-
1. 匿名 2016/10/30(日) 23:01:21
私はとにかくイビキがうるさいみたいです。他人の家に泊まる事が怖いです。イビキの治し方教えてください!+161
-1
-
2. 匿名 2016/10/30(日) 23:01:45
まず、痩せる+106
-35
-
3. 匿名 2016/10/30(日) 23:01:48
横向きに寝る+127
-11
-
4. 匿名 2016/10/30(日) 23:01:55
横向きに寝る+77
-6
-
5. 匿名 2016/10/30(日) 23:01:58
痩せる+25
-21
-
6. 匿名 2016/10/30(日) 23:01:59
横向きに寝る+28
-7
-
7. 匿名 2016/10/30(日) 23:02:35
+18
-26
-
8. 匿名 2016/10/30(日) 23:02:44
+2
-49
-
9. 匿名 2016/10/30(日) 23:02:58
痩せるとか?+18
-21
-
10. 匿名 2016/10/30(日) 23:03:37
ニキビかと思った+17
-13
-
11. 匿名 2016/10/30(日) 23:03:38
口呼吸しないように気をつける+95
-5
-
12. 匿名 2016/10/30(日) 23:03:55
コメが痩せるばっかりで笑った。+79
-4
-
13. 匿名 2016/10/30(日) 23:04:01
睡眠外来+46
-0
-
14. 匿名 2016/10/30(日) 23:04:10
耳鼻科を受診する
鼻が悪いとイビキかくよ
うちの夫です…+117
-4
-
15. 匿名 2016/10/30(日) 23:04:24
とりあえず病院行って検査。
検査器具貸し出してくれる病院もあるよ。泊まって検査すると高いから。+31
-2
-
16. 匿名 2016/10/30(日) 23:04:57
ニキビの治し方かと思った+10
-14
-
17. 匿名 2016/10/30(日) 23:05:16
+71
-3
-
18. 匿名 2016/10/30(日) 23:05:18
痩せてる人もなるけど他には?+155
-4
-
19. 匿名 2016/10/30(日) 23:06:15
私の旦那、痩せてるけどイビキ酷いよ。
イビキかいてる時はだいたい口が開いてる。+150
-0
-
20. 匿名 2016/10/30(日) 23:06:17
寝ない+10
-12
-
21. 匿名 2016/10/30(日) 23:06:35
+46
-11
-
22. 匿名 2016/10/30(日) 23:06:49
太るとイビキかく。マジで。+34
-6
-
23. 匿名 2016/10/30(日) 23:08:29
痩せててイビキ出る人は寝てるときに舌が口の中の奥に落ちてるのが原因だって
うちの母がそう
横向きに寝るのが手っ取り早い解決策
極端な話、手術も有効らしい+60
-2
-
24. 匿名 2016/10/30(日) 23:09:23
私は口にテープを貼っていました
それでも音が出て意味なかったですが...+48
-1
-
25. 匿名 2016/10/30(日) 23:09:40
病院行けばすぐ治る。+3
-18
-
26. 匿名 2016/10/30(日) 23:09:46
痩せててもうるさいくらいかいてるよ
鼻だよ鼻だよ。耳鼻科に行かないと+80
-1
-
27. 匿名 2016/10/30(日) 23:10:21
痩せててもかくよね^^;
枕の高さがあってない、とかもありそう
気道がうまく通ってないというか、それで口呼吸になってガーガーみたいな
確かに横向きになるとかきづらいよね+40
-1
-
28. 匿名 2016/10/30(日) 23:10:28
睡眠外来とか?+3
-1
-
29. 匿名 2016/10/30(日) 23:10:38
痩せてるけど、時々イビキかいてたってよって親に言われる。イビキかく時は必ず怖い夢見るけど、同じ人いますか?+16
-3
-
30. 匿名 2016/10/30(日) 23:11:42
私はクチにテープ貼って寝てますよ+42
-3
-
31. 匿名 2016/10/30(日) 23:11:50
仰向けになるといびきかきやすいから、リュックにタオル詰めて背負って寝るっていう防止法があるらしい。慣れると自然と横向きで寝られるようになるとか…+21
-2
-
32. 匿名 2016/10/30(日) 23:11:50
ひどいと無呼吸症候群かも
耳鼻科で酸素吸入器みたいなシーバップって器具レンタルして寝る時に装着するとだんだん良くなるよ
無理矢理鼻呼吸させてくれるからね+28
-2
-
33. 匿名 2016/10/30(日) 23:13:33
>>29
疲れてる時とか、熱ある時とかもかきやすい!
リラックスできてない的なつながりかな?+16
-0
-
34. 匿名 2016/10/30(日) 23:13:48
新婚当初旦那にイビキの手術をしてもらったけど、結局治らない。
結果寝室は別になりました。+29
-3
-
35. 匿名 2016/10/30(日) 23:14:37
口呼吸が原因だと思う。
口にテープ貼る習慣をつけるのがいいと思う。+21
-1
-
36. 匿名 2016/10/30(日) 23:14:38
ガリガリでもイビキすごい人いる+47
-1
-
37. 匿名 2016/10/30(日) 23:16:39
いびきかく=太ってるという考えは安易+115
-0
-
38. 匿名 2016/10/30(日) 23:17:13
>>32
補足
耳鼻科で一泊検査して無呼吸確認できないと簡単にはレンタルできない
保険きいて月額5000円かかるし月一の通院も要る
睡眠時の呼吸のデータを機械が記録してるから先生にそのデータ見せなきゃいけない
けっこう大変+20
-0
-
39. 匿名 2016/10/30(日) 23:19:29
あいうべ体操『いびき』を諦めないで ~治ります!その大きないびき~ | いしゃまちwww.ishamachi.comいびきの患者さんのなかに睡眠時無呼吸症候群の患者さんがいます。この「睡眠時無呼吸症候群(SAS)」の方は、健常者に比べ高血圧や脳卒中・不整脈を起こしやすいといわれ、命を脅かす危険な状態であるといえます。本記事では、いびきについて、医師監修のもと徹底解...
+16
-0
-
40. 匿名 2016/10/30(日) 23:19:41
痩せててもイビキかく人いるよ
鼻や喉の構造がちょっと人とは違うとかあるし
+34
-1
-
41. 匿名 2016/10/30(日) 23:21:16
死ぬしかない+2
-26
-
42. 匿名 2016/10/30(日) 23:23:19
>>2
私ガリガリだけどイビキがすごいみたい。
顔が小さく顎が小さいのが原因って言われました。+66
-3
-
43. 匿名 2016/10/30(日) 23:24:19
+10
-1
-
44. 匿名 2016/10/30(日) 23:24:26
>>42
あ、私も痩せててかくけど、顎が小さいや!!+30
-0
-
45. 匿名 2016/10/30(日) 23:25:02
鼻炎、顎が小さい、二拍子揃った私はすごいいびきです。
鼻の粘膜を焼く手術もしましたが私は効きませんでした。
何やっても治らない。いつか入院とかすることになったら同室の人にほんと申し訳ない。
いびきのせいで過去に2人ふられました。
旅行どころかうたた寝もできません。
いびきが迷惑かけてるのは重々承知なのですが、かくほうも辛いよー。+151
-2
-
46. 匿名 2016/10/30(日) 23:25:16
絆創膏を口に縦に貼って寝るとイビキかかないと知って試したら本当にかいてないみたい。
他人と寝る時には一時的ですがやってます。
迷惑だものね。+6
-0
-
47. 匿名 2016/10/30(日) 23:25:58
トピ採用嬉しいです‼︎太っているか痩せているかは分かりませんが、157センチ、48kg、普通体型だと思います。学生時代からイビキはかくみたいで悩んでます。顎は小さめです。手術など改善された方の意見が聞きたいのでお願いします。+28
-3
-
48. 匿名 2016/10/30(日) 23:26:52
>>29
夢は覚えてないんだけど、私の場合、寝言も酷いらしくて、毎晩、何かを話してて、長い時は30分ぐらいとか。自分のイビキと寝言で起きる時もあって、もはや重症。+12
-0
-
49. 匿名 2016/10/30(日) 23:29:12
口呼吸ツライよね
喉や口の中が乾燥して朝イガイガする+19
-0
-
50. 匿名 2016/10/30(日) 23:29:21
自分がいびきかいてると、自覚してない人も多そうだよね!
旦那がそう。俺1回もイビキかいたことない!
って言ってるけどかいてるがな!!
太ってる=イビキでは決してない+16
-0
-
51. 匿名 2016/10/30(日) 23:29:26
>>47
息子が小学生の時にイビキの手術をしたけど10年ぐらいしたらまたイビキがひどくて、、、わきがと同じで手術してもまた繰り返してしまうのかも。
やっぱり顔が小さく顎も小さいです。+12
-1
-
52. 匿名 2016/10/30(日) 23:30:12
身近に無呼吸症候群の人がいて、特注で数万円する枕を作ってもらった人がいたけど、
根本的な解決になってないと思った。+8
-1
-
53. 匿名 2016/10/30(日) 23:32:09
付き合ってた人から最近振られました。
イビキで幻滅されたみたい。
治し方、切実に知りたいです(;_;)+36
-0
-
54. 匿名 2016/10/30(日) 23:34:39
私も、いびきが酷いので、口呼吸が原因と思い、
ドラックストアで、『すやすやテープ』という
口に貼るテープを購入しました。
いびきは、完全には治りませんが、眠りも深くなり
安眠してます!
主さんも試してみて下さい!+18
-1
-
55. 匿名 2016/10/30(日) 23:34:53
痩せると治るよ、マジで。+1
-15
-
56. 匿名 2016/10/30(日) 23:35:13
のどち○こを取れば治るって噂は聞いたことある+6
-4
-
57. 匿名 2016/10/30(日) 23:35:41
友達と旅行なんかいった時は、やっぱり疲れてるから、いびきかいちゃいそうで気になってなかなか寝れない・・・・すぐ起きちゃったり!
でもそのリラックスできてない状態がよりいびきかきやすくさせてそう+17
-0
-
58. 匿名 2016/10/30(日) 23:37:31
痩せるとなおるって言ってる人!
あきらかに太ってる人はそりゃなおるであろう!
けど、痩せてていびきかく人は違う原因なのよ+47
-0
-
59. 匿名 2016/10/30(日) 23:37:40
やっぱ病院か……
もう通院してるとこあるから
行くとこ増えるのやだなー
でもやっぱ病院か(無限ループ)+2
-0
-
60. 匿名 2016/10/30(日) 23:38:48
ナステントって、商品知ってますか?
使った方いますか?
CMで見たのですが、鼻から入れていびき改善されるという商品です。
痛くないのかな?
使った方!教えて下さい(^^)+12
-0
-
61. 匿名 2016/10/30(日) 23:39:25
私もいびきがうるさいから他人のいる場所で寝れない。耳鼻科行った時に「扁桃腺大きいねぇ!いびきうるさいでしょう」と言われた(^ω^;)
もうこれは扁桃腺切らなきゃ治らないんだろうなぁ。つらい。どこでも寝れるようになりたいよ。+40
-0
-
62. 匿名 2016/10/30(日) 23:39:51
もともと気道が狭い場合の根本的な解決方法ってなんでしょうね?
気道を広げる手術って存在するのかな
バナナマンの日村さんは鼻の中のヒダヒダが人より大きいとか多いとかで切除手術をしたらしいです
日村さんいつも口開いてましたもんね+1
-1
-
63. 匿名 2016/10/30(日) 23:40:25
痩せる
横に寝るくらい。+1
-3
-
64. 匿名 2016/10/30(日) 23:45:21
鼻の粘膜?と喉をレーザー治療しました。
喉の再発は一生ないけれど、鼻は半年から一年で再発すると言われました。
おかげで1年間はお酒を飲みすぎなければ、静かな睡眠でした。
1年後は鼻の粘膜が再発し、以前と変わらないイビキの大きさに…
体もお財布も痛い思いをしたけど無駄に終わりました。。。+8
-0
-
65. 匿名 2016/10/30(日) 23:50:52
>>61
扁桃腺肥大で風邪ひくと高熱ばかり出す友達が
扁桃腺切除手術したけど、肥満気味でイビキは
酷いから、扁桃腺は関係ないと思う
+2
-2
-
66. 匿名 2016/10/30(日) 23:58:53
>>42
からだが痩せているなら、舌が太ったのだろう
例として
顎が小さい=噛んでいない=歯が悪い=舌が太った+1
-2
-
67. 匿名 2016/10/31(月) 00:01:05
ドラマやアニメみたいに、すーすーって眠ってる女の子が羨ましすぎる!
ぐーぐー口開けて寝てますから。
自分のいびき録音したらゲンナリします。+52
-0
-
68. 匿名 2016/10/31(月) 00:05:11
横向きがいいよね
前、NHKでウエストポーチに
テニスボールを数個入れたやつを背中につけて寝ると、
仰向けに寝にくいから、改善されるってやってた
今やってるけど、ちょっとは効果はある+3
-1
-
69. 匿名 2016/10/31(月) 00:07:45
私も最近イビキを旦那に指摘されるようになった(´;ω;`)
鼻炎気味で口呼吸は分かってたけど昔はイビキなんてかかなかったのに
老化かな、舌の体操やろう…+14
-0
-
70. 匿名 2016/10/31(月) 00:24:10
>>69
同じく。
元々、鼻炎持ち。耳鼻科で軽度のちくのうで治療するほどではないと言われたけど、歳を重ねるにつれ、イビキが酷い。+10
-0
-
71. 匿名 2016/10/31(月) 00:50:10
睡眠外来で検索すると精神科系しか出てこないから、いびき外来で検索するといいよ。
でもいい病院ないな。昔、銀座のとこ行ったことあるけど、なんかいまいちで治らなかった。+8
-0
-
72. 匿名 2016/10/31(月) 00:51:29
>>64
全く同じです。無呼吸でもないし、原因がわからないと…。+6
-0
-
73. 匿名 2016/10/31(月) 00:51:48
確かに私激太りしてる時イビキ酷かったみたい。痩せたら殆どかかなくなった。泊まりとかでどうしてもかきたくないときは腕を口に押し当てて寝てる。
でも旦那はガリガリだけどイビキ凄いよ。
+4
-0
-
74. 匿名 2016/10/31(月) 00:52:51
>>51
うちの息子もイビキかく。痩せ方で顎が小さい。+7
-0
-
75. 匿名 2016/10/31(月) 00:57:40
>>15
検査確かに自分の家で出来ますが、その機械を付けてる時はなぜかぐっすり寝れなかった。
だからデータを持って行っても「あんまりひどくないようですね」と言われちゃんとした結果を
得られませんでした。だから泊まりでやってるとこに行く事をおすすめします。うちの近くでやってた医者が昔はあったみたいだけど最近HP見たらもうその科はやってないみたい。+8
-0
-
76. 匿名 2016/10/31(月) 01:08:56
私は165センチ47キロと痩せてるのにいびきをかきます。
横向きで寝てもいびきがひどいみたいで、うつぶせで寝てみました。
その結果、うつぶせでもいびきをかいていると言われました。
何が原因か教えて下さい。
本当に困ってます。+20
-1
-
77. 匿名 2016/10/31(月) 01:22:17
イビキがひどい
→睡眠の質低下、口呼吸で虫歯になりやすい
→朝だるい、昼間眠い、口臭がひどくなる
→無呼吸症候群なら高血圧、不整脈などのリスク増
親戚で30代で不整脈出て不整脈と血液サラサラになる薬飲んでる人いるけど、痩せてるのに20代からイビキ酷くて無呼吸症候群だよ
不整脈だと血栓出来やすくて脳梗塞とか麻痺の可能性高くなるからね
無呼吸は心臓に負担かかるから自覚ある人は1度病院で検査した方がいいと思う
確か泊まりなら1万くらいはかかると思うけど+7
-0
-
78. 匿名 2016/10/31(月) 01:47:14
>>76
耳鼻科へGO+1
-0
-
79. 匿名 2016/10/31(月) 02:08:37
仰向けは絶対NG。
鼻炎の薬飲むとマシになる。
禁酒する。+2
-1
-
80. 匿名 2016/10/31(月) 02:55:36
昔から鼻が悪くて鼻炎だから、口呼吸が癖になっていて、いびきも凄いし口からはヨダレも凄いし、顎も小さいし歯並びがあまり良くないのもあって歯ぎしりも酷い。全て最悪だわ。
治したい…。+23
-0
-
81. 匿名 2016/10/31(月) 03:16:18
もともといびきどころか寝息すらほとんどしなかったのに、出産してからガーガーかくようになったらしく、旦那にうるさいと言われる。
体重は妊娠前よりも減ってるし鼻炎もない、お酒も飲まないのになぜ!?+7
-0
-
82. 匿名 2016/10/31(月) 03:29:29
元彼がいびきすごかった。
狭い部屋で同棲していて毎晩眠れずにノイローゼになり、トイレで寝たり泣きわめいて頭がおかしくなりました( .. )
イビキ外来に行ってと何回も行っているのに行かず、もう耐えられなくなり別れて、ヨリを戻したいから病院に行ってきた。と言われ
やはり何かしらの病気だったみたいです!
月6000円で寝る時につける装置みたいなのを借りて治療するらしいのですが、その他も最悪な彼氏だったので別れたままでその後どうなったのかは知りません。+9
-1
-
83. 匿名 2016/10/31(月) 06:04:48
私は、口閉じて鼻呼吸で寝てるのに
喉が鳴ってイビキかいてるらしいです(´._.`)
同じ方、いらっしゃいませんかー?+6
-1
-
84. 匿名 2016/10/31(月) 06:48:07
158センチ49キロ鼻炎持ち。口テープしててもかいてるのが自分でも分かる。
ブリーズライトともしないとダメみたい。
一時期痩せて41キロまで落ちて周りにガリガリすぎると言われてた時も、イビキかいてたよ
+6
-0
-
85. 匿名 2016/10/31(月) 07:38:47
まくらを変えたら、いびきしなくなりました
色々試してみるのもいいかもしれません+7
-0
-
86. 匿名 2016/10/31(月) 07:51:46
イビキかく人と同じ部屋で寝てる人、どうやったら相手のイビキが気にならずに眠れますか?
久しぶりに旦那と同じ部屋で寝たら、旦那のイビキにイライラして顔叩きたくなった…子供も不快そうだった。+7
-0
-
87. 匿名 2016/10/31(月) 07:54:20
>>43
歯科医は専門外です。
耳鼻咽喉科が良いですよ。+3
-0
-
88. 匿名 2016/10/31(月) 08:55:39
イビキが酷くて、喉の手術をしました。
喉ちんこと、そのまわりをレーザーで焼ききりました。
手術後は、痛みが酷くて辛かった~
治ったと思ったらまた、イビキ再発。
口呼吸になっちゃうとダメだから、テープで閉じる癖をつけないと、ダメみたい+5
-0
-
89. 匿名 2016/10/31(月) 08:58:34
>>45
かくほうも辛いと思うんだけど、こっちは睡眠不足になるしストレス半端ない。別室に寝てても聞こえてくるから、殺意さえわいてくるよ。
いい解決法ないかな。+7
-0
-
90. 匿名 2016/10/31(月) 09:27:42
>>24
そう!私もです。私はイビキ大王
+6
-0
-
91. 匿名 2016/10/31(月) 10:08:24
イビキうるさい人と一緒に寝るのは本当に苦痛だよね。私もかくし、家族もかくから、旦那さんとかうるさい方は大変だなと思う。
本人に改善する気がないとダメだと思うしね。やはり耳栓か、別室で寝るしか解決法は無いのでは?
イビキ防止には、枕は低めの物を、ブリーズライトと口テープを寝る時に装着するのが一番かな、と。+3
-0
-
92. 匿名 2016/10/31(月) 10:13:44
>>45さん
>>89さん
イビキが原因で最近振られた>>53の者です。
付き合いはじめの頃はイビキに対して「そのうち慣れるから大丈夫」と言って、一緒にイビキ防止用のテープを貼って寝てくれたりなど、対策を色々考えて優しく前向きに対応してくれていた彼氏も、最後は肘フック?で起こしてくるようになりました。。。汗
殺意さえわく…の言葉通り、睡眠を妨害された方からしたら相当なストレスですよね(>_<)
どうにかしないと!!!+16
-0
-
93. 匿名 2016/10/31(月) 10:38:40
歯ぎしりはどうすればいいかしら…+5
-1
-
94. 匿名 2016/10/31(月) 11:23:41
うちの旦那もイビキ&無呼吸があってこの前一緒に睡眠外来行って来た。
検査キットを借りて家で検査したところです。
日本人は骨格がイビキかきやすいみたいですよ。
だから痩せてる人でもイビキとか無呼吸が多いって。+9
-0
-
95. 匿名 2016/10/31(月) 11:26:58
うちも旦那のイビキが酷い。
毎晩耳栓して一緒に寝てるけど、それでもうるさくて起こされて、叩きたくなる。+5
-0
-
96. 匿名 2016/10/31(月) 12:27:29
横向きで寝ても寝返り打つから意味ない
マウスピース着けたままイビキかいててムカつく
空気を強制的に送る器具を軽度でも貸してほしい
重度じゃないと貸してくれない
市販されれば買うのに
+7
-0
-
97. 匿名 2016/10/31(月) 13:27:47
濡れタオルを一枚、そしてまた一枚と顔にかけていく。
そして永遠に目覚めない薬を口の端からゆっくりと注入する。+3
-6
-
98. 匿名 2016/10/31(月) 13:58:37
痩せ体型だけど酷いイビキで受診
顎が細過ぎるって言われました
あと顎の筋肉が弱くて口呼吸になりがちだと
ガルちゃん読んでる時は口呼吸を意識して
なおかつ足パカ運動してたら
足が細くなるし、イビキがやや落ち着きました+1
-0
-
99. 匿名 2016/10/31(月) 14:01:22
98です
口呼吸ではなくて「鼻呼吸を意識」の間違えです+6
-0
-
100. 匿名 2016/10/31(月) 14:44:30
高校の時めちゃくちゃデブで授業中に机に顔をつけたら、
気持ち良くて本当に寝てしまい、いびきをかいてしまった。
しかも「ごぉ~」とうるさいいびきだったので先生から
「いくら俺の授業がつまらないからって大いびきかいて寝るなよ」と
怒られた。この時友達が色々いびきしない方法を
教えてくれて実践したけどあまり効果がなかった。+8
-0
-
101. 匿名 2016/10/31(月) 15:25:24
私は痩せているけど扁桃腺肥大なのでイビキかきます。手術もあるみたいだけど怖くてできない。+5
-0
-
102. 匿名 2016/10/31(月) 16:59:22
彼氏のイビキが尋常じゃなくうるさい。たまに呼吸も止まってるし。
そろそろ病院に連れていこうとおもう。+4
-0
-
103. 匿名 2016/10/31(月) 17:55:12
この前まで入院してたけど毎晩横向きで寝てアプリで録音した。
仰向けよりは小さいいびきで済んだと思う。
いびき気にしすぎて熟睡したくなくて痛み止めも飲まなかった
同室の人は皆いびきをかかない人ばかりで自分が恥ずかしい+8
-0
-
104. 匿名 2016/10/31(月) 19:09:28
口を絆創膏で閉じる。
低刺激のやつでね。+4
-0
-
105. 匿名 2016/10/31(月) 19:21:42
昔、テレビで背中に茶筒をくっつけて寝ると
仰向けだと痛いからかならず横を向いて寝るから
いびき防止になるってやってたけど
茶筒以外でなにか張り付けてみたら?+2
-0
-
106. 匿名 2016/10/31(月) 19:30:11
マウスピースって効果ありますか(;_;)?+2
-0
-
107. 匿名 2016/10/31(月) 22:18:32
扁桃腺とったらイビキかかなくなったよ!+2
-0
-
108. 匿名 2016/11/04(金) 01:03:05
横に寝ても、うつぶせ寝でも、ブリーズライトつけても、どれもダメでした。
体型は中肉中背。+0
-0
-
109. 匿名 2016/11/04(金) 01:16:47
甲状腺の病気でイビキかくようになったよ。+0
-0
-
110. 匿名 2016/11/04(金) 01:20:50
友達と泊まった朝なんて最悪w
うるさかったー
男みたいだったー
動画撮ったらよかったー
イメージダウン
眠れなかった
色々言われてきたよ。
その時は謝るし自虐いうけど
心の中は泣いている
毎回そうだったから、もう人とお泊まりするのやめたよ。泊まることになっても1人で朝まで起きてる。
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する