- 1
- 2
-
1. 匿名 2016/10/20(木) 20:35:29
母にコンビニ弁当や外食は添加物や悪いものがたくさん入っていると言われましたが、料理がのレパートリーが乏しくいつも同じものを食べるよりは、外食で色んなものを食べた方が良いのでは?と思います。
添加物と言われても、正直ピンときません。
酸性雨とか紫外線、排気ガスとか、花粉、ダニ、ハウスダスト等、日常生きてきて、悪いものはたらふく吸い込んでしまっていると思うので、食事だけ気をつけても…と思います。
+646
-230
-
2. 匿名 2016/10/20(木) 20:36:06
わかりません。+719
-76
-
3. 匿名 2016/10/20(木) 20:36:07
なる人とならない人がいる+1367
-32
-
4. 匿名 2016/10/20(木) 20:36:16
+541
-72
-
5. 匿名 2016/10/20(木) 20:36:27
栄養バランスによるのでは?+973
-37
-
6. 匿名 2016/10/20(木) 20:36:41
食生活やばいのにめっちゃ強い人もいるよね+2363
-19
-
7. 匿名 2016/10/20(木) 20:36:42
知人の旦那は単身赴任中コンビニ弁当ばかりで歯が解けた?そうです。+95
-322
-
8. 匿名 2016/10/20(木) 20:36:56
防腐剤が凄いだろうね
腐らないようにしてるから+1420
-19
-
9. 匿名 2016/10/20(木) 20:36:56
健康に気を使ってても病気になる奴はなる。ならない奴はならない。以上+1969
-43
-
10. 匿名 2016/10/20(木) 20:36:59
1週間コンビニ飯食べてたら体調悪くなった+1067
-73
-
11. 匿名 2016/10/20(木) 20:37:02
しょこたんはコンビニ弁当で
育ったって言ってたけど
今のところ大丈夫そうだよね+1125
-34
-
12. 匿名 2016/10/20(木) 20:37:03
食べ続けたらわかるよ
まじで体調悪くなる+1040
-59
-
13. 匿名 2016/10/20(木) 20:37:10
スーパーの惣菜とかも気になる。
どうなのかな?
仕事が忙しいから頼ってる節あり。
たまに不安になる。+954
-19
-
14. 匿名 2016/10/20(木) 20:37:19
病気になんかならないよ。
+75
-171
-
15. 匿名 2016/10/20(木) 20:37:20
わたし思う。よくないって+729
-28
-
16. 匿名 2016/10/20(木) 20:37:21
>>1
偶然かも知れないけど、外で売ってるお弁当ばかり食べてた女性が40代でお亡くなりになりましたよ+494
-223
-
17. 匿名 2016/10/20(木) 20:37:35
コンビニ弁当がどうかより、
どんな食事でも偏食が駄目です。+967
-32
-
18. 匿名 2016/10/20(木) 20:37:58
最近のコンビニは、無添加が売りのおいしいお惣菜や、カット野菜なんかも売ってるので、うまく活用すればいいと思いますよ。
+1082
-46
-
19. 匿名 2016/10/20(木) 20:38:11
病気は知らないけどコンビニ弁当ばかりって単純に飽きると思う
+1044
-22
-
20. 匿名 2016/10/20(木) 20:38:15
>>6
私のことだ。こんな荒れた食生活で風邪ひとつ引かないのが人生最大の謎。+802
-18
-
21. 匿名 2016/10/20(木) 20:38:27
面倒くさくても自炊の方が身体にも財布にも優しい+832
-36
-
22. 匿名 2016/10/20(木) 20:38:54
生野菜も、鮮度悪くてビタミン無さそうだし
焼いたり揚げたりしたものばかりだから、酵素が足りない。+531
-27
-
23. 匿名 2016/10/20(木) 20:39:05
添加物は多少使われてても大丈夫だよ。
無添加で腐ってるよりまし。+543
-73
-
24. 匿名 2016/10/20(木) 20:39:09
>>7
コンビニ弁当ばかり食べるような人は
マメに歯に気を配らなくて歯磨き
疎かにしただけかもしれない
+453
-40
-
25. 匿名 2016/10/20(木) 20:39:12
うまく組み合わせればいいと思う、弁当じゃなくてコンビニのパックになったお惣菜とかも卯の花とかサバの味噌煮とか…高くなるけど組み合わせでバランスはとれそう+483
-19
-
26. 匿名 2016/10/20(木) 20:39:18
添加物まみれで病気になって死にます+124
-128
-
27. 匿名 2016/10/20(木) 20:39:37
添加物と防腐剤がすごいと思う
せめて半々にしたら?+462
-17
-
28. 匿名 2016/10/20(木) 20:39:44
弁当や外食は酸化物質の寄せ集めみたいなもんだから老化、認知を促進させガンや糖尿になる可能性が高いですよ
+324
-35
-
29. 匿名 2016/10/20(木) 20:39:57
野菜が少ないから栄養が偏って、
血液ドロドロからの動脈硬化からの心筋梗塞や脳梗塞
肥満、糖尿病
とかになるんじゃないかと思ってる+438
-19
-
30. 匿名 2016/10/20(木) 20:40:09
カット野菜は、もうすんごい薬がふられてる。あんなに長時間シャキッとなってるのはなぜか?+737
-45
-
31. 匿名 2016/10/20(木) 20:40:22
コンビニ弁当って味付けが濃いからね
+362
-8
-
32. 匿名 2016/10/20(木) 20:40:23
痛風持ちの男性が コンビニ弁当を食べるとてきめんだ、
だから食べない様にしているって言ってた+483
-14
-
33. 匿名 2016/10/20(木) 20:40:38
え~と私の意見だけど食に気を使う人ほど病気になりやすいように思う。
神経質過ぎるのもダメかな。
食材からってより神経質な性格が病気にさせてる気がするの。
+807
-103
-
34. 匿名 2016/10/20(木) 20:40:39
体質によるとは思います。
職場にいる3食コンビニ飯の女性は、お肌めっちゃキレイでスタイル良くて毎日ピンピンしてますよ。
でも年を取るにつれて、影響が出てくるかもしれません。
添加物もだけど栄養が偏ってしまうので。+574
-8
-
35. 匿名 2016/10/20(木) 20:40:49
コンビニ続くと飽きない?+386
-11
-
36. 匿名 2016/10/20(木) 20:40:48
腐りにくいとは聴いたことある+99
-9
-
37. 匿名 2016/10/20(木) 20:41:07
コンビニ弁当は、浮腫むと思う
尿の回数が減って、イヤーな感じの浮腫み
たまに食べたくなるけど+321
-17
-
38. 匿名 2016/10/20(木) 20:41:18
知り合いに1年間毎日カップラーメンしか食べなかった人がいるんだけど栄養失調で激ヤセして入院してたよ+502
-18
-
39. 匿名 2016/10/20(木) 20:41:23
とりあえず安くおなか膨らまそうと炭水化物ばかり摂ってると糖尿病になるよ+361
-11
-
40. 匿名 2016/10/20(木) 20:41:40
無農薬野菜にもリスクがあります。
農薬ではない薬品が使われていることも。
+157
-15
-
41. 匿名 2016/10/20(木) 20:41:40
その手の話は大体嘘だよ
だってチキンラーメンの開発者の安藤百福さんは
死ぬまで昼食は毎日チキンラーメン食べてたけど
結局96まで生きたからね
結局早死の人は何食べたって早死だし長生きの人はなに食べたって長生き即席ラーメンの父・安藤百福さんを偲ぶ 悠々寛大/ウェブリブログyuuyuukandai.at.webry.info悠々寛大の即席ラーメンの父・安藤百福さんを偲ぶに関する詳細記事。(Powered by BIGLOBEウェブリブログ) 即席めんを発明し、世界の食文化に大きな影響を与えた日清食品創業者の安藤百福(あんどう・ももふく)さんが、1月5日に逝去された。享年96歳だった。...
+977
-67
-
42. 匿名 2016/10/20(木) 20:42:00
外食は、店やメニューにもよるんじゃない?
ファストフードはがりだと、コンビニ弁当と大差ないだろうけど。+136
-6
-
43. 匿名 2016/10/20(木) 20:42:22
コンビニ弁当3日目ぐらいで顔と脚がむくみ始めた。
いろいろ入ってて楽しいのでコンビニ弁当好きなんだけど、やっぱり塩分とか凄いんだろうなーとは思う。
+335
-10
-
44. 匿名 2016/10/20(木) 20:42:35
ハゲたよ。+61
-20
-
45. 匿名 2016/10/20(木) 20:42:40
生活習慣、食生活の弊害が出るのは40、50代から。その時になって後悔すると思う。+432
-10
-
46. 匿名 2016/10/20(木) 20:42:46
健康に気をつかってる人でも大きな病気になったりするけど、どんなに強い人でも何十年もずっとコンビニ弁当だけ…とかだったら、さすがに支障あるんじゃないかな?
1年2年じゃなんともない人のもいるかもだけど。+229
-10
-
47. 匿名 2016/10/20(木) 20:42:51
コンビニ弁当まではいかないけど、
生協の国産の冷凍野菜やミックスベジタブルを忙しい時には使ってしまいます
やはり生の野菜に比べたら栄養は劣ってしまうと思うのですが、
実際、身体には良くないのでしょうか?+22
-83
-
48. 匿名 2016/10/20(木) 20:43:06
コンビニ経営してる夫婦が
毎日コンビニ弁当を食べて
糖尿になりました+365
-18
-
49. 匿名 2016/10/20(木) 20:43:25
食べたいものを我慢するストレスも体には悪いのでなんでも程々がいいよ。+239
-13
-
50. 匿名 2016/10/20(木) 20:43:28
仕事で関わる人で、もう10年くらい自分ではコンビニ弁当しか食べていないという人がいる。
ものすごく臭い。
それだけが理由ではないと思うけれど。+270
-8
-
51. 匿名 2016/10/20(木) 20:43:34
肌ツヤがなくなって髪がパサついた。
心なしか体臭キツくなる。
朝もすっきり起きられないし。
やっぱり手作りや旬のものって大事+273
-6
-
52. 匿名 2016/10/20(木) 20:43:49
昼も夜も外食弁当を食べてた旦那は付き合ってた当時よく風邪引く男だなーってみていた。結婚してわたしが作った弁当やごはんを食べるようになったらまったく風邪引かなくなったよー、引いてもすぐ治る。わたしは社会人のとき毎昼カップラーメンにしてたらてっぺんがハゲてきてたな..+224
-8
-
53. 匿名 2016/10/20(木) 20:43:52
>>41
昼食だけでしょ?
>>38は毎食だから比べ物にならないっしょ+62
-7
-
54. 匿名 2016/10/20(木) 20:44:14
コンビニ弁当やレトルト物をずーっと食べてたら、なんか病みませんか?
精神的に参るというかなんと言うか…
家族で手作りのご飯を囲むって幸せなことですよね+432
-6
-
55. 匿名 2016/10/20(木) 20:44:26
酒もたばこにしないのにとっとと逝く人もいるし、
好き勝手して100までいく人もいる。
100才で生きてる人は途中、今では禁止されてる添加物をどっさり食べてた。
でも生きてる。そんなもん。+359
-22
-
56. 匿名 2016/10/20(木) 20:44:47
コンビニごはん大好き!毎日食べて幸せ!って人もいるだろうけど、私はだんだん精神的に辛くなってしまった。虚しくなるというか。
たまに食べるとおいしいけどね。+251
-8
-
57. 匿名 2016/10/20(木) 20:44:57
コンビニ弁当は炭水化物の量も多いから糖尿病になりやすくなるよ+83
-12
-
58. 匿名 2016/10/20(木) 20:44:58
太りやすそうな感じ、食費もバカにならなそうだし。
コンビニで揃えたら一食千円とかいきそう(。-∀-)
休日だけ簡単な手料理を作るとかどう?+160
-5
-
59. 匿名 2016/10/20(木) 20:45:02
コンビニ弁当やカップラーメン自体が悪いというより、そんな食事しか用意出来ないような生活(激務やひきこもりがちなど)が体悪いんだと思う。+356
-12
-
60. 匿名 2016/10/20(木) 20:45:07
たまにならあり。自炊だろうが外食だろうが食べ過ぎは良くない。+124
-4
-
61. 匿名 2016/10/20(木) 20:45:47
塩分、糖分、脂質過多になりやすいかもね(^^)
ミネラル不足とか。
+115
-5
-
62. 匿名 2016/10/20(木) 20:45:48
コンビニで買うものによる
ミックスサンドとカツ弁当ではカロリーや塩分も違う+118
-5
-
63. 匿名 2016/10/20(木) 20:45:58
添加物の影響はすぐには分からないけど、コンビニのお総菜やお弁当をよく食べてた頃、塩分の取りすぎのせいか物凄く浮腫んでた。
味が濃いしからすぐに飽きない?+150
-3
-
64. 匿名 2016/10/20(木) 20:46:28
まず野菜が足りないよね、お弁当は。
あと、最後にシュッシュってアルコールみたいの吹いてるんじゃなかった?
悪くはないのかもしれないけど良くはない。
有害物質もチリツモだと思う。+136
-9
-
66. 匿名 2016/10/20(木) 20:47:15
>>47
マルチビタミンでも飲めば野菜洗って抜けた分は補給は出来る
カット野菜でも食べないよりはいいと思うよ
+54
-31
-
67. 匿名 2016/10/20(木) 20:47:16
コンビニ弁当ぱかりだとコレステロール気になる。
太るし。
偏ったおうちご飯で貧しいご飯とどちらがいいかは微妙かなぁ。笑
お惣菜でもお野菜も入ってたらいいんじゃないかなぁ。+106
-5
-
68. 匿名 2016/10/20(木) 20:47:23
学生の頃、コンビニでバイトしてたとき廃棄が沢山あって食べて良かったからほぼ2年くらい毎日食べてた。
化粧品は良いものを使ってましたが、ずっとニキビが治らなかった。
バイト辞めて、コンビニの弁当やおでんなど食べなくなったら、長年悩んでたニキビがすっかり治った!
冷蔵庫に、売れ残りのパンを1ヶ月くらい放置してたけど、全くカビも生えてなくて、ゾッとした。
それだけ強い添加物が使用されてるってこと。
バイト辞めて以来殆どコンビニで買い物しなくなったよ。+240
-16
-
69. 匿名 2016/10/20(木) 20:47:27
個人差としかいいようがない。職場同僚は食生活滅茶苦茶だけど風邪すらひかない超健康+19
-7
-
70. 匿名 2016/10/20(木) 20:47:57
添加物本当に多いですよ。
ただの白いご飯にも色々入ってるので、自分で炊いた方がいいです。+220
-4
-
71. 匿名 2016/10/20(木) 20:48:00
自炊で無添加の材料でハンバーグだとか唐揚げだとかを作って毎日食べてたら結局コンビニ弁当と変わらん。不健康。+8
-57
-
72. 匿名 2016/10/20(木) 20:48:03
解毒するのに肝臓がせっせと働くから疲れやすくなる気がする。胃もだんだん荒れてくるし。+209
-5
-
73. 匿名 2016/10/20(木) 20:48:09
コンビニ経営して13年。毎日何かしら1食はコンビニの商品食べてますが特に以上なし。ただ気をつけないと太ります。
+159
-14
-
74. 匿名 2016/10/20(木) 20:48:34
会社の女性が毎日11時過ぎに帰宅するから、いつも夜中にコンビニ弁当を食べてた。
結果50キロくらいだったのに100キロ近くまで太って凄く体が辛そうだった。
コンビニ弁当は油が凄いから食べる物ちゃんと選ばないとすぐ太ると思う。+197
-14
-
75. 匿名 2016/10/20(木) 20:48:48
工場勤務ですがコンビニ弁当は勿論
カット野菜はオススメしません+300
-8
-
76. 匿名 2016/10/20(木) 20:49:23
体調悪くて一か月コンビニ生活したけど、
三食コンビニ弁当だとうんざりしてきませんか?本気で涙が出たよ。ほか弁や惣菜屋の方が手作り感があって良い。コンビニのは野菜食べてても体に悪いと思う+242
-4
-
77. 匿名 2016/10/20(木) 20:49:25
きっと年取ってから弊害が出るよ。
日々の食生活大事にー。+145
-2
-
78. 匿名 2016/10/20(木) 20:49:33
外食も惣菜もコンビニも塩分と糖分が多い
食後すごくのどかわく
身体がむくむ
惣菜の煮物やおかずってすごく甘いよね
家で作ると、あそこまで甘くするには相当量の砂糖と塩入れてるのがわかる
家で自炊して食べる味うすいメシは体調良くするには必要じゃないかなあ?
家のマズイ薄味メシを基本にして
たまの外食とコンビニ、というのはどうだろう(実行出来てない気もする)+122
-10
-
79. 匿名 2016/10/20(木) 20:49:41
体調は分かんないけど、肌がガッサガサになったよ+48
-1
-
80. 匿名 2016/10/20(木) 20:49:54
病気にはならないでしょ
塩、油、糖が多いから栄養バランス悪くなりがちってだけで。+12
-30
-
81. 匿名 2016/10/20(木) 20:50:01
コンビニばっかりだろうと偏食だろうと、30代前半までは無理がきく。40過ぎると皮膚トラブル、婦人病、高血圧などなどじわじわ出てくる。+192
-3
-
82. 匿名 2016/10/20(木) 20:50:02
>>74
そもそも11時過ぎだと何食べても太りそう+158
-5
-
83. 匿名 2016/10/20(木) 20:51:04
添加物からは逃れられないし、仕事やなんかでコンビニや外食の利用を避けられないことは多いから、他に健康に良いことをやったりして、プラマイ0は無理でも、マイナスを出来るだけ減らすしかない。+78
-1
-
84. 匿名 2016/10/20(木) 20:51:14
病気になるかどうかはなんともね…
でも塩分過多は心臓腎臓肝臓とジワジワ痛めつけるから長い目で見ると良くないよ。塩分を取りすぎかな?と感じるシグナルはあるから参考にしてみて。コンビニ弁当とか、あと外食して「味が濃いな」と感じたら、それは普段の食生活が薄味傾向だから大丈夫だよ。+99
-3
-
85. 匿名 2016/10/20(木) 20:51:13
コンビニ弁当っても唐揚げとか油ギトギトの物じゃなくて野菜多めの弁当もあるし
食べる弁当にもよるんじゃ?
+39
-7
-
86. 匿名 2016/10/20(木) 20:51:52
医薬品とかサプリメントにも添加物入ってるから気にしない方がいいよ+17
-10
-
87. 匿名 2016/10/20(木) 20:52:29
>>74
たぶんその人は、弁当以外にも大量に食べてるよ。+120
-2
-
88. 匿名 2016/10/20(木) 20:52:44
コンビニ弁当派は、肥満になりやすいみたい。+47
-3
-
89. 匿名 2016/10/20(木) 20:52:47
とりあえず、毎日マックは身体に悪い。
この映画見てひいた。+160
-2
-
90. 匿名 2016/10/20(木) 20:53:26
冷食とか続くと身体がむくむね。あと油っぽい惣菜とかポテチとか食べると、頭皮がツーンと臭くなる。酸化臭かな。+118
-1
-
91. 匿名 2016/10/20(木) 20:54:21
オーガニックや無添加大好きな私。
コンビニ弁当や惣菜は食べません。
お肉や野菜食べる物はめっちゃ気をつけてます。
が、しょっちゅう風邪ひくし治りにくいし気を付けてるのになんでだろう。
もう無添加生活やめようと最近思ってます。
多分体質ですよ。+271
-21
-
92. 匿名 2016/10/20(木) 20:54:26
最近ほっともっと弁当久しぶりに食べたら
いつもすみっこにあった高菜漬けが消えてた
塩分対策かな?と思った
塩分減るのは歓迎するし煮浸しおいしかったけど+68
-3
-
93. 匿名 2016/10/20(木) 20:54:28
>>47
そんなこと言ったら生野菜でも昔と今で栄養違いますよ+40
-2
-
94. 匿名 2016/10/20(木) 20:54:31
学生の時に、コンビニのお弁当と野菜のカットの短期のバイトをしてました。お弁当は、手袋はしてますが、手でギュウギュウと押し詰めながらの流れ作業で、野菜は変色しないように次亜塩酸を薄めたものにつけていました。おかけで、バイト中は、漂白の臭いでいつも鼻がおかしかった。
それ以来、恐くて食べられません。+235
-2
-
95. 匿名 2016/10/20(木) 20:54:33
とりあえず、コンビニ弁当とファストフード生活を2年送りましたが、アトピーが
悪化しました。+146
-2
-
96. 匿名 2016/10/20(木) 20:55:09
毎年健康診断でオールAだったのに、夕飯を外食ばかりにしていたら中性脂肪が185まであがってしまった。反省して自炊して、毎晩納豆にオリーブオイル小さじ1たらして醤油で食べるのを続けたら、中性脂肪65に下がった。+205
-4
-
97. 匿名 2016/10/20(木) 20:55:39
塩分や添加物多いから腎臓悪くするって聞いたよ+108
-2
-
98. 匿名 2016/10/20(木) 20:56:18
悪いもの食べてると体臭とか息とかオナラ臭くなるよ。+154
-2
-
99. 匿名 2016/10/20(木) 20:56:29
添加物とか気にしてないけど、コンビニ弁当は下がピリピリする
おにぎりやサンドイッチも
冷凍食品やファミレスは平気なんだけどな+32
-4
-
100. 匿名 2016/10/20(木) 20:57:01
>>8
死亡した時に腐敗しないという都市伝説がありますよね。w
本当なんですかね。+51
-6
-
101. 匿名 2016/10/20(木) 20:57:32
毎日スーパーの揚げ物や菓子パンを食べ、お酒を欠かさずヘビースモーカーだった近所のおじいちゃんは病院のお世話にほとんどならず、95才でポックリ亡くなりました。
食生活に関わらず、長生きな人は長生きなんだなと思いました。+241
-6
-
102. 匿名 2016/10/20(木) 20:57:33
>>91
風邪ひきやすいのは食に気を付け過ぎて自分じゃ感じてないけどストレスかかって免疫機能低下してるとか?
たまにでもジャンキーな物でも食べたかったら食べた方が良いと思うよw+90
-3
-
103. 匿名 2016/10/20(木) 20:57:44
5年間くらいずっと自炊してません。
夜勤がちなので仕事の日は朝は食べず、昼・夜はコンビニおにぎりかサンドか調理パン、家にいるときはコンビニ弁当かパスタ類、炭水化物を取りたくない時は惣菜やサラダ。
30前後から5年ほど続けてますが体重、体質ともに今のところ変化なし。
ただ、ガクッと身体に出るのはこれからかなとも思ってます。改善しないとなー。+128
-1
-
104. 匿名 2016/10/20(木) 20:57:48
こころが荒むような気がする。食べても満足できない感じもある。+149
-3
-
105. 匿名 2016/10/20(木) 21:00:03
糖質制限してるわけじゃないけど
コンビニ弁当の白いごはんの量は多いと思う
40代男性を対象としてるらしい?+71
-2
-
106. 匿名 2016/10/20(木) 21:00:05
添加物有無より最近値段が高くなって買う気になれない。+45
-4
-
107. 匿名 2016/10/20(木) 21:00:30
そりゃ、お金出して良いお店に行くなら毎日外食でも体調は大丈夫だろうけど、コンビニと同列レベルの外食なら病気にはならなくても、肌荒れたりツヤがなくなったりしそうだよね。+87
-3
-
108. 匿名 2016/10/20(木) 21:00:32
コンビニ弁当、お惣菜は殆ど買わないし食べない。外食もママ友とのランチ程度。デザート、菓子パンは今は我慢してるけど・・ 新製品が出てると買っちゃうな!
コンビニは殆ど行かないから。
+17
-16
-
109. 匿名 2016/10/20(木) 21:01:11
添加物は入ってるけど、ペットボトル飲料のおー○お茶やウー○ン茶もビタミンC入ってるしなあ。
どちらかというと、何を選ぶかだけど身体にはあまりよくないのは栄養の偏りかな。炭水化物や塩分のが大きいと思う。
揚げ物は時間経つと酸化するし、生野菜は切った所から酵素抜けるんだっけ。
って、こんなこと言ったら何も食べれないじゃーんってなるよね。
お昼だけ毎日なら大丈夫だと思うけど、一日三食は身体に来ると思うよ。
味付け濃い目だと段々気持ち悪くなるし、塩分取り過ぎで浮腫むし。
家で作るのがおっくうなら、魚の缶詰やフリーズドライの味噌汁とか。
+87
-2
-
110. 匿名 2016/10/20(木) 21:01:27
母が亡くなり空家になった実家。
台所は朽ちていて使えなくなってた。
小学生の娘と片付けに行ったときのこと。
朝はパン。
昼はお弁当。
夜は外食。(おもにファミレス)
これを一週間続けたら、娘は嘔吐して原因不明の発疹。
私は血圧が上がり頭痛と下痢に悩まされた。
なるべく野菜ジュースを飲んだり、野菜サラダを採るようにしたけど駄目だった。+54
-34
-
111. 匿名 2016/10/20(木) 21:01:40
回転寿しの魚の工場で働いてますが
全て薬品漬けです。
長年この職業に就いて魚の加工作業をしていた
人で指を溶かした人もいます。+192
-14
-
112. 匿名 2016/10/20(木) 21:02:35
奥さんが全然料理しないと、ほぼ毎日コンビニ弁当食べていた親せきが30代で大腸ガンになったよ…+142
-13
-
113. 匿名 2016/10/20(木) 21:04:22
結婚してから旦那がコンビニから手作り弁当に変わりましたが風邪を引きやすいのは変わらず。お財布とスーツのウエストに余裕が出たとは言ってますが。+57
-2
-
114. 匿名 2016/10/20(木) 21:04:37
旦那の仲いい先輩、40手前で一人暮らしだけど朝は会社の食堂、昼みんなは食堂だけど抜く、夜はコンビニ弁当で毎年健診ひっかかるらしいよ
コンビニ弁当のせいかは知らないけど昼も食べると太るから抜いてるんだって+54
-3
-
115. 匿名 2016/10/20(木) 21:05:22
>>111
本当?手袋して素手で作業しないのにどうして溶けるの?+172
-3
-
116. 匿名 2016/10/20(木) 21:05:44
何かカロリーが高そうで太りそう。
+13
-2
-
117. 匿名 2016/10/20(木) 21:06:06
さんざん加工食品食べまくったけど、自分で一から料理した食べ物が一番おいしいです。今でも楽したくてお弁当買うときあるけど、体のためにいい事だとは思っていないし、メインはやっぱり自家製です。+145
-0
-
118. 匿名 2016/10/20(木) 21:06:14
>>111
え!?魚の加工で指が溶けるの?!+28
-4
-
119. 匿名 2016/10/20(木) 21:06:15
うん、これまでのコメント見てて体調崩すのが大半で、ごく稀に強靭な肉体をお持ちの方がいるって事はわかった。
やっぱりちゃんとしたご飯食べたほうがいいよ!!+200
-4
-
120. 匿名 2016/10/20(木) 21:06:25
添加物とか防腐剤で死んでも腐らなくなりそう+13
-1
-
121. 匿名 2016/10/20(木) 21:06:37
外食の定食って、一見、体に良さそうだけど、ひどい処は味を濃くして、ご飯でボリュームを出そうとするじゃん。
ご飯多すぎと思って半分にすると、おかずの味が濃くて、おかずまで完食しづらくなる。+55
-3
-
122. 匿名 2016/10/20(木) 21:08:19
塩分とりすぎの怖さってやっぱり腎臓壊すこと
透析になるのは避けたい
糖尿で目やられて本と漫画読めなくなるのもイヤだ
極端かもしれないけど
50代が近いから心配しつつ食べ物工夫したりしなかったり……
お若いみなさんもたまには自炊なさって下さい
味の薄いごはんもおいしいよ!+151
-3
-
123. 匿名 2016/10/20(木) 21:09:02
>>105
カサ増しもあるんじゃない?
白米のほうがコストかからないだろうし。+20
-1
-
124. 匿名 2016/10/20(木) 21:10:07
>>114
夜抜くより昼を抜く方が太るんだよね…しかも夜にコンビニ弁当はなあ…
一見少なめののり弁当でも炭水化物多いし。+57
-2
-
125. 匿名 2016/10/20(木) 21:11:46
添加物の影響はすぐには分からないけど、コンビニのお総菜やお弁当をよく食べてた頃、塩分の取りすぎのせいか物凄く浮腫んでた。
味が濃いしからすぐに飽きない?+33
-6
-
126. 匿名 2016/10/20(木) 21:13:16
私の母は躊躇なくコンビニ食を利用する人です。
白髪が若い頃から凄くて、今は少しぶつけただけで大量に出血する。
検査では引っかからないけど、明らかに不健康。+98
-1
-
127. 匿名 2016/10/20(木) 21:13:41
とあるお弁当会社の社長は自分とこのお弁当は絶対に食べないと聞いた。
+90
-0
-
128. 匿名 2016/10/20(木) 21:14:20
うちは小さいお椀に変えてインスタント味噌汁の味噌を半分にしてる
あと小さい高野豆腐入れる
骨が心配だからカルシウム対策
弁当、加工品に入ってるリン酸塩は骨とかすってよ+37
-3
-
129. 匿名 2016/10/20(木) 21:15:22
普段買わないシャウエッセン、気まぐれで購入して食べてみたんだけど、やっぱり自分には合わなかった。
なんていうか、プリっとさせるための加工感がむきエビと同じ感じ。
いつまでも口の中に味が残るから気持ち悪くなったしもう買わない。+78
-17
-
130. 匿名 2016/10/20(木) 21:15:47
うちの母、こういう感じのご飯をよく作ってくれたけど
やっぱり野菜を知らず知らず取らせてくれる為か、母のごはんを食べてるときは今思えばだけど、体の調子が良かった。
あとコンビニご飯は味付けが濃いせいか飽きがくるんだよね。+91
-1
-
131. 匿名 2016/10/20(木) 21:15:48
>>11
まだ30なのに超絶劣化してるじゃん
保存料たくさんとってるはずなのに+14
-5
-
132. 匿名 2016/10/20(木) 21:16:40
老舗料亭の子は家庭向けに味付け変えたお弁当もってきていたよ。やっぱり客用は濃いめ。+75
-0
-
133. 匿名 2016/10/20(木) 21:17:00
>>130
だけどごめん
母のご飯はこれに近い感じだった
ああ、また食べたいな…+163
-6
-
134. 匿名 2016/10/20(木) 21:17:50
>>28
認知を促進っていう表現、正しくないですよ。
「認知症」や「認知機能の低下」のことを「認知」って言う人が医療・福祉業の従事者にもちらほらいるけど、間違いです。
トピずれですが気になったので。横入りすみません。+29
-6
-
135. 匿名 2016/10/20(木) 21:17:55
コンビニよりも安くて美味しい定食屋さんを探したら?
私は、仕事で疲れちゃって自炊したくないときとか便利に使ってます。
コンビニ弁当より元気でるよ。
私が行くところは、女の人一人のもよく見るので気が楽です。
+130
-1
-
136. 匿名 2016/10/20(木) 21:18:20
>>133
美味しそうだね~!!+82
-1
-
137. 匿名 2016/10/20(木) 21:18:23
ワキガで悩んでる人や、皮膚疾患のある人、冷え性、婦人病のある人は、コンビニ弁当、菓子パンとか輸入肉やらのジャンクフードをやめて野菜豊富に使ったり発酵食品積極的に摂って、出来れば玄米にすると症状が軽減するよ。
シャンプーやら化粧品も無添加にすると尚よし。
添加物は体から排出されずに蓄積してく成分が多いから、毒素が溜まってく一方だそうな。+107
-8
-
138. 匿名 2016/10/20(木) 21:19:26
プロセスチーズの材料の乳化剤ってリン酸塩だと知って買うのやめた。
ドリンクバーのコーヒーのカサ増しにもリン酸塩とか。
加工の段階で表示義務のない添加物があちこちに隠れていて何も信用できない。+86
-3
-
139. 匿名 2016/10/20(木) 21:19:45
脂っこいものとか甘いものとかたらふくたべてたら生活習慣病のリスクはあがると思う。
けど人間なんらかの病気になって死ぬよ。+28
-2
-
140. 匿名 2016/10/20(木) 21:21:06
選ぶものによるんじゃない?
お惣菜やお弁当や外食だとどうしても好きな物に偏っちゃうから+22
-2
-
141. 匿名 2016/10/20(木) 21:21:13
働いて疲れてへとへとで帰ってまともな料理なんて作れないわ。
それなら外食してたべた方がよほどまし。+119
-2
-
142. 匿名 2016/10/20(木) 21:21:18
>>24
激しく同意 簡潔な回答 素晴らしい+4
-6
-
143. 匿名 2016/10/20(木) 21:22:27
料理が嫌い。
皿洗いも嫌い。
別に早く病気になってもいいから自炊したくない。+16
-28
-
144. 匿名 2016/10/20(木) 21:22:28
私も体調悪くなる+25
-2
-
145. 匿名 2016/10/20(木) 21:22:46
カット野菜便利だけど薬品漬けって知ってから
キャベツスライスは家でピーラーで作ってる
どえらい量出来て、売ってるキャベツスライスは割高なのがわかる
まあ忙しい時には便利なんだけどカット野菜って
+130
-1
-
146. 匿名 2016/10/20(木) 21:22:55
輸入食品なんかは全量検査ではなく、サンプルでやっているし、農薬以外の検査は手薄という話もあるし、重金属とか成長ホルモンとか心配だな。TPPでは検疫が48時間以内というルールになって、ますます外国産の食材が、問題があってもすり抜ける可能性が高くなるだろうし、産地表示もできなくなって、どこ産の食材なのかも分からなくなるんだろうね。
>今でも、全国の検疫所で400人あまりの検査官が抜き取り検査(検査率10%程度)を行っているに過ぎない
http://www.parc-jp.org/teigen/2016/tpp-q&a.pdf
+13
-0
-
147. 匿名 2016/10/20(木) 21:23:59
>>112
さすがに多少の遺伝もあるんじゃ…
まだ生活習慣病のみとしては早すぎる。+23
-0
-
148. 匿名 2016/10/20(木) 21:24:47
>>143
うんわかるわ
そういう時は自分も何も作らなかった
買って食べるのが悪というわけじゃない+29
-0
-
149. 匿名 2016/10/20(木) 21:24:52
>>75
そうなんだ!
買ってたけどこれからは買うのやめます。+4
-0
-
150. 匿名 2016/10/20(木) 21:25:22
主婦だとコンビニすらあまり行かなくなるよね。+104
-2
-
151. 匿名 2016/10/20(木) 21:25:36
味覚はおかしくなる。ダイエットするのに水炊きとお水の生活しばらくしてたけど、久しぶりにコンビニやケンタッキー食べた時は味濃過ぎて不味く感じた。+108
-0
-
152. 匿名 2016/10/20(木) 21:26:54
このトピ観てなるべく御飯作り頑張ろうと思った。+139
-0
-
153. 匿名 2016/10/20(木) 21:27:09
>>134
たんに認知症を省略して認知症って呼んでるだけでしょ?
+0
-12
-
154. 匿名 2016/10/20(木) 21:28:04
腸の状態が寿命を決めるって聞いたことあります。善玉と悪玉のバランス。+77
-0
-
155. 匿名 2016/10/20(木) 21:28:52
>>91
こういう話たまに聞きますよね。
昔、テレビでオーガニックに凝ってて自分(妻)と子供はオーガニック生活、夫は拒否して自由に食べてるって家族をみました。健康診断したら、夫は健康だったのに、妻は要検査か異常値が出てた。子供は母親により強制的に無添加生活だったけど、ポテトチップスも食べられなくて悲しそうだったなー。+66
-12
-
156. 匿名 2016/10/20(木) 21:29:04
高校生くらいから10年くらい毎日カップラーメン食べてた。結婚してから自炊が多くなったけどカップラーメンはやめられない。
今のところ7年くらい風邪をひいていないけど体が丈夫かと言われるとそうではない。+65
-1
-
157. 匿名 2016/10/20(木) 21:29:11
コーヒーフレッシュがただの油脂分と糖分と添加物で出来てると知ってショックだった
大好きで飲んでた
+98
-0
-
158. 匿名 2016/10/20(木) 21:29:47
仕事だけでヘトヘトで、朝食はパン、昼はコンビニ弁当、夜はモスとかケンタのテイクアウト…みたいな生活を続けてたら、やっぱり体調悪かったです。
そもそもこんなメニューじゃ食べたところで喜びを感じないから(しかも飽きてるし)食べたくもないものを毎回ワンコインとか使って買うことにすら凄まじいストレスを感じるようになってくる。悪循環でしたね。+107
-1
-
159. 匿名 2016/10/20(木) 21:30:05
>>101
95才のおじいちゃん達は40才くらいまではコンビニみたいな身体に悪いもの食べてないから長生きするのよ。
生まれた頃から飽食で身体に悪いもの食べてきた団塊世代見てみなよ。
糖尿やら痛風やら成人病だらけだから。+229
-3
-
160. 匿名 2016/10/20(木) 21:30:50
コストコ人気らしいけど、アメリカ産牛肉のプルコギとか薬漬けノルウェーサーモンがイチオシらしいね。
日本人を早死させたいみたい。+144
-4
-
161. 匿名 2016/10/20(木) 21:31:20
数年前に子供の入院の付き添いで、1歳前の子だから院内の喫茶店すら行けず、1日1、2回売店で弁当買って食べてたけど3日目くらいから謎の体調不良になったよ。自律神経がおかしくなったのかな?
普段は男性並みに食べれるのに、全く箸が進まなくて。
引きこもりやストレスも少なからず影響あると思うけど、親に助けを求めて手料理のお弁当持ってきて、そうめんとか豪華な弁当じゃないけど涙が出るほど美味しかった。
昼だけとかならいいけど三食コンビニ弁当は良くないと思うよ+95
-8
-
162. 匿名 2016/10/20(木) 21:31:28
コンビニ外食ばっかりだったときは生理不順だった。
栄養バランスそこまでこだわらなくても自炊って大事。+59
-0
-
163. 匿名 2016/10/20(木) 21:32:03
コンビニのおにぎりやお弁当のごはんはカビが半端ない防腐剤が入ってるので 一か月放置してもカビが生えない…と聞きました
+51
-2
-
164. 匿名 2016/10/20(木) 21:32:34
外食とコンビニばかりの食生活してたら飛蚊症になった(目に虫が飛んでるようにみえる病気)
自炊とマルチビタミンのサプリで治ったけど、それ以来自炊してる+44
-8
-
165. 匿名 2016/10/20(木) 21:33:00
>>163
変なとこにカビが…って入れてしまいました+16
-1
-
166. 匿名 2016/10/20(木) 21:35:05
出張で3食コンビニ×2日間やってたら顔が吹き出物だらけになったよ・・・+58
-1
-
167. 匿名 2016/10/20(木) 21:35:27
>>137
そんなんで軽減したら苦労しません。
外野からのよかれと思ってのアドバイスが逆にイライラする。+10
-7
-
168. 匿名 2016/10/20(木) 21:35:52
スーパーなら賞味期限がその日だから、食べても大丈夫だよ+27
-3
-
169. 名無しの権兵衛 2016/10/20(木) 21:35:57
>>1 私(40代)も近年になって母に中国産の食材は危ないからなどと言われましたが、さんざん食べさせて育てておいて今さら?!と思っています。
小林麻央はお嬢様育ちで高収入で歌舞伎役者に嫁いで、質の悪い食べ物になんて縁がなかったはずなのに、30代で癌になってしまいました。
極端に偏った食生活をしていない限り、病気になる主な原因は食生活ではなくストレスではないでしょうか。+143
-14
-
170. 匿名 2016/10/20(木) 21:36:28
>>155
オーガニック好きな人が体弱いのって食べ物よりもそれの延長でとにかく除菌!!みたいな感じが免疫を弱くしてるのかと思ってた。
生きていく上で避けて通れないことまで避けようとするよね。やりすぎは良くないって事だと思う。
除菌ティッシュやスプレーを多用しすぎなんだと思う。+91
-2
-
171. 匿名 2016/10/20(木) 21:36:54
軽いアトピー持ちだけどコンビニご飯やホカ弁はてきめんダメージ来る
やっぱ身体は正直だなと感じるよ
+70
-3
-
172. 匿名 2016/10/20(木) 21:37:20
>>169
あれは夫の因果(もてあそんできた女性の怨念)がなぜか本人に行かずに
妻である麻央ちゃんに行ったのでは
+101
-52
-
173. 匿名 2016/10/20(木) 21:37:28
野菜は輸入品食べたくない
アメリカのブロッコリーとかアスパラ避ける+77
-2
-
174. 匿名 2016/10/20(木) 21:37:32
>>18
カット野菜はそのまま食べれるものが多いですが、機械で念入りに洗われているので栄養も流れ落ちてるらしい。+23
-1
-
175. 匿名 2016/10/20(木) 21:39:35
>>160
本当に体に気を使ってるモデルとかはコストコで物は買っても食品を買ってるのはSNSで見ない
ペリエをまとめ買いしてるぐらい+94
-2
-
176. 匿名 2016/10/20(木) 21:39:55
出産して1ヶ月、義母が毎日コンビニ弁当や冷凍食品を持ってくれた。
里帰りしないからお願いしてたけど、味気ないご飯にだんだん気が滅入っておかしくなりそうでした。
産後の影響もあったかもしれないけど、食生活って大事。体にも心にも影響する。+109
-3
-
177. 匿名 2016/10/20(木) 21:40:39
>>160
養殖サーモンのヤバさよ……
回転寿司行っても食べないことに決めてる+67
-1
-
178. 匿名 2016/10/20(木) 21:40:44
しかし漬物売り場の商品は、添加物てんこもりでびっくりするね。
手作りぬか漬けデビューするしかないな。+61
-0
-
179. 匿名 2016/10/20(木) 21:42:12
知り合いはずーっと外食、コンビニのみで生活して50手前で脳梗塞になりました...
特にコンビニ弁当や甘いのみものが
良くないんじゃないかな?!
外食は食べるものによると思う+74
-2
-
180. 匿名 2016/10/20(木) 21:42:16
体に良い悪い以前にコンビニ弁当や惣菜ってまずくない?
美味しいなら食べたいけどまずい。
酸化した油の味やらで食べられない。
小さい時からそういうの食べて育ってこなかったから余計に「これ毒だなー」って拒否反応起こす。
でも食べたい人は自己責任で食べたらいいと思う。+95
-12
-
181. 匿名 2016/10/20(木) 21:44:19
>>1
主さん一人暮らしかな?
コンビニや外食は添加物より塩分、油分が多くて食物繊維が少ないのが一番のネックです。
美味しく感じられるように、濃く味が付いているんです。
若いうちは大丈夫でも、ゆくゆくは血圧が高くなったり肥満傾向になったり、肥満にならない程度に抑えると、必要なビタミンが不足したり。
毎日は大変でも、まずはご飯を家で炊くとか、次は味噌汁を作るとか、サラダを作ってみるなど、徐々に変えていってはいかがですか?
+66
-3
-
182. 匿名 2016/10/20(木) 21:44:52
>>30
わかるわかる。なんか松屋の野菜も消毒液まみれなんでしょ?+8
-1
-
183. 匿名 2016/10/20(木) 21:46:37
>>153
あっ間違えた!
認知症を略して認知って呼んでる、って言いたかったんです。+9
-3
-
184. 匿名 2016/10/20(木) 21:48:59
>>172
オカルト乙
そういう非科学的なおとぎ話するトピじゃないですよ(^_^;)+21
-4
-
185. 匿名 2016/10/20(木) 21:51:25
若い時は大丈夫でも、年をとったらツケが回ってくるよ。ガクンとくる。+72
-0
-
186. 匿名 2016/10/20(木) 21:53:21
>>169
麻央ちゃんの食生活のことはよく言われているよね。一般人よりも安全で良いものを食べていたはずなのにって。
本来、生まれ持った体質も関係するのかもしれない。+143
-1
-
187. 匿名 2016/10/20(木) 21:54:00
体調悪くする可能性は高くなるよね。
全然平気な人もいると言えばいるけど(笑)
自分がどっちかなんてわからないから私は控えてる方かな。
分からないなら勉強したらいいと思うよ。
それで判断すればいい。
せっかくネット出来るんだから。+23
-2
-
188. 匿名 2016/10/20(木) 21:55:40
コンビニ弁当毎日でも病気せず長生きする人も
いるだろうけど、要は割合だよね。
病気知らずの長生きが10人で残り90人が
何らかの病気だったら、高確率だから+42
-0
-
189. 匿名 2016/10/20(木) 21:56:35
ある畜産農家で廃棄するコンビニ弁当を餌にしていた豚からは奇形や死産、虚弱体質の子豚しか生まれなかったという話を聞いたことがあります。羊水が茶色く腐っていたそうです。信じるかどうかはあなた次第ですが、やはりよくないと思っています+98
-9
-
190. 匿名 2016/10/20(木) 21:56:50
毎日夜コンビニ弁当だと人によっては体臭が臭くなる
+54
-0
-
191. 匿名 2016/10/20(木) 21:58:02
出張で3食コンビニ×2日間やってたら顔が吹き出物だらけになったよ・・・+21
-3
-
192. 匿名 2016/10/20(木) 21:58:24
昼はコンビニ、夜もコンビニかファミレスかファストフードというジャンクな食生活だったけど、ふと心配になって、週の半分は自炊するようにしたよ。
生理不順が改善され、頻繁だった口内炎が全くなくなった。髪もしっとりツヤツヤになった。豚肉や大豆など、タンパク質を意識しているからかも。
毎日自炊したいし拘りたいけど、一人暮らしで働いてるとムリだなぁ。+66
-0
-
193. 匿名 2016/10/20(木) 21:59:32
工場で作るお弁当と、台所で作るお弁当。
どちらがいいか?+32
-2
-
194. 匿名 2016/10/20(木) 22:01:29
大戸屋は?大戸屋はどうですか?
野菜とれるからひとりで晩御飯の時は大戸屋行ってたけどやっぱりだめかしら?+77
-3
-
195. 匿名 2016/10/20(木) 22:01:47
なんか太るような気がする。
体脂肪がつくようなかんじ!
でも自炊とか毎日は無理!
コンビニラブです!+23
-6
-
196. 匿名 2016/10/20(木) 22:02:41
>>30
わかるわかる。なんか松屋の野菜も消毒液まみれなんでしょ?+7
-4
-
197. 匿名 2016/10/20(木) 22:05:18
私、美容鍼行ってるけど鍼の先生に
食べる物凄く気使ってるでしょ?って
言われた。
髪の毛が普通の人と全然違うらしい。
ちなみにドラッグストアで売ってる
安いシャンプーです。
でも食べ物は手かけてるのは確か+91
-5
-
198. 匿名 2016/10/20(木) 22:06:34
コンビニやファミレスに慣れた人の手料理なんて、結局は味が濃い。家で作るのが一番って訳じゃない。+23
-7
-
199. 匿名 2016/10/20(木) 22:06:51 ID:YjvuJNFRW2
まぁ大体コンビニのものって袋みたらカロリーとか書いてあるから、カロリー計算はすごくしやすいよね。だから太らないようにしようと思ったらできそう。+24
-1
-
200. 匿名 2016/10/20(木) 22:10:44
コンビニ弁当を食べさせてた豚が奇形ばかりの子供産んだって有名な話だよね。都市伝説かな?
でも普段コンビニ弁当ばかり食べていた若い建設作業員が健康診断受けたら再検査が多かったって聞いた。でも家から弁当もってきてた中年とか年寄りたちの作業員のほうが健康だったらしい。
コンビニばかりはよくないよ。
家で今からの時期は野菜とるために鍋とかどう? すごく手軽だよ。+70
-3
-
201. 匿名 2016/10/20(木) 22:11:06
コンビニ弁当は体に悪い!!と言わないと手作り崇拝している人は激昂するしなぁ。+13
-9
-
202. 匿名 2016/10/20(木) 22:13:51
作る側です。
生野菜は全て消毒液に浸けます。
火を通す野菜も肉も魚も、家庭では使わないであろう薬液でいろんな処理をします。
ですが、それをしなければ食中毒の危険があります。
殺菌されているからと安心して食べるか、いろんな薬剤が使われているからと避けるのか
一応、人体に健康被害の無いと言われている成分ではありますが、、、
+119
-1
-
203. 匿名 2016/10/20(木) 22:14:39
自分で作るよりは
確かに美味しい
けど工場で働いたら
食べれなくなるよ+62
-5
-
204. 匿名 2016/10/20(木) 22:15:54
コンビニ内でお弁当作るパートしていたけど、おにぎり一個作るのに、アルコールスプレーをまず包丁にシュ、海苔にシュ、出来上がりにシュ 合計3回。
いくら体内に入れても安全なアルコールだとは言え やっぱり気分的には大丈夫なのかな?…って不安でした。+115
-0
-
205. 匿名 2016/10/20(木) 22:19:23
お弁当ではないけど
パックにしてあるお饅頭とかやたらと賞味期限が長いのがある。
どれだけ防腐剤使ってるのかと思っておいしそうでも買わない。
+50
-0
-
206. 匿名 2016/10/20(木) 22:20:41
深刻な病気になる前に食べたくなくなってくると思うよ+26
-0
-
207. 匿名 2016/10/20(木) 22:20:43
生まれた時からコンビニ弁当で育ったのと
今からコンビニ弁当だけって違いあるでしょ
後者は絶対に病気になるよ+6
-18
-
208. 匿名 2016/10/20(木) 22:20:50
とにかくまわりがびっくりするほど食生活に気を付けて生きてきた50代のいとこ、ものすっごく不健康だよ。
外食一切なし、無農薬無添加にこだわって生産者がはっきりわかってるものしか口にしてない徹底ぶりだけど、目が落ちくぼんで肌も土気色、持病も悪化して激ヤセ。
「〇〇産は健康にいいよ!そのへんのスーパーなんて毒ばっかりだよ!」って言われても説得力のかけらもない。
糖尿病患って食事制限あったのに四六時中食べる甘い物がやめられなかった祖母は96歳まで生きた。
結局のところ、その人次第ってとこもあると思う。+150
-9
-
209. 匿名 2016/10/20(木) 22:21:29
なぜ小麦を食べちゃいけないか? 緑の革命|ナチュロパスなみのHealthy Lifes.ameblo.jpなぜ小麦を食べちゃいけないか? 緑の革命|ナチュロパスなみのHealthy LifeAmeba新規登録(無料)ナチュロパス なみプロフィールブログピグの部屋ナチュロパスなみのHealthy Lifeナチュロパシー(自然療法)、オーガニック、ハーブ、食療、ホメオパシー、自然育児に関...
+7
-4
-
210. 匿名 2016/10/20(木) 22:22:19
答は簡単。作っている人の顔が見えるか、見えないか。あと、思いが込められているか、ライン製造か。どちらが食べたいの?+10
-19
-
211. 匿名 2016/10/20(木) 22:22:40
有名チェーンのパン屋の厨房でサンドイッチを作っていたけど、卵はゆでたまごの状態で、キャベツやオニオンなどの野菜はカットされた状態で、本部から仕入れてたよ。店では食材を組み合わせるだけって感じだった。栄養素はコンビニと変わらないのかなぁ?
レタスとトマトは近所の八百屋で買ってたけど、消毒液に浸けてから使うのがマニュアルだった。+52
-3
-
212. 匿名 2016/10/20(木) 22:23:16
大学4年間、
昼・夜はコンビニで生きていました。
特に体調崩さず
その後妊娠も正常に出来ました。
今31歳。
今後、何か不調になるのかなー+38
-8
-
213. 匿名 2016/10/20(木) 22:23:29
周りにいる人を見てもやっぱり食生活に気をつけてる人は健康だし、食生活に無頓着の人はどこか不調を訴えてたり肌が汚かったりするよ。
よく健康志向の人が病気して「あんなに健康に気を使ってたのに」って言われる事があるけど、それだけ気を使ってたからそれで済んだんじゃない?無頓着の人ならもっと酷かったかもって思う。
癌などの大病するかは食生活ではどうにもならないと思うけど、糖尿とか日々の生活で防げる病気は沢山あると思う。+85
-1
-
214. 匿名 2016/10/20(木) 22:24:56
コンビニも外食も味付けは濃いめだから塩分は気になるよね+28
-0
-
215. 匿名 2016/10/20(木) 22:25:16
>>208
それはさ、もう何か違うものに取り憑かれてるんじゃないかな…+40
-0
-
216. 匿名 2016/10/20(木) 22:26:20
私はわからないけど
知り合いのおじさんは
コンビののおにぎりの味が
変だって言ってる。
多分、そうなんだろうな。+80
-0
-
217. 匿名 2016/10/20(木) 22:29:33
このトピとても勉強になります。
添加物や漂白剤など、、、何となく知っていながらも徹底的には避けていなかったので。
私は子供が入院した時に1週間ぐらい付き添い生活で、私の食事はほとんどコンビニやスーパーやパン屋さんで調達。
飽きるし精神的に満たされないし、子供が退院してから家で作る料理がとても有り難く感じるようになりました。
仕事終わってから料理するのが億劫な時もあるけど、最低限ごはんとお味噌汁とか、簡単な物でもいいので家で作りたいと思う今日この頃です。
たまには外食で気分転換もしたいですけどね。+75
-1
-
218. 匿名 2016/10/20(木) 22:29:39
コンビニのパン作ってる工場の人が言ってた。
作ってるところ実際に見たらもう食べられないって。
砂糖アホみたくガッサー入れてるんだって。
あのパン生地は砂糖の塊。+90
-2
-
219. 匿名 2016/10/20(木) 22:29:53
数年前まで月に一回くらい「たまに食べたくなるんだよね~♪」なんて言ってコンビニのお弁当を食べてたけど、食べたあと毎回お腹が張ってた
やっぱ良いものではないよ+39
-2
-
220. 匿名 2016/10/20(木) 22:30:59
最近はコンビニの食べ物はとても美味しくなってますよね。
栄養のバランスを考えて選べばイイと思います。+19
-11
-
221. 匿名 2016/10/20(木) 22:32:00
高カロリーなのは確か+38
-0
-
222. 匿名 2016/10/20(木) 22:32:16
コンビニ惣菜美味しいと思う
なら食べていいんじゃん
私は美味しいと思わないから
自分で作るわ。
外食と一言で言っても色々
ファミレスなら冷凍ものと外国産
それを美味しいととるかも
個々で判断。
私はガストとか食べても美味しい
とは思わないけど。肉も外国の臭み
があって無理だ+43
-3
-
223. 匿名 2016/10/20(木) 22:34:14
コンビニ弁当を温めた独特の匂いがだめです。パスタとか、あとおにぎりも温めたらもうだめ。
あー体に悪い匂いがするって思っちゃう。
+75
-2
-
224. 匿名 2016/10/20(木) 22:35:57
>>194
田舎で大戸屋が近所に無い
都市部に住んでる人うらやましい
バランス良さそう
チキン母さん煮定食食べたいな+47
-1
-
225. 匿名 2016/10/20(木) 22:38:26
イチローや内村航平や中田ヒデなど
一部のスーパーアスリートは野菜大っ嫌いの
超偏食家 身体が資本なのにカレーやブラックサンダーが主食なんてありえない(笑)
+92
-1
-
226. 匿名 2016/10/20(木) 22:39:01
+10
-7
-
227. 匿名 2016/10/20(木) 22:39:27
+17
-0
-
228. 匿名 2016/10/20(木) 22:39:44
コンビニ弁当常食して20代で胃がんになった人(本人が言ってた)知ってるからなー。
でも、本当に原因がそれかはわからないしね。
+45
-0
-
229. 匿名 2016/10/20(木) 22:40:24
間違いなく、人は食べたものだけで作られている。
だから添加物系はあまり摂らないほうが良いと思います。+93
-1
-
230. 匿名 2016/10/20(木) 22:40:47
昔だけどコンビニのおにぎりは成形する前に
ごはん全体に塩を混ぜ混んで味をつけるって知った
だから味がしっかりしてるんだと納得
今は違うのかもしれないけど
+27
-1
-
231. 匿名 2016/10/20(木) 22:44:08
毎日自炊してるけど味濃いめなのでここを読んで急に不安になった。
家族の為にも明日から薄味にしよう。+64
-0
-
232. 匿名 2016/10/20(木) 22:47:16
>>1
そうだよ。
日常生きているだけで体に悪い物をたらふく吸い込んでる。
だからさ、自分から口にする物位は気をつけてあげようよ。とおばちゃんは思うんだけどなぁ。吸い込んでしまう物と違って、自分から口に入れた物があなたの体を作ってるんだよ。+65
-1
-
233. 匿名 2016/10/20(木) 22:47:41
外食って言っても 行く飲食店によるんじゃない?
安い炭水化物 脂質ばかりのメニューしかない飲食店なら 問題だろうけど+10
-1
-
234. 匿名 2016/10/20(木) 22:48:46
添加物のせいで病気になるとかは分からないけど悪いのは確実でしょ。
安全って言われるのは、あくまで単体で摂取したときだけで、何種類も摂取したときは安全かわかんないんだから、薬みたいに絶対副作用みたいなあるはず。今時厳しいけど、極力避けてる。+41
-0
-
235. 匿名 2016/10/20(木) 22:50:47
ただコンビニ弁当ばかり
食べてると心がガサガサしてきそう
精神的にも影響ありそうだよ
たまにしといたほうがいいと思う+34
-2
-
236. 匿名 2016/10/20(木) 22:51:05
お弁当の中に毎日一品だけ冷凍食品を食べ続けてました。
そしたらある日突然鼻について嫌になりました。
このトピ見てて、それって添加物のせいなのかな?と思いました。
違うかな?+55
-1
-
237. 匿名 2016/10/20(木) 22:52:27
知り合いにコンビニなどのお弁当ばかり毎日食べてた人が癌になって、亡くなった方がいました。
毎日はさすがに体に良くないのかなと最近思いました。
+31
-2
-
238. 匿名 2016/10/20(木) 22:54:43
私肌が弱いのーって言ってる同僚は超デブで食べてる物は冷凍ばっかりだし、部屋はかなりの間掃除してない上にお風呂は2日に1回って言ってた。
どうして食べる物を変えて毎日風呂に入って部屋を掃除しないのか不思議です。
それだけで痩せるだろうし、肌弱いのも絶対よくなると思うんだよね。
そして、うちの子体弱くて…っていうママ友。うちの子朝ごはん食べないからって毎朝菓子パンとかやめてあげなよ。
そんな事してたらそりゃ体も強くならないよ。
食べる事って生きていく基本だからね。食べればいいってわけじゃない。何を食べるかってとても大切。+100
-7
-
239. 匿名 2016/10/20(木) 22:54:54
コンビニ惣菜美味しいと思う
なら食べていいんじゃん
私は美味しいと思わないから
自分で作るわ。
外食と一言で言っても色々
ファミレスなら冷凍ものと外国産
それを美味しいととるかも
個々で判断。
私はガストとか食べても美味しい
とは思わないけど。肉も外国の臭み
があって無理だ+9
-7
-
240. 匿名 2016/10/20(木) 22:57:35
みんな体には悪いと思っていても、
昼食時はコンビニがあれだけ賑わうわけだからなぁ。
面倒でおいしいより、便利で味は悪くないって方を
取るんだろうね。時間と精神的余裕もないから。+69
-1
-
241. 匿名 2016/10/20(木) 22:57:40
添加物も防腐剤も体によくないけど、なかったらなかったで食中毒が怖い。
私の母が子供の頃、学校から帰ってきた時、祖母が赤痢で隔離病棟に入院することになってて、自宅も保健所の人が来て家の至る所を消毒されたとの事。
今は赤痢はさすがにないだろうけど、食中毒はあるので、コンビニ食品も天然食品も上手く使いたい+43
-1
-
242. 匿名 2016/10/20(木) 23:00:10
レーシックって視力は治るけど、何十年先の事はまだ研究途中だよね。
添加物も似たようなもんだと思う。
まだまだ人体にどう影響が出るのかは未知の部分が多い。だから私は極力食べないようにしています。+46
-4
-
243. 匿名 2016/10/20(木) 23:01:28
何を食べても元気な人は元気って、ほんの一部の人かまだ症状が出ていないだけの人だと思う。大抵の人はどこかしら不調になる。私は外食・お惣菜生活をしていた時、なるべく野菜とか魚とかを選ぶようにしていて健康的なつもりだったけれど、健康診断で軽度の栄養失調と言われました。
外食中心生活の時は全く気づかず美味しいと思っていたお惣菜やファーストフードなどが、自炊中心の今、添加物や薬品の味が分かってしまって苦手になりました。+42
-1
-
244. 匿名 2016/10/20(木) 23:03:59
ここでは人気のコンビニ7でバイトしていた時、廃棄を毎日食べていたらある日胸焼けして全然美味しく感じられ亡くなった。
身体に良いとは言えないと思う。+29
-4
-
245. 匿名 2016/10/20(木) 23:05:34
>>75
カット野菜たまに買ってるなー
これも防腐剤がいっぱい入ってるてことかな?+38
-0
-
246. 匿名 2016/10/20(木) 23:05:53
>>163
カビの生命力は強いから普通に生えるよ。
保存料は半端なく入ってるけど。+6
-0
-
247. 匿名 2016/10/20(木) 23:06:46
うちのばーちゃん、人間、食いたいもん食って死ぐだ!って言って塩分糖分とりまくってる!もちろん糖尿病で高血圧。
でもなぜかずっと元気。。+54
-5
-
248. 匿名 2016/10/20(木) 23:08:36
19歳の時に一人暮らしをしていて自炊するのが面倒くさくてほぼ毎日コンビニ弁当、炭酸ジュース、ポテチという生活を送っていた。もともとアトピー体質だったけど毎日そんな食事だったからなのか添加物のせいなのか20歳から21歳にかけて肌が荒れに荒れて体液でじくじくして顔の原型もわからないほどにひどくなった。実家に帰って母の手料理や健康に気を使った食事を心がけたらだんだんアトピーも良くなってきたけど、それが原因で引きこもり生活を送り楽しい時間を棒にふってしまった。私の場合は高卒で仕事をしていたけど毎日コンビニ弁当はかなりの出費だったし、楽をしたいという欲求は一瞬だけで後から苦労をしたのでいいことはないなと思う。+69
-1
-
249. 匿名 2016/10/20(木) 23:10:14
>>1
酸性雨とか紫外線、排気ガスとか、花粉、ダニ、ハウスダスト等、日常生きてきて、悪いものはたらふく吸い込んでしまっていると思う
のならなおさら、信用できるもの食べてそれらに負けない体づくりしたほうが良いと思うけどな。
+55
-3
-
250. 匿名 2016/10/20(木) 23:11:11
糖尿なのに元気だよ!って話聞くと、そりゃ治療もせず好きに生きるんだから、元気でしょうねって思う。
普通の人は治そうと辛い治療をするんだから、元気もなくなるよ。+19
-1
-
251. 匿名 2016/10/20(木) 23:13:06
これから寒くなるし野菜いっぱい入れた鍋にして
ごはんを半分にする!+58
-2
-
252. 匿名 2016/10/20(木) 23:13:16
>>245
カット野菜とかって漂白剤やらなんやら使われてるよね
+22
-0
-
253. 匿名 2016/10/20(木) 23:13:59
うちの兄が一人暮らしでまったく自炊しない。
外食かコンビニご飯、ファストフードオンリー、野菜嫌い、発酵食品嫌い、和食嫌い、魚嫌い、偏食
人はこういう生活を続けるとどうなるか?という見本みたいになってる
肌はもともと強くないから発疹が出てるし(特に足首とか大量でやばい)
髪はバサバサなのに妙にギトッとしてて、薄毛も酷い(ちなみにうちの家系は父方も母方も男女問わず髪の量が多くて薄毛と無縁)
体臭もくさい。風呂は入ってるそうなのに脂くさい
何度か弟が遊びに行ってるけど、兄の入った後の風呂は脂が重油みたいに浮いてるし、
兄が大したあとのトイレは犬とか猫のトイレ並みに臭くてリセッシュを大量にかけないと入れないどころかアパートの部屋中臭くなるくらいだそうだ
絶対身体も良くないんだろうなと思う。学生時代にすでに不整脈で引っかかってたし
+85
-2
-
254. 匿名 2016/10/20(木) 23:14:05
ずっと外食ばっかりだった…
休みの日はお味噌汁位作ろうと思った…+68
-0
-
255. 匿名 2016/10/20(木) 23:14:05
このトピ見て怖くなってきた。
作るの面倒だからコンビニ利用率高かった。
これからはちゃんと自炊しよう。+74
-0
-
256. 匿名 2016/10/20(木) 23:16:34
キャベツの半切りとか大根の半切りとかもダメなの??
丸々1個使いきるの大変なんだよなー+20
-5
-
257. 匿名 2016/10/20(木) 23:17:36
外食 コンビニばかりだと体くさくなるよ。
+57
-0
-
258. 匿名 2016/10/20(木) 23:18:03
現実問題として忙しくて疲れてたら自炊は無理だよね
それでも知っておくことは必要だなって思った
ここ読んで為になった!
+49
-1
-
259. 匿名 2016/10/20(木) 23:19:02
内臓荒らす添加物、防腐剤、甘味料は遺伝子組み換えコーン
病気まっしぐら+48
-2
-
260. 匿名 2016/10/20(木) 23:19:22
旦那は出張多いからコンビニ・外食多め。
家に居る時はなるべく作るけど身体が心配だな。
+29
-1
-
261. 匿名 2016/10/20(木) 23:19:35
例えばコンビニのおにぎり、食べられるぎりぎりの最低ランクの米を添加物でつやつやにして、防腐剤その他いろんな添加物で味をごまかしてる。体にいいわけない。
コンビニの食べ物に慣れてたら普通に感じるけど、自分で作ったおにぎりとコンビニのおにぎり食べ比べてみて!!コンビニのおにぎりの不味さに気がつく。
あと、福島周辺でとれたものは、格安で買い上げられて、外食、コンビニとかに回ってるらしいね。
+61
-3
-
262. 匿名 2016/10/20(木) 23:19:58
>>255
作るの面倒でもご飯くらい炊いて冷凍しておけば良いんじゃない?
コンビニ弁当1つで済ますんじゃなくて、おかずとサラダ買えば同じコンビニでもマシだと思うよ。
いきなり全部自炊は難しいから少しずつね。個人的にはご飯に納豆が手軽でオススメです。+44
-1
-
263. 匿名 2016/10/20(木) 23:20:26
作る側は食べないよ
それじゃなくてもおいしくないし高いからね
スーパーでいいじゃん
多少は大丈夫かもよ。+19
-2
-
264. 匿名 2016/10/20(木) 23:21:30
コンビニ弁当ばっか食べてたおじいちゃんが自宅で亡くなってたけどだれも気づかなくて、なのに見つかった時に腐ってなかったって話聞いたことある。
防腐剤がすごいのかね?
でも体が腐らないならいいような気もするけど+33
-7
-
265. 匿名 2016/10/20(木) 23:21:57
きっとお菓子も良くないよね。
夜遅くにポテチ食べたら速攻で口内炎できた。。+43
-0
-
266. 匿名 2016/10/20(木) 23:23:36
仕事が忙しくて3か月コンビニや外食で晩御飯を済ませていたら血糖値が上がりすぎて健康診断で糖尿病の疑いありって言われた。
今は普通の食事をしているから落ち着いたけど、命の危険を感じたよ。+36
-1
-
267. 匿名 2016/10/20(木) 23:24:43
10代の頃、今の食生活の現代人は平均寿命が60代くらいになる。
最近、60歳を前に亡くなる芸能人やスポーツ選手、著名人が多い気がするので
もしかしたら、昔の粗食の人たちのように長生きはできないのかも。+94
-2
-
268. 匿名 2016/10/20(木) 23:25:39
食塩が悪いわけであって、天日塩は体に良い。
やみくもに、減塩は日本人をだめにするだけ!+48
-4
-
269. 匿名 2016/10/20(木) 23:32:56
野菜の種が昔は在来種の種
今はF1種の種
野菜も昔は栄養豊富でした。
コンビニに限らず、現代は食べてる種から違う
昔の人は丈夫なのは当たり前
遺伝子組み換え食材世界一食べてる日本は
そのうち滅びる+30
-0
-
270. 匿名 2016/10/20(木) 23:33:13
体質としか言えない。+18
-3
-
271. 匿名 2016/10/20(木) 23:36:15
病気になんでなったのかなぁ?
まずは体は食べ物から作られている
飲む水 食べる食材 調味料 遺伝子組み換え
肌に触れる物も考えて選ぶ事です。
+36
-0
-
272. 匿名 2016/10/20(木) 23:36:40
>>269
海外の種はどうですか?
お土産でもらったのがあるんですが。
+4
-2
-
273. 匿名 2016/10/20(木) 23:42:44
人によりますよね。
知人はかなりのジャンクフード好きで、ほぼコンビニ、ファーストフードで野菜もそんなに食べてないけどかなりの健康体です。羨ましい笑+24
-2
-
274. 匿名 2016/10/20(木) 23:45:47
>>160
コストコ行ってる人なんて私の周りほとんどいないけど。
やたら外資系敵視する人いるけど、内部の闇から目を逸らせるには外に敵を作るのが一番手っ取り早いもんね。+15
-0
-
275. 匿名 2016/10/20(木) 23:48:22
>>263
スーパーのものまで疑ったらどこで買うんだよw
突き詰めていくと自給自足するしかなくなるよね。
なんか最近ヒステリックな人増えたと思う。+47
-2
-
276. 匿名 2016/10/20(木) 23:48:33
>>251
鍋は簡単だし栄養取れるから良いよね+51
-0
-
277. 匿名 2016/10/20(木) 23:51:03
防腐剤とか、着色料怖いので。。無添加のお弁当屋でしか、買わなくなった!+13
-2
-
278. 匿名 2016/10/20(木) 23:56:29
>>261
自分で作ったおにぎりの旨さには同意する
でも福島の農産物が安く買われているっていうのはちょっと違う
検査が全国一厳しいのが今の福島の農産物
低いランクの米を外食産業が買ってる事実はあるが
福島ってだけで買い叩かれたりしてない
適正な価格で野菜も果物も流通ルートに出てるよ
福島県人です
福島産というだけで危険なもの扱いされるのには悲しくなる
放射能検査で基準値以下です
そういう安全なものしか流通させません
長文すみませんでした
+41
-19
-
279. 匿名 2016/10/20(木) 23:57:21
ビタミンB不足になるらしい+37
-0
-
280. 匿名 2016/10/20(木) 23:58:21
2年間くらいお昼のメニューがパンかバームクーヘン
にカレー味のヌードルだったことがあった。
汁まで飲んでたけどなんともなかっな。
+7
-6
-
281. 匿名 2016/10/20(木) 23:58:36
>>276
でも鍋スープは添加物まみれって言われたよ
水炊きかすき焼きしか食べれんくなる+55
-5
-
282. 匿名 2016/10/20(木) 23:59:47
>>264
さすがにそれはないと思う……都市伝説?+14
-0
-
283. 匿名 2016/10/21(金) 00:01:15
水炊きもポン酢に添加物が…。
すき焼きも砂糖や醤油に添加物が…。
言い出したらきりないね。+96
-8
-
284. 匿名 2016/10/21(金) 00:05:47
健康は人によるのかもしれないけどコンビニ弁当ばっかりの人が臭いのは確か。
カップラーメンばっかり食べてるデブと同じ匂いがする‥。+40
-1
-
285. 匿名 2016/10/21(金) 00:09:32
鶏肉特にモモ肉はしょうゆと砂糖少しだけで煮てもダシ出る気がする
鍋スープあんま使わない
ケチなだけかもw+42
-0
-
286. 匿名 2016/10/21(金) 00:09:45
>>283 ポン酢も醤油も無添加のものがわんさか売ってるじゃん‥。醤油や砂糖なんて添加物入ってる方が少ないよ。成分表示見たことあるの?+47
-6
-
287. 匿名 2016/10/21(金) 00:09:56
イチローが野菜嫌いなのは、野菜の毒素?だかを分解する機能が人よりも低いとかって見たことある。
だからそういう人は無理して野菜食べたら逆に体に悪いらしいです。
私納豆あんまり好きじゃないんだけど、嫌いなものを無理して食べるのって体に悪いんだろうか?って思った。+57
-0
-
288. 匿名 2016/10/21(金) 00:10:14
体に悪いとは思うけど…健康オタクの人が案外早く亡くなったりするしねぇ。
ウチの祖母は好きなもん食べまくって93歳まで生きたし、運命と思うしかないな。+41
-6
-
289. 匿名 2016/10/21(金) 00:11:11
カット野菜の人参ってなんだかびっくりするくらい凄く苦い…
やっぱあれって添加物の風味なのかなあ。+28
-1
-
290. 匿名 2016/10/21(金) 00:15:50
コンビニ弁当生活だとついでにお菓子買っちゃうとか
原因は弁当のせいだけなのか疑問な面もある
女性は比較的、栄養バランスとか気にする人多いけど
それでも続けてると味の濃さとか色々麻痺してくるのかも
細かいこと気にしだしたらキリないし無理することはないけど
野菜採るのを意識したり、無添加のお店使ってみたり
ご飯だけ炊いて冷凍しとくくらいはしてもいいかも+30
-2
-
291. 匿名 2016/10/21(金) 00:17:28
オリジンとかは?
あーゆー所もだめなのかな?
その場で調理してるけど…。+13
-5
-
292. 匿名 2016/10/21(金) 00:26:41
ホントに糖尿なる‼︎
私別に太ってないのに毎日コンビニだったら糖尿予備軍なった
生活習慣正しくしたら治ったけどホントにやめた方がいいですよ‼︎+44
-1
-
293. 匿名 2016/10/21(金) 00:38:23
>>281
あんな鍋スープとか買わなくても、自分でいろんな鍋作れるって(笑)+72
-1
-
294. 匿名 2016/10/21(金) 00:38:29
4日続けて食べたら5日目には食べられなくなった。 身体が拒否してる感じだった。+16
-0
-
295. 匿名 2016/10/21(金) 00:39:56
某冒険家兼医師の教授が大学の講義で
「コンビニのおにぎりをチョッキのポケットに入れて長い期間忘れていたのに
思い出しておにぎりを出したら、おにぎりが全く傷んでいなかった。
コンビニの食べ物は人が食べるものではない。」
という内容の事を言っていたのでそれから頭の片隅にはあるよ。
ほとんど自炊するようになるとコンビニの食べ物を食べると舌がピリッとしたり
消費期限がやたら長い怪しい食品は舌がピリピリするようになりました。+49
-1
-
296. 匿名 2016/10/21(金) 00:53:38
言っちゃ悪いが、コンビニやジャンクフードばっかり食べてる喫煙者(40歳以上)は体臭がキツい…
あと、毛穴がやたら開いてる+27
-0
-
297. 匿名 2016/10/21(金) 00:54:13
話それるけど、健康に気使ってる60、70、80代の多いこと。
気使ってきたから生きられたのかもしれないけど元気すぎるのも本当に周りが大変です
何事も程々でいい
+45
-3
-
298. 匿名 2016/10/21(金) 00:58:50
千年前、動物性たんぱく質をほとんど取らず、全くと言っていい程歩かなかったのに
90近くまで生きてた人が史実にある。
結局、持って生まれた寿命としかいいようがないと思う。
病気になった時に必死で原因探すけど、じゃあ事故に遭った時の事は?
自分が悪かったのかどうかなんて誰にも分らない。+21
-1
-
299. 匿名 2016/10/21(金) 01:10:30
防腐剤いっぱい入ってるから、最近の人は死んでも腐りにくいらしいね。+4
-2
-
300. 匿名 2016/10/21(金) 01:11:15
うちの90歳のばあちゃんはばあちゃんなのに野菜好きじゃなくて、ラーメンばっか食べてるけどピンピンしてるよ笑
ついでにタバコも吸ってる笑+34
-5
-
301. 匿名 2016/10/21(金) 01:17:06
死んだおばあちゃんの妹、今90かな。
タバコスパスパ
生涯結婚せずキャリアウーマンでしたが
何食べてたんだろうか
入院したとか聞かない
+39
-5
-
302. 匿名 2016/10/21(金) 01:17:13
気力が湧かなくなって、鬱病みたいになった。
30代だったから若年性更年期?とも思ったけど恋愛もしてたし。
自炊してお肉を沢山食べるようにしたら治りました。+41
-0
-
303. 匿名 2016/10/21(金) 01:18:07
20代前半の時、仕事柄夜中の1時くらいに帰宅してほぼ毎日コンビニ弁当や深夜にやってる宅配のお弁当だったけどスタイルもキープしてたし体調もよかった。
そのあと結婚して2人子供産んだけど、2人とも健康で元気な子。
気をつけることは大事だけど、病気になるときはどんなに気をつけててもなるもんだからと割り切ってる。+33
-6
-
304. 匿名 2016/10/21(金) 01:19:42
アトピーが大人になって発症した方は、添加物や防腐剤のとり過ぎです。
私がそうでした。+43
-7
-
305. 匿名 2016/10/21(金) 01:24:46
最近はコンビニやスーパーでも低カロリーでバランスを考えた栄養士監修みたいなお弁当も売ってるし、自炊で偏った食生活よりはバランス考えたコンビニ弁当の方が体に良さそう。一人暮らしでバランス考えて何品も作るの大変だし上手にお惣菜活用したらいいと思う。+12
-6
-
306. 匿名 2016/10/21(金) 01:28:24
コンビニ飯は毎日食べるものではない事が前提で作られているって何かで見たよ添加物はDNA傷ついたり人体に影響あるんじゃなかったかなー。
外食生活も、空腹を満たす食べ物は選ばず、良いものをバランス良く食べてたら健康だよ。+41
-0
-
307. 匿名 2016/10/21(金) 01:29:39
体に蓄積されたものが、子供や孫に受け継がれていく。+36
-1
-
308. 匿名 2016/10/21(金) 01:33:27
コンビニめっちゃ通うけど、弁当は何年も食べてないなぁ。
昼ならおにぎりとカップスープパスタとか
野菜ジュースとサンドイッチとか。
弁当は揚げ物多いし
塩分多いし、炭水化物多め。
そして野菜がお飾り程度。
毎日弁当は、血圧高くなったり糖尿になってもおかしくない。+25
-4
-
309. 匿名 2016/10/21(金) 01:36:25
病気ではないけど、コンビニ弁当1日1食以上食べてたらニキビ増えて皮膚科に行くレベルになった。体質にもよるのだろうけど、自炊できる余裕があったら毎日は本当にやめた方がいい。+33
-0
-
310. 匿名 2016/10/21(金) 01:47:13
+1
-0
-
311. 匿名 2016/10/21(金) 01:53:02
半年以上、コンビニのお弁当を食べ続けていたら、おならがすごく臭くなり、便通も悪く肌荒れし、多分腸内環境が悪過ぎて体調を崩す様になりました。今は自炊をする様になり、お弁当を食べ続けていた頃に比べると体調も崩しにくくはなりました。
+40
-2
-
312. 匿名 2016/10/21(金) 01:57:01
今食べてるものは10年後の身体に表れるとか言うよね
自炊するようになってからコンビニ弁当やカップ麺はしょっぱく感じるようになった+47
-0
-
313. 匿名 2016/10/21(金) 01:58:56
コンビニの廃棄物を家畜(豚)のエサにしたら、死産・早産、原因不明も合わせて200頭も死んでしまったことがあるそうです。もちろん、エサはすぐに元に戻りました。「食費の裏側2」という本に書かれてます。+31
-5
-
314. 匿名 2016/10/21(金) 02:01:38
結婚する前、毎日毎食コンビニ、牛丼、カレー、外食を繰り返してた旦那は痛風になったらしい
太ってるわけでもないのに、脂肪肝で糖尿一歩手前だし…
体質や選ぶものにもよると思うけどね
コンビニ外食でも野菜やバランスに気をつけて選んでたら少しは違うと思う+24
-2
-
315. 匿名 2016/10/21(金) 02:07:38
今はコンビニや外食で痛風、かなり多いらしいね
贅沢病と言われてたのはもう昔のことらしい
女性は体質的になりにくいみたいだけど
自炊してるからコンビニで買う事は少ないけど、おにぎりは手軽だからよく買ってた
でもご飯がカチカチパサパサにならないように油混ぜてあるって聞いてからそれすら避けるようになったよ+26
-0
-
316. 匿名 2016/10/21(金) 02:11:03
妊娠中の同僚が毎日コンビニのものを食べててすごく心配。+36
-1
-
317. 匿名 2016/10/21(金) 02:12:41
学生時代はカップ麺がソウルフードで結婚するまで外食の父は
40代で心臓病で生死の境を彷徨ったよ。
コンビニ世代ではないけど。
似たような生活習慣の叔父たちも若く大病をしている。
コンビニ世代はもっと悪くなると思う。
結果が出るのはこれからでしょ。+31
-0
-
318. 匿名 2016/10/21(金) 02:15:41
コンビニよりスーパーのお弁当のほうが表示の規制緩くて危ないっていうよね。
添加物っていうけどコンビニ弁当とかすぐ廃棄になるものにそんなに添加物加えたら損すると思うんだけど…どうなんだろ+25
-1
-
319. 匿名 2016/10/21(金) 02:17:43
多分10年前に毎日コンビニ弁当っていうのと今毎日コンビニ弁当っていうのは健康への影響違うと思う
冷凍技術の発達やコンビニ工場もたくさんできたし…
でも今の影響が出るのは数年後だからどうなるか分からなくて怖いよね+36
-0
-
320. 匿名 2016/10/21(金) 02:19:04
わたしのことだ。
もぉ10年近く自炊してない‼
これから健康害してくるのかな?
今のところは普通だけど(笑)
+26
-3
-
321. 匿名 2016/10/21(金) 02:29:04
>>258
こんな時間に起きてコメしてる時点で健康について、大きなことは言えないけど、
寒くなってきたからこれからは作り置きとか出来れば一番いいんだけどね
カレーとか、うどんソバのタレを作って麺を入れるだけにしとくとかさ。
自分はなかなかこれが出来ない。+7
-1
-
322. 匿名 2016/10/21(金) 02:30:33
+2
-7
-
323. 匿名 2016/10/21(金) 02:30:54
防腐剤とかすごいよ
食べ続けてたらいつか病気になる!!
+20
-2
-
324. 匿名 2016/10/21(金) 02:35:52
基本的に味付け濃いですよね。コンビニもデパ地下惣菜も。たまになら食べたくなるけど、引っ越しとかで忙しくて1週間位食べたら嫌になりました。
食べ続けると、高血圧とか腎臓系に影響出そうなイメージ。+42
-1
-
325. 匿名 2016/10/21(金) 02:39:49
入院してた時にジャンクフードが食べたくてベッドで転げ回ったことがあります。
退院して速攻ケンタとカップ麺食べて満たされた~!!
+9
-4
-
326. 匿名 2016/10/21(金) 02:54:23
添加物がーとか、糖尿になるーとか、言うけど…
今の高齢者で糖尿とかの人は、コンビニ弁当食べて病気になった訳じゃないだろうから、弁当ばかりでも健康に影響しないのではないかなぁ
+8
-7
-
327. 匿名 2016/10/21(金) 02:55:35
前にコンビニ、スーパーのお弁当の工場で働いてた。
衛生面本当に悪いよ!!ぎっとぎとの鉄板で魚や肉焼いて、その手で唐揚げ触って。エビフライ触って。手袋はしてるけどね
食品工場って人手不足だから、従業員が外人さん率が高い。外人さん達は適当な人が多いから、、。
働いてからコンビニ、スーパーのお弁当系、サンドウィッチ系、おにぎりなど食べられなくなった。今は体は何ともないと思うけど、食べ続けてたら絶対に体に悪いよ。防腐剤いっぱいだしね。
+52
-1
-
328. 匿名 2016/10/21(金) 03:11:10
>>327
中国産とか韓国産を嫌う人多いけど、国産選んでも意味ナイね…+25
-1
-
329. 匿名 2016/10/21(金) 03:27:15
スーパーの剥き出しの惣菜とかの方が色んな人の唾とか埃とか飛んでそうでイヤだわ。惣菜売り場の所で平気でベラベラ喋る人いるからね、特におばさんと子供。だったらパックされてるコンビニの方が清潔感があるという点ではまだマシ
+13
-6
-
330. 匿名 2016/10/21(金) 03:31:22
弟が家にいる時は好き嫌い多かったけど、一人暮らしするようになりコンビニ弁当ばかりたべてたら、体が野菜をほしがるのか無性に野菜とか魚が食べたくなるらしく週末だけでも自炊するようになったみたいです。+25
-1
-
331. 匿名 2016/10/21(金) 03:34:44
リアルにコンビニ弁当ばかり食べてた世代って話だ若いよね?
うちの親(60代)は若い時コンビニ弁当ばっかり食べてたなんて言ってなかったし。
長生きできるか、病気しないかはこれから分かることだと思う。今の30代くらいからかな?ヤバイのって。+31
-1
-
332. 匿名 2016/10/21(金) 04:55:33
コンビニ弁当は、単純にカロリーが高い。
炭水化物と揚げ物がメイン。
もし自炊するなら、サラダだけ作ってメインのオカズはコンビニでも良いと思う。
外食は、行く場所による。
野菜が多いお店もあるし、メニューによる。
私は、ローカーボの物を頼むけど、高い。+7
-0
-
333. 匿名 2016/10/21(金) 05:08:07
スティーブ・ジョブズは食に対し凄く拘りが強く野菜中心で添加物を避けたマクロビ生活を長い間してきたそうですが、
それでもすい臓がんになってしまい長生きできませんでしたね。+38
-12
-
334. 匿名 2016/10/21(金) 05:41:52
そういうものを食べないで粗食生活の受刑者たちのほうが
健康で長生きしそうだね。
なんという皮肉だ。+54
-0
-
335. 匿名 2016/10/21(金) 05:43:59
>>312
私も
一切コンビニや外食やめたら必ず食べた翌日は下痢をする、たまにだから良いけど+5
-1
-
336. 匿名 2016/10/21(金) 05:44:34
>>333
虫歯もそうだけどなってから気を遣ってもね+2
-1
-
337. 匿名 2016/10/21(金) 05:44:51
>>333
確かにそういう例は結構あるね。
小林麻央も食事面で美容や健康に気をつけていただろうし、それに3・11で福島からの放射能を心配して関西地方だったかへ疎開したほどなのに
なんと乳癌に。
放射能とか気にしてないで福島や関東で暮らしてる私達のほうが乳癌になってないんだから、なんとも言えないね。+29
-12
-
338. 匿名 2016/10/21(金) 05:47:05
ここだけの話だけど
食品工場でバイトしてた時にコンビニ用のお弁当の盛り付けの最後に白いモコモコした泡をのせるんだけど
班長に、コレなんですか?って聞いたら
黙って手を動かせ。って言われてからコンビニの弁当は食べた事がない+80
-1
-
339. 匿名 2016/10/21(金) 05:48:37
コンビニ弁当ですが、作っているのは下請けで当然コンビニから価格叩かれますから安い外国産材料を使わざるを得ない。
材料が美味しくないから味付けを濃くしたりアミノ酸をたっぷり入れないと売れず、消費者にとって悪循環の極みです。
町の定食屋も最近は半完成惣菜を温めているだけの店も急増しました。
これら外国産材料も中国産を筆頭に農薬や成長ホルモン等薬剤が残留していても、輸入段階で全て検査は不可能で、何か発覚してから対応している厚労省です。
外食産業も材料は同じですから、何が含有されているか誰も保証してません。+31
-1
-
340. 匿名 2016/10/21(金) 05:48:43
>>337
そういうのは子供の頃からやらないと
遺伝もあるけど親の意識だよね、小さいうちから調味料バンバンかけて良いもの食ってれば癌になるよ
大人になってから初めても遅いよ+3
-4
-
341. 匿名 2016/10/21(金) 05:50:51
>>338
うちもそうだよ
野菜は色を良く見せる液体、日持ちさせる液体に付けるからあんな薬漬けの物は怖いね
腐ったりしてクレーム来た方が大変だから+17
-0
-
342. 匿名 2016/10/21(金) 05:52:32
知らないの?
防腐剤って自然の物でもあるんだよ
薬品ばかりじゃないから+5
-9
-
343. 匿名 2016/10/21(金) 05:58:12
コンビニ弁当とか頻繁に食べてる人はお腹壊さないんだよ1年に1回とか食べると…身体が反応する
抜くと分かるよ
山で遭難した人が死体は腐敗したけどリュックの中のコンビニで買ったおにぎりは腐ってなかって話聞いてから食べてない
マックと
マックも腐らない
ずーっと何日放置しても臭わない
毎日写真撮って記録付けてた人がいた+19
-3
-
344. 匿名 2016/10/21(金) 05:58:55
ネットでからあげクンの作り方聞いてビックリした本当か知らないけど+9
-0
-
345. 匿名 2016/10/21(金) 05:59:12
母親が料理しなくてコンビニ弁当で育った人いるけど、鬱で苦しんでる
添加物とか食育とか大事だと思う+34
-1
-
346. 匿名 2016/10/21(金) 06:02:49
>>338
もしかして防腐剤みたいな感じ?
お寿司屋でお寿司に消毒アルコールスプレーをシュッシュッとかけてるのを見て卒倒したのを思い出した。+19
-0
-
347. 匿名 2016/10/21(金) 06:03:43
トピずれだけど飲食店で働いてますがカット野菜は全て中国から輸入されます
よくお客様が大量に入れているネギですが
マニュアルであれは水道水に30分ほどすすいで洗って出さなきゃならないのですが、たまに忙しくてサッと洗って出してます
あんなもの怖くて食べれませんw+32
-0
-
348. 匿名 2016/10/21(金) 06:04:38
>>341
某コンビニのサンドイッチのレタスが妙に新鮮でパリパリしててすごいなぁと思ってたけど
あれも薬品のおかげなのかもしれないなぁ・・・+44
-0
-
349. 匿名 2016/10/21(金) 06:05:31
食べ物って腐らない方がおかしいですよね+24
-0
-
350. 匿名 2016/10/21(金) 06:06:30
知らないから食べれるんだよ+15
-0
-
351. 匿名 2016/10/21(金) 06:15:32
元の耐性による、としかいいようがない。
ナチスのイカれ医者なら双子に肉だけ食べさせて
もう片方に野菜だけ与えて変化を見る、
という選択肢もありだけど、到底現代では不可能。+10
-0
-
352. 匿名 2016/10/21(金) 06:32:27
病気になるというか、その前に飽きるし、何食べてもおいしくなくなる。
そして疲れが出る。+41
-0
-
353. 匿名 2016/10/21(金) 06:45:49
長距離トラック運転手の夫は2週間 帰宅しないので毎日コンビニ弁当です。
本当に身体が心配です。+47
-1
-
354. 匿名 2016/10/21(金) 06:48:07
うーん。
添加物は良くないとは思うけど
結局元の体質とか言われてしまうと
よっぽど偏っていなければ
そこまで気にしなくても?と
思ってしまう。
うちの母は60代で、朝はパン食。
しかも普通の市販の食パンにマーガリン、
インスタントコーヒーという生活を
もう何十年も続けているけど
ちょっと高血圧なくらいで超健康。
その高血圧も若い頃からの持病というから
食生活云々じゃなさそうだし。
マーガリンは体に悪いよと言っても
なぜか母親世代は
マーガリンは植物性で体にいいと思ってる。
でも早寝早起きでタバコ吸わない、よく歩く。
結局これじゃないのかな?+46
-2
-
355. 匿名 2016/10/21(金) 06:52:07
夫が昔からアトピーなんだけど
義実家は、惣菜買わないし魚ばっかり食べてると思ったら
夫には好物のウインナーやら加工食品やらカップ麺食べさせてたらしい。
なんか詐欺にあった気分だった。
+28
-3
-
356. 匿名 2016/10/21(金) 06:57:22
BAZOOKAっていう小籔千豊がやってる番組でコンビニ弁当つくろうっていう特集があって、添加物に詳しい人呼んで色々作ってた。ハンバーグ弁当作ってたけど、白米から付け合わせの漬物まで隅からすみまで添加物入れてたよ。最初にwelcomeドリンクを作ってたけど大量のシロップに着色料、酸味量、炭酸混ぜて飲んだら、よく売ってるあの味だ!!!って言ってた。YouTubeで検索すればすぐ出てくるから見てほしい。自分はカップ麺やコンビニ弁当ばかり食べてた頃は髪洗うと抜け毛が酷かったんだけど。自炊してから抜け毛がグンっと減った気がする。+58
-3
-
357. 匿名 2016/10/21(金) 07:05:19
普通に考えたら
大量の食品が家庭のやり方でできるわけないか。
相手の顔がわからないから
添加物入れるわけで
毎日、自分の身内に作るものに
液体ふりかけるとかできないもんね。
+39
-0
-
358. 匿名 2016/10/21(金) 07:07:46
少し関係ないんですけど、私そこそこ嗅覚が良くてそれで仕事してます。職場でコンビニ弁当や外食ばかりの人は揃って独特の体臭が微妙にします。男性は特にすごく普通の体臭に紛れて、女性も香水に紛れて共通の匂いが混じっています。よく言う糖尿やガンのものとは別だと思います。昔から何だろうと思っていたけど、大人になって気づきました。気づいてからは電車の中や街中でもよく見かけ?ます。職場の身綺麗で肌ツヤの良い方もそうだったりします。若いうちはしょうがないけど、年齢重ねたら健康には良くないのかな、と思います。+51
-3
-
359. 匿名 2016/10/21(金) 07:17:32
家で作るにしても結局は麻婆豆腐の素とか簡単に味付け出来るやつには添加物入ってるし、料理上手くて味付けも一からするって人以外は外食でも買ってきてもあんまり変わらなそう(^^;+9
-12
-
360. 匿名 2016/10/21(金) 07:18:44
姉が小学校の養護教員で聞いた話
国は認めてないけど年々アトピーやアレルギーがどんどん増えてるのは本当の事で、考えられる要因の一番が食品添加物らしい。でもこのご時世でそんなこと言えないから、マスコミはもちろん誰も言おうとしない。言った専門家は難癖付けられて変人扱い。アレルギーは認知が広まったから増えたとも言われるけど、それどころではない増え方で学校も頭かかえてるみたい。仕事に関わらず添加物の話題って結構タブーだよね、こうやって人の意見聞けるっていいな。+72
-0
-
361. 匿名 2016/10/21(金) 07:20:21
>>313
その豚の話題、何回目よ もういいよ+6
-5
-
362. 匿名 2016/10/21(金) 07:21:33
添加物デブめ!!+3
-6
-
363. 匿名 2016/10/21(金) 07:27:27
>>337
ここはコンビニ商品や外食や添加物のトピです
放射能は関係ないと思う
+19
-5
-
364. 匿名 2016/10/21(金) 07:33:38
防腐剤が嫌われてるけれども
それを使わずにすぐ腐ったり腐敗するしょうゆやポン酢でも困る
+6
-5
-
365. 匿名 2016/10/21(金) 07:34:50
>>360最大手の○ブンイレブンが揉消すな+9
-0
-
366. 匿名 2016/10/21(金) 07:48:55
>>337
福島住みです
関東に住んでる人が 建前では応援するって言っても
内心では福島を避けて食品選ばないってこと
汚染されてると思ってること
悲しいです
+21
-12
-
367. 匿名 2016/10/21(金) 08:00:04
知り合いの兄が引きこもりでコンビニ食ばかりだったらしいんだけど、クローン病になったって。
調べたら、クローン病自体の原因は明確ではないらしいけど、食生活の影響が大きくて動物性脂肪やタンパク質の摂取量が多い、生活水準が高い若者がなりやすいらしい。+29
-2
-
368. 匿名 2016/10/21(金) 08:02:16
旦那が大学時代4年間1人暮らし、
毎日外食かカップラーメンだったって。
4年から付き合いだしたけど、その時の写真は今見ても相当顔色が悪い。当時も不健康と思いました。
その後就職して体力勝負になったら激やせ。
きちんとした筋肉がついてなかったんだなと思いました。
現在結婚後はほぼ私の手料理で太ったけど顔色だけは良いので安心しています。やっぱ、添加物が多いと消化にも影響してくるし、体に負担がかかりますよね。+45
-1
-
369. 匿名 2016/10/21(金) 08:04:06
生活が乱れてても元気な人を見て安心するんじゃなくて、病気になってしまった例を見て自分の生活を見直す方が賢明だと思う
前者の方がまれだろうし。+54
-1
-
370. 匿名 2016/10/21(金) 08:06:10
毎日朝はパン食とコーヒーの人なんてごまんといると思うけど…問題は朝食だけではないと思いますよ。+41
-0
-
371. 匿名 2016/10/21(金) 08:15:55
彼氏と同棲してた時、料理嫌いでケンカもして切れて一切食事作らなくなった
外食・買い弁・松屋やマックのファストフード…
そしたら、半年くらいして髪に艶がなくなったのに気が付いた
髪の毛を染めても(茶髪程度)天使の輪が出来るので自慢でした
食は大事
2年くらい前で、今は回復してます+20
-0
-
372. 匿名 2016/10/21(金) 08:29:20
これは極端な話かもだけど、中学からの友達の家は親がご飯作らず出前、冷食当たり前だったから、友達もずっーーとコンビニとかで買ってたけど、アトピー悪化して、喘息も出てしまった。
味覚障害出ててから食べることに興味なくなって、酷いときは何を食べても腹に入ればいいやってカロリーメイトしか食べなかった。
注意しても聞く人じゃなかったけど、結婚してから不妊が分かって、
骨が30代なのに70代くらいって検査したら色々出てきてるよ。
体に蓄積はされると思う。+54
-0
-
373. 匿名 2016/10/21(金) 08:32:26
なる人はなるしならない人はならないんじゃない?
酒を浴びるように飲み続けても肝臓が綺麗な人がいるのと同じ・・・ではないね、でもそんな感じ。+5
-5
-
374. 匿名 2016/10/21(金) 08:33:21
糖質制限、塩分制限、防腐剤、添加物無しの外食なら大丈夫です。
でも、無理でしょ?
若年性糖尿病の患者さんが爆発的に増えているのはご存知ですか?
若い人が脳梗塞や心筋梗塞で亡くなってる数も異常に増えてるんですよ。
何故か?
みなさん、若いから糖尿になっても自覚症状が無いので、そのままの生活を続ける。
すると血管がボロボロになります。
20代で、血管年齢が70代とか。
それに、ダイエットとかして、ビタミンやらの栄養素も取らない。
イコール早死にします。
朝パンと甘い果物
昼パスタやらうどんやらラーメンにジュース
夜も小麦粉やらご飯お代わりにデザート
野菜も根菜ばかり。
もし、この食生活を続けていたら確実に50代で糖尿間違いないでしょう。
理想は飲み物はカテキン豊富なお茶。
朝は葉物サラダ、卵料理、
昼間はバランスの良いお弁当を作り
夜はしっかりお肉やら魚で動物性たんぱく質を摂る。サラダも。ごはんは一膳。
ちなみにこの食生活を20年している52歳ですが、
健康診断で骨密度20代
血管年齢20代
白髪無し、シワもありません。
同じ食生活の主人も61歳ですが無病で、バリバリ働いてます。見た目も40代です。
+17
-18
-
375. 匿名 2016/10/21(金) 08:36:00
最近芸能人に痛風を発症している人が多いですよね。
食生活の乱れが影響していると思います。
40過ぎるといろいろなところに症状が出てきます。
それから気をつけても手遅れです。
自分の体は自分が食べた物でできています。+39
-2
-
376. 匿名 2016/10/21(金) 08:39:49
コンビニ弁当って不味くない?
毎日食べられるなんてすごいね。
入院中に仕方なく食べてたけど、不味すぎて気分悪くなったもん。
そばとかうどんなら比較的まし。+50
-3
-
377. 匿名 2016/10/21(金) 08:42:05
同棲してたとき、彼氏が出張に行ったので二週間くらいコンビニ生活してたら調子悪くなって急性胃腸炎になった。
特にストレスもないし変わったことと言えばコンビニ弁当食べたくらい。
私の体には合わなかったのかもしれません。+17
-1
-
378. 匿名 2016/10/21(金) 08:47:44
絶対良くない。
子どもの頃からファーストフードを食べなかったけど最近マックでご飯を食べるようになって味覚が変わった。家で作るご飯が不味く感じるようになった。体調も良くない(・ω・`)+10
-3
-
379. 匿名 2016/10/21(金) 09:01:46
長生きできる人ってどんな食生活でも健康を維持できるような人だと思ってる。
うちのばあちゃん94歳だけど、しょっぱいの大好きな東北人でも高血圧の薬飲まなくても元気だもん。
きょうもみそ汁の鍋にしょうゆ足して他の家族に怒られてる。
+33
-2
-
380. 匿名 2016/10/21(金) 09:09:38
10年後に表れるって本当だと思う、母は30代の時一家の大黒柱で働きまくってた時にコーラがぶ飲み、コンビニスイーツ、ファーストフード、惣菜のオンパレードだったからか40代で乳ガンになったし中性脂肪も高かったし肌もダルダル。
だから私は凄く食べ物は気にするようになった、ありがとう。+33
-4
-
381. 匿名 2016/10/21(金) 09:15:31
知り合いの、60代女性と男性。
2人は、認知症。
共通点は、インスタント大好きなこと。1日1食は食べる。
油が良くないのかな?
とりあえず油は気をつけてます。
+14
-3
-
382. 匿名 2016/10/21(金) 09:17:23
コンビニ弁当でなかったとしても、手抜きしてレトルトや冷凍食品ばかりなら同じことだよね。+31
-1
-
383. 匿名 2016/10/21(金) 09:18:16
【下ネタごめん】
自炊派です。
男の人から、あそこの匂いが無臭とかいい匂いとか言われます。
ジャンクフードやコンビニばかりだと、臭くなるらしいです。+10
-19
-
384. 匿名 2016/10/21(金) 09:21:51
私ずっとコンビニや外食ばかりだけど今のところ病気したことないです。40代
周りの友人見ていても専業主婦でしっかり手作りしてるけど病気ばかりしてる人たくさんいます。
思うに手作りだからって逆に塩分多かったり色々で必ずしもいいとはかぎらない。
むしろ外食の方が最近はヘルシーなの多かたりするから外食=不健康とは限らないのでは。。
むしろ手作りで時間とられてストレス溜まったりそっちが良くない気がする。+10
-19
-
385. 匿名 2016/10/21(金) 09:23:05
最近のコンビニ弁当はあなどれない!
栄養考えたヘルシー弁当から美味しいお弁当まで品数豊富。+9
-13
-
386. 匿名 2016/10/21(金) 09:23:58
ポン酢と醤油に防腐剤とか書いてる人ウケる。そんなに簡単に腐らないでしょwポン酢なんて酢なのに。+12
-7
-
387. 匿名 2016/10/21(金) 09:25:26
うちのおばあちゃんも塩漬けや漬物や梅干し味噌汁大好きでたくさん食べてるしお肉も大好き。甘い物も大好き。
でも長生き96でピンピンしてます。+16
-1
-
388. 匿名 2016/10/21(金) 09:27:57
なんかさー自然派だのオーガニックだの健康に気をつけでる人ほど不健康な顔してない?
身体が求めるものを食べていいんじゃないかなー、+22
-11
-
389. 匿名 2016/10/21(金) 09:28:17
>>208
そういう人知ってる…40台中頃と思うけど。
家族や子供、自分も含めて、毎食、弁当もおやつも全て無添加、無農薬、自然のものを使って料理してるんだろうけど(それは立派)何かいつ見ても顔色が良くない。
年もいったのかもしれないけど痩せ具合が半端なくて(頰がゲソっという感じ) 不健康な感じしかしないんだよね。それでも大丈夫なのかなぁ?
+8
-4
-
390. 匿名 2016/10/21(金) 09:30:24
私はコンビニ弁当ばかり食べたり不摂生すると、肌が荒れたり便秘になります。+33
-0
-
391. 匿名 2016/10/21(金) 09:32:18
選ぶものによるでしょう。
カロリーなど記載があるから逆にダイエットにも向いているのでは?
金があれば自分もそうしたい。楽だし…
でも主婦は毎日作らざるをえないからストレスもたまる。+1
-6
-
392. 匿名 2016/10/21(金) 09:33:46
野菜って、切ってから時間経つとどんどんビタミンやミネラルが抜けていくから、コンビニの物は殆ど栄養は残ってないと思った方が良いよ
色が変わらないのも酸化防止剤が入ってるからだし
無理するのも良くないけど、出来る範囲で自炊するのが一番だよね
正直、化粧品にお金と時間かけるより食事に気を付けた方が効果あるよ+33
-0
-
393. 匿名 2016/10/21(金) 09:37:28
>>374
えー52歳? 更年期はどうですな?+0
-0
-
394. 匿名 2016/10/21(金) 09:42:55
コンビニ弁当やカップ麺をどんだけ食べてもガリガリだった兄が
30過ぎた頃からどんどん太って15キロ増!
やっぱり不摂生が原因だと思います。+41
-0
-
395. 匿名 2016/10/21(金) 09:51:22
コンビニ弁当は添加物というより コンビニ弁当はよくないかもと思って食べることのほうが体に悪そう
病は気から+3
-15
-
396. 匿名 2016/10/21(金) 09:51:27
コンビニ弁当が最初旨すぎて、1ヵ月ずっと食べてたら
睡眠障害
抑うつ
薄毛
になり病院に行っても原因不明で2年間苦しみました。自炊にしたらやっと戻ってきました。+30
-1
-
397. 匿名 2016/10/21(金) 09:57:17
食って、美味しければ、お腹かが満足できればいいってもんじゃないと思う。
添加物、栄養かたよってる、作られて時間が経ったプラスティック容器に入ったお弁当をチンして、それを1人で流し込むように食べる。
こんな食生活毎日続けていると、精神病みそうです。
たまにはなら仕方ないだろうけどね。
+34
-0
-
398. 匿名 2016/10/21(金) 09:57:23
トランス脂肪酸
アレルギー
発ガン性
塩分過多
+12
-0
-
399. 匿名 2016/10/21(金) 09:58:26
コンビニ弁当たべるなら、インスタント麺にたっぷり野菜いれて食べる方がいい。+22
-1
-
400. 匿名 2016/10/21(金) 10:06:07
なんかオーガニックや無添加まで叩いてる人がいるけどそれは違うと思う。自分達が出来ないから意味のないものにしたいだけじゃない?添加物はやっぱり体に悪いよ。ただ人によって何もない人もいるからね。私も出来るだけ自分で作るようにしてる。+26
-5
-
401. 匿名 2016/10/21(金) 10:07:02
>>388
不健康と言うか、やりすぎてる人は宗教にはまったみたいな怖い感じはある+25
-1
-
402. 匿名 2016/10/21(金) 10:11:54
こんなこというと、不謹慎だけど、
北斗晶ってコストコすごく好きじゃなかった?
お料理上手だけど、なんかプルコギ買ってるイメージがある。
+63
-3
-
403. 匿名 2016/10/21(金) 10:13:36
>>111
同じく回転ずしもやってる水産加工でパートしてるけど、薬品漬けなんかにしてません。
ちゃんとしてる会社もあるので誤解の無いようお願いします。+52
-1
-
404. 匿名 2016/10/21(金) 10:15:07
なんか色々書いてあるけど、添加物が良くないのは分かった!!
サボってないで、もっと自炊しよう
こういうの知る事が出来るのががるちゃんのいいところ
なにげなく開いたトピがたまに勉強になる+46
-1
-
405. 匿名 2016/10/21(金) 10:16:57
葬儀屋さんのお話
最近の仏様は防腐剤入りのコンビニ等の食事を沢山召し上がっているので
ご遺体も腐敗しにくいそう(笑。
防腐剤や添加物は体に悪いし老化の原因にもなるそうだよ+46
-4
-
406. 匿名 2016/10/21(金) 10:21:21
>>380
己の健康を犠牲にして養ってくれた母親に対して酷い言い草+19
-3
-
407. 匿名 2016/10/21(金) 10:23:49
夫婦忙しくコンビニ弁当が続いた時期あるけど
夫はうつ症状が出始めて性格が荒れ、
私も腸炎や卵巣の病気で入退院繰り返し、離婚危機にもなりました。
それからはこちらの仕事を減らし、極力作るようにしてる。+57
-0
-
408. 匿名 2016/10/21(金) 10:26:00
お酒もタバコも嗜まないけど、人生振り返ったら大量に添加物食べてる。そして今も。更年期来てるし改めたい。
でもだんだんと食べられなくなってきてる。内臓は自分で見えないから身体に優しいを心がけたい。+27
-0
-
409. 匿名 2016/10/21(金) 10:33:32
北斗のところは、家族が体格のいい男3人いるから、朝からラーメンとか食べてるよね。野菜もたくさん食べてるけど、全体的に添加物も過剰かもね。+54
-0
-
410. 匿名 2016/10/21(金) 10:36:25
コンビニの惣菜で夕食済ます人知ってるけど
そこの子供は体力なくて
しょっちゅう風邪ひいたり骨折ねんざしてる
食生活関係あるかもしれないなーと思う+35
-0
-
411. 匿名 2016/10/21(金) 10:42:18
>>386
うちで使ってる安いしょうゆとポン酢は
原材料名にアルコールって表記されてる
このアルコールないと酵母の一種の白カビ発生するよ
日持ち用であり防腐のため。 添加物入ってない醤油って高価すぎて買えない
ポン酢は果汁としょうゆと酢の混合物
いくら酢が入ってても果汁入りで何ヵ月も品質安定してるのは
アルコールや保存料のおかげ
手作りポン酢はすぐいたむ
保存料の存在意義はあると思ってる+27
-4
-
412. 匿名 2016/10/21(金) 10:43:29
調味料・加工食品(ハム・チーズ・漬け物)とか添加物など完璧には避けられない世の中だけど、できるだけ自炊中心にして飲み物はお茶・牛乳ぐらいにすれば、随分摂取量を減らせるんじゃないかな?
パスタソースも自分で作るようになってから、レトルトパスタソース食べたら、まずさにびびった。
夫も独身時代は、スーパーの惣菜とか買ってたけど、結婚してから私が薄味で自炊食食べさせるようになってから、もう味が濃くて食べられないって言ってた。
吹き出物がなくなったとも言っていた。
+23
-1
-
413. 匿名 2016/10/21(金) 10:47:47
『You are what you eat.』
あなたの体はあなたの食べたもので出来ている
大学生の時に英語の授業で習って、当たり前のことだけど愕然とした。+36
-0
-
414. 匿名 2016/10/21(金) 10:48:52
コンビニっておにぎりにさえ油入れてるし味濃いし、太るよね+35
-0
-
415. 匿名 2016/10/21(金) 10:50:42
>>405
ドライアイス入れてるよね
葬儀屋さんは火葬前に腐らせちゃダメだもの
だからって添加物以前のご遺体との腐敗度の差なんてハッキリ分かるとは思えない
+33
-0
-
416. 匿名 2016/10/21(金) 10:51:54
味が濃いから塩分が気になるよね
コンビニ弁当じゃないけど、知り合いで毎日ファストフードを食べてる人がいて
その人細くてスタイルもよかったんだけど、40過ぎたら病気になってすごく老け込んだ
ファストフードがすべての原因って訳ではないと思うけど、一因ではあるんじゃないかなぁ…+30
-0
-
417. 匿名 2016/10/21(金) 10:52:43
>>11
精神病んでそうだけど…。+7
-0
-
418. 匿名 2016/10/21(金) 10:54:57
我が家は、ほっともっとの弁当にした日は
皆のど渇いて起きたり翌日もカラカラになる。
スーパーの惣菜やマックも
かなりしょっぱさを感じるようになって食べられなくなった。+29
-2
-
419. 匿名 2016/10/21(金) 10:55:28
まぁ手作りなら何入ってるかわかるから安心ってのはわかるけど
結局おかずの素的なのとか、麺つゆとか、味の素とかの化学調味料使ってたりする人は正直あんまり変わらない気がする
気の持ちようだよね+41
-2
-
420. 匿名 2016/10/21(金) 10:59:11
トピ主
>悪いものは吸い込んでるから食事だけ気をつけても
食事なら少しは選べるんだからさ。
そんな無頓着なら(あなたの理屈で言えば)
悪いもの吸い込み+あかん食事
のダブルコンボじゃんw
まぁ本人がそれでも良いってなら別にいいんじゃない?+7
-2
-
421. 匿名 2016/10/21(金) 11:00:44
>>28
ふと疑問に思ったことなんだけど、
料理ってつまりは酸化させる過程だよね?
酸化してない食べ物って生のものってことかな?+3
-2
-
422. 匿名 2016/10/21(金) 11:01:38
>>411その人はアルコールとか言ってるんじゃないと思うwここで皆が言っている防腐剤ってリン酸塩とかもっと強烈なやつだと思う。天然の物もあるよとかいちいち突っかかる人いるね。+4
-2
-
423. 匿名 2016/10/21(金) 11:02:49
家庭菜園までやってる友人ほどにはなれないけど
野菜不足で心身不安定になるのは自身でも周り見ても痛感した
普段は健康な人でも病気しがちになったり鬱っぽくなったりキレたり
バランスおかしくなるんだよね+23
-0
-
424. 匿名 2016/10/21(金) 11:04:11
>>41
8割がたは遺伝子次第だと思う。
肌もそう。
遺伝子よければプチプラコスメで事足りるし、
デパコスが無駄な抵抗になる人もいる。+24
-1
-
425. 匿名 2016/10/21(金) 11:06:15
オーガニックや自然食好きな人はそれが本人にツボだったんだと思うし
ガリガリでも本人が納得してるならいいんでない?
子供が嫌々従ってるならそれは可哀想だが…+21
-0
-
426. 匿名 2016/10/21(金) 11:10:07
カップ麺に一杯はいっているリン(P)って、カルシウムの吸収を阻害するんだよね。
歯や骨がボロッボロになる。
身近な人だと、若いのに白髪が増えてた。
辞めたら、元にもどったみたい。+20
-0
-
427. 匿名 2016/10/21(金) 11:12:34
いくら健康に気を使ってる人でも病気になる人はなるし、逆に健康に気を使ってなくても病気にならない人はならない。
人による。自分自身がどちらかは分からないよね+19
-4
-
428. 匿名 2016/10/21(金) 11:15:25
はっきりしたことは分からないけれど、忙しくて昼食がコンビニのお弁当ばかりだった時は、カロリー低めのバランス弁当とかにしていてもお腹空いたし、とにかく疲れやすかった。
検診で貧血気味なことがわかってお弁当持ってくようにして一ヶ月半。
体重3キロ落ちてます。
そして立ちくらみしなくなった。
お弁当と言っても、夕食の残りがメインディッシュで、後は卵のおかず、枝豆、プチトマトとかそんなものですが、それでも全然体調が違う。
+22
-0
-
429. 匿名 2016/10/21(金) 11:19:43
>>422
アルコール→「天然」じゃないのでは?
醤油やなんかに入ってるのはアルコール=エタノールで
工場で精製される類の物だよ
アルコールって書いてあるからって日本酒入れてる訳じゃない w笑+9
-2
-
430. 匿名 2016/10/21(金) 11:20:11
忙しくて自炊ままならず野菜不足の方にお勧め
テフロン加工の蓋つき鍋に、白菜 長ネギ 、もやし キノコ類を切ってぶち込む
お水を少々足して(白菜から水分が出るので大丈夫)
火が通ったら上にお肉、お魚を置いてさらに蒸し煮
それをポン酢 色んなたれで食べれば野菜不足解消です
お鍋はコンロ等出すのは面倒なので楽ですよ~
生野菜のサラダよりも温野菜!
これを週三日続けて5キロ痩せました
ダイエット、お通じにもいいです
コンビニ弁当と縁が切れない方は試してみてください
+50
-1
-
431. 匿名 2016/10/21(金) 11:21:23
私の友達はコンビニ弁当やレトルト食品の
食べ過ぎで肝臓の病気?になりました!
+9
-0
-
432. 匿名 2016/10/21(金) 11:22:16
病気になるのは元々の体質もあるし、ストレスや運動不足もあるよね。+11
-0
-
433. 匿名 2016/10/21(金) 11:22:48
前に豚の飼料にコンビニ弁当の残飯を与えていたら子供が奇形だらけになったって聞いたけどw
・食事だけ気をつけても←食事が一番大事だし一番体に影響がある
・健康な人もいるじゃん←若いうちにやったことは歳を取ってから出てくる
病気は食べ物だけでなく遺伝やその他の要因も関係してくるから健康な人がいるから
問題ないは間違い、悪いかどうかで言えば悪いし長生きしてても病気持ってる人もいるからw
・添加物が悪いかどうかは悪いもののほうが多い、まあ全てに問題があるわけじゃない
ただ安全って言われてもそれはすぐに影響が出ないって意味のものもあるから気をつけて
問題視されるのな長期間取り続けた結果が現在は分からないものが多いから
防腐剤意外は本来いらないものが多いのに、味も似たようなものになって美味しくないし
+6
-0
-
434. 匿名 2016/10/21(金) 11:22:55
私は食事には気を付けてるつもりで、添加物や調味料の中身とかにも気を使っていて、外食や出来合いのものもめったに食べませんが、かなり体が弱く風邪とかもすぐひくし長引きます。
あんまり関係ないのでは?
+4
-0
-
435. 匿名 2016/10/21(金) 11:26:37
>>430
野菜たっぷりの鍋でダイエット成功した人しってる
鍋は体も心もほっこりするからメンタルからくる失敗も起こりにくい
調理は簡単、鍋一つでも見た目もボリュームも満足だからダイエットに向いてるね+22
-2
-
436. 匿名 2016/10/21(金) 11:26:37
>>402
北斗さんは動物性脂肪を多くとっていたみたいね。個人的にはそれが原因だと思う。+23
-0
-
437. 匿名 2016/10/21(金) 11:28:01
富山の「あんしん弁当」を通販で買ってます。
無添加・国産肉野菜でチンしてすぐ食べられます。
カロリー表示もあり美味しいのでリピしてます。+19
-0
-
438. 匿名 2016/10/21(金) 11:28:47
添加物に気をつけても、栄養バランスとか考えて、たんぱく質を吸収させるには、ビタミンなんとかが必要で…とか、関連付けさせないと意味ないとか真面目に考えて調理したら、やってられないよね(笑)+7
-1
-
439. 匿名 2016/10/21(金) 11:29:40
完全無添加なんて無理なんだから少しでも添加物を少なくしたり、化学調味料が使われてない物にしたりはしてるかな。食費は高くなるけど子供たちもいるからね。
コンビニ弁当は昔一口食べて美味しく感じなかったから1度もまともに食べたことはないけれど+21
-0
-
440. 匿名 2016/10/21(金) 11:29:51
きっとお母さんはこれまで主さんの栄養に気をつけてきちんとお料理してきたんだろうね。
手を離れても心配してくれてるんですよ。
健康でいてもらいたいから。
私も子どもが出来てから気にするようになりました。それまでは手軽で美味しければ何でも良かった。
日常生活で悪いものが確かにたくさんあると思うけどだからこそ食事くらいは気をつけるってのはどうですか?
主さん若そうだから今から気をつけてれば違いがあるかもしれませんよ。
+11
-1
-
441. 匿名 2016/10/21(金) 11:32:03
>>434
添加物と身体が弱いのは元々関係ないでしょw添加物の害は別のものだよ
健康に気を使うなら自分の体質を知るとこから始めないと
食事に関しては親が代々何を食べてきたのか調べること
それで自分にあう食べ物が何か調べて自分の弱い部分を補うようなものを食べること
基本バランスが大事、あと適度な運動(激しい運動は体には悪い)+5
-0
-
442. 匿名 2016/10/21(金) 11:32:51
今はあまり美味しいとも思わないし、そんなに食べたいとか思わないけど、
10代の頃って、なぜあんなにジャンキーなモノを無償に欲するのだろう。
体に悪いって言われても、食べたくなってた。
ハンバーガーにポテトチップに炭酸飲料とか。+47
-0
-
443. 匿名 2016/10/21(金) 11:33:04
ご飯のレンジでちんして食べるのがありますが、1個や2個ではわかりませんが、30個ぐらい連続して食べると(笑)あの容器のプラスチックのにおいがはっきりとわかります。今ではお茶碗(陶器製)にちゃんとうつしかえて食べています。+21
-1
-
444. 匿名 2016/10/21(金) 11:34:25
>>354
わかる!私の祖父90越えだけど食パンにマーガリン好きで朝はずっとそれだけどそこまで長生きだし元気だわ+6
-4
-
445. 匿名 2016/10/21(金) 11:37:01
私知らないこといっぱいあるな+12
-0
-
446. 匿名 2016/10/21(金) 11:40:32
スーパーの煮物とかほっこり系も
裏の表示見ると添加物だらけだから買う気うせる
コンビニのおにぎりやサンドイッチも添加物だらけ
やめたら鬱治って
身体も健康になったって話し周りでよく聞く
まぁ、鬱は食生活だけじゃないと思うけど
食生活は大きいと思う
食べ物はダイレクトに口から入るもんだしね+38
-3
-
447. 匿名 2016/10/21(金) 11:43:27
関西でさっきセブンイレブンのおにぎりの開発に携わっている人を特集してて、工場で出来たてのおにぎりをタレントが試食してたんだけど、めちゃくちゃ塩っぱいって。理由は店舗に並ぶ時間にちょうど良い美味しさにするためだって。
おにぎりでこれだから、弁当なんかめちゃくちゃ高い塩分だよね。
きっと、スナックコーナーの揚げ物やおでんだって同じ。
毎日食べてたら絶対に病気になるわ。+40
-0
-
448. がるお 2016/10/21(金) 11:43:55
料理毎日作るから結婚してくり+4
-1
-
449. 匿名 2016/10/21(金) 11:45:10
親が講演会とか行ったりして勉強してくるんだけど、数年前から甘味料のアスパルテームは止めてって言ってくる。飲み物とか結構入ってるみたいだけど、とりあえず絶対避けてる。
添加物とは違うけど、子宮頸がんのワクチンも絶対しちゃダメって言われてて、結果副作用で大問題になったから、親が勉強してきたとこは聞いてないと怖いw+21
-0
-
450. 匿名 2016/10/21(金) 11:48:47
おばーちゃんが長生きとかトピずれもいいとこ。生まれた頃にコンビニ弁当もインスタントラーメンはなかった時代なんだから。+22
-4
-
451. 匿名 2016/10/21(金) 11:48:59
植物性油は植物性油でアトピー発症してしまったので
本当バランスも大事だし野菜必須だな・・+8
-0
-
452. 匿名 2016/10/21(金) 11:49:12
知識はあって分別が出来るに越した事はないよ
わたしはラードやマーガリン、サラダ油は絶対使わないし
マヨネーズも品質気を付けてる
でも無農薬とかオーガニックやらグルテンフリー、糖質カット、スムージーとか
完璧には出来ないししんどい
マックのポテトやポテチ、カップラーメンは好きだし
身体に悪くて、どぅ悪いかも知識としては入れてるから
我慢しすぎずに間あけて、適量を食べるようにしてる
身体に良くないとわかってても好きな物は自分のルールに基づいて節度ある食べ方を気を付けてる
普段は大好きな野菜と豆腐と焼き魚が主食です+26
-0
-
453. 匿名 2016/10/21(金) 11:51:56
今生き残っている高齢者は、戦争も経験して栄養失調や衛生状態最悪な中でも生き残っているから
土台が丈夫なんだよ。
それに耐えられなかった体の弱い人は幼い人は死んでしまってる。
昔亡くなった祖父に戦争体験をきいたときに、砂糖がないからズルチンとかサッカリンとかものすごいあやしげなもの食べてたって言ってた。
+49
-0
-
454. 匿名 2016/10/21(金) 11:52:46
コンビニ大好き+5
-2
-
455. 匿名 2016/10/21(金) 11:57:01
>>447
知り合いの栄養士が言ってたけど
外食全て塩分高くて常食には向かないって言ってたよ
食事が悪くて長生きするのは食事以外の要素のためなんだから
普通の人は影響が出てくるもの、基本的な知識学ばないと歳とって後悔することに
体にいいのは給食や病院食のように素材は毎日違っても似たようなメニューで
バランスの良い適切なカロリーのものだってさ+28
-1
-
456. 匿名 2016/10/21(金) 12:01:59
>>450 >>453
それ、子供の頃から長期にわたり摂取した結果ってまだ出てないしね
長寿って遺伝的要素が一番だし
だから普通の体のお前らがめちゃくちゃな食生活送ってると病気まっしぐらなんだよw
+6
-1
-
457. 匿名 2016/10/21(金) 12:03:28
毎日カップ麺食べてた知り合いが30代なのに高血圧による動脈解離で死にかけた。痩せてたけど、不摂生はじわじわ見えないところに効いてくるんだと思ったよ。+35
-0
-
458. 匿名 2016/10/21(金) 12:04:56
コンビニ、外食をやたらに目の敵にするの わからないな。
自炊ったって、麻婆豆腐の素、チャーハンの素、炊き込みごはんの素、ミートソース、デミグラスソース、ドレッシング、タルタルソース、、、、
添加物だらけ。
ハムも、チクワも、はんぺんも、桜でんぶも、パンも添加物だらけ。
関西のイオンでお魚の切り身を買おうとしたら、原材料はお魚だけじゃなかった。防腐効果のあるものが着いてる。
お魚切り身の、原材料がお魚だけの小売店を探して、今はそこで買ってる。子供が生まれたしね。
旦那はイオンでいいんだけどね。
コンビニ、外食を疎む人って、自炊は無添加食材にこだわってるの?
あまり拘りすぎず、そこそこが生きやすいよ。
+38
-14
-
459. 匿名 2016/10/21(金) 12:06:49
ジャンクに慣らされた人はなかなか切り替えは難しいと思う。
うまみ調味料(アミノ酸等)に慣らされた舌は、もうジャンキーとなんら変わらない。抜け出せないし、社会がアミノ酸ジャンキーを育てている。
よく海外の食べ物は大味で旨味がないと言われるのも、日本は出汁の文化だから。
その出汁のうまみを手助けをしているのが天然のアミノ酸。そして科学的に作られたアミノ酸が、うまみ調味料のグルタミン酸NA。
いわゆる味の素。
天然は高価だから、安い味の素を使った商品が広まり私たちはマヒさせられた。+36
-0
-
460. 匿名 2016/10/21(金) 12:09:58
妹の旦那さんがコンビニ弁当毎日食べてたら胃がんになって年金もらう60歳直前に亡くなった、周囲からはコンビニ弁当ばかり朝、昼、夜食べてたからねと言われた、妹とは離婚する予定だったので食事は作らないで3食コンビニ弁当でした+14
-0
-
461. 匿名 2016/10/21(金) 12:11:06
体調まではわからないけど、そういうのばっかり食べてる人って、男女関わらず体型と体臭が似てます…
だらしない体型で、体臭がキツい。+21
-1
-
462. 匿名 2016/10/21(金) 12:12:18
>>458
〇〇の素などはそもそも使わないし、お好み焼き粉や唐揚げ粉も使ったことはないです。味噌汁も鰹、いりこ、あごだしです。手料理好きな人は、さ、し、す、せ、そ、だけで美味しい料理を作れます。+26
-5
-
463. 匿名 2016/10/21(金) 12:19:04
最近セブンイレブンの弁当・総菜類を受け付けなくなった
なんか薬品ぽい味がして飲み込めない
同じ人いますか??+24
-1
-
464. 匿名 2016/10/21(金) 12:20:24
中華料理とかはグルタミン酸ナトリウム(味の素みたいなもの)じゃぶじゃぶ入れたら、料理の腕はよくなくてもおいしく感じるらしいね。そして、また食べたくなる。お菓子とかにも入ってる。
亡くなった やしきたかじん は味の素が大好きだったらしいね。+23
-2
-
465. 匿名 2016/10/21(金) 12:20:38
知ってる人多いだろうけど
たいていのラーメン屋と中華料理には魔法の粉が入ってるよね
グルタミン酸ナトリウム 体内では塩と同じ作用
でも入ってなかったらウマくないんだろうなと思って
分かっててウマいウマい言いながらラーメン食べてる
最近の意識高い系ラーメン屋は無添加も多いが
値段が高いように感じる
地元の中華料理店の店主は昼間の地元の情報番組でみずから
ハイ魔法の粉入れますよーって言ってて笑った!
これいれるとオイシイってさ
+24
-3
-
466. 匿名 2016/10/21(金) 12:21:18
コンビニ弁当と外食ファミレスばかりならやばいだろうけど
手作り弁当屋と商店街にあるような夫婦で経営しているような定食屋でバランス考えてメニュー選べば平気だと思う。+9
-4
-
467. 匿名 2016/10/21(金) 12:21:27
アメリカの日清はカップヌードルの添加物を無くすらしい。日本で普通に食べられてるものはアメリカ基準より酷いってことだよね。トランス脂肪酸の規制も全然進まないし、アメリカも身体に悪いものが日本でどんどん売れるから、コストコ使ってアメリカビーフ売り放題でしょう。
TPPは恐ろしいよ。+31
-1
-
468. 匿名 2016/10/21(金) 12:22:32
病気の前にデブになるよ+10
-0
-
469. 匿名 2016/10/21(金) 12:24:31
悪いの食べても長生きする人いるよーって言うけど自分と家族がそうかなんて保証はない。
近所に長寿の家系の人がいたけど、最近そこの息子さんが若くして生活習慣病で亡くなった。
避けられるべきリスクは避けるべきだと思う。ノイローゼになるほど気にするのもストレスでおかしくなるけど。
うちの父は、嫌いなもん食べるくらいなら早死にしたほうがましだ!って言ってたけど、いざ医者からこのまま食生活を改めないなら身体がどうなるか聴かされたら慌てて生活改善に励み出したよ
どんなに豪語してても、死とか身体が不自由になる警告を受けるとやっぱり生存本能で怖くなるんだよね+27
-0
-
470. 匿名 2016/10/21(金) 12:24:55
スーパーの惣菜売り場に並んでる弁当も工場で作られて配送されてくるものなので、コンビニ弁当と同じようなものです。
添加物たっぷり。ヤバイですよ。+35
-0
-
471. 匿名 2016/10/21(金) 12:25:13
>>465
イマドキのラーメン屋はちゃんと天然ダシを取っている。
昭和風味のラーメン麺屋とか中華屋は味の素味だけどな。+11
-3
-
472. 匿名 2016/10/21(金) 12:27:40
>>467
アメリカのカップヌードルだだでさえ糞まずいのに・・・+0
-0
-
473. 匿名 2016/10/21(金) 12:28:22
塩分取りすぎると腎臓が痛くなる
野菜と果物は大事だと思う+16
-0
-
474. 匿名 2016/10/21(金) 12:32:48
皆さん中国産を嫌うのに毎日外食でも平気だと言ってるのが不思議。+37
-0
-
475. 匿名 2016/10/21(金) 12:33:15
日本にも良心的な酪農家さんはいるけど、ほとんどが国の指示の元、商業ベースに乗った製品を提供してる。
ニュージーランドやオーストラリアは、乳牛に草を食べさせる主に放し飼いが普通で、ホルモン剤を添加されていない良質な乳製品が多いらしい。
特に動物の脂にはホルモン剤などの添加物が蓄積されているから、バター好きな人は原料の牛の肥料まで調べた方が良い。
実にめんどくさいけどね。+8
-0
-
476. 匿名 2016/10/21(金) 12:34:32
毎日栄養バランスいい食事とってたのに病気した
不摂生でヘビースモーカーのあいつは超健康体
結局は体質なのかな 悲しい+3
-3
-
477. 匿名 2016/10/21(金) 12:34:59
とりあえずコンビニ弁当高くて不味い
毎日食べたら精神的には病む。私の場合はね+18
-0
-
478. 匿名 2016/10/21(金) 12:37:41
酸性雨とか紫外線、排気ガスとか、花粉、ダニ、ハウスダスト等、日常生きてきて、悪いものはたらふく吸い込んでしまっていると思うので、食事だけ気をつけても…と思います。
→悪い物を沢山吸い込んでるなら、せめて食事だけには気をつけないと。
どうせ悪い物吸い込んでるからって食事まで悪くしたらなおさら体に悪い。+12
-2
-
479. 匿名 2016/10/21(金) 12:38:18
この前イッテQのイモトの登山の回で、スイスのバターは100%グラスフェッドだと言ってたな。
しかし、日本でスイスのバターなんか見かけないよ。あっても高くて手が出ない超高級品扱いだろうね。+22
-0
-
480. 匿名 2016/10/21(金) 12:38:36
>>467
アメリカ人て日清のカップヌードルに文句つけられるくらい安全なもの食ってるのかよ+21
-0
-
481. 匿名 2016/10/21(金) 12:40:42
食事に気をつけてないのに元気な老人の例を見て安心してる人って、「中卒でも成功した人いるしー」て言ってる人みたい。+47
-3
-
482. 匿名 2016/10/21(金) 12:42:06
外食はピンキリだけど、コンビニ弁当は確実に体に悪い。+19
-0
-
483. 匿名 2016/10/21(金) 12:43:17
外食の質によるだろ。
自炊一切できない一人暮らしの独身男とかいるけど別に病気になったりしていない。+4
-7
-
484. 匿名 2016/10/21(金) 12:43:20
ランチパックは相当ヤバイらしい+56
-0
-
485. 匿名 2016/10/21(金) 12:43:58
知識もなく料理嫌いのガルちゃん民に聞いても正当化されるだけだよ。
専門家や医者に聞きなさい。+5
-0
-
486. 匿名 2016/10/21(金) 12:45:15
>>483
まだ若いんじゃない?
若い時は何食べても病気になりにくいよ。
60過ぎると一気にガタがくるよ。+13
-2
-
487. 匿名 2016/10/21(金) 12:45:51
高度成長期の子供は発がん性のものとか平気で食べていたけど、丈夫に育っているけどな。
ある程度の添加物や体に悪いものは排出されちゃうから問題ないけどずっと摂取し続けるのはいけないんだろうね。+2
-3
-
488. 匿名 2016/10/21(金) 12:46:03
最近の天気予報は、衛生画像がはっきりしていて分かりやすいけど、中国に上陸した台風が中国国土をまるごと掃除して、そのゴミが偏西風に乗って日本列島に見事に流れ被さっているんだよ。
もう海水も雨水も国土に染み渡り、日本列島は中国のゴミの吸い取り機能を果たしてると言える。+9
-1
-
489. 匿名 2016/10/21(金) 12:46:45
病気は分からないけど、太ったしニキビができた。+16
-0
-
490. 匿名 2016/10/21(金) 12:48:03
>>486
外食しかしない金持ち老人多いけど健康だよ。
質の悪い安い外食続けている老人ならそりゃ病気になるわと思うけど。+11
-2
-
491. 匿名 2016/10/21(金) 12:48:09
毎日相席屋に行ってる私は、自炊した方がお金がかかる。でも今の所健康。+0
-7
-
492. 匿名 2016/10/21(金) 12:51:19
>>490
ガルちゃん民は貧乏ばかりだから。
ミスタードーナツが高いにプラス沢山ついてるから。
値上がりトピなんて数10円でギャーギャー騒いでるよ。+10
-4
-
493. 匿名 2016/10/21(金) 12:52:09
朝はコーヒーだけ昼は会社の近くでランチで夜居酒屋で済ませる単身赴任のおじさんとかだって選ぶメニューによって健康だったり病気になったりメタボになったりそれぞれなんじゃないの?+7
-0
-
494. 匿名 2016/10/21(金) 12:52:31
ほんだしは使うの怖いという割に味の素やおかずの素は
使ってる知人がいるけど意味不明+35
-2
-
495. 匿名 2016/10/21(金) 12:52:38
私の場合、身体にでる変化で一番早いのは浮腫みかな。一日経過したら浮腫みは取れてるけど、これが繰り返されて処理仕切れなくなれば、あっという間に腎臓病だよね。+9
-0
-
496. 匿名 2016/10/21(金) 12:54:13
>>490
今の老人は金持ちだからなあ。
年金はたっぷりもらえるし、給料よかったし消費税なかったし。
毎日高級な外食できる様な金持ちは今の若者には少ないんじゃない?
中にはいるだろうけど。+8
-3
-
497. 匿名 2016/10/21(金) 12:54:29
ミスタードーナツも食べたら塩分高いのわかるね。あと油の酸化具合も。
まあ、たまに食べちゃう。+21
-0
-
498. 匿名 2016/10/21(金) 12:57:29
40過ぎると体調に出るよね
肌が敏感になってきて冬場はカサつくようになった+15
-0
-
499. 匿名 2016/10/21(金) 12:58:23
それ以前に外食不味い。
保存料使われてるのが感じる。
たまにならいいけど毎日は食べる気がしないわ。+17
-0
-
500. 匿名 2016/10/21(金) 12:58:24
遺伝や体質もあるから食事が全てではないと思う。
うちの母は自炊大嫌いな人で小さい頃からスーパーのお惣菜、ファストフード、外食だらけで、たまに料理しても酢豚の素とかチャーハンの素とか使うから完全な手料理って食べたことなかった。
だけどなんとか健康に生きてるアラサーです。
不摂生してても元気な中高年みると、食事が全てじゃないんだって思ってしまうけど、その人たちは幼い頃や成長期はたぶん和食中心の質素な食生活してたんだと思う。
だけど今この食生活をしている私達や子どもがその年齢になったらどうなるかなんてまだ分からないよね。
うちの父も祖父も大酒飲みで若い頃はタバコや葉巻吸ってて、食生活も乱れていたみたいで、父は大腸癌、祖父は胃癌になり亡くなりました。
私は出来る限り気をつけようと思います。+3
-3
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する