-
1. 匿名 2016/11/03(木) 18:12:02
産後3ヵ月です。1人目の子で慣れない育児と家事で疲れています。おまけに脱肛になり眩暈もあります。今後敷地内同居の話が出ていて考えるだけで疲れます。どうしていいかよく分からないんですけど、とりあえず誰かに聞いて貰えれば楽になる気がします!
皆さんも疲れを吐き出し明日を乗り切りましょう!+233
-34
-
2. 匿名 2016/11/03(木) 18:12:48
何もしなくても疲れてるからね+295
-2
-
3. 匿名 2016/11/03(木) 18:12:54
画像貼れる元気あるから大丈夫よ!
+42
-77
-
4. 匿名 2016/11/03(木) 18:14:22
お疲れ様です!
助かる面もあるかもしれませんが主さんのストレスがかなり増えると思うので敷地内でも同居断固阻止!!+230
-8
-
5. 匿名 2016/11/03(木) 18:14:31
生活するだけで疲れます+243
-2
-
6. 匿名 2016/11/03(木) 18:14:47
主さんお疲れ様!
毎日疲れるけど母ちゃん頑張るぞ!+117
-9
-
7. 匿名 2016/11/03(木) 18:14:53 ID:erweRy1oai
1年過ぎれば全て過去よ、頑張れ。+140
-10
-
8. 匿名 2016/11/03(木) 18:15:09
旦那と一緒の休みは疲れる+188
-12
-
9. 匿名 2016/11/03(木) 18:15:18
最近とても疲れやすいです。めまいや集中力低下がひどい。どうしちゃったの私…+243
-5
-
10. 匿名 2016/11/03(木) 18:16:42
なら結婚しない方がやっぱりいいってと???まだ未婚ですがどうしたらいいですか?笑+11
-36
-
11. 匿名 2016/11/03(木) 18:18:02
気候?気圧の変化に勝てません
去年はもっと元気だった(はず)!!!
今日もダラダラ寝て過ごしました+144
-2
-
12. 匿名 2016/11/03(木) 18:18:04
疲労とストレスで全身じんましん出たことある。
乳飲み子の世話って大変だよね。
病院で薬もらったけど、薬はとにかく眠くなる。
休みたいけど休めないジレンマで苦しかったなぁ。
時が解決します!
あと自分に甘く行こうね。無理しないこと。+121
-3
-
13. 匿名 2016/11/03(木) 18:18:20
主ガルちゃんやれるんだから大丈夫だよ笑+21
-25
-
14. 匿名 2016/11/03(木) 18:18:23
子育てに仕事、、、本当に疲れる。
たまに自由な時間がほしい。+91
-5
-
15. 匿名 2016/11/03(木) 18:18:47
おつかれさま+240
-10
-
16. 匿名 2016/11/03(木) 18:19:00
妊婦で予定日も過ぎてるのに赤ちゃん出てこなく疲れた
眠り浅いし重いし早く出したい…+134
-11
-
17. 匿名 2016/11/03(木) 18:19:56
うまくストレス発散してボチボチ頑張りましょう+29
-3
-
18. 匿名 2016/11/03(木) 18:20:12
主さん大丈夫ですか?
産後ってあちこちボロボロで辛いのに、同居の話。。。
もう少し経ってから言ってくれよと思いますよね。
他人が同じ敷地内で暮らすなんてストレスの極みです。しかも干渉してくる他人ですから尚更。
阻止しましょう+141
-3
-
19. 匿名 2016/11/03(木) 18:20:14
主さーん!
しんどいよね、途方にくれるよね!
私もいっぱいいっぱいで孤独感を感じてたなぁ
頼れる物や人にはどんどん頼って部屋が汚なくたってご飯が多少作れなくたって大丈夫
何年か後には余裕がなかった頃を、今の可愛い赤ちゃん時代を懐かしく感じるよ~
無理しすぎないようにね!
+77
-10
-
20. 匿名 2016/11/03(木) 18:20:54
休日は彼氏の世話のほかに旦那の世話もある 疲れる+9
-27
-
21. 匿名 2016/11/03(木) 18:21:07
敷地内でも義父母がいるの苦痛になると思う
考えるだけでストレスになる。
+87
-2
-
22. 匿名 2016/11/03(木) 18:21:24
主さんファイト!もうすぐ大きくなるさ。幸せいっぱいもらえるよ。+10
-6
-
23. 匿名 2016/11/03(木) 18:23:04
義理のご両親と主さんの相性はどうですか?
育児にアドバイスではなく口出ししてくるようなら凄くストレスになりそうですが
詮索するタイプや、生活スタイルや価値観がまるで違う人だとまた難しいし
うちも同居の話は出ましたが夫と何回も話合い道路を挟んで向かいの空地に家をたてました
それでも助かる反面、いきなりの訪問が多く多少はストレスがあります
+23
-1
-
24. 匿名 2016/11/03(木) 18:24:02
大学生。勉強疲れた!
わたし手の中指にペンだこができてるけど、こんな大学生どれくらいいるんだろう。
友達とか彼氏と遊んでもいるけど、いい大学行ってちゃんと勉強していい成績ずっととってるんだよー!
疲れたー、でも研究者になりたいので息抜きもしつつ博士号とるまでがんばりますね!+100
-12
-
26. 匿名 2016/11/03(木) 18:24:55
がるちゃん内でストレス感じてるのでそろそろやめよう。なんつって。+12
-5
-
27. 匿名 2016/11/03(木) 18:25:39
これは辛い。逃げ場所ないじゃない。同居のようなものだし。せめて赤ちゃんとパパとママと三人の時間が楽しかったらいいな+13
-4
-
28. 匿名 2016/11/03(木) 18:25:56
今日は早朝からお墓参り
リサイクルショップ巡り
昼食
子供の学校の親の付き合い
帰ってきたらダンナパチンコ
突風の中外にいたからアトピー悪化
今から夜勤のバイト
ーの前にコーヒー一杯飲もうとして熱々の淹れたら
座布団をまたぎきれず全部こぼしてからっぽ
やけど
すべて疲れのせい。+144
-1
-
29. 匿名 2016/11/03(木) 18:26:01
自律神経失調症で昨日は一睡も出来ませんでした。
PMSもあったりで生理終わりの今は精神的に不安定さが増すし、1か月のうち元気な時期はわずかな期間。
女性は皆さん大変ですよね。+162
-1
-
30. 匿名 2016/11/03(木) 18:27:57
おっつー!
ねんねねぇ!み〜んなどこかで「えぶりわんfineはネセサリー!」
って思っていない!?
でもそんなことノンノノン!!!
cry暗い顔しているanataも私にとってはso cuteよ!
ねぇ、ひとまず俯いてケイタイ触るのやめちゃわない?
あったかyutannpoでお布団の中に潜り込んじゃえ!
あとはyumemigokoti☆+7
-39
-
31. 匿名 2016/11/03(木) 18:28:25
ねぇ聞いて…
引っ越してきたばかりだけどお隣さんとはじめからぎこちないし近所の人に何人も挨拶させてもらったから名字と顔が一致しなくて失敗してばっかりなんだ…
どうもうまくいかないな…疲れたー+56
-2
-
32. 匿名 2016/11/03(木) 18:29:10
疲労感がすごい+110
-0
-
33. 匿名 2016/11/03(木) 18:29:36
本当に疲れた
無意味なことをガルちゃんでやってしまった
病んでるんだな寿司でも食いに行くか+25
-0
-
34. 匿名 2016/11/03(木) 18:30:05
風邪こじらせて疲れた…
ていうか、生きてくの疲れたなーやりたい事もなんにもないなぁー+67
-0
-
35. 匿名 2016/11/03(木) 18:30:42
たまにはのんびりしよう+145
-1
-
36. 匿名 2016/11/03(木) 18:31:30
>>30
あなたが『疲れる』(-_-;)+25
-1
-
37. 匿名 2016/11/03(木) 18:31:55
主人の転勤で誰も知り合いがいないところに引っ越してきました。
最初のうちは専業主婦だったのですが、趣味がなくやることがないし友達も作れたらなぁと思い、自分でフルタイムのパートをすると言い出してはじめました。
付き合う前は家事も手伝ってくれていたのに
わたしが専業主婦のときにやらないことが普通になったのか、フルタイムで仕事はじめても一切家事は手伝ってくれなくなりました。
家計はキツキツではないけど、わたしのパートの分で貯金している感じです。なのに、家事を手伝ってよっていったら、自分ではじめた仕事だろ?と言われます。
主人は平日は帰りが遅いです。でも休日くらい手伝ってくれたらいいのにと思うのはわたしがダメですか?今日も一切手伝ってくれないし出かける予定だったのにずっと寝てました。
まだ子供はいませんがわたしは将来のために今働けるときに働いて貯金しようと思っているのに…転勤してきた地で話を聞いてくれる友達もお茶をする友達もいないし辛いです。+145
-7
-
38. 匿名 2016/11/03(木) 18:32:15
病人がいて付きっきりで看病しています
精神的にも肉体的にも疲れのピークです
+72
-1
-
39. 匿名 2016/11/03(木) 18:32:53
ははははは。
時短勤務の人の仕事があふれて、私に積まれちゃったよ。
おかげで残業三昧だよ。
ははははは。
なんのために私は生きてるのかわからなくなってきたよ。+98
-2
-
40. 匿名 2016/11/03(木) 18:33:44
産後1年から復帰して共働き。
疲れすぎて死にたくなる。
病気かも?と思い病院もまわった。
みんな、ここまで疲れている??私が特別に体力ないのかな。
毎日、死にたいって検索しちゃう。+125
-2
-
41. 匿名 2016/11/03(木) 18:34:26
主さんお疲れ様です。
産後3カ月って髪が抜けたり、産後の不調が一気に来ますよね。
無理をしないで、家事は必要範囲内でいいんですよ!
食事はお惣菜だっていいんです。
家事も育児も完璧なんて無理ですからね。
私は産後、コープの宅配にかなりお世話になりました!
宅配サービスおすすめですよ〜!+37
-3
-
42. 匿名 2016/11/03(木) 18:35:19
嫁に逃げられて限界・・+6
-22
-
43. 匿名 2016/11/03(木) 18:35:28
離婚が決まってから、1人で仕事行って家事して子育てして頑張ってますが、なんだか疲れてきました。
寒さのせいかな…+73
-3
-
44. 匿名 2016/11/03(木) 18:35:51
ゆっくりお風呂に浸かって疲れをとってね+107
-0
-
45. 匿名 2016/11/03(木) 18:36:44
私も疲れすぎて死にたくなる+95
-0
-
46. 匿名 2016/11/03(木) 18:37:28
何もかもにやる気が起きない。
ソファから動けなくてせっかくの休みも台無し(笑)+63
-0
-
47. 匿名 2016/11/03(木) 18:37:36
主さん皆さんお疲れ様です
産後はエネルギー摂取しても母乳でもっていかれて大変だったよ(いつまでも欲しがる子だったから)葉酸・鉄分・カルシウムとか小魚アーモンドとかサプリでいいからこまめにとってみて下さいね♪イライラや不安に効くしリラックス効果がありますよ(*^^*)主さんは赤ちゃんと自分のことだけ考えて炊事や家事はほどほどにm(__)m
今は安全な食材の宅配サービスや栄養バランスのいい生協の弁当サービスなんかもあるし頼れるところに頼った方がいいですよ
同居はどんなに良い人でも違う環境で育ったことから生活習慣の違い等、ストレスにはなりそうです回避できそうなら旦那さん経由で話し合いを重ねてみて下さいね
主さん自分に甘くでいいんですよ+21
-3
-
48. 匿名 2016/11/03(木) 18:37:52
生活苦で頭の中が疲れています+60
-1
-
49. 匿名 2016/11/03(木) 18:37:56
仕事でストレス
人間関係ほんと苦手だ。
おばさん怖い+72
-2
-
50. 匿名 2016/11/03(木) 18:38:06
>>16
お腹大きいと大変ですね。
でも、もうすぐ会えますよ!!
今は眠りも浅くてお腹も重くて大変だと思いますが、産んだら産んだで妊娠中の方が楽だったって思いますよw
あと少しのゴロゴロタイムを満喫して下さいね!!+14
-7
-
51. 匿名 2016/11/03(木) 18:39:13
>>31
私は来年引っ越します。
ご近所さんはどんな人達なのかなって不安です。
家を建てるのは楽しみも勿論あるんだけど、ご近所付き合いとか考えるとうまくやれるのか、頑張らなきゃって色々と考えちゃいます。
笑顔で挨拶して、適度な程々の距離感でお付き合いしたいなとは思ってます。
31さんも無理をしないで徐々に慣れていければいいですね。
お疲れ様です。+9
-0
-
52. 匿名 2016/11/03(木) 18:40:59
疲れからヘルペスが出来てしまい、
ものすごく憂鬱です(TдT)
しかも顔の目立つところに
おっきく(TдT)
会社行きたくないよーー
+25
-1
-
53. 匿名 2016/11/03(木) 18:41:43
時短勤務の生活がこんなにしんどいと思わなかった。
朝6時から夜22時までゴハン以外、休憩なしでぶっ通しで動いている。シャワーは毎日入れない。
勿論、勤務時間は頭フル回転。
それでも仕事が終わらなくて、助けてくれるまわりの方には本当感謝しかありません。
育児休暇あけ、毎日が地獄です。私の場合。
+32
-4
-
54. 匿名 2016/11/03(木) 18:41:47
>>43
続きです、
ダラダラすみません。
自分で選んだことなんだけど、こんなに必死なのにあっちは金だけ払って呑気に生活してると思うと疲れてるのもあってイライラしてきます。
離婚後の養育費やっぱり負けないでおこうかな…今は離婚してないから生活費10万。離婚したら6万にしてくれって言われたけど、金額低くして長くもらえるようにするか、払ってもらえるうちに沢山貰っておくか…
公正証書作らなきゃ、離婚届取りに行かなきゃ、離婚後の手続ききちんと調べて整理さなきゃ…
まだ離婚してないのに、もう疲れました。+29
-4
-
55. 匿名 2016/11/03(木) 18:42:33
里田まいの犬だ!かわいいわ+8
-2
-
56. 匿名 2016/11/03(木) 18:42:43
夕飯、ピザでも頼んでしまおうかな…+34
-0
-
57. 匿名 2016/11/03(木) 18:43:53
子どもいないのに疲れてますよー、30代だけど。
電車通勤つらい。仕事ストレスたまる……
今日はソファーで寝てました。これで子どもいたらどうなるんだろう。
世間のお母さん方を尊敬します!+67
-2
-
58. 匿名 2016/11/03(木) 18:46:06
>>51
ありがとうございます。優しさがしみる(*´-`)
私は緊張しすぎちゃってガチガチになって失敗しちゃってるんで、頑張って意気込みすぎず、51さんが自然な態度で馴染めるよう願ってます♪
+7
-0
-
59. 匿名 2016/11/03(木) 18:48:47
体は疲れてないけど、毎日いろいろ考えて頭が疲れたら、身体まですごくだるくなってしまった+49
-0
-
60. 匿名 2016/11/03(木) 18:49:25
>>53
一緒なので気持ちわかります!
それだけ全力で頑張っても、仕事も家事も子育ても全部中途半端にしかならないように感じて辛いです
大人だからしょうがないけど誰もほめてくれないのも悲しいですよね
53さんよく頑張ってますよ!誰でもできることじゃないです、立派です!+9
-2
-
61. 匿名 2016/11/03(木) 18:49:56
私も精神的にきてます。
結婚6年目にしてやっと妊娠し、今6ヶ月なんですが、最近旦那が「仕事を辞めたい。」と言ってきました。確かに激務だし、休みも少なくて大変なのは分かるけど、今まで頑張ってきたのに何で今なの?って感じ。子供もこれから生まれるのに、すごく不安で泣けてきます。
+61
-5
-
62. 匿名 2016/11/03(木) 18:52:20 ID:2T1ERqtgJl
>>40
お疲れ様ですm(__)m
私も産後そう思ったことがありました
娘の夜泣きで嘘みたいに眠れぬ日々が続いて初めての育児に自信が持てず悪い所&できない事ばかりが気になって【母として、妻として、嫁としてもっと頑張らなきゃ!】って自分で自分を追い詰めてました、ノイローゼ→鬱、回復期の無理が災い→双極性障害になりました
4件目の病院で相性の良い先生と出会い
カウンセリングを重ねるなかで誰にも吐き出せなかった気持ちをありのまま吐き出し、人と比べるクセや過去のトラウマから自己嫌悪に陥るクセを修正していき、理想を捨てました
どうか死ぬほどの思いがあるなら
思いきって会社を休むか辞めてください
仕事の代わりはいても貴女のかわりはいません
どうかストレスから自分を遠ざけひたすら肩の力を抜いて休んでくださいm(__)m
他人ですが貴女に死んでほしくはありません
ゆっくり自分の身体を労ってあげて下さいね+18
-3
-
63. 匿名 2016/11/03(木) 18:54:45
敷地内同居は地獄の始まり。
なんであのとき受け入れてしまったんだろう
旦那のこと大嫌いになってしまった+49
-1
-
64. 匿名 2016/11/03(木) 18:55:57
私も産後3ヶ月です。家事と育児と自分なりに一生懸命やっていたつもりです。
さっき旦那に「なんで俺か働いて家のお金のこと全てやらなきゃいけないの」と言われました。
旦那は、経営者でお金の管理は旦那がしています。
そんなこと言われると思わなかったので、子供が泣いていたら、はじめて今日一緒に泣きました。
頑張っていたなにかが切れました。。
なにもしたくないです。。
今子供が私の膝の上で寝ていますが、なぜか泣きそうです。。
+58
-4
-
65. 匿名 2016/11/03(木) 18:56:20
今日、久しぶりに部屋の片付けして凄く疲れた。
低血糖状態、空腹が凄い+7
-0
-
66. 匿名 2016/11/03(木) 18:56:23
昔はマウンティングとか、何にも気にせず話せたけど…今は、どこで相手の機嫌を損なうか分からない。悪気がなくとも…。
特にLINEのやりとりには神経をつかう。+21
-0
-
67. 匿名 2016/11/03(木) 18:57:00
慣れない初の飲食店勤務
体力が続かなくて、気力で頑張ってるのに
仕事は増えていく・・・疲労感が半端ない(;_;)+18
-0
-
68. 匿名 2016/11/03(木) 18:57:53
>>58
こちらこそありがとうございます。
まだ引っ越しは先なのに楽しみより不安が大きくなる時があるので、58さんのお話で私も気持ちが吐き出せて良かったです。
私も緊張しいなので気持ちわかりますよ。
お互いに肩の力を抜いてなんとかなるさでいきましょうね!+4
-0
-
69. 匿名 2016/11/03(木) 19:00:02
主さんお疲れ様!
毎日疲れるけど母ちゃん頑張るぞ!+6
-1
-
70. 匿名 2016/11/03(木) 19:03:47
>>54
すごく疲れるけど、今が大事だよ。踏ん張ってお金の事はきちんとしとこう!なんとか乗り越えて。応援しています。+9
-1
-
71. 匿名 2016/11/03(木) 19:07:12
>>61
お疲れ様です
奥さんの気持ちに共感しますが、そんな大切な時に言われるからには旦那様も相当参っていらっしゃるのでは?一旦、否定せず思いを受け止めて『どんな状況があってそのような思いになったのか過程と理由』をゆっくり聞き役に徹して聞いてみてはいかがでしょうか?今まで頑張ってきたからこそ限界にきているのかも
まず、栄養と休養をとって旦那さんの望む退職後の人生設計をお二人で話し合って
現実的に無理がある、そうするには蓄えが足りないとなれば“期限つき”で今の仕事を勤めるか
長期休養をとって回復に努めるか
辞職となればなるべく退職時期やお金のこと、次の職までの蓄えは充分か考えて賢い辞め方をする
ゴールのない頑張りはキツイものですから
奥さんも大変ですが旦那さんの味方であげて下さい【激務のストレスから鬱になった者より】自己都合退職でも失業保険を最大まで受け取るための全知識career-theory.netこのページでは、私が失業保険を受給した経験から、「自己都合退職で貰える失業保険の総額」「自己都合退社時の確実に受給するための流れ」「受給時の4つの注意事項」「失業保険受給の3つのコツ」をご紹介します。
+11
-4
-
72. 匿名 2016/11/03(木) 19:07:24
疲れた(T_T)もういやだ(T_T)+31
-0
-
73. 匿名 2016/11/03(木) 19:09:33
>>37
「暇だし友達できたらなと思って」やってるパートなら、趣味みたいなものだから家事もちゃんとやれと思う。
でも稼ぎをちゃんと家のために貯金してるなら、旦那さんも手伝ってくれていいのにと思うのもわかる。+15
-0
-
74. 匿名 2016/11/03(木) 19:11:39
>>37
家計はキツキツでない、旦那さん平日帰り遅いなら、パートの時間減らして家のことちゃんとやってあげたほうがいいと思う…
平日帰り遅いなら、休みの日くらいゆっくりさせてあげなよ〜+31
-1
-
75. 匿名 2016/11/03(木) 19:12:43
毎日、職場で、お局達が聞こえる様に、悪口、意地悪を言われ、八つ当たりされます。
考えなくても良いのに、私の脳は忘れられず、自宅に帰ってからも、嫌味を思い出しては、悶々としてます。悔しくて負けたくなくて。でも、もう、疲れた。泣きそう…。
+56
-1
-
76. 匿名 2016/11/03(木) 19:13:14
生きてるだけで疲れる…+55
-0
-
77. 匿名 2016/11/03(木) 19:14:43
>>52
私もできたことあります嫌ですよね(T_T)
有休取りにくい会社でも思いきってとってみては?年末の繁忙期に休むよりいいですよ
内服薬も服用されてますか?内と外ダブルの方が治りは早いです
栄養と休養たっぷりとって、好きなDVD見たり好きな物食べたりお家でゆっくり過ごせばストレスにも良いと思いますし!お大事にm(__)m
早く治りますように☆+7
-0
-
78. 匿名 2016/11/03(木) 19:15:13
>>61
激務なら転職したらいいじゃん。
そんなに深刻になること?大げさ+6
-12
-
79. 匿名 2016/11/03(木) 19:16:30
助けてくれる人が欲しいって思う日があります+47
-0
-
80. 匿名 2016/11/03(木) 19:24:42
>>78
妊娠中だから余計、精神的に不安定にもなってるんじゃないのかな?
転職って中々そう簡単にうまくいかないと思うし。
+9
-2
-
81. 匿名 2016/11/03(木) 19:28:33
私も、産後4ヶ月です
疲れてるからか、夫にイライラしっぱなしで
会話したくないです
どうしたらいいかわかりません…+18
-2
-
82. 匿名 2016/11/03(木) 19:32:18
転職して2ヶ月。ようやく仕事にも慣れてきたところで、新人が5人増えるよ!指導係よろしく!と言われて唖然。
甘えた思考だけど、自分の時は指導係なんていなくて、前任者もいなくて入社以来今も1人で資料かき集めて手探りで仕事しているこのタイミングで指導係に任命…。
今まで人を指導したこともないので、方法を考えて資料作りつつ、自分の仕事も覚えて…。
今日もこっそり休日出勤です。疲れた。+15
-1
-
83. 匿名 2016/11/03(木) 19:33:34
>>75
酷いお局様ですねお疲れ様ですm(__)m
私もそうでした思いきって辞める直前までネチネチ嫌がらせされました3ヶ月前に退職を伝えて
引き継ぎもして後任をサポートする為に無償で1ヶ月通勤するといっても
他の人のいない別館の密室で責めぬかれました
でも、きっと終わりは来ますよ
何を言われようと有休を上手に消化して
自分の癒しになる時間を大切にして下さい
思いきり泣いていいんですよ、赤の他人に電話して悩みを吐き出すことだってできますし
私は同じような境遇の友達とカラオケにいって
思いきり歌って愚痴を吐き出すのが一番のストレス解消でした(*^^*)そんな嫌な人達の為に傷つくことないですよ、頑張ってる自分を褒めて労ってあげてね
※厚生労働省のリンクが貼れなかったので
『こころの耳、厚生労働省』で検索
休養をとって心に余裕ができたらチェックしてみてくださいね♪ストレスチェックもあるので+12
-1
-
84. 匿名 2016/11/03(木) 19:33:48
子供育てていますが妊娠中でつわりが始まり、引っ越し先も探さなくてはいけなかったりで色々しんどいです。+10
-2
-
85. 匿名 2016/11/03(木) 19:36:31
主です。
皆さんありがとうございます。皆さんのアドバイスを参考に適度に手抜きしていきたいと思います!
でも、敷地内同居は避けられない状況です。義両親はほどよい距離だといい人だと思います。しかし、ちょっと距離をつめるとめんどくさい。義母と義理姉と出掛けたときに1000円ぐらいのものを私と義理姉におごってくれたのでお礼を言ったら「仕方ないわよね」と冷たい目線で言われました。嫌になりますよね。+22
-0
-
86. 匿名 2016/11/03(木) 19:36:42
それって人生にってことかな?
+2
-1
-
87. 匿名 2016/11/03(木) 19:37:12
この時期に来ると必ず夏の疲れからか風邪を引く
直ぐに治る風邪と違いかなり長引く奴
皆さんもお体大切になさって下さい
+17
-1
-
88. 匿名 2016/11/03(木) 19:40:55
>>66
分かるよその気持ち(T_T)幼稚園の母親同士のグループLINEとかかなり憂鬱
よかれと思ったことが悪く受けとられたり
私でLINE終わったり、たまに総スルーされたり
『みんな忙しいから仕方ないよね』と思ってたら
私と同じようなコメントした人にはレスがあったり(*_*)リーダ的な人が少ない文字数を緊急でもないのに6~10回くらいに分けてスタンプやコメント連投したりするから通知offにしたよ
些細なことに気を使いすぎて神経すり減るから早く辞めたい+12
-0
-
89. 匿名 2016/11/03(木) 19:41:03
何か疲れに効果あるもの、ないかなぁ?+9
-0
-
90. 匿名 2016/11/03(木) 19:42:17
>>37
私がお友達になりたいよ+10
-0
-
91. 匿名 2016/11/03(木) 19:42:25
季節の変わり目で体調悪い人多いですよね
みなさん無理しないで下さいね+19
-0
-
92. 匿名 2016/11/03(木) 19:43:22
>>24
絶対に努力は裏切らない。25年後、笑ってるのは自分だよ。20代前半までしか全力で勉強はできない。体力が落ちて頭に入らなくなってくる。今だ、今勉強しておくんだ!絶対いい人生になるよ!がんばれ!+18
-0
-
93. 匿名 2016/11/03(木) 19:47:24
皆さんお疲れ様です
初めてのコメントだけど疲れてる人のコメントにマイナスするの止めて下さいm(__)m
ガルちゃん慣れてない人だと凹んだりすることもあるから
このコメントにはマイナスしていいよ+38
-2
-
94. 匿名 2016/11/03(木) 19:47:41
やっと布団に寝っ転がれた時が、もう天国だ。+26
-0
-
95. 匿名 2016/11/03(木) 19:47:54
>>77
52です!
優しい励ましの返信をくださって
ありがとうございます(TдT)
バルトレックスを飲みつつ
抗ウイルス薬を塗っています。
明日は仕事の締切でどうしても
休めないのですが、
マスクで隠して(鼻に出来てます)
1日頑張って土日に養生します。
77さんの優しさで憂鬱な気持ちが
無くなりました(´▽`)
+9
-0
-
96. 匿名 2016/11/03(木) 19:49:13
>>24
お疲れ様です
人が遊んでいるうちに働く勇気!
勝利の女神が微笑むのはきっと貴女です
努力が実を結ぶを願います+13
-0
-
97. 匿名 2016/11/03(木) 19:55:55
>>89
アーモンドがいいって聞きましたよ
私はよくアーモンドチョコや小魚アーモンドの個包装のつまんでます(´ω`)納豆やめかぶ、ネバネバした物や、酢の物
【医師が監修】慢性的な疲れを取る栄養素と食べ物 | ヘルスケア大学sp.skincare-univ.comレモンや梅干し、栄養ドリンクなどが疲労回復に効く、と聞きますが本当に疲労回復が期待できる食べ物はあるのでしょうか?ここではドクター監修の元、疲労回復に役立つ食事や食べ物、食材について紹介します。
仕事中でもたった1分でリフレッシュ!疲労回復やイライラに効く「手のツボ」5選 - Spotlight (スポットライト)spotlight-media.jp仕事中の疲労やイライラ。なんとかしたいけど、マッサージに行く時間もない。 今回は、そんな時にたった1分マッサージするだけでも効果がある手のツボを5つご紹介します。仕事の合間に、頭痛、イライラ、身体の冷えなど、体の疲れをリフレッシュさせてみましょう。 ※...
+7
-0
-
98. 匿名 2016/11/03(木) 19:56:01
ペン ヤクルト
煎餅 ペン
あ”ぁ”ーはしない!離婚じゃー!+1
-0
-
99. 匿名 2016/11/03(木) 19:57:47
仕事が忙しくて疲れてます。
今日は昼寝したりゴロゴロして家から一歩も出ませんでした。
+15
-0
-
100. 匿名 2016/11/03(木) 20:00:14
>>71
61です。具体的なアドバイスありがとうございます。主人は12年間、営業職をしてきましたが、明らかに今回は様子がおかしいです。金銭面での不安から投稿してしまいましたが、71さんのお返事を読んでハッとしました。彼は多分もう限界なんですよね、きっと。今後の事はゆっくり夫婦で話し合って行こうと思います。+10
-2
-
101. 匿名 2016/11/03(木) 20:00:15
>>79
猫の手も借りたいね
『人から必要とされると、頼りにされると嬉しい』って人がいると思う私がそうだから
身内でも他人でも助けてくれる人は必ずいるよ+11
-0
-
102. 匿名 2016/11/03(木) 20:05:29
>>95
バルトレックス高いよね…
お大事に!!+4
-0
-
103. 匿名 2016/11/03(木) 20:06:45
+3
-0
-
104. 匿名 2016/11/03(木) 20:07:15
>>37
ガルちゃんで話せばいいよ♪
友達のようにできなくても
雑談トピもあるし、境遇の同じような人のトピだとまた話しやすいし検索したら相性の良いトピ立ってることもあるから
ガルちゃんにマイナスイメージ持ってる人は多いけど優しい人もちゃんといるから大丈夫だよ+16
-1
-
105. 匿名 2016/11/03(木) 20:08:57
>>39
そう
パートさんみんな扶養内だから
週4 9時~15時
私に来る+1
-2
-
106. 匿名 2016/11/03(木) 20:09:30
産後1年です。
育休が終わり仕事復帰して毎日ヘトヘトになります。
でも頑張るしかないですよね
私も産後3ヶ月の時は不安ばかりでクタクタでした。
そうやって年を取りながら日々成長してるんですかねぇ…+11
-0
-
107. 匿名 2016/11/03(木) 20:16:20
>>1
そうだねぇ。うちは、親の介護もあるからね。
今は寝てくれたけど。子供もね。いつでも親に甘えて育児やってる人が単純に羨ましいし、元気でいてあげてねって思うよ。
もう疲れきって嫉妬する気力も怒る気力もないよ。+9
-0
-
108. 匿名 2016/11/03(木) 20:16:36
>>97さん、レス嬉しいです、ありがとうございます。ゆっくり見させて貰いますね!
+1
-0
-
109. 匿名 2016/11/03(木) 20:18:58
>>53
これに関しては退職って選択あったでしょー。自分で勝手に疲れてるだけじゃん。+2
-7
-
110. 匿名 2016/11/03(木) 20:23:46
あーまた明日から仕事だ
私も人間関係がすっごい嫌だ
ネチネチネチネチ女特有のどんよりさがめんどくさい
それにプラスして会議も多すぎだしそのせいで残業
もう意欲とかどうでもいいよ
淡々と仕事してさっさと帰りたい+19
-0
-
111. 匿名 2016/11/03(木) 20:29:35
主さん大丈夫かな?初めてのお子さんは本当にピリピリしちゃうんです寝てる時は少しの音も出したくない…と静かに暮らしてましたが2人目なんて気付いたら寝てる~みたいな感じで(笑)だから意外とピリピリしないでいいんだなぁ~と思いますよ♡+10
-1
-
112. 匿名 2016/11/03(木) 20:35:14
結婚て楽しい?価値観の違いかもしれないけど離婚して充実してます。同じ人と一生居たくない!(笑)
ごめんね―好きな人いてワクワクドキドキしてるから
仕事はダルいけど、癒し、支えの存在です+6
-3
-
113. 匿名 2016/11/03(木) 20:47:29
ここは優しい方が多いですね
読んでるだけで癒されます(T-T)
友達いないから、ここの
みなさんに会いたい+16
-1
-
114. 匿名 2016/11/03(木) 20:52:49
自覚ないんだけど、疲れてるんだから、もう少し寝させてくれよ〜って家族に言ってる夢を見た。+7
-0
-
115. 匿名 2016/11/03(木) 20:53:32
あー、資格勉強に仕事に疲れました…。
今日一日中ベッドにいてなにもする気になれなかった…。+15
-1
-
116. 匿名 2016/11/03(木) 21:00:25
競争を迫られるせいで営業社員はノルマ達成に追われなきゃならないし周りもその空気に飲まれて殺伐な感じになるし
みんな仲良く穏やかに毎日を過ごせないもんかねと思いながら窮屈な社会の中で生きてる+6
-0
-
117. 匿名 2016/11/03(木) 21:23:08
熱が9度でてますが、旦那は飲み会で一人。
明日仕事行けるかな…+13
-1
-
118. 匿名 2016/11/03(木) 21:25:35
家庭の事って言いたくても言える人がすくないもんね
つかれちゃうよねぇ~
私、育児で疲れて育児電話相談に電話した事がある
本当にあの時は、辛かった。+12
-0
-
119. 匿名 2016/11/03(木) 21:28:04
2歳児と0歳児の世話プラス主人が風邪引いて熱出てる。
とりあえず自分に風邪がうつっても誰も面倒見てくれないからとりあえず自分にうつらないようにするので必死。だけどなんかもう身体がだるい。
とりあえず子供は元気なのだけが不幸中の幸い。+8
-0
-
120. 匿名 2016/11/03(木) 21:33:51
何もしなくても疲れるのはわかる
仕事辞めたのに疲れてる+13
-0
-
121. 匿名 2016/11/03(木) 21:46:39
もう何もかも辛い。
家事、子育て、パート、お金の無さ、近所や職場や家族の人間関係。
全部投げ出して何処か遠くて気楽に暮らしたい。
仕事以外には縛られず自由になりたい。+17
-0
-
122. 匿名 2016/11/03(木) 21:46:41
来年の役員のなり手がおらず、皆逃げる逃げる。
の割に、口出ししまくり、
こっちは皆の事情くんで、気遣って調整してんのにさ、
仕事も忙しいのにやってられん!+8
-0
-
123. 匿名 2016/11/03(木) 21:47:54
主さんお疲れ様です。
妊娠、出産、子育ての経験がない自分からしたら尊敬しかないです。
100%自分のために時間をかけられる幸せを噛みしめねば。
呟いて少しでも、リラックスできますように。
+8
-1
-
124. 匿名 2016/11/03(木) 21:56:16
私の母が、同居するなら毎月お金を貰いなさいと言ってました。
主さんの状況がイマイチ分かりませんが、お金で解決出来ることはしてもらった方が良いですよ。
同居でも敷地内同居も一緒ですよ。
同居に関しては殆どが嫁に良いことないから。
でも毎月お金が入れば少し割り切ることは出来ないでしょうか?
精神的苦痛をいかに減らすかですよ。+7
-0
-
125. 匿名 2016/11/03(木) 22:02:10
たかが夜ご飯行くだけなのに、なっかなか決まらなくて、疲れてイライラしてしまう。。。
歳下の友人に振り回されてなんか、会うが憂鬱になっちゃった。
パフェ食べようって事だったのに、なぜかどんどん脱線してしまって。
【パフェ食べよう】→食べに行く日決定→
【お酒が飲みたい】【居酒屋ずっと行きたくてさ〜】【飲み放題にしよ】
→地元で人気の場所を提案→
【床に座るタイプでなく、ウェスタンスタイルがいい。】→ウェスタンスタイルって何や⁈バル?
→【バルじゃない】→じゃあ、どんなとこがいいの?→【1年前から行きたかった、ロマンチックな内装の女子が好きそうな韓国料理屋w】
→調べて、リンク送ってあげた。そこの個室は予約しないと取れないよ
→【LINE既読スルー】【インスタは更新】
明日会うのに。
こんな事に振り回されて、疲れてしまった。
+17
-2
-
126. 匿名 2016/11/03(木) 22:03:15
養命酒って効きますか?
瓶捨てに行く元気ないけど買おうか迷ってます。+3
-0
-
127. 匿名 2016/11/03(木) 22:06:19
一歳半の息子の育児&妊娠7ヶ月
旦那の実家で同居
探し物してたら元嫁とその子供の写真見つけてしまった
ビリビリに破いて捨てたけどなんかもう疲れた
我慢してたものが溢れ出た
ダムが崩壊した感じ
付き合う前からわかってたことだけど
疲れちゃったよ
つらいよ
もう一人で頑張れないよ+18
-5
-
128. 匿名 2016/11/03(木) 22:07:52
>>10正直本当に大変だよ。
結婚が決まった瞬間から多分死ぬまで。
親の挨拶、結婚式、見知らぬ親戚、主人の見知らぬ人達との関係の付き合い、職場の関係、近所付き合い、妊娠、出産、子育ては子供が巣立つまで何年も続く、毎日3食の食事作りに家事、介護、糞尿の世話、果てしなく疲れる事はありますよ。嫌な事が殆ど。
殆ど自分の事を考える時間も自分にかける時間も無いですが、
ですが、
独身の時には分からなかった幸せがあります。人それぞれですけどね。
私は嫌な経験した分今幸せだと感じられます。+7
-1
-
129. 匿名 2016/11/03(木) 22:08:07
>>52
お疲れ様ですᐠ( ᐪᐤᐪ )ᐟ
私も究極に疲れた時、唇にヘルペスができるよー涙
やだよねぇ涙
なんか、乾燥もするし。
水ぶくれの赤ちゃん見つけたとき、がーんってなるよ。
早めにお医者さんからバルトレックス多めに貰って、来週には、すっかり良くなっていますように。
体の内側からの悲鳴だと思うから、お休みのときは、じぶんを甘やかせてね。+4
-0
-
130. 匿名 2016/11/03(木) 22:08:22
幕張2日通って足が痛くなった。
思ってる以上に疲れてて岩盤浴行った。
やっぱり年だなぁと感じるな。+1
-1
-
131. 匿名 2016/11/03(木) 22:10:45
>>66
気持ちわかる
でも、自信持って!みんなに好かれる必要はないですよ!
自分らしい姿を誰か1人にでも分かってもらえてば十分なんではないかと、思うようになりました。+5
-0
-
132. 匿名 2016/11/03(木) 22:24:24
>>102
>>129
52です、ありがとうございます‼︎
ヘルペスを分かってくださる
方がいてすごく嬉しいです!
見た目が酷いので、
気持ち悪がられたり、
性病と誤解されたり、
辛いことが多いのです(>_<)
みなさんの優しさで、きっと
早く良くなると思います!
ありがとうございました(´▽`)+5
-0
-
133. 匿名 2016/11/03(木) 22:25:33
人間関係に疲れました。
どこで本音を吐けばいいのか、全く分からない。
これから先、上手くやっていけるのか、不安。
最近、余計なことばっかり考えてしまって、行動を起こそうとする力がなくなってきた。
本当しんどい。
揉め事とか勘弁してほしい。+13
-0
-
134. 匿名 2016/11/03(木) 22:31:58
12月に出産して4月から同居。
疲れがとれないのはしょうがないにしても、自分の行動が変で困ってます。
服を裏返しに着てても、箸を全く違うのを合わせて使っていても義母に指摘されるまで気づきませんでした。。
そして、『ママ、アルツハイマーじゃないの~?』と爆笑しながら義母に言われて、何か涙がとまりませんでした+9
-0
-
135. 匿名 2016/11/03(木) 22:33:44
こんな気持ちです。
人に振り回されたくない。+3
-1
-
136. 匿名 2016/11/03(木) 22:42:12
こんなにストレスばっかりの世の中生きていくの辛過ぎる。
人生を早く終わらせたいって思う人が大勢いるのも納得。+9
-0
-
137. 匿名 2016/11/03(木) 22:55:09
働いても働いてもお金が貯まらない。いい歳して貯金ほぼゼロという絶望。
自分の奨学金返済と生活費だけじゃなくて、統合失調症で働けない親の面倒みるのに全て消えていく。
親も精神病で大人しく家にいてくれたらいいのに、何故か私のお金で無駄遣いする。毎日勝手に出かけては洋服やら化粧品を使いもしないのに買ってる。
買い物依存症っていう病気でもあるのかな…。
何のために自分が汗水たらして働いているのか段々わからなくなってきました。もう働きたくないし親の面倒もみたくない。身も心もクタクタ。+14
-0
-
138. 匿名 2016/11/03(木) 23:08:36
昨晩は23時まで仕事。今朝は仕事の夢でうなされた。明日は有給もらえたけど、誰かが代わりに仕事してくれるわけじゃないから、来週はその分仕事がたまってる。
しんどい。+8
-1
-
139. 匿名 2016/11/03(木) 23:12:38
一歳の子供がいるのに、旦那は休日出かける時以外は必ずパチンコ行っちゃう。子供を公園に連れてってくれるとかない。
ただ、パチンコは息抜き程度だし、子供をお風呂に入れてくれる等世話はしてくれるから文句も言えない。
そんで、子供の方は、ベビーカー乗らないし、走って行っちゃうから基本抱っこ紐…。もう10キロ以上あるから肩がキツイ。落ち着きもなく暴れん坊。一人遊び苦手だから、ちょっと出かける用意とかご飯作りで離れると指突っ込んで吐いたりする。お昼寝してくれない時もあって、それでも翌日のお弁当と夕飯作らないといけないのは本当に地獄…。
敷地内同居の義両親は、自分たちが会いたくて子供を連れてきてと言ってくるだけで頼れず…。
子供はそれでも可愛いと思うし大好きだけど、精神的に疲れてきちゃいました…(;ω;)+11
-0
-
140. 匿名 2016/11/03(木) 23:13:06
>>137
お金ちゃんと管理しなよ
使われない口座なり場所なりにいれておけばいいでしょ+4
-4
-
141. 匿名 2016/11/03(木) 23:16:30
異常なくらい眠気がすごい…そして食欲…やる気も出ないし、、でもやらなきゃならないことがありすぎる…
これ絶対女の子の日くるやつだわ…+4
-0
-
142. 匿名 2016/11/03(木) 23:17:36
>>126
それなりに効くよ。
育児ノイローゼと10年の鬱病から心は元気だけど、何故か毎日とにかく身体がしんどい、鬱病が治ってないのだろうか、横になってると辛いって状況を改善するために、色々試して一番効果を実感したのは加味帰脾湯だったよ。
漢方だからあまり心配せず飲めるしどこの薬局でも売ってるよ+5
-0
-
143. 匿名 2016/11/03(木) 23:18:35
>>142
横にならなきゃ辛い、の間違いです。
すみません+4
-0
-
144. 匿名 2016/11/03(木) 23:19:48
+6
-0
-
145. 匿名 2016/11/03(木) 23:20:10
127です
マイナスされてるー
書かなきゃよかった笑
皆さんお目汚し失礼しました
くだらないこと書いてごめんなさい
+4
-3
-
146. 匿名 2016/11/03(木) 23:22:58
自分ではそう思ってないけど、疲れてるかもしれない。
口の中口内炎だらけ(主に歯茎辺りに)
顎ニキビすごい
なんかね、泣けてくる+4
-0
-
147. 匿名 2016/11/03(木) 23:49:52
>>83
75です。ありがとうございます。
とても心が救われました。思い切って投稿して、本当に良かったです。
くじけそうだったけど、気持ち切り替えて、無理せず、やれるだけやってみます。
教えていただいた、心のチェックやってみます。
ありがとうございます+3
-0
-
148. 匿名 2016/11/03(木) 23:56:58
反抗期?思春期の息子への対応にいい加減疲れてきた、、。もうかれこれ3年くらい続いてる、なんでこんなに顔色伺いながら、生活しなきゃいけないのか、、きづつく事平気で言うし、可愛かった息子はもういないんだな〜マイナス覚悟て子供なんていない方がよかった、必死に育てても憎まれ、離れていき、親の楽しみや幸せは3歳までで終了なんだな+7
-2
-
149. 匿名 2016/11/03(木) 23:59:00
この2週間、風邪で咳と微熱が続いてつらい。とにかく疲れやすくてずっと寝てたいけど、1歳の娘に手がかかってゆっくり休めない
平熱低いせいで微熱で辛くても旦那はこのくらいでって笑うのも地味に辛いわ+4
-0
-
150. 匿名 2016/11/04(金) 00:00:19
みんなアメトーークみて笑って
ナダルおもしろい
もうお笑いにすがる日々+5
-0
-
151. 匿名 2016/11/04(金) 00:07:34
生後5ヶ月の初めての子を育てています。
赤ちゃんは可愛いけど、母乳育児で毎日疲れやすく、抜け毛もひどいしフラフラです。
子育てってこんなに大変なんだなーと日々実感しています(;_;)+6
-2
-
152. 匿名 2016/11/04(金) 00:26:34
疲れやすいと思ってたら貧血だった
人には大袈裟なと思われてたんだろうけど、本当に辛い時あったのに
他の検査にも引っかかった 大病じゃないだけいいのかもしれないけど 頑張ってきてアホらしい+4
-0
-
153. 匿名 2016/11/04(金) 00:30:12
>>139他人事じゃなくなりレスします。
私は三歳の子供が居ます。
夫は子供が産まれて病院から家に帰ってきた時から殆どが午前様です。
殆どこの3年間お風呂入れたのもオムツ変えたのも両手で数えるくらい。
最初の時点で私は気持ち切り替えました。
子供の世話は一切期待しない、イクメン?無い無い。子供の事は全部私がやる。と、思ったら、夫が遅くても世話をしなくても遊びに連れて行かなくても何も気にならなくなりました。
かえっていない方が助かります。
夫の食事はまあまあ手抜き、家事も手抜き、気持ちも手抜き、
でも子供を守る事は全力です。
まだ1歳、お母さんになったのもまだ1年生。
毎日へとへとだろうけど、子供以外の事は手抜きで良いですよ。それで良いんですよ。
うまく手抜きしてね。あからさまだと外野がうるさいからね。+8
-1
-
154. 匿名 2016/11/04(金) 01:41:59
>>89
育児中の疲れに効果があるのは
だんなの心からのねぎらいの言葉。
+3
-1
-
155. 匿名 2016/11/04(金) 02:33:34
>>133
ガルちゃんのこのトピで個人情報が特定されないようにボカシて好きなだけ溜まった物を吐き出していいと思いますよ(^-^)/
私も人間関係疲れてしまいました
見知らぬ土地で友達もいないけど
家族がいるから、離れていても友達もいるし、ガルちゃんで話せるトピがえるから何とかやっていけてます
もう大人だから挨拶や簡単な情報交換だけで浅い付き合いに止めてます詮索せずされないように+2
-1
-
156. 匿名 2016/11/04(金) 02:37:37
>>145
気にすることないですよ
よく、スクロールしててマイナスしてしまいました!ごめんなさいm(__)mとかあるし
貴女が悩んでることをくだらないとは思いませんよ、嫌な気持ちは吐き出してしまった方がいいです+6
-1
-
157. 匿名 2016/11/04(金) 04:29:13
疲れたー
彼氏に浮気された!終わったッ!なのに毎日電話が来る
ニュースは毎日事件ばかりだし、未来は不安だし、自分はクズだし、でも死にたくないし、疲れたー+5
-1
-
158. 匿名 2016/11/04(金) 05:37:26
>>16
産む前はそうだったけど、産んだら2時間3時間事に授乳かミルクで暫く寝不足が続くので覚悟を。
もうすぐ1年だけど寝不足慢性化。
自律神経が崩れ耳鳴りと慢性化した下痢、目眩に頭痛が治りません。+2
-1
-
159. 匿名 2016/11/04(金) 05:40:04
>>151
抜け毛は私の場合7ヶ月で落ち着きました。
もう少しで抜け毛は減ります。
寝不足は我慢を。+1
-2
-
160. 匿名 2016/11/04(金) 07:47:22
空気読めなくて、ぐるぐる考えて疲れてしまいます。
結局見当違いな答えに行き着いたり、なんだか自分に疲れます。+7
-1
-
161. 匿名 2016/11/04(金) 08:29:56
>>153
139です!コメントありがとうございます(;_;)
私もいなくて当たり前、子供の世話も何も期待しないことにします。ちょっと世話したくらいで、口だけは立派に出してくるのもムカつくんですけどね〜(~_~;)でも、何も期待していなければ、してくれた時にはきっと嬉しさも増しますね!
家事も適度に手抜きしちゃおうと思います。お互いに大変ですが、これからも手抜きしながら頑張りましょうね♪
そういう人を選んだ自分が悪いのだから…と、マイナス覚悟でした。プラスしてくれた方々もありがとうございました。+3
-1
-
162. 匿名 2016/11/04(金) 12:42:10
主さん、3か月目は本当にきつい時期
あと半年~1年すればかなり回復してくるから頑張ってね。
+1
-1
-
163. 匿名 2016/11/04(金) 12:47:50
隣人が朝から深夜玄関のドアを乱暴にバァーンバァーン開け閉め繰り返し
徘徊しています
テラスハウスだから階段も乱暴に登り降りするから
ぜんぜん眠れない
大家さんに言いに行ったらその日に
隣人に注意してくれました
そしたら隣人が逆ギレして家に怒鳴りに来て大家にチクったな家族全員ぶっ殺す
と言われました
それから毎日酷い嫌がらせが朝から深夜まで毎日続いています。
毎日どうしたらいいか悩んでいます。+3
-2
-
164. 匿名 2016/11/04(金) 13:23:17
仕事で疲れて身体休めたくても、近所の騒音家族でさらに疲れてしまいイライラする。
まわりの状況を察するのが苦手な人だと思うし、いつまでたってもわからないみたいだから親子で障害持ちなんだとあきらめてます。
いろんな人がいるのはいいんだけど、迷惑かけてる自覚ない人は困る。+3
-1
-
165. 匿名 2016/11/04(金) 13:23:43
病気を家族にも職場にも、誰にも隠して生活してることに疲れました。
隠しているから「普通」に振舞わなければならなくて、それが身体的にも精神的にもしんどい・・・
人間関係も億劫になります
もういや
+4
-1
-
166. 匿名 2016/11/04(金) 13:45:21
疲れてるからよくミスします
疲れてもミスするほどじゃなかったので、歳には勝てないなと
よく物を落とします
疲れたら3日くらい長引きます+2
-1
-
167. 匿名 2016/11/04(金) 15:56:45
いつもクヨクヨ悩んでばかり
自分の性格に疲れちゃった‥
もっと前向きに生きたいよー!!+3
-1
-
168. 匿名 2016/11/04(金) 18:03:58
>>70
ありがとうございます。
子供の為にも後で後悔しないよう、なんとか頑張ります!!+0
-1
-
169. 匿名 2016/11/04(金) 19:20:09
主です。
アドバイスやコメントをくれる方々、ありがとうございます。1人ではないのだと心強いです。
また色々な悩みや疲れを抱えている皆様、本当にお疲れ様です。もうすでに頑張っていると思うので敢えて頑張れとは言いませんが、このトピで吐き出して少しでもスッキリできていればいいなと思います。+0
-1
-
170. 匿名 2016/11/04(金) 21:01:35
37です!
>>73さん、>>74さん
レスありがとうございます。
たしかに自分ではじめたことだし、家のこともちゃんとやらないといけないですよね。主人が仕事を頑張ってきてくれているのになんで自分だけがって思っていました。
皆さんの考えを読んで一晩たったら落ち着いて考えれるようになりました。ありがとうございます!
>>90さん、>>104さん
優しい言葉ほんとにうれしかったです。
会ったこともないわたしの悩みにそんな風に言ってもらえるなんて思ってもみなかったです。ありがとうございました。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する