-
1. 匿名 2016/11/02(水) 13:38:16
実家にはまだ、VHS用のビデオデッキと、カセットが聞けるラジカセがあります。
皆さんの家には、昭和を感じる物ありますか?+174
-2
-
2. 匿名 2016/11/02(水) 13:39:26
出典:www.albatro.jp
+159
-9
-
3. 匿名 2016/11/02(水) 13:39:30
ピンクレディーのシールが古いイスに貼ってある+130
-4
-
4. 匿名 2016/11/02(水) 13:40:17
母が結婚当初購入したアイロン
現役バリバリ
+121
-2
-
5. 匿名 2016/11/02(水) 13:40:25
1980年代の古ーいプッシュホン+56
-5
-
6. 匿名 2016/11/02(水) 13:40:32
うちもラジカセあります
祖母のカラオケ用+83
-3
-
7. 匿名 2016/11/02(水) 13:40:35
40年ぐらい前のペコちゃん+41
-4
-
8. 匿名 2016/11/02(水) 13:40:47
私自身だわ+228
-7
-
9. 匿名 2016/11/02(水) 13:40:48
壊れて動かないファミコン&ディスクシステム。
+66
-3
-
10. 匿名 2016/11/02(水) 13:40:59 ID:JRMtbRw1hk
先割れスプーンやプラスチックのマドラー
+82
-6
-
11. 匿名 2016/11/02(水) 13:41:06
鮭くわえた黒い熊の木彫りの置物+179
-3
-
12. 匿名 2016/11/02(水) 13:41:14
自分
+31
-5
-
13. 匿名 2016/11/02(水) 13:41:15
孫の手・蠅叩き+71
-2
-
14. 匿名 2016/11/02(水) 13:41:26
こたつ
これないと冬越せない+78
-12
-
15. 匿名 2016/11/02(水) 13:41:29
富士山のペナント(笑)+59
-2
-
16. 匿名 2016/11/02(水) 13:41:38
ゲームボーイ
なんか捨てられない+98
-4
-
17. 匿名 2016/11/02(水) 13:41:56
今は使ってないけどデスクトップのパソコン、ディスプレイがブラウン管+49
-6
-
18. 匿名 2016/11/02(水) 13:42:07
名前忘れたけど、旅行に行ったときに買うらしい、小さい三角の旗。+83
-2
-
19. 匿名 2016/11/02(水) 13:42:24
ちゃんちゃんこ(綿入り半纏)+76
-2
-
20. 匿名 2016/11/02(水) 13:42:47
物置にこのマークの包装紙で包んである何かがあった+180
-3
-
21. 匿名 2016/11/02(水) 13:43:06
薄型テレビじゃない箱型テレビ
捨て場所も無いし+67
-4
-
22. 匿名 2016/11/02(水) 13:43:24
40年物のミシン。動くのがすごいわ…+103
-4
-
23. 匿名 2016/11/02(水) 13:44:04
洗面所の下にビデオテープを並べてその上に板を置いて棚してる(笑+27
-2
-
24. 匿名 2016/11/02(水) 13:44:14
バブル時代に着ていた、肩パット入りの原色スーツ+76
-6
-
25. 匿名 2016/11/02(水) 13:44:28
うちのおかん。年代物。+30
-9
-
26. 匿名 2016/11/02(水) 13:44:29
スーパーファミコン
まだ使えるよ〜!+87
-4
-
27. 匿名 2016/11/02(水) 13:44:52
毎年引っ張り出して使ってる湯たんぽ+11
-4
-
28. 匿名 2016/11/02(水) 13:45:48
テレビデオ
デカイ電子レンジ
デカイステレオセット
すっかりヴィンテージカーな(笑)ガレージに眠ってるお父さんの初代フェアレディZ+50
-2
-
29. 匿名 2016/11/02(水) 13:46:37
三ツ矢サイダーを買うともらえるコップ+237
-3
-
30. 匿名 2016/11/02(水) 13:47:00
>>26
スーファミが発売されたのは平成になってからだよ+35
-5
-
31. 匿名 2016/11/02(水) 13:47:20
家です。昭和40年くらいに建てたそうです。
+67
-1
-
32. 匿名 2016/11/02(水) 13:47:34
>>2
ウチのおばあちゃんまだ黒電話使ってるよ!
ポケベル時代、困ったのもいい思い出だわ。+47
-3
-
33. 匿名 2016/11/02(水) 13:47:39
+112
-3
-
34. 匿名 2016/11/02(水) 13:47:50
汲み取り式トイレがある+69
-3
-
35. 匿名 2016/11/02(水) 13:48:10
石油ストーブ
ヤカンでお湯沸かせるし、お餅や芋とか焼けるから重宝してます。+135
-2
-
36. 匿名 2016/11/02(水) 13:48:29
>>18 ペナントだね(^^)+30
-3
-
37. 匿名 2016/11/02(水) 13:48:56
黒電話うちには無いけど、使う時はテンション上がるよねw+32
-1
-
38. 匿名 2016/11/02(水) 13:49:26
こんな感じのゴミ箱。祖母が使っていた
+287
-1
-
39. 匿名 2016/11/02(水) 13:51:12
壁が土壁+110
-2
-
40. 匿名 2016/11/02(水) 13:51:14
床の間の隣の柱時計+18
-1
-
41. 匿名 2016/11/02(水) 13:52:11
運ぶのが大変そうな掃除機+30
-2
-
42. 匿名 2016/11/02(水) 13:53:28
竹でできた蛇のおもちゃ+89
-3
-
43. 匿名 2016/11/02(水) 13:53:46
なつかしすぎるwww+51
-2
-
44. 匿名 2016/11/02(水) 13:54:36
粉状洗濯洗剤の、でっかい蓋つきプラスチック容器。+9
-4
-
45. 匿名 2016/11/02(水) 13:56:03
バブリーなデザインの家具
ダサい…+17
-2
-
46. 匿名 2016/11/02(水) 13:57:19
小学生の家庭科で全員購入した裁縫道具。+222
-1
-
47. 匿名 2016/11/02(水) 13:58:28
年に一回来てた富山の薬屋さんが勝手に補充してくれる木製の薬箱。いい色になってる(^^)+45
-3
-
48. 匿名 2016/11/02(水) 13:59:06
>>38
レトロで可愛い!
+35
-1
-
49. 匿名 2016/11/02(水) 13:59:34 ID:Olr2riKQY5
母親の嫁入り道具のドレッサー。
半世紀以上経ってるけど毎日仕事行く前に綺麗に拭いてから出勤します。
拭くようになってから、色々好調です(*´∀`)+49
-2
-
50. 匿名 2016/11/02(水) 13:59:33
まだ現役だよ+77
-3
-
51. 匿名 2016/11/02(水) 14:03:10
仏壇に置いてあるお徳用マッチ。
パッケージデザイン変わらないよね~(笑)+29
-0
-
52. 匿名 2016/11/02(水) 14:04:15
>>38
柄も色合いもオシャレに感じる。欲しい。+8
-0
-
53. 匿名 2016/11/02(水) 14:04:32
>>29
このコップ家も大量にある。
あとサントリーのペンギンのコップも・・・+34
-0
-
54. 匿名 2016/11/02(水) 14:04:49
ビデオデッキは今年で生産中止になったから、捨てずにとってある。+17
-0
-
55. 匿名 2016/11/02(水) 14:06:19
ミニコンポ
CD、 MD、ラジカセが付いている物+29
-0
-
56. 匿名 2016/11/02(水) 14:06:49
コップ代わりに使ってるモロゾフのプリンの瓶。
いつになったら壊れるんだ(笑)+51
-0
-
57. 匿名 2016/11/02(水) 14:07:45
祖父の、海軍バッジやワッペン、第二次世界大戦中の写真
昭和天皇の写真もあった+24
-0
-
58. 匿名 2016/11/02(水) 14:07:50
三ツ矢サイダーのコップ+10
-0
-
59. 匿名 2016/11/02(水) 14:07:56
主人!+2
-5
-
60. 匿名 2016/11/02(水) 14:08:06
こんな炬燵でテーブルの裏が緑で雀卓になってるのが、使えるからとロフトに仕舞ってある。+92
-1
-
61. 匿名 2016/11/02(水) 14:09:16
中学生の時にユニクロで買ったワイシャツ
なんと今でも着てます。たまに+6
-5
-
62. 匿名 2016/11/02(水) 14:09:56
むかし使っていたMDラジカセとMD。
たくさんダビングしていたので、
懐かしくてたまに聴くし
捨てられないしどうしよう+83
-2
-
63. 匿名 2016/11/02(水) 14:09:59
祖父のツイードの帽子と自動巻きのSEIKO+8
-0
-
64. 匿名 2016/11/02(水) 14:10:18
二層式洗濯機
二層式洗濯機が今でも愛用される理由、メリットとデメリット|MARBLE [マーブル]topicks.jp昔から愛用されてきて、今なお愛用され続ける家電品の一つに二層式洗濯機があります。二層式の洗濯機を見たことがないという人も多いかもしれません。アナログっぽいこの洗濯機が今も愛用されているのはどういう理由からなのか、そのメリットとデメリットを探ってみ...
+79
-0
-
65. 匿名 2016/11/02(水) 14:10:38
ミスドのポイントで貰ったおさむグッズ+64
-0
-
66. 匿名 2016/11/02(水) 14:10:54
電話中の相手をお待たせするときに受話器を置いておくオルゴール。
電話自体はとうの昔に保留出来る新しい物になっているのに、何故か捨てられず傍らに置いてある。
レトロ可愛い。+45
-0
-
67. 匿名 2016/11/02(水) 14:13:36
光GENJIの下敷き+29
-0
-
68. 匿名 2016/11/02(水) 14:13:51
>>60
うわ!懐かしい!これ実家にあった!!+16
-0
-
69. 匿名 2016/11/02(水) 14:16:50
ドアノブカバー+14
-0
-
70. 匿名 2016/11/02(水) 14:17:27
>>4
「現役バリバリ」って言葉自体、昭和の年寄りが無理して若い子に混ざろうとしてる感じw+9
-11
-
71. 匿名 2016/11/02(水) 14:17:53
こんなかんじの扇風機+158
-0
-
72. 匿名 2016/11/02(水) 14:18:40
>>33
これ実家にあったのと全く同じ!
懐かしいけど、もしかしたらまだ現役かもしれない。+6
-0
-
73. 匿名 2016/11/02(水) 14:20:22
天秤計り
ふんどうもある。
今やデジタルスケールしか使ってないけど、我が家にある。+16
-0
-
74. 匿名 2016/11/02(水) 14:21:14
記念テレホンカード+58
-0
-
75. 匿名 2016/11/02(水) 14:21:55
足踏みミシンとコードが布巻きになってるアイロン
義母がまだ現役で使用中+35
-1
-
76. 匿名 2016/11/02(水) 14:22:14
モンチッチのぬいぐるみ+35
-0
-
77. 匿名 2016/11/02(水) 14:24:15
昭和時代の商店が御中元がわりにお得意さんに配ってた団扇。裏に店名と住所書いてあるやつ。
おばあちゃんがそういうの勿体ないからって使うことも棄てることもしなかったみたいで、おばあちゃんの死後、実家の蔵から大量に出てきた。+17
-0
-
78. 匿名 2016/11/02(水) 14:24:26
風呂がバランス釜+13
-0
-
79. 匿名 2016/11/02(水) 14:25:29
+0
-3
-
80. 匿名 2016/11/02(水) 14:25:37
レコード
デッキはもうないけど、カーペンターズのアルバムとか、中島みゆきのデビューシングル「アザミ譲のララバイ」とか思い入れのあるものだけ処分出来ずにある。+32
-1
-
81. 匿名 2016/11/02(水) 14:31:47
舟木一夫の「高校三年生」のレコード。+6
-0
-
82. 匿名 2016/11/02(水) 14:33:04
毎年夏に縁側に吊るす南部鉄の風鈴+16
-0
-
83. 匿名 2016/11/02(水) 14:34:52
父の実家の玄関にこんな感じの一枚板がバーンと置いてある。
昔から何の意味があるのか不思議だった。+94
-1
-
84. 匿名 2016/11/02(水) 14:35:21
わが家にもラジカセあります メカ音痴なのでカセットテープ聞いてます+7
-0
-
85. 匿名 2016/11/02(水) 14:35:38
両方ともまだ現役で毎日使っています。+89
-0
-
86. 匿名 2016/11/02(水) 14:38:43
ぼっとん便所。いつになったら水洗になるんやろ。+32
-0
-
87. 匿名 2016/11/02(水) 14:38:44
光線。熱が出たときにやってもらってた+1
-0
-
88. 匿名 2016/11/02(水) 14:40:24
iMac+1
-1
-
89. 匿名 2016/11/02(水) 14:41:52
冷凍庫まで一緒に開けるワンドア?な冷蔵庫
物置になってる+7
-0
-
90. 匿名 2016/11/02(水) 14:42:16
ファミコンのカセット+8
-1
-
91. 匿名 2016/11/02(水) 14:42:41
観光名所が書いてある提灯。
軽井沢とか琵琶湖とか祖母の壁にずらーっと掛けてある。+16
-0
-
92. 匿名 2016/11/02(水) 14:45:07
聖徳太子の1万円札+18
-0
-
93. 匿名 2016/11/02(水) 14:52:24
自宅にはブラウン管テレビとビデオデッキ。
実家は電気屋で倉庫に昭和家電が数点残ってる。すごいレトロです。
この間1950年〜使われた旧ロゴ、東京芝浦電気と書かれた新品電動鉛筆削りが出てきました。+20
-0
-
94. 匿名 2016/11/02(水) 14:54:48
昭和と言うより明治だけど
祖父母、曽祖父母の写真が入った額縁が、今も奥の座敷の鴨居に掛かってます。+9
-0
-
95. 匿名 2016/11/02(水) 14:56:44
親。+2
-3
-
96. 匿名 2016/11/02(水) 15:02:29
うちには、マイクロカセットテープの留守番電話機があるよ。丸いでかいボタンが点滅して押すと再生するやつ。+4
-0
-
97. 匿名 2016/11/02(水) 15:06:41
皆の実家にもあるのだろうか。水牛のツノ?が対になった大きな置物。+9
-0
-
98. 匿名 2016/11/02(水) 15:14:52
この切符記念に持ってますよ。国鉄最後の日1日全国乗り放題 博多東京往復しました+41
-0
-
99. 匿名 2016/11/02(水) 15:26:07
なんか、シャンデリア的な照明。+7
-0
-
100. 匿名 2016/11/02(水) 15:27:31
ハエよけの棚??
実家にある。今は夏は猛暑で置いとけない…+14
-1
-
101. 匿名 2016/11/02(水) 15:28:42
>>46
私も裁縫箱は現役バリバリです
今となっては愛おしいかな+77
-0
-
102. 匿名 2016/11/02(水) 15:29:38
>>80
私の家にもある
父のだけど、五輪真弓の恋人よとか風と共に去りぬのサントラか何かのがあった+6
-0
-
103. 匿名 2016/11/02(水) 15:30:17
ひきだし+1
-0
-
104. 匿名 2016/11/02(水) 15:30:36
39年もののオーブントースター。
実家帰った時父ちゃんパン焼いてた。現役+12
-0
-
105. 匿名 2016/11/02(水) 15:30:43
顔+0
-0
-
106. 匿名 2016/11/02(水) 15:30:48
倍速ダビングの、Wラジカセ!+7
-0
-
107. 匿名 2016/11/02(水) 15:32:51
昭和64年の500円玉+9
-0
-
108. 匿名 2016/11/02(水) 15:34:17
家事手伝いの娘
(ただの無職ニート引きこもり)+4
-0
-
109. 匿名 2016/11/02(水) 15:48:26
ばーちゃんちに行ったら
まさにこんな感じの水筒が出てきた
親が使ってたらしい
飲み口小さすぎて普通の氷が多分入らないw
昔は氷入れてなかったのかな?砕くとか?+89
-1
-
110. 匿名 2016/11/02(水) 15:54:12
専業主婦+2
-0
-
111. 匿名 2016/11/02(水) 15:55:08
ダッコちゃん人形
子供の頃は家に防毒マスクがあった
母者が子供の頃遊んだらしい+10
-0
-
112. 匿名 2016/11/02(水) 15:57:18
>>78
うちもです!
水圧弱すぎ...。+2
-0
-
113. 匿名 2016/11/02(水) 15:58:08
ちょいちょいつまんないコメあるけど
面白いと思ってんのかな?+9
-2
-
114. 匿名 2016/11/02(水) 15:59:49
>>19
まだ売ってますよ+4
-0
-
115. 匿名 2016/11/02(水) 16:12:23
純和風の鏡台。鏡の前に着物の様な柄の布を垂らしている。小さな2段の引き出しあり。正座して使う仕様。+5
-0
-
116. 匿名 2016/11/02(水) 16:19:54
旧1000円札、
旧10000円札、
500円札、
100円札。
おじいちゃんの遺品を整理してたら出てきた。
旧5000円札は出てこなかった。
お札に描かれた肖像画は、
夏目漱石、伊藤博文、聖徳太子だった。+4
-0
-
117. 匿名 2016/11/02(水) 16:29:31
ブラウン管テレビ
二槽式洗濯機+8
-0
-
118. 匿名 2016/11/02(水) 16:30:22
実家に
レコード盤がありますよ
+18
-0
-
119. 匿名 2016/11/02(水) 16:49:33
>>109
懐かしすぎて泣けてきた+15
-0
-
120. 匿名 2016/11/02(水) 16:50:23
SONYのβマックスのビデオデッキとテープ。
当時これが主流になると言われ・・・
ビデオ屋ではβとVHSの二種類置かれていた・・・
テープに録画されているドラマやらCMを見たいのだが・・・
さすがにデッキが壊れてるっぽい・・・+11
-1
-
121. 匿名 2016/11/02(水) 17:00:23
>>83
あったあった!「テーブルなのかな?」と裏を見ても脚がないので不思議だった(笑)+4
-0
-
122. 匿名 2016/11/02(水) 17:01:10
ピンクの公衆電話+2
-1
-
123. 匿名 2016/11/02(水) 17:02:20
>>109
うち、これこないだ出てきた。+40
-0
-
124. 匿名 2016/11/02(水) 17:11:48
>>29さんありがとう。
家にも昔全く同じコップありました。今は亡き両親が 三ツ矢サイダー買ってくれ、ついてきたのだなと感じ、なんとも言えない気分になりました。+17
-0
-
125. 匿名 2016/11/02(水) 17:21:46
祖母が使っていたホーローの洗面器
裏には「MADE IN OCCUPIED JAPAN」の文字があります
+8
-0
-
126. 匿名 2016/11/02(水) 17:28:41
。+40
-0
-
127. 匿名 2016/11/02(水) 17:29:24
ステレオとレコード。
レコードは井上陽水のLPや、ビ-トルズ、たくさんある!+5
-0
-
128. 匿名 2016/11/02(水) 17:29:32
筆箱+59
-2
-
129. 匿名 2016/11/02(水) 17:30:33
>>71
扇風機 リコールで回収対象だったら
危ないなら気をつけてね
たしかナショナル(パナソニック)のやつ
リコール対象だったよ。+3
-0
-
130. 匿名 2016/11/02(水) 17:31:35
>>60
今まさに、使ってます(*^^*)+1
-0
-
131. 匿名 2016/11/02(水) 17:32:58
こんな包装紙+84
-0
-
132. 匿名 2016/11/02(水) 17:34:55
うちのタマ知りませんか+77
-0
-
133. 匿名 2016/11/02(水) 17:36:12
ハンギョドン+75
-0
-
134. 匿名 2016/11/02(水) 17:36:28
灯油ポンプ 電動のもあるけど、どこから来たのかこれもある
+29
-1
-
135. 匿名 2016/11/02(水) 17:36:50
ゴロピカドン+72
-0
-
136. 匿名 2016/11/02(水) 17:38:07
リュックサック+55
-0
-
137. 匿名 2016/11/02(水) 17:39:22
お弁当箱+37
-0
-
138. 匿名 2016/11/02(水) 17:40:27
。。+54
-0
-
139. 匿名 2016/11/02(水) 17:41:24
やたら花柄+61
-0
-
140. 匿名 2016/11/02(水) 17:43:51
TV+33
-0
-
141. 匿名 2016/11/02(水) 17:45:24
明星平凡+23
-1
-
142. 匿名 2016/11/02(水) 17:46:48
こんなコップ+64
-0
-
143. 匿名 2016/11/02(水) 17:49:24
キキとララ+43
-2
-
144. 匿名 2016/11/02(水) 17:51:46
これ+55
-1
-
145. 匿名 2016/11/02(水) 17:52:32
シンプル+90
-0
-
146. 匿名 2016/11/02(水) 17:53:06
ノリ+37
-1
-
147. 匿名 2016/11/02(水) 17:54:23
コレと+52
-1
-
148. 匿名 2016/11/02(水) 17:54:36
コレ+48
-1
-
149. 匿名 2016/11/02(水) 17:56:25
。+48
-1
-
150. 匿名 2016/11/02(水) 17:57:09
水笛+33
-1
-
151. 匿名 2016/11/02(水) 17:59:04
れこうど+40
-0
-
152. 匿名 2016/11/02(水) 18:00:42
家具みたいなスピーカー+50
-0
-
153. 匿名 2016/11/02(水) 18:03:26
自分の部屋に電話を引いたものの
もう一台から簡単に盗み聞きされる+41
-1
-
154. 匿名 2016/11/02(水) 18:05:49
床屋さん+28
-1
-
155. 匿名 2016/11/02(水) 18:09:54
未だに家にあるもの だよね?
+25
-0
-
156. 匿名 2016/11/02(水) 18:13:20
家自体が古い。
築120年を超えました。
東日本大震災での震度6強を耐えたから、まだ大丈夫かな?+40
-1
-
157. 匿名 2016/11/02(水) 18:39:17
>>155
そうでした
間違えてました。もうやめます。ごめんなさい+3
-0
-
158. 匿名 2016/11/02(水) 18:44:48
足踏みミシン。
実家にあります。母が使ってます。+9
-0
-
159. 匿名 2016/11/02(水) 18:50:11
プリントゴッコ+43
-0
-
160. 匿名 2016/11/02(水) 18:50:36
私の実家はまだ汲み取り式のトイレです。
+5
-0
-
161. 匿名 2016/11/02(水) 19:00:44
チャンネルを回すタイプのギリギリのカラーテレビ
肩もみしかできないマッサージチェア?と呼んでいいのかも分からない肩たたきマシーン
キジやらワシやらの剥製
ガラスケースの日本人形など…
ギリギリ横浜に住んでるのにこの田舎っぷりw
+14
-0
-
162. 匿名 2016/11/02(水) 19:01:07
CDラジカセを今も使ってます。テープも昔ダビングしたものが10本位あるので聞いたりします。
あとは家が古いのでおトイレは温水便座ではありません、高さも低いし冬はお尻が冷たいですwww+8
-0
-
163. 匿名 2016/11/02(水) 19:38:37
母が松田聖子の写真集持ってる+5
-0
-
164. 匿名 2016/11/02(水) 19:51:25
>>85
こういうのたくさん置いてある会社あるよね+6
-0
-
165. 匿名 2016/11/02(水) 20:09:25
これと同じのが実家にあって、底に
◯◯◯(私の名前)◯才◯ヶ月と書いてある。+21
-0
-
166. 匿名 2016/11/02(水) 20:11:56
ダイヤル式黒電+2
-0
-
167. 匿名 2016/11/02(水) 20:12:14
wラジカセ+4
-0
-
168. 匿名 2016/11/02(水) 20:13:47
ナショナル 二層式洗濯機+4
-0
-
169. 匿名 2016/11/02(水) 20:14:19
豆炭あんか、あるよ。
知らないでしょ。+8
-0
-
170. 匿名 2016/11/02(水) 20:14:58
オイルパニックとドンキーコング+1
-0
-
171. 匿名 2016/11/02(水) 20:29:09
冷蔵庫サイズそのまんまのでっかいクーラーあります。
でかい。うるさい。水冷式だから水音が聞こえる。風量調節のみで温度調節できない。
こんなんですがまだ動きます。何気に昭和の機械ってすごいなぁ・・・。+4
-1
-
172. 匿名 2016/11/02(水) 20:49:37
アイロン台+4
-0
-
173. 匿名 2016/11/02(水) 21:05:33
銭形平次が投げてるような穴が四角に空いたコイン。+4
-0
-
174. 匿名 2016/11/02(水) 21:12:49
物心ついたころからある
うるさい衣類乾燥機。
色も緑で昭和な感じ。
洗濯機は買い替えてるのになぜか
実家でまだ活躍してる…+4
-0
-
175. 匿名 2016/11/02(水) 21:17:31
光GENJIのカセットテープ+4
-0
-
176. 匿名 2016/11/02(水) 21:28:23
>>151
透明なやつはソノシートだ。懐かしーww
昔は雑誌の付録で付いてた+7
-0
-
177. 匿名 2016/11/02(水) 21:29:22
ダブルデッキラジカセ+3
-0
-
178. 匿名 2016/11/02(水) 21:50:04
>>169
むかーし、おばあちゃんが使ってた!笑
独特の匂いがするよね?
+1
-0
-
179. 匿名 2016/11/02(水) 22:11:20
>>178
するらしい。
が、気にならないくらいこの匂いにまみれて過ごしてます。
じんわりとした暖かさが、やめられない・・・+0
-0
-
180. 匿名 2016/11/02(水) 22:33:23
戦後に作られたノリタケの食器
GHQの人がアメリカに帰る時に、
お土産にしたそうだ
ちなみにオールドノリタケ(100年以上前)の
ツボも有ります+2
-0
-
181. 匿名 2016/11/02(水) 22:34:44
>>65
うちにもある
ラーメンどんぶり+4
-0
-
182. 匿名 2016/11/02(水) 22:36:10
もうないけど3年前に祖父がなくなったときに長火鉢があった。
古道具屋に引き取ってもらった。+4
-0
-
183. 匿名 2016/11/02(水) 22:37:57
+33
-0
-
184. 匿名 2016/11/02(水) 22:40:29
>>109
ちょっとプニっとする手触りじゃなかったっけ。
昔は氷を入れるなんて言う概念は無かった気がする。
保冷性は全く無いし。+6
-0
-
185. 匿名 2016/11/02(水) 22:44:26
+29
-1
-
186. 匿名 2016/11/02(水) 22:44:48
+7
-0
-
187. 匿名 2016/11/02(水) 22:46:11
+7
-0
-
188. 匿名 2016/11/02(水) 22:47:18
ポスター+4
-0
-
189. 匿名 2016/11/02(水) 22:49:06
+13
-0
-
190. 匿名 2016/11/02(水) 22:50:16
+11
-0
-
191. 匿名 2016/11/02(水) 22:51:33
+2
-0
-
192. 匿名 2016/11/02(水) 22:58:52
懐かしい画像見てると幸せな気分になる。+9
-1
-
193. 匿名 2016/11/02(水) 23:08:39
こんな感じの石油ストーブ+17
-0
-
194. 匿名 2016/11/02(水) 23:18:36
うちの仏壇の引き出しにはまだ上沼恵美子の顔写真付きのマッチが入っているwwww+2
-0
-
195. 匿名 2016/11/03(木) 00:23:05
+29
-0
-
196. 匿名 2016/11/03(木) 00:28:08
地球儀
どこが昭和かって
ロシアがまだソビエト連邦!
そして母はいまだにソ連と言います(´-ω-`)+13
-0
-
197. 匿名 2016/11/03(木) 00:31:13
昭和の色使いってなんでベタ塗りばっかりなんだろう…
でも今の流行りの北欧デザインともなんか
通ずるものがある。+2
-0
-
198. 匿名 2016/11/03(木) 01:07:57
ミッフィーではなく、うさこちゃんとタイトルに書かれている絵本+8
-0
-
199. 匿名 2016/11/03(木) 08:09:15
>>62
MDは平成3年〜+0
-0
-
200. 匿名 2016/11/03(木) 08:21:17
>>152
これうちの実家にあるわ~懐かしいな
確か本体の中ほどにある仕切りみたいなところが折り畳み机の様に前にスライドできて
上の機器を隠す扉になるんだよ
下はレコード盤を立てて入れるスペースで父が所有してるジャズのや母用の演歌のLPがいっぱい入ってたわ+0
-0
-
201. 匿名 2016/11/03(木) 09:53:15
祖父からもらった昭和のおもちゃ
アメリカクラッカー+5
-0
-
202. 匿名 2016/11/03(木) 10:16:19
こういう感じのお弁当箱+6
-0
-
203. 匿名 2016/11/03(木) 10:49:59
未だにでは無いんだけど、
10年前まで実家にリモコンじゃないTVがあったよ。
チャンネル変えるのもTVまで行ってポチポチボタン押して、テレビつけてもしばらくザーザーなの。
友達来るときすごく恥ずかしかったよ。
地デジの流れでやっと新しいの買ったよ。
感じんの居間だけそのテレビで他の部屋はリモコンだった。
母に聞いたら使えるものは大切に扱いたいと言っていた。+0
-0
-
204. 匿名 2016/11/03(木) 11:16:09
藤田 田のユダヤの商法
+0
-0
-
205. 匿名 2016/11/03(木) 11:23:06
ムチ、ろうそく、手錠
三点セットが実家のタンスから
ででてきた
+0
-0
-
206. 匿名 2016/11/03(木) 11:48:35
電電公社(NTTの前身)のテレカ持ってる。+1
-0
-
207. 匿名 2016/11/03(木) 12:10:49
>>109
なつかしい! そうです昔冷凍庫は小さくて氷はすぐに出来ず、貴重でした。
ちっちゃな蓋で飲んだ麦茶の生ぬるい味を思い出しました。
+0
-0
-
208. 匿名 2016/11/03(木) 12:35:43
>>55
MDウォークマン。CDを全部MDに録音してしまつた。
+1
-0
-
209. 匿名 2016/11/03(木) 12:53:06
VHSとベータとカセットラジカセ。+0
-0
-
210. 匿名 2016/11/03(木) 13:19:35
>>204
藤田 田、そんな本出してたのかw+0
-0
-
211. 匿名 2016/11/03(木) 15:15:47
ちゃぶ台。折りたたんでしまってるけど。+0
-0
-
212. 匿名 2016/11/05(土) 18:44:37
母所蔵のレコード。昭和40年代~50年代の流行歌が主だった。邦楽・洋楽、その量がはんぱなくて、今の子たちがダウンロードしまくるのと同じ感覚だったのかなと思うw+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する