-
1. 匿名 2016/10/19(水) 21:00:37
うちはASUSを使ってます。
値段通り、使いづらいです。+28
-39
-
2. 匿名 2016/10/19(水) 21:01:09
富士通+206
-5
-
3. 匿名 2016/10/19(水) 21:01:24
NEC+227
-11
-
4. 匿名 2016/10/19(水) 21:01:34
N E C+117
-9
-
5. 匿名 2016/10/19(水) 21:01:35
富士通とNEC+51
-5
-
6. 匿名 2016/10/19(水) 21:02:04
DELL+85
-6
-
7. 匿名 2016/10/19(水) 21:02:09
TOSHIBA+182
-4
-
8. 匿名 2016/10/19(水) 21:02:42
NEC+139
-5
-
9. 匿名 2016/10/19(水) 21:02:45
Mac と 富士通+46
-6
-
10. 匿名 2016/10/19(水) 21:02:49
DELLです
ASUS興味あるんですけど使いづらいんですね
もうすぐOSのサポートが終わるので買い換え予定です
みなさんのPCの使い心地も知りたいなー+28
-7
-
11. 匿名 2016/10/19(水) 21:02:49
+8
-53
-
12. 匿名 2016/10/19(水) 21:02:52
Apple+126
-6
-
13. 匿名 2016/10/19(水) 21:02:58
DELL
VAIO+26
-4
-
14. 匿名 2016/10/19(水) 21:03:41
余分な機能やソフトは要らないので自作しました+62
-8
-
15. 匿名 2016/10/19(水) 21:03:44
パナソニックの軽いやつ+10
-5
-
16. 匿名 2016/10/19(水) 21:04:07
>>11
画質悪っ+13
-3
-
17. 匿名 2016/10/19(水) 21:04:15
+89
-5
-
18. 匿名 2016/10/19(水) 21:04:20 ID:hboJOy7Rq8
使い心地まで聞かなきゃメリットなくない?メーカーあげてくだけのトピになっちゃうよ。+30
-1
-
19. 匿名 2016/10/19(水) 21:04:30
HP
今やCDを取り込む時しか起動しないから何でもいい。+43
-3
-
20. 匿名 2016/10/19(水) 21:04:53
Mac book+47
-2
-
21. 匿名 2016/10/19(水) 21:05:30
Gateway+15
-4
-
22. 匿名 2016/10/19(水) 21:05:30
富士通+37
-33
-
23. 匿名 2016/10/19(水) 21:06:01
ソニー
ウォークマンとセットで使ってる+34
-4
-
24. 匿名 2016/10/19(水) 21:06:06
パナソニック+14
-3
-
25. 匿名 2016/10/19(水) 21:06:13
windowsってどこのメーカーなんだろうね+5
-88
-
26. 匿名 2016/10/19(水) 21:06:42
NECです。その前は富士通。+31
-2
-
27. 匿名 2016/10/19(水) 21:06:57
富士通。
すぐ壊れる。絶対次は買わない。+20
-40
-
28. 匿名 2016/10/19(水) 21:07:09
TOSHIBA コスミオ ノート
テレビも見られるのでちょい高かったけど重宝してます。+25
-2
-
29. 匿名 2016/10/19(水) 21:07:09
VAIO+94
-2
-
30. 匿名 2016/10/19(水) 21:07:54
>>25馬鹿すぎるだろ+66
-11
-
31. 匿名 2016/10/19(水) 21:07:57
HITACHI+8
-1
-
32. 匿名 2016/10/19(水) 21:08:48
>>25
それはマイクロソフト社が開発したOSの名称だよ。+78
-1
-
33. 匿名 2016/10/19(水) 21:09:26
マッキントッシュ+28
-3
-
34. 匿名 2016/10/19(水) 21:09:29
MacBook Air+41
-4
-
35. 匿名 2016/10/19(水) 21:09:30
富士通とTOSHIBA+21
-1
-
36. 匿名 2016/10/19(水) 21:10:01
基本的にPCはどこも同じだからな。
サポートが違うくらい+5
-22
-
37. 匿名 2016/10/19(水) 21:10:21
2台目はソニーのVAIOデスクトップ
現在三台目はNECの中古2万円のノートです。+17
-1
-
38. 匿名 2016/10/19(水) 21:11:29
>>10
参考になるかは分かりませんが、数年前に今の二台目に買い替えたんですが、壊れた一台目も今のも同じNECを使っています。
今は分かりませんが一台目を買いに行った時に店員さんに訊いたところ、NECが一番故障が少なくて安定していると言っていたからです。
他のメーカーのは駄目なのかと訊いたところ、ソニーも富士通も使い勝手とか故障しやすいとかの前に、スイッチを入れてもソフトが起動しない初歩的な故障が多いと言っていました。
+11
-16
-
39. 匿名 2016/10/19(水) 21:11:50
東芝
家でしか使わないけどとにかく軽いのが良かったのでSSD搭載の機種にした。
同じようなのでNECもあったけど、パソコン買ったのが5年ぐらい前の話なので何故東芝を選んだかは忘れた。
もしかしたらディスプレイとかキーボードの打ちやすさとかで東芝にしたのかもしれない。+15
-2
-
40. 匿名 2016/10/19(水) 21:12:30
NECを2台使って懲りた後、Panasonic中古で満足したものの古くなって使えなくなり、今はMacBook使ってます。
さくさく動くしWindowsも立ち上げられるし便利です。+14
-5
-
41. 匿名 2016/10/19(水) 21:13:07
acer
低スペックだけど今の所調子いいです
前は高いの買ってたけど、5年くらい使うと調子悪くなって修理代がすごく高いからアホらしくなった+31
-2
-
42. 匿名 2016/10/19(水) 21:13:34
DELLのエイリアンとかいうのです。+4
-3
-
43. 匿名 2016/10/19(水) 21:14:56
PanasonicのLets note
友人からなんでそんないいもの持ってるの?って言われた。
中古で安かったからなんだけど。+16
-4
-
44. 匿名 2016/10/19(水) 21:16:39
>>27
わたしは富士通だけど7年間なにもトラブルなく起動してます。
ネット民なので朝晩の1日数時間は使ってます。
+63
-2
-
45. 匿名 2016/10/19(水) 21:16:50
NEC+10
-2
-
46. 匿名 2016/10/19(水) 21:17:34
SONY時代のVAIOです+47
-3
-
47. 匿名 2016/10/19(水) 21:17:35
>>30
オブラートに言え+16
-3
-
48. 匿名 2016/10/19(水) 21:18:12
MacBookPro+15
-2
-
49. 匿名 2016/10/19(水) 21:18:30
>>32
あんま興味なかったから知らなかった
そーなんだ+6
-6
-
50. 匿名 2016/10/19(水) 21:19:01
マウスコンピュータ+25
-4
-
51. 匿名 2016/10/19(水) 21:19:25
古いですが、DELL latitude e6420 を使っています。
用途: ネット・ワード・エクセル・動画変換等。
液晶画面がノングレアで画面に顔の映り込みがなく、キーボードの押した感触が良いです。
又 本体側面には外部映像出力のHDMI ・無線LAN入り切りスイッチ・SDガードのスロットがあり便利です。
オプションのWWANのガードをつければバッテリーカバーの下にあるSIMスロットにSIMカードを挿すことで屋外でもネットが使えるそうです。+7
-3
-
52. 匿名 2016/10/19(水) 21:20:52
HPです。+19
-2
-
53. 匿名 2016/10/19(水) 21:21:04
Mac book air使ってます+8
-1
-
54. 匿名 2016/10/19(水) 21:21:17
持ってるパソコンの名前なのに…
マイナスってなんなんだろ?(笑)+54
-6
-
55. 匿名 2016/10/19(水) 21:22:42
初めて買ったPCがMacでそれ以来ずっとMac
ノートもデスクトップも全部+11
-4
-
56. 匿名 2016/10/19(水) 21:24:18
東芝のdynabook派だけど次はマック買うかも〜+7
-3
-
57. 匿名 2016/10/19(水) 21:25:56
ドスパラのバーガーパソコン
普通のメーカーのは性能のわりに高いので…
+6
-2
-
58. 匿名 2016/10/19(水) 21:26:16
surface pro 4なんだけどさ!!!
surface pro 4のメーカーって何じゃらほい⁇
+2
-7
-
59. 匿名 2016/10/19(水) 21:26:37
みなさん、OSは最新のWindows10ですか?+18
-32
-
60. 匿名 2016/10/19(水) 21:26:50
SONYのVAIO
買った当時、スペック的に一番コスパ良かった
黒ばっかの国産の中ではデザインもオシャレ+32
-4
-
61. 匿名 2016/10/19(水) 21:28:40
りんご+11
-4
-
62. 匿名 2016/10/19(水) 21:29:30
ドスパラとフェイス+3
-1
-
63. 匿名 2016/10/19(水) 21:33:00
Mac mini持ってる人いないかしら+4
-1
-
64. 匿名 2016/10/19(水) 21:33:10
私もacer。
もうすぐ5年経つけど不具合なし。
安かったから心配したけど。+6
-3
-
65. 匿名 2016/10/19(水) 21:33:24
HPなんだけど、少数派だったのね+13
-4
-
66. 匿名 2016/10/19(水) 21:34:17
Mac26年+5
-3
-
67. 匿名 2016/10/19(水) 21:34:53
TOSHIBA ダイナブック
+15
-2
-
68. 匿名 2016/10/19(水) 21:35:06
富士通
windows update更新さっぱり終わらない(´;ω;`)+12
-2
-
69. 匿名 2016/10/19(水) 21:38:30
富士通とNEC
NECの方が値段もスペックも上なのに、立ち上がりがすごく遅くて毎回イライラする+4
-5
-
70. 匿名 2016/10/19(水) 21:38:37
+3
-6
-
71. 匿名 2016/10/19(水) 21:39:22
DELLは韓国だっけ?
+1
-29
-
72. 匿名 2016/10/19(水) 21:40:50
NECからTOSHIBAに買い替えたら、1年半で、液晶画面が真っ暗。
5年保証付けてなかったので、私も真っ暗・・。
+10
-1
-
73. 匿名 2016/10/19(水) 21:44:03
>>8これと全く同じ。
+2
-1
-
74. 匿名 2016/10/19(水) 21:45:07
昔からAppleMacintoshを使ってますけど...+4
-3
-
75. 匿名 2016/10/19(水) 21:46:10
エプソン+4
-1
-
76. 匿名 2016/10/19(水) 21:52:29
5万でおつり来るマウコン5年使ってて、半年前に画面の周りが壊れたので自宅専用にしてるけどネットもオフィスソフトも難なく使えてる。
5万って入れ物だけの話ね。+2
-1
-
77. 匿名 2016/10/19(水) 22:00:04
富士通のノートパソコン。
うっかりWindows10入れちゃったけど、古いから入れない方が良かったみたいでショックです。
そろそろ買い替えるつもりですが。
その前も富士通のノートパソコン。
その前は、NECのノートパソコンと東芝のリブレットを併用していました。
NECがなんとなくイマイチだったので、富士通にしたら、予想より良かったです。+10
-1
-
78. 匿名 2016/10/19(水) 22:01:29
Linux+3
-3
-
79. 匿名 2016/10/19(水) 22:02:57
Windows 95+2
-18
-
80. 匿名 2016/10/19(水) 22:06:03
大手メーカーのパソコンは要らないソフト多すぎるから
ここ数台はBTOばっかり+13
-2
-
81. 匿名 2016/10/19(水) 22:06:21
>>71
創業者アメリカ人、本社もアメリカ
ここのとHPの安いけど使い心地どうなんだろう+9
-1
-
82. 匿名 2016/10/19(水) 22:07:54
PCのメーカーを聞かれているのに使用しているOSを答えてる方がいるとは・・
+19
-2
-
83. 匿名 2016/10/19(水) 22:08:07
TOSHIBAです+3
-2
-
84. 匿名 2016/10/19(水) 22:08:34
>>79
iOSじゃねーか+6
-4
-
85. 匿名 2016/10/19(水) 22:09:20
>>54
暇人のマイナス魔がいるんだよw+7
-4
-
86. 匿名 2016/10/19(水) 22:09:25 ID:DLk7gNvEQs
アップルが2つと、息子の自作が1つ+5
-3
-
87. 匿名 2016/10/19(水) 22:13:15
SONYです(^∇^)
携帯もSONY(3台)
タブレットもSONY
録画機もSONY
テレビだけレグザぁぁぁぁぁ
(貰った)+17
-1
-
88. 匿名 2016/10/19(水) 22:13:45
富士通です!+7
-2
-
89. 匿名 2016/10/19(水) 22:14:07 ID:xijOBHFKKS
>>84
iOSではない…+20
-1
-
90. 匿名 2016/10/19(水) 22:14:36
東芝ですが買った初日に動かなくて交換してもらいました
中国製はやめたほうがいいです+6
-3
-
91. 匿名 2016/10/19(水) 22:17:05
>>59私の持ってる富士通のパソコンは、
動作確認や保証の対象外だったからアップグレード出来なくて未だにWindows7です。
もう買い換えなきゃいけないと思いつつ使っています。
+4
-1
-
92. 匿名 2016/10/19(水) 22:17:22
HP
トラブル無しで快調だわ
初めて使うメーカーだから心配だったけど、次もHPにする+12
-1
-
93. 匿名 2016/10/19(水) 22:18:19
+8
-1
-
94. 匿名 2016/10/19(水) 22:20:25
+16
-1
-
95. 匿名 2016/10/19(水) 22:20:36 ID:1qXKNQVFZs
富士通、工人舎です+2
-1
-
96. 匿名 2016/10/19(水) 22:20:48
今のPCは、ほとんど中国製だよ。
中身はね。+18
-2
-
97. 匿名 2016/10/19(水) 22:23:11
アップル。+5
-1
-
98. 匿名 2016/10/19(水) 22:24:16
会社もMacなんで、家もMacです。同じだと使い慣れてるし良いですね。+5
-1
-
99. 匿名 2016/10/19(水) 22:26:38
Windowsの皆さん、OSのバージョンは?
Windows7 →+
Windows8 or 8.1→-
Windows10 →通報+45
-19
-
100. 匿名 2016/10/19(水) 22:26:42
某メーカーのノーパソ(Appleファンに標的にされそうなので伏せる)とMac mini
Appleファンがやけに「MacならWindowsも使えるよ!」って宣伝してるけど、絶対やめた方がいい
なんか簡単に使えるっぽく言ってるけど、くっっそ面倒腐ったから!
Mac miniには光学ドライブ(DVDとか)入れるとこないし、isoファイルでやるなら余計に無理だな
パソコンでプログラミングやるような人だったら分かってるだろうけど
そして1日触ったけど操作がいまいち慣れずに、次の日から今日までずっとWindowsしか開いてない
なんのために買ったのか分からない。。(小声)+6
-6
-
101. 匿名 2016/10/19(水) 22:30:16
富士通って立ち上がり遅くない?+9
-8
-
102. 匿名 2016/10/19(水) 22:31:26
立ち上がるのが遅いってことは、足腰の筋肉が衰えてきてるんじゃない?+6
-14
-
103. 匿名 2016/10/19(水) 22:34:22
会社と同じHP。
壊れにくいから。+8
-2
-
104. 匿名 2016/10/19(水) 22:37:01
aliexpressでメーカー名➕motherbordで検索して出たら日本のメーカーであっても中身は外国製だと考えてる
https://ja.aliexpress.com/wholesale?catId=0&initiative_id=AS_20161019053452&SearchText=sony+motherboard
+1
-1
-
105. 匿名 2016/10/19(水) 22:38:55
>>99通報いいの!?笑+35
-1
-
106. 匿名 2016/10/19(水) 22:42:18
FRONTIER、中性能激安中古ノート
キー配置微妙でカチャカチャうるさい+2
-1
-
107. 匿名 2016/10/19(水) 22:44:04
NECです。リサイクルPCですがまったく普通に使えます。19000円でした。+9
-1
-
108. 匿名 2016/10/19(水) 22:45:30
富士通は初期不良が多くてもう懲りた+2
-8
-
109. 匿名 2016/10/19(水) 22:46:08
>>100
Apple信者の言う事なんて信用しちゃダメ
Win信者の方がまだ物知り。だけど偉そう(笑)
偉そうだけど個人でPCをカスタマイズしてプログラムからモニター、CPU交換、マザーボード交換、冷却ファン交換、グラフィックボード交換、サウンドカード交換、メモリ増設等これを全て趣味として各パーツを扱ってる人がいるから馬鹿には出来ない+5
-6
-
110. 匿名 2016/10/19(水) 22:46:24
ソニーはカッコいいの たまにだしてたけど
地雷タイマー付き多かったよね
もうなくなったけど+6
-3
-
111. 匿名 2016/10/19(水) 22:46:55
>>101
余計なソフトたくさん入ってるんじゃない?+10
-2
-
112. 匿名 2016/10/19(水) 22:48:49
>>91
Win7のままでいいよー。10にアプデしたら再起動何回かするうちにフリーズするようになって結局買い換えた。+19
-1
-
113. 匿名 2016/10/19(水) 22:55:30
NEC
今年買ったノートパソコン
タッチパネルで操作できるんだけど時々反応しなかったりするからマウスで使ってる
不満は特になし+4
-1
-
114. 匿名 2016/10/19(水) 22:58:32
富士通とNEC、いつも機械的にはほとんど
横並びでほぼ中身も性能も同じでとても無難
遅いのは古いか、安いの買ったか、使い方悪いかだけ+8
-2
-
115. 匿名 2016/10/19(水) 23:00:35
iMacです。
でもパラレルズ入れてWindowsも使ってます。
一瞬でOS切り替わって便利ですよ〜。
WindowsのPCのハードは種類があり過ぎて選ぶのがめんどくさい。+7
-1
-
116. 匿名 2016/10/19(水) 23:01:10
自作パソコン
兄貴が作ってくれた
ゲームするのでかなり重宝してる+7
-2
-
117. 匿名 2016/10/19(水) 23:03:47
>32
それを言ってしまうと、mac〜 もvaioもメーカーじゃないけどね。+8
-2
-
118. 匿名 2016/10/19(水) 23:09:09
SONY
買って1週間で発火した‼笑
連絡したらすぐに取りに来てくれて、修理終わったらわざわざ部屋の中の所定の位置まで置いてってくれた!+10
-1
-
119. 匿名 2016/10/19(水) 23:09:22
確かにメーカーのpcの製品ブランド名ですよね+2
-0
-
120. 匿名 2016/10/19(水) 23:10:19
自作出来る人羨ましいー
(´ω`)+21
-0
-
121. 匿名 2016/10/19(水) 23:12:01
レノボ+19
-3
-
122. 匿名 2016/10/19(水) 23:19:29
>>99
通報しましたwww+13
-0
-
123. 匿名 2016/10/19(水) 23:19:35
シャープのメビウスです+4
-0
-
124. 匿名 2016/10/19(水) 23:21:10
>>89
アハハ、OSだったwwww+1
-1
-
125. 匿名 2016/10/19(水) 23:25:13
数年前にMacBook Proにした
ずっとWindowsで使い勝手とかに不安があったけど、家では所詮ネットとiTunesとデジカメソフト多少いじるぐらいだから特に何も変わらなかったw
仕事ではWindowsだけど、個人的にはどっちでもいいわ+4
-0
-
126. 匿名 2016/10/19(水) 23:43:40
アナハイムエレクトロニクス+1
-3
-
127. 匿名 2016/10/19(水) 23:58:50
サードウェーブ+0
-0
-
128. 匿名 2016/10/20(木) 00:01:11
レツツノート とてもオススメ+4
-0
-
129. 匿名 2016/10/20(木) 00:06:24
ヒューレット・パッカード略してHPです。
前は富士通のデスクトップで、Macにしようか、今まで通りWindowsにするか悩んだ挙げ句
ダイレクトショップで格安で購入しました。+5
-1
-
130. 匿名 2016/10/20(木) 00:10:56
IBM
知り合いからすごい使いやすいとオススメされたから
高かったけどキーボード押しやすい、赤いポッチが便利+3
-2
-
131. 匿名 2016/10/20(木) 00:22:19
マウスコンピューターは…修理ばっかですよ。
あたり、はずれが多いです。
NECが一番安定してる気がします。+5
-3
-
132. 匿名 2016/10/20(木) 00:53:15
ダイナブック+4
-1
-
133. 匿名 2016/10/20(木) 01:14:38
>>96
よくこの中国製というが
部品を送り組み立てるのが中国というだけ
車でもなんでも+3
-1
-
134. 匿名 2016/10/20(木) 01:15:40
富士通て影薄いな
+0
-2
-
135. 匿名 2016/10/20(木) 01:16:23
サイコムで注文したBTOです。ケーブルがきれいにまとまってるしパーツも確かだし、おすすめ。ミドルタワーです。10万くらいでした。
+2
-0
-
136. 匿名 2016/10/20(木) 01:19:12
アップル一人勝ち+2
-4
-
137. 匿名 2016/10/20(木) 01:30:26
Microsoft+0
-5
-
138. 匿名 2016/10/20(木) 01:36:01
めったにパソコン使わないから、たまに電源入れたらフルスキャンして!とか、アップデートしたから再起動して!とか言われちゃう。
たまにふとワープロ復活しないかな~って思うアラフォー。
FUJITSUです。+9
-0
-
139. 匿名 2016/10/20(木) 02:01:50
Let's note欲しい+4
-0
-
140. 匿名 2016/10/20(木) 02:31:20
20万円くらいしたNECのデスクトップパソコンが5年で壊れたので最近5万円くらいのNECのノートパソコン買った。
直ぐ固まるし動き遅いしイライラする。
パソコンなんてどれも大差ないと思ってたのに値段に比例するんだね(T ^ T)+3
-1
-
141. 匿名 2016/10/20(木) 02:33:44
>>140
ごめん、20万円のはNECじゃなくてIBMだったかも。+2
-0
-
142. 匿名 2016/10/20(木) 02:34:51
>>123
懐かしい! わたしも使っていた。17年以上前の話だけれど....+1
-1
-
143. 匿名 2016/10/20(木) 03:05:49
5年前まで、DELLのPCを使っていた。デスクトップだ。OSはWindowsXp。壊れたので、DELLのサポートに電話したら(有料)、たどたどしい日本語で「マザーボードを交換する必要がある。修理費は5万円以上」とかいう返事だったのであきらめて、新しいのを買うことにした。
それが今使っている、富士通のデスクトップ。OSはWindows7。富士通から、なんかのドライバーが対応してないので、Windows10にアップグレードしないでほしいという通知が6月か7月に来た。
PCにかなり依存した生活しているし、いろいろな記録を保存しているので、故障したときのために、スペアが必要だと考えた。それで最近、東芝のノートPCダイナブックを購入した。もちろん、OSはWindows10だ。
思えば、PCとの最初の出会いは、23年前に遡る。いきなりノートPCから入った。エプソンのだ。NECの98互換機。OSはWindows3.1。そのOSを自分でインストールしなければならなくて、泣いた。なんとかインストールした後も泣いた。「ファイル名が違います」は忘れられない。+1
-4
-
144. 匿名 2016/10/20(木) 03:09:04
パソコンに関するトピを見つけると、たいてい覗くようにしているけれど、他のトピと雰囲気違うね。マニアックというかヲタクというか、若干異質な人が混じっている。普段のガルちゃんと違う。+2
-1
-
145. 匿名 2016/10/20(木) 03:11:17
>>134
そうか? 富士通のパソコン持っているという投稿かなり見かけたように思うけれど。+5
-0
-
146. 匿名 2016/10/20(木) 04:07:11
10年くらい自作のデスクトップパソコン
昔はメーカーのノート使っていたけど、故障した時に修理代金がアホみたいに高いので
ネットで勉強して自作派になった。
余計なソフトいらないし、壊れたらパーツを交換するだけで直せるし、
PCのパワーアップもパーツ交換・追加が容易にできる。
もう、メーカー製には戻れない。
+5
-0
-
147. 匿名 2016/10/20(木) 04:19:07
DELL
HP
SONY
の3台がある。
いずれもノートPC+4
-0
-
148. 匿名 2016/10/20(木) 05:08:18
NECです。
でもここもとうとう韓国の手に落ちちゃうんだよね。
残る日本メーカーはパナソニックだけかな。+3
-3
-
149. 匿名 2016/10/20(木) 05:18:06
>>148
間違えた富士通だった+2
-2
-
150. 匿名 2016/10/20(木) 05:25:05
>>134
しかし富士通のFM-TOWNSは凄かったよ
日本で初のCD-ROM搭載のパソコン
+4
-0
-
151. 匿名 2016/10/20(木) 05:30:03
Appleと書けばいいの?
MacBook?+3
-0
-
152. 匿名 2016/10/20(木) 06:00:03
>>63さん
使ってます。何て言うのか 小さくて楽です。
+1
-0
-
153. 匿名 2016/10/20(木) 06:02:00
自作のデスクトップと
TOSHIBAのDynabook
デスクトップは高校生の時から自作
暇があるとアキバブラブラして
ケース買い替えたりいろいろ増設したりしてる
電化製品詳しくなさそうな
チャラい見た目なので、必ず驚かれる+6
-0
-
154. 匿名 2016/10/20(木) 06:29:26
いずれにしてもOSを2~3年ぐらいで新しいものにしないで(´ε` )+6
-0
-
155. 匿名 2016/10/20(木) 07:38:43
レノボですけどなにか?+11
-5
-
156. 匿名 2016/10/20(木) 08:27:47
win10にアップグレードしたが、特に不都合は無いな。
HPだけど、メーカー機種によるのかな。
直近のアップデートで再起動するとフリーズしたが、時間をおいて再起動したら
正常に戻った。
+2
-0
-
157. 匿名 2016/10/20(木) 08:33:13
Panasonic
レッツノート
軽い、早い!
高い…。+8
-0
-
158. 匿名 2016/10/20(木) 08:37:25
ユニットコム。
あれ、だれも使ってないの?+1
-1
-
159. 匿名 2016/10/20(木) 08:40:03
ASUS
特に不満はありません。+4
-0
-
160. 匿名 2016/10/20(木) 08:56:41
メーカーだと低スペだしクアドロも積みたくて
秋葉で特注にしました。仕事で使いますが女子には可愛くないパソコンです。
+2
-0
-
161. 匿名 2016/10/20(木) 09:02:13
15年くらいドスパラとかのBTOをパーツ(メモリ・グラフィックボード・HDDなど)を入れ替えながら使ってました。OSはOEM版を買い足して、安く済ませて…
けど、Windows7でドライバの相性問題に悩まされ、メモリ増設してSSDに変えたいなーというタイミングで(Mac歴15年の夫のすすめで)Mac miniとMacBook Airに買い替えました。
MacBook Airは半分に割ってWindows10入れてます。Macに入れたWindowsはサクサク早いけど不具合も出やすい印象。メインでガッツリ使うのはおすすめしません。
会社ではマウスコンピュータとダイナブックを支給されたけど、特に不具合なく使えてました。帯電体質の人と扱いが荒い人は、メーカー関係なくすぐパソコン壊しますね……(ーー;)+5
-0
-
162. 匿名 2016/10/20(木) 10:01:29
仕事柄、Appleで揃えてる
BootcampでWindowsサイドも使ってたけど、
10アプデで液晶ペンタブレットが使えなくなったので今はMacのみ+3
-0
-
163. 匿名 2016/10/20(木) 10:02:07
HP安いかな?
今年買い替えたけどゲーム用にカスタマイズして絞って絞ってやっと15万くらいだったよ。
カスタマイズしなくても7~8万くらいしない?
DELLはそれこそ3~4万くらいからあるけど、あれこそカスタマイズしないと「CDが聞けてとネットができる箱」みたいなもんだと思う。それでもいいっちゃいいけど…
近年はOSが進化するから部品1、2万高くてもいいのつけといた方がつぶしが効くなあと、7→10にアップグレードして動作が「(クリック)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」くらい重くなった私は思う。
+2
-1
-
164. 匿名 2016/10/20(木) 10:24:06
うちは夫婦二人ですがPCが5台。
夫がMacのノートとデスクトップを1台ずつとHPのノートを1台。
私がlenovoのノートを1台。
私が以前使ってたけどWindowsXPのサポートが終了したので使わなくなった
今はなきSOTECのノートがサブとして1台。
lenovoは中国メーカーでちょっと抵抗あったけど、
IBMのPC部門を吸収したしな・・・と信じて買ってみたら、結構いいですよ。+4
-0
-
165. 匿名 2016/10/20(木) 10:39:28
>>1
もう少しで買うところでした。
使いにくいって聞いて、やめてよかった。+2
-2
-
166. 匿名 2016/10/20(木) 10:53:38
Lenovoのもう古いんだけど、X200使ってる。
IBM時代の作り方っていうか、丈夫でWindow10のドライバー対応してないのに、安定動作している。
因みに、X240までもってるけど部品は高性能化してもフレーム(筐体?)は益々弱くヤワヤワです。
パナソニックのレッツノートも視野にはっているけど、リチウムバッテリーの問題とかで今は関心がなくなった。
Dellはディスクトップは優秀ですが、ノートは熱対策とかあまり上手ではないので眼中にもなくなった。
地味だけど東芝のダイナブックは良いね。
NECは既にレノボOEM、富士通もレノボからOEM購入するようですね。
+5
-0
-
167. 匿名 2016/10/20(木) 10:58:56
>>123
そんなパソコンまで作っていたんですね。幻化
+1
-0
-
168. 匿名 2016/10/20(木) 11:03:24
>>92
Compacの系統ですね。良い作りしてた米国パソコンの大手だったね。+1
-0
-
169. 匿名 2016/10/20(木) 12:31:08
NEC
前のPCを買って1か月で壊してしまい(思いっきりお茶こぼしてショートさせた…)、泣く泣く購入した今のPC。
本体のカラーが綺麗なメタリックレッドで気に入ってます。+2
-1
-
170. 匿名 2016/10/20(木) 14:10:01
lenovoのノーパソ
CADのソフトが普通に動く程度のスペックで安いPCが欲しいと言って旦那に選んでもらった
+0
-0
-
171. 匿名 2016/10/20(木) 14:31:05
iMacとVAIO duo+0
-0
-
172. 匿名 2016/10/20(木) 14:55:22
1で早速出てたASUS+3
-0
-
173. 匿名 2016/10/20(木) 15:11:19
NEC
WindowsXPのはじめ頃のデスクトップを初めて買ってもらってから、今は4台目。
OS 知らない人はたくさんいるんだね。
あなたのスマホのOS はなに?+2
-0
-
174. 匿名 2016/10/20(木) 16:25:48
ドスパラのガレリア。
昔はNECとか東芝のを使ってたんだけど、よけいなソフトがいっぱい入っててお高い感じだったのでドスパラでシンプルなのを安く買った。
見かけはゴツイけど気に入ってます。
+1
-0
-
175. 匿名 2016/10/20(木) 16:51:52
SOTEC
知ってる人いなさそう+1
-3
-
176. 匿名 2016/10/20(木) 17:44:16
>>175
XP時代のノートを子どもがおもちゃ代わりに使ってます。
壊れても最早惜しくないので、PCに慣れさせるのにちょうどいいです。
親はSONYとApple。
どちらもかなり年期が入ってるので、
使い勝手に問題はないのですが、買い換えようか悩み中です。+0
-0
-
177. 匿名 2016/10/20(木) 18:47:34
Lenovo 安いし全然使える+0
-0
-
178. 匿名 2016/10/20(木) 19:25:38
>>154
さすがにちょっと古すぎ。そのOS、20年以上前じゃないですか!+0
-0
-
179. 匿名 2016/10/20(木) 19:40:42
ASUS
特に問題はないので不満もない+0
-0
-
180. 匿名 2016/10/20(木) 19:57:19
EPSON 買ってすぐiTunesに不具合が生じたけどサポートに電話したらすぐ修正ソフト送ってくれて直った 良いメーカーだと思います 製品、日本国内で作ってるし+1
-0
-
181. 匿名 2016/10/20(木) 20:24:01
>>38
店員さんてかメーカーの応援派遣じゃ、、+1
-0
-
182. 匿名 2016/10/20(木) 21:00:18
国産が多いね。
Lenovo ThinkPad 2台目。
1台目購入したときは、外国製だし安いし大丈夫かな…
と思ったけど、問題なかったから2台目も同じメーカーにした。+1
-0
-
183. 匿名 2016/10/23(日) 19:30:41
>>148
VAIOがあるじゃん。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する