-
1. 匿名 2016/11/03(木) 10:05:50
数年以内に倒産する会社の兆候ってありますか?+81
-4
-
2. 匿名 2016/11/03(木) 10:06:14
社長が夜逃げ+124
-6
-
3. 匿名 2016/11/03(木) 10:06:38
給料が滞る、または遅れる。+420
-2
-
4. 匿名 2016/11/03(木) 10:06:55
給料支払が遅れる+278
-5
-
5. 匿名 2016/11/03(木) 10:06:56
給料が支払われない(TT)+189
-3
-
6. 匿名 2016/11/03(木) 10:07:03
そんな素振りは全然見せない場合もある
※例・山一證券+373
-3
-
7. 匿名 2016/11/03(木) 10:07:24
給与が滞る+128
-4
-
9. 匿名 2016/11/03(木) 10:07:57
うちの会社と取引してたけど、支払いが遅れたりしてた。なのに無理な依頼してきたり…他の会社にもそうだったんだろうな。+230
-2
-
10. 匿名 2016/11/03(木) 10:08:08
辞める人が後を絶たない。
ESが低い。+287
-4
-
11. 匿名 2016/11/03(木) 10:08:40
前日まで全く何も知らされなかった、
っていう例もあるよ+248
-5
-
12. 匿名 2016/11/03(木) 10:09:23
>>8
これは通報でしょ+22
-15
-
13. 匿名 2016/11/03(木) 10:09:35
急に残業や休日出勤が始まる
経理の人が辞める
会社の机や壺の大きいものがよくわからない業者が持ってく
このあたりになったら倒産する
経験者より+327
-6
-
14. 匿名 2016/11/03(木) 10:09:57
忙しい部署に居ると気づかないけど他の部署がみんな暇して定時帰り。+93
-4
-
15. 匿名 2016/11/03(木) 10:09:57
うちの場合は兆候一切無しで、ある日突然、会社行ったら倒産してるという。
社長一家は逃げていない。
社員皆、路頭に迷う。+279
-2
-
16. 匿名 2016/11/03(木) 10:10:02
会社に、取引業者が直接買掛金を回収しに来るようになる。+107
-3
-
17. 匿名 2016/11/03(木) 10:10:10
経理が辞めていく。+241
-1
-
18. 匿名 2016/11/03(木) 10:10:15
意外と外の人の方が知ってることがある。
私も取り引き先から、おたく大丈夫なの?って、聞かれて。
もともと辞めようと思ってたから、辞めてしばらくしたら、解散というなの倒産してた。+240
-3
-
19. 匿名 2016/11/03(木) 10:10:21
バイトしていた貴金属卸の会社だったんだけど度々課長・部長などの上役が会議室入って話し合う事が多くなってたよ。+96
-4
-
20. 匿名 2016/11/03(木) 10:10:44
出典:www.minnanokaigo.com
+5
-27
-
21. 匿名 2016/11/03(木) 10:10:53
いつも社長が泣いてる
+54
-5
-
22. 匿名 2016/11/03(木) 10:10:55
休むことに、寛容になる。+107
-1
-
23. 匿名 2016/11/03(木) 10:11:28
仕入先が前払いでないと
商品卸してくれなくなる。
+172
-4
-
24. 匿名 2016/11/03(木) 10:11:55
とにかく暇でやることがないそう+84
-4
-
25. 匿名 2016/11/03(木) 10:12:18
店舗だけど客はイベントや催しがない限り来ない
店員暇そうで人の粗捜しばかり
+56
-4
-
26. 匿名 2016/11/03(木) 10:13:16
今まで普通に使ってた物を 細かく管理する。
イベント、レクレーション 縮小、廃止。
+111
-5
-
27. 匿名 2016/11/03(木) 10:13:24
こんなこと言いたくないけど、
女性社員がブスばっかりの会社は…+15
-70
-
28. 匿名 2016/11/03(木) 10:13:35
会社が外注している清掃会社、警備会社の人を
急に見かけなくなったらヤバイよ。+214
-0
-
29. 匿名 2016/11/03(木) 10:14:21
利益を優先しすぎて部下への教育を怠る+100
-2
-
30. 匿名 2016/11/03(木) 10:14:31
スーパーで仕事中に、破産管財人?が来て、店の入口に紙貼ってきた。
当時高校生で、一緒に働いてた短大生が知らせに来た。社員もその時知った。
店長も知らなかったみたい。現場は知らされない。+138
-4
-
31. 匿名 2016/11/03(木) 10:15:08
サムスン+16
-9
-
32. 匿名 2016/11/03(木) 10:15:42
給料滞納
実際に滞納があった一か月後に倒産した+108
-2
-
33. 匿名 2016/11/03(木) 10:15:51
ホームページが大分前から更新されていない!+95
-1
-
34. 匿名 2016/11/03(木) 10:16:07
給料が
手渡しになる。
かき集めました感・・。
3回続いて倒産しました。+149
-2
-
35. 匿名 2016/11/03(木) 10:16:08
会社の備品をコソコソと毎日のように持ち帰り始める上層部。
元々セコイとは思っているけれど、要注意だ(゜゜)+81
-6
-
36. 匿名 2016/11/03(木) 10:17:28
社長が会社内を片付け始めた。
+83
-0
-
37. 匿名 2016/11/03(木) 10:18:24
みなさんのコメント読んでると、うちの会社かなりヤバイ…+168
-1
-
38. 匿名 2016/11/03(木) 10:18:34
東京商工リサーチを、チェック。+40
-1
-
39. 匿名 2016/11/03(木) 10:19:13
経営者がお飾り状態
変な占い師に頼る
経営者がイエスマンばかり置く
+121
-2
-
40. 匿名 2016/11/03(木) 10:19:36
支払いの催促の電話が頻繁にかかってきて、経理が居留守を使う。+77
-1
-
41. 匿名 2016/11/03(木) 10:20:03
人の入れ替わりが激しい同族経営
前の会社がそうだった、私が辞めて5年くらいした時に自社ビル売り飛ばして、安い賃貸に移転してた
当時の社長もいなくて、パートのお局と役員と会長くらいしか残ってなかった+84
-0
-
42. 匿名 2016/11/03(木) 10:20:38
①朝職場に行ったら、張り紙で倒産連絡
②当日の15時過ぎに、社に戻ってこい連絡→不渡り→倒産
って、言う話なら友達から聞いた。+89
-2
-
43. 匿名 2016/11/03(木) 10:25:17
金融関係の方が会社にきて社長との商談がやたら多い。+47
-2
-
44. 匿名 2016/11/03(木) 10:25:35
>>27
言わなくてよかったのに。+14
-0
-
45. 匿名 2016/11/03(木) 10:25:43
+106
-2
-
46. 匿名 2016/11/03(木) 10:28:11
個人経営の会社だったけど社長夫婦がヒソヒソ話してたよ。これは支払える支払えない…。辞めさせたくてワザと聞こえるように話してるんだろうなと思ってた。結局潰れたけどね。+70
-0
-
47. 匿名 2016/11/03(木) 10:28:57
社長が趣味でやっている画廊の絵が、一つずつ減っていく。
清掃業者が来なくなる。
内部分裂の末、あるグループがごっそり退社。
+108
-1
-
48. 匿名 2016/11/03(木) 10:29:27
壁にかかってる絵画が曲がってる。
経営コンサルの友人談。
数年後にヤバくなるって。理由は不明だけど共通してるらしい。細かい所まで意識が回らないってことなんじゃないかって。+124
-4
-
49. 匿名 2016/11/03(木) 10:30:01
実際に倒産いた会社にいました。
①社会保険料をお給料から引かれているのに、社会保険事務所に未払いだった。
②給料日がどんどん遅くなっていった。(末締めの末払い→末締めの次の月10日→次の月15日など)
③係長や主任などの役職者がどんどん辞めていった。
こんな感じでした。
一応先に連絡はあり、社長自宅と所有のビルを売って最後の給料も、いろいろなところで未払いだったものも支払われたみたいです。+94
-1
-
50. 匿名 2016/11/03(木) 10:33:50
直接数字を見る経理の人の心労がヤバそう。
以前勤めてた倒産した会社の経理の女性が、円形脱毛症になったり鬱病を発症してそのまま退職してしまって気の毒だった。+106
-2
-
51. 匿名 2016/11/03(木) 10:35:32
長時間労働、サービス残業多い。パワハラブラハラセクハラなんか日常茶飯事。+20
-0
-
52. 匿名 2016/11/03(木) 10:40:58
内部はわからないので、横だけど、
店舗の話。
倒産前日まで普通に商品の予約を受け付けてました。
新商品の予告も。
たぶん現場には何もしらせなかったんだろうな。
クレカの勧誘も普通にしてたよ。+30
-2
-
53. 匿名 2016/11/03(木) 10:41:36
正社員か契約社員の事務員の女の子をどうにかこうにか退職させて事務員を派遣社員に切り替えたりするような会社。+55
-0
-
54. 匿名 2016/11/03(木) 10:42:26
たまたま波に乗っただけの急成長して急降下+46
-0
-
55. 匿名 2016/11/03(木) 10:42:33
定時より早く上がるように言われる。
+24
-2
-
56. 匿名 2016/11/03(木) 10:42:54
潰れかけてなんとか立ち直った会社にいます。
一番大変だった時は
・給与、賞与の減額
・清掃業者、コーヒーサーバーレンタルの解約消耗品調達をASKULから100均へ変更
・借りていたテナント一部解約
・売上の悪い支店の閉鎖
・社長と経理が銀行に出向いて資金調達
という感じ。今はなんとか立ち直りました。でも既出のように取引先は出社したら「明日で会社解散します」といきなり社長に言われるまでみんな知らなかったとこもあるみたい。+60
-0
-
57. 匿名 2016/11/03(木) 10:42:55
福利厚生など社員への待遇が適当
こっちから問い合わせなきゃ、
あわよくば未加入のまま逃れようとする。
ほんとこういうとこはヤバい。
+68
-0
-
58. 匿名 2016/11/03(木) 10:44:02
実態とは逆に大きく見せる+19
-0
-
59. 匿名 2016/11/03(木) 10:45:06
Kの法則+6
-2
-
60. 匿名 2016/11/03(木) 10:46:29
大事なところはケチるのに
社員の無駄な残業とかにはなにも言わない。
前いたアパレルでは一日の売り上げが3万とかで暇で本当にヤバかったのに
社員が毎日残業して残業代稼いでて終わってた。
いつか潰れるよあの店。
+75
-1
-
61. 匿名 2016/11/03(木) 10:48:11
やたら家族だ仲間だと強調。実態は火の車。+32
-3
-
62. 匿名 2016/11/03(木) 10:49:22
だから無謀な借金・ローンなんか組んだら大変...
自己都合では無い思わぬ失業で収入源が突然無くなったら返済どうします?+30
-1
-
63. 匿名 2016/11/03(木) 10:51:55
有能な連中がまとめて辞めていく+45
-0
-
64. 匿名 2016/11/03(木) 10:54:24
>>56さんが書いてあるけど、社長と経理責任者がいっしょに出張することが多く、この2人がほとんど会社に居ないときは要注意!
銀行に資金調達に行ったり、支払いサイトの延長やら、お客に回収サイトの短縮に行ったりしてるから
回収サイトの期間変更は資金繰りに困ってやるから、外部の会社の人がわかるんだよね+30
-1
-
65. 匿名 2016/11/03(木) 10:58:15
ネットワークビジネス+9
-0
-
66. 匿名 2016/11/03(木) 10:59:09
組織が腐っていくときはまず中のネズミが逃げていくらしいから、管理者が続々辞めていくところ。でもその管理者自体が社内の癌だった場合もあるから一概に言えないね。古い人が辞めて新しい管理者が来て環境が良くなるところも多いし。+40
-1
-
67. 匿名 2016/11/03(木) 11:05:38
取引先の会社の場合
・経営者が変わる(経営者一族が手を引く)
・手形発行が多くなる
・裏書の書き換え
・担保の切り替え
・その他
取引先の輸入業者だったけど、主人の取引先メインバンクからの情報で
早急に対処して事なき得ました
+17
-0
-
68. 匿名 2016/11/03(木) 11:07:30
>>67です
ちょっと日本語変だった
主人の会社のメインバンクからの情報で
です+5
-2
-
69. 匿名 2016/11/03(木) 11:15:33
会社の規模にしては派手なCMがはじまる
そこそこ有名な人を起用+34
-1
-
70. 匿名 2016/11/03(木) 11:15:45
隠蔽体質で消費者を軽視する会社
何か事が明るみに出たら連鎖的に暗部が出まくる+32
-1
-
71. 匿名 2016/11/03(木) 11:18:42
ブラック企業
+23
-0
-
72. 匿名 2016/11/03(木) 11:18:44
実際のところ
主人が情報を持ち、元経営者一族と新社長とのお話合いの末
売掛金を現金で頂いてきたって感じでしたが・・・(大汗
数か月後、数億円の負債で倒産しました
あおりを食った知り合いの会社は見事に連鎖倒産など
大丈夫でしたか?と聞かれ・・・
なんとか遣り繰りしていますとごまかしましたけど・・・
+14
-1
-
73. 匿名 2016/11/03(木) 11:22:01
商社で働いてますが取引先の会社が倒産する時は、支払いが滞る、前払いでの受注、普段は取引きのない案件がこちらにも回ってくるなど
その会社自体が業界内で信用されなくなっているなと思ったらだいたい倒産していきます
は〜〜共倒れでうちの会社も潰れないかな〜〜もういつ辞めてもいいくらい早くあの会社から離れたいし〜〜+29
-3
-
74. 匿名 2016/11/03(木) 11:27:25
うちも2月に倒産しました。
給料の遅延。
取引先に支払いを待ってもらう。
経理辞める。
支店閉鎖。
で夕方社長が逃げた、今日をもって倒産。
明日から来なくて良いと、上司に言われた。
薄々感じて他がやっぱり急だった。
でも今だに計画倒産だと思ってる。+60
-1
-
75. 匿名 2016/11/03(木) 11:28:18
銀行がやたらとやってきて外出中の経理部長を待ってる。+22
-1
-
76. 匿名 2016/11/03(木) 11:29:30
色んな事に業務を拡げる+31
-0
-
77. 匿名 2016/11/03(木) 11:30:41
明日は我が身+31
-0
-
78. 匿名 2016/11/03(木) 11:30:45
私の脱毛しているところ
最近半額とかびっくりするくらい安くなってきて契約とるのに必死
そろそろだと思う+50
-1
-
79. 匿名 2016/11/03(木) 11:32:38
普通に出勤して、朝礼してたら、本社からのFAX で倒産のお知らせ。
社員はみんな帰宅して手続きなどはまた後日でした。
チェーン店とかだと店長も経営状態把握してないのね。目が点になってたよ。
倒産する前日までテレビCMとか、普通に流れてた会社だったし。+38
-0
-
80. 匿名 2016/11/03(木) 11:33:54
ボーナスを出す話をやたらとアピールし始める。+20
-0
-
81. 匿名 2016/11/03(木) 11:34:59
上司の会議が増える+20
-0
-
82. 匿名 2016/11/03(木) 11:41:34
>>1
よく聞くのは兆候なく突然朝出勤したら
入り口に張り紙ってパターンが多いらしい+23
-1
-
83. 匿名 2016/11/03(木) 11:46:49
>>78
水色の看板かな?+10
-1
-
84. 匿名 2016/11/03(木) 11:59:00
私が働いてた会社では差し押さえのシール貼りに来られた。意外と目立たない所に控えめに貼っていってくれるよw+22
-0
-
85. 匿名 2016/11/03(木) 12:01:14
給料が滞ったら、数年以内どころか時間の問題。
経理担当者の入れ替わりが激しいとか、社会保険料の支払いが滞る程度だと、しばらくは続けられる可能性はある。
ただ、こんな会社で長く働いても、どうかなとは思うけど。
+30
-0
-
86. 匿名 2016/11/03(木) 12:22:50
仕事が減り、休みが多くなる。
うちは週休3日になった。+33
-0
-
87. 匿名 2016/11/03(木) 12:28:43
お金の流れが不透明になって一度傾いたらそう簡単に元に戻らないよ
心当たりある人は早めに脱出したほうがいいよ(経験談)+22
-2
-
88. 匿名 2016/11/03(木) 12:40:23
やたらと新しい事業に手を出し始める。
知識もないのに「出来る」と錯覚しはじめる。+62
-1
-
89. 匿名 2016/11/03(木) 12:41:32
業者への支払いが金庫からではなく、レジから抜くようになる。+10
-1
-
90. 匿名 2016/11/03(木) 12:51:16
タイムカードの押し方の指示やサービス残業
多店舗人手不足で年中助っ人移動
残業代払えない新しい人雇う余裕がない
もう目に見えてるよ、うちの会社+25
-2
-
91. 匿名 2016/11/03(木) 12:52:08
外注先への注文を後だししまくって長引かせる
未払いトンズラする兆候+10
-0
-
92. 匿名 2016/11/03(木) 12:54:55
うちの企業、一回倒産してて
社員200人以上リストラで名前変えて再生後にパートを大量募集
ここ5年以上赤字続き
店舗は店長だけ正社員であとは全員パートのスタッフだけ+12
-0
-
93. 匿名 2016/11/03(木) 13:00:27
駅ビルの歯医者に勤めてます
全然人が来ません
ストックの薬は3年前の物もあったり患者が居ないので出て行かず入荷もしません
毎日使い捨てのエプロンを何十枚も用意しますが30枚以上は余ります
予約欄が空き空きです
地域柄、生活保護の方や子供援助手当で来る人ばかりでレジの開け閉めはあまりないです+32
-0
-
94. 匿名 2016/11/03(木) 13:03:02
以前は全国に70以上の店舗を出していたのが
今では40なん店舗までに減ってます
時給が下がりました
営業時間が短縮されました
常勤スタッフの数が減りました
もう危ないのかな?+22
-0
-
95. 匿名 2016/11/03(木) 13:06:58
一昨年からボーナスと言うシステムが無くなりました。
残業する時は定時にタイムカード切ってから。
各店舗の雇い人数が前年より二人減りました。
制服はクリーニングから自宅での洗濯に変わりました。
社内シューズは支給ではなく買い取りです。
他の会社もそうですか???+16
-3
-
96. 匿名 2016/11/03(木) 13:08:17
粉飾で、申告する
銀行からの借り入れを断られる
+15
-0
-
97. 匿名 2016/11/03(木) 13:12:02
売れ行きが悪過ぎて店舗内の商品リストが毎日あまり変わらない
なので来月の入荷は基本無し
先月の集荷数は指で数えれる程度で記録書はなくなりメールで本社に連絡
季節ごとに替えていた制服は、ある年を境に一年中同じ物
毎日出てた3時のおやつはある日から出なくなった
入社した時と近年の差が激しすぎて社員の間で倒産疑惑+21
-0
-
98. 匿名 2016/11/03(木) 13:22:03
出来の良い人が会社を去る準備をし始めてたり。
雰囲気で社内に何となくオカシイ感が出始めてる時。+45
-0
-
99. 匿名 2016/11/03(木) 13:22:23
会社の貸借対照表を見てごらん?
経理部やIRの人たちの働きぶりに変化がないかも観察して。+11
-0
-
100. 匿名 2016/11/03(木) 13:28:51
給与滞る、社長逃げる、出勤してこないは兆候というより確定材料かな。
そぶり見せないようにするから事前察知は広めに経理に携わってないと難しいかも。
自分が以前在籍中に事実上倒産した会社は兆候というか、「どーなってるんだ!」と金の事で会社にお怒り電話があって気づいた。一般社員が携わってる本業は順調でトラブったのは社員と右腕が進めてた仕事の方だから皆気付かなかったわ。お怒り電話あってから2ケ月程で事務所を解約したりして終わりまで急ピッチ。ドラマみたいな事があるんだなと我が身に降りかかった災難を見てた。社員は未払い給与払わす逃亡。労働監督署に間に入って貰ったり、裁判起こす手段もあるけど、会社が事実上存在してなくて社員が逃げちゃうと色々難しい。+11
-0
-
101. 匿名 2016/11/03(木) 13:31:04
福利厚生がいきなり切られる、給料未払い、辞めて違う会社に転職したけどいまだに未払い。+9
-0
-
102. 匿名 2016/11/03(木) 13:32:14
1. 給料計算に万単位の計算ミスがあったまま、給料明細記載&振込→翌月の給料で帳尻合わせ
2. 給料日が月末へ変更になる
3. テナント料を数ヶ月分未払いだという連絡を受け、焦って本社に確認したら「請求がないから払わなかった」と言われる(その後直接電話対応してもらった)
経理関係で妙なことが続いて怖くなって辞めた一年後には今のこの時代にネット受注を止め、最後には店舗も全部なくなった。
しっかり締めなきゃいけないところから崩れていく印象がある。+18
-0
-
103. 匿名 2016/11/03(木) 13:34:19
95さん
うちは元々ボーナスは無いしタイムカードは上がる5分前に押したり
制服は入社当時に買い取りだったよ
4年前まで各店舗に4人で回してたんだけど今年の夏から二人体制に変わったよ
今は不景気だし、どこもそうじゃない?+10
-4
-
104. 匿名 2016/11/03(木) 13:42:29
会社での負担が厳しくなって来たのでと
去年の4月一日から社会保険は全額自己負担
夜の10時まで家業してたのが今年から8時までになる
クリーニングは三日に一度が週一に変更
平日社員二人が常勤を一人ずつ曜日で交代制に
休日出勤でも手当はつかず
勿論、報告書などで居残りは残業代無し
皆勤賞のボーナスは去年の夏休み明けから無くなった
バイトが辞めても3人以上いなくならない限り募集はしない
ここ数年で社内の体制が大きく変わった+16
-1
-
105. 匿名 2016/11/03(木) 13:43:56
明細書だけ店長から先に手渡し
平日でも3日ほど遅れて口座に入金
今までこんな事無かったのに不安になる+23
-0
-
106. 匿名 2016/11/03(木) 13:44:34
店長が毎日奥で頭を抱えてる+12
-0
-
107. 匿名 2016/11/03(木) 13:46:17
『インフルエンザ?いいから早く来なさいっ』
あっ、倒産じゃなくてブラックだった。。。+27
-2
-
108. 匿名 2016/11/03(木) 13:49:16
正規社員なのに福利厚生の利かないギリギリでやってる中小企業+12
-0
-
109. 匿名 2016/11/03(木) 14:02:48
>>107
うちもそんな感じw
経営資金ないから雇ってる人数少なくて
病気でも基本行かないと職場が回らない
ていうか、お給料払う人数少ないのにギリギリってもう危ないよマジで+11
-0
-
110. 匿名 2016/11/03(木) 14:04:53
レストランの話だけど、メニューの料理が多品目本日品切れ状態。
隅々まで掃除が行き届かず、埃、蜘蛛の巣、小虫の死骸が転がってる。
従業員やスタッフの接客態度が横柄。
ステキなお店だったからまた久し振りに行ってみると、そんな状態で数日後には閉店になってた。
どの店も潰れる直前は大概そんな状態だったな。+30
-0
-
111. 匿名 2016/11/03(木) 14:10:01
>>40
>>50
それ私のことだ
入社して3ヶ月位の時、会社の入り口のドアの前で足が止まり、全身が震えて事務所に入れなくなった程ストレス半端ない
セルフ居留守が得意技になって、請求書が来ると発狂しそうになる
お金がないわけじゃないけどこの会社はもうダメだと思ってる
現在生理が止まってもう4ヶ月がたとうとしています
入社してはや8ヶ月、平均月250時間働いてるのに残業代貰ったことないし、社会保険未加入ってww+21
-0
-
112. 匿名 2016/11/03(木) 14:13:04
上の人間から辞めて行く期間が早くなったら、、+13
-0
-
113. 匿名 2016/11/03(木) 14:15:18
前に勤めてた職場では、どの店舗も勘の利く人や出来る人から退職してった
気が付いたら10月の半ばに本社から年末で全店閉店のお知らせ
今の職場は前の会社より待遇が良くないし何か不安+15
-0
-
114. 匿名 2016/11/03(木) 14:17:50
各店舗に売り上げ向上の激しい支持
多分、上の方でお金が回らなくなってるっぽいと店長が漏らしてた
経営不振でもうそろそろかな+6
-0
-
115. 匿名 2016/11/03(木) 14:29:13
某ジュエリーショップ
赤字続きで資金が間に合わず余計な人件費削減のために
4ヶ月以上ノルマ達成できなかったら肩たたき
それでも居座ったらお給料減少
店長は二店舗から三店舗同時に見る
なぜなら各店舗に店長手当渡せないから
一人で何店舗も責任負わせて3店舗分の店長手当を一人分に抑えてる
どんでけ切り詰めてるのか相当危ない模様+12
-0
-
116. 匿名 2016/11/03(木) 14:30:37
集金日に集めたお金、ソッコー本社に送金してた。
自転車操業ってやつ。
10年くらい勤めた先輩が
1年の間に3人辞めた。+17
-0
-
117. 匿名 2016/11/03(木) 14:30:58
やったことがない業種に手を出す企業。昔、二店舗同時にオープンとか言う弁当屋にオープンから入ったけど、社員は飲食やったことないのか、めちゃくちゃな指導、管理体制。挙げ句、偉そうに最後の一人の選考で迷った末に私を雇ったと言われた(笑)食材も雑に扱うし、そもそもまずい…、社員はいかにも俺達は仕事出来るんです!!みたいな高圧的な態度の低レベルばっかりで、最初に片方潰れ、1年後かな?もっともったかな?に二店舗とも潰れ、それを立ち上げた会社自体、倒産してなくなってた(笑)社員も売ってる弁当もクズ過ぎて笑った(笑)+19
-0
-
118. 匿名 2016/11/03(木) 14:34:48
うちは各店舗のバイトの時給や社員の基本給が下がるだけでなく
経営部、経理部、人事部、上の課までお給料が下がって来てる事を最近知った
毎日の様に赤字回避の経営講座論とかういFAXが朝一で送られてくる+12
-0
-
119. 匿名 2016/11/03(木) 14:43:22
有能な人ほど辞めていく
+47
-0
-
120. 匿名 2016/11/03(木) 14:48:02
経営者が無駄に派手な服装や生活をしている+15
-0
-
121. 匿名 2016/11/03(木) 14:49:53
汚かったのにいろいろと周りを片付け始める
支払い催促の電話が来まくる
やばい…やばいよ…
+14
-0
-
122. 匿名 2016/11/03(木) 15:08:42
人員整理+8
-0
-
123. 匿名 2016/11/03(木) 15:29:35
金銭面も多少あるんだろうけど近所に夫婦で営業してる喫茶店があって
7年前くらいに開店したのかな
始めは新規オープンで混んでたんだけど最近は外から窓みてもガラガラで
たまに利用するけど主人が本当に機嫌悪くて奥さんも昔ほど笑顔を見せなくなって
お客が居ても平気で言い争いとか喧嘩とか当たり前で
常連さんも初めの頃は止めてたんだけど
段々新聞で顔隠して無視して最近は見掛けなくなった
夫婦仲も微妙だしいつも居たおじちゃんも来なくなったし
何かヤバそう
+23
-1
-
124. 匿名 2016/11/03(木) 15:34:30
近所のゲームセンター
子供が少なくなって来なくなったのとゲーム自体流行ってないのと
おじさんがボケ始めてて親があそこには行かない方が的な事を云い聞かせてるみたいで
たまーに仕事帰りに寄るんだけど中身少ないのに全然補充してないし
一昔前のキャラの縫い包みばかりで
おじさん一人だから、もうすぐ閉めちゃうのかなと思ってる+10
-0
-
125. 匿名 2016/11/03(木) 15:38:46
私が今まで働いていた会社はまず、経理の入れ替わりが早かったよ。
8社とも全部倒産したからあながち間違いではないと思う。
早かったというか、経理の入れ替わりが激しかったです。
なので、経理担当の入れ替わりが激しい会社は1つの倒産の兆候だと思います。
あとは、私より上にみんなが書いている通りの事全部ほぼ同じでした。
+17
-1
-
126. 匿名 2016/11/03(木) 15:39:23
>>17
某百貨店に勤めてましたが、危ない危ないと言われてても、まさか倒産までは考えられなかった頃。
経理課に勤めてる結構年配の人達が、次々と辞めて行ったな〜。
+15
-0
-
127. 匿名 2016/11/03(木) 16:16:51
ここ見て思ったけどトイレに限らず掃除って大切だね+15
-0
-
128. 匿名 2016/11/03(木) 17:18:12
正社員の給料 減額 社員やってらんないでやめる
経理が 自転車操業で 銀行行きまくる
大丈夫かなぁと 思ってたら 不渡りして
金目のものは 新会社に運び出せで
夜逃げ屋かよだった+8
-1
-
129. 匿名 2016/11/03(木) 18:04:46
ウチの弟の会社正に経理の人が辞めていって
弟がたまたまその人と仲良かったから
ボソッと「ウチ(の会社)ヤバいですよ・・・」って教えてくれたすぐ後に
会社がいきなり業種の方向転換し始めて
「ああ、経理の人が言ってたのガチだったんだ」って思った弟がすぐに転職しました
その1年後会社潰れたそうです
結構ブラックな感じだったから弟はさっさと辞めてよかった、と思ってます。+19
-0
-
130. 匿名 2016/11/03(木) 18:30:20
何個か転職して思った事
やたらと水晶おいたり、どこかの神社のお札?みたいのおいてゲン担ぎみたなのする会社って
気の流れが悪い会社が多い
あと女のワンマン会社
会社全体に圧みたいなの感じる
今後どーなるかなー
運気は悪そう
+21
-0
-
131. 匿名 2016/11/03(木) 18:31:49
煎餅屋は潰れるんじゃないかな?
潰れると思う+0
-0
-
132. 匿名 2016/11/03(木) 18:33:31
100年続いても暫くして潰れるであろう+2
-0
-
133. 匿名 2016/11/03(木) 18:35:56
ワンマン社長で自分を省みない人って、嫁や娘が病弱で健康ではないのが多い。
カルマを女性が引き受けてしまうパターンか+21
-0
-
134. 匿名 2016/11/03(木) 19:48:53
>>78
どこなのかヒントほしいかも。ここを利用したくない(^_^;)+1
-0
-
135. 匿名 2016/11/03(木) 21:02:28
同族経営の中小企業にいるんですが、勤続20年近い、成績トップの営業課長が退職してからせきを切ったように、次々と人が辞めていってる(主に30代、40代の社員)。
去年新卒で入社した女性社員も一年で辞めた。
50代の管理職の人が次々と過労で入院していく。
やばいかもしれない。
+20
-0
-
136. 匿名 2016/11/03(木) 21:54:31
うちの会社は今の社長の前に数年、社長息子が社長として働いてましたが倒産しかけいまの父親社長になりました。
が、社長は72歳。そろそろボケてきてるし世代交代しそう。また息子が社長になればいよいよダメかなと思ってます。+7
-0
-
137. 匿名 2016/11/04(金) 10:07:09 ID:8yLCKaFv2f
知り合いが経理やってたから、さっさと辞めて退職金たんまり貰ってた。
大手だったのに。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する