-
1. 匿名 2016/10/30(日) 13:47:49
時間が解決してくれるってよく言いますが、私は時間が経っても解決してくれません。考える時間は減ってもその気持ちだけは忘れることができないんです。
もちろん、些細なこと(私のおかし食べたとか、誕生日忘れた)だったら私も引きずりません。
でも、ケンカをして仲違いしたことや浮気されたことなどは時間がいくら経っても解決はしてくれないと思うのです。
みなさんはどうですか?+135
-6
-
2. 匿名 2016/10/30(日) 13:48:22
まあそうだね+98
-6
-
3. 匿名 2016/10/30(日) 13:48:51
人の心に時効はない+210
-6
-
4. 匿名 2016/10/30(日) 13:49:58
彼氏、好きな人に振られたなら時間が解決してくれる。次があるから。
中違いと浮気は程度による。+139
-5
-
5. 匿名 2016/10/30(日) 13:49:59
他に楽しいこと無いの?
幸せになれば忘れてくよ+20
-23
-
6. 匿名 2016/10/30(日) 13:50:00
失恋。
時間が薬だなんて嘘だって思ってたけど、
毎日予定入れて無理やりにでも楽しく過ごしてたら
あっという間に時間が経って、もう次の恋もして、忘れてた…+135
-5
-
7. 匿名 2016/10/30(日) 13:50:23
兄弟親子の確執はなかなか根深いよね+200
-2
-
8. 匿名 2016/10/30(日) 13:50:42
毒母からの身体的・精神的暴力。一生涯続く。―で、傷が疼く。+88
-1
-
9. 匿名 2016/10/30(日) 13:51:09
消えないよね。
気持ちに蓋をしているって感じかな。
たまに開いて辛くなったりする。+151
-1
-
10. 匿名 2016/10/30(日) 13:52:02
「解決」はしないですよね、時間がたっても。ただ時間がたつと自分の気持ちは良い方か悪い方かわかりませんが、変わるような気がします。+81
-0
-
11. 匿名 2016/10/30(日) 13:52:38
それこそが前トピにあった綺麗事!+3
-3
-
12. 匿名 2016/10/30(日) 13:53:11
旦那との喧嘩は時間が解決するけど姑への怒りは時間で解決しないどころか増幅する。+26
-3
-
13. 匿名 2016/10/30(日) 13:54:43
あるときふっと
あぁ、あんなに苦しかったことあったなって思えて初めて時間が解決したってことになる
今の痛みを時間が解決してくれるかどうかは先にはわからない+67
-0
-
14. 匿名 2016/10/30(日) 13:55:24
時間が過ぎて行くなかで起きた出来事そのものは忘れないけど、自分の生活があるから日々は自分の時間として過ぎていく
そうしている内に思考が曖昧になることはある
でも心のどこかでは忘れていない……そんな感じ
+42
-1
-
15. 匿名 2016/10/30(日) 13:55:45
親しい人の死は、時間がたっても割りきれない。+77
-0
-
16. 匿名 2016/10/30(日) 13:55:47
ヤリマンの過去+8
-12
-
17. 匿名 2016/10/30(日) 13:56:28
心の傷が深過ぎて忘れられなくても、それでも考えないように意識しています。楽しい事をイメージするとか。なかなか器用にはいかないけど、生きていくからには辛い過去を早く葬りたいのて。+45
-1
-
18. 匿名 2016/10/30(日) 13:56:56
親や兄に対する不信感は一生消えないと思う、実際父と母が亡くなった時も悲しくなかった。
友達だと時間が経てば忘れた風かな、忘れた感じはしても心の一番奥ではムカムカしてる。
+26
-2
-
19. 匿名 2016/10/30(日) 13:57:12
心の痛みは癒えていくけど
信頼は取り戻せない+81
-0
-
20. 匿名 2016/10/30(日) 13:57:48
流産は6年経った今でも解決できていない
+50
-7
-
21. 匿名 2016/10/30(日) 13:58:14
時が過ぎても解決できないことはある。
執着心が強いだけかもしれないけど
一生忘れられない言葉や、された事ってあるよ。+88
-0
-
22. 匿名 2016/10/30(日) 13:58:22
そんな事言ってたら先に進まない
皆それぞれ色々抱えながら生きてる
マイナスよりプラスの思い出が多くなればそれで良いとする+12
-8
-
23. 匿名 2016/10/30(日) 14:00:05
時間によって気持ちを忘れられるか忘れられないかはかなり人に寄るみたい
過去の出来事に執着してしまったり、時間の流れが人と違って大昔のことをつい昨日のように思ってしまったり
うつ病や統合失調症の特徴でもあります+26
-5
-
24. 匿名 2016/10/30(日) 14:01:03
血縁関係のはもう無理ですね。問題ばかりな人達だと特に。
+36
-0
-
25. 匿名 2016/10/30(日) 14:01:44
浮気した人と付き合ってたら浮気はずっと忘れないよ。浮気した人と別れて誠実な人と付き合わない限り+53
-1
-
26. 匿名 2016/10/30(日) 14:02:08
自分もの運命って自分が決めるからね。言ったこともやったことも
全てその人の運命になる。だから執着心とかわからんが理解できんくてもその人の思考や運命はそのひとしか決めれないから批判や干渉はしない。対策はするが。+10
-3
-
27. 匿名 2016/10/30(日) 14:02:55
>>1
ない。
喧嘩して仲たがいしたことは自分が折れて関係を修復すればいいし
浮気されたことは新しい相手ができれば忘れない?
大切な家族を亡くしたことでさえ時間がたてば気持ちを落ち着けられた。
もちろん忘れることはないし、ふと思い出してさみしく感じることはあっても
亡くしたばかりの頃の辛さはもうないよ。
+11
-2
-
28. 匿名 2016/10/30(日) 14:04:00
信用させておいて嵌められてイジメをされたことだけは一生忘れない。
何でもない人からのイジメより悪質でやり方が汚すぎて許せない。同じくらいの思いをしてもらう。+28
-0
-
29. 匿名 2016/10/30(日) 14:04:04
アドラーの本をオススメする+4
-4
-
30. 匿名 2016/10/30(日) 14:04:04
裏切り、裏切られた事。
親友が三十の時に結婚直前に破談になった。
よくある話かもしれないけど、相手とその家族に責任を押し付けられた為に深い傷を負ってしまった。
今は元気にやってるけど見た目まで別人になってしまったし、昔の彼女の方がキラキラしていた。
人の気持ちが変わるのは仕方ないけど、共に人生を歩もうとした人間を陥れるような裏切り方はしてはいけないと思ったし、そんな元婚約者が今、普通に生きてるかと思うとゾっとする。+72
-2
-
31. 匿名 2016/10/30(日) 14:09:57 ID:sl1YSTMh1Z
時間が解決してくれるは、難しい。
引きずるとは又違う… ただその時に経験した事が時間が経って
少し薄らぐ事はある。
人其々違うだろうけど。+21
-0
-
32. 匿名 2016/10/30(日) 14:10:23
失恋はその人以上に夢中になれる相手に出逢ったら大丈夫だよ。やっぱりそれが一番。失恋直後はその考えは難しいけど大丈夫だよ。+20
-1
-
33. 匿名 2016/10/30(日) 14:10:26
私も失恋は日にち薬だなって思います。
フラれたときはショックで目の前が真っ暗って感じで立ち直れそうにありませんでしたが、
時間がたてば落ち着いてきました。
新しい出会いも、彼氏優先で打ち込めなかった仕事や趣味にも真剣に取り組めそうですし。
でも、良くも悪くも、失恋の喪失感を埋めるために頑張ってるって感じがあって、
ふと虚しくなる時もあります。+21
-2
-
34. 匿名 2016/10/30(日) 14:10:43
解決というか、感情の風化はできるかもね+35
-0
-
35. 匿名 2016/10/30(日) 14:10:51
毎日顔に唾を吐かれ、罵声や嘲笑を浴びせられ、給食にチョークの粉を撒かれた中学生の3年間。
三十路を過ぎた今でも忘れない。人間なんか大嫌い。+85
-1
-
36. 匿名 2016/10/30(日) 14:12:47
更年期つらい・・・+4
-1
-
37. 匿名 2016/10/30(日) 14:13:45
怒りはいつまでも、続かないし
情熱もいつまでも、続かない。
たまにそんな、昔の事いつまでもブツブツ覚えてるの?って人がいたら
怖いから距離を、おく。
性格ってうつると思う。暗い人といるとネガティブになるし、明るい人といたほうが楽しいもん。
あんたは、いつも楽しそうで、いいよねって言う人は、悩むのが、すきなだけでしょ?+8
-19
-
38. 匿名 2016/10/30(日) 14:14:15
離婚が悪かったと思う。
すべて、自分が我慢すればと思う。+3
-10
-
39. 匿名 2016/10/30(日) 14:20:21
親友に言われたひどいことは忘れられないな。大好きだっただけにね。+34
-1
-
40. 匿名 2016/10/30(日) 14:22:19
職場の出戻りババァに追い出された事。
ババァにされた事絶対忘れない!!
忘れようとしても、ふとした瞬間に思い出すもん。+15
-1
-
41. 匿名 2016/10/30(日) 14:24:38
忘れた、許したとおもっても、ふと思い出す。
しんどい心+41
-0
-
42. 匿名 2016/10/30(日) 14:24:39
学生時代、部活もクラスもグループも一緒でずっと側に居た友達が私の彼氏と隠れて会ってセックスしてた。分かった時泣いて謝ったのは彼氏の方でその子は謝るどころかSNSに私が馬鹿なように書き込んでた。それ以来二人とは絶縁したけど時間が経っても心の傷は残ったままでいまだ人を信用できないでいる。+67
-0
-
43. 匿名 2016/10/30(日) 14:26:57
先生から気に入られている生徒と喧嘩したら、私がすごい責められた。反省していたけど、やっぱきつかった。
好きな先生にも誤解されてずっと傷ついてる。+20
-0
-
44. 匿名 2016/10/30(日) 14:27:18
あることがきっかけでどうでも良くなったり考えが変わる事がある
それが解決なのかは分からない
でも忘れたり、赦すことは出来ないよね+13
-1
-
45. 匿名 2016/10/30(日) 14:29:54
許すというか、もういいか、という風に意識的に思うようにすると、ラクになれる。+10
-1
-
46. 匿名 2016/10/30(日) 14:29:56
どこまでを「解決」とするかにもよると思います。
常にそのことで頭がいっぱいで何も手につかず辛かった時に比べたら、考える時間が減って、例え表面的にでもいつもの自分の生活に落ち着いたことを一つの解決とする場合もある。
完全に忘れて、二度と思い出すこともないといった解決って、あまりないのではと思います。
もちろんその出来事のレベルにもよりますが、自分にとって深い経験であればあるほど簡単ではないと思います。
楽しいこと、新しいことの存在で、過去を忘れてるように感じていても心のどこかでは潜在的に影響が残ってる気がします。
人の記憶や思い出、色々な感情は機械みたいに完全に消去できるものではないので。
トピ主さんが、気持ちを忘れることができないと思うのはむしろ当然では と思います。
+39
-0
-
47. 匿名 2016/10/30(日) 14:38:43
嫌がらせや、いじめで受けた嫌な感情はなかなか忘れられません。+39
-0
-
48. 匿名 2016/10/30(日) 14:40:20
別に忘れる必要もないと思う
その人を今後信頼するかしないかは自分次第
器の広い人間になりたいとは思う+15
-1
-
49. 匿名 2016/10/30(日) 14:40:35
思い出したってしょうがないんだよね。
とにかく前を見て、歩き出すしかない。
こんな嫌なことを乗り越えられたんだから、自分は強いんだと、自信に繋げることもできるはず。+15
-1
-
50. 匿名 2016/10/30(日) 14:43:43
思い返してしまうことは絶対あると思うけど
その感情だけに囚われないで欲しい
一つの感情に囚われすぎてしまうと、日常生活生きづらくなる
+21
-1
-
51. 匿名 2016/10/30(日) 14:49:59
無理することないさ
あなたはあなただよ
+11
-0
-
52. 匿名 2016/10/30(日) 14:51:25
>>3
おっしゃるとおり
時効なんてない+6
-0
-
53. 匿名 2016/10/30(日) 14:52:00
時間が解決する
って その問題は解決できないけど
他にも、もっといい事あるから 今は落ち込んでるだろうけど 大丈夫だよ
何だろうな+5
-0
-
54. 匿名 2016/10/30(日) 14:57:31
>>53
もがいてる
+0
-1
-
55. 匿名 2016/10/30(日) 15:28:27
時間がたてば忘れる。
そんなに親しい人でもなかったし。
とても大事な人のこととか大事なことなら覚えているかもしれないがヽ( ̄▽ ̄)ノ
大きな未練、後悔でも10年以上たてば少しずつ風化する。+6
-0
-
56. 匿名 2016/10/30(日) 15:31:00
自分の根幹を揺るがすようなことは一生忘れられないと思う+20
-0
-
57. 匿名 2016/10/30(日) 15:43:21
友達と会ってる時は楽しいけど別れた後
以前言われた自分に対しての失言や嫌に感じた事まで思い出し数日間モヤモヤ残念な気持ちになる。
+10
-1
-
58. 匿名 2016/10/30(日) 15:47:20
親子の確執は刷り込まれてるかのように時効が成立しない。むしろ時限爆弾みたいに歳を取ってから爆発することもある。他人にとったらそこは乗り越えられても失恋は乗り越えられない人もいるだろうし、何が耐えられて何を引きずるかなんて人それぞれ。+13
-0
-
59. 匿名 2016/10/30(日) 15:50:03
トピ主です。
大好きな友達だったのですが、嫌なこと(いじめに近いこと)をされそれを引きずりながらも忘れようと努力してました。でも、その心の奥にあるモヤモヤがどうしても残ってしまっていて結局その人とは疎遠になってしまいました。
そのまま五年ほど経ち、何事もなかったように連絡が来て「まだ怒っているの?どれだけ時間が経っても怒ってるんだね」と言われ、ショックでした。
怒っているとかそういうことじゃなく、時が解決してくれることとそうじゃないことがあるんじゃないかと私は思うんです。
+35
-0
-
60. 匿名 2016/10/30(日) 15:58:12
家族間の喧嘩。
その時はどうしてもぎくしゃくするけれど、時間が経てばまた笑えるようになっている。+6
-3
-
61. 匿名 2016/10/30(日) 16:04:28
脳って忘れる期間をえて、急に思い出すことこないですか?
子供の頃に近所の男性に性的いたずらされたことと
同級生の男子に口喧嘩で殴られたことがあるんだけど
どちらもある期間、記憶から消えてたのに、成人してから思い出しちゃって嫌になる。
忘れたまま、ずっとそうであってほしかった…。+18
-0
-
62. 匿名 2016/10/30(日) 16:05:39
日本に生まれ育った悲劇
プロパガンタに愚民化で
日本でしか生きられない囲い込み国策の被害者なこと+5
-2
-
63. 匿名 2016/10/30(日) 16:09:56
私はむしろ時間が経ってからの方がどんどん悪化していく。
された直後は平気なのに、落ち着いてくるとどれだけ酷いことされたか悟るというか。
外傷と同じですぐに手当てしないと後遺症が残りやすいんだと思う。
主さんのケースは、怪我させた相手から、まだ怪我治ってないの?って言われるようなもんだね。
そりゃ傷つくよ+27
-0
-
64. 匿名 2016/10/30(日) 16:15:06
遺産相続で差をつけられたよ
初孫のいる姉に億単位の相続させるんだと
私は父親と縁切った後に子供できたけど、死ぬまで会わせることはない
お金が欲しいというか、平等に扱われたかった
ここ読んでると、私も死ぬまで親兄弟を憎みながら生きていくんだろうなと暗澹たる思いがする+8
-3
-
65. 匿名 2016/10/30(日) 16:20:03
時間が解決してくれるもの
失恋
してくれないもの。
仕事上の信頼失う
女友達との仲+11
-0
-
66. 匿名 2016/10/30(日) 16:21:05
近所の子供の外での遊び+0
-0
-
67. 匿名 2016/10/30(日) 16:34:26
老化現象にて大体を喪失(--;)
昨日のこともおぼろげで。+3
-1
-
68. 匿名 2016/10/30(日) 16:50:04
>>59
それなら自分の気持ちを大事にしてください。
私も似たような事を言われました、
「そんな昔の事を今でも引きずってるなんてしつこい、ギャグにしなよ!」
みたいな事を。その後、私なりに距離感を考えましたけど、相手が用がある時だけ連絡があり、こっちが困ってる時は何も助けてくれませんでしたよ。
相手の気持ちより自分の事を優先しろ、と言ってるようなものですもんね。+8
-0
-
69. 匿名 2016/10/30(日) 17:20:08
>>63
なるほど、たしかにそうですね。
後遺症は一見外から見たら治っていても長い間残り続けるものですし。深い傷跡は完全に消えるのは難しいですもんね。
私も何年も悩んでいたので、まるでその相手だけが悩んでいたような事も言われ本当にショックで…
コメントありがとうございました。+6
-0
-
70. 匿名 2016/10/30(日) 17:25:46
>>68
ギャグにしなよってひどい言い方ですね。
ギャグにできるのはその相手が加害者やあまり傷ついていないからであって、こっちがどんなに深く傷ついたか知らないからですよね。
「悪いのは私だけじゃない」とも言われましたが、もちろん私だって悪いところがあったのかもしれない。私自身が正しいとは思っていませんが、なかったことにされるほど悲しいことはないなぁと思いました。
きちんともう一度自分の気持ちを伝えたのですが返事はなく、もう相手の子は私を悪者にして逃げてしまったようなのでどううすることもできないのですが…
言い逃げは本当に卑怯ですよね。+8
-0
-
71. 匿名 2016/10/30(日) 17:28:47
失恋や彼氏のことはどんどん忘れていくのに、
一番大事な友達と、些細なことで喧嘩した日のことは忘れられない・・・
10年たってもまだまだ鮮明です+7
-0
-
72. 匿名 2016/10/30(日) 17:45:02
大人になってからの同性との喧嘩って、
「昔の事を未だに弄ってくるのやめて!」
みたいにこっちが勇気を出して言ったら、
「もう終わった事なのに気にしてるの?なんでいじったら駄目なの?別にいいじゃない!!」
みたいな事が多い。学生の頃なら、
「ごめん!嫌だったのね、言わないようにする」
で終わっていた気がする。それは本当に悪気ないからで、大人になってからは多少の悪意を込めてるから、指摘されたような気がして引っ込みつかないのかな?
+8
-0
-
73. 匿名 2016/10/30(日) 18:42:26
たしかに解決しないこともある
嫌なことや自分が踏み出せなかったことはふとした時に思い出す。
今は それも経験、思い出と
思うようにしてる。+3
-1
-
74. 匿名 2016/10/30(日) 18:45:41
家族の間でも、言って良いこと悪いことがある。
我慢できないで、全て吐き出して
自分を守る事しかできないやつに
人は育てられませんよ。
かわいそうなひと+10
-1
-
75. 匿名 2016/10/30(日) 19:06:58
お母さんたちの嫌がらせはしつこいね。
こっちはもう関係ない人だと思っても、何年経っても仕掛けてくる。
マジで顔合わせない以外逃げられないと思った。+6
-0
-
76. 匿名 2016/10/30(日) 19:11:59
太り過ぎは時間が解決してくれない
食事制限と運動だけが解決してくれる+9
-0
-
77. 匿名 2016/10/30(日) 19:15:22
SNSに流された悪口
今も引きずってる+8
-0
-
78. 匿名 2016/10/30(日) 19:45:11
解決なんてしないと思う
トピ主の相手みたいにひどいこと言っておいてそれに傷つく相手が悪いみたいに言う人は変わることはないから距離を置き、関わらなければいけない時は淡々と形だけ接する。自分の中で存在しない人だと気持ちが変わるだけで解決ではなく抹殺+8
-0
-
79. 匿名 2016/10/30(日) 19:47:24
>>35
いじめてたやつら全員ものすっごい不幸になればいいのに+8
-0
-
80. 匿名 2016/10/30(日) 19:51:09
>>59
もう忘れる❗
心を病むくらい考えてるのに 相手は
多分 今 笑って暮らしてるから こちらの事は忘れてる
時間より気持ちの切り替え
相手の事を考えない時間を増やす+6
-0
-
81. 匿名 2016/10/30(日) 20:24:14
もう34歳で子供もいるのにいまでもふっと母親から言われた「産まなきゃよかった」を思い出してしまう。
+6
-0
-
82. 匿名 2016/10/30(日) 20:27:41
たとえ時間が経ったとしても、ベッキーは受け入れられない。LINEの暴露により、世間に対して嘘をついたり開き直っていたことは忘れることはできない。ベッキーはその点を心底謝ってないから。+3
-2
-
83. 匿名 2016/10/30(日) 20:49:30
>>78
そうですね。
きっと、あの子は人の気持ちを考える余裕がなくて人が自分の思ったようにしてくれなかったから怒ってるんでしょう。
そういう子は変われないんですね。
何度も信じたけれど、今も少し返事が返ってくるんじゃないかと期待してしまう自分がいますが、考えるのをやめられるよう他の事に集中しようと思います。
共通の友人たちと集まるときは、形だけの接し方をします。
記憶から抹消したいです。
ありがとうございました。+1
-0
-
84. 匿名 2016/10/30(日) 20:54:01
>>80
忘れられるよう頑張ります。
私も彼女より長い期間悩んでいたのに、自分だけが悩んでいたみたいな言い方をされ怒りと虚しさが込み上げました。
そして、自分から問いかけてきたくせに逃げたのも腹が立ちます。
こうして今私が悩んでる時間、彼女は普通に笑っていたりご飯を食べているかと思うとなんだかバカらしくなりますね。
コメントありがとうございました。+1
-0
-
85. 匿名 2016/10/30(日) 20:58:06
>>79
私、親戚が結婚式直前に原因不明の早死したんだけど
いじめ加害者なの知ってから、まだ若いのに理不尽だとか思えなかったし
被害者がそのこと知ったら少しは溜飲下がるかなと考えちゃった。
おそらくいじめと死因は何の因果関係もなく偶然なんだろうけど
不幸があったとき、因果応報だと思われちゃうような生き方はしたくないね。
+7
-0
-
86. 匿名 2016/10/30(日) 21:01:41
Twitterに私の事(名前は出てないけど)が書いてあるよと他の共通の友人から聞きました。私はTwitterやってないからバレないと思ったんだろうけど、そんなたくさんの人が見るところに悪口のような事を書かれたのを知り、その子と関わるのが怖いです。
きっと、何年経っても忘れられないと思います。+4
-1
-
87. 匿名 2016/10/30(日) 21:42:45
2年前に職場の人と仲違いしたことを毎日思い出しては昨日のことのように苦しい思いに悩まされてる。もう2度と会うこともないのに。
このまま時間が解決してくれるとは思わないし、どうしたらこの苦しさから逃れられる?毎日毎日本当に辛いです。+3
-0
-
88. 匿名 2016/10/30(日) 23:44:21
>>3名言だ…心にグッときた+0
-0
-
89. 匿名 2016/10/31(月) 00:04:10
私の目の前で逃げた痴漢の犯人
10年以上経った今でも忘れない
被害者の女性の顔は忘れたけど、全速力で振り切って逃げたあいつの顔今でも覚えてる
卑怯な人間の顔はよく覚えてる+4
-0
-
90. 匿名 2016/10/31(月) 01:12:34
対男だと時間が解決する。
対女だと解決しないなと思った。+3
-0
-
91. 匿名 2016/10/31(月) 04:11:17
結婚後に発覚した旦那の借金。私が貯めていた貯金を全て出しても払えず、子育てしながら共働き。離婚は何度も考えました。だけど金銭的なこと以外は特に大きな問題なく、仕事や育児にも積極的にこなしてくれます。
しかし、仕事のストレスで、うつ病になりました。それが、借金→アパレルでフルタイムで仕事、家事、育児→ストレスにより体の病気になる→それから精神的な病気になった。
毎日この循環。15年たってますが、常に矢印の先頭に立つ借金という現実。
相手を許せたら自分も楽になるのに。
わかっているけれど、現状での結果がこんなふうならどうしても、相手のせいにするしかない自分。辛くて辛くて、毎日どうしたらいいかわかりません。毎朝仕事で電車乗るたびに、こんなはずじゃなかった。なんて情けないことばかり考える。
主人からは、反省はしてるけど君がずっと根に持っていても、俺たちは前に進めないと言われました。+2
-1
-
92. 匿名 2016/10/31(月) 07:01:18
>>25
やっぱり無理なんですね。
歴代彼氏の浮気には一度も気付かなかったのに旦那の浮気は気付いてしまった。
離婚しかないのかな、、、
+2
-0
-
93. 匿名 2016/10/31(月) 08:34:51
それより衝撃的な事や幸福な事が
起きない限り記憶してる脳はキャパによって塗り替えたり消去はしないと思います。
日々が忙しかったり覚えることが大量でその人の脳のキャパを上回らない限り記憶が残ると思います。
時間が解決するというのはそういうことだと
思いますよ。
毎日忙しくなければ、難しくて覚える事が大変な
少し興味のある勉強か仕事をしてみてはどうですか?
脳はそこでちょっとしたパニックを起こしますので
余分な記憶を排除しようと恐らくしますよ。+2
-0
-
94. 匿名 2016/10/31(月) 09:38:45
昨日仕事が忙しくて夕飯抜いて寝てしまった。
今日は休みだしお腹空いてたから朝からカップ麺と白米1合食べたらお腹パンパンになって苦しい…。
時間が過ぎてこなれるのを待つのみ。+0
-0
-
95. 匿名 2016/10/31(月) 09:41:23
旦那が隠し持ってたエロ同人誌と写真集(ロリ物)は5年以上経つ今でも引っかかってる。
ロリ物だったのと、頑なに自分で買ったわけじゃないって言い張られてたからだと思う。+0
-0
-
96. 匿名 2016/10/31(月) 09:44:42
>>91俺たちは前に進めないって、お前が言うな!ですね…。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する