ガールズちゃんねる

深夜残業を禁止した電通、22時消灯をルールにするも朝5時に明かりがついている矛盾

216コメント2016/11/04(金) 10:56

  • 1. 匿名 2016/10/25(火) 14:50:35 

       深夜残業を禁止した電通、22時消灯をルールにするも朝5時に明かりがついている矛盾 | netgeek
    深夜残業を禁止した電通、22時消灯をルールにするも朝5時に明かりがついている矛盾 | netgeeknetgeek.biz

    締切に追われる過酷な労働環境が昔から改善されていないと批判されている電通がついに22時以降の残業を禁止した。だが、早朝5時に電気がついているのが外から目撃され、再び批判の声が高まっている。


    朝の5時。電通の社員はみんな頑張って働いているようだ。

    早朝出勤だろうか。いやしかし、この時間に出勤するのは難しいのでもしかしたらずっと会社にいるのかもしれない。階によっては完全に消灯しているところもあるものの、下層部は多くのフロアで電気がついているのが確認できる。

    労働基準監督署に怒られてもなお、こうして抜け道を見つけて仕事をするのが電通なのか。おそらく現場で働く社員としてはクライアントからの仕事を遅らせるわけにはいかないのでこうせざるをえないのだろう。仕事量は減らないのに労働時間だけ規制されてもそれは成り立たない。


    ※関連トピ
    【電通女性社員自殺】「全館10時消灯」電通、社長が全社員に緊急メッセージ
    【電通女性社員自殺】「全館10時消灯」電通、社長が全社員に緊急メッセージgirlschannel.net

    厚生労働省の立ち入り調査を受けて、電通の石井直(ただし)社長は、残業を減らし労務管理の方針を刷新するとした緊急メッセージを全社員に発した。これを受け、電通は社員の帰宅を促すため24日から午後10時に全館を消灯することを決めた。

    +50

    -348

  • 2. 匿名 2016/10/25(火) 14:52:07 

    日本社会に悪い影響与えて、内部の社員も守らないっていいとこ無いやん

    +1310

    -14

  • 3. 匿名 2016/10/25(火) 14:52:29 

    素朴な疑問だけど
    この会社にそんなに仕事ある?
    自分達で番組作らずヤクザ紛いの中抜きが主な仕事でしょ

    +1259

    -50

  • 4. 匿名 2016/10/25(火) 14:52:32 

    どこまでもブラック

    +735

    -7

  • 5. 匿名 2016/10/25(火) 14:52:43 

    電通が言う事きくもんかwww

    +830

    -10

  • 6. 匿名 2016/10/25(火) 14:52:52 

    限りなくアウトに近いアウト

    +586

    -7

  • 7. 匿名 2016/10/25(火) 14:52:59 

    まあ、電気また点けりゃいいだけだからね。

    +532

    -9

  • 8. 匿名 2016/10/25(火) 14:53:18 

    結局何も変わらないと思うよ。

    +542

    -9

  • 9. 匿名 2016/10/25(火) 14:53:19 

    わざとらしく10時で消灯する様子をニュースで流したりして、パフォーマンスにしか見えなかったからやっぱりねって感じ>>1

    +1368

    -4

  • 10. 匿名 2016/10/25(火) 14:53:21 

    労働組合とかないの?
    大企業がこんなんじゃね

    +793

    -5

  • 11. 匿名 2016/10/25(火) 14:53:22 

    twitterで元ツイみたけどやっぱりねって感じ

    +488

    -8

  • 12. 匿名 2016/10/25(火) 14:53:31 

    バカな会社。潰れれば。

    +760

    -18

  • 13. 匿名 2016/10/25(火) 14:53:32 

    クソみたいな会社だな。

    +652

    -15

  • 14. 匿名 2016/10/25(火) 14:53:46 

    そこまでする仕事あるの?

    +601

    -17

  • 15. 匿名 2016/10/25(火) 14:53:47 

    PCの明かりで部屋の電気消しても仕事できるしねw
    外に明かりが漏れない部屋もあるだろうし

    +834

    -6

  • 16. 匿名 2016/10/25(火) 14:53:51 

    社内の電気は消しても、パソコンの灯りだけで仕事してる人も居るだろう

    +802

    -10

  • 17. 匿名 2016/10/25(火) 14:54:03 

    うちも同じ。
    22時まで退社って言って打刻させて22時以降残業させている。
    ちなみに付き合い残業。

    +662

    -8

  • 18. 匿名 2016/10/25(火) 14:54:06 

    この機会に目一杯叩いて欲しい
    でなけりゃ亡くなった方々が浮かばれない

    +782

    -12

  • 19. 匿名 2016/10/25(火) 14:54:06 

    仕事の量が変わらないのにただ「早く帰れ!」というだけでは何も変わらないよね

    +724

    -1

  • 20. 匿名 2016/10/25(火) 14:54:19 

    ふん

    +12

    -9

  • 21. 匿名 2016/10/25(火) 14:54:23 

    逆に暗闇で残業してんじゃない?って思ってた

    +494

    -6

  • 22. 匿名 2016/10/25(火) 14:54:24 

    10時から5時まで消灯するから会社で仮眠取ってね!てことだったの?笑

    +778

    -6

  • 23. 匿名 2016/10/25(火) 14:54:24 

    上司が「水曜日はノー残業デーにします」って言ったけど、仕事そのものは減らないので、結局持ち帰って家でやる日になっただけだった。

    +713

    -1

  • 24. 匿名 2016/10/25(火) 14:54:25 

    電通下げトピばっかりやたらと立つね〜。
    ブラックな職場は電通に限ったことでもないけど。

    +217

    -46

  • 25. 匿名 2016/10/25(火) 14:54:30 

    5時、そんなに朝早くから頭回らない、眠たくて。十分な睡眠は必要

    +338

    -9

  • 26. 匿名 2016/10/25(火) 14:54:37 

    朝立ちの影響と思われる。

    +9

    -30

  • 27. 匿名 2016/10/25(火) 14:54:39 

    電気は消すけど会社には出入りできるんでしょ?それじゃ意味ない。

    +383

    -5

  • 28. 匿名 2016/10/25(火) 14:54:41 

    パフォーマンス

    +271

    -4

  • 29. 匿名 2016/10/25(火) 14:54:53 

    同じような叩きトピもう要らない。
    運営はアンチ電通、アンチ慶應なの?
    もううんざり。
    楽しいトピ採用したら?

    +16

    -117

  • 30. 匿名 2016/10/25(火) 14:55:21 

    まだまだ死にたい人いっぱいいるだろね。

    +282

    -8

  • 31. 匿名 2016/10/25(火) 14:55:50 

    お疲れ様です……。

    +29

    -1

  • 32. 匿名 2016/10/25(火) 14:55:57 

    マイナスは誰が付けてるの?

    +134

    -20

  • 33. 匿名 2016/10/25(火) 14:56:03 

    警備の施錠時間の履歴見れば一発。

    +244

    -3

  • 34. 匿名 2016/10/25(火) 14:56:11 

    あ、朝活なんでしょ…

    +211

    -6

  • 35. 匿名 2016/10/25(火) 14:56:28 

    地下室あるよね。

    +158

    -5

  • 36. 匿名 2016/10/25(火) 14:56:37 

    こんな会社にルールっていう概念無いんじゃないの?
    ルールなんて言ってたらやっていけない所だったりしてね…
    やっている内容なんてどーせアホみたいな事だろうけど。

    +109

    -5

  • 37. 匿名 2016/10/25(火) 14:56:42 

    うちの会社も19時あたりに自動でいったん消灯される。そんで、すぐさま残ってる部署のエリアだけ電気点ける。まったく意味のない消灯ルールだと思う。

    +374

    -4

  • 38. 匿名 2016/10/25(火) 14:56:49 

    >>29
    先進国なら社会的批判は必要でしょうw 

    そうやって世の中が改善されていくわけだから。

    「批判=叩き=悪」という単純な発想やめなよ。

    +238

    -4

  • 39. 匿名 2016/10/25(火) 14:56:59 

    そういう会社なんだから仕方ないでしょ。仕事量は変わらないよ。

    +16

    -16

  • 40. 匿名 2016/10/25(火) 14:57:08 

    偉い人:22時に消灯します!
    一般社員:暗くて書類が見えにくい…

    +375

    -5

  • 41. 匿名 2016/10/25(火) 14:57:15 

    私は深夜残業しててたことあるし、深夜こなさないと終わらない時もあった。
    でもその代わり、そういう期間は限定的で、他の日に休めたりフレックス使えてたから苦じゃなかった。

    毎日毎日深夜残業とか早朝から仕事しないと終わらないなんて、上層部がよっぽど現場知らずのおかしい企業か使える社員が少ない会社なのか?って思っちゃう。

    電通って一流企業だと思ってたけど、とんだ三流以下の会社なのねん。

    +374

    -8

  • 42. 匿名 2016/10/25(火) 14:57:19 

    22時過ぎに電気が点いてるのは、関連会社かテナントの別会社って言い訳してるらしいね。
    関連会社だってだめでしょw

    +282

    -2

  • 43. 匿名 2016/10/25(火) 14:57:25 

    なんで外部の人間がいちいち文句を言うの?
    中にはクライアントのために、出世のために必死こいて働いてる人もいるんだからその人達に失礼じゃない?
    この働き方が嫌なら辞めればいい話だし。
    社員の方たちは自分の会社(電通)がブラックって感じてる人少ないと思うけど。

    +28

    -105

  • 44. 匿名 2016/10/25(火) 14:57:33 

    1発で変わったら日本にブラックなんて言葉無いと思うよ。

    +229

    -2

  • 45. 匿名 2016/10/25(火) 14:57:42 

    >>38
    そうは思わないけど叩いて欲しいって言ってる人がいたからでしょ

    +4

    -16

  • 46. 匿名 2016/10/25(火) 14:57:57 

    やけくそだろうね。
    どうせ三年すりゃ誰も気にしなくなるから、もとに戻るよ。
    まぁ嫌なら転職するか辞めるかはじめから入社しなきゃいいだけって話で来年には片付きそう。

    +241

    -3

  • 47. 匿名 2016/10/25(火) 14:58:03 

    このツイートした人がいてよかったね。その人居なければ知らなかった

    +196

    -5

  • 48. 匿名 2016/10/25(火) 14:58:47 

    >>45
    一人の書き込みをベースにトピ自体を否定するわけだ。

    +10

    -3

  • 49. 匿名 2016/10/25(火) 14:58:47 

    22時消灯って言わなきゃいいのにね。うちの会社だってデスクワークだけど、遅番は22時までだよ。

    +19

    -1

  • 50. 匿名 2016/10/25(火) 14:58:58 

    大手企業で ブラックじゃない会社なんてない

    +146

    -11

  • 51. 匿名 2016/10/25(火) 14:59:03 

    暗幕でもしてたのか、はたまた手元だけ明るくしてたのか…

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2016/10/25(火) 14:59:19 

    「職場では」ノー残業、だろうね。
    私も労基のチェック入った会社にいたから分かる。
    しばらく持ち帰り残業、ほとぼりが冷めたら元通り。

    +94

    -0

  • 53. 匿名 2016/10/25(火) 14:59:33 

    なんで部外者が必死こいて叩いてるの?
    株式も持ってないんでしょ?
    どういう働き方しようがその会社の自由でしょ

    +10

    -40

  • 54. 匿名 2016/10/25(火) 15:00:06 

    灯りって本当に消してたのかな?
    窓に布か何か着けて窓から離れたところでディスクライト付ければ外からは分からなそうだが。

    +27

    -3

  • 55. 匿名 2016/10/25(火) 15:00:36 

    仕事によっては深夜でないとできない仕事もあるんだから、無理に22時消灯ルールなんて作らなきゃよかったんだよ。

    +60

    -0

  • 56. 匿名 2016/10/25(火) 15:00:44 

    超ブラック企業ですな
    何で学生に人気があるん?自分達で世論も操作できちゃうって大物になった気分にでもなれるん?
    裏で美味しい思いをしてる人達もいるんでしょうねー

    +82

    -9

  • 57. 匿名 2016/10/25(火) 15:00:51 

    女の子でも接待でお尻に栄養ドリンク突っ込まれるとか、男性社員がクライアントに道端で脱げって言われて脱いだら捕まって次の日会社の保釈金で出てその足で出社したとかネットのブログに書いてあるの見たんだけど…

    まさか本当じゃないよね?

    +160

    -4

  • 58. 匿名 2016/10/25(火) 15:01:07 

    >>29
    (´・ㅿ・` )
    この2つを庇うあたり……

    +14

    -5

  • 59. 匿名 2016/10/25(火) 15:01:09 

    >>48
    そもそも私楽しいトピ〜って言ってる人と別人だし、否定しているわけじゃないのにその発想気持ち悪い。いや本当に気持ち悪いw

    +2

    -10

  • 60. 匿名 2016/10/25(火) 15:01:10 

    これでも一流企業。
    採用試験には殺到するし、電通のイケメンにプロポーズされたらやっぱり受ける女の子が多数派なんでしょうな。

    +136

    -7

  • 61. 匿名 2016/10/25(火) 15:01:50 

    文句あるなら退社すればいいだけ。
    辞める気ない=会社に従います。でしょ。
    どこもそうだしね。

    +8

    -17

  • 62. 匿名 2016/10/25(火) 15:01:53 

    そもそも22時って時間が普通じゃないよ。
    朝8〜9時には出社してるんでしょ?どんだけ働かせるの。

    +84

    -13

  • 63. 匿名 2016/10/25(火) 15:02:18 

    やつてること姑息だね

    +11

    -2

  • 64. 匿名 2016/10/25(火) 15:02:25 

    >>24
    テレビのニュースでもやたら取り上げられてるから少し違和感ある
    東京五輪の裏金問題から目をそらすためだったりしてね

    +54

    -1

  • 65. 匿名 2016/10/25(火) 15:02:29 

    うちの会社も一定の時間になると勝手に消灯になるよ。こんなのどこの企業だって同じだと思ってた。従業員は普通に電気をつけて業務再開します。

    +58

    -1

  • 66. 匿名 2016/10/25(火) 15:04:01 

    ペーペー社員は仕事持ち帰って大変そう!

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2016/10/25(火) 15:04:38 

    どっちと結婚する?
    生涯年収4億オーバーと言われている電通社員+
    中小企業の社員-

    +67

    -54

  • 68. 匿名 2016/10/25(火) 15:05:09 

    だって仕事の量とか分担とか、能率をまず考えなきゃいけないのにね。
    電気だけ消して、布団のなかで懐中電灯で漫画読んでる子供みたいじゃん。
    ホント、バカ。

    +71

    -4

  • 69. 匿名 2016/10/25(火) 15:05:24 

    だから、会社の電気消した所でどこでも仕事はできる。
    金曜の夜に月曜までに40案とか言ってくる無謀な会社
    ここはブラックなのは下請けの私が証明する

    真夜中に電話かけてくるし、仕事進行中に消える社員多いし
    うつで担当が代わることなんて日常茶飯事だから!!!

    +145

    -5

  • 70. 匿名 2016/10/25(火) 15:05:30 

    私の会社も自動的に消灯になります。もちろんその後、電気つけます。21時くらいを過ぎると守衛さんが回ってきて、「早く帰りましょう」ってお決まりのセリフ言ってくる。まったく意味なし。

    +76

    -0

  • 71. 匿名 2016/10/25(火) 15:06:00 

    深夜残業を禁止したと言ってるけど、朝5時には電気ついてるということは、結局は全然改善されてないんだろうね

    +39

    -1

  • 72. 匿名 2016/10/25(火) 15:06:43 

    こんなのあったけど。
    事実ならひどい

    拡散 電通のやり方(コピペのコピペ

    ①日本人の精神を腐敗・堕落させ愚民化させろ。
    ②日本人の女を集中的に狙い洗脳しろ。
    ③韓国人、在日同胞への批判をしてはいけない雰囲気を作れ。
    ④ネトウヨ、ヘイトスピーチ、レイシスト等の言葉を浸透させ、同胞への批判を封じろ。
    ⑤「韓国人は悪くない!悪いのは韓国政府だ!」と誘導しろ。
    ⑥「反日の韓国人はごく一部だ!ほとんどの韓国人は親日だ!」と誘導しろ。
    ⑦ゲイタレントやハーフタレントに「幼少期、日本人から差別を受けた!」と強調させろ。
    ⑧韓国人識者やゲイタレントに政治的意見を言わせ、御意見番化させろ。
    ⑨「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ。
    ⑩海外セレブやハーフモデルをもてはやし、「日本人は劣等人種だ!」と植えつけろ。
    ⑪「未だにガラケーの奴は笑い者」という雰囲気を作れ。
    ⑫「LINEに入らない奴は仲間外れ」という雰囲気を作れ。
    ⑬「日本人の男VS日本人の女」の対立を煽り、分断しろ。
    ⑭日本人の男が、女から虐げられるCMを大量に作れ。
    ⑮日本人同士で恋愛・結婚させない、子供を生ませないよう誘導しろ。
    ⑯日本人同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向けろ。
    ⑰女が活躍するドラマばかり作れ。男は無能な役、笑われ役にしろ。
    ⑱電通が力を入れるドラマには必ず韓流スターを出演させろ。
    ⑲イケメンブームを定着化させ、「男は外見が全てだ!」と洗脳しろ。
    ⑳我々がステマしてやれば無名女優も売れっ子女優に早変わり。

    電通元最高顧問の故・成田豊は朝鮮半島生まれのウリスト教徒
    まさに筋金入りの反日企業

    お気を付け下さい。

    +110

    -16

  • 73. 匿名 2016/10/25(火) 15:06:44 

    結局、残業代もらえないだけ、社員が損してるってことだ。

    +44

    -0

  • 74. 匿名 2016/10/25(火) 15:06:58 

    >>53
    なんで加害者系統の人って、「被害者でないなら口挟むな!」という思考になるんだろうな。

    +59

    -4

  • 75. 匿名 2016/10/25(火) 15:07:03 

    どっちのコンパに行く?
    電通社員+
    建設作業員-

    +49

    -29

  • 76. 匿名 2016/10/25(火) 15:07:48 

    電通だけじゃなく、ブラックな会社など他にいくらでもあるんだが

    +53

    -2

  • 77. 匿名 2016/10/25(火) 15:08:06 

    電通ってそんなに偉い企業なの?うちの会社にも出向で電通マンが10人以上常駐でいるけど、けっこうヘコヘコしてるよ?しかも若い草食男子みたいな奴らばかり。ひとつも憧れない。

    +53

    -11

  • 78. 匿名 2016/10/25(火) 15:08:46 

    プラマイアンケート邪魔

    +40

    -5

  • 79. 匿名 2016/10/25(火) 15:11:10 

    残業したくないから急いで終わらせよう!で済む仕事量じゃないよね。

    +17

    -0

  • 80. 匿名 2016/10/25(火) 15:11:17 

    長時間仕事はさせるけど残業代はつけませんってか

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2016/10/25(火) 15:11:22 

    ???「当事者の問題だからどうでもいい 批判は気持ち悪い」

    +9

    -2

  • 82. 匿名 2016/10/25(火) 15:13:09 

    結局、働く時間帯が前倒しになっただけという。

    +16

    -0

  • 83. 匿名 2016/10/25(火) 15:13:43 

    バイト代くれたらパソコン入力くらいの仕事なら手伝うのに。

    +63

    -4

  • 84. 匿名 2016/10/25(火) 15:14:39 

    つぶれればいいと思う

    +28

    -2

  • 85. 匿名 2016/10/25(火) 15:17:27 

    旦那が 一応 有名 企業だけど
    超ブラック 残業月に100 当たり前
    有給 怒られるから 無理
    縁故とイエスマンばかり 出世
    上司は会社から課に出た金をかくす
    怪我したら 自己責任

    +18

    -14

  • 86. 匿名 2016/10/25(火) 15:18:08 

    結婚するならどっち?
    純日本のいい会社に勤める純血の日本人男性 +
    電通の男 −

    +113

    -12

  • 87. 匿名 2016/10/25(火) 15:19:40 

    アンケートやめてw

    +64

    -4

  • 88. 匿名 2016/10/25(火) 15:20:54 

    昔私も仕事した事あるから分かるけど、広告代理店って仕事量多いし、依頼人から次々に指示してくるから残業は当たり前だよ。
    今は接客業をやってるけど、偶にくるクレーマーを除けば殆ど残業無いから、転職して良かったわ

    +24

    -0

  • 89. 匿名 2016/10/25(火) 15:21:58 

    広告業界に居るけど、「徹夜だ、オー!!」みたいな馬鹿っぽいノリが好きな人が多すぎるし
    それに乗らない人は、いくら仕事が速くても「やる気ない・ノリが悪い」とされる。

    徹夜しなくちゃいけない仕事じゃなくて、徹夜でがんばろうぜー!みたいなのが好きなんだと思う

    徹夜覚悟だからスピードも遅くなるし、悪循環なんだよね

    +89

    -7

  • 90. 匿名 2016/10/25(火) 15:26:54 

    アンケート
    いらない!邪魔 プラス
    必要 マイナス

    +58

    -9

  • 91. 匿名 2016/10/25(火) 15:29:14 

    残業
    残業
    残業




    残業

    そんな状況でまともな仕事が出来るのですか?
    素朴に疑問です

    +51

    -1

  • 92. 匿名 2016/10/25(火) 15:30:37 

    関係者っぽいのがいる
    これまで好き勝手やっといて表現の自由を妨げるの?
    表現の自由を妨げていいの?
    これからも好き勝手やるつもりなんでしょう?

    +11

    -3

  • 93. 匿名 2016/10/25(火) 15:31:03 

    >>89
    つまり、仕事してるふりってこと?

    +11

    -2

  • 94. 匿名 2016/10/25(火) 15:33:46 

    金のために全てを犠牲にする電通マン。

    +9

    -1

  • 95. 匿名 2016/10/25(火) 15:36:18 

    なんか、電通社員って寿命短そう。
    終わりなき残業と、パワハラ、3時間睡眠で健康なわけないよな。

    +90

    -2

  • 96. 匿名 2016/10/25(火) 15:40:40 

    まあ、そんなもんだろうとはおもっていましたよ。特に期待はしていません。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2016/10/25(火) 15:44:51 

    >>95
    ほとんどが他社への出向でしょ。大変なのは電通本社だけじゃない?私の会社に出向にきてる電通の人は早く帰ってるよ。

    +23

    -2

  • 98. 匿名 2016/10/25(火) 15:45:11 

    デスクの電気も着けてはいけないって事になってる
    けどどうなんだろ…
    着けて作業してそう…
    朝、5時に電気着いてるっておかしい!

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2016/10/25(火) 15:47:46 

    仕事が終わらなかったら翌日早朝からやれってことでしょ?
    意味ないじゃん。

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2016/10/25(火) 15:49:23 

    なんだかんだ言っても電通が叩かれるのはすごくない?触れちゃいけない組織って感じだったのに。

    +49

    -1

  • 101. 匿名 2016/10/25(火) 15:53:02 

    別にデスクワークだって夜勤があるとこだってあるんだから、変なルール作らなきゃよかったのに。

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2016/10/25(火) 15:54:01 

    夜型が朝型になっただけじゃん!
    もし定時消灯したら終電で出社するんじゃないの?笑

    +27

    -0

  • 103. 匿名 2016/10/25(火) 16:04:18 

    >>3
    広告会社って製品差の無い業界だから
    同業他社との競争が激しいんだよ

    つまり大手でも中小と同じ土俵で戦わないといけない
    だから営業は何でもして死に物狂いで契約取ってこないといけないからこうなる

    +9

    -3

  • 104. 匿名 2016/10/25(火) 16:07:22 

    >>95
    逆に言うと会社側はそう言う環境でも平気な人材しか要らないって事

    つまり耐えられなければドンドン辞めてくれってスタンスなんだよ
    これは大手商社とかも全く同じ

    タフな人材を選別してるんだよ

    +11

    -5

  • 105. 匿名 2016/10/25(火) 16:09:34 

    こういう会社もありだと思うよ。ワーカーホリックに働きたい激務上等な人もいるから。合わない人はもっと簡単に転職できたり、社風が入る前に分かるようになればいいね

    +26

    -2

  • 106. 匿名 2016/10/25(火) 16:10:00 

    ビル薄っぺらくない?

    +8

    -3

  • 107. 匿名 2016/10/25(火) 16:12:16 

    一人当たりの仕事量が減らなきゃ消灯時間なんて意味ないよ。私もブラック企業に勤務してたけど、一人の仕事量がキャパを超えすぎだった。名前は大手だけど、内情は赤字スレスレ貧乏会社だから、人件費を増やそうとしない。いる人はどんどん辞める→更に人手不足→更に残業増える の悪循環。

    +33

    -0

  • 108. 匿名 2016/10/25(火) 16:25:35 

    コネ入社(政財界、芸能人の子供、こじはるの弟w)の面々が、アホで仕事できないので、一般入社のスタッフに、しわ寄せや尻拭いの負担が掛かってるらしい。
    消灯時間のパフォーマンスじゃなくて、コネ採用をやめればいいんじゃない!? (-_-#)

    +74

    -2

  • 109. 匿名 2016/10/25(火) 16:31:53 

    ただ22時に明かり消すだけで何も変わってないんでしょ

    +13

    -1

  • 110. 匿名 2016/10/25(火) 16:31:56 

    電通なんて三流企業だからな。

    +5

    -16

  • 111. 匿名 2016/10/25(火) 16:38:38 

    どんだけブラック企業なんだよ!

    +9

    -1

  • 112. 匿名 2016/10/25(火) 16:38:59 

    仕事が辛いからって死ぬことないよ。
    会社が変わらないなら自分の意識を変えるしかない。
    命投げ出すより余程退職届出す方が簡単!

    +30

    -1

  • 113. 匿名 2016/10/25(火) 16:39:41 

    結局帰ったら、上司に白い目で見られるよね

    +10

    -1

  • 114. 匿名 2016/10/25(火) 16:40:40 

    >>108
    けどそのコネ入社が
    普通の社員よりコネで仕事持ってくるんだよ

    だから会社としての必要度は
    仕事持ってくるコネ入社>コネ無し社員

    会社だってバカじゃないんだから
    なんの利益もないのにコネなんて入れない

    +59

    -4

  • 115. 匿名 2016/10/25(火) 16:42:44 

    知り合いが職員の小学校で、管理職が4時台に出勤しているらしく、すごく仕事しづらいそう。
    下の人はそれより早く行くしかないですよね( ゚д゚)

    +20

    -3

  • 116. 匿名 2016/10/25(火) 16:54:30 

    でもこういう企業多いんじゃない?

    前勤めてた会社もそこそこ大手だったけど、夜残業するなら朝早く来いって真顔で言ってた

    どっちも時間外労働という点で変わらないんだけどね

    +17

    -1

  • 117. 匿名 2016/10/25(火) 17:09:26 

    どうせジリ貧テレビ業界は10年後なくなってるでしょ

    +12

    -3

  • 118. 匿名 2016/10/25(火) 17:16:09 

    早朝清掃とかじゃないの?清掃って早いんだよ。

    +10

    -1

  • 119. 匿名 2016/10/25(火) 17:16:22 

    >>114
    コネ入社に期待なんてしてないよ 重要な部署には配属されないでしょ

    中小や零細企業だってコネ入社あるよ
    どこも雇ってくれないから市議会議員なんかに相談して入って来る人居るよ 見た目からしてアウト仕事は出来ない 何も期待してません

    +25

    -1

  • 120. 匿名 2016/10/25(火) 17:22:26 

    取引先がテレビ局なんたから、22時消灯なんて難しいよ。いっそのこと24時間営業にして二、三交代制を設けたほうが良い気がする

    +62

    -1

  • 121. 匿名 2016/10/25(火) 17:25:56 

    電通よりもっとひどい企業はたくさんあるのに

    +24

    -2

  • 122. 匿名 2016/10/25(火) 17:26:15 

    私がこの会社に居たとしても、何も変わらず仕事してると思う 1日15時間仕事して成り立ってた仕事量が短縮されて成り立つ訳ないもの 
    家に持ち帰って最低限やって早朝出勤して仕事する
    仕事が嫌いでプライベートを充実させたい人は辞めて楽な会社に行けば良いのだし出世して高給取りになりたいなら頑張るしかないと思ってます

    +10

    -5

  • 123. 匿名 2016/10/25(火) 17:27:09 

    >>116
    多いよ
    残業代でないところもある

    SEとか本当にひどいよ

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2016/10/25(火) 17:30:40 

    >>76
    見せつけだよね
    本当に残業代でないところもあるし
    朝9時半出社、夜11時退社とか
    東京じゃどこでもそんなもんだよ

    +13

    -1

  • 125. 匿名 2016/10/25(火) 17:31:48 

    >>108
    こじはるの弟さん、電通にはいないよ

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2016/10/25(火) 17:34:14 

    ○井金属の子会社にいたけど、やっぱりいけないって事で監査が入りました。

    そこからは、休日出勤すると、別の日に休みになるようにしたみたい。

    サービス残業はあったみたいだけど、こんなに酷くなかったし、現場にも作業長がいるから交代で夜間いたしね。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2016/10/25(火) 17:36:21 

    電通ってなんの会社?

    +7

    -4

  • 128. 匿名 2016/10/25(火) 17:55:44 

    残業時間もだけど、労働環境が悪かったんじゃないかな?
    パワハラされた状態での残業は辛すぎるからねぇ。


    +5

    -0

  • 129. 匿名 2016/10/25(火) 17:55:49 

    通販番組「お安くできる秘訣はクリエイターから直接コンテンツを買いつけるところにあるんですね。これまでは電通、テレビ局、その子会社、下請けの制作会社、プロダクションと、その都度マージンが発生していたんです。ですから視聴者様にダイレクトにお届けさせていただくことでリーズナブルにお楽しみいただけるようになったんです」
    視聴者「ほう」

    +24

    -0

  • 130. 匿名 2016/10/25(火) 18:05:15 

    大企業だからブラックな部分が公に出るけど、中小企業だとなかなか表にでないからね。
    これもどうにかしないと。

    +5

    -2

  • 131. 匿名 2016/10/25(火) 18:05:21 

    ミサワ風な人がたくさんいそうだね
    「あー今日3時間しか寝てないわー」とか、「今日始発で帰ってシャワーだけ浴びてきたわ(笑)」とか

    +57

    -1

  • 132. 匿名 2016/10/25(火) 18:11:50 

    もっとブラックなんていくらでもあるわ。

    +3

    -2

  • 133. 匿名 2016/10/25(火) 18:13:52 

    あんだけ人いるのに1日かけても終わらない仕事って何してるんだ

    +11

    -0

  • 134. 匿名 2016/10/25(火) 18:20:43 

    市役所だけど、うちも定時で帰宅したことになってて、そのあとずっと残業だよー
    行政自体がこういうことやってるんだから
    民間に是正を求めるって無理な話しだよね

    +12

    -2

  • 135. 匿名 2016/10/25(火) 18:20:50 

    うちの会社、七時には電源落ちるよ。
    パソコン使えないから仕事にならない。休日も電気つかない。
    持ち帰りはセキュリティかかってるから不可能。
    てなわけで残業ないよ。

    +60

    -1

  • 136. 匿名 2016/10/25(火) 18:23:20 

    >>122
    こういうやつがいるから困る。
    社会のルールは守りなよ。指導入ってるんだから。
    そういう仕事スタイルを貫きたいなら、起業して一人で仕事してなよ。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2016/10/25(火) 18:24:29 

    朝の5時どころか電気消えてたの22時からの数分間だったっぽいよ。
    こんなに世間から注目浴びてる時にすごいよね。

    しかもそれユアタイムでやってて人1人亡くなってるのにキャスターのモデルの女の人が『あはは、すぐついちゃいましたね、あはは』って笑ってたわ。
    やっぱあの子キャスター向きじゃないよ。

    +73

    -2

  • 138. 匿名 2016/10/25(火) 18:25:54 

    >>137

    両側の男性は深刻そうな顔してたのに女の子だけ笑ってたよね…

    +11

    -1

  • 139. 匿名 2016/10/25(火) 18:25:58 

    さっき見たニュースでは夜10時から朝5時まで消灯て言ってた。
    10時に電気がどんどん消えてく映像見たけど、机の上の小さいライト使ってそうと思った。

    +2

    -3

  • 140. 匿名 2016/10/25(火) 18:26:16 

    >>122
    出世して高級とり=長時間労働
    って図式なら今じゃやってけないよ。

    バブル期なら良かっただろうけど。

    +7

    -2

  • 141. 匿名 2016/10/25(火) 18:30:16 

    社員過労死させて、労働基準も破らないと成り立たない会社ってことよね。
    つまり他の会社と同じ条件じゃやってけないんだ。会社自体の力がないんだろうね。

    +17

    -0

  • 142. 匿名 2016/10/25(火) 18:31:33 

    頭がいい人沢山いる会社なんでしょ?
    お粗末過ぎる対策にしか見えないんだけれど…

    +12

    -3

  • 143. 匿名 2016/10/25(火) 18:44:30 

    キチガイは朝から仕事してんだよね。
    マイペースが好きとかいいながら、朝5時にきて夜12時まで働く。
    昼飯も晩飯も食べないでね。髑髏のように痩せて、
    イヤー、二日に一食しか食べる時間がないのは、キッツイネーとかやってんの。
    今では居なくなったけど、高度成長期にはそうしたキチガイがどの会社にもいたんだって。

    +13

    -2

  • 144. 匿名 2016/10/25(火) 18:52:15 

    Tポイントのマークのデザイン程度なら数分で思いつく

    因みに私は高卒で年収200万円です

    +0

    -7

  • 145. 匿名 2016/10/25(火) 18:56:47 

    みんなのニュース17時台、このニュース途中で真っ暗の映像続いて、「映像が乱れた」とか言って口頭アナウンスで締めてたよね。

    +15

    -2

  • 146. 匿名 2016/10/25(火) 19:06:28 

    社畜の哀しい性だな

    +3

    -1

  • 147. 匿名 2016/10/25(火) 19:11:26 

    くだらない会社だね

    +6

    -2

  • 148. 匿名 2016/10/25(火) 19:15:53 

    ニュースで消えた瞬間を見たけど、消灯した後もビルの所々に薄っすら暗い光が点いてる場所があって薄ら怖かった

    +8

    -1

  • 149. 匿名 2016/10/25(火) 19:23:07 

    ハッハッハ

    いやーいつもながら、ブラックジョークがお上手

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2016/10/25(火) 19:27:52 

    昔はこういうやり方で良かったんだろうね
    でももっと効率的に仕事すればいいのに
    なんだかんだ擁護してる人いるけど、死亡者出て表沙汰になってるじゃん
    上手くやれてない証拠
    効率悪いし社員の使い方も知らず無駄に労働させてるだけ

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2016/10/25(火) 19:28:18 

    この会社も半島に侵食されてるの?

    +17

    -0

  • 152. 匿名 2016/10/25(火) 19:30:46 

    コメにあるけど、激務上等な人は自営しなよ
    人の会社で調和乱すなよ

    +8

    -1

  • 153. 匿名 2016/10/25(火) 19:34:36 

    学校もブラックだと思う。
    結婚して非常勤で学校で働いてるけど、常勤が休みに入ることになり、代替を急きょ探してる。
    非常勤でも私はたくさん働いているほうで、それでも代わりがいないからと追加で頼まれた。
    断ったけど、なんか周りの視線が冷たい。

    でも私も準備やらなんやらで休みも潰れて忙しい状況で、一日解放される日があればいいほうで本当毎日何かしら勉強してるから・・正直、いっぱいいっぱい。

    常勤にしてみれば「自分たちはこんなに働いているんだから働け」くらいに思われてるのかな・・
    でももしそう思われてるとしたら、この考え方もブラックだよな~って思う。
    初めの契約条件とそもそも違うんだし。

    ただ一番カチンとくるのは休みに入る本人(教員)が「ご迷惑おかけしてすみません」の一言もないこと。その一言があるだけで違うのにね・・

    +23

    -3

  • 154. 匿名 2016/10/25(火) 19:35:39 

    労基署からPCのログ履歴&36協定違反チェックされればいいのに。

    +21

    -1

  • 155. 匿名 2016/10/25(火) 20:13:08 

    偉い人
    「ランタン、提灯、行灯etc.を用意できる者には
     光熱費手当を若干支給します」

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2016/10/25(火) 20:16:24 

    今まで散々やってたのに急に残業無しなんて無理に決まってる
    下らんパフォーマンス

    +26

    -0

  • 157. 匿名 2016/10/25(火) 20:18:31 

    長井部長は短小包茎

    +7

    -2

  • 158. 匿名 2016/10/25(火) 20:24:29 

    写真見るとところどころ明かりがついていて、全然消灯してないじゃん

    +12

    -0

  • 159. 匿名 2016/10/25(火) 20:56:58 

    なぜ残業してしまうのか、残業の中身を考えて解決しなきゃ、こんなパフォーマンスみたいな事だけのうわっつら対策じゃ何も変わらないよ。
    うちの会社も経費削減だから残業ゼロとかうるさいけど、別にしたくてしてるわけじゃないんだよ。
    仕事が終わらないからだろ。
    ホントばか。

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2016/10/25(火) 21:28:34 

    残業すんなって言われると、残業減らす為の仕事をやる羽目になる
    だって仕事は減らないんだもん
    ほんと意味不明

    +31

    -0

  • 161. 匿名 2016/10/25(火) 21:30:29 

    何があろうと電通は変わらないし、これからも学生たちからしたら憧れの職場。

    +6

    -1

  • 162. 匿名 2016/10/25(火) 21:32:56 

    無駄な仕事いっぱいして生産性悪いブラック企業ですね。
    電通社員って変にプライド持ってて何言っても変わらなさそう。

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2016/10/25(火) 21:34:02 

    アディーレさん、出番ですよ!!

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2016/10/25(火) 21:41:45 

    年収400万代なら同情するけど、2000万とかだよね。なら仕方ないじゃんって想う私は冷たいのかな。

    +49

    -0

  • 165. 匿名 2016/10/25(火) 22:03:22 

    年収2000万あってもそれで人生を有意義にできなきゃ意味ないし、ましてや寿命縮めたりしたらもっと意味ないよね?
    有名大学卒業した賢い人たちの考えることはわかんないや。

    +14

    -4

  • 166. 匿名 2016/10/25(火) 22:18:12 

    こんなんでもまだ電通で働きたいと思ってる人がいるのが不思議。
    あと、こんな実態なのに未だに電通マンと結婚するのがステータスだと思ってる女もね。

    +30

    -2

  • 167. 匿名 2016/10/25(火) 22:19:22 

    とんちか!

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2016/10/25(火) 22:30:36 

    労基にチクられると下の社員が大変なんだよね。仕事量は変わらないから、上からはもう残業つけられないって言われるけど、残業しないと仕事が追いつかないから記録せずにこっそりバレないようにやるしかなくなる。これなら労基にチクられる前の方がまだ残業代貰えてマシだったなと何度も思った。

    +16

    -0

  • 169. 匿名 2016/10/25(火) 22:31:23 

    真面目にコメントしますが、元広告会社の者です。長文です。

    広告代理店って管理職以外は、クリエイティブとか営業って、ほんとにやること多くて、時間かければ良いものが作れるって考えの人も多くて、良いアイディアが出るまで仕事するのが普通になってて、朝まで会議するとかしょっちゅうありました。会社に泊まることもよくあります。
    それを苦痛と感じる人は残業だと喚いてますが、自分のキャリアのため、ましてや良い作品を作るためなら頑張らなければ、と思う人も多いです。
    広告業界はテレビ局も含め、その働き方が普通な風潮になっています。
    電通のこの取り組みは、決して無駄なパフォーマンスじゃなくて、電通の下請け会社たちにも良い影響を与えていると思います。
    もちろん私はこの働き方はオカシイと思っていたので転職しましたが。
    ご参考までに。

    +13

    -3

  • 170. 匿名 2016/10/25(火) 23:12:45 

    前に、自分も電通と同じくらい働いてるとかそれ以上に働いてるとかっていうのをSNSで見かけたけど、残業自慢ブラック自慢が当たり前になってるもんね、そりゃあブラック企業は無くならんわ。

    +13

    -0

  • 171. 匿名 2016/10/25(火) 23:13:46 

    東京へ遊びに行ったら以前は必ずコンラッド東京に泊まっていました。その時いつも窓の外に見える隣の電通は朝までほぼいつも電気がついていて、大手企業は大変だなと感じていました。長く泊まっていると御苦労様と朝、自然に声をかけたりする自分がいました。大手になるにはやはりそれなりのリスクは仕方ないのかなとその頃おもっていました。

    +22

    -1

  • 172. 匿名 2016/10/25(火) 23:13:54 

    >>165
    嫌なら400万代の世界へどうぞいらして!
    さすがに22時とかもないしさ。毎日激務じゃないし。2000万もらうってやっぱりそれなりだよ。

    +21

    -5

  • 173. 匿名 2016/10/25(火) 23:22:08 

    行き過ぎた早出って事で押し通す予定

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2016/10/25(火) 23:28:45 

    電通の前の社長の娘って、自民党で秘書してたはず。
    年収、1000千万だってよ。

    +4

    -2

  • 175. 匿名 2016/10/25(火) 23:34:59 

    電通だけ話題になるけど、消灯された電通のビルの近隣のビルもほとんど明かりがついてる事実。
    汐留のあたりは大企業ばっかりだけど、どこも22時くらいまでの残業はあるよ。
    しかも電通みたいな代理店はクライアントが神様。クライアントが明日までにやれって言ってたらどんなに無理難題でもこなさないといけない。
    是正すべきは会社の消灯時間ではなく仕事量の多さだと思うけどな。

    +28

    -0

  • 176. 匿名 2016/10/26(水) 00:41:11 

    こんなクソ会社、潰れてしまえばいいのに。

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2016/10/26(水) 00:47:25 

    電通入れるほどエリートじゃなくてよかったー

    +3

    -3

  • 178. 匿名 2016/10/26(水) 00:56:18 

    電通のCMと昔お付き合い。

    青汁で生き延びていた。いつも青汁。
    3ヶ月に1〜2回自宅に帰れるかどうかの生活で、とにかくヒドイ環境。彼はそんな自分を自虐的になって楽しんでいた様な気がする。生きてんのかな。

    余談だけど、外で新しくなった名刺を渡された時「裏返して。この名刺を利用したがる人間は沢山いるからね」だって(笑)

    +10

    -1

  • 179. 匿名 2016/10/26(水) 01:05:47 

    エリートばかりいて、仕事も出来る人達だろうが、そんな人達でもキャパオーバーするような量なのか、難しい仕事なのか…凄いね。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2016/10/26(水) 01:16:41 

    結局、学歴だけで容量悪い使えないやつしかいないよ!

    前の職場のチラシ作成に
    電通使ってたんだけどねえー

    +1

    -2

  • 181. 匿名 2016/10/26(水) 03:02:20 

     世界を読み解くニュース・サロン:日本人、それってオカシイよ 「過労死」を生む日本企業の“常識” (1/5) - ITmedia ビジネスオンライン
    世界を読み解くニュース・サロン:日本人、それってオカシイよ 「過労死」を生む日本企業の“常識” (1/5) - ITmedia ビジネスオンラインwww.itmedia.co.jp

    過労死の問題が話題になっている。この問題に対して、海外メディアはどのように報じているのか。「労働時間」「残業」「休暇の取得」などは常識の範囲内で行っているつもりかもしれないが、外国人からは“非常識”に映っているようだ。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2016/10/26(水) 04:43:01 

    労基ににらまれたらとりあえず「いい子」にするだけ。うちの会社も同じ。何も変わりません。ビルの照明を一斉に消す下らないパフオーマンス。電通らしい。

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2016/10/26(水) 04:53:20 

    こんなの電通に限った話しじゃない。
    トラ◯◯◯◯◯◯という会社で働いていたが残業規制が厳しく早く帰宅せざるおえないが、自宅で作業、又は上司に内緒で始発で出社して仕事するのが普通。手当も出ないのに。労働組合なんて無力だよ。何の意味もない。社畜になってる人が労働組合に相談なんてしない、会社のいいなり。営業職なんて残業代も含まれた給料だから、勤怠なんてあるようでない、残業規制もない、徹夜で仕事してるよ、みんな。そんな会社ばかり。

    +6

    -2

  • 184. 匿名 2016/10/26(水) 05:24:17 

    妄想だけど、
    ネットを監視してる人達は24時間シフト制で働いてるんじゃない?ネトウヨとか。

    +2

    -1

  • 185. 匿名 2016/10/26(水) 06:09:53 

    うちも20時一斉消灯にきりかえたけど、手動でブレーカー上げればまた点くから全く意味がない。
    全フロア毎日ブレーカー上げてるって調査結果出てて、そりゃそーだろって突っ込みたくなった。

    PCでも打刻監視してるけど、休憩時間を過大申告したら業務時間は適正になるし、そもそもその監視システムをDLしてないPCで仕事しちゃえば意味のないシステムと化してる。

    むしろサービス残業を更に深刻化させてるだけになってる。
    上司も、100時間なんて余裕で超えてる人の「操作しても50時間をちょっと超えそうです」って報告に対して、「誤魔化せないから仕方ない、いいよ今回は50超えても」ってむしろサビ残をさせてるのが現状。

    規制かけても地下に潜るだけだよ、締め切りや仕事量をどうにかしないと解決なんかするわけない。

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2016/10/26(水) 07:20:53  ID:q7THQKtRt8 

    残業するなら定時にタイムカードしてから仕事するよう言われたことあるけど、22時まで言われても実際は上がれないと思うよ。

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2016/10/26(水) 07:23:42 

    うちの会社は皆グレーの11時間労働。
    タイムカードが始業30分前打刻ですぐ書類仕分け。
    昼食食べながら1時間、入力作業、携帯にも得意先や上司からかかってくる。
    36協定で1時間強制残業。
    終業後、打刻までの30分報告書作成。

    やること多くて使える時間フルに利用してる。体壊しそう。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2016/10/26(水) 07:46:58 

    >>42
    ビルの所有会社が帰るタイミングで帰らせるのが普通!

    +0

    -1

  • 189. 匿名 2016/10/26(水) 07:53:02 

    >>170
    ブラック自慢というか自虐だよね。辛いもん。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2016/10/26(水) 10:23:05 

    イスラム国にここに飛行機突っ込ませたい

    +6

    -1

  • 191. 匿名 2016/10/26(水) 10:39:23 

    勤務時間が長い事よりも社風とか人間性を見直せ。

    +0

    -1

  • 192. 匿名 2016/10/26(水) 10:53:49 

    遅くまで残るやつはヤル気があるって時代遅れな考えの社長いますねー。本気の全力で急げば6時半に帰れる内容の打ち合わせを9時近くまでだらだらとしていて家族は大迷惑。遅くまで残ることはヤル気があるという時代錯誤の空気に帰り辛いだけなんだと社長は気付いて改善すべき。小さい子供もいるのに、気付かない、改善しない社長に何人も疑問を抱いている。タイムカードもないとか恥ずかしくないのかな。月給だから残業つかないとかwはぁ?です。有給休暇制度も知らないんでは?私が前にいた会社は、ノー残業デーが週に一回絶対に5時退社、土日祝休み、フレックスで融通がきく、月に一度必ず有給休暇とらせる。だから職場内の空気が本当によくて業績も一気にあがりました。社長は従業員の収入さえ増えればイイではもう通らない時代!

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2016/10/26(水) 11:45:18 

    なんだかんだ社員は仕事がある限り、働かないと辛い思いするのは自分だからなー。
    私が現役キャリアウーマンだから、よくわかる。
    会社の体勢もだけど、なんだかんだ仕事がある限り残業もあるし。

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2016/10/26(水) 12:00:11 

    もうさ、電気ブレーカー落とすとか、時間になったらPC強制終了とか、社内に監視カメラつける、時間になったら出入り口オートロック(開けようものならブザー鳴って警備会社が苦しい)とか徹底的にやらないと

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2016/10/26(水) 12:03:53 

    こういうのはずっと叩いた方がいんじゃない?

    氷山の一角だけどさ。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2016/10/26(水) 12:06:38 

    だからこそ、徹底して改善させないと。

    これから若者だってどんどん減るのにさ。そろそろ意識改革をしないとダメじゃない?

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2016/10/26(水) 12:26:48 

    クリエイティブ系は仕方ない部分もある。何時までって言われても、もっとやりたいって社員はいるし。うちもノー残業デー作って週に1回は早く帰ろうって話があったけど早く帰ってたのは経理なんかの部署だけだった。

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2016/10/26(水) 12:34:48 

    私も勤めてた会社に労基署が入ったんだけど、最近の労基署はパソコンから最終更新時間?みたいなのを調べるみたいだね!こんなことやってて電通大丈夫なの?しかも今こんな状況なら普通なら下手な真似しないと思うけど。相当プラックだね。

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2016/10/26(水) 13:43:18 

    『考える』が仕事の人って『手を動かす』のが仕事の人と違って会社にいるから仕事してるって訳でもないからなぁ。そして帰ったからといって仕事が終わる訳でもない。

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2016/10/26(水) 14:14:44 

    >>197
    >>199
    そうそう、企画とかクリエイティブって仕事に終わりがない。
    早く帰った日も大体仕事してる。土日も結局仕事してたりする。
    締切前に終わらせても「あれやっぱりもうちょっといじるか…」ってなる。
    本人が楽しければそれでもいいんだけど、強要だとつらいね。

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2016/10/26(水) 14:21:06 

    >>190
    やめろ縁起でもない。
    電通から仕事受けてなんとか持ってる会社も山ほどあるんだよ!

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2016/10/26(水) 14:32:29 

    バブル時代のまんまタイムスリップしてきた会社なんだね・・・

    +3

    -1

  • 203. 匿名 2016/10/26(水) 14:36:37 

    早く潰れろ

    +1

    -3

  • 204. 匿名 2016/10/26(水) 14:36:40 

    電通なんてあっても
    AKBとかゴミみたいな流行り物しか作らないしとっとと潰れりゃいいのに

    +1

    -4

  • 205. 匿名 2016/10/26(水) 15:47:16 

     
    電通「働きやすい」国が認定、是正勧告の一方
    http:// www.yomiuri.co.jp/national/20161026-OYT1T50094.html
     >電通では14年6月、関西支社で労使協定の上限を超えて違法な時間外労働が行われていたとして、
     >天満労働基準監督署(同)から是正勧告を受けていた。

    くるみん認定 【平成28年9月末時点】
    http:// www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kodomo/kodomo_kosodate/jisedai/kijuntekigou/index.html

    次世代育成支援対策推進法
    http:// law.e-gov.go.jp/htmldata/H15/H15HO120.html
     >第十五条
     >厚生労働大臣は、認定一般事業主が次の各号のいずれかに該当するときは、第十三条の認定を取り消すことができる。

    厚生労働大臣
     24年12月~ 田村憲久(自由民主党)
     http:// web.archive.org/web/20140614205445/www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/profile/daijin.html
     26年9月~ 塩崎恭久(自由民主党)
     http:// www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/profile/daijin.html
     

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2016/10/26(水) 20:43:22 

    仕事終わらせると更に追加が来る
    残業すると意欲に取られる
    こんなに明るいんだから(夏季)まだ仕事できるだろうと言われる
    PCは一旦ログアウトする(定時)
    追加で渡された書類を必死にやってる目の前を、渡したムカつく上司が「お前は仕事が好きだなー」って笑いながら「早く終わらせて帰れよー」って帰っていく

    ほんの一部です

    +2

    -1

  • 207. 匿名 2016/10/26(水) 23:44:50 

    電通が「子育てサポート企業」として厚生労働省に認定されていたことが判明! | ギガボ!
    電通が「子育てサポート企業」として厚生労働省に認定されていたことが判明! | ギガボ!gigabo.net

    去年、電通の女性新入社員が過労で自殺したということで話題になっている電通が、驚くべきことに厚生労働省から「働きやすい企業」と認定されていたことが分かりました。 労働基準法違反で是正勧告を受けていたの...

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2016/10/26(水) 23:49:15 

    社員全員を管理職にして残業なんてそもそもないんですよ、って手段やりそう。管理職は残業も残業扱いじゃないから。

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2016/10/28(金) 17:14:38 

    電気消えたあと出入り口は?
    社員が続々と出てくるのかな?
    残業はダメな分、早出出勤強いられてたりしたらこれまた大変。

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2016/11/02(水) 02:41:05 

    東電にお願いして配電そのものを停止しないと無理なようです。

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2016/11/02(水) 02:43:15 

    こんなところが子育サポート企業に選ばれてたなんてね。
    こんなことしてたら子育てする前に結婚すら無理。
    朝まで仕事してるんだったら休日はただただ寝るだけだよね。
    デートなんかできやしないから恋人なんてできない。

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2016/11/02(水) 02:44:25 

    LDHと電通はつぶれてくれ。

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2016/11/02(水) 02:47:11 

    >>71
    朝5時に会社につけるなんてそうはないよね。
    ってことは前夜帰ってないよね。

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2016/11/02(水) 02:50:44 

    外部委託の掃除のおばちゃんとか言い訳しそう。

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2016/11/02(水) 18:08:02 

    ♪ う〜ん、あっ 過労死ペン

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2016/11/04(金) 10:56:26 

    矛盾といえばここもそうだよな
    他の方が不快に感じるコメントや法律に反するコメント(荒らし行為、わいせつ画像、個人情報、その他違法行為と考えられるもの)を投稿された場合、コメントの削除や投稿禁止などの措置を取ることがありますと書いてあるけど守ってない奴多すぎ
    中国、韓国を悪く書いてる奴がそうだ、その国の人は不快に感じてるはずだから
    よっぽど頭のおかしい人じゃない限りは
    日本人が日本や日本人を侮辱されたり嘘やでたらめなこと書かれたら不快だろ
    それと同じ事をてめえらはやってんだよ
    これも立派な差別だぞ、このやりとりを小さい子供が見たらどう思う?
    何が正義か何が悪なのか分からなくなるだけだ
    中にはトピックの時点ですでに不快に感じるのもあるからな
    まあ何がどうあろうとも私は中国の悪口や侮辱は絶対許さねえから
    中国を嫌う奴は人間として見れない、ゴキブリよりも気持ち悪く病原菌、ウイルスよりもたちが悪い
    反中野朗にはすぐに天罰が下されることを祈ってやまない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。