- 1
- 2
-
1. 匿名 2016/11/06(日) 11:03:36
+22
-670
-
2. 匿名 2016/11/06(日) 11:04:24
またかよ!!!+2137
-13
-
3. 匿名 2016/11/06(日) 11:04:41
免許に年齢制限をかけたらいい。+2534
-19
-
4. 匿名 2016/11/06(日) 11:04:48
またかよ
これが高齢化社会ってやつ?+1970
-16
-
5. 匿名 2016/11/06(日) 11:05:08
92歳で運転なんかするな!させるな!!
+3136
-15
-
6. 匿名 2016/11/06(日) 11:05:25
こゆのって何故いつもまだ未来がある側が死んじゃうの?
+2948
-54
-
7. 匿名 2016/11/06(日) 11:05:27
超高齢者の免許には規制も必要かも+1896
-8
-
8. 匿名 2016/11/06(日) 11:05:32
92歳は運転したらあかん+2605
-8
-
9. 匿名 2016/11/06(日) 11:05:35
被害者の若い人が死んで加害者の老人が無傷ってなんとも言えない気持ちになる+2593
-15
-
10. 匿名 2016/11/06(日) 11:05:43
また生産世代が減った…+1931
-17
-
11. 匿名 2016/11/06(日) 11:05:44
さすがに90歳越えたら免許強制返納にしようよ
80歳、75歳でもいいくらい+2550
-18
-
12. 匿名 2016/11/06(日) 11:06:12
なんでまだまだ人生これからって人が亡くならなきゃいけないの?+1782
-9
-
13. 匿名 2016/11/06(日) 11:06:15
92歳て、生きてるだけで精一杯でしょ。+1901
-18
-
14. 匿名 2016/11/06(日) 11:06:26
92歳で運転とか恐すぎ…+1926
-11
-
15. 匿名 2016/11/06(日) 11:06:33
まだ27歳の命が92歳に奪われる。
やるせない。
免許も車も持たせちゃいけないようにするべき。+2081
-8
-
16. 匿名 2016/11/06(日) 11:06:36
高齢者による事故これからどんどん増えるよね。早く対策してほしい高齢者の運転免許、「自主返納」は何故進まない 「75歳以上は強制に」は極論かgirlschannel.net高齢者の運転免許、「自主返納」は何故進まない 「75歳以上は強制に」は極論か■75歳以上が起こした死亡事故は、全体の1割超 ■65歳以上の自主返納は、2%弱に留まる 詳細は以下のソースで。 皆さんは高齢者に「強制的に運転免許を返納させるべき」と考えますか...
+1087
-7
-
17. 匿名 2016/11/06(日) 11:06:40
今後高齢者の事故は増える一方だよ。
被害者を増やさないために
国は策を出すべき。+1119
-6
-
18. 匿名 2016/11/06(日) 11:06:54
92歳でもちゃんと賠償金?払わせれるの?+1369
-9
-
19. 匿名 2016/11/06(日) 11:07:00
免許返却の年齢を定めないとこれからもっと増えるよ+922
-6
-
20. 匿名 2016/11/06(日) 11:07:05
これからどんどん増えるよ
怖い+712
-7
-
21. 匿名 2016/11/06(日) 11:07:09
また老人かよ!
働き盛りの若者の命なのに。
ふざけんなよ!
+1253
-19
-
22. 匿名 2016/11/06(日) 11:07:22
もう、政府老人の選挙権気にしないで
運転免許の年齢制限や家族からの申し出で免許剥奪可能にしてよ!
今は医師からの痴呆などの診断書や介護申請なんかないと免許剥奪できないとか 運転免許ゆるいし
運転したがる老人が病院で診断書もらうわけないじゃん
何人死んだら 法改正するの?+1012
-4
-
23. 匿名 2016/11/06(日) 11:07:32
92歳は流石にさぁ…
家族や周りも止めろよ。+1426
-7
-
24. 匿名 2016/11/06(日) 11:07:34
高齢者の運転って危ないなー。と思うけど、高齢者の一人暮らしに車は凄く重要アイテムだよな、とも思う
子供にもだけど、老人にも厳しい社会になってきたなと思う+585
-187
-
25. 匿名 2016/11/06(日) 11:07:56
27って若いでしょ。なんで。+596
-18
-
26. 匿名 2016/11/06(日) 11:08:00
不思議と若い世代がお年寄りを死亡させたケース聞かないよね、高齢者には相当厳しい審査通らないと免許更新出来ないようにするべき+656
-48
-
27. 匿名 2016/11/06(日) 11:08:02
車が必要な地域ではホント大変よ+500
-46
-
28. 匿名 2016/11/06(日) 11:08:07
丁字路交差点ね。+406
-7
-
29. 匿名 2016/11/06(日) 11:08:19
高齢者の運転、やめさせたいけど、今の高齢者って頑固だし、言っても聞かない!
オレは何十年も運転してんだ!!ってクソプライドばかり高くて、ほんと迷惑
事故って初めて分かるけど、それでも相手が悪いとか言ってそう+1233
-13
-
30. 匿名 2016/11/06(日) 11:08:30
義父75歳。免許返還すすめてもやっぱりプライドがあるようで拒否される。
早めに壁にぶつかるなどの軽い事故を起こして自覚してほしい。+981
-13
-
31. 匿名 2016/11/06(日) 11:08:43
難しい問題だよね!
もし、自分が92才で田舎に住んでいて
雑貨も食料もクルマ無しでは無い距離だったらー
バスも、タクシーもないど田舎だったらー
そう思うと本当に難しい問題だよね〜+795
-86
-
32. 匿名 2016/11/06(日) 11:09:13
こんだけ事故が続いてもまだ対応しないのか⁈
なんで老人に若者が殺されなきゃいけないのよ!+581
-14
-
33. 匿名 2016/11/06(日) 11:09:20
いくら気をつけていても防ぎきれないような危ない運転をする人っているからね。高齢者だけではないけど。+314
-4
-
35. 匿名 2016/11/06(日) 11:09:33
真面目に頑張って生きてきたとして
人生の終盤で人を殺してしまう
高齢化社会こわい
不幸なことばかりな気がする
自分は迷惑かけないうちに早く死にたいって思うよ+590
-5
-
36. 匿名 2016/11/06(日) 11:09:41
うちの親も免許返納させたい
いま76歳+430
-9
-
37. 匿名 2016/11/06(日) 11:09:41
加害者の家族にも責任がある!!
なんで免許証と車を取り上げないんだよ!+508
-20
-
38. 匿名 2016/11/06(日) 11:09:57
自分も長生きすればいずれ老人になるし、
老人が不要とかいいたかないけど、
日本の経済や文化の発展的にも(こんな文句、自分が言うのは政治家みたいでアホだけど)
老人よりもこの会社員の方が必要な人なんじゃないかと。
先日の小学生を轢き殺した老人も、将来のある人がなぜもう死んでもおかしくない奴らに意味もなく殺されなきゃならんのだ?
年金だってそのせいで減ってくんだよ。
老人の免許を返却させるの、自主じゃなくて強制にしてほしい。+565
-12
-
39. 匿名 2016/11/06(日) 11:10:06
これマジで 国が真剣に考えなきゃダメだよ。
見た目 元気に見えても 92 才に運転は無理だって。
日本っていつもそうだけど 大惨事になってから対策しても遅いよ。+765
-6
-
40. 匿名 2016/11/06(日) 11:10:08
この前の6歳の男の子が亡くなった事故の、容疑者の顔が忘れられない。
認知症だろうけど完全に顔つきがおかしかった。あんな老人に車運転させる家族にも殺意わく。+950
-11
-
41. 匿名 2016/11/06(日) 11:10:20
あと集団登校によく車突っ込むよね、引き寄せられるのか、だから集団登校はあまり良いと思わない、不審者がいる時は仕方ないけど+402
-5
-
42. 匿名 2016/11/06(日) 11:10:24
今でもこんな状態なのに
老人が若者をどんどん轢き殺すってどうなの?
もう支えていけないよ、潰れるよ。+726
-11
-
43. 匿名 2016/11/06(日) 11:11:16
お年寄りには自分が若い頃と同じように運転できると過信しないで欲しい
何度同じことが繰り返されるのか…これ以上他人に迷惑かけないで+436
-4
-
44. 匿名 2016/11/06(日) 11:11:32
被害者の遺族はもちろん、加害者の遺族も辛いだろうね。
未来ある若者の命を奪ったのだから。
償っても償いきれないだろうな。
92歳でも自分はまだまだ運転出来ると思っているだろうから、周りが止めないと!+416
-8
-
45. 匿名 2016/11/06(日) 11:11:32
未来を支える若者を守る為にもいい加減策を出してください
+273
-4
-
46. 匿名 2016/11/06(日) 11:11:55
でもさ、右折しようとしてたってことは、流石に速度落としてるよね?
バイクが突っ込んで来たとも考えられないか?+22
-146
-
47. 匿名 2016/11/06(日) 11:12:13
これは高齢者って言う要因もあるけど
バイクとの右直事故は多いんだよね
バイクは距離が測りにくい上に猛スピードだったり
車の陰からすり抜けて出てくる人いるからほんと怖い+287
-7
-
48. 匿名 2016/11/06(日) 11:12:29
老人のみなさま、一日でも早く天国へ行ってくださいませ+351
-164
-
49. 匿名 2016/11/06(日) 11:12:35
親見てて思うけど運転に変な自信持ってて怖い。
確かに事故ったことないゴールド免許保持者でもさ、衰えてんだよ!+344
-4
-
50. 匿名 2016/11/06(日) 11:12:49
免許返還したら何か優遇される制度作ろう+340
-3
-
51. 匿名 2016/11/06(日) 11:13:26
看護師だけど、病院に来てる患者さんで80歳、90歳で運転してる人たくさんいる。
そういう人って80、90に見えないくらい元気で見た目も若い。若く見られることが嬉しくて、まだまだ元気と過信してる人が多い。
本人は言うこと聞かないだろうから、家族かもしくは行政が強制的に免許と車をとりあげるなどしないと本当にダメだと思う。
+281
-3
-
52. 匿名 2016/11/06(日) 11:13:30
強制返納は無理でも、一定年齢以上は認知や反応の試験を設けて欲しい+74
-1
-
53. 匿名 2016/11/06(日) 11:14:17
92で運転はだめでしょ、普通に・・+198
-3
-
54. 匿名 2016/11/06(日) 11:14:23
未来ある若者がなぜ命を奪われなければならないの?+123
-1
-
55. 匿名 2016/11/06(日) 11:15:09
92才が近所に住む27才に突っ込んだのか…
どーすんのよ。今後お互いの家族は…。+245
-3
-
56. 匿名 2016/11/06(日) 11:15:17
年をとると頑固になって、まだまだ若い者には負けん!みたいなお年寄りいるね
徐々に老化していくから自分が若いときと比べてどれだけ判断力や動作が鈍ってるのか気付きにくいのかな
それにしても92才ってすごいな
80代でもビックリなのに
やっぱり法律で何とかする必要がありそう+158
-1
-
57. 匿名 2016/11/06(日) 11:15:32
60歳だと、今の人達はまだ若いからね。
70過ぎたら免許返納でいいんじゃないかな。
車がないと不便とか言うけど、タクシーやバスもあるんだし。実際、今の若者はみんな車なんて持ってないじゃん。年寄りのための税金ばっかり取られてお金なくて買えないよ。
結局、年寄りはワガママなんだよ。
人の命より自分の便利さを優先してるんだから。+243
-16
-
58. 匿名 2016/11/06(日) 11:15:44
もうさ、高齢で運転するとかホントに「走る凶器」だよ。
過失致死じゃなくて殺人罪適用してほしいくらいだよ。+202
-1
-
59. 匿名 2016/11/06(日) 11:15:45
高齢化社会になる前でもこういうことなかったのかな+27
-0
-
60. 匿名 2016/11/06(日) 11:15:52
昨日、セルフスタンドに停まったボロボロの軽トラから小太りヨボヨボの爺さんがツッカケ姿に杖つきながらヨチヨチ歩きで降りてきた。80超えてそうな風貌。恐ろしい、事故しか浮かばない。
+235
-3
-
61. 匿名 2016/11/06(日) 11:15:58
バイクが直進で老人が右折か。完全に老人側の不注意じゃん。全く周囲なんて見てないんだろうな。
自分も普段から運転する身として老人のドライバーは全く周囲に注意する事なく運転してる人が多いから本当に怖い。+172
-0
-
62. 匿名 2016/11/06(日) 11:16:26
頑固なんだよね。
事故起こしてからじゃ遅いって言ったって「自分は大丈夫だ!」って返される。+152
-1
-
63. 匿名 2016/11/06(日) 11:16:53
個人タクシーは個人だから定年ないのか?たまにびっくりするくらいおじいちゃんのドライバーさんに当たることがあります。正直お年寄りの運転は、プロで何十年運転してようが怖いです。乗った手前降りますとも言えず…。ある程度の年齢になったら免許返還を義務付けたほうがいいですね。+157
-4
-
64. 匿名 2016/11/06(日) 11:17:35
本当に怖い!この前も紅葉マーク付けた車が前にいたんだけど、ヨロヨロして縁石に擦りながら走ってて怖かった+110
-0
-
65. 匿名 2016/11/06(日) 11:17:36
職場の70歳近いばあさんが、「私はまだまだ元気~」なんつって高速とかも運転してること自慢してたけど、こないだ出勤時にアクセルとブレーキ間違えて職員駐車場のフェンスに突っ込んだ。
それから落ち込んで自転車通勤してる。
+219
-0
-
66. 匿名 2016/11/06(日) 11:17:51
90歳以上は国が免許取り上げるべきなんだよ!
車が無くて生活できない田舎の老人は餓死してもらうしかない+37
-55
-
67. 匿名 2016/11/06(日) 11:18:01
親が今年70歳だけどまだ運転してる。車がないと不便なエリア。私含めて子供は遠くに住んでるし、どうするべきなんだろう。老人は都市部に移住?+92
-5
-
68. 匿名 2016/11/06(日) 11:18:11
会社員(27)、これからも長期間納税して日本を支えてくれる貴重な存在を…!
どうやって償っていくのよ!
92才なら自分が何したか分かってない可能性もあるね。+199
-4
-
69. 匿名 2016/11/06(日) 11:18:26
バイクや自動車に装置をつけて乗る人の脳が正常か否か、何かしらの対策をしなきゃいけない!
元気な老人はどうやっても乗るし、家族もずっと見てるわけにもいかない!
+20
-0
-
70. 匿名 2016/11/06(日) 11:18:36
老人向けタクシーとか乗り合いバスとか増やした方がいいよね+163
-1
-
71. 匿名 2016/11/06(日) 11:18:39
この手の事故、ニュースにならずに終わってた分も出てきてるんだとしたら、痴呆じゃないかの検査の義務、返納の義務とか出来てくるかも…!
もうこんな事で若い命を摘まないで欲しい+30
-0
-
72. 匿名 2016/11/06(日) 11:18:44
東京はシルバーパスあるけど地方はそういうのないの?バス自体がそもそも本数ないのか…。+94
-0
-
73. 匿名 2016/11/06(日) 11:20:12
>>46
直進優先でしょ。
バイクをやり過ごさず、じいさんが「いける」と突っ込んだんじゃない?
年寄りだから反応が遅いんだよね。+166
-1
-
74. 匿名 2016/11/06(日) 11:20:13
うちの父78歳は娘(孫)に「おじいちゃんの運転恐い」って言われて返納した
ちょっと可哀想だったけどそれがいいよ+225
-2
-
75. 匿名 2016/11/06(日) 11:20:38
>>66
それは言い過ぎ。+52
-7
-
76. 匿名 2016/11/06(日) 11:20:59
田舎に住んでたらどうしても乗らないといけないこともあると思う。
畑ある人もいてるやろうし。
でも、それでも高齢になってくると免許取り上げてしまうべき。
難しいかもしれないけど、そこは家族でサポートし合うべきやと思う。
家族にも責任がある。
でも老人ばかりがこうやってニュースに出てくるけど危険運転する若者も多いわけやからそいつらもどうにかしてほしい。+75
-1
-
77. 匿名 2016/11/06(日) 11:21:06
難しい問題だよ。
簡単に免許返還しろっても田舎だとタクシーもバスも無かったりするし…
都会だと車なくて過ごせるけど田舎は難しい…
+125
-4
-
78. 匿名 2016/11/06(日) 11:21:11
高齢者が自ら年金払ってくれてる若者を殺すなんてね…+90
-7
-
79. 匿名 2016/11/06(日) 11:21:41
高校生です。最近政経でこんな問題を習っています。確かに高齢者の運転は危ないし、亡くなった人は可哀想だけど、「未来のない老人に若者が殺される」と言うのはどうかと思います。じゃあ、定年退職したらさっさと死ねってことですか?社会に迷惑をかけないために
実現は難しいとは思うけど、私はスーパーの宅配サービスを充実させるとか、高齢者専用のバスとかができたらいいのにと思っています。+66
-58
-
80. 匿名 2016/11/06(日) 11:22:10
スーパーの駐車場で待ってたら思いっきり擦られて。でもぶつかってきた車はそのまま行こうとしたからびっくりして止めたら、降りてきたのは88歳のお爺ちゃん。
ぶつけたことにマジで気付いてなかったらしい。悪かったなぁ警察呼んでくれと言ってくれる、まぁ話が通じる人だからまだ良かったけど…
ドン!って衝撃と、その後ガガガガっと擦ってたのに気付かないって、もう運転すんなよと思った。
あのお爺ちゃん、歩いてる人くらいなら轢き殺しちゃっても気付かないんじゃないかな。怖い怖い。+249
-1
-
81. 匿名 2016/11/06(日) 11:22:18
でもバイクももっと注意するべきだったんじゃないかなぁ〜
あんな危険な乗り物に丸腰で乗ってるんだからさ。+9
-47
-
82. 匿名 2016/11/06(日) 11:22:21
なんかもう…
いい加減にしてほしい。+118
-0
-
83. 匿名 2016/11/06(日) 11:22:41
高齢者に対して悪いイメージばかりが募る。
早急に免許更新を短期間にするなど対策取るべきだよ。
個人に丸投げし過ぎ。
+107
-1
-
84. 匿名 2016/11/06(日) 11:23:05
私と同い年…
もうお願いだから高齢者は免許禁止にして+110
-3
-
85. 匿名 2016/11/06(日) 11:23:11
92歳に運転させんなよ
免許返上させなきゃ! 先日も80代のじいちゃんが小学生死なせちゃった…
何回も高速を乗り降りしていて、どうやって事故現場まで行ったか覚えてないってヤバい!
+197
-2
-
86. 匿名 2016/11/06(日) 11:24:32
>>66
90歳以上の返納ってとこでかなり甘いし、餓死は言い過ぎ。+116
-3
-
87. 匿名 2016/11/06(日) 11:24:37
運転免許、年齢下限があるのに上限がないのはおかしい。+215
-1
-
88. 匿名 2016/11/06(日) 11:25:04
高齢になると視野も狭くなり耳も遠くなるんだよね。
認知症じゃなくてもそういう人達の運転は危険過ぎる。+88
-0
-
89. 匿名 2016/11/06(日) 11:25:05
また無職かよ+2
-19
-
90. 匿名 2016/11/06(日) 11:25:16
>>84
92歳かよ!!!!!!+54
-8
-
91. 匿名 2016/11/06(日) 11:25:21
知り合いのおばあちゃんが85で運転してます。シャキシャキしてて頭も手先も私より器用で達者。人間て同じ年でもめちゃくちゃ老けて鈍い人、若々しくて何でも出来る人っているから、年齢だけで返納時期区切るのも確かにちょっと難しいと思う所もある。なのである年齢になったら難しい更新試験を受けさせていくしかないような。
+66
-30
-
92. 匿名 2016/11/06(日) 11:25:23
>>26
さすがに聞かないことはないけど…これだけ免許返納の必要性が騒がれてるから年寄りが加害者の方がニュースになりやすいんだと思う。
年寄りが被害者の場合でも、信号のない所を横断中とか運転手が気の毒なパターンもあるけどね。+43
-0
-
93. 匿名 2016/11/06(日) 11:25:33
死んだのが反対なら良かったのに。+129
-24
-
94. 匿名 2016/11/06(日) 11:25:39
92歳に限らず「今まで事故なんか起こした事はない」って言いながら
心配する人がいても運転し続けてたのが他人事ながら想像できるな
代償が赤の他人それも若い人の命じゃ聞くだけの方ですらつらいわ+102
-0
-
95. 匿名 2016/11/06(日) 11:25:52
>>81
いやいや…バイクは直線道路を普通に走ってただけでしょ。なのにそんなこと言われるのは、被害者の人がかわいそう。
あなたは脇道があると必ず減速したり一時停止すわけ?そんなことしてたら、世の中渋滞だらけだよ。+109
-6
-
96. 匿名 2016/11/06(日) 11:26:28
やはり、国は安楽死施設をつくるべき。
人に害を及ぼす前に、極楽へ逝くべき。
それが、人々のため。+96
-24
-
97. 匿名 2016/11/06(日) 11:26:47
92歳で車を運転って…
どこ行っても高齢者ばかり。
亡くなってからじゃ遅いよ。
早く年齢制限してー!!
+128
-1
-
98. 匿名 2016/11/06(日) 11:27:28
>>46 同感。交差点なんだからスピード落としとけば死ななかったと思う。
+4
-31
-
99. 匿名 2016/11/06(日) 11:27:36
>>50
優待制度を作っている自治体も何個かあります。
タクシーチケットや、バスのフリー券とかね。
でも、強制力がないかぎり、
絶対自主的に返納するなんて無理だと。
頑固なんでね。
一体何人死んだらいいのか。
私のクリニックにも、
完全認知症なのに、半年に一度の
骨粗鬆症の注射はなぜか忘れません。
なんの注射かしら?と毎回聞かれます。
失礼ですが、
本当に年は取りたくないと真剣に思います。
+91
-5
-
100. 匿名 2016/11/06(日) 11:27:56
免許返納すると補助もでるらしいね。
ただ単に車の運転が好きな高齢男性は即返納させるべき。論外だよ。+33
-1
-
101. 匿名 2016/11/06(日) 11:28:02
「免許返納だ!!」と簡単に言っても電車やバスがひっきりなしに来るような都会と違って、ほとんどの地域は車が無いとお年寄りは生活が出来ないと思うんだよね…。
お年寄りだけの一人暮らしやお年寄りだけの夫婦はなおさら。
そこを行政がどうにか頑張って車がなくても生活出来るように改革出来るといいな。難しいとは思うけど。+121
-5
-
102. 匿名 2016/11/06(日) 11:28:39
75で強制返納!
妥当だと思う。
国は早く対処しなきゃ、これから高齢者うじゃうじゃ。大変なことになるよ!!+60
-6
-
103. 匿名 2016/11/06(日) 11:29:12
悲しいニュース。
罪のない若い人が亡くなって老害が生き残る。
いい加減法律変えてよ。+78
-5
-
104. 匿名 2016/11/06(日) 11:30:07
自分も最近ヤバイ高齢者運転に遭遇したわ
交差点で互いに信号待ち
こっち左折でスタート
相手(高齢者)が右折
こっちが優先なのに右折が待つ事無く突っ込んでくる
一瞬、「え?こっち優先だよね?」って真剣に迷ったわ
クラクションならしながら避けたらたら接触せずに済んだけど
私の後ろの左折車の前に割り込み左折
その後も時速10~20キロの超低速で走り渋滞を作ってた
あの人、いずれ事故をおこすわ
高齢者講習ってあれでも通るの?
ザルなんじゃないの?
+125
-0
-
105. 匿名 2016/11/06(日) 11:30:20
認知症始まったら返納に応じないと思うから身内のいない高齢者は市が強制的に車を買い取るなどしてあげるとか。+42
-1
-
106. 匿名 2016/11/06(日) 11:30:34
車の保険をメッチャ高くすれば手放すんじゃない?
車の販売にも規制をかけるとか。+81
-6
-
107. 匿名 2016/11/06(日) 11:30:38
両親は80歳で免許返納するつもりでいるけど、もう少し早い方がいいのかな…?+94
-1
-
108. 匿名 2016/11/06(日) 11:30:59
そんなお年でも車がなきゃ生きられない!っていう田舎では、仕方ない…若い方が気を付けるしかないのか…?
そしたらどこからみても高齢者運転手ってわかるように車の色を限定しちゃう?
真っ赤!とか、真緑!とか、でっかい水玉とか!
どうしても乗らなきゃならない高齢者は色を塗り直すか、専用車を購入(か、レンタル)。
紅葉マークじゃぁカバー仕切れないよ…。+72
-5
-
109. 匿名 2016/11/06(日) 11:31:16
免許返還!って言っても田舎は難しいよ…
車ないとスーパーも行けないし。
ネットは?となってもパソコンをいじれない。+89
-8
-
110. 匿名 2016/11/06(日) 11:31:17
>>104
訂正
×私の後ろの左折車の前に割り込み左折
○私の後ろの左折車の前に割り込み右折
+5
-6
-
111. 匿名 2016/11/06(日) 11:31:46
家族が免許返納させるべき!
って意見はすごくわかります
私もそうしたいんです
父さんには車に乗って欲しくない
でも年寄りってプライドばっかりたかくて、自分は平気だと思い込みがすごくて、家族の意見なんて聞いてくれない
なので、国で動いて欲しいです
強制的に70過ぎたら返納、とか
家族もほとほと困っております+137
-2
-
112. 匿名 2016/11/06(日) 11:32:50
祖父母86歳は15年前から運転やめて、10年前に免許証を返納していますが、歳を取って足腰が弱ったからこそ運転できたらなぁと言っています。
少しの距離でも歩くのが辛いとなると免許証を手放せなくなると思うので、75歳で免許証強制返納して、バスやタクシーなど使える補助を出した方が良い。+89
-1
-
113. 匿名 2016/11/06(日) 11:33:20
免許更新を改善するべきだよね。
人の命がかかってるんだから面倒でも更新はもっと短期間にするべきだし
車の所有も規制した方が良い。+17
-2
-
114. 匿名 2016/11/06(日) 11:33:48
私もスーパーの駐車場で爺さんにぶつけられた。車内で休んでたら、ドカンっ!!って。
更に驚いたのが、ぶつけた事に気付いてないこと
。
ボケてはないみたいだけど、
視野とか空間認識が衰えるんだね。
衝撃にも気付かないみたい。+133
-0
-
115. 匿名 2016/11/06(日) 11:34:47
近所に、広い車庫入れに10分くらい時間かかってる婆さんいるよ。そんなに時間かけてるのに側面ガリガリ擦ってて車ボコボコ。
足も悪いみたいでビッコ引いてる86歳。
娘さんに聞いたら、ボケ防止のために毎日運転してるんだってさ…+103
-6
-
116. 匿名 2016/11/06(日) 11:35:57
免許は高齢になったなら一定のラインを決めて返納させるべき。92歳ってもうダメでしょう。運転させちゃ…
人による…とか言うけど、もうこの年齢ならいろいろ衰えも出てるのが普通だし。自分の利便性より、人を傷つける可能性が高いなら返納するべきだよ+63
-0
-
117. 匿名 2016/11/06(日) 11:36:02
>>115
他のボケ防止を考えるべきよね…+92
-0
-
118. 匿名 2016/11/06(日) 11:36:09
>>29
知り合いのジジイで、追突したくせに「眠かったんだからしょうがないだろ!」ってぶちギレた奴がいたのを思い出した。
被害にあった方は「なんでちっとも悪くない私がこんなに怒鳴られなきゃいけないんだ」って警察にぼやいてた。+105
-1
-
119. 匿名 2016/11/06(日) 11:36:22
せめて高齢者は最新のぶつからない車しか運転してはいけないって法に変えて!
そしたら貯め込んだお金も回るし一石二鳥!+55
-1
-
120. 匿名 2016/11/06(日) 11:36:54
さっき買い物を終えて帰ろうと出口専用の所から車で出ようとしたら車が入って来て凄く腹が立ちました。結局こっちがバックして道を譲りました❗出た❗やっぱり高齢者って思わず窓から出口専用だわぁ❗っと大人無いと思ったけど怒鳴ってしまいました。本人はしれ~とした顔してましたけど。もっと厳しくするべき❗+71
-2
-
121. 匿名 2016/11/06(日) 11:37:09
>現場は信号機のない丁字路交差点。
あ、と思ったけどさすがに笑う所じゃない+3
-9
-
122. 匿名 2016/11/06(日) 11:37:35
法律で定めよ+13
-0
-
123. 匿名 2016/11/06(日) 11:37:41
理由はいつでも、
・まさか自分が事故をおこすわけが…
・近所しか乗らないし…
・田舎だから車がないとはじまらない…
・頑固だから…
そんな理由でご近所の青年の命を奪っちゃっうのね+114
-1
-
124. 匿名 2016/11/06(日) 11:37:42
70歳か75歳で返納
地域のコミュニティバス巡回
(病院、スーパーを経由するルート)
軽トラなどでの移動スーパーで地域を回ることを、市からスーパーへ指示
こんな感じで動いて欲しいですね+83
-1
-
125. 匿名 2016/11/06(日) 11:38:04
高齢者は運転するなとか免許返還しろとか何様のつもり?男女差別だと目くじら立ててボロクソ書き込む癖に高齢者差別はいいの?+6
-71
-
126. 匿名 2016/11/06(日) 11:38:52
本腰入れて対策しないと高齢者ドライバー増えてるからまた繰り返すよ。+39
-1
-
127. 匿名 2016/11/06(日) 11:39:09
高齢になったら三ヶ月に一度とか、ちゃんと運転出来てるかの検査をしてそれにクリアできればとかにできないの??
三ヶ月に一度とか無理、とかいうような人は取り上げたらいい。その程度も面倒とか言うなら、できないなら運転なんてすべきじゃない。ただでさえ高齢になると、空間認識能力などがガクッと落ちるとかわかってることなんだから。+28
-3
-
128. 匿名 2016/11/06(日) 11:39:50
>>125
被害者の家族にそれ言える?+57
-4
-
129. 匿名 2016/11/06(日) 11:40:19
家族の判断で返納にしても結局意味ないと思う。
免許なくなったら、お前が病院や買い物に連れて行ってくれるんだろうな?と言われたら面倒になって「うちの親はまだ元気だし…」と運転させる家族たくさんいると思うよ。
もう国が、70歳や75歳になったら免許剥奪、運転したら30万の罰金!と厳しくするかしかない。+70
-2
-
130. 匿名 2016/11/06(日) 11:41:06
>>125免許って16とか18にならないと取れないでしょ。下限があるなら上限もあるべき。てかそれが普通だと思う。
+68
-1
-
131. 匿名 2016/11/06(日) 11:41:13
>>128
それとこれとは別問題+3
-23
-
132. 匿名 2016/11/06(日) 11:41:15
>>31
そんだけ長生きしといてどんだけ強欲なの。
タクシーもないって、タクシーなんて通らなくても呼べば来るし、呼んでも来ないような地域なら老後は転居するなり考えなよ。
そんな所にいたら緊急時に救急車呼んでも時間かかって助からないし、自分自身のためにもね。
車ないと生きていけないからって言って、自分の齢の3分の1も生きてない未来ある若者を殺してたら世話ないわ。
車は他人の命を奪う可能性のある危険な乗り物なんだよ。
そのこともきちんと考えるべきでしょ。+72
-7
-
133. 匿名 2016/11/06(日) 11:41:31
>>125
じゃああなたは、自分や家族が高齢者に轢き殺されても文句言わないでくださいね。
私は無理なので。+77
-3
-
134. 匿名 2016/11/06(日) 11:42:02
せめて、せめて、80歳になったら絶対返納にしようよ+53
-1
-
135. 匿名 2016/11/06(日) 11:42:39
>>131
横だけど、もう別とか言ってられないと思うよ
大体お店に突っ込んだ、逆走してる、
交通事故饒波ニュース見たらほとんどの人が
また高齢者か?って思う状態でしょ+68
-1
-
136. 匿名 2016/11/06(日) 11:43:00
>>30
それ、わかる。私も親戚(70歳代男)がいて、相当ボケているのに何回忠告
しても運転を止めなかった。もはや事故(物損)を起こして痛い目を見なきゃ
ダメだろうと思っていた。イヤ、もっとハッキリ言うと、この親戚が単独事故
で死んでしまえばまだいいと思っていたほど。相手に大怪我や死なせてしまう
よりはずっとマシだと思っていたから・・・
何だかわからないが、その数か月後には車も手放し免許証も返納したようだ。
年寄りは本当に世話が焼ける・・・(一一")+48
-0
-
137. 匿名 2016/11/06(日) 11:43:31
旦那も先日、赤信号で停車中に思いっきりぶつけられた。
後ろから追突ではなく、相手がUターンしようとして?旦那の車の横に突っ込んできたらしい。
車はベッコリ、首はむち打ち。
相手は82歳で中学生の孫乗せた爺さんだった。
そして・・やはり、無保険・・
ジジイって割と無保険なんだよね。
事故起こす率高いくせに、任意保険などは入らない。
そして、自腹で修理です。
謝罪もなく、自宅に電話しても家族総出で「知りません」を通す。
爺さんは電話にすら出ない。
納得いかなくていまだに腹立ってる。+177
-0
-
138. 匿名 2016/11/06(日) 11:43:33
>>15
命の価値を年齢で決めるな。92歳と85歳とかならいいのか。+10
-13
-
139. 匿名 2016/11/06(日) 11:44:00
>>133
なんだコイツw+3
-28
-
140. 匿名 2016/11/06(日) 11:44:04
>>125
よし。ではそれ以上のあなたの主張を聞いてみようか。+29
-2
-
141. 匿名 2016/11/06(日) 11:44:13
スバルなど自動ブレーキが先進的なメーカーの車を運転してもらえればいいんだけど、田舎の老人は買う金無いもんな+30
-1
-
142. 匿名 2016/11/06(日) 11:45:52
いまの団塊世代ぐらいの老害ってほんとゴミばかり
店員にくだらないクレームつけるのもだいたいこの世代
こいつら早くみんな死ねば現役世代も楽になるのに+95
-12
-
143. 匿名 2016/11/06(日) 11:46:02
車ないと生活できないし…イナカだし…っていいわけするけど、そうなること予測できたでしょ。
田舎でバスや電車の公共交通がどんどんなくなったのは自家用車を選んで公共交通に乗らなかったからでしょう
廃線とかのニュース見て、不便になるとか、ブーブー言ってるけど、みんなが乗らなかったからじゃん+39
-7
-
144. 匿名 2016/11/06(日) 11:46:10
おじいちゃん運転云々以前にこの記事だけでは現場状況と原因がよくわからないんですけど+7
-1
-
145. 匿名 2016/11/06(日) 11:46:46
ごめん、暴言言わせて。
このジジイがこんな年まで生きてるから、
こんな事故が起きたんだよ。
早くに死んどけばよかったのに。
若い人が老人の犠牲になる事件、多すぎ。+114
-20
-
146. 匿名 2016/11/06(日) 11:47:06
>>111
わかります目に浮かぶようです
+2
-0
-
147. 匿名 2016/11/06(日) 11:47:06
>>37
気持ちはわかる
しかし、今の法律では 本人が一見元気で乗る意思があり
簡易検査をクリアしたら、免許剥奪なんて出来ないし
親子の縁を切るって脅しても車乗りたがる頑固老人ばかりです 現状は簡単ではなく 困り果ててます
政府がもっと厳しくしないと こんな事故どんどん増えます+19
-0
-
148. 匿名 2016/11/06(日) 11:47:27
週に1〜2回、老人は乗合タクシー無料とかにして
スーパーとか病院とか
行けるようにしたらどうかな?
それか、75歳過ぎて運転するなら
保証人が必要にして、
万が一事故起こしたら
莫大な慰謝料を払わせる。
保証人がいなければ運転できないし、
保証人になれば事故起こした時
その人が慰謝料払うってなったら
みんな免許返納させるんじゃない?
+70
-4
-
149. 匿名 2016/11/06(日) 11:47:41
歳をとると超絶頑固になって周りの言うこと聞かないし、自分は大丈夫だと勘違いしてる人が多い。
法律として定めないとダメだよ。任意じゃなくて。+38
-0
-
150. 匿名 2016/11/06(日) 11:48:01
死者が出てるのに何様のつもりとか、頭沸いてるのだろうか。+53
-0
-
151. 匿名 2016/11/06(日) 11:50:22
直進優先じゃなかったっけ…???
全然違ったらほんとすいません(ーー;)+5
-0
-
152. 匿名 2016/11/06(日) 11:50:23
私の義父は、76で運転をやめました。
初めは、夫も義母も止められない~~って呑気な感じだったんだけど、私が夫にかなり強く言って、夫が義母へかなり強く言い聞かせ、最終的には義母が義父を説得…
夫には、これだけ言って義父が事故でも起こして子供を死なせでもしたら絶縁だからね!!と言いました。
本当に、何かあってからでは遅いんですけどわかってくれないですよね。+62
-0
-
153. 匿名 2016/11/06(日) 11:51:11
いくらなんでも92歳でハンドル握っちゃいかん。
自爆するために運転するようなものだ。+72
-0
-
154. 匿名 2016/11/06(日) 11:51:28
>>151
右折と左折なら左折優先です。左折と直進ならもちろん直進優先ですが。+8
-0
-
155. 匿名 2016/11/06(日) 11:51:45
うちもおじいさんに銀行の駐車場で
ぶつけられて、ぶつけられたとき
私は駐車場にいなくて、それを見てた人が
教えてくれて、その人と一緒に
おじいさんに声掛けたことがあった。
おじいさんは、ぶつけたことに全然気付いて
なかったんだけど、私の車の塗装(黄色)が
おじいさんの白い車に残ってた。
ぶつかってるのも気付かないのは
もう返納するべき。+97
-0
-
156. 匿名 2016/11/06(日) 11:53:05
悪いが 匿名だし 言いたいこと言わしてもらいます
高齢化社会なんてクソだ
モラルもルールもない まともじゃないわ
税金高いわ 年金なくなるわ
若者ひき殺されるわ
老人ばかりで 親切になんて ムリだ
+112
-6
-
157. 匿名 2016/11/06(日) 11:55:37
移動販売車が来てる地域もある。
そういう手段しか今はないのかもなぁ。
+26
-0
-
158. 匿名 2016/11/06(日) 11:56:02
年寄りが若い人殺すのやめて‼
これからの日本を背負って行く人がいなくなるじゃん+57
-3
-
159. 匿名 2016/11/06(日) 11:56:06
兄は75歳の婆さんに駐車場でぶつけられた。
しかも、兄の車、新車!(゜д゜)
兄は停車してたから、婆さんが悪いと、
周りの方々も証言してくれたんだけど、
婆さんは状況が飲み込めず、「分からない」を繰り返す。
保険会社についても分からないと言うから、
結局、兄が自腹で修理に出した。
なんだかなー。+101
-0
-
160. 匿名 2016/11/06(日) 11:56:45
>>137 裁判起こしましょう。弁護士に相談して見ては?+56
-0
-
161. 匿名 2016/11/06(日) 11:58:00
不公平すぎる世界+13
-0
-
162. 匿名 2016/11/06(日) 11:58:41
うちは田舎だから車ないと本当に餓死する人がいると思う。一人暮らしの高齢者も多いから。
まだ自分でも運転できると思っていて、プライドもあって、素直に人に頼る事ができたらまだ良くて、変に人に迷惑やお金をかけられない!と思ってる人もいる。
でも人の命を奪うのだけは絶対に許されないなぁ。。。
長寿国の課題は山積み。
+54
-0
-
163. 匿名 2016/11/06(日) 11:59:17
>>153
自爆するのは勝手だけど、他人を巻き込んでるあたりテロだよね。
本当にやめてほしい。+47
-0
-
164. 匿名 2016/11/06(日) 12:00:15
このトピだけでも、ジジババにぶつけられてる人多過ぎ!!+80
-1
-
165. 匿名 2016/11/06(日) 12:00:25
>>159
あり得ない!名前、連絡先聞いてきちんと話すべきだったんじゃない?
運転するからには責任があるんだよ!
ボケてんなら尚更乗るな!+65
-0
-
166. 匿名 2016/11/06(日) 12:01:14
こういう事故って交通の便が未発達の田舎に多いよね。。私の田舎も電車が1時間に1本しかなくて、危険とわかってても車使うしかない。国や政治家は海外にお金ばらまく前にまずは日本の鉄道機関を発達させて欲しい。+61
-0
-
167. 匿名 2016/11/06(日) 12:02:33
同じ命なのは分かってるけど…、老い先短い92歳が生きて、まだまだ人生これからで希望もある27歳が亡くなるなんて、理不尽に思う。+73
-1
-
168. 匿名 2016/11/06(日) 12:02:42
後先短い独り身の高齢者だから、若いもんが死んでも、この先日本がどうなっても自分は死ぬからいいって思ってんじゃない?
無責任な年寄り。
そんな人だけじゃないんだろうけどさ。
国は高齢者を守って良いことあんの?
若い人守ってくんないと未来はないよ?
バカなんじゃない?+31
-2
-
169. 匿名 2016/11/06(日) 12:04:14
>>108
こっちが気を付けるのも限度があるよ。
アクセルとブレーキ間違えて店に突っ込んだり、記憶ないまま歩行者に突っ込んだり。
どんなに田舎でも住民が一人じゃないんだから、数は少なくても歩行者もいれば店もある。+20
-0
-
170. 匿名 2016/11/06(日) 12:04:33
車が必要な地域があるのも分かる。でも、奪われた命は戻ってこない上に、賠償金も支払えない、高齢を理由に交通刑務所も行かせずに病院に…なんてなったら、遺族はたまったもんじゃないよ。
各地方自治体によって差があるのかな?私の県には、運転免許証を自主返納した高齢者には、バスの割引券をあげる制度があるんだけど。バスや電車の運賃が半額になるんだよね。でも、知らない人も多くて…。
だからそう言うのを、もっと大々的に国が率先して取り上げて宣伝したりして、バスが行かない地域は別の割引や交通手段等、例えばタクシーも割引になりますよとか、したらどうかなあ?と思うんだけど。+28
-2
-
171. 匿名 2016/11/06(日) 12:05:32
元夫のおじいさんも90過ぎてるのに軽トラ飛ばして何回も取り上げたのに暴れまくって軽トラで逃亡。案の定ひき殺しで逮捕。頭はぼけてても体は覚えてるってほんとやっかいよね+65
-1
-
172. 匿名 2016/11/06(日) 12:05:41
高齢者被害にあう方はもちろんだけど
高齢者本人の為にも免許返納制度は作った方がい。
高齢者が逮捕された姿ってすごく悲しくなるもん。
人生の最後が手錠なんて辛すぎるよ。
そろそろ国がなんとかしなきゃ。+64
-0
-
173. 匿名 2016/11/06(日) 12:07:15
またかよ!って感じ
+17
-0
-
174. 匿名 2016/11/06(日) 12:07:16
高齢者って本当に自分の判断力が落ちてること気づいてないんだよね。
運転じゃないけど
信号点滅して赤になってんのに渡るとか。
よく自分のそのスピードで渡りきれると思ったね!?って高齢者多い。
自己中なのか、世間は高齢者に優しくしてくれると思っているのか、認知なのか。
+24
-0
-
175. 匿名 2016/11/06(日) 12:07:28
うちの近所も交通機関がほとんど無い。バスはあるけど、バス停まで若い人の足で徒歩20分とか。
ただ闇雲に運転するな!というのでなく、自治体と国が運転しなくても済むように考えてほしいよね。+47
-0
-
176. 匿名 2016/11/06(日) 12:08:26
高齢者の事故がすごくある!
みたいに記事になってるだけで
同じくらい、若者が事故を起こしてると思うけど。地域のニュースにはなるかもだけど、全国には放送されないだけで。
県内の事故死亡者数とか、何十人も居たりするじゃん。
例えば高速道路の事故なんて、大体が若い(高齢者ではない)人じゃない?
中川村知ってるけど、電車もないし、山の中だから車がないと厳しい。山を降りなきゃ村に唯一あるスーパーに行けないしね。
+12
-7
-
177. 匿名 2016/11/06(日) 12:08:31
ジジイは無傷かよ…+32
-0
-
178. 匿名 2016/11/06(日) 12:08:43
>>111
でも国に任せて放っておいたら近い将来あなたの父親が加害者になる可能性も十分あるよ。
交通事故とは言え、加害者家族も辛い立場になるから早めになんとかした方がいい。
極端だけど縁を切ることも考えて本気出してみては。+18
-0
-
179. 匿名 2016/11/06(日) 12:08:54
早く法規制を!!
田舎だから不便とか言ってるやつは、自分の家族や大切な人、
自分が事故にあっても同じ事がいえるのか。
+25
-2
-
180. 匿名 2016/11/06(日) 12:09:48
ても皆さん、実際自分の親ならともかく、義理の親に免許証返納させて自分が足になってあげようとかは微塵も思っていないんでしょ?ここに書いてあるの見ても行政に国、市町村に丸投げしようとしてるもんね。田舎に住んでるなら不便。じゃあ家に一緒に住みましょうとか言える嫁何人いるのかな?老いは、いずれ自分も通る道あまり、理不尽な事言わない方がよいよ。+25
-16
-
181. 匿名 2016/11/06(日) 12:10:03
すんごい山ん中の田舎は車の台数も少なく、人身事故も少ないかもしれない。都会と比較するのは難しいね。
問題はそこそこの市町だよね。
スーパーや病院に行こうにも中途半端なんだよ。
元気な60代のリタイヤした人を市町村で雇って、医療タクシーにするとか。
買い物は生協とかを充実させる。
+26
-0
-
182. 匿名 2016/11/06(日) 12:11:04
>>180
ウチ、週1実践してます。+17
-2
-
183. 匿名 2016/11/06(日) 12:11:29
知り合いの子どもは下校中爺さんに轢き逃げされた。
幸いケガは大したこと無かったけど、爺さんは気付いてないのかとぼけてるのか認めない。
近所付き合いあるから大事にはしたくないみたいな事で済まそうとしてたけど、下手したら殺人できるってことだと思うんだけど。+54
-0
-
184. 匿名 2016/11/06(日) 12:11:46
>>165
私も兄にそう言いました。。
何故もっと粘って問いたださないの!?って。
だけど、周りの方々まで、間に入って婆さんを説得するも、「分からない、怖い」を繰り返すから
それ以上は言えなかったみたい。
名前・年齢は教えてくれたけど。
+25
-0
-
185. 匿名 2016/11/06(日) 12:12:11
>>125
自分の大切な人が事故に巻き込まれても同じこと言えるの?+5
-1
-
186. 匿名 2016/11/06(日) 12:12:22
老害!本当にいい加減にしろ+26
-3
-
187. 匿名 2016/11/06(日) 12:13:30
法定速度をもっと遅く改正すべきじゃない?
のんびりでいいじゃん。日本人てギスギスしすぎだし。
車間距離も、もっと空けるべき。+28
-2
-
188. 匿名 2016/11/06(日) 12:14:16
事故起こしたジジイとババアは姥捨て山でお願いします!!+11
-8
-
189. 匿名 2016/11/06(日) 12:14:29
自分が80になったとき、免許返納するから娘に送迎しろ!とは言えないな。
自分は遅くても70には返納したいな。いずれ皆老人になるのに、先をみすえなさすぎ…。+21
-0
-
190. 匿名 2016/11/06(日) 12:14:30
>>180
旦那の祖父の病院の送り迎えしてるわ!
してる人いっぱいいるわ
+25
-2
-
191. 匿名 2016/11/06(日) 12:14:47
もう80歳で免許返還する制度作って欲しい。
田舎はじじいでも車ないとダメなのかな?+10
-1
-
192. 匿名 2016/11/06(日) 12:17:14
75歳以上は免許強制返納したとしても、田舎じゃ車まで売却するなりしないと無免許運転が増えそう。
そのくらい田舎じゃ車がないと病院にも行けない。
なんとかならないのかな。+23
-0
-
193. 匿名 2016/11/06(日) 12:17:16
>>184
他人事ながら、免許のコピー取らせてもらうくらいしなきゃ、納得できないですね!!怒+22
-0
-
194. 匿名 2016/11/06(日) 12:17:38
飲酒運転や無謀運転にしても、若くたって「これくらいなら自分は大丈夫。」という過信で起きているんだから、一概に高齢者ばかり責めるのは良くないのかもね。
ただ、若いときからそういう風に過信してる人が年取ってからも過信したままで運転して事故を起こすんじゃないかな。
若いうちから運転は怖いこと、慎重に運転しなければいけないとを理解できている人は90歳になって運転はしないと思う。+18
-0
-
195. 匿名 2016/11/06(日) 12:18:11
92歳で免許?うちのじーちゃん、70半ばで自転車やめたわ。足がふらつくようになったら乗り物運転やめるべき。人様に迷惑かけるかもしれないから、人としてのルール。+25
-0
-
196. 匿名 2016/11/06(日) 12:19:03
悪いが
もう
ジジババは
一定の年齢になると国の一箇所の広大な施設に固めて生活してほしい
+26
-6
-
197. 匿名 2016/11/06(日) 12:19:11
>>172さん
すごく気持ちわかります。
最近もテレビで流れてたヨボヨボのおじいさんが
逮捕されて車に乗せられる姿………
もう悲しかった。切なかった。
被害者は、小学生。その子の親の気持ちも
わかるし、本当に心が痛くなりました。
こういう事故がなくなる社会になってほしい
というより、自分達でしていくべきなのかな。
+34
-0
-
198. 匿名 2016/11/06(日) 12:19:54
>>180
それって嫁の責任なの?
仮に嫁が「じゃぁ一緒に住みましょう」って義両親に言って、実親は誰が面倒見るの?
ここで嫁の話を出してくる意味が全くわからないけど。
自分の親なんだから実子が通販手配するなり買い出しするなりしなよ。+30
-7
-
199. 匿名 2016/11/06(日) 12:19:55
でも、この事故のパターンは高齢者だから起こした事故と言うより、以外と若くても起こしやすい事故だよね直進車と右左折車の事故。まして、バイクは見落とされたり、スピード速いのに遠くに見えるみたいで、へっちゃらで曲がる人多いよ。(右折)私バイク乗るけど、タイミング的にえっ?て運転するの女の人の方が多いよ。+7
-7
-
200. 匿名 2016/11/06(日) 12:20:50
今まで頑張って生きてきた高齢者に誠に恐縮ですが、道路で老人突進にであうって、動物突進と変わりないから。神出鬼没なんだよ。マジ、怖い運転してるよ。+25
-0
-
201. 匿名 2016/11/06(日) 12:22:03
長い目で見たら、絶対に高齢者には免許証を自主返納させた方がいいよ。だって、他に交通手段が無いような狭い田舎で、若い人や働き盛りの人を轢き殺したら、その高齢者の家族だって、そこにはもう居られないし住めなくなるんじゃないの?
それこそ国が真剣に取り組んで、そう言った場所にこそお金を出して、スーパーがある所や店のある地域までの小さな無料のバスか、半額で乗れるようにして欲しい。もし移動販売車が来るのなら、その商品を少しでも安く買えたりすれば、自主返納も進む気がするんだけど。
それでも、「交通手段がないから〜」と言うのかなあ?+27
-0
-
202. 匿名 2016/11/06(日) 12:22:06
都心はバスも電車もタクシーも沢山あるけど、田舎、特に山奥みたいなところだと本当に交通手段がないよね。ネットなんて使えないから簡単に買物出来ないし、近くに子供がいなければ頼める人もいないだろうし。
前テレビで観た80代で車乗るおじいちゃんは、スーパーが遠くて歩きは難しいけど交通手段ないし、子供も遠くにいて頼めないから事故が怖いけど車に乗らなければ生活出来ないって言ってた。
こう言う事故を減らす為にも、移動型スーパーとか老人向けのバスやタクシー増やさないと。これからもっと老人増えてくんだから。+43
-2
-
203. 匿名 2016/11/06(日) 12:22:12
75で後期高齢者医療制度の対象だから、75で免許は返納し、その分タクシーチケットでも毎月配ればいいのに+13
-0
-
204. 匿名 2016/11/06(日) 12:22:44
高齢者の運転は殺人兵器+21
-0
-
205. 匿名 2016/11/06(日) 12:23:00
>>160
有難うございます。
情報収集してる最中です。
無料の弁護士の話だと、相手が無職でお金が無い場合、裁判にするのは得策ではないと。
重傷・死亡事故ではないから、損みたいです。
弁護士から泣き寝入りしろ、と言われた感じ・・
+16
-2
-
206. 匿名 2016/11/06(日) 12:25:05
言っちゃ悪いが、てんかんや持病って免許持てないよね。いつ、どうなるかわからないからでしょ。薬だって成分によっては運転できないよ。高齢で運転ってそれ以上の危険性あるよね。+42
-1
-
207. 匿名 2016/11/06(日) 12:25:39
>>201
田舎に住んだことないでしょ?
簡単に言ってくれるけど、難しいことだって色々あるんだよ。+6
-14
-
208. 匿名 2016/11/06(日) 12:26:03
>>199
それを言ったら、バイクもすり抜けてきたり、右から追い越ししてきたり、結構怖いよ。
高齢運転者の問題は、反射能力の低下を自覚してないとか、責任能力がないとかの部分じゃなく?+5
-2
-
209. 匿名 2016/11/06(日) 12:27:48
週一で面倒見てますとか、病院送迎してますとか、たったそれだけで大威張り。当たり前でしょ。強制的に免許証返納とかいってるんだから自分は高見の見物なんて、しないよね。これからも手足になってあげるんでしょ。偉いわー。+10
-6
-
210. 匿名 2016/11/06(日) 12:30:23
>>207
反論ではなく、素朴な疑問なんだけど、90になっても運転しないほど足に困るような田舎に住み続けるのって、やっぱり地元を離れたくないからなの?
金銭的な問題?
子供の家のそばに住むとか、スーパーの隣に越すとか…。+11
-7
-
211. 匿名 2016/11/06(日) 12:32:01
92歳が未来ある27歳をね…親御さんはやりきれないね。私も成人した息子居るけどもしこんな殺され方したら黙ってないわ。+43
-1
-
212. 匿名 2016/11/06(日) 12:32:11
その92歳のクソジジイはよ殺せや
こんな奴に未来とかいらんし
92歳で運転するとか犯罪犯しとるようなもんやわ+14
-7
-
213. 匿名 2016/11/06(日) 12:32:41
ニュースになってないだけで、田舎じゃ自分の敷地内、畑でばーさんひいたとか、孫ひいたとかけっこうあるんだよね。自分の畑までの免許を取り上げるのは酷かもしれないが、そのまま延長で公道に出るからね+21
-0
-
214. 匿名 2016/11/06(日) 12:33:19
高齢者ドライバーは多額の保険に強制的に払ってもらわないと車に乗れないシステムにして。
生活保護者だったりすると、被害者が泣き寝入りじゃない?
払えないなら乗るな!
本当は免許返納してほしいけど。+35
-1
-
215. 匿名 2016/11/06(日) 12:35:03
>>198 じゃあ、貴方の旦那だね。旦那が休みの度に親の面倒見出したら貴女みたいな、人は、ギーギー焼きもち焼いてヒステリックになりそうだけど。+11
-5
-
216. 匿名 2016/11/06(日) 12:35:04
青の横断歩道わたってるとき
右折してきた車が強引に行こうとして
ゆっくりあるいてやり過ごしてたら
運転席のじじいに
ばーか!
って怒鳴られた
流石に
事故って○ねよと念じたわ+42
-2
-
217. 匿名 2016/11/06(日) 12:36:13
>>187
いや、高齢者だったらそれで済むとは言わないけど。それこそ、田舎で通勤や通学の送り迎えとかに使っている人に、法定速度を遅くしろと言うのは無理な気がしますが…。
第一、確か横浜だっけ?小学生の列に突っ込んで事故を起こし、小学生1人を死亡させた爺さんは、その人自身がスピードも出し過ぎて、確かブレーキランプもついてなかったから、ブレーキも踏んでいない。バスと軽自動車が止まっていて、軽自動車の運転手はバスが止まる事もあるのを考えて、車間距離も充分取っていたんだよ。そこに、かなりの速度で突っ込んだのは爺さんの方。2台の防犯カメラがそれを証明しているみたいだよ…。
要するに、自分が何キロくらいの速度を出しているのか?も、車間距離すらも高齢者になると、訳が分からなくなって、そんな状態で運転するからこそ、事故が起こるんじゃないのかな?
逆に下手したら、皆がゆっくりした法定速度を守って走っている中で、物凄いスピードで高齢者が突っ込んで来たら…、どうするの?+8
-1
-
218. 匿名 2016/11/06(日) 12:36:35
私は仕事上、あと田舎為、仕方なく運転してるけど、60歳になったら返納する。
うちの母も叔母も、60歳で返納した。
けしてボケてないし、事故起こしたこともないけど、身体の衰えを感じたから返納したらしい。
+22
-0
-
219. 匿名 2016/11/06(日) 12:37:50
高齢者だからセンセーショナルにニュースに取り上げられて注目されるけど
小さい子を同乗させた運転も禁止して欲しい。
子供が愚図っていてよそ見していたという女性ドライバーに家族が轢かれて亡くなりました。
+8
-6
-
220. 匿名 2016/11/06(日) 12:38:24
おばちゃん(おばあちゃん?)2人が喋りながら運転する車が、ウィンカーも出さずにヨロヨロ止まった。
追い越そうとした瞬間動き出してぶつかりそうに。
あれ全く回り見てないわ。
回りが自分に合わせてくれると思ってる。
普段穏やかなほうだけど、滅茶苦茶キレて文句言っちゃった。後味悪いけど、事故起こされるよりマシかな。
自分の運転が危ないと自覚しないと。+38
-0
-
221. 匿名 2016/11/06(日) 12:38:37
>>208 すり抜けられる様な小さいバイク乗ってないんだけど。+1
-6
-
222. 匿名 2016/11/06(日) 12:39:10
どうして高齢者が運転しなきゃならないのか状況を考えてみた。若者は忙しいから、身内のじーちゃんばーちゃんを訪ねなかったり、近所づきあいもない。やっぱり、高齢者の孤立、核化の社会問題なのかな。昔は地域に商店があって配達もしてくれたし、御用聞きに来てくれた。今は商店ないしね。+22
-1
-
223. 匿名 2016/11/06(日) 12:40:52
>>211 年齢に関係なく恨むと思うよ。+13
-0
-
224. 匿名 2016/11/06(日) 12:42:16
逆パターンの話も田舎ではあるよ。高齢のじさまばさまが死んでも老衰だけど、事故で死んだら損害金が発生するから、じさまばさまの徘徊を見て見ぬふりする家族もいるらしい。+2
-1
-
225. 匿名 2016/11/06(日) 12:43:32
有名な政治家が、認知症のジジババに轢かれでもしたら、一発で法律変わるだろう。+59
-0
-
226. 匿名 2016/11/06(日) 12:44:36
今55歳の母と、認知症じゃなくてもうっかりが増えるだろうから65歳で返納しようと話してます。
加害者になって捕まるような老後おくってほしくないし加害者家族にもなりたくない。+20
-0
-
227. 匿名 2016/11/06(日) 12:45:31
もう、ほんと、ムリだから!!!!!!!!!!!!!!!!!!!+9
-1
-
228. 匿名 2016/11/06(日) 12:45:59
免許返納したら交通手段がないというような地域に高齢者こそ住んだらいけない。定年後は田舎でゆっくりなんて快適に過ごせるのはせいぜい60代。
7高齢になったら都会に住むべき。+41
-1
-
229. 匿名 2016/11/06(日) 12:46:01
>>210
90過ぎて、知り合いもいない地域にいくのは難しいよ。
免許返納した人には、毎月タクシーチケットを配付するくらいしないと無理。+16
-1
-
230. 匿名 2016/11/06(日) 12:46:37
90歳で運転すんな!さっさと逝け!老人は運転禁止させろ!+18
-3
-
231. 匿名 2016/11/06(日) 12:47:38
日本は阿部が総理な時点で終わってる!無駄な法律改正してるより、高齢者から免許をとりあげろ!+5
-7
-
232. 匿名 2016/11/06(日) 12:47:51
免許は18歳から70歳くらいまででいいんじゃない?
高齢者の運転はちょっと無理がある。+29
-0
-
233. 匿名 2016/11/06(日) 12:47:51
老人が若者の未来を奪う時代になった
+14
-1
-
234. 匿名 2016/11/06(日) 12:49:30
正直これは殺人だと思うよ。
92才じゃ罪を償う時間もない。+31
-0
-
235. 匿名 2016/11/06(日) 12:49:32
27歳って、人生これからなのに。。本当にかわいそう。+30
-0
-
236. 匿名 2016/11/06(日) 12:50:23
被害者が自分の家族だったら...納得なんて死ぬまでできないわ+22
-0
-
237. 匿名 2016/11/06(日) 12:50:23
>>229
ありがとうございます。やっぱり知り合いがいない土地に移住するハードルが高いのですね。
そうするとやっぱり若いときに交通の便が良い土地に移住→現状の都市部への一極集中なんでしょうかね。+8
-0
-
238. 匿名 2016/11/06(日) 12:51:06
>>210
自分の家があるならそこから離れたくないんだよ
つか引越しとか気楽に言うの自由業の人?+5
-2
-
239. 匿名 2016/11/06(日) 12:51:45
>>207さん
201です。残念ながら、超ど田舎と言うか橋が無ければ、孤島みたいな所に住んでいます。JRの駅もありません。最寄りのバス停までは、約30〜40分位かな?かかります。でも、バスが来るのは2時間に一本…。行き先によっては、半日に一本で行ったら、下手をするとその日の内には戻れないかも…。一番近くのスーパーまでは歩いて1時間で、当然その範囲にコンビニはありません。
だからこそ、よく近所のじいちゃん、ばあちゃんと話しをして、今現在うちの地域が取り組んでいる事→小さなバスを走らせるとか、検討している段階の事をコメントさせて頂きました。
でも田舎も地域によって、事情が違うんだと言う事に思い至らず、不快に思われたなら本当に申し訳なかったです。すみませんでした。
ちなみに、私は免許を持っていません。…と言うよりも、日常生活には全く問題はないのですが、人よりも視野が狭い為、取ってはいけない…と言われまして。私もアラフォーなんで、自分の将来が不安です。身体が動ける内は、まだ良いんですがね( ;∀;)
+20
-0
-
240. 匿名 2016/11/06(日) 12:54:40
>>238
自由業でも、サラリーマンでも、定年後は関係なさそうな気がしていました。
自分の家があるから離れがたい、という気持ちはもちろんわかります。+4
-1
-
241. 匿名 2016/11/06(日) 12:54:41
老人はさっさと逝けって、戦争して焼け野原の日本をここまでたった70年位で先進国迄持っていった人達だよ。食べるものもままならずそれこそ寝ずに働いた世代の人達だと思うよ。いくらなんでも言い過ぎ。+16
-9
-
242. 匿名 2016/11/06(日) 12:55:42
田舎だから車がないと困るを理由ににボケボケ老人の運転ほったらかすのはどうかとおう。
危険だけど田舎だからしょうがないとはならない。
危険なもんはダメ。+25
-2
-
243. 匿名 2016/11/06(日) 12:56:34
年齢によって強制的に免許を返納させるのは無理だから、保険で何とかするしかないと思う。
ある程度の年齢に達したら、運転して事故を起こしたら相手に補償する保険に加入している人だけが免許を更新できるとか。
当然、保険料は、年齢に応じて高くしていく。
+7
-1
-
244. 匿名 2016/11/06(日) 12:57:01
>>206
てんかん患者で免許持ってる人はわんさか居るよ。
私は高齢者の免許証強制返還とてんかん患者の免許剥奪を切に願ってるんだけどね。
特にてんかんに関しては人権を守るなんたら会とか出てくるからタチが悪い。+10
-1
-
245. 匿名 2016/11/06(日) 12:57:05
>>238
自由業でも、サラリーマンでも、定年後は関係なさそうな気がしていました。
自分の家があるから離れがたい、という気持ちはもちろんわかります。+0
-2
-
246. 匿名 2016/11/06(日) 12:59:03
私の娘の小学校にも今年1年生になるはずだった女の子が卒園後、春休みに横断歩道で青なのに青なのに高齢の10トントラックにひかれました。全然気づかなかった←
判断が鈍るの問題じゃない!65過ぎたら運転は運転は駄目だと思う。助手に徹してください!+21
-2
-
247. 匿名 2016/11/06(日) 12:59:57
牢屋で過ごす老後とか最悪。
そうなる前に私は免許手放すし不便なとこには住もうと思わないわ。+9
-1
-
248. 匿名 2016/11/06(日) 13:01:04
運転してる本人は若い頃と変わらないと思ってるかもしれないけど瞬発力などなにもかも衰えているということをちゃんと理解して運転しても大丈夫なのかしっかり考えてほしい。+8
-0
-
249. 匿名 2016/11/06(日) 13:02:54 ID:poHowmhkmM
65歳過ぎたら免許の更新は必ず実技(技能)試験入れてほしい。
反射神経とか、とっさの判断とか、ウン十年前に免許取ったときとは違うんだから。
平均寿命がここまで伸びた高齢化社会なのに、免許のシステム変わらないとか、おかしいやろ。+28
-0
-
250. 匿名 2016/11/06(日) 13:03:50
>>157
そういうのをどんどん増やすべきだと思うな。高齢者以外にも買いに行く人増えると思うし。+5
-0
-
251. 匿名 2016/11/06(日) 13:04:24
田舎、地域の過疎も背景にあるよね。昔はひと地域にいろんな商店があって、車なんていらなかった。今や、生計成り立たないから商店廃業。熊と同じだよ。近くにないから山から降りなきゃならない。車で、、ってことだよね。+10
-1
-
252. 匿名 2016/11/06(日) 13:04:59
殺人兵器だよこんなん+19
-0
-
253. 匿名 2016/11/06(日) 13:05:37
また?!
もうヤメて下さい!!
これ以上若い人を殺さないで下さい!!
お願いします!!
運 転 す ん な!!
+35
-1
-
254. 匿名 2016/11/06(日) 13:05:58
免許があろうが無かろうがボケてたら、車があれば乗っちゃうよね。+16
-1
-
255. 匿名 2016/11/06(日) 13:07:55
>>254
鍵を隠したりするみたいだけど…。
認知症の方のご家族は本当に大変だと思います…。+8
-0
-
256. 匿名 2016/11/06(日) 13:08:14
米、水物は重いからバス停留所までが運べないのよね。米、水、味噌は定期的に行政経由でどこか請負で配達できないかね。+16
-1
-
257. 匿名 2016/11/06(日) 13:11:15
ネットスーパーもできないような田舎で老人が1人で生活できるわけないのに。+13
-2
-
258. 匿名 2016/11/06(日) 13:11:30
免許の更新のとき、数時間の高齢者事故の一家離散や、遺族の苦悩の悲惨なビデオ見せたあと、それでも更新希望の老人は個別説得を!+14
-0
-
259. 匿名 2016/11/06(日) 13:11:45
自動ブレーキを義務にしませんか?
コピペ
高齢者の運転を助ける!オススメの最新自動ブレーキ付き軽自動車
年々急増する高齢者ドライバーの交通事故を抑止する方法のひとつとして期待されているのが、自動ブレーキ(衝突被害軽減ブレーキシステム)です。
軽自動車の自動ブレーキは、初期に登場したタイプのモノだと時速30km程度までしか動作しませんでした。
また、動作をしてもほとんどが接触衝突してしまうという、正直中途半端な代物でした。(ソレでもないよりはマシでしたが…)
しかし、昨年発売された新型の軽自動車には、時速100kmまで動作して50km以下ならほぼ止まる、優れた自動ブレーキシステムが相次いで搭載されてきています。
しかも価格は従来システムとほとんど変わりません。
+5
-3
-
260. 匿名 2016/11/06(日) 13:11:51
これからは何よりも老人が脅威になるね。交通事故だけじゃなく、犯罪だって増えると思う。一人で暮らして貧困でボケとか入って分別つかなくなって、失うものないから捨て身で来そうで怖い。
健康寿命がいかに大切かってことと、自身が老後人様に迷惑をかけないように謙虚に生きることを早くから学んでいかないといけない。
70歳を越えて、免許返納しないと年金ストップとかなんか方法ないのかな。+29
-1
-
261. 匿名 2016/11/06(日) 13:12:38
幼稚園、スクールバスの運転手もわりと高齢者多くない?+16
-0
-
262. 匿名 2016/11/06(日) 13:14:48
>>256例えば5000円以上購入で
送料無料とか配達してくれる
お店やネットとか有るから
利用されたら便利だと思う。+9
-0
-
263. 匿名 2016/11/06(日) 13:17:39
92がなんで死なないの+14
-3
-
264. 匿名 2016/11/06(日) 13:19:49
運転はせめて75までにしてほしい!
国が強制的に免許取り上げてください。
私の父、70過ぎて物忘れが出てきたなぁってくらいですが運転はやめてほしいんですが、プライドが傷ついたのか激怒。
女より俺のほうが無事故だし運転うまいんだ!の一点張り。
事故でも起こされて加害者になったら本当に困るから強制的に取り上げてほしい!+33
-1
-
265. 匿名 2016/11/06(日) 13:20:35
>>249
実技ないのおかしいよね。
ゲーセンにあるみたいな車でシミュレーションするだけ。
そしてかなり判断力等の結果が悪くても更新してもらえるという謎。
75の父も結果悪かったけど更新されたわ。
車の運転は流石にもうしてないけどね。+13
-0
-
266. 匿名 2016/11/06(日) 13:21:20
本当はダメだから、あんまり言えないんだけど。
例えばの話。宅配便とかは、全国津々浦々まで来るけど、荷物自体はそんなに無くて少ないから。一緒に、人も載せられないだろうか?と真剣に考えてしまいます。荷物半分、人半分で相乗りみたいな形で。
各地方自治体が小さなバスを走らせるよりも、運送会社にいくらか助成金を出せば、新たに運行させるよりも安く済むんじゃないかな?
そう思ったのは、私が毎月雑誌をアマゾンで買うんだけど、いつも届けてくれる某運送会社の車の助手席に、一緒に乗って来る近所の婆さんがいて。「どうせなら、後ろに荷物がそう無いんだから、座席を作って欲しい」( ゚д゚)と言っていたから…。+17
-2
-
267. 匿名 2016/11/06(日) 13:21:50
田舎だからって理由で
運転能力低下してる高齢者の車は凶器だから
免許返納してほしい。
荷物が重いとか遠いとか
生活必需品は移動販売と契約したら
家まで来てくれるからね。
+9
-3
-
268. 匿名 2016/11/06(日) 13:22:30
>>265
結局、めんどうごとは避けたいのよね。あなたは実技試験不合格です、更新不可!なんて言ったら、それこそ逆ギレされそう…。+7
-0
-
269. 匿名 2016/11/06(日) 13:25:48
>>266
人を乗せる、ってなると二種免許が必要になるんじゃないかなー。+4
-0
-
270. 匿名 2016/11/06(日) 13:29:03
扱いにくい高齢者が免許返納しなかったりするから
65歳で全員免許返納して
毎年実習テストを合格した人だけ
一年間免許を取得できるとか
システムが必要。
本当に高齢者の運転は怖いし
命に関わることだから高齢者の運転は止めてほしい。
+24
-0
-
271. 匿名 2016/11/06(日) 13:29:07
田舎住で70歳以上はバス100円で乗れるんだけどやっぱり車乗ってる年寄りはバス来るまで待つのが面倒とか時間合わせるのが面倒だとか言ってる。
スーパーの前にバス停もあるし事故のこと考えたらみんな免許返上してバス乗れ!と思う。+22
-1
-
272. 匿名 2016/11/06(日) 13:29:36
>>34
私もここでしか言えないけど、若い人が赤ちゃんの時、税金払って養ってあげたのは老人です。いまは何も出来ない人もいるかもだけど、お互い様でしょう?
+2
-15
-
273. 匿名 2016/11/06(日) 13:34:15
年齢だけでみんな判断してない?もしかして若いけどクソみたいな生保だったり、とんでもない運転してたかもしれないじゃない。憶測だけでなんでもかんでも高齢者が悪いみたいな風潮すきじゃないなー。+5
-8
-
274. 匿名 2016/11/06(日) 13:34:26
市営団地に住んでるんだけど、わりと1人暮らしの老人多いよ。駅前だから病院も店、銀行も近いから、家処分した、車処分した、って聞くよ。賢いよね。老いを認めて自分から迷惑かけない生き方選んでるもんね。老いを認めない老人が厄介だよね。+41
-0
-
275. 匿名 2016/11/06(日) 13:36:22
>>266
なるほど、そうなんですね。すみません、私免許を持っていない者で、何も分からずコメントしてしまいました。
その婆さんから、「日時指定出来るならして、それに合わせて病院の予定を入れるから‼︎」みたいな事まで言われて。まあ、私だけではなく自分のお孫さんにも、同じ様なことを言っているみたいなんですが…。
朝は通勤に行く孫や子供に乗せてもらえるけど、帰りの時間がどうしても合わないらしくて、その婆さんが勝手に?やり出したんですよね(^◇^;)でもそうなると、他の高齢者にもそれが分かったら、当然「私も乗せてくれ」ってなりますよね?それならいっその事…と思いまして。+0
-1
-
276. 匿名 2016/11/06(日) 13:39:53
高齢者が未来ある若者、子供を殺す
車の事故だけじゃない、医療費介護費年金…
対策遅いよ。早急にすべき課題を先送りにしすぎ。何が女性が輝く社会だよ。
充分輝いてるがんばってるよみんな。同じような仕事したって女ってだけで月給だって10~20万違う。
働け結婚しろ子供産め育児しろ税金払えって
女をなんだと思ってんだよ
働いてやるよ税金納めてやるよ金払えよ賃金上がらない求人なんて都合よく使える契約派遣パートばっかだよ正社員でも大卒高学歴の若い女かすごいキャリア重ねてきた女性じゃなきゃまともにひとり暮らししていける給料もらえないよ
給料ボーナスダブルで税金ひかれ
軽すら自動車税あがって
復興税やらなんやらかんやら手取りいくらだとおもってんだ
ハローワークの求人見てみなよ
応募の電話してもらうとある程度の給料は男性しかとらない、管理職候補をやといたい、将来がある方を…って
母親たちは年金減って生活がーって聞かされるけどわたしたち世代に言わないでほしい。
私たちなんてもらえると本気で思って給料天引きされてる人、何人いるの?
80才からしかもらえないとか?
定年も70才とかになったりして
再雇用とか、嘱託とか、仕事まで若者から奪うことになりそうだし。
なんか、盛り土がとかオリンピックがとか、誰かの失言とか不倫とか、スマホさわってて子供が車にひかれて亡くなったそんなニュースばっかり
日本の政治家さんへ
28才独身の愚痴でした+31
-1
-
277. 匿名 2016/11/06(日) 13:41:10
ある程度の年齢になったら免許更新の時に適正テストをやって、合格したら更新でいいんじゃね?
+6
-1
-
278. 匿名 2016/11/06(日) 13:42:59
92歳…
これはこのジジイの身内も悪い。+24
-2
-
279. 匿名 2016/11/06(日) 13:43:20
山の中で一人暮らしとかの人もいるだろうから絶対ダメとは言えないけど、毎年厳しい更新とかにしてくれないと無理。
危険人物を野放しにするな。+5
-0
-
280. 匿名 2016/11/06(日) 13:43:47
>>266
斬新だね笑!
すごいアイデア!
無理だと思うけど、すごくおもしろい!+5
-0
-
281. 匿名 2016/11/06(日) 13:47:44
70歳過ぎたら強制的に認知症の検査をして、軽度でも免許を返納すればいい。
後から認知症の疑いが‥なんて冗談じゃない!+8
-1
-
282. 匿名 2016/11/06(日) 13:48:05
でも長野県とか田舎の地域は車がないと生活できない。+2
-8
-
283. 匿名 2016/11/06(日) 13:48:31
70なったら返納すべき!!他人に迷惑かけんなよ!!+5
-1
-
284. 匿名 2016/11/06(日) 13:48:40
加害者は生きて被害者は亡くなるパターン多いね
まだ27歳なのに。可哀想+27
-1
-
285. 匿名 2016/11/06(日) 13:49:38
>>74
羨ましい。うちの父も同年代だけど言う事聞かない。涙+3
-0
-
286. 匿名 2016/11/06(日) 13:49:44
>>34
気持ちはわからなくもないけど、その現役世代や若い人達が子供の頃は、今高齢者になってる方が働いて払った税金で成り立っていた制度や補助にお世話になっていたんだから、そんなふうに言ったら一生懸命生きてきたおじいちゃん、おばあちゃんがかわいそうだよ( ´∵`)+5
-6
-
287. 匿名 2016/11/06(日) 13:54:32
>>89
92歳でどんな仕事があるの?+2
-1
-
288. 匿名 2016/11/06(日) 13:55:58
更新をまめにして、実技を検査するべき。
最近、眼の動きを追うVRとかを使って、交差点とかで気にするべきポイントを見ながら運転してるか見たらいい。
検査の人手が足りないとか、体制を変えるのが大変とかいってほっといたらもっともっと増えそうでほんとにこわい。+2
-0
-
289. 匿名 2016/11/06(日) 13:56:51
高齢者の事故のニュースは最近恐らくあえてマスコミが表に出してるよね
今までもあったのかもしれないけれどスルーされてたのだと思う
情報操作はあまり良くないことだけどこれは
どんどん出して問題化して早く国が何かしらの手を打ってほしい
何より暇でニュースや新聞は目を通しているだろう高齢者に
自分の運転は危険だと意識して欲しいわ+19
-1
-
290. 匿名 2016/11/06(日) 13:57:24
外出が怖くなってきた。+6
-0
-
291. 匿名 2016/11/06(日) 13:58:16
この前、ニュースの特集で車両事故の救護活動の密着ドキュメントが放送されていた。
高齢の男性が運転中に一瞬眠くなって、気が付いたら車をぶつけてたと言うのをやっていた。
車は廃車になり、こんな事故起こしちゃったら本人も懲りて車やめるだろうし、家族も止めるだろうと思ってたら、後日、車(それも新車!)を購入していた。
他人ながらも思わず「あんたまだ乗るの?!」とテレビに叫んでしまった。
事故起こしても乗る高齢者、怖いと言う感覚すら高齢になると鈍くなってくるのだろうか?
+21
-0
-
292. 匿名 2016/11/06(日) 14:11:59
ジジババは運転しちゃあいかんよ。
もしもの時の反応も判断もくなってるし。
車がないと不便な地域だからとかいう理由で高齢者の運転を
許してはいけないと思う。
タクシー使え。金をケチるな。+15
-2
-
293. 匿名 2016/11/06(日) 14:14:34
>>292
2行目訂正:判断もくなって → 判断も鈍くなって
ごめん。+0
-1
-
294. 匿名 2016/11/06(日) 14:22:48
この年齢で運転させるのはどうかと思うけど、死ねって言うのはおかしくない?
自分の身内でもそう言えるわけ?
自分が85になったら死んでくれるの?+5
-1
-
295. 匿名 2016/11/06(日) 14:24:38
運転してる老人の自動車保険の加入率も低い
医療費の問題もそうだけど
下流老人は切り捨てていいと思う
老人の医療費だって現役時代に所得の低い人ほど病気になって医療費を食い潰してるのが現状だし
高齢者の運転で何かあった場合は家族にも罰則を与えればいい
+9
-2
-
296. 匿名 2016/11/06(日) 14:26:14 ID:X3sXOqWWku
27歳なら妻子いるんじゃないの…?+1
-2
-
297. 匿名 2016/11/06(日) 14:28:01
大阪は高齢者のドライバーが免許証を返還したら、色々なサービスが受けられるので、返還率トップって言ってたな。まぁ交通手段が多いからであって、過疎地域は難しい…それにしても高齢者の運転事故のニュースが多い。亡くなった人は若い。やり切れない…+13
-0
-
298. 匿名 2016/11/06(日) 14:28:33
学生の時スーパーでバイトしてたんたけど、常連のおじいさんが「この間80なったし今から免許証返してくるねーん」って言ってました。あのおじいさんみたいな人が増えてほしい。+28
-0
-
299. 匿名 2016/11/06(日) 14:30:14 ID:X3sXOqWWku
前、電柱に思い切りぶつかってたじーさんいたな。
不思議なぶつけ方で車道真ん中にあるわけじゃなく、歩道の所に思い切り突っ込んで電柱を右折してぶつけた感じ(その日は晴れ。警察とじーさんいたから事故あってまだ1時間も経ってないと思う)
あれ、痴呆なんだろうな。+4
-0
-
300. 匿名 2016/11/06(日) 14:32:14
あ+0
-0
-
301. 匿名 2016/11/06(日) 14:33:43
この前小学生が亡くなったばっかりなのに
+18
-1
-
302. 匿名 2016/11/06(日) 14:34:29
もっと議員減らして免許返納した人の公共交通機関無料にしてあげなよ。+23
-1
-
303. 匿名 2016/11/06(日) 14:37:58
明日、高速道路使うんだけど
絶対高齢者の運転する車いるよね、、、
+10
-3
-
304. 匿名 2016/11/06(日) 14:43:10
60歳になったら年に一度、70歳になったら免許半年に一度の講習制度にしてほしい
今の60代は若いけどその頃から習慣づけて自分は年をとっていく自覚してほしい
見た目や身体は元気でも判断能力はそれなりなんだから+5
-2
-
305. 匿名 2016/11/06(日) 14:47:46
私の兄が大学生の時バイクに乗ってた大学の友達が高齢者が運転するトラックに突っ込まれて亡くなりました。バイク乗ってた友達は普通に停止してるところを突っ込まれて即死だったみたいです。高齢者の方はバイクが見えてなかったようで。兄はもちろん友達の家族がすごく悲しんでいたのが印象的だったので高齢の方も自分で命を奪うかもしれないという危機感を持って自信が無い人は免許を返して欲しいです。+22
-1
-
306. 匿名 2016/11/06(日) 14:48:36
うちの義父も足が悪いのに運転するし、単独事故起こしても全く反省もなしで、今も当たり前に運転してる。よぼついてんのに口だけは一人前で心底軽蔑する。
人を巻き込む前に誰にも迷惑かけず事故ってぽっくり行けばいい。そうしないと、いつまでも運転するもん。+13
-3
-
307. 匿名 2016/11/06(日) 14:56:25
海外に発展途上国援助とかやめて
国内老人問題に力を入れてほしい
+26
-1
-
308. 匿名 2016/11/06(日) 14:58:47
高齢者って、運転に対して変な自信を持ってて困る…。
事故を起こしてからだと遅いんだよ!!+18
-2
-
309. 匿名 2016/11/06(日) 14:59:57
右折…
行けるって思わないで待て+9
-1
-
310. 匿名 2016/11/06(日) 15:00:39
老人が長生きする分
若者に希望が無くなってる
それでも 自由に生きたい 老人達に、ゾッとする+36
-4
-
311. 匿名 2016/11/06(日) 15:04:20
自動車どころか自転車でも危険ですよ〜うちの亡くなった爺さんもなんか危なっかしいから、家までついて行った思い出があります。自転車で片道5分ぐらいだけど、飲酒した時は必ずついていきました。+4
-1
-
312. 匿名 2016/11/06(日) 15:08:06
3日午後4時20分ごろ、中川村大草の村道で、近くの無職、酒井三男さん(92)
なんで「さん」付けなの?
容疑者だろう。+44
-3
-
313. 匿名 2016/11/06(日) 15:08:58
「自動車産業をまもらなきゃならないから死んでも我慢して。それと高齢者も新車を替えw」+2
-4
-
314. 匿名 2016/11/06(日) 15:13:32
これからは、さらに高年化が進むから 今のうちに年齢制限するなり何らかの規制をかけないと、同様の事故が多発していくと思う。+5
-1
-
315. 匿名 2016/11/06(日) 15:17:18
老人は法律で決めて車の必要ない都市部に住まわせる事にしよう+8
-4
-
316. 匿名 2016/11/06(日) 15:17:56
政治家も老人ばっかだから免許の法案は通したくないんでしょどうせ+8
-1
-
317. 匿名 2016/11/06(日) 15:19:20
>>271
年寄りはせっかちだからね+3
-1
-
318. 匿名 2016/11/06(日) 15:20:14
>>310
老人って、優しくて、欲とかもなくて・・・
とか一見思うけど実際は
老人の方が強欲。
スゴイ欲深い。
食欲とか性欲も全く衰えないしね。+35
-2
-
319. 匿名 2016/11/06(日) 15:20:17
老い先短い老人が、これからの若者をどんどん殺していくのか…+11
-2
-
320. 匿名 2016/11/06(日) 15:20:30
老人はこれ以外は運転禁止にしたらいいのに
+42
-2
-
321. 匿名 2016/11/06(日) 15:21:21
>>315
っていうか、逆に高齢者村を作ればいい。
その地域の中に75歳以上が移住、病院や役所やスーパーも作り運営や働き手も75歳以上。
運転も自由だし、事故起こしても被害者も加害者も高齢者。これなら文句出ない。+11
-5
-
322. 匿名 2016/11/06(日) 15:22:50
言葉悪いけど、
平均寿命とっくに過ぎて、
いつ死んでもおかしくない老人が運転だなんて、
事故起こって当然でしょ。
「交通手段が…」って声は十分理解できるけど、
にしても、92歳は有り得ない!+29
-1
-
323. 匿名 2016/11/06(日) 15:23:01
>>321
うわその村入りたくねー
年取りたくねー+3
-1
-
324. 匿名 2016/11/06(日) 15:29:24
「運転するな!」って思う年齢について、
70歳くらいで、田舎に住んでるなら
仕方ないのかな〜ってまだ思えるけど、
90代なんて、
誰がどう考えたって運転すべきじゃないでしょ!+9
-2
-
325. 匿名 2016/11/06(日) 15:29:56
92歳が27歳を…もうやるせないよ!
事故の原因を調べてるって、老いじゃないの?
92歳で過失致死で例えば10年服役して、刑務所で介護されながら過ごして意味ある?この人に償わせて何か解決するの?
求められてるのはおじいさんの服役ではない。国の対策だよ!+17
-3
-
326. 匿名 2016/11/06(日) 15:32:43
また老人か。
65歳以上は、
●年金もらいたい人は、選挙権・免許剥奪
もしくは
●年金なしで、選挙権あり・免許あり
選択制にしたら?
だいたいは、年金選ぶんじゃない?+15
-4
-
327. 匿名 2016/11/06(日) 15:39:11
こういう事故が起こったり、
ろくに意識もない高齢者の延命措置を見たりすると、
言っちゃ悪いけど、
「他人に迷惑・苦労をかけるなら、もう死んでくれ!」って思う。
いつ死んでもおかしくない超高齢者のせいで、
未来ある若者が死んだり、
年金等で苦しめられるのが馬鹿らしく感じる。+4
-2
-
328. 匿名 2016/11/06(日) 15:39:15
先日、交差点で無理やりつっこんできたじいさんに横から衝突され、手首を骨折した。
私は青で進入。でも、あっちは「慣れた道だから自分は黄色で間に合ってる」と。じいさん、しゃべりも動きもスローモー。到底黄色で入れない距離で信号を認識したことが、現検で証明。
車を使えなきゃ暮らせない田舎だから、運転は仕方ないかもしれないけど、年寄りも自分の老化を認識して運転してほしい。
頭にくる。+12
-0
-
329. 匿名 2016/11/06(日) 15:41:38
こういう事故は老人ばかりではないだろうに。
認知症やらで起こした事故は問題だと取り上げるのは理解が出来るが、あえて何でも老人ばかり取り上げるのはどうなのとは思う。
+3
-9
-
330. 匿名 2016/11/06(日) 15:43:30
90代なんて、
アクセルやブレーキを踏むための
膝やかかとの関節?を曲げるのだって、
ろくにできないんじゃない?+10
-0
-
331. 匿名 2016/11/06(日) 15:44:05
戦争を生き抜いて、高度成長時代の日本を支えたのは今の80歳以上なんだよね。だから私はいつも高齢者を大切にしたいと考えている。
だから、今のままだと加害者の高齢者も被害者も可哀想。
免許返上年齢を明確にして、悲しい事故が増えないようにするのがやるべきことだと思う。
その分、高齢者にはタクシー安くしたり、乗り合いバスの仕組みをもっと認知させるべき。+6
-9
-
332. 匿名 2016/11/06(日) 15:47:44
地元です。
高齢者でも車がないと病院にも買い物にも行けないような田舎です。バスや電車も1時間に一本とか駅までが遠いとかほんとに不便です。
高齢者のこういう事故は田舎にいると本当に複雑な気持ちになります。高齢者マークの車でも危険な運転の車も本当に多いのも事実。
+8
-0
-
333. 匿名 2016/11/06(日) 15:48:31
90代なんて、何の擁護のしようもないよね!
「他の交通手段がない」とか「認知症じゃない」とか、
何をどう言ったって、運転できる年齢じゃないのは明白!+12
-0
-
334. 匿名 2016/11/06(日) 15:50:52
平均65歳の日本の農家は大打撃になるな。
車がなければ成り立たないもん。
無駄に老人だから運転するなは反対。
更新年数を短くして診断と技能実習の強化をすればいい。+1
-3
-
335. 匿名 2016/11/06(日) 15:51:05
90はさすがに、運転させちゃだめでしょ
認知症ぎみの老人が車の運転するなんて
恐怖でしかないわ+10
-0
-
336. 匿名 2016/11/06(日) 15:52:24
法改正待ったなし!
老後は田舎でのんびり…なんて幻想。交通の便がいい都会じゃないと大変だよ+13
-0
-
337. 匿名 2016/11/06(日) 15:54:06
>>334
いくら講習などやっても、やらかすときはやらかすと思う+3
-0
-
338. 匿名 2016/11/06(日) 15:54:36
大量のマイナス覚悟で・・・
免許返納するつもりもない頑固な高齢者は、
いっそ単独事故で死んでくれ。
人身事故とか、大きな物損事故起こされたらたまらないし、
老人減ったら若者の負担も減るから。+25
-4
-
339. 匿名 2016/11/06(日) 15:56:54
>>331
タクシー運転手も高齢者が多いんじゃ…+4
-0
-
340. 匿名 2016/11/06(日) 15:59:43
もはやテロ+6
-1
-
341. 匿名 2016/11/06(日) 16:00:20
>>329
癲癇も取り上げてるじゃん+1
-0
-
342. 匿名 2016/11/06(日) 16:06:28
こういう老人が若者殺した事故を知る度に本当に申し訳ないけど逆なら良かったのにって思ってしまう。
難しいだろうけど返納義務付けるなり、返納せずに事故起こした場合は親族にも責任負わせる位してほしい。
その位しないと家族ぐるみで必死に返納させないでしょ。
みんな自分が可愛いからね、自分の生活が脅かされないと動かないよ。+18
-0
-
343. 匿名 2016/11/06(日) 16:12:33
>>310
「老人が長生きする分
若者に希望が無くなってる 」
↑まさにこれ!
毎月給料から多額の保険料が引かれ、
消費税はいまや8%。負担が半端ない。
なのに、自分が年とった時に年金が貰えるのか不安。
その上、こういった事故で若者が老人に殺される。+27
-0
-
344. 匿名 2016/11/06(日) 16:14:05
高齢者が若者の命奪ったら
その人が生涯納める予定だった税金年金を試算して加害者の遺産から強制徴収していいと思う+13
-0
-
345. 匿名 2016/11/06(日) 16:15:41
>>329
18歳までが身体能力認知能力で免許取れないなら逆に高齢者から免許剥奪するのも同じ理由でいいと思う+5
-0
-
346. 匿名 2016/11/06(日) 16:18:54
は?またかよ。
92で運転とかまじありえない。
もう、70で運転禁止にして欲しい。
結局、こないだの小学生が亡くなってしまった、じじぃは認知症だったんでしょ?前日から運転しっぱなしだったか?とかチラっと聞いた。+6
-1
-
347. 匿名 2016/11/06(日) 16:28:55
運転とは違うけど。
国道の近くに住んでるけど認知症と思われるお婆さんが国道沿いの道路によく立ってる。あれは運転してる方がビビって運転操作誤る危険性が。。+4
-0
-
348. 匿名 2016/11/06(日) 16:32:46
早く国は対策しろや‼!
ジジイに若者殺されてどうすんねん!!‼
緊急措置しろ‼!+8
-0
-
349. 匿名 2016/11/06(日) 16:35:18
>>302
まったく同じ事書こうとしていた、本当にそう
毎回寝ているシーンみると腹が立つ
+4
-0
-
350. 匿名 2016/11/06(日) 16:35:49
92?!
運転すんなバカ+6
-0
-
351. 匿名 2016/11/06(日) 16:39:32
ただでさえ高齢化社会で若者の負担は増えてるのに、若者減らすなよ!!
なんでこういう事故って高齢者が生き残るの?
高齢者はなかなか車手放さなくて家族も苦労してるみたいだけど、家族からしたらいっそのことこっちが…って思う家族もいるだろうね。不謹慎だと思うけど、自分が加害者家族になるよりは。+27
-0
-
352. 匿名 2016/11/06(日) 16:39:41
免許の更新に行ったとき
講習会で家族に高齢で運転している人
がいる場合免許の返納の話が出てた
92歳の人も返納してたらこの事故は
防げた+19
-0
-
353. 匿名 2016/11/06(日) 16:41:04
高齢者の車→走る棺桶
もらい事故だけは本当にかなわない。
政府には早急に対策をしてほしい。記事になっていない事故もきっとあるだろうね。+28
-1
-
354. 匿名 2016/11/06(日) 16:50:29
こういうじいさんは自信過剰だったりするよね。
ワシはまだまだ運転だって現役じゃあ!みたいな。
超迷惑。これは免許返納させなかった家族の責任もある!+21
-0
-
355. 匿名 2016/11/06(日) 16:54:52
老人が減れじゃなく子供が増えろやろアホか+4
-11
-
356. 匿名 2016/11/06(日) 16:59:32
刑務所も目が悪い 仕事出来ない
ご飯はが硬い 特別食
病気がある 病院棟になるから
税金で老人ホームに入ったみたいになるんでしょ+23
-1
-
357. 匿名 2016/11/06(日) 17:10:22
高齢者のプライドとかいってる場合じゃないよね+13
-0
-
358. 匿名 2016/11/06(日) 17:23:20
>>24
田舎だと 車は必要だからね~
でも さすがに92歳は運転はダメだと思う
+13
-1
-
359. 匿名 2016/11/06(日) 17:38:19
また小1の男の子亡くなったんだって
高齢者の事故で
いい加減にしろ+16
-0
-
360. 匿名 2016/11/06(日) 17:43:03
昨日TVで、地方議員が県の特産物を海外で売却して地元の名産を海外にも広めてるって自信満々で言ってた。そんなことよりも高齢化が進んでいる日本のために、せめて自分の管轄の県だけでもジジババのための無料タクシーとか無料バス走らせるとか、何とかしてやれって思った。バカな政治家が多すぎる。+14
-0
-
361. 匿名 2016/11/06(日) 17:44:34
>>355
口悪すぎ。
老人が減って、若者の負担が減れば、
子供産む家庭が増えるかもとも考えられる。+1
-6
-
362. 匿名 2016/11/06(日) 17:44:50
これ面白かったし、考えさせられるよ!読んでみて!+23
-5
-
363. 匿名 2016/11/06(日) 17:45:20
こないだ明らかにおかしい運転の車がいたので、どんな人が運転しているんだろうとのぞいたら、90過ぎらしきおばあちゃんが運転してた
背中が曲がってるらしく座高がすごく低くて、首を必死に伸ばしながら下からのぞきこむように運転してたけど、あの角度だと空しか見えてないんじゃないかなとぞっとした+22
-0
-
364. 匿名 2016/11/06(日) 17:49:07
不謹慎だが逆なら良かったと
思ってしまう自分+18
-0
-
365. 匿名 2016/11/06(日) 17:49:14
80すぎたひとでも普通に自動車保険入れるのも不思議
若者より保険料は高いんだろうけど+14
-0
-
366. 匿名 2016/11/06(日) 17:50:45
高齢者に免許を返納しないと罰金とられるシステムを作ったほうがいいと思う。
+13
-0
-
367. 匿名 2016/11/06(日) 17:54:33
最初のコメントで、85歳以上は税金ムダだから死滅しろとか言ってる人いるけど、うちのばあちゃんじいちゃんまだ働いてるから。自営だし。土地もあるからいろいろ税金払ってるし。
それなら若いニートだって扶養家族だって税金納めてないから。
高齢者事故が増えてるからって高齢者を見当違いなところで恨まないでよ。+11
-11
-
368. 匿名 2016/11/06(日) 17:59:35
私の母、姉。
恐らく85歳以上である高齢者の運転する車に轢かれて大怪我した被害者家族が2人います。
因みにそれぞれ別々の仕事です。
母は仕事帰りのバイクで停車中。
姉は学校帰りで自転車を歩道で立って押して歩いてた時。
こう言う高齢者が運転する事故のニュースを見るたび怒りを感じます。
本当に早く規制して欲しい。+21
-2
-
369. 匿名 2016/11/06(日) 18:01:08
>>368
すみません。
それぞれ別々の事故の間違いでした。+2
-1
-
370. 匿名 2016/11/06(日) 18:06:52
老人に運転させたら、家族にも責任負わせるようにして欲しい。
そしたら、きちんと止めるでしょ?
運転させる家族の罪も重い。+9
-4
-
371. 匿名 2016/11/06(日) 18:07:50
90歳で運転はちょっとさすがに止めないと70代はまだ平気だと思うが+4
-4
-
372. 匿名 2016/11/06(日) 18:08:55
祖父が90歳までスポーツ・カーぶっ飛ばしてた。
目が悪くなって自ら運転するのを辞めたけど
今考えれば、これで良かったんだなって思う。
+8
-1
-
373. 匿名 2016/11/06(日) 18:14:30
日本ってでも老人に冷たいね、楢山節考でも描かれてるけど日本って昔から老人、山に捨てたりしてるからね、顔は似てるけどミャンマーは年を取った老人は尊敬されて大事にされる、事故は関係ないけど、死ねとか良く言えるよね、いつか皆年取るのに+5
-13
-
374. 匿名 2016/11/06(日) 18:14:37
実際に家族を轢き殺されたら呑気な事言ってられないよ。どこのじいさんだろうがばあさんだろうが予防線張らないとやられるのはこっちなんだから。甘い事言っちゃダメ。+18
-1
-
375. 匿名 2016/11/06(日) 18:29:21
義父、72歳も今は当たり前のように運転してるけど、もう少し年取って返還の話するとしたら、拒否られそう。
俺の移動の足がなくなる!とかタクシードライバーやってたんだからプロだ!とかあーだこーだ言いそう。気が重いわ。
辞めさせるのも大変だけど、何かあってからじゃ遅いよね。+8
-0
-
376. 匿名 2016/11/06(日) 18:34:13
この際、70過ぎの老人は免許返還したら?
パス発行して
タクシー、バス、電車
無料にしたら?
+9
-1
-
377. 匿名 2016/11/06(日) 18:35:35
うちの田舎に住んでる祖父も70代だけどいまだに運転してる。
高齢者が免許返納できるのが1番良いけど
田舎の公共交通機関も全然発達してない土地の高齢者からしたら
免許返納したら生活必需品を買いに行ったり病院にも通えなくなってしまうよね
国はもっと田舎にも力を入れてどうにかしてくれよ+11
-1
-
378. 匿名 2016/11/06(日) 18:38:22
ここは日本です。ミャンマーとか日本とは全てにおいて違う場所と一緒にしないでください。+8
-1
-
379. 匿名 2016/11/06(日) 18:54:38
>>371
70代だってダメ!
しっかりしていても
視力は本当に衰えてる
判断力も遅すぎる+7
-2
-
380. 匿名 2016/11/06(日) 18:55:11
なんで加害者がさん付け!+8
-1
-
381. 匿名 2016/11/06(日) 18:59:28
これは家族も悪い。
一家で償え。+6
-0
-
382. 匿名 2016/11/06(日) 19:06:02
75歳の父。
先月に免許更新の講習を受けてきた。
パスです。
でも実際は緑内障で薄暗くなると どうにか見える程度です。
写真付き身分証明書として受講と更新はしていますが、もう数年前から運転させていません。人を殺してからじゃ遅いので。
田舎なので車必須で不便ですが、何かあったら責任取れないです。
知り合いのお母さんは78歳で先日前の車にぶつかり事故を起こし「次やったら取り上げる」と言っていますが、次に当たるのが人だったらとか考えないのかと思います。+19
-0
-
383. 匿名 2016/11/06(日) 19:17:40
>>382
運転させないなら変換したら?写真付き証明書が必要だったら運転履歴証明書じゃダメなの?もしくは住基カードとか。+4
-1
-
384. 匿名 2016/11/06(日) 19:24:45
若年の痴呆もあるから、60で更新の時は一度失効して
また取り直し。若い人と同じ試験でクリアできたらOK。
具体策はわからない。難しいけれど…
でも親とか義父義母とか心配しないで自分の事ばかり
考えている人が多いと感じました。
明日は我が身だと思います。
加害者家族、被害者家族になりますよ。+9
-2
-
385. 匿名 2016/11/06(日) 19:27:13
90代はダメです!+11
-0
-
386. 匿名 2016/11/06(日) 19:30:16
今日このトピ見たあと出かけたら、もう少しで狭い路地から出てきた軽トラに当てられそうになった!
おじいちゃんかおばあちゃんか確認できなかったけど、お年寄りだったよ。全然こっち見てなかったわー。
肝を冷やすってこういうこと言うんだと、ちびりそうになったわ!
+8
-0
-
387. 匿名 2016/11/06(日) 19:32:49
いつか父親が同じような事故をおこすかも?って不安に思う。(母は運転免許は無し)本当に怖い。60代後半だけど、団塊の世代で頑固なんだよ。俺は他のやつとは違うって変な考えてもっている。+7
-1
-
388. 匿名 2016/11/06(日) 19:33:06
年金からドライバー代差し引いてドライバーの職を増やそう+1
-0
-
389. 匿名 2016/11/06(日) 19:34:31
結局、国は事故が多くなってからやっと動くんだよね!結局!
早く制限かけろ!こんな事故が今からまだまだ増えるよ!
年寄りが死んでもいいとは言わないけど思うけど、もう長く生きているのだから悪い方が逝ってくれって思う+4
-1
-
390. 匿名 2016/11/06(日) 19:35:14
ペーパードライバーだから、運転するのほんと怖い。お年寄りの運転する車もほんと怖い。
車の講習みたいなのを65からやってほしい。+3
-0
-
391. 匿名 2016/11/06(日) 19:36:28
老害に運転させるな!
日本は犯罪者に甘い国なのに!+5
-1
-
392. 匿名 2016/11/06(日) 19:36:33
>>266
私の住んでる県でバス会社と宅配業者が提携して、乗客が少ないバスの半分に荷物乗せて、ついでに運んでる。同じような事だよね?企業が提携したら出来ない事ないんじゃないかと思うんだけどな。+5
-0
-
393. 匿名 2016/11/06(日) 19:39:02
>>373
自分が年取った時に「もう危ないし家族や他人に迷惑かけちゃいけないから返還しよう」って思える高齢者になりたいと思う。今から制度でそうしておけば、少なくとも事故で命を落とす人は減ると思います。そのためにはちゃんとお年寄りをフォローできる体制も作っておくべきだと思います。
楢山節考は無知で未開な時代の話しです。私たちはいろんな問題を解決していく知恵も文明も持ってるはずです。お年寄りが味気いない人生を送らないためにも、車を手放しても不便が少ない方法を考えていけばいいと思います。+0
-2
-
394. 匿名 2016/11/06(日) 19:40:16
自転車も最近やっと警察庁が本腰入れて取り締まり始めたから、車も立て続けに事故があるなら法律改正があるかもしれない。
85歳以上は免許返納とかね。
というかしてほしい。
ちなみに自転車の無灯火運転で罰金取られてる人見た。+3
-1
-
395. 匿名 2016/11/06(日) 19:42:06
うちのばーちゃん
もう78で運転やめさせたくて説明したりするが頑固です。
自分の身体能力を理解していません。
これからもし事故を起こし未来ある人の命を奪うのではないか不安で仕方ありません。+9
-0
-
396. 匿名 2016/11/06(日) 19:44:17
>>373
ミャンマーでも交通事故を起こす老人が多発したら、問題になるよ。先進国と発展途上国を同じレールで考えないで。向こうはその問題にすら行き着いてない。+6
-0
-
397. 匿名 2016/11/06(日) 19:44:19
92歳で車で人を殺して、どうせもうすぐ自分が死ぬんだから良いよね
もし、自分の子供が老人に車で轢かれて何かあって、加害者が布団や病院で死んでいくのってズルい
死んで終わりなんで悔やまれない+8
-0
-
398. 匿名 2016/11/06(日) 19:45:39
お年寄りの運転が怖いのはごもっともだけど、今回の場合、もしかすると若い方の過失の場合もあるのに、ご高齢の方に対する偏見がすごい。+3
-8
-
399. 匿名 2016/11/06(日) 19:47:37
高齢者の運転免許は、今後もっと高齢化が進む中で考えて行かなければならないと思います。
被害者が一番辛いものですし、同情はしませんが、事故を起こした高齢の加害者そして、その周りの家族が大変だと思います。もしも、加害者も死亡してしまったら、全責任家族にふりかかります。もう、運転しないでと家族が止めても運転してしまうとか、正直言い訳にもならないです。
わたしの知り合いは、認知症がひどくなった身内が運転すると言って聞かないといい、鍵を隠す対策をしていました。ここまでしないと、正直認知症の高齢者は聞かないこともあります。自分はできると思っています、しっかりしているご高齢の方もたくさんいらっしゃいます。しかし、80歳も過ぎれば、年相応の認知力の低下、運動機能の低下は必ずあります。
対策は難しいとは思いますが、国も動くべきだと思います。
長くなってすみません。わたしは医療従事者で、ご高齢の方々をたくさんみているので、他人事ではないと思いコメントしました。+2
-1
-
400. 匿名 2016/11/06(日) 19:50:21
92歳なんて支払い能力もなければ服役したとて償い切れないでしょ。責任能力ないんだよ。
責任取れない人間が運転したらだめだよ。+12
-1
-
401. 匿名 2016/11/06(日) 20:00:39
若者を殺さないで下さーい
殺すなら同じ高齢者殺して
医療費やら介護費やら本当に高齢者は金食い虫だし今の半分は死んでいい
延命とかまじでしないで+33
-6
-
402. 匿名 2016/11/06(日) 20:23:20
92歳って朝起きたら死んでたとしても不思議に思わない年齢だが+28
-0
-
403. 匿名 2016/11/06(日) 20:30:16
27歳って
一人の老人の年金は若者3~4人で支えてるのよ
ダメな事しちゃたね+10
-0
-
404. 匿名 2016/11/06(日) 20:31:50
看護師です。
患者さんの話を聞くと80〜85歳で運転している方は本当にたくさんいます。そして中には歩くこともやっとだったり、どうみても認知症を発症しているのに運転を続けていてどうやって運転していたの?と思う方がたくさんいます。認知症もそうですけど、一緒に暮らしてる家族は毎日一緒にいるから認知症が進んでいると気がついていないケースが多いように思います。少しの物忘れくらいにか思っていないようです。また高齢者の2人世帯で子どもは家を出てて都会で暮らして、認知症を発症した親を見ていないので運転を止めることもできていないのが現状です。
高齢者はプライドもあり、病院側は運転を辞めるよう医者から伝えてもまだまだ大丈夫と思っている方も多く高齢ドライバーは減っていないように思います。自宅に帰れば同じなんですよ。
高齢者が増えている世の中、このような事件が無くなる事を願います。
長文すみませんでした。+21
-0
-
405. 匿名 2016/11/06(日) 20:33:34
34さま》》
やはり、寿命延びすぎてるよね。
65歳くらいで、仕事やめて 子供もすだってから
残り20~30年何のために生きるのだろう
ただ、生理活動だけして誰かのお世話になって生きるのかぁ…+4
-3
-
406. 匿名 2016/11/06(日) 20:33:56
田舎は車がないと生活できない…
だから何?
土地を売るなり
田んぼ売るなりして
生活しやすい街中に住み替えるご老人
たくさんいるよ?
甘ったれんな!!
国がどうにかして欲しいじゃない!
自分でどうにかしろ!+33
-8
-
407. 匿名 2016/11/06(日) 20:37:47
もうなんかさ、
年金受給年からで良いんじゃないの?
老害だよ、ほんと。
+20
-2
-
408. 匿名 2016/11/06(日) 20:38:12
はぁ?92で運転とか走る殺人カーじゃない!
横浜のボケ面ジジイみたいな奴なんだろうな。
若者を殺すな!+21
-1
-
409. 匿名 2016/11/06(日) 20:41:36
日本男性の平均寿命は80歳よ
女性は86歳
92歳って+12
-1
-
410. 匿名 2016/11/06(日) 20:42:10
スマホいじりの次は老人か…
問題山積みだね+18
-0
-
411. 匿名 2016/11/06(日) 20:42:27
他人事ながら読んでて腹が立ってきた。老人にぶつけられたみなさん、泣き寝入りしないで訴えて欲しい。本人に責任や賠償能力がなくても家族に請求出来ないのかなあ。+15
-0
-
412. 匿名 2016/11/06(日) 20:42:44
必要性よりプライド、多いらしいね。
警察の人に聞いたことある。
免許持ってる、運転できることが一種のステータスなんだと。
老人が車使って格好つけるな!+22
-0
-
413. 匿名 2016/11/06(日) 20:42:47
65歳以上は免許返納が良いよ
今後もこの様な事件増えるよーー
+10
-3
-
414. 匿名 2016/11/06(日) 20:42:55
85すぎたら運転禁止!!
判断力も運動機能もにぶるんだから。
若者の命を奪うな!!+10
-3
-
415. 匿名 2016/11/06(日) 20:43:43
こういうネットでの、高齢者運転を責める声を、公に報道してほしい
世間の流れが、高齢者の運転に対して批判的になれば、高齢者自身も免許返さないといけないな、って自主的に考える人出てくると思う+12
-0
-
416. 匿名 2016/11/06(日) 20:45:14
またか!?って何回言わせたら、規制されるの??
老人に運転させたままで、本当に対応遅い!!
一般人の命なんてどうでもいいわけね。
+6
-0
-
417. 匿名 2016/11/06(日) 20:45:23
公になっていない事故、
周りが咄嗟の判断で避けて…
など
実際はもっともっとあるよね。
これだけ問題になっているのに
老人の運転で死亡事故とか
家族にも避難の目が行くよ
非常識すぎるなんてもんじゃないよ+9
-0
-
418. 匿名 2016/11/06(日) 20:47:42
>>414
80代は完全アウト
しっかりしてても
70歳で視力も衰えてる+14
-0
-
419. 匿名 2016/11/06(日) 20:48:02
もう年だからダメだな、って口では言いながらも、能力の衰えを冷静に自覚できないのが高齢者
客観的に自分を判断する能力自体が衰えてるから、もう少しくらいはできると思い込んでしまう
制度を厳しくして、強制的に免許を取り上げるくらいにしないと、自主性なんかに任せてたら、なかなか免許の返納なんてしないよ+1
-0
-
420. 匿名 2016/11/06(日) 20:51:17
みなさんの高齢者ドライバーエピソード聞いてイライライライラしてます!
本当迷惑!!!年寄りは運転やめてくれ!!!
この前の事件も今回のも、もう許せないよ!人殺し!
あんたの命なんかじゃ償えないんだよ!!!もう頼むからやめてくれ!!!
+6
-1
-
421. 匿名 2016/11/06(日) 20:55:37
長生きなんてするもんじゃない。と心底思う。+6
-0
-
422. 匿名 2016/11/06(日) 20:56:28
私も見通しいい道路で青信号でバイクで直進してたら、
ワゴン車が急に右折してきて、ぶつかった。
その人は若かったけど、バイクって視線に入りにくいのかな。+1
-0
-
423. 匿名 2016/11/06(日) 20:59:20
92歳!!運転中に死ぬかもとか家族は考えないのか?+14
-0
-
424. 匿名 2016/11/06(日) 21:03:43
原因わかってねーじゃん+1
-0
-
425. 匿名 2016/11/06(日) 21:06:00
老人がまた人殺したの?
老人が死ねばよかったのに。27歳とかまだ若いのに。+14
-1
-
426. 匿名 2016/11/06(日) 21:06:55
80代以上の高齢者って家父長制で亭主関白みたいな感じがまだ多いから無駄にプライドだけは高そうだな。+8
-0
-
427. 匿名 2016/11/06(日) 21:08:39
高齢者トライバー本当危ない
スーパーの駐車場から一時停止も左右確認もせず出てきたり、ショッピングモールの駐車場スロープを逆送したり
こっちが避けて事故を回避してるのにそれに気付いてない!+14
-0
-
428. 匿名 2016/11/06(日) 21:12:54
これ老人ばかり叩かれてるし人殺しだから実際老人が悪いけど、右折のバイクも悪いよ。うちの親も同じようなパターンで、曲がってきたバイクに車の後ろのほう思い切りぶつかられて免許取り上げられた…今まで無事故無違反だったのに、バカみたいなスピードのバイクに。+2
-11
-
429. 匿名 2016/11/06(日) 21:15:35
加害者のジジイがくたばればよかったのに…+7
-1
-
430. 匿名 2016/11/06(日) 21:15:46
1ヶ月前にお年寄りに車をぶつけられムチウチで1ヶ月以上通院しているけどなかなか治らない。通院だけで半日潰れるし、一歳の子供を連れての通院は本当につかれる。お年寄りは後ろを本当に見ていない。70歳以上は免許取消にして欲しい。もっと免許を取るのに厳しくしては?+12
-0
-
431. 匿名 2016/11/06(日) 21:20:21
バスが1時間に1本の田舎に越してきたけど、普通に80過ぎの老人達が運転している。
私は免許がないので自転車かバス 徒歩移動なんだけど、何度轢かれそうになったか。
杖つきながら歩いてるのに運転するのは当たり前みたい。
一度バスが渋滞でなかなか進まない事があったんだけど、原因は確実に80過ぎのお婆さんが大きなトラクターを公道をトロトロ走っていた。誰も注意しない(老人だから仕方ない的な考えが強い土地柄)から、漸く追い越した時に見たお婆さんの顔は全くもって罪悪感ゼロだったよ。+15
-0
-
432. 匿名 2016/11/06(日) 21:23:39
ごめんなさい、高齢側が死んだらいいのに。+11
-1
-
433. 匿名 2016/11/06(日) 21:25:09
近所のおばあちゃん、横断歩道でもないところで右左確認せずにいきなり道路渡る。マジでやめてほしいし、轢かれても文句言わないでほしい。。高齢者の交通マナー勘弁してほしい。+14
-0
-
434. 匿名 2016/11/06(日) 21:29:33
92才が逝けよ!
+8
-0
-
435. 匿名 2016/11/06(日) 21:32:57
92歳が運転て考えると怖いけどなー。
でも中川村って田舎だから車ないとなー。。
+6
-0
-
436. 匿名 2016/11/06(日) 21:36:48
え、ちょ、近い。
全然知らなかったわ。
でも、ほんと、田舎は交通手段が無いから、100歳近い人も平気で車乗る。なんとかならないかな…+10
-0
-
437. 匿名 2016/11/06(日) 21:41:36
田舎に住んでいるけど、老人がかなり運転しているよ。びっくりするのは運転していた老人が車から降りた瞬間ヨロヨロしながら歩いてるんだよ。
手すりに捕まりながらじゃないと歩けないレベル。あれは危なすぎる。地域の子供達が、事故に巻き込まれないか本当に心配。なんとかならないの?+6
-0
-
438. 匿名 2016/11/06(日) 21:44:15
わたしの家から少し車を走らせると超ど田舎の超高齢者の住む集落があります…
渋滞の先には必ず高齢者マークをつけた軽トラがいたり、ウインカーを出さずに右左折は当たり前、思いついたら道幅も考えずにどこにでも停車。
その集落に85歳の義父が一人暮らしをしています。
義父は驚くほど若々しく心身ともに健康体なのでまだ運転をさせているので買い物行けていますが、免許を返還させたら通院やらボランティアの送迎などもあり同居は避けられなくなるので、どうするべきか最近真剣に悩んでいます。
+8
-1
-
439. 匿名 2016/11/06(日) 21:44:25
は?ふざけんな!いい加減法律変えないと。どうしたらいいの?何が出来るかな。+5
-0
-
440. 匿名 2016/11/06(日) 21:46:07
>>436
100歳近くも?!それはヤバすぎる。
子供なんか歩かせられないわ。+7
-0
-
441. 匿名 2016/11/06(日) 21:48:55
パブリックコメント書いたり、議員さんにお願いしたり。市長へメール?とかそれくらいしか思い浮かばない。署名活動とかあれば是非参加したいのに田舎だからなぁ(><)
+1
-0
-
442. 匿名 2016/11/06(日) 21:51:48
孫より若い、よそのお孫さん、お子さんを殺しちゃったね、おじいちゃん。+8
-0
-
443. 匿名 2016/11/06(日) 21:52:11
姨捨山って長野にあるし、60歳過ぎた親を、昔はそこへ捨てに行った。なんて昔話?があるけどさ、本当にそうしたら良いと思う。
しっかりした年寄りも居るだろうけど。
75歳以上は医療費も1割負担かなんかだよね?
金持ちの年寄りも居るんだから、年金沢山貰えてる人だって居るんだから、所得でちゃんと分けてほしい。
なんで年寄りばっか優遇されてるの?+8
-5
-
444. 匿名 2016/11/06(日) 21:55:35
小一の男の子が亡くなった事故で運転してた加害者も、顔みたらお察しだったよね。あれは完璧にボケてるよ。虚ろな目に半開きの口。警察官に付き添われて連行されてる時も、私は誰?ここはどこ?ってな顔してた。+17
-0
-
445. 匿名 2016/11/06(日) 21:57:31
走る凶器。
若者を殺すな!+7
-0
-
446. 匿名 2016/11/06(日) 22:02:03
今の団塊の世代辺りから上の人ってやたら車の運転に対してプライドある気がする。
車がステータスだった時代を生きてたからかな?+5
-0
-
447. 匿名 2016/11/06(日) 22:06:15
92歳の運転はさすがに怖いな。
最高齢だと何歳の人が運転しているんだろう。
やはり80歳になったら、運転免許証を返納すべきでは。+7
-0
-
448. 匿名 2016/11/06(日) 22:06:47
>>428
右折はじーさん。
ちゃんと読めよ。+7
-0
-
449. 匿名 2016/11/06(日) 22:08:42
ボケ高齢者が車で徘徊!
怖過ぎるだろー+3
-0
-
450. 匿名 2016/11/06(日) 22:10:59
75歳すぎたら、国に返すべきだろー+3
-1
-
451. 匿名 2016/11/06(日) 22:13:31
免許の取得年齢があるのだから、70歳になったらもういい加減返しましょう。
自分は大丈夫!なんて思わない!
お年寄りの皆さん、本当に本当にすぐに返却してください。
未来もあり、社会貢献できる子どもや若者が可哀想です。
+9
-1
-
452. 匿名 2016/11/06(日) 22:15:13
これは、実の子供が、心を鬼にして免許を取り上げなくてはいけない。
嫁が口を挟むと、他人だから本当に恨まれてしまうので、息子か娘が憎まれ役を引き受けるべき。+25
-0
-
453. 匿名 2016/11/06(日) 22:15:54
土地を売るなり、田んぼ売るなりしろってコメントあるけど、実際に田んぼや土地を売りたくても田舎だと、お金になんかならないし、本当に田舎だと売れもしない。田舎すぎて買い手がない状態。
みんなが言うように老人ってプライドあると思うけど、本当に田舎だと車がないのは不便。
車がなくてもスーパーなどに行けるように県や市町村がもっとバスを出すなりした方がいいと思う。
結構、家からバス停まで遠い老人は乗れないからもっと停車する場所を増やすなどしたり。
老人が車を使わなくても生活できる工夫は沢山あると思う。
+18
-2
-
454. 匿名 2016/11/06(日) 22:16:00
いくら田舎で、交通手段が車しかなかったとしてもさすがに92はねぇ。でも、やっぱり剥奪したとしても手段に困るならたくしーが安くなる免許とか、だしてあげればいいのに。全国どこでもではなくて、とりあえずの生活圏内に。でもそうすると、利用可能範囲の定義が微妙だね。あと、絶対この制度を悪用する人が出てくるよね。亡くなった家族のやつを申告しないで、使ったりとか。難しいね。+11
-0
-
455. 匿名 2016/11/06(日) 22:18:11 ID:fRM9K5vQln
いやいや、見た目元気で若くても脳の老化はどんどん進んでいるんだから家族も責任感じて欲しいよ。
田舎でもタクシーあるし行政サービスしっかり調べ直した方がいいよ!!+11
-0
-
456. 匿名 2016/11/06(日) 22:18:45
田舎に住んでます。
ウインカー無し当たり前。
左右前後確認無し。
前から駐車してバックが出来なくてお巡りさんにお願いしてた身体障害者マーク+高齢者マークの付いた車のばぁさん。体がL字に曲がって杖付いて歩いてるのに車に乗ってるじぃさん。
見てて怖くてたまりませんでした。+17
-0
-
457. 匿名 2016/11/06(日) 22:19:51
70過ぎて自分の両親が事故で人を死なせて余生を交通刑務所で過ごすだなんてこっちも嫌だよ。
ケンカしてでも嫌われてでも運転出来ない状況にしないとダメだね。+12
-0
-
458. 匿名 2016/11/06(日) 22:21:08
長野県に住んでいます。駒ヶ根市は田舎だし、交通網があまりないので車がないと暮らしていけないです。私の祖父は軽い認知症なので免許は返しました。医者に行ったのはいいが家に帰ってこれなくなってしまって、次の日発見されたのがきっかけでした。あ、交通事故はありませんでしたよ(*_*)交通網がないと、やはり車は手放せないですね…色んな車業界が出しているスマート○○○とかの踏み間違え防止機能を義務化して販売、付けるのを進めるのをしてもらえると少しは改善するのではと思います。
+6
-0
-
459. 匿名 2016/11/06(日) 22:21:51
高齢者の悪質な交通事故の増加は日本だけに
限った事じゃない。
かと言って、現状を指を咥えて見てる訳には
いかない。
政府がどうにかするしか無いから、
半年に一回の免許更新制にしてみるのは
どう?
その際は健康に問題が無いか検診もセットで。
これくらいの頻度にすれば、
かなり面倒だから、自主返納するシニアが
多くなる筈。
権利を主張するなら、健康管理もしっかりやってね、
義務を果たそうよ。+3
-0
-
460. 匿名 2016/11/06(日) 22:23:10
75歳以上の高齢者には、タクシーチケットもらえるよね。自己申請しなきゃいけないみたいだけど…
もっと活用してほしい。+8
-0
-
461. 匿名 2016/11/06(日) 22:24:55
なぜ若い子が亡くなって老人が生きてるの?
って思ってしまう。
+14
-0
-
462. 匿名 2016/11/06(日) 22:26:47
この事件怖いのは92歳の遺族も60代、下手したら70代の高齢者。加害者と遺族も賠償問題の対応できないんじゃない?してもらわないと困るけど殺された方の遺族はたまったもんじゃないね。+20
-0
-
463. 匿名 2016/11/06(日) 22:32:45
田舎に住んでます。もちろん車がないと生活できません。びっくりするぐらい年寄りが普通に運転してます。事故を起こしてニュースになる影で自損事故、徘徊して死亡するなど、当たり前のようにあります。
政府は早く対策してほしです。+6
-0
-
464. 匿名 2016/11/06(日) 22:32:56
眼科で検査の仕事してます。免許の切り替え前に視力検査に来る老人の中にはとりあえず両目で0.7が見えれば更新できるのでOKみたいな人がけっこういる。
で、更新は眼鏡でなんとかパスして実際は両目で0.4ぐらいしか見えてないのに眼鏡なしで運転できるから大丈夫と言う。
白内障を患っている人も多いです。
こんな人が公道を運転してると思うと恐ろしい。+9
-0
-
465. 匿名 2016/11/06(日) 22:33:19
よく運転するんだけど、無理やり割り込んできたり、のろのろ走って逆に危なかったり…事故に巻き込まれそうになることが何度かあった。
それは大抵相手が老人。
ウインカー出しっぱなしで走ってる車もよく見かける。耳が遠くなってるからか、忘れてるのか知らんけど、曲がるのかもわからないし危ない。
とにかくこっちは悪くないのに、巻き込まれたくはない!!
高齢者には車を運転させないようにしたら、バスやタクシーや電車に乗る機会が増えて、お金を払うから経済もより回るんじゃないかと思うんだけど。
貯金貯めてる高齢者多いでしょ。+7
-0
-
466. 匿名 2016/11/06(日) 22:33:58
恐ろしい超高齢化社会がやってきたよ!+6
-0
-
467. 匿名 2016/11/06(日) 22:34:24
先日高速での出来事。
マークX、クラウン、セルシオの玉突き事故が起きてました。
3台全て70代以上と思われる高齢者ドライバー。
お金があっていい車に乗るのもいいですが正直怖いです。
東京オリンピックだの、韓国の大統領の事件ばかりでなく、こういった地方での現実問題もメディアでしっかり取り上げてもらいたいです。+9
-0
-
468. 匿名 2016/11/06(日) 22:36:00
なんで高齢者ばかり叩かれるの?
この事項も相手が悪かったのに、この高齢者じやなくて20代の運転でも同じことだよ。
しかも運転は体で覚えてるし、経験が大事。
年齢は関係ない。
現実には若い世代の方が運転下手、事故も多い。
+2
-13
-
469. 匿名 2016/11/06(日) 22:36:27
これはたまたま92歳だったけど
車右折と直進バイクの事故は多いでしょ
車側は右折って焦るけど
本当に気をつけないと
年齢関係なく右折は恐いよな+4
-1
-
470. 匿名 2016/11/06(日) 22:36:28
老害。+8
-1
-
471. 匿名 2016/11/06(日) 22:36:43
老人がどうしても足が必要なら原付のみにするべき。これなら勝手にこけて死んでも迷惑は最小限でおさまる。+7
-0
-
472. 匿名 2016/11/06(日) 22:36:44
なかなか家族もじいちゃんばあちゃんの認知症を認めない。少しそう言う話題に触れようもんなら激怒するか、大丈夫だと変な自信がある。
都会は車に乗ることが少ないから徘徊して電車止めたりしてるよね。
高齢者の事故は家族にも連帯責任が問われるようにしたらいいと思う。
+6
-0
-
473. 匿名 2016/11/06(日) 22:39:28
今の80代は、まだ亭主関白の風潮があったころの人間だから、プライドだけは高いんだよ。+6
-1
-
474. 匿名 2016/11/06(日) 22:40:11
もう75歳以上は強制返納させるべきだよ。法律を変えるべき。
>>42の絵見てたらなんで私たちが年寄りを支えにゃならんのだ。
支えて欲しければ少なくとも若者に迷惑かけないように自粛してほしい。あれもしたいこれもしたいは無理。若い世代だって何かを犠牲にして生活してる。
それでも運転したいとほざく奴には毎年の検査を義務づけ、任意保険必ず加入。
返納した人が困らないように行政も対策を考えるべき。+9
-0
-
475. 匿名 2016/11/06(日) 22:41:33
皆さん、メディアに騙されるな。
こんな事故は、今に始まった事じゃない。「国の意向」なのさ!
+3
-0
-
476. 匿名 2016/11/06(日) 22:43:32
たいがいこの車あぶねーと思ったらジジババ。明らか左右確認してない。横断歩道無理やり突っ込んで来る。まじで危ないからあいつら。
うちの爺ちゃん80なったら自分から免許返してたよ。それまでも運転してなかったけどね!爺ちゃんエライ!+16
-0
-
477. 匿名 2016/11/06(日) 22:45:38
75歳から後期高齢者と呼ばれる。
その時点で免許返上を強制しても、高齢者自身も無理矢理納得出来るんじゃないの。
ってか、納得してもらうべきだと思う。+7
-0
-
478. 匿名 2016/11/06(日) 22:48:13
ど田舎に住んでるから、車がないと生きていけないのはわかる! けど、80歳をすぎたら元気でも
ボケてなくても運転はやめてほしい。 ゆっくり走れば大丈夫と思ってるみたいだけど、ウインカーは出さない、蛇行運転で本当に迷惑。
スーパーの駐車場でも、白線をまたいで駐車してる車が多発してるよ…
でも、年寄りって自分が悪くても絶対に謝らないんだよね。 やだわぁ~+7
-0
-
479. 匿名 2016/11/06(日) 22:48:47
もうこれにしといて。+18
-0
-
480. 匿名 2016/11/06(日) 22:48:53
バイクが悪いかもしれないのに+1
-8
-
481. 匿名 2016/11/06(日) 22:49:29
なんで国は動かないの?
若い人が死んでるんだよ。
+3
-0
-
482. 匿名 2016/11/06(日) 22:55:08
私はこの間こちらが優先の交差点の真ん中より少し手前に老人の車が止まっていたのでスピード緩めながら通り過ぎようとしたらあっちが急発進してきてぶつかりそうになりました。
すごく怒った顔でクラクションを鳴らされ怒鳴ってきたので「こちらが優先ですよ。あなたの方にしか停止線ないでしょう?」と言うと「うるさい!俺が先に交差点に入ったろが!お前が悪い!」と完全に私が悪にされました。
まさに老害。害でしかない。
身内にこんな老害がいないので呆然としました。
うちのおじいちゃんとおばあちゃんは人への迷惑はかけないように運転はもちろんしないし、感謝や謝罪の言葉は必ず言ってくれる。同じ老人でも全然違うなと思いました。+5
-1
-
483. 匿名 2016/11/06(日) 22:59:41
自分は大丈夫って言うガンコ老人に限って免許取り消しても無免で運転するよ。
「買い物しに行くあしがねーじゃねーか!どうしてくれんだ!」って怒鳴り散らす。
勘弁してくれ。+7
-1
-
484. 匿名 2016/11/06(日) 23:05:10
でも免許返納しても、認知症の人なら勝手に車運転して、どっかへ行く可能性もある。
鍵隠すのがいいのかな!?
+2
-0
-
485. 匿名 2016/11/06(日) 23:06:56
>>26
ニュースになってるよ。
目立ってないだけ。
高齢者ばかりのせいにするから気になるだけでは!?
若者だって、小学生の列に突っ込んで事故るとかあるよ。+6
-2
-
486. 匿名 2016/11/06(日) 23:08:03
引退後は田舎でゆっくり暮らしたいとか言うけど、反対だから!
子育て世代こそ、田舎の空気でノビノビ子育てして
老人になったら、足腰きかなくなるんだから、自由のきく便利な都会のマンションだから!+8
-0
-
487. 匿名 2016/11/06(日) 23:08:03
>>34
じゃあなたもそれぐらいになったら、死んでね。+3
-4
-
488. 匿名 2016/11/06(日) 23:08:26
認知症の高齢者の運転とかも増え、無くさなくていい命が失われて行くのかもと思うとやりきれない。
対策を早くしてほしい。+3
-0
-
489. 匿名 2016/11/06(日) 23:16:44
徒歩10分ほどの所にあったスーパーが潰れて、今は徒歩30分ほどの所にあるスーパーへ行ってる人がいるってニュースでやってた。
もう、ふらふらで荷物を持ってたよ。
子供達にも迷惑掛けたくないって言ってた。
その人が免許を持ってるかは知らないけど、免許を取り上げちゃうとこういう問題も起きるんだよね。
歩くのも大変で、バス停行くのにも大変で。
介護タクシーも仕事で使ったことあるけど、お金がバカにならないからな...。+1
-3
-
490. 匿名 2016/11/06(日) 23:17:53
>>453
根本は
土地が売れるか売れないかではない
何故、老いてからの生活をシミュレーションできてないの?ってこと。
実際、利便性ある土地に移住している人も大勢いるの!
行政が悪いの不平不満より
自分達のできることに視点を置くべき
そして家族は
面倒みたくないからって
年老いた親を車がないと生活できないから
とか安易に言わないで!
老人の暴走車の話
キリがない!+4
-2
-
491. 匿名 2016/11/06(日) 23:20:53
老害
人を殺すなんてゴキブリ以下+4
-2
-
492. 匿名 2016/11/06(日) 23:22:34
車を運転させてる家族も同罪。
人を殺める事に罪悪感なんて持てない頭いかれてる家庭なんだろう。+3
-0
-
493. 匿名 2016/11/06(日) 23:22:41
うちの親も75歳なったから、子供達みんなで説得して、免許証、国に返させた!
+5
-0
-
494. 匿名 2016/11/06(日) 23:26:14
>>406
何言ってるの!?
高齢者にとっては長年住んでた場所に住んでいたいんだよ。
ずっと一緒に過ごしてきた友達とコミュニケーション取ったり。
都会に住むとかえって辛いこともあるよ。
近所付き合いも無くなっても、倒れても誰も助けてくれないだろうし。
寝たきりで、家で一人暮らしの高齢者がそんなこと出来ると思ってるの!?
皆が皆、そんなこと出来るわけない。
ちゃんと見てからもの言って。+5
-8
-
495. 匿名 2016/11/06(日) 23:26:42
私の父、無事故だけど
目が疲れるようになったと
68歳で返納したよ
今は自転車乗ったりバスでお買い物に行く。
ふくらはぎの筋肉ボコッとたくましくなったw
私達家族はみんな安心してる。+5
-0
-
496. 匿名 2016/11/06(日) 23:29:33
>>494
住みたいなら住めばいいんじゃない?
ただし、
正常に運転できないなら運転するな!
当たり前のこと!!+3
-1
-
497. 匿名 2016/11/06(日) 23:32:58
>>490
でも子供だって、親の面倒見たくても見れない人だって沢山いるから。
仕事の都合でどうしても近くに住めないとか。
何でもかんでも高齢者のせいにするのもどうなのかな!?+2
-4
-
498. 匿名 2016/11/06(日) 23:37:00
うちは親が75歳になったから、国に免許証、返させたけど
その後は、うちら子供ら3人で分担きめて、買出しやってるよ!
水とか、トイレットペーパーとか、重いもんやガサバルもんのね!+5
-0
-
499. 匿名 2016/11/06(日) 23:41:48
>>90 被害者と同じ年齢と言ってるんだろう。つまり27歳。+1
-0
-
500. 匿名 2016/11/06(日) 23:42:21
>>497
親のことは
家族会議でしょうね
すべての高齢者に不満なのではなく
無謀で危険な運転する老人
轢いてしまう老人
が多すぎるので問題なのです+4
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
3日午後4時20分ごろ、中川村大草の村道で、近くの無職、酒井三男さん(92)が運転する軽自動車が、近所に住む会社員、湯沢勝敏さん(27)のバイクに衝突した。湯沢さんは駒ケ根市内の病院に運ばれたが、約2時間後に肋骨(ろっこつ)骨折などによる肺損傷のため死亡した。酒井さんにけがはなかった。 駒ケ根署によると、現場は信号機のない丁字路交差点。直進してきた湯沢さんのバイクを、反対側から来て右折しようとした酒井さんの車がはねた。同署が事故の原因を調べている。