも近辺の飲食店とかは普段通りの風景だし通行人も多い。博多駅もいつも通り、人がこの時間でもたくさんいました。
    博多駅前 2丁目交差点付近の道路が陥没し大きな穴 周辺が停電やガス漏れ

    +68

    -3

  • 1987. 匿名 2016/11/09(水) 01:27:29 

    >>1982
    深夜と言えど駅前だし都会だから人通り無かったの?と思ってたら、交通規制してたんだね。
    良かった良かった。

    +43

    -0

  • 1988. 匿名 2016/11/09(水) 01:28:36 

    >>1985
    現場の貴重なお話ありがとうございます。
    ニュース見るとき参考にしよう。

    +11

    -1

  • 1989. 匿名 2016/11/09(水) 01:30:17 

    >>1986
    セブンの前の店?は明かり点いてるけどコンビニ?営業してるの?

    +4

    -3

  • 1990. 匿名 2016/11/09(水) 01:35:36 

    >>1973
    そうなんですか。ニュース23だったかZEROだったか忘れてしまったんですが、あの発言は気になって!

    +5

    -3

  • 1991. 匿名 2016/11/09(水) 01:46:52 

    >>1921 今のところはシンクホールじゃないかと。
    シンクホールなら軽く100m超えるけど、今回は15mだしそれは考えにくいかも
    もっともこれから更に穴が深くなる可能性もあるけどさ

    +5

    -0

  • 1992. 匿名 2016/11/09(水) 01:49:37 

    悪いところをきちんと伝達して早めの通行止めの判断が良かった
    けが人が出なくて本当によかったよ
    これが日本と中国との違い

    +50

    -8

  • 1993. 匿名 2016/11/09(水) 01:53:18 

    >>1992さっきからしつけー

    +10

    -1

  • 1994. 匿名 2016/11/09(水) 01:59:36  ID:eRDHpFvq8f 

    >>1985
    >>1983

    20年前て…ポケベルの時代ですがな(笑)



    +3

    -7

  • 1995. 匿名 2016/11/09(水) 02:00:05 

    規制が早く犠牲者がいなかった事で、復旧に集中出来る事は本当に良かった。
    市の記者会見も責任を認め、市長が全勢力を結集して復旧に努めると、言ってくれたのには何か救われた。
    復旧に関わってる方々も、粛々と事を進めていて少し安心出来ました。関係者の方々お疲れ様です。

    +46

    -0

  • 1996. 匿名 2016/11/09(水) 02:05:05 

    こんな感想は不謹慎ですが、ニュースで陥没の映像を観るだけでゾワゾワする。
    なんか気持ち悪い。
    同じような人はいませんか。

    +4

    -12

  • 1997. 匿名 2016/11/09(水) 02:11:19 

    避難指示を出したのは
    本当に讃えるべき判断だったと思う
    一般人だけでなく作業員も無事でよかった

    +63

    -0

  • 1998. 匿名 2016/11/09(水) 02:11:28 

    >>1980
    ビルの土台の杭が岩盤まで届いてるから地震でもこない限り大丈夫、といったようなことをニュースで聞きました。建築技術ってスゴイですね。

    +14

    -1

  • 1999. 匿名 2016/11/09(水) 02:15:33 

    いまは復旧が最優先だけど
    後々、損害賠償とかの話になるよね?
    その場合どこがどこまで責任持つんだろう

    作業ミスであれは会社持ちだろうけど
    地盤が読めない場所だし
    自然災害の影響が0とも言えないよね

    +7

    -0

  • 2000. 匿名 2016/11/09(水) 02:22:36 

    車で走ってるとき前に土泥だらけのコンクリートミキサー車とか、土砂山積みのダンプとかいて何となく車汚れそうで追い越してすぐ前に出たりしてたけど、働く車ってこういう天災時に汚れをも気にさせぬほど、輝いていてカッコいい!いつも避けててごめんなさい(笑)

    +11

    -7

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。