ガールズちゃんねる

介護職あるある

526コメント2016/11/30(水) 23:40

  • 501. 匿名 2016/11/04(金) 19:07:40 

    介護の仕事が大好きで誇り持ってやってる人と、仕方なく渋々やってる人との差が凄くある。やりがいがあるから私はずっと介護の仕事したいけど、やる気のない適当な職員見てたらやりきれない。人手不足だから上司に相談したところで話は聞いてくれるけど何もしてくれないし。うちの職場だけかな。

    +13

    -3

  • 502. 匿名 2016/11/04(金) 19:08:40 

    夜間のオムツのなかにパッド何枚も入れちゃうとか食介でむりやりスプーン突っ込むとか自分も先輩がやってるの見た事あるけど、本人達はそれなりに理由があったよ
    夜中に寝てるのに起こされて身体右に左にバタンバタンひっくりさせるよりいい→パッド2枚重ねて使用済分を抜くだけにしておくお年寄りは食事に集中する体力もないから、短時間に必要な量を摂取させなくちゃならない→スプーン突っ込むみたいな
    良い悪いは置いとくとして、自分には出来ませんでした

    +9

    -1

  • 503. 匿名 2016/11/04(金) 19:15:34 

    >>501
    なんとも言えないね。
    介護の仕事って大変だけどやるとハマっちゃうんだよね。やりがいもあるし。
    とか言ってる人でも言う程仕事しない人もいるし、逆に
    辞めたい辞めたいが口癖でも仕事はちゃんとやるし利用者さんに慕われてる人もいるから。

    +17

    -2

  • 504. 匿名 2016/11/04(金) 19:39:26 

    >>431
    看護師だって当たり前に気づいてることドヤ顔で報告されてもって感じ

    +2

    -5

  • 505. 匿名 2016/11/04(金) 20:26:17 

    >>351
    私もそう思います。いつもありがとうと感謝感謝でいっぱいです。

    +1

    -1

  • 506. 匿名 2016/11/04(金) 21:01:54 

    >>500
    私もアラフォーだけど、20代の人には絶対看護師の方がいいよっていつも言ってる。40すぎても入れる介護施設なんだからそんな若いうちから可能性潰すなんて、勿体無い。お金じゃないやりがいとか綺麗事だから悪いことは言わない今から看護師目指しなって言ってる。どうしても介護がいいなら絶対に社会福祉法人とか母体のしっかりしたところがいい。行きたくても39迄とか年齢制限あるから。

    +5

    -0

  • 507. 匿名 2016/11/04(金) 21:33:19 

    生活相談員のおばさんが仕事できなすぎ。

    事務仕事遅いし、要領悪いし頭悪いし…。
    相談員の事務仕事の8割を私(新人)がやらされてます。
    おばさんの仕事が遅いから代わりにやってあげてる状況なのに、私の仕事に上から目線で文句つけてくるのが本当に腹が立つ。
    これお前の仕事だろ?文句言うならもうやらねーよ自分でやれ!

    上から代わりにちょこちょこ言ってもらってますが、上司の前でもこの話になると超不機嫌になってダンマリ。
    子供かよ。

    このスレでも相談員使えないって意見あって、共感しました。

    +6

    -1

  • 508. 匿名 2016/11/04(金) 21:43:54 

    >>501
    誇り持ってやるのはいいけど、サビ残とかすすんでやるような子がいてさっさと帰りたい私は
    迷惑しています。 (パートなのに)そういう人は自分に酔ってるだけ。
    利用者が急変で大変なことになった時はさすがに私も残って協力したけど、何にもない日もずっと残ってる。

    +8

    -0

  • 509. 匿名 2016/11/04(金) 21:47:29 

    >>491
    あなたの夫は介護職みたいけどあなたは違うんでしょう?
    やったこともないのに、将来介護受けないでくださいねなんていう権利ないと思う。

    +6

    -0

  • 510. 匿名 2016/11/04(金) 21:51:48 

    処遇改善金(手当)をなぜか園長以下事務員たちまでもらっていてモヤモヤする
    働いてる人みんな平等にって、なんだそれ

    +9

    -2

  • 511. 匿名 2016/11/04(金) 22:06:35 

    噂話が五倍くらい大きくなる。

    +4

    -0

  • 512. 匿名 2016/11/04(金) 22:37:57 

    >>56
    お年寄りが好きでなければ、この仕事は続けられませんよ。

    +3

    -3

  • 513. 匿名 2016/11/04(金) 22:44:45 

    >>108
    大学には福祉学科というものがあるのに?
    私は大卒で、福祉の仕事に魅力を感じてこの世界に入りましたよ。
    社会福祉士、介護福祉士の資格も取りました。
    確かに中卒でも転職でも比較的入りやすい職種ではあるけど、人と関わる仕事だから人間性は勿論のこと、専門的な知識は必須。バカでも出来るから〜と高を括っていたら、利用者さんの命に関わります。

    +12

    -1

  • 514. 匿名 2016/11/04(金) 22:45:54 

    >>509
    >>491です。
    権利、といわれたら確かに私には権利なんてないです。でも、夫が一生懸命やってる仕事をかわいそうな人のやる仕事なんて言われたら腹が立ってしまいました。
    ちなみに私は子供ができるまで障害者施設で働いていました。

    +5

    -2

  • 515. 匿名 2016/11/04(金) 22:46:53 

    >>504
    こういう看護師にはお世話になりたくないな。性格悪いね〜。

    +6

    -1

  • 516. 匿名 2016/11/04(金) 22:49:43 

    >>514
    その通り!あなたのご主人はプライド持って介護の仕事をされているんですもんね。
    それをバカにするような言い方されたら、腹が立つのは当たり前です。所詮偏った見方しか出来ない人の言うことですから、気にしないで。

    +7

    -3

  • 517. 匿名 2016/11/04(金) 23:29:16 

    母がグループホームでお世話になってます。
    すごく助かってます。
    社会に直接的にものすごく貢献している立派なお仕事だと思います。
    もうこのトピ過疎ってるかもだけど、心から感謝しています。

    +6

    -2

  • 518. 匿名 2016/11/05(土) 10:50:06 

    どんなに底辺の仕事だと言われようが、私は頑張りますけど。
    介護の仕事を馬鹿にしてる人も、いずれはお世話になる可能性だってあるのに、よくそんな事言えるよね。
    確かになんでこの仕事やってるのって思う程向いてない職員もいるけど、そんな人ばかりじゃない。
    頭、体力よりも、日常生活のお手伝いをさせてもらってると思う心が重要な仕事だと思ってる。

    +7

    -2

  • 519. 匿名 2016/11/05(土) 12:31:46 

    夜勤が早番を15時半までやりその 後0 時~でキツすぎる…汗
    まさか早番の後に夜勤に行くとは思ってもなかったです…
    夜勤やられてる方こんな感じなんですかね?

    +4

    -0

  • 520. 匿名 2016/11/05(土) 12:40:15 

    介護、清掃は本当に下に見られますよね。誰かしらやらないといけないまともな仕事なのに。

    +5

    -1

  • 521. 匿名 2016/11/05(土) 14:49:42 

    >>516
    偏った意見って決めつけないでほしい。
    そう思ってる人大半だからそのつもりで働いた方がいいよ。底辺は底辺間違いないので。仕方ないよ底辺だもん。私は、別に底辺て言われてもあーそうですかって聞き流して働いてる。変なプライド持たないで働いた方がいいよ。すぐ目くじら立てる人面倒くさい。

    +7

    -3

  • 522. 匿名 2016/11/05(土) 16:57:10 

    >>510
    処遇改善手当も色々ですね…うちは現場に入ってる人しか出ないけど(当たり前だと思ってた)私の友達の所は正職員だけでパートには出ないと言ってた。

    +3

    -0

  • 523. 匿名 2016/11/05(土) 22:31:15 

    >>512
    上司はこの仕事始めてから年寄りが嫌いになったそうです。わがままで。
    仕事は続けてます。もうアラフィフで他に行くとこがないそうです。

    +1

    -0

  • 524. 匿名 2016/11/06(日) 09:06:44 

    >>434
    多すぎてとは書いてない
    専門用語すぎてと書いています

    +1

    -0

  • 525. 匿名 2016/11/30(水) 23:29:26 

    転倒のリスク高い人にイライラする。
    別に、転倒しなければどうでもいい。
    事故報告書きたく無さすぎて、本当に転倒リスク高い癖に直ぐに立つ人本当に、そいつ専門の見守りが欲しくなる。

    正直「見守り」する位ならオムツ交換してた方がマシ。

    +0

    -0

  • 526. 匿名 2016/11/30(水) 23:40:35 

    まぁ、介護の仕事を馬鹿にしてる人は、自分が介護よりはマシな仕事してるけど、今入ってる仕事では上手くいってないのでは?

    「女を馬鹿にする男は男の中では低底」ってやつです。
    介護職とか掃除にしか「下」にみる人居ないから
    、下に見れそうな人を探すんです。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード