-
1. 匿名 2016/11/02(水) 19:20:59
主は他人を自宅に招くのが苦手です。よくガルちゃんで自宅に友達を呼んだり、子供を招いてホームパーティーをすると言う書き込みを目にしますが、本当に尊敬します。同じ価値観の方語りましょう。+682
-10
-
2. 匿名 2016/11/02(水) 19:22:05
部屋散らかるしね。+754
-1
-
3. 匿名 2016/11/02(水) 19:22:06
そもそも友達が少ないから家に呼ばない笑+669
-9
-
4. 匿名 2016/11/02(水) 19:22:18
わかります!!!
本当に苦手というか、嫌です。
業者の方ですら嫌です。+1373
-6
-
5. 匿名 2016/11/02(水) 19:22:27
はい、苦手です
掃除もしなきゃいけないし憂鬱になります
ホームパーティなんてやったことないです+908
-4
-
6. 匿名 2016/11/02(水) 19:22:42
招けるものなら招きたい、とは思ってる。
でも、片付けできない女なので無理。
+523
-12
-
7. 匿名 2016/11/02(水) 19:22:46
やだー!
招く前に片付けなきゃならないのも嫌だし、自分の空間に他人がいるのも落ち着かない。
他人の家に行くのもあまり好きじゃない。
外で会いたい。+895
-5
-
8. 匿名 2016/11/02(水) 19:22:50
汚い+177
-9
-
9. 匿名 2016/11/02(水) 19:22:54
はい、苦手です。
稀に招くことがあると、おもてなしにあれやこれやとすっごく気を遣うので本当に疲れます。+686
-3
-
10. 匿名 2016/11/02(水) 19:22:55
ちょっと潔癖症っぽい私には辛い。+430
-4
-
11. 匿名 2016/11/02(水) 19:23:02
私も苦手…
気を使って疲れる+447
-4
-
12. 匿名 2016/11/02(水) 19:23:03
トイレとか使われるの嫌。
なんでも許せる親友いないし、そのくらいの付き合いだから外で会いたい。+488
-7
-
13. 匿名 2016/11/02(水) 19:23:15
え、みんなそうじゃないの?+127
-17
-
14. 匿名 2016/11/02(水) 19:23:15
旦那が 呼びたがる( ̄◇ ̄;)
無理です+317
-7
-
15. 匿名 2016/11/02(水) 19:23:42
どんなに掃除しても、掃除したりないところがないかな?って心配になるから苦手+440
-5
-
16. 匿名 2016/11/02(水) 19:23:44
テリトリーだから。+320
-4
-
17. 匿名 2016/11/02(水) 19:23:45
おもてなし料理とか何作ればいいのか皆目わからない。+425
-5
-
18. 匿名 2016/11/02(水) 19:23:53
できれば誰も呼びたくない
潔癖ではないんだけど事前に念入りに掃除したり所謂おもてなしが苦手+365
-11
-
19. 匿名 2016/11/02(水) 19:23:58
幼馴染がうちに子連れで泊まりに来ると言い出したから、親に頼みこんで実家につれてってみんなで雑魚寝した。
整理整頓と歓待が趣味の母で良かった。+265
-4
-
20. 匿名 2016/11/02(水) 19:24:17
友達いないのもあるけど、家は自分のテリトリーだから他人に入ってほしくないので脚下。
他人の家も苦手。
数少ない友達が家で遊ぼうとか言うから苦痛。
そんなときは申し訳ないけど断る。
+367
-4
-
21. 匿名 2016/11/02(水) 19:24:49
姉、母、親友のみOK!
あとはNG!+237
-10
-
22. 匿名 2016/11/02(水) 19:24:56
汚家なので呼べません。+115
-7
-
23. 匿名 2016/11/02(水) 19:25:16
行くよりマシかも+21
-15
-
24. 匿名 2016/11/02(水) 19:25:25
+28
-101
-
25. 匿名 2016/11/02(水) 19:26:01
限られた友達しか呼ばない。
+137
-2
-
26. 匿名 2016/11/02(水) 19:26:07
身内以外は、いやゃー。なんか、ごちゃごちゃなるし+115
-6
-
27. 匿名 2016/11/02(水) 19:26:51
うん、おもてなしが苦手。
ロンハーで淳が女性芸能人宅へお泊まりに行くコーナーで、おもてなし上手な人をみると凄いな~って思う。+415
-0
-
28. 匿名 2016/11/02(水) 19:27:18
招くのは論外だし、行くのも嫌。
ペット飼ってる家は特に無理。
ペット自体はかわいいからいいんだけど、ペット触った手をろくに洗わず料理してたり、床に毛とかいっぱい落ちてると辛くなる。+227
-16
-
29. 匿名 2016/11/02(水) 19:27:41
嫌だ。10年ぐらい誰も入れてない。
どれだけ掃除してもチェックされるだろうし、本棚CD棚チェックされるのも嫌だ。
考えただけで気重…母妹のみOK!+227
-5
-
30. 匿名 2016/11/02(水) 19:27:51
苦手です。
なのに、旦那は人を家に呼びたい人。
その度に殺意がわきます。+190
-2
-
31. 匿名 2016/11/02(水) 19:27:51
実家の家族と親友だけかなぁ…
結婚してから知り合った人は絶対に呼びたくない!+51
-2
-
32. 匿名 2016/11/02(水) 19:28:11
自分の家には絶対に招き入れないけど、お呼ばれには来る人いるよね。
招かない・行かないを徹してるならいいけど、入れないのに来たがる人は、いつもどうかと思ってる。+249
-5
-
33. 匿名 2016/11/02(水) 19:28:23
ある程度 親しくて、尚且つ常識のある大人ならば、まぁ構わないけど…
非常識?な人や、不躾な子供は嫌だ!そんなのみんな当たり前だろうけど。
トイレの使い方汚い人とか、ボロボロ零して食べる人、あちこち触りまくる人、乱暴な人は嫌!+166
-0
-
34. 匿名 2016/11/02(水) 19:28:43
マイルールがあるので、いちいち指摘したくないし腹立てるのも嫌なので絶対家には入れない。
なんなら玄関すら開けない。+136
-2
-
35. 匿名 2016/11/02(水) 19:28:52
夫婦の片方が人を家に招くが嫌で、もう片方は平気(もしくは招きたいタイプ)だと悲劇。
平気な人は、相談もせずに軽々しく人を招く約束を取り付けてくる。
(ー。ー#)+115
-1
-
36. 匿名 2016/11/02(水) 19:29:12
汚いとかそういうのじゃないんだけど他人が部屋に入って帰った後、その人の匂いが若干残ってるのがすごく嫌、、。
必ず換気します。+167
-2
-
37. 匿名 2016/11/02(水) 19:29:21
よほど心を許した人間じゃなきゃ立ち入り禁止です!!
+107
-0
-
38. 匿名 2016/11/02(水) 19:29:29
遊びに行っても良い?って一方的に来るのに、自分の家には呼ばないママ友が本当に多い。
なんかズルいなぁて思う。+239
-3
-
39. 匿名 2016/11/02(水) 19:29:41
ホームパーティなんて私にとって異世界の話。(笑)+160
-1
-
40. 匿名 2016/11/02(水) 19:31:14
うちは幸いなことに夫婦ともに他人を招き入れるのが苦手なので助かってる
+105
-1
-
41. 匿名 2016/11/02(水) 19:31:34
盗聴器とか仕掛けられたりしないか不安だから嫌+90
-11
-
42. 匿名 2016/11/02(水) 19:31:37
汚いし絶対きてほしくない!うちにこいこいさんがいて皆でいっならすごく綺麗でマウンティングしてんのかな?と思ってしまった+34
-15
-
43. 匿名 2016/11/02(水) 19:32:21
結婚出産したらそうもいかないですよね?
想像だけで嫌ーーー+31
-4
-
44. 匿名 2016/11/02(水) 19:33:18
>>41
今、坂上忍の番組見てるでしょ!+41
-1
-
45. 匿名 2016/11/02(水) 19:34:01
こんな部屋なら意味もなく呼びたくなるかもしれないけど(笑)+198
-2
-
46. 匿名 2016/11/02(水) 19:34:04
哺乳類飼ってる人の家は入りたくないし、来てほしくない。毛が無理!+19
-13
-
47. 匿名 2016/11/02(水) 19:34:12
鞄を地べたに置くタイプの友達は絶対に家にいれたくない
そういう子は勝手に外着のままベットに座ったりするから嫌+107
-7
-
48. 匿名 2016/11/02(水) 19:34:53
今、盗聴機の特集をテレビでやってて、もしかしたら仕掛けられる可能性もあるんだよね。
疑いたくないけどさ。+91
-0
-
49. 匿名 2016/11/02(水) 19:35:08
去年子どもが生まれて、友達とか来てもらう回数が増えました。
家に呼ぶの嫌いじゃないけど、おもてなしを何をすればいいかわからない。
よくホームパーティしてる弟夫婦(特に義妹)はササッとお昼ご飯とかも用意するし凄いと思う。+55
-2
-
50. 匿名 2016/11/02(水) 19:35:38
例え仲の良い友達であっても一瞬たりとも気が抜けず自分の家なのに妙な緊張感があって疲れる。
だから例え友達でも業者でもなるべく自宅にはいれない。+130
-1
-
51. 匿名 2016/11/02(水) 19:36:46
招くのも招かれるのも好きじゃない。
でもさ、人のお家に行くと急に距離が縮まったりしない?その点は良いことだと思うんだよ。+68
-1
-
52. 匿名 2016/11/02(水) 19:37:07
盗聴器仕掛けられるって。
そんな仕掛けられるような付き合いは無いな(笑)+22
-5
-
53. 匿名 2016/11/02(水) 19:39:59
さっき宅配でさえ二時間前からソワソワ。
工事屋さん下見で8月に来たのに嫌で不便なのにその後よべない…
はぁー電話しなきゃ…+65
-0
-
54. 匿名 2016/11/02(水) 19:40:21
トピ画笑ったwwww
カトちゃん、テロに遭ったみたい!
可哀想…+7
-2
-
55. 匿名 2016/11/02(水) 19:41:43
>>52
実際に付けられた人も「え、まさかあの人が?!」って愕然とするみたいよ。
(^_^;)+35
-1
-
56. 匿名 2016/11/02(水) 19:41:49
私は地元を離れてるんだけど、用事があってこっちにくるから泊めてって言われるのがすごくいやだ。
大人なんだからビジホとれよって思う。+115
-1
-
57. 匿名 2016/11/02(水) 19:41:51
本当に仲の良い友人が1人で来るくらいなら良いけど、数人で集まるとか旦那の職場の人が来るとかは絶対無理。おもてなしなんて出来ない。+49
-0
-
58. 匿名 2016/11/02(水) 19:42:58
勝手に寝室とか覗くバカヤロウが意外と多いため、家に招く人はかなり厳選しております。
最低限、親しき中にも礼儀あり、を当たり前にできる人じゃないとね。+89
-2
-
59. 匿名 2016/11/02(水) 19:42:59
嫌です。一瞬買い出し行った時に部屋探られてたからトラウマ。+58
-1
-
60. 匿名 2016/11/02(水) 19:43:36
見られて困るものではないけど、自分の好みや趣味を見られるのがやだ。
部屋って個性のかたまりだよね。+78
-0
-
61. 匿名 2016/11/02(水) 19:44:03
苦手だし、私も物を盗まれたことがあるから、トラウマ…。+30
-1
-
62. 匿名 2016/11/02(水) 19:44:39
来るのはいいけど帰った後に、すぐ掃除機かけて拭き掃除しちゃう。
潔癖ほどじゃないんだけど気になって!+59
-0
-
63. 匿名 2016/11/02(水) 19:44:43
私も勝手にクローゼットや押入れ見られてから人を招くの抵抗ある+67
-0
-
64. 匿名 2016/11/02(水) 19:45:49
家族以外入れたくないです
友達少ないから呼ばないけど+40
-1
-
65. 匿名 2016/11/02(水) 19:46:00
いつも家に来たがって手ぶらで泊りに来てたくせに、一人暮らし始めたら「あたし家に呼ぶのって無理なタイプじゃん?」とか言って周っていて何なんだろうと思った。もう家にあげない。
呼ぶ相手によっては嫌ですが、気遣い出来る人はOKです。+41
-0
-
66. 匿名 2016/11/02(水) 19:47:17
主です。
同じ価値観の方が沢山いて嬉しいです。うちは逆に主人が他人を自宅に入れる事に全く抵抗ありません。それに加えこれから子供が成長するにつれて、お友達を招くようになるかと思うと今から憂鬱です。+63
-1
-
67. 匿名 2016/11/02(水) 19:47:37
女友達ならいいけど、男は主人と子供以外嫌!
トイレ汚されるのが嫌だし。
ママ友も信用してないので家には呼ばないです
+50
-2
-
68. 匿名 2016/11/02(水) 19:48:05
週末中学生の娘の友達が泊りにくるー。
憂鬱だー。
子どもの友達相手でも人見知り発動する自分がイヤだ。+55
-2
-
69. 匿名 2016/11/02(水) 19:49:20
職場の先輩宅で飲み会があり、「◯◯さん引き出しからお箸だして〜」って言われたので開けると・・・数本の隠毛が!!!!
かなり衝撃を受けて、それ以来人を招くのが怖くなりました。
隠毛恐怖症で呼べない人はいますか??+14
-14
-
70. 匿名 2016/11/02(水) 19:50:00
旦那の友達(男)にトイレ貸したら、便座が上がっていて立ちションしたんだと思った。
居酒屋とかはまた別だけど、自宅や他人の家トイレって座ってしない?
自宅のトイレで立ちションされたことがショックでめっちゃ掃除した!
+106
-3
-
71. 匿名 2016/11/02(水) 19:50:27
シモで申し訳ないけど、陰毛濃いせいかあちこちに陰毛が落ちてて、それを全て掃除するのは不可能だから誰も家に招きたくない。+40
-3
-
72. 匿名 2016/11/02(水) 19:50:33
>>66
うちの旦那もそうだよ!
私が断ってほしいって言うと、冷たい人間扱いされる。
迎え入れる準備や片づけをするのは全部私なのに!+85
-1
-
73. 匿名 2016/11/02(水) 19:51:40
子供の友達が、外に出られない雨の日に遊びに来たりするけど嫌だ。
何ていうか・・・人の匂いって無い?
臭いわけではなく。
あれが苦手で帰ったら換気とリセッシュと掃除機がけを即行う。+37
-1
-
74. 匿名 2016/11/02(水) 19:51:44
>>62
イヤ、それはもう潔癖でしょw+17
-2
-
75. 匿名 2016/11/02(水) 19:52:53
>>69の先輩が>>71かな?+7
-0
-
76. 匿名 2016/11/02(水) 19:52:55
狭いし寒いから、椅子も家族分しかないし、むりー!+18
-0
-
77. 匿名 2016/11/02(水) 19:53:35
結婚して私だけ県外になったからたまに会いに来てくれるんだけど結構気遣うしほんとはヤダ笑
私だけ子持ちだから外で会うにも限界があるから仕方ないんだけどウチで会うのがお決まりみたいになっててやだ。
てかそんな頻繁に会わなくてもいいと思ってる+30
-1
-
78. 匿名 2016/11/02(水) 19:53:50
男の人は家に入れるの抵抗ない人が多いよね。宅飲みしたいとかさ、酔っ払いなんて迷惑極まりないのに。臭いし礼儀無くすし声大きいし。+90
-0
-
79. 匿名 2016/11/02(水) 19:56:23
子どもや男性にトイレを使われるのが嫌。
他人の飛び散りとか掃除したくない。+96
-0
-
80. 匿名 2016/11/02(水) 19:56:24
何回か家に人を呼んだとき、タバコが大嫌いだから絶対家では吸わないでと伝えたのにお風呂入ってる最中に空き缶を灰皿代わりに換気扇を廻しながら吸われてた。
凄く怒ると「換気扇廻したしいーじゃん」と言われ反省しておらず、タンスの中や台所、浴室、トイレなど色々チェックされ、朝ご飯用意すると「私、朝は食べない派だから」と言われプチッとキレた。
皆が皆そうではないだろうけど、テレビで室内出勝手に写真を撮ってSNSをアップする人もいると聞いて益々、人をあげなくなった。隠すことはないけど、盗聴器や動画撮れる機械とか勝手に設置されるのも嫌だし、相当の理由がないと人をあげるのは断固嫌です。+83
-1
-
81. 匿名 2016/11/02(水) 19:56:39
家賃25000円のボロアパートなので…+13
-0
-
82. 匿名 2016/11/02(水) 19:57:51
彼氏でさえ入れるまで半年かかった。+10
-1
-
83. 匿名 2016/11/02(水) 19:57:54
>>53
私も宅配すら着替えて座ってテレビの音量下げてドキドキ+41
-0
-
84. 匿名 2016/11/02(水) 19:58:23
人を呼んだら、呼んだ側なのにソワソワする。
賃貸マンションだから、下の人に足跡響かないかと心配になる。特に子供と男性。+55
-0
-
85. 匿名 2016/11/02(水) 19:59:30
そもそも家に招いて何をすればいいの?+34
-0
-
86. 匿名 2016/11/02(水) 20:01:12
来て貰うの全然平気。(人によるけど)。
普段ずぼらなのですが、人を招いたら掃除する機会ができるので(笑)
お洒落なカップでお茶出したり、結構好きです。
自分一人だとわざわざやる気しないから。
小さい男の子二人いるから、他の家に行くの方が汚してしまったり迷惑になるので苦手です。+20
-6
-
87. 匿名 2016/11/02(水) 20:02:06
部屋のモノ勝手に見られたり、荒らされたり、
盗聴器仕掛けられたりしたことはないけど。
20代の時は人を呼ぶの全然平気だったし楽しかったけど、
30代入ったあたりから呼ばなくなったな。
基本外で会うようになった。
気分的に部屋ではゆっくりしたくなったのかも。+24
-0
-
88. 匿名 2016/11/02(水) 20:02:26
友達でも親戚でも工事とかリフォームとかの作業の人でも家族以外の人が家に来ると帰った後、ドッと疲れるから嫌だ。+81
-1
-
89. 匿名 2016/11/02(水) 20:03:27
潔癖気味なので、色々気になる。一人暮らしだけど、彼氏と家族以外はほぼ家に招かない。+6
-2
-
90. 匿名 2016/11/02(水) 20:04:49
>>14
一緒!
旦那が人を呼ぶの好きで、宅飲みとかしたいタイプ。
私は家より外で会いたい派。
潔癖だから、人を入れたくない。
気を使うし、おもてなしは疲れる!
外で会えばいいじゃん!
なんて言ってた ら、お前はおかしい!閉鎖的で、協調性がない!ってさ。
+56
-2
-
91. 匿名 2016/11/02(水) 20:05:08
今度マイホーム建てる。
ど田舎だから土地だけは広くハウスメーカーさんに、これなら来客用の車が4台停まりますよ!と言われた。
呼ぶ友達いない‥。+46
-1
-
92. 匿名 2016/11/02(水) 20:05:56
田舎のおばあちゃんち行くと
近所の人が気軽に入ってこれないって言ってカギ閉めると怒られたけど
人が気軽に訪ねてくるのも疲れるなぁ・・・
+38
-0
-
93. 匿名 2016/11/02(水) 20:06:04
皆さんはどうやって断ってますか?
上手い言い訳を教えて下さい。+28
-0
-
94. 匿名 2016/11/02(水) 20:06:07
友達がしょっちゅう家に泊まりに来るんだけど、洗面所はベタベタにされるし、勝手にブラシは使われて髪の毛多量に付いたままだし、もう来ないでほしい。。+44
-1
-
95. 匿名 2016/11/02(水) 20:07:28
実家暮らしで母も父も人が言われたら嫌なとこを普通に言うから家とか無理
両親が長期旅行でいないときとかは余裕で呼べる+13
-0
-
96. 匿名 2016/11/02(水) 20:07:56
親友や自分の家族ならいいけど、そこまで親しくない人は来てほしくないのが本音。+28
-2
-
97. 匿名 2016/11/02(水) 20:08:11
>>91
佐川とヤマトのお兄さんが喜ぶよ!w+25
-0
-
98. 匿名 2016/11/02(水) 20:09:44
>>32
呼ばれているのに行かないのもおかしくない?+5
-0
-
99. 匿名 2016/11/02(水) 20:09:50
友人が我が家に遊びに来た。楽しかったと言ってくれた。
ある日、別の友人から「家が楽しそうだから子供を連れて遊びに行きたい!」と言われた。
我が家の中を撮影して、ほかの友人に報告するついでに写真も送ったらしい。
私が知らない間に、家の中を色々探検されていた。
それ以降、親しかった友人でも、絶対家に入れたくないです。+77
-0
-
100. 匿名 2016/11/02(水) 20:10:26
>>94
そうそう
駅やデパートの公衆トイレの使い方の汚さ見ればわかるけど
自分ちそんな風にされたくないよね。+26
-0
-
101. 匿名 2016/11/02(水) 20:12:15
自分の親友、父親は大丈夫です。
母は冷蔵庫チェック、家電のチェック(新調したものなど毎回ツッコミが入る)、クローゼットチェック(旦那のほうまで開けてしまう)などをされるので、あまり呼びたくありません
最近の話だと猫を飼ってるのに、お土産で玉ねぎをネットで持ってきた時に「ここに吊るすと良さそう」と勝手にリビングに吊るして帰ったりもされました。
猫が遊んでしまったら困るのですぐに撤去しました。+19
-2
-
102. 匿名 2016/11/02(水) 20:15:49
義理の親が急に電話してきて今日孫を見に家に行きたいとか言ってくる人で本当嫌!!!
急過ぎるし、掃除出来てなくて招きたくないから外で食事を提案したのにその帰りにうちに上がり込んできた。
現地解散と思ってたのに家の鍵開けたら私より先にずかずかと遠慮もなく上がり込んでた…
小さい子供いる家なんて基本おもちゃでいつも散らかってるんだから、
急に来られたら迷惑とか分かんないのかな?!
めっちゃムカつく+71
-4
-
103. 匿名 2016/11/02(水) 20:16:16
友達なら何とか我慢できるけど、子供が無理!新築の我が家に来たいと言われ渋々、招待。友達の子供は元々、躾悪いなって思ってたけど、自宅と同じようにうちでも大暴れさせて すっごいイライラした。+60
-0
-
104. 匿名 2016/11/02(水) 20:16:27
トイレと風呂が一緒の安い部屋借りてるからなんかキツい
+11
-0
-
105. 匿名 2016/11/02(水) 20:16:56
勝手に部屋中見て回る人いるんだ!?
ちょっとびっくりだわ。
人の自宅に招かれても、あまり見ない!キョロキョロしない!ように気を付けてる。+77
-1
-
106. 匿名 2016/11/02(水) 20:17:02
両親が人を招くのが好きでした
たくさんご馳走でもてなし、大概はそのまま父たちは麻雀
って言ってもさ、我が家は2DKの団地だからねぇ
眠くなってもあのガチャガチャした音
麻雀コースには人数が足りないとお酒ってことになるけど、うちの父はお酒に弱くて客が帰る前に寝ちゃったりする
そうなると私と弟で客に愛想振りまかなきゃならない
……その結果、自分が大人になってから人を招くのが億劫になった+31
-1
-
107. 匿名 2016/11/02(水) 20:18:34
おもてなししなくていいようなラフな関係の子なら全然構わない!以前子供に新築の壁傷付けられた事あってから子供の友達とか子連れは嫌になった…。家に上がりたくてしつこい子をどう断ろうと毎日闘いです(笑)+19
-1
-
108. 匿名 2016/11/02(水) 20:18:56
マナーや礼儀が身に付いてる人ならOK。
勝手に冷蔵庫あけたりする奴は出入り禁止!!+39
-1
-
109. 匿名 2016/11/02(水) 20:19:38
友達もそうだし、工事関係の人とかも含めて呼びたくない。
嫌いな相手じゃなくても、帰った後に掃除機かけないと気が済まない事もある。
変なところで潔癖みたいで治したい。
対人関係でも、すごく距離感詰められるの嫌で・・・。
テリトリーに入って来られるのがダメ。キャパ狭いとは思っている。+45
-2
-
110. 匿名 2016/11/02(水) 20:22:13
掃除が憂鬱で嫌だな。
+23
-0
-
111. 匿名 2016/11/02(水) 20:22:49
家庭訪問が地獄…+18
-2
-
112. 匿名 2016/11/02(水) 20:22:54
旦那の昔からの親友が毎年来ますが、うち以外には一回も集まったことがありません。
毎回4~5人で来るのでお酒代も食費もかなり掛かり、もちろん片付けも大変です。
お酒をたくさん飲む人、お酒は飲めずご飯をたくさん食べる人、などタイプがいろいろなので・・・
一番大変なのは、アレルギーをたくさん持っている方がいて食べられないものをリストにして教えて貰ってはいるのですが「これもだめかも」とリスト外の食材で作っても当日言われてしまったりするので、結構気を使います。+44
-1
-
113. 匿名 2016/11/02(水) 20:23:49
友達が子供、トイトレ中に新築の家に遊びに行って畳とダッフィーのぬいぐるみに粗相したらしい。「友達、許してくれたけど弁償してって言われたらどうしようかと思ったー」って新築の我が家に来てる時に笑いながら話された。うちでもやられたらって冷や冷やした。+62
-1
-
114. 匿名 2016/11/02(水) 20:23:59 ID:CyU3iITR6u
わたしは玄関で必ず靴下脱ぐし、外出した服のままでは嫌。
だからどこ歩いたのかわからない、病院のスリッパはいたあとかもしれない、そんな靴下のあとであがられるのが苦痛。電車やバス、車の座席に座った服で家のなかに座られるのが苦痛。
来客のあったあとは大掃除。。+35
-7
-
115. 匿名 2016/11/02(水) 20:26:12
私の家は駅から遠い不便な所。他の友達の家も不便だけど、免許ない子が多くて私が行く事が多い。行くのが面倒だけど、うちに来られるより良いかと思ってる。+10
-0
-
116. 匿名 2016/11/02(水) 20:28:02
パソコン(個人情報)を勝手に見られたり、ソファを壊された。
しかも細部までまでチェックして粗探し。ワンルームで玄関狭いら履く靴だけ出して
あとは箱に収納してたのに、「ふふふ・・靴一足しか持ってないんだ」と嫌味言われた。
これたった一人の男の客により、数時間でやられた事。
もうただの疫病神。縁を切りました。+52
-0
-
117. 匿名 2016/11/02(水) 20:30:44
すごく仲良しでもその子が座ったクッションとかファブリーズしちゃう…
でも考えてみたら寝室のひとり掛けのイスなんて、彼氏が裸で座ったりするからそっちのが不潔だろうけど(なぜかそこは平気)+10
-7
-
118. 匿名 2016/11/02(水) 20:31:52
親がめんどくさい。特に父親。早くいなくなってくれ+4
-0
-
119. 匿名 2016/11/02(水) 20:33:34
もう絶対お断り!
夫の友人たち、手ぶらで来て食い散らかすのは当たり前、
夜中リビング徘徊してるのも居たし、部屋は散らかすし、勝手にパソコンさわるし布団もグチャグチャのまま起きてきて
朝ごはん出してもらって当たり前って感じで頂きますも言わずに食べ始めおかわり!って。
おかず人数分用意してたのに気に入ったのは数気にせず食べまくり…
は?と思ったし無礼な不細工ども2度と呼びたくない。
お世話になりましたも何もなく黙って帰って行った。
こいつらの奥さんたちも知らん顔。
躾されてないこいつらは全員開業医の息子。
また行きたいと連絡してきたので当然断りました。
何でうちだけもてなさなければいけないんだろう?
お前らももてなしてみろやと思ってたけれど、Facebook見て納得。
料理が…
開業医の息子じゃない人たちはきちんと挨拶してくれるし、もてなしも苦じゃない。
開業医の息子は総じてひどい。
+54
-1
-
120. 匿名 2016/11/02(水) 20:35:48
嫌だったけど、しつこいから仕方なく呼んだ友達の子供(♀4歳、♂3歳それぞれ別々の友達の子供)が新築のうちで暴れまくり。カーテン引っ張ったり、ソファをトランポリンにしたり、障子も破られた。
頭に来て子供を叱ったら友達は保母さんだからか「私、何年 子供見てると思ってるの?余計なお世話だよ」って逆ギレ。当時、私は子供いなかったから その私に怒られたのも癪だったらしい。+64
-3
-
121. 匿名 2016/11/02(水) 20:42:33
子連れは困るね。
「うちの子テレビのリモコン舐めたりするからー」って人の家のリモコンを勝手に除菌してたけど、舐めた後は拭かないし結局自分の子供のことだけ。そんな癖があるならまず連れてこないでほしい。+66
-1
-
122. 匿名 2016/11/02(水) 20:43:13
人が来る予定が入ると、何とか家を片付ける。人が来る予定がないと散らかったまんま。
だから、人が来てくれるのは有難い有難いと、自分に言い聞かせるようにして掃除します。
本当は人を招くのはすごく苦手なんだけど、片付くからガマン。+20
-1
-
123. 匿名 2016/11/02(水) 20:43:21
>>116
USBとかでPCから情報盗られたり自宅内を写真撮られてないですか?ソファー代はその男に請求されました?ヒドイ奴ですね。それはトラウマになります。+23
-0
-
124. 匿名 2016/11/02(水) 20:51:23
>>32
私、呼ぶの嫌いだから呼ばないけど、呼ぶの好きだという人もいるから、そういう人の家には行くよ。+15
-1
-
125. 匿名 2016/11/02(水) 20:54:13
夫婦そろって、友達いないから誰も来ない。+12
-2
-
126. 匿名 2016/11/02(水) 20:58:09
おもてなしとかいっても料理ちょっと作って
あとはお好きに~って感じで当人たちでやっててもらうけど、
私実家に避難で、夫の友達が終電逃してうちに泊まることになってそれはいいんだけど、夫婦の寝室に夫が寝させたのはいただけなかった。
+23
-1
-
127. 匿名 2016/11/02(水) 21:00:17
旦那の友達がうちのウォーターサーバーから、持っていたペットボトルに勝手に水汲んでいた。
飲み口が思いっきりウォーターサーバの注ぎ口に着いてた。
更に帰りぎわに、このペットボトル捨てておいてと…
(ちゃんとお茶などは出してます)
新築祝いで来たらしいのに、手土産ひとつも無いし、汚いバックを食卓に置くし、トイレ汚すし、二度と家に入れないと思った。
悪いけど、この友達の妻と子供も入れない。
妊婦なのに、とってもストレスでした+52
-3
-
128. 匿名 2016/11/02(水) 21:01:26
面倒くさがりの上に外面はよくしたいので、人を呼ぶとちゃんとしなきゃと思いがちなので疲れる。
多分来た人もそんなにリラックスできてないと思う。
向いてない。+31
-0
-
129. 匿名 2016/11/02(水) 21:05:43
トピズレごめんなさい。旦那がいきなり飲み会の帰りにアポなしで飲み仲間を連れて来た事あるって人いますか?すんなり家に入れましたか?+0
-20
-
130. 匿名 2016/11/02(水) 21:10:16
子供が生まれてから更に嫌になった。
限られた友達しかダメ!
なのに先日、壁紙の業者が来る事になり、1.2人だろうと思っていたら、でかい大人が5人もぞろぞろずかずかと入ってきた。皆んな男。おっさん。
倒れそうだった。+27
-4
-
131. 匿名 2016/11/02(水) 21:11:22
まさに今から来ます。
いきなりはやめておくれよ。
こっちはお風呂はいってノーブラ。
2人分のデザート買ってあとはゆっくりーなのにー。
この時間からってありえないっしょ。+29
-1
-
132. 匿名 2016/11/02(水) 21:12:55
本棚、CD棚とか綺麗に掃除とか言ってる人いるけど
別に人の部屋に興味ないからジロジロみないけど(^_^;)
ただ家でまったりお茶しながら話したいってだけ。
外だとゆっくりできないし周りの雑音が不愉快だったりするからね+0
-19
-
133. 匿名 2016/11/02(水) 21:14:57
嫌
絨毯とか踏まれたくないし
やむ終えず業者の方とか来たら
掃除機、濡れクイックルワイパーで拭きまくり
ファブリーする
くらい人に入られたくないです+20
-3
-
134. 匿名 2016/11/02(水) 21:18:57
家に呼ぶサイゼのドリンクバーいったほうが安いし。+19
-1
-
135. 匿名 2016/11/02(水) 21:19:27
134だけど「くらいなら」がぬけた。+8
-1
-
136. 匿名 2016/11/02(水) 21:20:14
自分のタイムスケジュールが崩れてしまうので どっと疲れてしまいます。+25
-0
-
137. 匿名 2016/11/02(水) 21:21:33
>>30
招きたがりな旦那に片付けやら何やらやらせればいいよ。招く本人に責任あるんだから、全部やらせてしまえ!+13
-1
-
138. 匿名 2016/11/02(水) 21:24:31
大学時代、オープンマインドの友達がいて、男の友達も女の友達も多い人だった。お互いのアパートが近いと知っていたが、近所で偶然会って彼女の家に行くことになった。一歩入って呆然。こたつの上にスープが残っているカップラーメン。袋を全開しているポテトチップスが散乱しているのだ。私は心の中で、こんな状況では呼ばないでしょうと、ささやいていた。さすが、オープンマインドの人。こんな状況でも、人を中に入れるんだと妙に感心しました。+25
-1
-
139. 匿名 2016/11/02(水) 21:32:14
私も苦手。
面白いものもないし、お洒落でもない。
居心地の良い友達の家に行くのが好き笑+15
-4
-
140. 匿名 2016/11/02(水) 21:36:05
他人ではなく、両親でもなんだか疲れてしまいます。
息子2人が独立して夫と二人ですが家族以外の人が来ると
空気が変わるというか、落ち着かないです。+12
-2
-
141. 匿名 2016/11/02(水) 21:36:58
万年寝床だから他人が家にくると困る
今日パーテーション買ったから人が来ても隠せる+18
-0
-
142. 匿名 2016/11/02(水) 21:44:24
他人を自宅に招くどころか、他人と会話するのさえ苦手なので無理+15
-1
-
143. 匿名 2016/11/02(水) 21:53:27
親以外入れない。+8
-1
-
144. 匿名 2016/11/02(水) 21:54:46
自分のテリトリーに入られるって認識になっちゃうので絶対に嫌です。
実親でも嫌です。+38
-0
-
145. 匿名 2016/11/02(水) 21:54:58
結婚してないけど旦那の友達が来て荒らされるとか嫌だな。
ちゃんと礼儀ある人だとしても集団で来られたら発狂しそう(笑)
私は自分の部屋には誰も入れたくない。+22
-1
-
146. 匿名 2016/11/02(水) 21:55:53
うちはジュースも買わないし酒も飲まない。
お菓子も買わないからおもてなしもできない。+8
-0
-
147. 匿名 2016/11/02(水) 21:55:56
>>105
見る人がいるんですよー
ママ友がトイレ行ったついでに他の部屋のぞいたみたいで、閉めたはずの扉が少し開いてるの帰ったあとに気づいた。
それからもう誰も呼びたくない。
そういう人はたいてい旦那の勤め先とかもぐいぐい聞き出そうとするのよ。
+35
-2
-
148. 匿名 2016/11/02(水) 21:57:16
犬が怒るからよその人呼ばない。+9
-1
-
149. 匿名 2016/11/02(水) 21:57:49
潔癖症気味の私だけかもしれないけど、ちゃんとスリッパ出してるのに、最初だけ履いて途中からスリッパ履かずにあちこち歩き回る人ホントやだ。
自分の足ですら外から帰ってきたらすぐ洗うタイプなので、素足または履いてきた靴下で床を歩き回られると、その人が帰ったあと全部床を拭き掃除しなきゃならなくて大変なのよ。+27
-0
-
150. 匿名 2016/11/02(水) 21:58:07
家帰ったらメイク落としてコンタクトも外す
だからアポなしで来られるのは迷惑。+21
-0
-
151. 匿名 2016/11/02(水) 22:00:24
私も嫌
足を洗って上がってもらいたいと思ってしまう+16
-0
-
152. 匿名 2016/11/02(水) 22:01:20
すごい部屋が狭い。
ベッド以外には座る場所もない。
来られても困る。+39
-0
-
153. 匿名 2016/11/02(水) 22:02:30
酔っ払いが嫌い。
旦那の友達とか来るのすごく嫌。+18
-1
-
154. 匿名 2016/11/02(水) 22:03:15
絶対無理
靴脱がれるのも嫌だしトイレ使われるのも嫌
外で会うに限る+31
-0
-
155. 匿名 2016/11/02(水) 22:04:40
家族以外を家に入れたくない。
家族と同等に気を許せるレベルの友達はいない。
友達と話をしたいなら近くのファミレスで会う。+21
-1
-
156. 匿名 2016/11/02(水) 22:06:00
うちも旦那が呼びたがるから、本当に嫌。
特に子どもが嫌。
引き出しの中身を全部出されたことがある。
旦那の友人の子どもなんて叱れないし。+30
-1
-
157. 匿名 2016/11/02(水) 22:08:45
私の誕生日の時、サプライズで深夜12時に私の家に上がり込んできました。
ワンルームのアパートでしかも夜中にも関わらずクラッカー鳴らすわバカ騒ぎするわ私の化粧品勝手に試す、挙句の果てに散らかしたままで帰っていくわで最悪の誕生日でした。
そいつらは今でも嫌いだし、それ以来家に人を招きたくなくなりました。+51
-0
-
158. 匿名 2016/11/02(水) 22:09:09
比較的いつも綺麗にしてるから、招くのは構わないんだけど、招いたあとがドット疲れる。
見送ったあと私には除菌作業という仕事が残ってるので。
来客の歩いたところや座ったところは、ソファーカバーとか洗えるものはその日のうちに全部洗うし、洗えないものはファブリーズしたり拭いたりする。
もちろんトイレ用のスリッパなども即全て洗うし、玄関のドアノブなども拭く。+23
-3
-
159. 匿名 2016/11/02(水) 22:10:25
マンション買ったときに友達招いたら奥のリビングに来ないから
「どうしたんだろう」って思ったら入口横にある部屋勝手に開けてみてた。
それ以来他人を絶対に招かなくなった。+43
-0
-
160. 匿名 2016/11/02(水) 22:12:45
子供の家庭訪問ですらイヤなのに、友人達を招いてのホームパーティなんて無理無理無理+19
-1
-
161. 匿名 2016/11/02(水) 22:12:47
子どものためにママさんごと、よく呼ぶ。ただ家の事情を除いて、呼べるのにあまり来るばかりの人やマナーが合わない人は段々呼ばないようにして気をつけている。+13
-1
-
162. 匿名 2016/11/02(水) 22:13:28
短時間なら子供のためになら頑張れる!
+2
-2
-
163. 匿名 2016/11/02(水) 22:15:14
家族でも気を使う(ー ー;)+9
-0
-
164. 匿名 2016/11/02(水) 22:19:04
子どもの為に慣れたというか妥協出来るようになってきた。前は、オムツを何も敷かないで替えたり、うんちした後に子どもが嫌がるからと言ってすぐオムツを履かせない人、汚い足や外に裸足で降りた足のまま上がって来る人‥。すごく気になっていたのに、いまは見ないようにしたりハッキリ注意することにした。+7
-2
-
165. 匿名 2016/11/02(水) 22:24:20
自分なりの家の使い方が有るし
帰った後ゴチャーってコップとか
洗い物が有るテーブルが嫌い+32
-0
-
166. 匿名 2016/11/02(水) 22:34:46
友達の一人がホームパーティ好きでたまに呼ばれる
自分から行きたいって言った事はないのでうちには誘わなくてもいい?+13
-0
-
167. 匿名 2016/11/02(水) 22:36:03
特に嫌なのが主人の友人。男だからトイレ使われるのも嫌だし酔っ払ってくると面倒臭い。その人達のために料理とか片付けとかなんで私がしなきゃならないのって感じです。子連れで嫁も合わせて4人家族引き連れて来る人もいるし。子供はかわいくないし、DQNネームだし…大人しめのうちの子と合わないので本当嫌。予定が決まると憂鬱で「私は何もしません」と言う態度を決め込んでる+38
-1
-
168. 匿名 2016/11/02(水) 22:39:21
旦那の友人たちが自宅のように寛ぐから、出禁にした!
他人の家なのに、ソファーでゴロゴロしてお菓子を食い散らかす神経がわからん!
私にとって他人でしかない関係性のやつに自分のテリトリーに入られることが耐えられない!+28
-1
-
169. 匿名 2016/11/02(水) 22:39:39
盗聴器仕掛けられるんじゃないかとか、
何か盗まれるんじゃないかとか考えちゃうので誰も家に入れない+12
-0
-
170. 匿名 2016/11/02(水) 22:42:17
大体遠慮ない奴ほど、家来たがるよね。
+54
-0
-
171. 匿名 2016/11/02(水) 22:46:04
苦手です。
適当にやって〜ができない。相手に不便な思いさせまいと必死になってしまう。結果的にゲストに対して怒りが湧いてくる始末。本当無理!+17
-1
-
172. 匿名 2016/11/02(水) 22:54:39
自分の家だと気遣う(>人<;)飲み物とかお菓子とか。あと家の物ジロジロ見られるのもなんか緊張する。+9
-0
-
173. 匿名 2016/11/02(水) 22:58:15
来た早々にトイレ、いる間も何度もトイレ、しかもウ○コして、ウォシュレットしっかり使う。
遠くもないのに、帰り際にまた必ずトイレ入ってから帰る友人がいます…。
その子が遊びに来るってなると、たまに憂うつになる時ある。
+27
-0
-
174. 匿名 2016/11/02(水) 22:58:32
人を呼んだことない。
家建ててから、6年くらいたったけど。
+10
-1
-
175. 匿名 2016/11/02(水) 23:04:24
苦手になりました
子どもの幼稚園のママ友とその子どもが遊びに来ました
壁に穴を開けるし床は傷だらけになるしカーテンや壁にはチョコや油がベッタリ…
結婚祝いに頂いた置物まで壊され部屋中が汚くなりました
ママ友は「ダメよ〜」だけで注意も無く野放し状態
子どもは入れないと誓いました+24
-2
-
176. 匿名 2016/11/02(水) 23:05:08
夏とか素足で平気で上がる人 イヤ.
遅くまでダラダラ帰らない
(なので 予防策としてお開きの時間を事前に言うようになった)
だんだん お茶とかコーヒーとか
もてなすのも面倒になって
家での女子会は断ります
外で2時間くらい会うのが丁度いい.
+29
-0
-
177. 匿名 2016/11/02(水) 23:07:20
ちょうど明日から二泊三日で義両親が泊まりに来ます。明日は旦那が日中仕事なのに…。
しかも泊まりに来るときは毎回、朝の8時台に来ます。(車で2時間半くらいかかるのに)
私自身、他人を家に呼ぶのが苦手なので、3LDKのマンションで長時間一緒は辛い…。
今から憂鬱です。+22
-1
-
178. 匿名 2016/11/02(水) 23:11:51
プチ潔癖だから、バッグを床に置かれたり、外着で思いがけない場所に座られるのは嫌かな。
その場では気にしない素振りをするけど、友達が帰ったらあちこち消毒してる。+18
-0
-
179. 匿名 2016/11/02(水) 23:21:24
家汚いからやだ+7
-1
-
180. 匿名 2016/11/02(水) 23:24:58
苦手どころか大嫌い。
気軽に来たがる人も大嫌い。
自宅なんて呼ばれるものであって、いい大人が自分から行きたがるものではない。
下品。+32
-1
-
181. 匿名 2016/11/02(水) 23:30:27
神経質だから家に来られるのもよその家を訪問するのも嫌です
友達が自宅に泊まりに来て欲しいみたいで、「宅飲みしよ!そのままうちに泊まればいいし」と頻繁に誘われるけど、なんかめんどくさくて行きたくない
自宅に人を招くのが好きな人は何が楽しいの?+25
-0
-
182. 匿名 2016/11/02(水) 23:32:48
自分の友だちも嫌だけど義理の両親ですら嫌だ
特に義父がソファーで横になってたりすると気持ち悪くて仕方ない+14
-1
-
183. 匿名 2016/11/02(水) 23:35:54
家に気軽においでよっていう人の自宅は片付いてない率高い。何見られても平気な感じ。+10
-2
-
184. 匿名 2016/11/02(水) 23:38:24
>>170
すごくよく分かる!!!
遠慮しないから、人の家でも堂々と好き勝手やってる!
よく人の家でそんなリラックスできるなぁ〜って思う。+25
-0
-
185. 匿名 2016/11/02(水) 23:38:58
親しくなりかけた人が「今度家行っていい?」と頻繁に言うので距離を置いてしまった。+17
-0
-
186. 匿名 2016/11/02(水) 23:39:23
そういう奴って平気で人の家をホテル代わりにして泊まりに来る+23
-0
-
187. 匿名 2016/11/02(水) 23:40:08
本棚見られるのが嫌です。+6
-1
-
188. 匿名 2016/11/02(水) 23:43:31
普通、人の家上がらせてもらったら色々遠慮するよね?+25
-0
-
189. 匿名 2016/11/02(水) 23:45:43
>>177です
ちなみに毎回、義両親は私達夫婦が招待したわけではなく、いつも○○日に泊まりに行くからね。よろしく!と連絡が来ます。
義両親的には、わざわざホテルを取らず息子や娘の家に泊まるのは当たり前という感じです(^-^;)
どっちみち、近くにはラブホテルしかありませんが…+9
-1
-
190. 匿名 2016/11/02(水) 23:46:09
友達でもトイレや洗面所のタオル使った後自分が使うの嫌だな。来てほしくないな。+5
-1
-
191. 匿名 2016/11/03(木) 00:07:02
潔癖の人、多いのね。
私は家の臭いが気になるので呼びたくない。
自分じゃ分からない、その家独特の臭いがあるからね。
+15
-0
-
192. 匿名 2016/11/03(木) 00:38:26
絶対無理。自分の親でさえ事前アポ貰う。旦那の親はアポ以前に論外。基本的にお客様来ること想定して生活してないから、お茶菓子無いし、安いインスタントコーヒーしかない。掃除も最低限だからジロジロ見られるの嫌だ。大掃除&買出しになるから嫌だ。旦那親が来るから2歳の子供を宥めながら準備したのに外で会うことになった事があってムカついた。我が家のほうが子供と触れ合えるが私からは提案しないし、言われても汚いから〜で拒否+11
-0
-
193. 匿名 2016/11/03(木) 00:38:48
>>123
情報を抜くほどの時間は無かったと思います。
ソファは、ふふふ・・と笑いながら誤魔化してきました。
もう私は引越しが決まっていて、その時にソファも買い換えようと思っていたので諦めました。
短時間でこんなに不幸をばら撒く人も珍しいです。
その短時間の間に、ふふふ・・と笑いながら気持ち悪いエロ画像も見せられました。
全てが想定外でリアクション取れませんでした。
こんな人が存在するんですね。+11
-0
-
194. 匿名 2016/11/03(木) 00:41:34
質問です
自分が子供の頃は、母は朝だけパートで家に子供だけってことはなかったんですけど、フルタイム共働きのご家庭も多いと思います
自分もそうなると思います
子供が友達呼ぶような年だと何か対策してますか?
貴重品は鍵のかかる部屋とか、決めた曜日しか呼んじゃダメ(その日は休む)とか
親や祖父母がいる家でもゲームソフト盗むとか物壊すとかケンカとかあったので怖いなあと思います+7
-1
-
195. 匿名 2016/11/03(木) 00:42:14
ちょうど今日、ママと子供たち計6人を家に招いた こんなこと滅多にしないけど、うちの子供の希望もあって久々にやってみた 結果、もうこの先5年は誰も呼びたくないなってくらい打ちのめされた+30
-1
-
196. 匿名 2016/11/03(木) 00:42:56
他人が帰った後の家って自分家じゃないみたいで落ち着かなくなる。実家の母が来客嫌いだったから、どう立ち回るのがイメージできない。+10
-0
-
197. 匿名 2016/11/03(木) 00:45:50
「うわっ!家ん中、汚っ!狭っ!」って
思われたくないから無理(;_;)+10
-0
-
198. 匿名 2016/11/03(木) 00:53:38
自分のテリトリーに他人入れたくないわ
部屋汚いんだけど、(他人に対しては)潔癖症なんだと思う
自分が汚すのはいいけど…って感じ
あと本棚とか見られるのって自分の頭の中見られるようなものだから嫌だな+17
-0
-
199. 匿名 2016/11/03(木) 00:55:20
>>24アムウェイ系かと思いました+1
-0
-
200. 匿名 2016/11/03(木) 01:02:15
遠慮のない子供が苦手です リビング入って「狭い、リビングどこ」と言い出し返答に困った+14
-0
-
201. 匿名 2016/11/03(木) 02:19:38
>>193
あらゆる意味でキモいバカ男ですね。ソファー代も請求しても全然おかしくないのに優しいと思います。縁も切って良かったですね。+5
-0
-
202. 匿名 2016/11/03(木) 03:31:57
家を建てました!
引越しもしておらず、やっと水も使えるようになりましたよ、の段階で
伯父が様子見でやってきた!通りがかったからって笑顔で。それまでは良かったのですが、ちょっとトイレ貸して!と、まだだれも使ったことのないトイレを使われてしまいました…
かなりショック受けました。わたし心が狭いんかなぁと思って誰にも言えず…
トイレ貸してを2回されたけど、伯父は徒歩5分以内のとこに住んでる!自分の家ですればいいじゃん。はぁ。。。+30
-2
-
203. 匿名 2016/11/03(木) 03:54:05
私は潔癖だから人を招き入れるのいやなんだけど、旦那は全然平気。
この前も旦那の友人家族がアポなしで突然遊びにきて散々だった。自分の家なのになんで気を遣わなくちゃいけないんだろう?
ソファ占領されてるしダラけてテレビみてるし、私はずっと台所にいて準備や片付け。その友達の奥さんもずうずうしいから台所使うし、やっぱりその子どももずうずうしい。もう会いたくない!+27
-1
-
204. 匿名 2016/11/03(木) 04:01:08
呼びたくないし、呼ばれるのも苦手です。
夫婦揃って来客が苦手。
『遊びに行ってみたいんだけど、いつ行っていい?』と行ってくる夫の知人。
ずうすうしい。絶対呼ばないからな。+25
-1
-
205. 匿名 2016/11/03(木) 05:29:12
もし郵便や配達の人が来たら、チェーンを掛けたままドアを開き、なるべく家の中が見えないようにする。更に夜なら電気を消して外からの明るさで手元がやっと見える程度にする小細工をする。
ガスなどの点検や修理などが分かってたら掃除してなるべく私生活が分からないよう物は隠し作業員の傍から離れない。
友達とかには家が片付けできてないからと来たいと言っても徹底的に断っている。その代わり、他人の家に行くのも緊張するので行かない。会うなら外食したりする。
+12
-1
-
206. 匿名 2016/11/03(木) 06:24:27
私の友達はなんとかいいとして、、、、旦那の友達が家に来るのは絶対に嫌!+12
-1
-
207. 匿名 2016/11/03(木) 06:36:41
人が家に来ること自体は嫌じゃないけど掃除は大嫌いだから、人を招く機会に掃除できるじゃん!とか思ってたけど、みんなのコメ見てたら怖くなってきた。
いきなり旦那が夜中に同僚連れて帰ってくるとかテレビの中だけだと思ってたし、パソコン触るとか他の部屋大人が見ていくとか考えも及ばなかった。
子どもが勝手に冷蔵庫開けたられるけど、大人相手なら言えないもんね。+8
-1
-
208. 匿名 2016/11/03(木) 06:59:39 ID:lpLbwKmfpl
30代から40代前半までは、よそに行って気を使う位だったら来てもらった方が気楽だからイベント事は我が家でやるのが常だった。
だけど、40代後半になると、更年期の症状なのか、人を家に呼んでイベントやる気力が全くなくなった。
何もかも面倒。+6
-0
-
209. 匿名 2016/11/03(木) 07:40:46
苦手です。
他人が帰ったら掃除しないと気持ち悪いです。八方美人で社交的な姑には理解出来ないようで「神経質な貴方に育てられてる子供が可哀想」と言われた
すいません、ついでに愚痴ってしまいました。+19
-1
-
210. 匿名 2016/11/03(木) 08:23:13
気心の知れた間柄ならいいんだけど、数年前今のアパートに引っ越しだばかりの時に義弟夫婦(その時はまだ結婚していない)が来て、彼女は初めましてにもかかわらず部屋を隅々までジロジロ見て帰って行ってすごく嫌だった。
来年家が建つ予定だけど、来たらまたお風呂、キッチン、ベッドルームまで隅々まで見られるんだろと思うと呼びたくない。
そういうのは仲の良い友達の家とかでやって欲しい。+10
-0
-
211. 匿名 2016/11/03(木) 09:22:46
我が子は片付けるしちゃんと座って食べるようにしつけてるからいいけど、他人の子だと強く言えないし出したら玩具全て出そうと思っているんじゃないかと思うほど次から次へと出して結局は片付けないし物も立ってぼろぼろ溢して食べるしそれ考えると呼びたくない
さいてーですいません…
子どもとふたりが一番ストレスない。+10
-1
-
212. 匿名 2016/11/03(木) 09:49:24
私も気疲れしてイヤ…。
子どもと夫以外はたとえ血は繋がってても実家の家族もイヤ。
一番理解できないのが、小さな子どもがいる家にアポ無しで9時以降に来て外で子どもが騒いで帰らない事。心当たりのある方やめて欲しい。+9
-1
-
213. 匿名 2016/11/03(木) 10:11:35
友達を自宅に招くのも嫌で断ってる。
人にもよるけど、人の家に上がってるのに勝手に箪笥やら引き出しやら勝手に開けて中を除いたりする人がいたし。
ひどいのは、生理中の子が人の家にお邪魔したときにトイレを使いたいと言ってきたのでオーケーをしたんだけど、
その友達が返った後トイレを使おうとドアを開けたら使用後の汚物が転がっていた。
人の家に上がりこんで、勝手に中を除いたり自分の家の感覚で汚物を残していく人ってどういう神経をしてるんでしょうね?
それ以後、友人でも自宅に入れることはしなくなりました。
部屋が散らかってるからと言って断ってる。+13
-0
-
214. 匿名 2016/11/03(木) 10:38:44
昼間はいいよ、子供も大人も。でも夜は嫌。子供を風呂入れてご飯作って食べさせて寝かせて.....ってあるのに、全然帰ろうとしない友達がいて本当に嫌だった。子供を作らない子だったから普段独身の子とばかり遊んでるせいかそういうことわからないみたい。もう二度と呼びたくない。+9
-0
-
215. 匿名 2016/11/03(木) 10:41:11
子供の頃から 家に人が来ない家だったので
今でも どうやって招き入れたらいいかなれておらず
必要以上に緊張します+5
-0
-
216. 匿名 2016/11/03(木) 11:06:37
帰って欲しいタイミングで帰れとは言えないし、察して欲しいわ+14
-0
-
217. 匿名 2016/11/03(木) 11:29:59
友達が泊まりに来て、勝手に歯磨き粉使おうとしたらあんまり歯磨き粉が入ってなくて、「歯磨き粉もうないよ〜」とか呑気に言われた。
ここお前の家じゃないし、人のもの断りもなく勝手に使おうとして、文句言うなよ。+7
-0
-
218. 匿名 2016/11/03(木) 12:11:42
結婚したとき身内や友達呼んでロクなことなかった(説教やコレはない、など言われ傷ついた)から
誰か呼ぶ前提の模様替えはしてません。片付けも使いやすければいいやぐらいの気持ちです
人の家に行ってコメントして批評する人や呼ばれたら勝手に部屋をのぞいても構わないという人の一面を見るのももう嫌なので、極力呼ばないことにしてます。逆に他人の家もだけど実家に呼ばれるのも今は申し訳ないぐらいに思います
+3
-0
-
219. 匿名 2016/11/03(木) 12:13:56
遠方からわざわざ来てるのに準備が足りてない
これなら外食に行った方がいいと言われたことがあります
窓に使ってるブラインドも、ダサいと言われたり
これ実家の身内が言うんです
本当に傷ついて、実家不信になりました+9
-0
-
220. 匿名 2016/11/03(木) 14:46:00
家に招くのも、よその家に招かれるのも嫌。
家は家族だけの物って意識が強いんだと思います。
なので、友人と会う時もお店で待ち合わせて、ランチして、そこで解散パターンです。
外で会うほうがよっぽど気楽。
+12
-0
-
221. 匿名 2016/11/03(木) 16:05:12
わたしも苦手です。
まねかれるほうがマシです。
お菓子の粉や、トイレの汚れ気になって仕方ない。
業者さんも厳しい。
この前トイレの便座が故障して業者さんにきてもらったけど、裏表わけて使ってないようなシートを廊下に敷かれた。その上に便座やら置いて、どけた後も今まで便座のってたシートの上をペタペタ歩いてた。そして、そのまま廊下歩いてかえっていった。
うちのだけじゃなくて、色んなうちのトイレ菌が着いたシートだろうから、掃除しまくったよ。+10
-0
-
222. 匿名 2016/11/03(木) 17:17:09
家に招くのが嫌な人って、逆に招かれる側も気を使って疲れるタイプだと思う。
私もそうだから。
トイレとか生理的なものでいちいち気を使うのってしんどいし外で会って解散が良いや。
家に呼ばないからあなたのことが嫌いというわけじゃなくて家に呼ぶこと自体が嫌いな人もいることを理解してほしい。
まあ嫌いだから呼ばないパターンももちろんあるけどね(笑)+8
-0
-
223. 匿名 2016/11/03(木) 17:28:26
>>222
なんか最初の一行がわかりにくくなってしまいました。
家に人を呼ぶのが嫌な人は、他の人の家に呼ばれるのも気を使って疲れるタイプ、という意味です!+5
-0
-
224. 匿名 2016/11/03(木) 18:19:09
トイレ使われるの苦手
食器やスプーンとか
ソファーに座られるのも嫌かも…カバー変えると思う
他人の体毛が落ちるのも嫌だ+6
-0
-
225. 匿名 2016/11/03(木) 19:06:57
招くのも招かれるのも苦手です。2~3人の親しい友人なら、まだ良いんだけど…。さりげなく家の中チェックされてるのわかるので、ドキドキします(学生時代の友人グループで友人の新居に行った帰りとかの会話の経験から)。
でも親しい友人はゴロゴロしたり自分の家のように足崩してくつろいでくれるので楽です。
上手く言えないけど、お客さんなんだけどお客さんぽく振る舞われるのが苦手。手土産とかもらったら逆におもてなししなきゃ!とプレッシャーになります。+7
-0
-
226. 匿名 2016/11/04(金) 00:06:26
>>130
仕事でいってるのにかわいそう、、+4
-1
-
227. 匿名 2016/11/04(金) 00:55:30
潔癖症とかじゃないから人が来たら掃除しなきゃとかならないけど
いわゆる「おもてなし」ができないから招くの苦手。
私は酒飲まないから家にお酒類一切おいてないし
家でジュースやペットボトルのお茶とかも飲まないからない。
出せるのはせいぜいインスタントコーヒーか安いティーパックの紅茶。
ついでにいえばお菓子とかも食べない。
そういうの人によっては「けち臭い」とか思うだろうし。
来てもいいのは妹夫婦(旦那は幼馴染で本当の弟みたいなもん)だけ。
家族同然に気を許せる友達がひとりもいない。+5
-0
-
228. 匿名 2016/11/04(金) 16:18:24
申し訳ないけど小さい子供いる家庭は無理
騒ぐ汚い汚す、何か疲れそうです
ホームパーティするなら小学校高学年くらいの子供いる友達家族となら出来る
ただ料理は持ち寄りだけどw+4
-0
-
229. 匿名 2016/11/05(土) 04:51:41
とくにおむつをまだしてる子供がいる人は適当な理由つけてお断りしてる
家にいるときしちゃって部屋でおむつかえされて臭くてたまらなかった。
ミルクだけの子ならまだいいみたいだけど離乳してるコのウ●コは臭い。+3
-0
-
230. 匿名 2016/11/05(土) 23:25:19
前は、来てもらっておもてなしとか好きだったけど、あちこち開けてみていろいろ言われてうんざりしました。書籍までどんなの読んでるかわざわざ見えないように置いてあるのを動かして見ていたし、冷蔵庫もお風呂場も開けて見てた。
書籍は、自分が読まなくなったのはもう中古で売ってまた読みたいの残してるって言ってるのにもっと売ればいいのにって・・・。何で必要だと言ってるのにもっと売れと言うのか疑問でした。本棚には収まってる程度の量で決して多い方ではないのに。上から目線な勝手なアドバイスにうんざり。+1
-0
-
231. 匿名 2016/11/05(土) 23:29:51
ホテル代わりにされてとても嫌だった。自分にも都合があるのにただ泊めるだけでいいからって・・・他の友達と会うのに何でうちに泊まるんだろう。自分と遊ぶなら分かるけどおかしいぞ。それから都合よく使われるのが嫌で誰も泊めない。+2
-0
-
232. 匿名 2016/11/25(金) 05:19:07
自分の好きな家具や小物で1番の空間にしてる
頑張って買った高!てなるソファーとかもあるし
入れたくない、触られたくない
自宅に関しての心は狭い
どうしても招かないと行けない時は
足臭い子とかたまに本当に殺意沸く 笑
彼氏でも嫌だ!+0
-0
-
233. 匿名 2016/11/25(金) 05:23:56
ホームパーティーてそもそも何?
井戸端会議で充分
+0
-0
-
234. 匿名 2016/11/25(金) 05:25:03
>>17
リッツパーティーよ、きっと wwww+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する