ガールズちゃんねる

人と比べない方法

313コメント2016/11/16(水) 09:56

  • 1. 匿名 2016/10/18(火) 23:26:42 

    どうしても人と比べてしまい、妬んで、落ち込んで、自分の人生が全く満たされません。
    どうしたらいいのでしょうか?
    同じような方いませんか?

    +756

    -21

  • 2. 匿名 2016/10/18(火) 23:27:32 

    比べても仕方ないんじゃない?
    逆に他人が自分に嫉妬してるかもよ。

    +598

    -23

  • 3. 匿名 2016/10/18(火) 23:27:53 

    自分を好きになる

    +358

    -8

  • 4. 匿名 2016/10/18(火) 23:27:59 

    それならまずネット止めよう

    +366

    -11

  • 5. 匿名 2016/10/18(火) 23:28:34 

    他人に無関心になるといいよ。

    +469

    -9

  • 6. 匿名 2016/10/18(火) 23:28:38 

    一人で友達も作ろうとせず孤独に生きる

    +174

    -35

  • 7. 匿名 2016/10/18(火) 23:28:40 

    すべて、うんーどうでもいい〜〜
    ってすぐに面倒くさくなったら思うようにする

    +294

    -7

  • 8. 匿名 2016/10/18(火) 23:28:42 

    大きな転機がないとそう簡単に性格変われないからね。
    キレイ事なしに自分より下の奴見つけて密かに優越感に浸るのが1番自信つくんじゃないかな?

    +50

    -68

  • 9. 匿名 2016/10/18(火) 23:28:46 

    相手をおとしめたり嫌な気分にさせるために近づいていく人よりかはマシ。
    そんな人間こそが最悪なやつだよ。

    +458

    -9

  • 10. 匿名 2016/10/18(火) 23:29:10 

    人は人、自分は自分。

    +336

    -7

  • 12. 匿名 2016/10/18(火) 23:29:27 

    前だけを見て進んでみる?ただし交通安全には気をつけて

    +36

    -18

  • 14. 匿名 2016/10/18(火) 23:29:34 

    世界に一つだけの人生なんだから、比べる必要なんてないよ
    オンリーワンを目指そう

    +306

    -33

  • 15. 匿名 2016/10/18(火) 23:29:41 

    自分は誰よりもブスで惨めと決めつける
    諦めでもつけたら?

    +14

    -40

  • 16. 匿名 2016/10/18(火) 23:29:48 

    人と比べない方法

    +105

    -6

  • 17. 匿名 2016/10/18(火) 23:29:49 

    価値観が違うからくらべても仕方ない

    +311

    -3

  • 18. 匿名 2016/10/18(火) 23:29:56 

    人は人
    自分は自分
    比べた時点で負けてる

    +350

    -10

  • 19. 匿名 2016/10/18(火) 23:29:56 

    くだらないマウンティングはアホらしい!
    人と比べない方法

    +244

    -19

  • 20. 匿名 2016/10/18(火) 23:29:59 

    主さんと同じ悩み持ってます
    どうしたらいいんですかね

    +337

    -7

  • 21. 匿名 2016/10/18(火) 23:30:00 

    自分にしかない武器を作る。
    それしかない。
    比べちゃうのは仕方ないと思うから。

    +242

    -13

  • 22. 匿名 2016/10/18(火) 23:30:07 

    なんでも、できない人がいないと
    やってけない
    超一流の人ばかりの中にいて、仕事したり
    コミュニケーションとったりできるほど
    自分はできていないので
    比べる事も大事だと思っています

    +23

    -20

  • 23. 匿名 2016/10/18(火) 23:30:17 

    女同士でそれは流石に不可能
    これっぽっちも思ってない人なんて、自覚してない人なんていないですよ

    +224

    -19

  • 24. 匿名 2016/10/18(火) 23:30:25 

    自分らしく生きる

    +122

    -7

  • 25. 匿名 2016/10/18(火) 23:30:42 

    周りに流されない

    +144

    -6

  • 26. 匿名 2016/10/18(火) 23:31:04 

    本来、他人と比べる事で自己を確立するものだと思うけど
    それがどうしても嫌なら正直引きこもるしかないよ
    人と関わったら嫌でも違いは目の当たりにする

    +197

    -15

  • 27. 匿名 2016/10/18(火) 23:31:07 

    比べるとかどうでもいいと思えるような自分の好きな分野を持つ 

    +127

    -3

  • 28. 匿名 2016/10/18(火) 23:31:21 

    自分を過大評価しないことかなぁ。できる人と同じ位置に立とうとするとしんどくなるので。

    +210

    -6

  • 29. 匿名 2016/10/18(火) 23:31:38 

    >>13
    真ん中は泣かずに落書きがなければ中島みか系の美人
    右はチョン面ブス
    左は女のくせにヒゲも剃らないブス

    +8

    -21

  • 30. 匿名 2016/10/18(火) 23:31:39 

    >>18
    嵐のファイトソングですな

    +48

    -7

  • 31. 匿名 2016/10/18(火) 23:31:49 

    >>19
    なぜにガブリエル・デストレの絵?

    +31

    -8

  • 32. 匿名 2016/10/18(火) 23:32:06 

    そういう事を考える時間があるからよくないんだよ。そんなことを考える時間が持てなくなる程仕事したら良いと思う。

    +114

    -23

  • 33. 匿名 2016/10/18(火) 23:32:27 

    暇で何の目標もなく生きてるから
    自分のことに忙しかったら人のことなんて見てない

    +208

    -11

  • 34. 匿名 2016/10/18(火) 23:32:34 

    「こんなもんでしょ」と開き直るしかない。

    +129

    -5

  • 35. 匿名 2016/10/18(火) 23:32:52 

    4さんすごいな。
    まさにそうだなって思った…(O_O)
    なんでもかんでも情報過多で世間を知り過ぎるのも良くないですよね。
    自分を見てそう思う。

    +97

    -5

  • 36. 匿名 2016/10/18(火) 23:32:53 

    すごいわかります!
    ある意味自意識過剰なんですよね…
    実際、他人なんて私の事思うほど気にしてないのになっていつも思います(-_-)

    +275

    -3

  • 37. 匿名 2016/10/18(火) 23:32:55 

    相手を自分の位置に持っていくんじゃなくて、自分が相手の位置にいけば良いと、何かで見ました。

    良い人生を送ってる人が妬ましいなら、その人がもっと落ちれば良い。ではなく、私はその人と同じくらい幸せになろう!と。

    助言してますけど、私も比べてしまう1人です。お互い、直せたら良いですね!

    +190

    -9

  • 38. 匿名 2016/10/18(火) 23:33:03 

    相手も実は羨ましがってる部分あると思うよ

    +139

    -6

  • 39. 匿名 2016/10/18(火) 23:33:05 

    今だけを見ず
    先の先を見る

    +33

    -6

  • 40. 匿名 2016/10/18(火) 23:33:36 

    私の周りにも主さんみたいな人いる。
    プライド高くないですか?
    しんどいだけですよ。
    そして、勝った負けたは、友達にいるんでしょうか?

    +109

    -22

  • 41. 匿名 2016/10/18(火) 23:33:39 

    高いプライドなんか捨てちまえ!!!
    自分で自分の首絞めてるだけだよ。案外周りはあなたの事見てないし、気にしてないよ。

    +138

    -7

  • 42. 匿名 2016/10/18(火) 23:33:57 

    だれよりも負けないくらい頑張るか
    それがめんどくさいなら人は人とあきらめるか。

    わたしはもちろん後者

    +129

    -2

  • 43. 匿名 2016/10/18(火) 23:34:06 

    >>13
    胸糞
    両端の奴死ねば良いのに

    +15

    -7

  • 44. 匿名 2016/10/18(火) 23:34:05 

    人は人、自分は自分
    無関心になる

    これができないから悩んでるんだよね

    +163

    -1

  • 45. 匿名 2016/10/18(火) 23:34:31 

    >>13
    通報

    +28

    -7

  • 46. 匿名 2016/10/18(火) 23:34:40 

    比べてしまう自分を受け入れる。
    どんな自分でもいいじゃん!

    +124

    -2

  • 47. 匿名 2016/10/18(火) 23:34:51 

    >>13
    右がブス過ぎて笑うw

    +15

    -7

  • 48. 匿名 2016/10/18(火) 23:35:03 

    今は捨ての人生だと思って5年後誰よりも楽しいと思えてる人生になるようにコンプレックスを改善する

    +22

    -4

  • 49. 匿名 2016/10/18(火) 23:35:06 

    ネット以上にテレビを観ない

    +37

    -4

  • 50. 匿名 2016/10/18(火) 23:35:07 

    比べてしまいますね・・・自慢してくる相手の口を塞ぎたい。

    +64

    -3

  • 51. 匿名 2016/10/18(火) 23:35:10 

    >>13ちょっとこれ何?!

    +10

    -1

  • 52. 匿名 2016/10/18(火) 23:35:11 

    自分の思う道へ進む。
    人生一度。
    人と比べない方法

    +54

    -1

  • 53. 匿名 2016/10/18(火) 23:35:14 

    >>14
    スマップ…

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2016/10/18(火) 23:35:14 

    確かに、モヤモヤするのって暇な時にありがちだな…

    +101

    -0

  • 55. 匿名 2016/10/18(火) 23:35:35 

    じゃあ女優と比べてわたしはあのひとよりかわいくないとか
    愛ちゃんと比べてわたしはあそこまで卓球上手じゃないとかもおもう?

    それと一緒じゃない?

    住む世界がちがうんやろ

    +117

    -6

  • 56. 匿名 2016/10/18(火) 23:35:34 

    他人と比べても、自分は幸せにはなれないし、満たされもしない。
    己を知ると、ま、そんなもんよねと納得出来る。他人ばかり見てないで、自分が何が好きなのか、楽しいかを考えてそれを手に入れるのに具体的にどうすれば良いのかを考える方が幸せになれると思うよー

    +126

    -1

  • 57. 匿名 2016/10/18(火) 23:35:48 

    どうしても比べちゃうなら、自分より下の人と比べなよ。

    +16

    -22

  • 58. 匿名 2016/10/18(火) 23:35:53 

    人と比べても大した能力や容姿じゃないでしょ?
    ミスコンに出られるくらいとか有名大学入る学力がある、一流企業に就職とかさ

    +9

    -3

  • 59. 匿名 2016/10/18(火) 23:35:55 

    私も
    常に友達が羨ましい

    +58

    -3

  • 60. 匿名 2016/10/18(火) 23:36:14 

    主さんと同じです

    人と比べたって意味ない
    頭でわかってるけどその人を引き合いにしてモヤモヤする毎日です

    +96

    -2

  • 61. 匿名 2016/10/18(火) 23:36:27 

    オンリーワン

    +6

    -2

  • 62. 匿名 2016/10/18(火) 23:36:35 

    自分の好きなことやものに集中する。

    +27

    -1

  • 63. 匿名 2016/10/18(火) 23:36:36 

    人と比べない方法

    +81

    -1

  • 64. 匿名 2016/10/18(火) 23:37:28 

    自分から敵(比べる)をつくらない
    協力し、助け合った方がお互い楽に生きれる

    +64

    -2

  • 65. 匿名 2016/10/18(火) 23:37:33 

    私は、普段仕事中や友達といる時は、笑顔で明るく振舞っていますが、劣等感のかたまりで、すぐまわりと自分を比べて家で落ち込んでしまいます。
    最近はがるちゃんを見て励まされています。

    +113

    -3

  • 66. 匿名 2016/10/18(火) 23:37:41 

    比べてしまった瞬間に
    ま、こんなもんだよねって言うようにしたら楽になった

    +76

    -0

  • 67. 匿名 2016/10/18(火) 23:38:05  ID:TwE4zgc35v 

    美輪さんの『正負の法則』という本、おすすめです。
    人は誰でも良いことと悪いことが必ずあり、全て手にいれてしまったら、あとは落ちるだけっていう内容です。
    私は、美輪さんの本を読んでからクヨクヨしなくなったよ。

    +107

    -6

  • 68. 匿名 2016/10/18(火) 23:38:15 

    勝手に比べるのはいいけど同じ土俵に立たないでほしい

    +21

    -6

  • 69. 匿名 2016/10/18(火) 23:38:19 

    >>13
    前も同じの貼ってあった
    同じ人?
    いじめはひどいけど被害者の子まで晒すのは…

    +18

    -1

  • 70. 匿名 2016/10/18(火) 23:39:02 

    このトピの画像気持ち悪くない?替えて欲しい‼

    +17

    -2

  • 71. 匿名 2016/10/18(火) 23:39:10 

    比べるって生活レベル
    容姿または頭脳
    比べてる暇があるなら、自分が得意とする物を極めてみたらどうかな

    +44

    -1

  • 72. 匿名 2016/10/18(火) 23:39:21 

    >>11
    シコシコシコ…

    +0

    -17

  • 73. 匿名 2016/10/18(火) 23:39:32 

    >>13
    超気分悪い
    寝る前にちょっと覗いたがるちゃんが気分悪過ぎて眠れなくなった

    +12

    -4

  • 74. 匿名 2016/10/18(火) 23:40:30 

    私も比べてしまう。
    しかも幸せそうでいいなとか比べてもわからないようなことで。
    でも可愛い子も友達多い子もみんな見えないところで悩んでたり落ち込んでたりするんだなって思うようにしてる。

    +71

    -2

  • 75. 匿名 2016/10/18(火) 23:40:33 

    私は 石原さとみになれないけど

    石原さとみも 私になれない。

    +72

    -10

  • 76. 匿名 2016/10/18(火) 23:40:55 

    昨日の自分自身と比べて、成長することに集中する

    +24

    -1

  • 77. 匿名 2016/10/18(火) 23:41:00 

    別人なんだもん、仕方ないじゃん。
    比べて凹んでるのって、無駄な時間だよ。

    +21

    -1

  • 78. 匿名 2016/10/18(火) 23:41:38 

    >>13
    可哀想で貼ってあるのが耐えられない

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2016/10/18(火) 23:42:49 

    人と比べる人っていいなー。いいなー。っておもってるだけで

    実際なんの努力もしてないひとが多いよ。主さん

    +54

    -2

  • 80. 匿名 2016/10/18(火) 23:43:11 

    +78

    -2

  • 81. 匿名 2016/10/18(火) 23:43:31 

    でも私よりは石原さとみになりたい…

    +19

    -9

  • 82. 匿名 2016/10/18(火) 23:43:34 

    自分というアイデンティティを確立するしかないです。

    +18

    -0

  • 83. 匿名 2016/10/18(火) 23:43:48 

    >>77
    頭ではわかってるんだよ
    わかってても比べちゃうんだよ
    だから苦しいの

    +62

    -2

  • 84. 匿名 2016/10/18(火) 23:44:30 

    >>11
    暫くは貼られるんだろうな
    嫌なコンテストだ

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2016/10/18(火) 23:45:05 

    自分がないんじゃない?

    +13

    -2

  • 86. 匿名 2016/10/18(火) 23:45:25 

    他人のSNSを見ないこと。

    +69

    -0

  • 87. 匿名 2016/10/18(火) 23:46:04 

    友達で勝手に闘争心燃やす人いたわ、発言や行動が嫌味ったらしくて、さりげに私の方がリア充アピールしてくるし、どこか見下してる感じがしてこっちから離れたわ

    +41

    -1

  • 88. 匿名 2016/10/18(火) 23:46:39 

    アラフォーぽっちゃりババァだけど、私は全然他人は羨ましいと感じない人間だわ。
    多分他人に関心がない。
    自分よりお金持ちで美人でって人を見ても、おお〜良いなぁとは思うけさ。
    でも自分は自分だしなぁ〜って。
    今日も夕食の唐揚げ美味しかったから良いやんってなるw

    +144

    -7

  • 89. 匿名 2016/10/18(火) 23:46:42 

    >>13がなんだったのか気になってしまう

    +17

    -3

  • 90. 匿名 2016/10/18(火) 23:46:53 

    人と比べても、優越感か劣等感しか生まれず、結局自分にとってマイナスにしかならないと思うので、自分は自分、人は人と割りきり、自分の事だけを見るようにしたらいいかと思います。

    +48

    -0

  • 91. 匿名 2016/10/18(火) 23:47:05 

    >>19

    この絵の意味は?
    凄く不愉快なんですけど。

    +10

    -9

  • 92. 匿名 2016/10/18(火) 23:47:08 

    わたしも姉や友達がうらやましかった。
    てわもその姉や友達はわたしを羨ましいって言ってた。

    わたしが羨ましいっておもってるひとが
    私を、羨ましいって言った時に
    みんなおなじなんだな。っておもった

    +72

    -0

  • 93. 匿名 2016/10/18(火) 23:47:56 

    どんなジャンルでもいいので、何か1つ自分の自信になることを達成すること!
    頑張った過去と誇りは誰とも比べられないし、自分に自信を持つと揺らぐことが減る気がします。
    私は子育てしながら外国語を10年勉強して、英検一級相当の資格を取りました!
    今はオリンピックに向けて通訳案内士になるために勉強しています。どんどん目標が出来て、人と比べる暇もないし、人生を楽しんでいる自信があります!

    +111

    -2

  • 94. 匿名 2016/10/18(火) 23:48:29  ID:DZQohra3JN 

    産まれる時も1人
    死んでいく時も1人

    比べてもしょうがない

    +43

    -2

  • 95. 匿名 2016/10/18(火) 23:48:38 

    仕事の能力や頭の回転の速さ、学歴など
    本人が努力して勝ち取ってる事に対しては素直に凄いなと思えるし、自分の不出来も努力不足だからと戒めることが出来るのですが

    何故か容姿だけは卑屈になってしまいます
    髪型補正や化粧の濃さで派手になってる女性には何のコンプレックスも抱かないのに、遺伝から来てるであろう造形美に対して感情が乱れることが多いです
    特に女の子らしい可愛い顔の造りに嫉妬してる気がします

    +38

    -3

  • 96. 匿名 2016/10/18(火) 23:48:58 

    モテファッションでも学ぶか~と思ってCanCam立ち読みしたら、同棲カップル特集があって
    ミスコン出場者のイケメン美人同士ですごいお洒落な部屋で同棲してていつか結婚したいです❤とか言ってる若いカップルが載ってて買うのやめたw

    +74

    -0

  • 97. 匿名 2016/10/18(火) 23:49:18 

    自分に自信がある人、
    特技のある人は、
    人と比べたり嫉妬したりしない。

    +42

    -7

  • 98. 匿名 2016/10/18(火) 23:49:29 

    なんで辛いかって、そりゃ他人と比べて何か劣っている部分を見つけた時
    それは実は誰のせいでもないからなんだよ
    どこにも責める相手が居ないの
    だから落とし所を見つけられなくてモヤモヤしちゃうんだよ
    なんで私はこうなんだろうっていう、答えの出ない事をずっと考えてると
    それ自体が辛くなって、手っ取り早く相手を羨んだり妬んだりする事で決着がついたことにしちゃうんだよ
    けどふと冷静になった時に、なんで自分はすぐに他人を羨んだり妬んだりしてしまうんだろうってまた落ち込むの
    最初に誰のせいでもないし、仕方ない事って気付ければ良いだけの事なんだよ

    +49

    -1

  • 99. 匿名 2016/10/18(火) 23:49:44 

    人と比べてしまう人は自己肯定感が低いんだよ。
    そこを高める様にするしかない。

    +77

    -2

  • 100. 匿名 2016/10/18(火) 23:49:49 

    何に対して嫉妬してるかをまず知る事かな

    +14

    -1

  • 101. 匿名 2016/10/18(火) 23:50:33 

    極端な負けず嫌いの人は苦手

    +29

    -0

  • 102. 匿名 2016/10/18(火) 23:51:27 

    SNSはやめたほうがいいよ。

    LINEのタイムラインも自己掲示欲の強い人は鬱陶しいから非表示にしてる。

    +70

    -1

  • 103. 匿名 2016/10/18(火) 23:52:24 

    じゃあ、その羨ましいと思う人と人生そっくりそのまま変わりたいか?と考えたらほとんどの人はそうではないと思う。
    その人の一部分だけを見て僻んだり妬むのは想像力が足りないか自分に余裕がなくなってるんじゃないかなー。

    +87

    -6

  • 104. 匿名 2016/10/18(火) 23:52:28 

    気にしてる時間があるなら
    筋トレしてみては?
    身体を鍛えると心も鍛えられるよ

    +49

    -1

  • 105. 匿名 2016/10/18(火) 23:52:59 

    好きなものは好き、嫌いなものは嫌い
    はっきり分ける
    全ての人間に褒められようとするから人は不幸になる、自分に不満を持つ。結局お金とかいう客観的かつ非人格的な尺度で生きてしまう
    どんな状況であれ自分の流儀で価値観を見出していかないといけない
    他人に羨ましがられたければ他人の価値観の奴隷になればいい。幸せになりたければ自分に正直になればいい。

    +18

    -4

  • 106. 匿名 2016/10/18(火) 23:54:04 

    ショーペンハウアーかニーチェおすすめ

    +8

    -2

  • 107. 匿名 2016/10/18(火) 23:54:37 

    自分の人生、他人のことを考えて時間を使うより、自分がどれだけ充実出来るかを考えて時間を使った方が有意義だと思うよ。

    +76

    -0

  • 108. 匿名 2016/10/18(火) 23:54:44 

    全て負けてると思いこむ
    勝てるとか同じレベルくらいと思ってるから比べてしまうのでは
    負けてると思えばそのあと一喜一憂することがないし相手を認めたり現実を受け入れられる

    +46

    -0

  • 109. 匿名 2016/10/18(火) 23:55:23 

    世界に一つだけの花。一人一人違う種を持つ。その花を咲かせるために一生懸命になればいい。

    +26

    -5

  • 110. 匿名 2016/10/18(火) 23:55:33 

    私もお金持ちはいいなーって嫉妬する

    +26

    -3

  • 111. 匿名 2016/10/18(火) 23:56:09 

    こういうトピって、真剣に考えて書き込んでも
    でもとかだってで聞いてもらえない時多くて、よくガッカリする

    +15

    -11

  • 112. 匿名 2016/10/18(火) 23:58:07 

    六本木でドレスアップしてパーティーするのが幸せな人もいれば、お家でテレビ見ながらハーゲンダッツ食べるのが幸せな人もいる。幸せは人によって違うよ。

    +137

    -4

  • 113. 匿名 2016/10/18(火) 23:58:28 

    ない気がする
    考えがそればかりになってしまうのがダメなだけで

    +3

    -2

  • 114. 匿名 2016/10/18(火) 23:58:39 

    やっぱりSNSはやめるべきだよね。
    他人を見ないようにするのもだけど、何かに嫉妬してたり満たされない人ってSNSで病んでるアピールしだす人多いから周りも迷惑

    +63

    -0

  • 115. 匿名 2016/10/18(火) 23:59:20 

    アイラブミーなので他人の事は尊敬したり凄い!とは思うけど結局好きなのは自分。だから羨ましかったり嫉妬を感じる事はありません。

    +63

    -3

  • 116. 匿名 2016/10/18(火) 23:59:21 

    比べる対象から物理的に離れる

    +13

    -2

  • 117. 匿名 2016/10/18(火) 23:59:33 

    今までは人は人、自分は自分と割り切って考えることが出来ていたけれど、好きな人ができて、その彼に選ばれた子が羨ましくて、彼女と自分を比べてしまい、どんなに頑張っても彼女のようになれない自分が悲しくなる。

    +67

    -0

  • 118. 匿名 2016/10/19(水) 00:00:28 

    隣の芝生が青く見えたなら、この庭に花を植えたらいい by竹内まりや

    +28

    -3

  • 119. 匿名 2016/10/19(水) 00:01:13 

    他人と比べないで生きていくのは不可能だと思ってる。
    私は意味のある比べ方をするよ。

    他人と比べて、自分はどこを改めるべきか、
    見習うべきところを見つけて見習ったり、

    また、ここは他人よりも少し優れてるなと思ったところは
    すごく優れるように伸ばそうと努力したり、

    逆に意味のない比べ方は、ただ劣等感にさいなまれたり、
    優越感にひたって天狗になるだけの成長のないもの

    そう思えるようになってから、以前よりも自然に生きられるようになった感じがするよ。

    +65

    -4

  • 120. 匿名 2016/10/19(水) 00:02:46 

    私も人と比べて妬んで、めんどくさい性格だった。
    ある人に「人を気にし過ぎる。あなたはあなたのやりたい事をするべき」と言われて眼から鱗だった。
    それからは自分がどうしたいのかをいつも考えるようにしたら妬む事は減りました。
    無くなりはしないけどw
    誰かと一緒でなくてもコンサート舞台に行くようになりました。
    明日も舞台です。楽しみ。
    人生が楽しくなったよ。

    +59

    -4

  • 121. 匿名 2016/10/19(水) 00:03:35 

    多少恵まれてる環境の人ほど、逆に愚痴や悪口多い気がする…

    +54

    -6

  • 122. 匿名 2016/10/19(水) 00:05:28 

    自分と他人を比較して、他人を妬んで落ち込むのが辛いという内容を
    他人に相談してるこの状況って、冷静に考えたら相当他人という存在に依存してるよね
    自分を他人と比べたくない>>1にとって、他人が必要不可欠な存在っていうのも
    なんだか皮肉な事だね

    +32

    -4

  • 123. 匿名 2016/10/19(水) 00:07:02 

    全てを諦める
    自分に絶望する

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2016/10/19(水) 00:07:58 

    難しいですよね…

    気にしない→無理
    自分を磨く、自分の芯を持つ→そういう問題ではない
    諦める→悔しい
    の堂々めぐりで、結局「あー自分は何て小さいんだろう」と落ち込みます

    +28

    -8

  • 125. 匿名 2016/10/19(水) 00:09:12 

    他人と比べるのは当たり前
    他人と触れ合う事で自分を見つめて確認する
    たくさんの人と関われば関わるほど自分が見えてくる
    その先が大切
    戦うのは他人とではなく、自分と。

    +48

    -3

  • 126. 匿名 2016/10/19(水) 00:10:11 

    >>120
    素敵ですね〜!!
    舞台楽しんできてください\(^^)/

    +28

    -1

  • 127. 匿名 2016/10/19(水) 00:10:44 

    そのとおり
    器が小さいんだと思う

    +9

    -1

  • 128. 匿名 2016/10/19(水) 00:11:13 

    >>121
    蜜の味を知ってるからね
    蜜の味を知らない人は蜜の味を知ってる人より蜜を欲しがらない

    +16

    -0

  • 129. 匿名 2016/10/19(水) 00:11:51 

    比べたところで幸せにならないなら時間もったいないから比べない。比べて自分が幸せになるならいくらでも比べるけど。

    +31

    -0

  • 130. 匿名 2016/10/19(水) 00:12:23 

    頂点に立つか最下層に行く

    +7

    -2

  • 131. 匿名 2016/10/19(水) 00:12:36 

    正直落ち込んでる自分に酔ってると思う
    悲劇のヒロイン的なやつ

    +10

    -7

  • 132. 匿名 2016/10/19(水) 00:13:51 

    水たまりを飛び越えるとき、
    自分が飛べるか飛べないかを考える。

    自分と戦わないと、前に進めないよ。

    +16

    -2

  • 133. 匿名 2016/10/19(水) 00:15:12 

    比べて幸せになるならいくらでも比べるけど、何も変わらないなら余計な気をまわさない。時間がもったいないし疲れちゃう

    +35

    -0

  • 134. 匿名 2016/10/19(水) 00:17:32 

    あー卑屈自慢ね…
    変える気がないのにわざわざ他人の目に見えるところに書き込んでる人は。

    +9

    -8

  • 135. 匿名 2016/10/19(水) 00:18:04  ID:hQFPJ2ol3A 

    私も比べてへこむタイプだから わざと人に興味をもたない。ママ友の旦那さんの職業とか 。ママ友の前職とか。

    +43

    -4

  • 136. 匿名 2016/10/19(水) 00:18:54 

    人を羨む時は、その人の苦労も一緒に背負い込む覚悟で羨みなさい。って誰かの言葉を思い出したよ

    +60

    -6

  • 137. 匿名 2016/10/19(水) 00:19:07 

    人は絶対に他人と比べてる。これは人間の性
    聖人君子だろうがやってること
    比べ方や内容は人それぞれだけどね
    イライラするなら考え方が自己中で頭が堅過ぎるのかもしれないね

    +8

    -5

  • 138. 匿名 2016/10/19(水) 00:21:33 

    人間のことを考えないと良いよ。
    例えば、花とか、木とか、石とか、雲とか、自然を見つめる。ただそれだけ。

    +32

    -3

  • 139. 匿名 2016/10/19(水) 00:22:23 

    忙しければ人と比べてる暇なんてないって言うけどさー、妬む感情なんてほんの一瞬のうちに沸いてくるじゃん
    忙しくても充実してなきゃ結局他人のことが気になるんだよ
    心がすり減るような忙しさは逆効果
    逆に充実してれば暇でも忙しくてもまわりは気にならない

    +57

    -4

  • 140. 匿名 2016/10/19(水) 00:23:17 

    昔の自分と比べる
    今の私って前より痩せてるじゃん!とか、昔よりオシャレ頑張ってないから、前みたいに頑張ろう!とか常に自分史上最高を目指す!常に向上心をわすれない!上を見たら、自分を高めて少しでも近づく努力する。羨んだり妬んだりは時間の無駄!その時間を自分を高めるために使う。本読んだり色んなもの見たり、人と話したり、やることいっぱいあるよ!

    +24

    -0

  • 141. 匿名 2016/10/19(水) 00:24:51 

    自信もてばいいよ!人は人と割り切る

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2016/10/19(水) 00:27:37 

    嫉妬しないと堂々語ってた人間も実際は嫉妬の発言していた
    私も嫉妬されて嫌だと感じて
    私は嫉妬しないと決めても何処かで嫉妬している事に気がついた

    つまり人間は嫉妬しないと断言出来ないしある日突然何かのキッカケで人と比べてしまう

    それが人間の心の一つであって無くすのは完全に不可能だと思う
    しかし、嫉妬している内容が実にくだらないと後で気がついたよ、私が嫉妬していた事は
    無駄な嫉妬だった

    こんな事よくある事だと思うよ
    あまり気にしない事だね
    自分をより深く知ると他人の事にあまり興味が無くなるのは確かだよ

    +27

    -4

  • 143. 匿名 2016/10/19(水) 00:28:46 

    必要以上交友関係を広げないことにしてる。知り合いが多くなれば多くなるほど自分と比べる機会が多くなる割に得るものがあまりないから。SNSも観ない。
    全部向上心に変えて人脈広げられる人はそれはそれでいいなと思うけど。
    あまり遠くの他人のことは考えない、そのぶん自分のことを大切に考える時間を持つようにしてる。

    +60

    -1

  • 144. 匿名 2016/10/19(水) 00:31:43 

    >>109 その花を咲かせる事だけに…の誤りでした。
    すいません

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2016/10/19(水) 00:35:48 

    >>91
    人と比べないというテーマには合ってると思いますよ。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2016/10/19(水) 00:39:05 

    トピ画が嫌すぎる…
    >>19>>80に変わらないかなー
    個人的には>>63もなごむけどw

    +3

    -1

  • 147. 匿名 2016/10/19(水) 00:43:13 

    正直、「人と比べる」って感覚が分かりません。
    他人は「自分」じゃないんだから、比べようがないと思う。
    世の中で正確に比較できるのは、過去の自分と今の自分だけだと思っています。

    という、私の考え方の方が間違ってるっていうか、異端なんだろうけど。

    +54

    -5

  • 148. 匿名 2016/10/19(水) 00:44:02 

    SNSを放置or辞める!
    子育てにしても、例えば子供服ブランドにやたらこだわって競争になったり、
    子供の成長を比べてしまって一喜一憂してしまったり、マイホーム自慢にうんざりしたり…
    辞めて正解です!
    本当に仲良しの子とは会った時に話せばいいし!

    +32

    -0

  • 149. 匿名 2016/10/19(水) 00:45:48 

    バカにされたら自分と比べてあいつも私も目くそ鼻くそだって思っとく。
    どっちも大して変わらない。
    違って当たり前だよ、自分と生きる世界が違う人なんだから。と思う
    後はSNSとか見ないことだね〜

    +8

    -1

  • 150. 匿名 2016/10/19(水) 00:46:41 

    人は人 と全く思えなくて 周りの人と比べて卑屈な考えを持ってしまうのですが
    そういう時はいつも、優しいおばあちゃんが居た 頼りになる妹がいる 尊敬できる友達がいる 少し得意な事など、自分の人生の宝物を思い出して「ブサイクでもセレブじゃなくても、自分で良かった!」と感謝するようにしています。
    生きてるだけで、丸儲けです。

    +32

    -5

  • 151. 匿名 2016/10/19(水) 00:50:18 

    >>147
    間違っないと思います!
    比べてしまう人がいれば、反対に 全く気にならない人もいて当たり前。
    私はすぐ比べてしまうので、ちょっとうらやましいし これからは その言葉を思い出します!
    比べられるのは、過去の自分だけ☆

    +9

    -1

  • 152. 匿名 2016/10/19(水) 00:53:06 

    日本は単一民族国家だから、みんな同じ背格好で髪の色も肌の色も顔つきも似たり寄ったりで比べやすいし、何よりも親から人と比べられて育ってきてるから、こういう意識になっちゃうのはしょうがないよね…。

    あと、みんなが横一列な社会で、はみ出しものを許さない風潮なのもおかしい。

    新卒でストレートに新入社員として入社しないと、採用してもらいにくい。大学を卒業後にインターンしたり、世界を旅行して見聞を広めたり、留学してから就職しようとすると、途端に就活がハードモードになるしさ。何でみんなが同時に同じことをしないといけないのかな。

    学生時代は「どこどこの誰々ちゃんはあんなにいい点取ってるのにあんたは…以下略」、大人になったらなったで「あの子はいい会社に就職できたのに何でお前はあんな小さな会社に云々」、「あの子は結婚してるのにお前はまだなのか」、結婚したらしたで旦那の職業や年収のマウンティングに親からの「何でみんな子供がいるのにお前はまだできないんだ、早く孫を抱かせろ」のプレッシャー、妊娠したらしたで「高齢出産で大丈夫なのか?」、一人目をやっとこさ生んだら「二人目はまだなの?」、子供が大きくなれば他の子と比べられて…って、この日本は地獄だね。

    +95

    -8

  • 153. 匿名 2016/10/19(水) 00:55:50 

    〜の方が良いってそもそも誰が決めた…??って問いかけてみると、比べるとこがアホらしくなる。

    +18

    -0

  • 154. 匿名 2016/10/19(水) 00:56:47 

    人の能力の差を、ピラミッドみたいに上か下かではなくて、一本の道を人が前方を歩いているか、後方を歩いているかでイメージすると良いらしいよ。どの位置を歩いているかは、人の優劣を表すものではないからだって。

    と言っておきながら自分もちゃんとは理解できてない。

    +46

    -0

  • 155. 匿名 2016/10/19(水) 00:57:13 

    私も母親と仲いいし、毒親ではないけどふとしたことで言い合いになった時、
    「もうあんたと同じ年で結婚して子供がいる子だっているんだよ!」て言われたことが引っ掛かってる
    ああやっぱそう思っていたんだね…て

    +66

    -2

  • 156. 匿名 2016/10/19(水) 00:59:38 

    みんな一長一短!良いとこもあればその数とおなじだけ欠点もある。長所は言い換えれば短所になるし逆もしかり。

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2016/10/19(水) 00:59:51 

    僻む?言い方悪いけど、

    婆さん(35over)になったら、上下もくそもない。

    周りから見たら形の違う婆さん。

    だから、周り見て僻む必要もないよ?

    かといって、そういった人は若い子僻むかなぁ?

    +8

    -20

  • 158. 匿名 2016/10/19(水) 01:02:18 

    自分は気にしないようにしても、相手が自慢(そのつもりすらなく、その人にとっては当たり前のことなのかもしれないけど)してきたら気にせざるを得ない

    +7

    -2

  • 159. 匿名 2016/10/19(水) 01:02:51 

    叶姉妹のトピでも見てきたらどうでもよくなるかもよ笑

    +25

    -0

  • 160. 匿名 2016/10/19(水) 01:05:30 

    >>155
    失礼だけど経済力もない特に取り柄がない女性は、早めに結婚して子供を産む生き方しかないから。

    +7

    -14

  • 161. 匿名 2016/10/19(水) 01:05:37 

    誰とも関わらないと自分の考えしかない
    井の中の蛙
    誰か1人だけだとその人と比べてどうかだけ
    もっとたくさんの人と会う
    もっと他の人と触れ合う
    比べて落ち込む事もあるかもしれないけど、
    それで終わらないでもっとたくさんの人に会えば
    いろんな人が居て、いろんな考え方で生きてる人がいて、自分は何が心地よく、自分は何が自分らしいのか見えてくると思う

    だから、何か人生に迷ったら、いろんな1人になるべく会った方が良い

    +25

    -4

  • 162. 匿名 2016/10/19(水) 01:07:44 

    >>161
    いろんな人になるべく会った方が良い です

    生き方の正解は自分で決めて良い事だと思います。

    +27

    -2

  • 163. 匿名 2016/10/19(水) 01:08:38 

    仕事に疲れて仕事を辞めた時
    私は実家に帰るしかなかったけど、その後同じことになった美人の友達はお金持ちの彼と同棲はじめた(生活費は彼氏)と聞いて差に悲しくなった…
    美人なら身内以外にも助けてくれる人が現れるんだなぁと。

    +30

    -2

  • 164. 匿名 2016/10/19(水) 01:09:37 

    >>158
    相手がそのつもりないけど自慢…⁇
    結局自分が気にしてるってことだよねそれ
    気にしないのが無理って言い切るのは簡単だけど
    それじゃあ一体どうしたいの?

    +5

    -3

  • 165. 匿名 2016/10/19(水) 01:10:27 

    逆にだよ
    他人と自分を比べがちな私、そして色んな人を羨ましがって妬ましがって生きてる私って
    逆に、人の良いところポンポン見抜くスペシャリストじゃね?って最近は思う。
    羨ましくも何ともないむしろ残念な人は意識の外に追いやってるし
    本来はそういう良いところなんだよーって認めてあげるのも大切。
    向上心が高いのも本来は良いところ。

    +48

    -2

  • 166. 匿名 2016/10/19(水) 01:50:23 

    病気や症状が、人によって様々な現象が起こるのと同じで、
    人の性格や生き方も様々なことが起こるもの。

    そもそも動物なんだから、「まわりと同じにすること」は不自然であり、人工的なこと。

    「私は私」それでいい。


    …と、最近自分に言い聞かせてます。

    +25

    -0

  • 167. 匿名 2016/10/19(水) 01:51:15 

    見られる用じゃない心から没頭できる趣味があるといいんだけれど。これが難しい
    それやってる時は充実しているから比べる必要がないもん
    って言っても波があって、やる気ない時は見たくもない…気分屋って嫌だな。今は気分じゃない!今はコレッ!ていう心からの要求がうるさい
    性格だし死ぬまで変われないのかな
    長くなったけど私もどうすればいいか知りたい…

    +8

    -1

  • 168. 匿名 2016/10/19(水) 02:03:20 

    自分に自信を持とう!!
    娘事かもしれないけど、良い所は必ずある。
    自分を信じましょう。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2016/10/19(水) 02:08:04 

    この感情にいつも振り回されて苦しい
    楽しい事や憧れることにいつもついて回る感情
    元々劣等感、コンプレックの塊だからかな
    元々あの人達とは違うんだと思う。。
    思考回路から志から性格から容姿から何まで
    自分じゃない誰かの真似でしか堂々としてられない

    +23

    -0

  • 170. 匿名 2016/10/19(水) 02:12:54 

    >>156
    男女問わず好きな人に自分も好かれたいって思うよね
    りんごでもいろんな種類があるけどやっぱり蜜入りりんごって人気だよね
    その選ばれる確率が高い魅力的な人が羨ましいと思う

    +15

    -1

  • 171. 匿名 2016/10/19(水) 02:15:10 

    私も比べて辛くなる。
    だけど自分が努力をせずだらだら適当に生きてきたからこうなったと自覚する。
    そう気付いた今から必死になって毎日生きたらいつの間にか70歳くらいになってるのかも。

    +32

    -0

  • 172. 匿名 2016/10/19(水) 02:19:11 

    最近まさにそう思った。
    今の生活は多少大変だけどそれなりに充実してて楽しいと思ってたのに、友達のインスタを見た途端にやっぱり自分はダメなんじゃないかと凹んだ。

    お金があったり、友達が多かったり、旦那さんがイケメンだったり…。
    比べて良いことなんてないのにね。
    私は私、って強く思えるようになりたいですね。
    あと身近にある小さな幸せを見失なわないませんように。

    +33

    -1

  • 173. 匿名 2016/10/19(水) 02:25:28 

    今の自分で満足する。
    私の場合は自己評価が低すぎて、他人と比べても仕方ないし。
    でも自己評価低い中でなぜか充分な満足感はある。

    だから高みを目指していけないけど心の安定感大事。

    +8

    -1

  • 174. 匿名 2016/10/19(水) 02:32:16 

    フェイスブックを退会したら、楽になった。
    あれを毎日見ていた頃は本当に憂鬱だった。

    +45

    -3

  • 175. 匿名 2016/10/19(水) 02:38:19 

    それってすごく人間らしいね。
    全く恨んだり妬んだりしないのは無理だから、自分らしく生きてける為に、頑張れるなら頑張ったらいいんでないの。

    +13

    -0

  • 176. 匿名 2016/10/19(水) 02:56:40 

    私SNSに興味なくて全くやってないからか他人と自分比較しないわ
    そもそも他人に興味ないんだろうなって思う

    +24

    -1

  • 177. 匿名 2016/10/19(水) 03:05:21 

    >>50
    自分の耳に蓋すりゃいい。
    聞き流すんだよ。

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2016/10/19(水) 03:07:22 

    >>172
    インスタグラムなんて事実かどうかわからないじゃん。うわべだけは誰でもよく見せるよ。人間は見栄張りな生きもんだし。

    +34

    -1

  • 179. 匿名 2016/10/19(水) 03:11:56 

    幸せの度合いも各々違うからね。
    何万円もするブランドの服で身を固めても物足りない人もいるし、安い服でも自分なりのお洒落堪能して幸せな人もいるし。
    他人と自分比較しても、そもそも価値観や置かれてる環境がちがうんだから意味がなくない?

    自分にはこれ!という自信の持てるものを持つべき。それがあるかないかで随分と変わる。

    +34

    -0

  • 180. 匿名 2016/10/19(水) 03:15:32 

    インスタグラムとかって、表面的には互いの誉め合い認め合いなんだけど、その根底にあるものは他人への妬みや僻み、おまけに妙なライバル心のかたまりだよね。
    あんなものに振り回されてるなら、趣味のひとつも見つけて極めりゃいいよ。
    でも、まあ、趣味始めたら始めたで、またインスタグラムに載すんだろうが。

    +26

    -1

  • 181. 匿名 2016/10/19(水) 03:19:17 

    でも、人は他人へのねたみ・そねみ・羨望があるから伸びる生き物じゃない?
    あいつには負けたくない。あいつより結果残すぞ。とか、他人に対する気持ちをパワーにすれば?
    本来なら、他人は他人と割りきるのが一番気楽ではあるけどね、

    私は、他人なんて気にならない。
    気にしても意味がないように思うから。
    他人より自分が今どうあるべきかだよ。

    +11

    -0

  • 182. 匿名 2016/10/19(水) 03:24:27 

    多民族多人種国家で2年ぐらい全く日本語を喋らないで住んでみる。「えっこんなやり方でいいんだ?こんなファッションしてていいんだ。みんなやり方がバラバラすぎるのに目的は達成できてる、スゲ!」って事が一杯ある。そしてみんな三食食べられて仕事があって健康で幸せに生きてる。

    +22

    -1

  • 183. 匿名 2016/10/19(水) 03:55:54 

    自分を変えるのは本当に難しいので、まずはSNSなど比較してしまうものから物理的に離れることで少し楽になりました。
    その間に色々本を読んだりして、自分の持っているものに感謝することが大事だと、思考を変える努力をしています。
    今も他人を羨ましく思うこともあるけど。
    あと、他人を羨ましがったりしてる人を見ると、やっぱり素敵だとは思えなくて。

    +14

    -0

  • 184. 匿名 2016/10/19(水) 04:52:38 

    気楽にいきましょう。他人がどうであろうと、自分は自分でいい。
    他人の良いところは、素直に見て見習えばいい。
    良い環境に身を置くのが一番。

    +17

    -0

  • 185. 匿名 2016/10/19(水) 04:56:03 

    他人の「いいところ」を認めて、本心で受け止めることかな。

    なんというか、人と自分を比較し始めると、どうしても粗探しがくっついてくるから……
    自分にはない他人のいいところを、羨ましがるんじゃなくて、まず褒める。
    悪いところを探すんじゃなくて、良いところを探す。
    そしてそれを「素敵ですね」と、素直に伝える。
    本心から思えてることなら、どんな言葉が返ってきても、妬み心は湧かないよ。

    どう取り繕っても、対抗心とかドロドロ感は言動に滲み出るからねぇ。
    ギスギスしながら生きてたら、周りにもギスギスした人しか寄ってこないし、いいことないよ。
    逆に、素直に他人の良さを認められる人の周りには、そういう人が寄ってくる。

    人間断捨利より簡単かと思うので、ご参考までに。

    +10

    -2

  • 186. 匿名 2016/10/19(水) 05:01:48 

    比べた時点で「所詮はどんぐりの背比べ」と開き直る

    +10

    -1

  • 187. 匿名 2016/10/19(水) 05:36:59 

    このトピはのびる

    幸せ=他人と比べないことだと思ってる

    +16

    -4

  • 188. 匿名 2016/10/19(水) 05:55:10 

    他人に羨むのは全人類持ってる感情じゃない?
    他人に興味ないとか嫉妬したことがない、と断言するコメントあるけどまずそんな人は下世話な話題ばっかりのガルチャンなんて見ないしこんなスレこないw

    得意な事に没頭すればいい、特技がある人はそんな事考えないって言うけど世界と勝負する卓球愛ちゃんだってあんなに美人な北川景子だって自分の持ち場では上がいることを思い知るだろうし嫉妬くらいするでしょw

    人は人、自分は自分、比べても意味がない、ってどんなに言われても頭では分かってるけど瞬間的に沸き上がってしまうのが人間。
    しょうがない。それは受け入れて認めるしかないと思う。
    認めた上で今度は自分の人生を思い返してみたらいいんじゃないかな。
    自分がしてきた苦労やもがいてきて乗り越えた事、辛かった事は自分で一番分かってる。
    生半可じゃない人生を乗りこなしてきた自分すごいな~自分やるな~自分だから出来たんだよな~って頭の中を 一旦自分でいっぱいにしちゃうのはどうでしょう?

    他人じゃなく自分を見てあげる。
    子供を褒めるように自分の過去を褒めてあげる。

    私も 嫉妬心が多いのでやり過ごせるよう日々頑張ります。

    +10

    -4

  • 189. 匿名 2016/10/19(水) 05:55:12 

    いい意味で、鼻で笑う事かなって思います。
    私、常に心の中では自信過剰です。
    少しぐらい、調子に乗ってた方が「あっ、そうですか~」ってぐらいに流せますよ。

    +5

    -2

  • 190. 匿名 2016/10/19(水) 05:56:39 

    他人と比べない方法というのは無理だと思うので、何か幸せになるためにうまい考え方ないかな?

    イスラムは断食するみたいだけど、恵まれない人の気持ちを思ってするみたいだね。
    意外とこういうことが大事なのかなと思ったりする。
    ボランティアしたりとかね。

    +8

    -1

  • 191. 匿名 2016/10/19(水) 05:59:16 

    みんな年収が高い人と結婚したいのは幸せになりたいからだと思うけど、極論幸せになれるなら年収0でもいいよね。
    意外とホームレスは幸せかもね。

    +3

    -12

  • 192. 匿名 2016/10/19(水) 06:04:09 

    テレビもネットも新聞もなくなったら幸福になる人は増えるとは思うね。

    +9

    -2

  • 193. 匿名 2016/10/19(水) 06:08:54 

    他人と比べない、難しいな〜。このあいだ親友と思っていた子が、正直格下の相手と結婚したんだけど、そのとたん私はモテる、仕事ができるとか言い出して萎えた。私の夫の粗探し的発言もしてくるし。性格いい子だと思っていたので残念。

    +9

    -2

  • 194. 匿名 2016/10/19(水) 06:11:00 

    わたしは家族が健康で居られることに感謝してる。
    見た目わからくても、事故や病気で辛い思いしてる人はいっぱいいるし、子供を持ったら見栄張りのママ友は優雅に見えて水面下でもがいてる感じなのを知って人を羨むことが心底むなしく思えた。

    +27

    -0

  • 195. 匿名 2016/10/19(水) 06:22:15 

    SNSで幸せ報告してくれるのはいいんだけど、いいね!を押して欲しいと自ら言ってきた友達には、結局人目を気にしてアピールしてるんだなあと思うと幸せって何だったっけと思う。
    結婚も裕福な暮らしぶりも人に見せつけるものじゃないと思うわたしは、SNSの彼女よりちょっと気楽で幸せな気もする。

    +18

    -0

  • 196. 匿名 2016/10/19(水) 06:34:25 

    他人と比べることは思考力と時間の無駄づかい
    自分に関係ある楽しいことを考えたほうが得

    +9

    -0

  • 197. 匿名 2016/10/19(水) 07:18:54 

    私も人と比べてしまうけどね

    でも比べたところで何も変わらない

    それに人間一皮むけば皆んなガイコツ!

    +11

    -0

  • 198. 匿名 2016/10/19(水) 07:19:21 

    人と比べて落ち込んだり妬んだりしてしまう人は、SNSはあまりやらない方が良い。
    楽しめる人以外は、必要以上に関わると疲れてしまうと思う。
    嫉妬は誰でもあるものだよ。
    羨ましいものは仕方ない。
    その人の羨ましいと思う部分に憧れてるんだよ。だったら、真似してみたり、素直にその感情を受け入れてみると良いと思う。
    自信を積み重ねていって、そうしたら、いつかは妬ましさで悩むこともなくなると思う。

    +13

    -0

  • 199. 匿名 2016/10/19(水) 07:26:37 

    足りないは喜びの始まり

    足りないってことは、やりたいことがあるってこと。
    やりたいことがあるってことは、達成の喜びがいっぱい待ってるってことだよ( ´ ▽ ` )

    +14

    -0

  • 200. 匿名 2016/10/19(水) 07:39:50 

    自分を好きになる
    自分の人生に満足する

    とは言っても私も20前半までは何で自分はこうなんだろうって悲しくなってた。嫉妬というよりは卑屈になってた。
    でも20後半あたりから変化していった。
    転職したり今まで行かなかった所に出掛けたりそのおかげで懐かしい人に会えたり彼氏が出来たり結婚したりで今30。何だか今までが卑屈だった分すごく満足してる。

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2016/10/19(水) 07:52:41 

    できる範囲で楽しいことをする
    暇でつまんないから他人に目がいくんじゃないのかな?

    +15

    -0

  • 202. 匿名 2016/10/19(水) 07:56:48 

    「マウンティング」という言葉を最近になって聞くようになりましたが、女社会ではわりと恒常的にあることだなと納得しました。

    女というのは、基本群れたがるんですよね。本能的な防衛心かもしれませんが・・。それで、人と比べる心理が働くんだと思います。

    それにしても、トピ主さんがなぜそこまで落ち込むのか、具体的にわからないのですが。

    +10

    -4

  • 203. 匿名 2016/10/19(水) 07:58:01 

    自分が思うほど他人は自分の事なんて気にしてないよ
    みんな自分の事で手一杯なんだから気にする事ないよ!気楽にいこ

    +26

    -3

  • 204. 匿名 2016/10/19(水) 08:01:02  ID:l4NsIBXSXN 

    若い頃はしょうがない。自分の可能性や着地点が見えないから、自分にないものを持っていそうな他人を羨んでしまう。
    結婚し子供産み30代になってくると他人に嫉妬することもなくなった。このまま穏やかに歳を重ねて行けたらまあ人生幸せかなと思えるようになった。そういう部分では歳をとるのも悪くないです。

    +30

    -1

  • 205. 匿名 2016/10/19(水) 08:13:09 

    アメリカだと
    イニミニマニモーみたいなのがあるよね

    他の国バージョンも知りたい

    +2

    -1

  • 206. 匿名 2016/10/19(水) 08:16:08 

    >>205 ごめんトピ間違えた

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2016/10/19(水) 08:18:29 

    人のこと憎み始めたら暇な証拠。

    西原理恵子の泥名言。ほんまそう思う。

    +61

    -3

  • 208. 匿名 2016/10/19(水) 08:20:27 

    辛い感情だよね。
    自分を好きで自分を大事にできてたら、とらわれないですむ感情なのかなと思う。
    私は全くそれができないから、ずっと辛い。
    比べて落ち込んで辛い。

    +18

    -2

  • 209. 匿名 2016/10/19(水) 08:23:27 

    自分を好きになると言っても難しいよね。
    いきなり他人と比べずに生きることはまず無理だと思う。
    昨日の自分より、ほんの少しでも今日の自分のことを好きになる日々を重ねていくことがコツなんじゃないかな。

    +18

    -0

  • 210. 匿名 2016/10/19(水) 08:34:54 

    仕事でも趣味でも楽しいと思う事に没頭する。
    充実してると周りがどうでもよくなる。

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2016/10/19(水) 08:44:30 

    小林まやの「ぶりかまブルース」おすすめ。

    「隣の芝は超青い?
    ウチの芝はワタシ色♪」

    +17

    -1

  • 212. 匿名 2016/10/19(水) 08:52:28 

    誰にその劣等感を植え付けられたか。
    大半の方は親からよその子や兄弟いとこと比べられてあーだこーだ言われたんじゃないですか?
    その親もそうやって育てられてきたから、そういう価値観で生きて来てしまった、負の連絡。
    10歳位までは子供をいっぱい褒めてあげて欲しいなと思います。

    辛い方は親から精神的に離れて自立すると楽になると思います。
    自分の事は自分で褒めてあげて、人の良いとこも褒めてあげて、そうしているうちに人から褒めて貰えるようになって、自己肯定感が増して来ると人は人自分は自分と思える様になると思います。

    +21

    -0

  • 213. 匿名 2016/10/19(水) 08:53:15 

    もう、自分は人間ではなく、ホモサピエンス系のちょっと、違うタイプだと思うことに
    違っても、劣っても「あ~そうくるんだ、そっかそっか」と…

    +10

    -1

  • 214. 匿名 2016/10/19(水) 09:00:40 

    りんごは美味しいけど、りんごがオレンジみたいになりたいって思ってもなれない。その逆もしかり。それよりりんごはりんご自体の魅力を極めたほうが輝くと思いますよ。

    +18

    -0

  • 215. 匿名 2016/10/19(水) 09:14:06 

    私の場合は友だちから劣等感を植えつけられましたね。

    決して虐めとか、マウンティングとかではなく、相手の子もふつうにしていたから余計にこたえました・・

    +8

    -1

  • 216. 匿名 2016/10/19(水) 09:27:00 

    少なくとも自分の中の感情や意識だから
    他人や環境の中に原因を探そうとしてる内はなんともならんと思う
    自覚がなくても無意識に要因をどこか別のものに転嫁してる
    単に自分の気分の問題だし、そんなに深刻なものですらない

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2016/10/19(水) 09:32:32 

    数年前に行動記録みたいにFacebookを使っていた。最初は友達も少なかったし気楽だった。
    徐々に友達が増えて、やたらイベントや高級ランチに参加してるタイムラインが増えてモヤモヤするように。
    そんな人も寂しくて寂しくて仕方なかったり(本人が言ってた)、普段はパートに出て地味に生活してたり、パート掛け持ちしていたりという事実を知ってしまった。
    友達にはなったけど、特に良いねもコメントも無い人が、会うと私の投稿について喋ってくるのにもドン引きした。その人の勝手なんだけど、ネットでスルーするならリアルでもスルーしてよと思った。なんだか気持ち悪かったなぁ。
    そんな事があったせいか、なんとなくアップする気力が無くなってしまい、もう1年以上更新してない。
    ちょっと寂しいけど気楽。今はパートを頑張っています。

    +4

    -2

  • 218. 匿名 2016/10/19(水) 09:44:32 

    がるちゃんを見ない!!!!!

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2016/10/19(水) 09:46:38 

    >>213
    悟ってる笑

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2016/10/19(水) 09:48:53 

    世の中は比較で成り立ってるからしょうがない
    嫉妬したりまたは優越感を感じたり
    両方とも悪いことじゃないと思う
    それでいいんだよ

    +13

    -1

  • 221. 匿名 2016/10/19(水) 09:51:52 

    自分の事はどうでもいいんだけど、子どもの事になると比べてしまって自己嫌悪に陥る。
    もちろん態度には出さないけど、心の中で『もっと出来るのに…』等と思ってモヤモヤ。
    それこそ、よその子と比べたって仕方ないし、我が子を肯定してあげたいのに。

    +14

    -1

  • 222. 匿名 2016/10/19(水) 09:59:21 

    自分の立ち位置を知るためには人と比べなきゃならないよ
    絶対的なものなんてどこにもないんだから

    +7

    -3

  • 223. 匿名 2016/10/19(水) 10:08:12 

    自分と他人が同じものだと少しでも思ってたら比べるかもね
    私はその人にはその人の進む道や楽しみやすべき行動があるんだと思ったら比べなくなった
    というか自分の人生だけでもいっぱいいっぱいだわ
    すること多すぎる

    +9

    -0

  • 224. 匿名 2016/10/19(水) 10:12:18 

    >>222
    絶対的なものはないけど
    他人と明らかに違うものが人生終わるまで付きまとってるよ
    というか立ち位置を知るっていう必要性すらないってことを最近知った

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2016/10/19(水) 10:16:47 

    人間は生まれてから自分自身も周りからも比較し選択しながら生きていくもの
    今こうしてる間でも書き込み見てどの書き込みが良いか比べてる

    +4

    -1

  • 226. 匿名 2016/10/19(水) 10:22:26 

    >>139
    自殺した電通社員の女性もそうだったよね

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2016/10/19(水) 10:24:35 

    私も人と比べてしまいます。
    根本から人は人と思えないと変われません。
    私は比べてしまうのが治らないならどうするかと思い、その人以上になってやろうと思考を変えてみました。
    努力で人生大逆転している人はいくらでもいるからと。
    自分はダメだとか無理とか思ってずっと人を羨んで生きて行くか、その人を超えてやると努力するか、どちらが自分の気持ちが楽になるかと思う様にしました。

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2016/10/19(水) 10:26:10 

    ここ数年のうちのFacebookとかそこらへんを見ていると、雰囲気優先みたいな記事が多いよね。

    だいたいそういうページを見ていると、写真優先だったり、大して中身がないのに意味ありげな風を装ってる。本人にそういう意図はなくても、ただのイメージ優先なノリが影響しているんだと思う。
    そんなのを見て、単純に誤解しちゃうこともあるんだよね。

    +9

    -0

  • 229. 匿名 2016/10/19(水) 10:32:56 

    今だけを比べないようにするといいよ
    誰だってこの先、いいこと悪いこと何があるかわからないから

    +14

    -0

  • 230. 匿名 2016/10/19(水) 10:38:21 

    >>207
    憎むってことはないなあ
    別にその人が悪いわけじゃないからねえ
    しいていえば多様性とか運とかそういうのもの

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2016/10/19(水) 10:48:09 

    良く見えても、完璧てないんじゃないかな?
    お金はあるけど結婚できないとか
    お金あるし結婚もできたけど子供がなかなか出来ないあるいは問題児、大人になってから引きこもりニートか犯罪者になるとか
    容姿はいいけど人間関係に恵まれないとか
    容姿悪いけど彼氏、家族、友人と幸せに過ごせてるとか
    人生の半分が完璧でも後半で苦労するとか またその逆もいえる。
    相手には無くて自分にあるもの絶対あるよ!ただ無い物ねだりしちゃうだけだよ!

    +11

    -1

  • 232. 匿名 2016/10/19(水) 10:51:49 

    >>220
    嫉妬に苦しんで病んでる人もいるよ。嫉妬で他人に嫌がらせをする人もいるし。自分の中だけで嫉妬してるなら問題ないけどね。
    問題が多すぎる世の中だと思うけど比較で成り立っているとは思わないな。

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2016/10/19(水) 11:08:33 

    私は、比べたり羨ましいなとか嫉妬
    僻みも全くないです。
    自分の現状を受け入れてるか?
    何かわからないけど、ないのね

    +12

    -0

  • 234. 匿名 2016/10/19(水) 11:29:56 

    わたしも 今満たされてないのかすぐまわりと比べます。
    手のかからない子のお母さんは余裕があるし子育てスムーズに見える。
    うちは子も多く幸せも人数分なんですが、おしゃれしていろんなセレクトショップに行ったとか聞くと、くたびれた鏡の自分を見てげんなりします。

    +5

    -1

  • 235. 匿名 2016/10/19(水) 11:31:55 

    >>232
    問題が多すぎる世の中だと思うけど比較で成り立っているとは思わないな。

    問題が多過ぎるって何と比べて?
    多い少ないも比較でしか成り立たない

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2016/10/19(水) 11:37:30 

    置かれてる環境によると思う。
    うちの姉なんて市役所勤務の人と結婚できてるのに
    都庁勤務、テレビ局勤務、パイロットの人と結婚した女友達と比べて落ち込んでたりする。
    私からすれば市役所でも十分だと思うし、そもそも結婚出来るだけでも羨ましいのに。

    +34

    -0

  • 237. 匿名 2016/10/19(水) 11:38:37 

    同世代の同性の従姉妹がいると比べられるよね。
    5歳差ぐらいまでなら将来ずーーーっと比べられる。

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2016/10/19(水) 11:42:06 

    >>80この双子の妹、母と一緒に
    ずっとせい子をいじめてきたくせに
    せい子が有名になったらいいように利用してるんだよね!
    まじ怖い

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2016/10/19(水) 11:43:10 

    同窓会で、同級生の女子に何歳で結婚してたの?と聞かれた。
    それで「24歳だよ」と答えたら
    「私は22でしてた!やった~勝った~」と言われたんだけど。
    結婚は早ければ早いほど勝ちみたいなのってないよね?

    +35

    -0

  • 240. 匿名 2016/10/19(水) 11:51:56 

    >>239
    早ければ早いほど勝ちみたいな考えの人たまにいるよね。
    私は成人式の同窓会で17歳でデキ婚した子に「まだ結婚してないの~うける」と言われたww

    +20

    -0

  • 241. 匿名 2016/10/19(水) 11:52:45 

    自信をもてるようにするのが1番!

    人と比べるけど、特に凹んだりしませんよ。
    綺麗だったら別次元だな〜って思うだけだし
    お金持ちでも別次元だな〜って。笑

    インスタとか見てたら自慢したいのが
    みんな、滲み出てる!笑

    人と比べても私のほうがいいところだって
    たくさんあるしって思ったらいいよ〜!

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2016/10/19(水) 11:57:48 

    人と比べないようにって言われても
    周りがすごい人だらけの境遇だと必然と比べちゃうよ。。。

    +11

    -0

  • 243. 匿名 2016/10/19(水) 11:59:49 

    高校中退・勤続2年以上なし・手に職もなし・デブス

    という破滅的な最下層の底辺ダメ人間だけど、
    田舎で楽しく暮らせてるから劣等感を感じなくて済んでます。

    +14

    -0

  • 244. 匿名 2016/10/19(水) 12:00:43 

    >>236
    テレビ局勤務は羨ましくないw

    +18

    -0

  • 245. 匿名 2016/10/19(水) 12:00:49 

    自己満出来ることを徹底追及

    +8

    -0

  • 246. 匿名 2016/10/19(水) 12:02:58 

    ひとりでできる趣味はいいよ。私は手芸大好き。子育て中は夜中に音楽聞きながら針仕事がストレス解消でした。手芸屋に行くといろんな材料があって、次々作りたくなる。上級作品見ると、嫉妬どころかもっと頑張ろうと思えます。自分だけの世界がひとつあると,他人のことはどうでもよくなる。時間が欲しいので、必然的に人付き合いも減るし。

    +23

    -0

  • 247. 匿名 2016/10/19(水) 12:03:01 

    結婚て早ければ早いほど勝ち組なの?
    じゃあ16歳で結婚した人が勝ち組ってこと?

    +17

    -0

  • 248. 匿名 2016/10/19(水) 12:07:24 

    地元ではそれなりに有名な大学卒なのに
    東京に来た瞬間に無名、挙句の果てにここではFラン認定w
    まさか自分がFラン大卒だとは気付かなかった。
    井の中の蛙ってやつですね(´_ゝ`)

    +13

    -0

  • 249. 匿名 2016/10/19(水) 12:15:59 

    私は自分が幸せになったら
    妬んだりしなくなりました。
    だから、幸せを掴むために
    動くべきだと思う。
    なにもないのに考えを変えるのは
    難しいと思う。

    +19

    -0

  • 250. 匿名 2016/10/19(水) 12:49:57 

    比べて落ち込んでる自分を一度認めて受け入れて
    そのあとにバカボンのパパじゃないけど「これでいいのだ」って言う

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2016/10/19(水) 12:51:16 

    どんなに幸せそうに見える人でも
    100%何かを抱えていると言い切れる

    +31

    -0

  • 252. 匿名 2016/10/19(水) 12:53:24 

    でもこれまで自分も悩んで苦しんで乗り越えて
    ダメになっても生き抜いてこれたんだから
    至らないことも足りないところも沢山あるけど
    それはそれで愛おしいと思いませんか?

    +10

    -1

  • 253. 匿名 2016/10/19(水) 12:59:57 

    スヌーピーの言葉を思い出すといいよ
    深いから。

    「SOMETIMES I WONDER HOW YOU CAN STAND BEING JUST A DOG..」(時々,あなたはどうして犬なんかでいられるのかと思うわ…)
    それに対してスヌーピーは以下のように考えます。

    「YOU PLAY WITH THE CARDS YOU'RE DEALT」 (配られたカードで勝負するっきゃないのさ)
    「WHATEVER THAT MEANS」(それがどういう意味であれ)

    スヌーピーが犬であることは
    選べないし変えられません、生まれ持ったもの
    そういうあらかじめ与えられたカード条件に
    文句を言っても仕方ないんです。
    人と比べない方法

    +46

    -0

  • 254. 匿名 2016/10/19(水) 13:05:52 

    なにか得意なことでTOPになって、高い評価もらって自信つける。
    嫉妬してた人から、立場逆転して尊敬されるよ。
    もうそうなったら嫉妬心なんかどっかに消えてる。

    +8

    -0

  • 255. 匿名 2016/10/19(水) 13:30:23 

    開き直る!
    たいしたことできなくても、たいしたひとにならなくても、
    1日の終わりに小さいことで自分を褒める!
    タンスの中はぐちゃぐちゃ、取り込んだ洗濯物は畳んでいない、1ヶ月前に使ったクーラーボックスすら出しっ放しでも、今日は靴を洗ったよ、とか

    +19

    -0

  • 256. 匿名 2016/10/19(水) 13:44:36 

    完璧な人なんていないんだと思うこと。
    相手も努力してるんだと思うこと。
    自分は何か頑張ってることはあるか考えること。
    人に何かをしてもらおうと思わず、1つでもいいから、幸せを見つけること。
    母からの言葉です。
    子どものことで悩み苦しんでいる私に教えてくれました。比べてもいい、そこから這い上がりなさい、と。

    +35

    -0

  • 257. 匿名 2016/10/19(水) 13:50:20 

    私もあることで長年、他人に対してイライラしてたけど、そいつが単なる嘘つきで自分勝手な人間なだけだったと分かってからは、嘘をつかず真面目に生きてる自分のほうがずっと偉いなと思えるようになったよ
    他人の不毛な自慢や行動、実のない見栄に振り回されないようにすれば大丈夫

    +9

    -2

  • 258. 匿名 2016/10/19(水) 13:53:15 

    思い切って何かをやめてみると大小の差はあれ自由になれることってあるね。

    +12

    -0

  • 259. 匿名 2016/10/19(水) 14:05:41 

    比べる時の自分は自信がない時
    無理に空元気だして大きい声で幸せなふりするんだけど、本当は空しい
    自信ある時はやりたいことも多く意欲もあるので、悩んだり比べたりしてる時間が無駄ってはっきり思えるよ

    +13

    -0

  • 260. 匿名 2016/10/19(水) 14:17:38 

    未婚・彼氏なしのコンプレックスが酷かった。
    結局5年婚活した末に結婚するまで治らなかった。

    学歴コンプレックスと職種のコンプレックスが酷かった。
    まあいいかと思えたのは入社10年目でようやく好きな仕事にたどり着いてからだった。

    他人と比較せずにはいられないところって自分ですごくこだわりがあるところだから、気にしないなんてムリだと思う。どうにかして自分を自分が望むポジションに持って行くことでしか解決しないと思う。

    +13

    -1

  • 261. 匿名 2016/10/19(水) 14:22:19 

    インスタ止めたら無駄なストレス減った。
    趣味に関する写真アップしてて、他の人のもよく見ていたんだけど、
    知らず知らず他の人と競争しちゃってた。
    あの人がこんな道具使ってるから私も買わなくちゃ!
    買ったからには写真アップしてアピールしないと!みたいな。
    たまたま仕事が多忙のとき少しインスタから離れてたら、まーラクだわ。
    今は自己満足で楽しんでます。

    +21

    -0

  • 262. 匿名 2016/10/19(水) 14:34:22 

    >>204
    噛みついて申し訳ないのですが、私は35歳で結婚、子供どころか彼氏もいません。
    生きていくために毎日毎日会社勤めを止めれず、婚活をしても自分の可能性の低さに心折れ、見える着地点と言えば孤独死の不安です。あなたのように生活の面倒をみてくれる旦那さんがいて、安定した家庭を持っている人は、そらこのまま穏やかに歳を重ねて行けたら人生幸せでしょうよ。
    と、どうしても思ってしまいます。

    +24

    -1

  • 263. 匿名 2016/10/19(水) 15:01:18 

    他人とは性格も環境も能力も違うから、比較対象にする時点で違うと思うようにしている。

    実験をする時に、一つ以外は全く同じ状態にして比較しているから、相違点が1つ以上ある自分と相手を比べても何の価値もないと思ってる。

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2016/10/19(水) 15:35:11 

    NHKでやってる新番組のねほりんはほりん?とかいう番組見た人いる?
    SNSに偽造して載せてる偽リア充女子ってのがいるんだよ。
    本当は地方の田舎に住んでるのに港区OLって偽って盛ってるんだって。
    そういう人意外と多そうだけどwww

    +18

    -0

  • 265. 匿名 2016/10/19(水) 15:51:01 

    自分で 続けられそうな日課と続けられそうな期間を決め、やりとげる。もしくは
    背伸びすれば手が届きそうな目標を設定して 達成する。
    そして自分で自分をほめる。(誰かと比べるなら過去の自分と比べる)
    これをくりかえすことをおすすめします。

    世界中の人があなたを絶賛してくれたって、
    あなた自身があなたを認めてくれなかったら心は満たされません。
    誰に何で負けたって、幸せになれます。
    正論すぎて傷つけたらごめんなさい。

    どんな小さなことでも 自分をほめるといいと思います。
    毎日の 誰でもできるようなこと・誰でもやってるようなことでもです。

    人と比べて妬んで落ち込んでしまう自分を
    きちんと自覚して 何とかしようとしている1さんは
    賢くて向上心があって立派だと思います。

    私は 自分が今日頑張ったと思うことや 今日の良かったことを
    どんなにささやかなことでも 日記に書くようにしていたら
    ずいぶん心が明るくなりました。

    +9

    -0

  • 266. 匿名 2016/10/19(水) 15:55:17 

    多分、私は同級生の中で一番劣っていると思う

    +6

    -1

  • 267. 匿名 2016/10/19(水) 16:07:31 

    勝った負けたって勝手に自分が思ってる事だよね

    自分は勝ったつもりでも相手や周りはそう思ってない事もある

    要するに下らないって事。

    +23

    -0

  • 268. 匿名 2016/10/19(水) 16:11:14 

    根気が要るけど、毎日1行でも日記書くといいよ。
    案外人から褒められたり、楽しく過ごしていたり、不満ばっかの毎日じゃないって気付ける。
    私もマイナスばかりに目を向ける性格だから自分の人生なんてゴミクズ・・・と思いがちなんだけど、いいことがあったら必ず日記に書くようにしたら、案外私もちゃっかり人生たのしんでんじゃん!って気が晴れるよ。オススメ。

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2016/10/19(水) 16:14:24 

    まあでもきれいごと抜きで比べるのが人間じゃん。
    比べて対抗意識とか持たなかったら人間進化してないよ。
    だから比べたら落ち込むんじゃなくて
    比べたことで私はさらに進化する!と思うといいよ。

    +9

    -1

  • 270. 匿名 2016/10/19(水) 16:24:36 

    主と同じだったけど、仕事柄同い年の女性とあまり接しない環境になったら嫉妬妬み無くなった

    友達は元々少ないし、お互い忙しいのでたまにしか会わないから寂しさもあるが、自分にはちょうど良いようだ

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2016/10/19(水) 16:29:57 

    出来ないことを
    出来ないと認めることでしょうか。

    私は子育てに行き詰まり
    一時預かりを頼り
    心療内科に通っています。

    他の人はできてるのに、と
    苦しくなりますが
    出来ないのも今の私だと
    受け入れるようにしています。

    +14

    -1

  • 272. 匿名 2016/10/19(水) 16:31:28 

    明日から比べてしまうあの人になれますよ、って言われても断るな
    あんな器用じゃないもん

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2016/10/19(水) 16:35:36 

    生まれも育ちも違うんだから
    人と比べないで済む人もいればいちいち人と比べて落ち込んだりする人がいるのは当たり前

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2016/10/19(水) 16:46:04 

    自分が置かれ出る状況が不幸なんじゃなくて、そういう考えに囚われてる事が不幸なんだと思うよ。

    人の事を羨んだり妬んだりするより、「良かったね!」「自分も頑張るぞ!」って思えたら、それだけで少し幸せな気分じゃないですか?

    同じ青空の下に居ても、何時も上を向いてる人と、何時も下を向いてる人だと見えるものが違いますよね。幸せってそういうもんだと思います。

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2016/10/19(水) 17:06:16 

    うまくやってるな~、うらやましいって思う子を観察したら、やっぱり周りをよく見ていて、
    自分がなにを求められているかを察知するのが早いんだよね。

    主さんもその相手をよく観察したら、自分と違う立ち振る舞いに気付くと思うよ。
    それが例えばあざとさでも、妬ましいって思うんならあざとさ欲しいって思ってる証拠なんだから
    出来るようにならなきゃ。

    顔はメイク、体形はダイエット、お金は働く、環境キツイなら強くなって自立する!!笑
    変えられない部分はさっと受け止めて、いつまでも立ち止まって眺めない(これ大事)!!
    敵から学んで、自分のものに出来たら、他人のことなんて気にならなくなりますよ笑



    +9

    -1

  • 276. 匿名 2016/10/19(水) 17:07:53 

    自分が嫉妬している相手のことを知るまでは、何となく満足してたわけで、
    世界は何も変わってないのに、いきなり不幸になったってことは、考え方一つの問題なんだよね

    比べるのが癖になっているはずだから
    自分が好きなこと
    自分が生きていくのに必要なこと(実用的に考える)
    に焦点を当て直す
    ってのはどう?
    この二つを充実させるだけで、かなりの人生の達人だと思うんだけどな

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2016/10/19(水) 17:14:33 

    人は人って本当に割り切れる?
    やっぱ心の中ではモヤモヤするでしょ?

    +6

    -2

  • 278. 匿名 2016/10/19(水) 17:21:09 

    くらべないとか難しいけど、

    夢は見るけど期待はしないと
    言い聞かせることですかね。

    期待って疲れますから。
    期待するからですけどね、
    するからこそ
    あえてコントロールするところ
    、あんな人になりたいなー
    付き合いたいなーとか実現しなくても
    夢はは見てもいいんじゃない?
    期待はだいたい裏切られますから
    叶ったら嬉しいなーと味わうことですかね。

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2016/10/19(水) 17:29:32 

    >>19

    40歳未だ処女です、って嘘コメントの罠を張って、プラス押しまくってるマウンティングゴリラの群れを釣るの結構好きです(∩´∀`)∩

    +1

    -2

  • 280. 匿名 2016/10/19(水) 17:32:28 

    SNSとか見てるといいなあと思う事もあるけど、私の場合はその人の粗探しをしてしまう。
    インテリアとか私ならこんなのは嫌だとか。いくらお金を持ってても自分の理想の暮らしと違うことが当たり前だけどほとんどだから嫉妬したりすることはないなあ。
    結局自分の理想を叶えられるのは他の誰でもなく自分自身なんだと再確認してしまうんだよね。

    +7

    -0

  • 281. 匿名 2016/10/19(水) 17:33:08 

    今は全然幸せじゃないって言ってる人は20年たっても同じ事言いよるよ笑

    て大学の先生に言われた言葉がすごく胸に響きました。
    それからは毎日「私は世界、いや町内一の幸福者やで」て思いながら過ごしてますよ。

    実際30年間何のトラブルもないし幸せな事ばかり起こります、かいたらきりがないですが。心がけは大事ですね。


    +21

    -0

  • 282. 匿名 2016/10/19(水) 17:49:18 

    主さんのように相対的な価値観があれば向上心に繋がって、成長できると思います。
    いいことだと思うけどな。

    でも見栄をはると、逆に誰かに妬まれて足を引っ張られるから気をつけて下さい。

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2016/10/19(水) 17:53:14 

    とある人に言われてはっとした。
    「人生には人それぞれどうやっても手に入らないものがある、そういうものです」って。
    だからはっきり言えば、どんなに望んでも手に入らないものもある、ということ。
    それ聞いてからちょっと気が楽になった。
    全部が全部一緒じゃなくていいし、ないから欠陥ってこともないのかなぁって。

    +9

    -0

  • 284. 匿名 2016/10/19(水) 19:29:44 

    綺麗事ばかり書いてるな

    +2

    -2

  • 285. 匿名 2016/10/19(水) 19:30:39 

    自分にとっての幸せについて徹底的に考えましょう。そしてそれを見つけたら人のことなんて気にならないから。

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2016/10/19(水) 19:54:00 

    今、幸せな人は他人のことは気にならないだけ
    不幸になればすごく比較して気になる
    今の自分の幸福度だと思う
    あと自分に自身があるないは育った環境がモロに出ます

    +5

    -1

  • 287. 匿名 2016/10/19(水) 19:54:36 

    人と比較すると自分の人生つまらなくなる

    いいなぁくらいの軽い気持ちを持つ

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2016/10/19(水) 20:04:49 

    英会話を勉強するのはどうですか。
    私も自信がなく他人の目が気になるタイプでしたが、英会話を始めたらちょっとだけ楽になりました。

    日本語って他人を意識した言葉や言い回しがたくさんあるけど、英語はそうでもないですよ。
    それに自分の意見や特徴があることがよしとされている国の言葉なので、周りと同調しなきゃって
    意識にはなりにくいと思います。

    +9

    -0

  • 289. 匿名 2016/10/19(水) 20:20:16 

    他人と比較しても自分が幸せになるわけじゃないと思うと無駄な労力

    +9

    -0

  • 290. 匿名 2016/10/19(水) 20:26:18 

    敵は自分。
    人ばかり見て、
    自分を見失うのバカみたいだし嫌

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2016/10/19(水) 20:27:48 

    カラオケで歌が上手くなくても楽しく歌ってる人と歌が上手いけどつい張り合って楽しめない人、仕事できなくてもブレずに淡々といられる人と仕事できるのに他人の方が活躍すると勝手に焦って自滅する人、どちらが幸せかは明白。

    +9

    -0

  • 292. 匿名 2016/10/19(水) 20:41:49 

    比較は向上心のある証拠
    比較しなくなったら人生諦めモード

    +6

    -5

  • 293. 匿名 2016/10/19(水) 21:03:14 

    友達が結婚、妊娠。 一方私は付き合ったこともないし、病院で卵巣筋腫があるかもと言われた。 幸せだなって思うことはあるし毎日楽しく過ごしてるはずなのに、どっかで友達と比べちゃう。

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2016/10/19(水) 21:10:03 

    落ち込むとついやっちゃうけど、持っていないものを数えない。
    自分が持ってるものは数えると結構ある。
    見つからなければ今日いい天気でふとんほしできて布団気持ちいいなーとか。

    +8

    -0

  • 295. 匿名 2016/10/19(水) 21:12:37 

    勝ち負けで判断するのを止めること。
    他人の人生を生きないで自分の人生の時間を大切にすること。

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2016/10/19(水) 21:24:09 

    私は人のこと全然見てないから分からないな、そんな気持ち。
    私は自己満足できるかどうかをまず考えてる。
    あと総体的に見て、普通から大きく外れてないかどうか。社会的地位を気にする。人からの細かい評価は二の次。興味ない。

    あと、人の癖・習性を見ながら話すことを決めてる。何でも人に話す必要はない。話さない方が良い相手は必ず存在する。

    +6

    -1

  • 297. 匿名 2016/10/19(水) 21:36:48 

    すごくタメになるお言葉ばかりです。
    私も今、ある人と自分を比べてしまいとても辛い思いをかれこれ何年もしちゃってます。
    営業なので特にです。

    でも行き着く答えは、私は私人は人。ってことなんですよね。
    分かっていても割り切れない自分がいて・・・
    辛くて辛くて(>_<)

    最近は相手を認めることにしています。
    この人はこの人なりに努力してるんだろう、この人なりに悩んでることもあるんだろう等・・・
    あとは今自分の中の手にあるものの幸せを噛み締めて感謝するようにしてます。

    感謝の気持ちって、すごく前向きな気持ちだと思います。それを繰り返すことによって自分がブレずに自分のペースで歩んで行ける気がします。

    まだまだ完璧に出来てないですけどね。



    +6

    -1

  • 298. 匿名 2016/10/19(水) 21:41:16 

    長年人と比べては落ち込みを繰り返してた。
    学生の時は友達たくさんいる友達
    おしゃれで可愛い友達、彼氏の元カノ、読モ
    社会人ではゴマスリ上手な後輩たち

    あるときふと他人と比べることを辞められました。
    友達で、特別美人でもないし普通の子なんだけど、決して人を羨んだりしないのがとても素敵に見えたから。
    それと、自分のことを見ていてくれる人、褒めてくれる人達がいるって気づいたからかな。

    主さん、家族や親友とかにたくさん褒めてもらおう

    +8

    -0

  • 299. 匿名 2016/10/19(水) 22:18:30 

    上手く行ってる人も影で努力してる

    平和に見える人も
    日々周りに気を配って穏便に過ごす努力してると思う

    +7

    -0

  • 300. 匿名 2016/10/19(水) 22:26:02 

    プライドだけ高い人にあるある

    人は人。自分は自分。
    他人が自分より優ってるからってその人を陥れるようなことはしない。
    比べないに限る。

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2016/10/19(水) 22:32:51 

    他人が自分より幸せだったら、自分が不幸になるわけじゃないよ。
    他人が自分より不幸でも、自分が幸せになるわけじゃないよ。

    +13

    -1

  • 302. 匿名 2016/10/19(水) 22:40:32 

    SNSで羨ましがったり幸せ報告と感じるのは、
    やっぱり自分の生活が相手より落ちてると
    感じているからだよね。

    表面上は普通に皆でランチしたり自分と同じ生活水準だと思いきや
    自分よりかなり贅沢出来てる事がリアルにわかるSNSが出来たからね。

    昔、学校の同級生は皆、同じような生活してると
    勝手に思いたかっただけの人が
    妬んだりすると違うかな。

    子どもの頃から親が、うちは貧乏だとか見栄張らない親に育ってると妬み根性にはならないと思うよ。

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2016/10/19(水) 22:45:54 

    何もグダグダと考える必要はない。
    人は人と考えるんじゃなくて…事実、家族ではないのだし他人なんだから。
    その人にはその人の道がある。張り合う為に真似したりけしかけたりする方がおかしい。何故他人が努力して作った道の邪魔をする?真似をする?
    馬鹿にする?

    自分の道を作れない人間が人の道を否定する資格はないよ。

    +7

    -0

  • 304. 匿名 2016/10/19(水) 22:56:40 

    無人島で暮らす

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2016/10/19(水) 23:11:26 

    所詮、他人ばかり。
    気にしたって所詮、他人。

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2016/10/19(水) 23:22:13 

    自己肯定力

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2016/10/20(木) 00:06:22 

    それぞれ事情を抱えていると思う。それゆえに恵まれてない人も当然居る。
    本人だけじゃなくて、家庭が原因で希望から外れる場合も当然あるのに馬鹿にしたりする人とは距離をとるべきだと思う。
    そういう人は自分が調子が良いときは馬鹿にし、余裕がなくなったら怒りを向けてくるから。
    何より幼稚だから。

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2016/10/20(木) 08:47:35 

    大丈夫 大丈夫、歳とるとどうでもよくなるから

    +3

    -1

  • 309. 匿名 2016/10/20(木) 09:34:30 

    人は人って言う人は本音で話せない嘘つきですね
    これは人間の当たり前のことで葛藤っていうものだし

    +2

    -2

  • 310. 匿名 2016/10/20(木) 11:55:02 

    他人をうらやましいと思ったら「ま、上をみたらキリがないよなぁ」と考えるようにしています。

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2016/10/20(木) 12:06:41 

    >>256 そんな素晴らしいお母様の娘に生まれたって時点で、ものすごーくうらやましいです。

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2016/10/20(木) 12:59:59 

    そもそもプラスマイナス押してる時点で人を比較して評価してる
    人は人っていう人も投票数は気になるんでしょw

    +0

    -1

  • 313. 匿名 2016/11/16(水) 09:56:07 

    思い切って人付き合いを一切やめた。
    友達たちと関わらなくなったらストレスが無くなった。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード