ガールズちゃんねる

世の中に出て初めて実感したこと

238コメント2016/10/14(金) 18:25

  • 1. 匿名 2016/10/13(木) 14:37:15 

    学歴と総合的な仕事スキルは、ほぼ全く、相関関係がないことが分かりました。
    青学や日大出身の上司より、高卒新人のほうが効率良く仕事しててびっくり。

    +387

    -51

  • 2. 匿名 2016/10/13(木) 14:37:48 

    ブスが9割

    +151

    -37

  • 3. 匿名 2016/10/13(木) 14:38:32 

    世の中に出て初めて実感したこと

    +132

    -8

  • 4. 匿名 2016/10/13(木) 14:38:33 

    マクドナルドでハンバーガーを食べてみた

    +8

    -40

  • 5. 匿名 2016/10/13(木) 14:38:50 

    テレビなどを見て憧れてた社会人の「締め切り」「徹夜」「残業」なんて言葉、全然かっこいいものでもなく、むしろ今じゃ大嫌い・・・

    +332

    -1

  • 6. 匿名 2016/10/13(木) 14:39:10 

    >>1
    日大(笑)

    +174

    -26

  • 7. 匿名 2016/10/13(木) 14:39:12 

    ぼっちは少ない。

    +31

    -8

  • 8. 匿名 2016/10/13(木) 14:39:17 

    理不尽なことが多い

    +282

    -2

  • 9. 匿名 2016/10/13(木) 14:39:21 

    顔が可愛い子は高卒でも玉の輿のったこと。

    勉強してそこそこの大学行ったのに、その子のほうが明らか人生幸せそうで悔しい。。
    バカな女は嫌だとか言うくせに

    +287

    -22

  • 10. 匿名 2016/10/13(木) 14:39:23 

    高卒で就職選んだほうが賢いこともあると実感した。

    +381

    -14

  • 11. 匿名 2016/10/13(木) 14:39:25 

    父親の偉大さを実感した。

    学生時代は軽く父親を馬鹿にしていたけど、
    仕事って本当に大変で、
    何十年も働いて妻と子を養っていた父は偉いなと思った。

    +550

    -6

  • 12. 匿名 2016/10/13(木) 14:39:31 

    こちらに非がなくても攻撃してくるような人が存在するということ

    +439

    -2

  • 13. 匿名 2016/10/13(木) 14:39:32 

    ミュージシャンのようなイケメン欧米人なんて外国行ってもそうそう居ない。

    +156

    -8

  • 14. 匿名 2016/10/13(木) 14:39:34 

    お金のありがたみ

    +274

    -3

  • 15. 匿名 2016/10/13(木) 14:39:39 

    >>4
    トピ間違えてない?(笑)

    +28

    -4

  • 16. 匿名 2016/10/13(木) 14:39:41 

    在日朝鮮人がいる。

    +98

    -11

  • 17. 匿名 2016/10/13(木) 14:39:44 

    私、全然仕事できない…!

    +220

    -3

  • 18. 匿名 2016/10/13(木) 14:40:06 

    お惣菜は、かなり便利

    +163

    -3

  • 19. 匿名 2016/10/13(木) 14:40:22 

    えー私は逆に基本は学歴と仕事のできるできないはある程度比例すると感じたな
    そりゃあ例外ももちろんあるけど

    +54

    -49

  • 20. 匿名 2016/10/13(木) 14:40:57 

    学生の時に公務員を選んだ人の賢さ

    +426

    -17

  • 21. 匿名 2016/10/13(木) 14:41:06 

    どんなに顔が可愛くても常識ない子は嫌われる。
    新入社員でそこそこ可愛い子いて最初は色めきたってた男ども、
    歓迎会でその子が膝立てて犬食いした時、みんなえ...てドン引きしてた。
    それ以来誰もその子の話題を口にしない

    +215

    -10

  • 22. 匿名 2016/10/13(木) 14:41:08 

    みんな仲良くなんてできないってこと

    +261

    -1

  • 23. 匿名 2016/10/13(木) 14:41:11 

    コネが全てであること

    +182

    -9

  • 24. 匿名 2016/10/13(木) 14:41:39 

    うちの親って意外に高級取りなんだなー

    +238

    -10

  • 25. 匿名 2016/10/13(木) 14:41:58 

    自分は守られた環境で育てられたということ

    +314

    -4

  • 26. 匿名 2016/10/13(木) 14:42:16 

    ある程度の顔、愛嬌があれば女は大丈夫。
    仕事でも、結婚でもね。

    +239

    -9

  • 27. 匿名 2016/10/13(木) 14:42:22 

    お金が無い人がいること

    +111

    -3

  • 28. 匿名 2016/10/13(木) 14:42:57 

    何歳になっても「なんとなく」で気に入らない相手をいじめる大人がいる

    +384

    -4

  • 29. 匿名 2016/10/13(木) 14:43:02 

    嫉妬はこわいということ

    +226

    -5

  • 30. 匿名 2016/10/13(木) 14:43:05 

    仕事が出来るか出来ないか。
    先に入った人より仕事が出来る様に頑張りました!仕事が出来れば周りから評価される。
    出来る人と出来ない人では辞める時の扱いが違うな。

    +144

    -12

  • 31. 匿名 2016/10/13(木) 14:43:15 

    両親が中卒と高卒で大学に行くという選択肢がそもそもなかったんだけど、仕事の早さや頭の回転うんぬんではどうしようもできない、「大学を卒業していないと出来ない仕事がある」ということ。

    +314

    -5

  • 32. 匿名 2016/10/13(木) 14:43:26 

    身の上話はするもんじゃないってこと

    +217

    -1

  • 33. 匿名 2016/10/13(木) 14:43:29 

    学歴はそんなに必要無いとか言う人いるけど、
    だからと言って
    ただのバカはそもそも役に立たない。

    +227

    -10

  • 34. 匿名 2016/10/13(木) 14:43:30 

    企業によって採用する女性の好みがあること。

    大企業ほど強気。

    +210

    -2

  • 35. 匿名 2016/10/13(木) 14:43:45 

    世の中に出て www

    +5

    -21

  • 36. 匿名 2016/10/13(木) 14:43:52 

    女は仲良くしてるかと思ったらいない所で悪口のオンパレード。
    大人になってから深く関わらないと決めた。

    +193

    -4

  • 37. 匿名 2016/10/13(木) 14:43:56 

    東京は知らない人ばっかりだ…と寂しく思っていたら、時々すっごく懐かしい人に出くわす。あくびをした直後に向こうから歩いてきた小学校時代の同級生とか。

    +46

    -7

  • 38. 匿名 2016/10/13(木) 14:44:08 

    大河ドラマに在日がいること。伊勢谷友介などがそう。
    世の中に出て初めて実感したこと

    +11

    -25

  • 39. 匿名 2016/10/13(木) 14:44:07 

    新卒で働いた企業が結局一番良かった。
    人を育てる余裕のある企業はいい。

    +214

    -7

  • 40. 匿名 2016/10/13(木) 14:44:28 

    スーツ着てても中身は思春期から成長してない男性が多いこと

    +227

    -4

  • 41. 匿名 2016/10/13(木) 14:44:33 

    男は女を若さや容姿の美しさで見る、と言うけど、それは女も同じだと言うこと。

    パートのおばちゃん達は、おじさん新入社員には普通に接するのに、若くてそこそこイケメンの新入社員にはメチャメチャ優しくニコニコしながら接する。
    「息子ぐらいの年だから可愛くて」とか言うけど、しっかり男を見る目で見てるのが丸わかり。

    +206

    -10

  • 42. 匿名 2016/10/13(木) 14:44:38 

    結婚してると必ずお子さんは⁉と聞かれる。
    ほっとけよ

    +145

    -6

  • 43. 匿名 2016/10/13(木) 14:44:53 

    男社会のねちっこさ。
    女の比じゃない

    +176

    -5

  • 44. 匿名 2016/10/13(木) 14:45:08 

    適度な距離感を取ることの大切さ

    +157

    -0

  • 45. 匿名 2016/10/13(木) 14:45:31 

    わからないことでも聞けば教えてもらえるってわけじゃないこと。
    会社の先輩は学校の先生じゃない。

    +158

    -2

  • 46. 匿名 2016/10/13(木) 14:45:33 

    結局大企業はいいということ。

    +135

    -7

  • 47. 匿名 2016/10/13(木) 14:45:51 

    北朝鮮はソ連や中国より遅れていること。
    世の中に出て初めて実感したこと

    +28

    -6

  • 48. 匿名 2016/10/13(木) 14:46:19 

    一人暮らしして自炊仕始めたら
    スーパーの存在ってこんなにも大きいのだと実感

    +154

    -3

  • 49. 匿名 2016/10/13(木) 14:46:24 

    どんなに綺麗事を言ってもパワハラは実在する。。

    +136

    -1

  • 50. 匿名 2016/10/13(木) 14:47:31 

    >>21
    その人が顔がかわいい人なら
    あえてそんなことをしたかもしれない。
    職場に美人でモテて、女の敵にされていた人がいて
    あえて下品な事をしていたよ。
    同性に嫌われないように男性から嫌われるようにふるまっていた。

    +73

    -7

  • 51. 匿名 2016/10/13(木) 14:47:56 

    田舎のコミュニティは宗教関係者で構成されてること

    +19

    -3

  • 52. 匿名 2016/10/13(木) 14:47:56 

    公務員の安定感

    +65

    -2

  • 53. 匿名 2016/10/13(木) 14:48:10 

    自分よりだいぶ大人なのに、中身がこどもな「お局」というメスが存在すること

    +89

    -2

  • 54. 匿名 2016/10/13(木) 14:49:03 

    通勤電車のなかで寝ている人がたくさんいる。

    +18

    -0

  • 55. 匿名 2016/10/13(木) 14:49:08 

    人と関わることの面倒さ

    +131

    -1

  • 56. 匿名 2016/10/13(木) 14:49:36 

    >>50
    そんな女、女でも引くわ
    下品な人なんて嫌

    +20

    -6

  • 57. 匿名 2016/10/13(木) 14:50:00 

    自分の感情任せで他人に辛く当たるような人間がいるということ

    +98

    -1

  • 58. 匿名 2016/10/13(木) 14:50:08 

    二子玉にはセレブ気取った子連れが多いこと

    +60

    -0

  • 59. 匿名 2016/10/13(木) 14:50:24 

    大人になるって、嘘も方便ができなきゃいけないんだなって。大人になるって、荒んでいくのかなって。

    +82

    -4

  • 60. 匿名 2016/10/13(木) 14:50:41 

    正社員で働くことの大切さ

    +113

    -8

  • 61. 匿名 2016/10/13(木) 14:50:46 

    大人も子供とあまり変わらない。ただそれっぽいことを言ってるだけ。

    +78

    -0

  • 62. 匿名 2016/10/13(木) 14:50:59 

    妻が公務員、これ最高!

    +22

    -21

  • 63. 匿名 2016/10/13(木) 14:51:33 

    自分が知っているお金持ちは、そうでもなかったこと。
    上には上がいる。
    本当の金持ちはスケールが違う。

    +31

    -0

  • 64. 匿名 2016/10/13(木) 14:51:49 

    >>1
    青山学院(笑)

    +27

    -3

  • 65. 匿名 2016/10/13(木) 14:52:05 

    新卒で良い会社に入って経験積まないと転職もままならないということ

    +70

    -2

  • 66. 匿名 2016/10/13(木) 14:52:46 

    公務員同士の結婚が一番マシだってこと

    +39

    -12

  • 67. 匿名 2016/10/13(木) 14:52:59 

    会社によっては大卒大事だけど、長い目で見れば手に職が有利。

    +113

    -3

  • 68. 匿名 2016/10/13(木) 14:52:59 

    理不尽なことが多過ぎること。
    実力よりコネや学歴が優先される。

    +39

    -5

  • 69. 匿名 2016/10/13(木) 14:53:15 

    税金がいかに高額で理不尽なものか思い知った。

    +111

    -2

  • 70. 匿名 2016/10/13(木) 14:54:40 

    コネも実力のうち
    学生の頃は認めたくなかったけど

    +29

    -4

  • 71. 匿名 2016/10/13(木) 14:55:01 

    >>41

    おばちゃんらに好かれるタイプと嫌われるタイプのイケメンもない?

    刃物みたいなイケメンとか、
    性格がワイルドだったり性格悪かったり女癖悪いイケメンはおばちゃんからもてず、
    色白で優しそうなイケメンはモテる

    +25

    -0

  • 72. 匿名 2016/10/13(木) 14:57:43 

    学習院出て大手に就職はしたけど、結婚後に退職してなんの資格もない私はモスでバイトしてます。
    やっぱり資格は大事!

    +131

    -3

  • 73. 匿名 2016/10/13(木) 14:58:16 

    子供のときに想像していたより結婚が遠い
    25で結婚無理だったよ、ごめんよ少女の私

    +53

    -1

  • 74. 匿名 2016/10/13(木) 14:58:56 

    世の中、星の数ほどの職業があること。子ども、学生の時は目に見えている職業しか考えられなかったが、目に見えてない職業がたくさんある。
    例えば、病院はお医者さんと看護師さんだけではなく、様々な医療従事者が働いている。資格をとるのも働くのも難しいとは思うけど、学生の時に職業についてもっと真剣に考え、調べるべきだった。

    自分の子どもには、世の中たくさんの職業があることを教えたい。

    +143

    -1

  • 75. 匿名 2016/10/13(木) 15:00:09 

    人間の顔をした悪魔って、本当にいるんだと思った。

    +132

    -1

  • 76. 匿名 2016/10/13(木) 15:00:35 

    作業のための作業をすることが仕事であって
    細かい地道な確認は派遣や臨職がやる
    高給取り上司はハンコすら部下に押させる
    何か問題が発生したら全て部下がやったことにされるってこと

    +46

    -3

  • 77. 匿名 2016/10/13(木) 15:00:57 

    渋谷を歩いてる人全員が調子に乗っていること

    +12

    -18

  • 78. 匿名 2016/10/13(木) 15:02:41 

    東京の人は冷たいイメージだったけど、すごく優しいことに感動した

    +29

    -5

  • 79. 匿名 2016/10/13(木) 15:02:47 

    田舎から都会に出て
    貧富の差が田舎以上に激しいこと
    金持ちの度合いに驚いた

    +70

    -0

  • 80. 匿名 2016/10/13(木) 15:04:49 

    コミュニケーション能力の大切さ

    +92

    -4

  • 81. 匿名 2016/10/13(木) 15:06:00 

    人間は中身を見ようと教育されたけど
    現実はまず、見た目が重視される世の中だ
    だったら綺麗事言わずに最初からそうやって教えて欲しかった

    +39

    -2

  • 82. 匿名 2016/10/13(木) 15:07:31 

    タテ社会

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2016/10/13(木) 15:07:50 

    税金取られるのがイタイ。家を買うのに消費税はもちろん、不動産所得税なんてものもあってびっくりしたよ。
    世の中に出て初めて実感したこと

    +71

    -2

  • 84. 匿名 2016/10/13(木) 15:09:21 

    思いやりのある人道主義な先輩ほどビジネス社会から消えていくこと

    +91

    -1

  • 85. 匿名 2016/10/13(木) 15:11:29 

    >>2
    あながち間違いではない
    女子大で綺麗でセンスのいい子が多かったから
    就職して、逆に驚いた
    いや、ブスは多いよね

    +24

    -2

  • 86. 匿名 2016/10/13(木) 15:11:49 

    留学なんかせずに正社員で働いてれば良かった

    +30

    -3

  • 87. 匿名 2016/10/13(木) 15:11:54 

    >>2
    これって学生までだよ
    社会に出て一番下が高収入になったら逆転する

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2016/10/13(木) 15:11:58 

    一流企業に勤めている人は常識あって意外と優しい人が多い。
    そうでない企業に勤めている人は、人間関係も大変。例えば介護関係の人の人間関係とかやばい。もっと優しい人がなるものだと思ってた。

    +107

    -3

  • 89. 匿名 2016/10/13(木) 15:12:21 

    全ての人に好かれるなんて無理だという事

    +73

    -0

  • 90. 匿名 2016/10/13(木) 15:12:32 

    >>3だった

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2016/10/13(木) 15:12:37 

    入社したての時チームリーダーから「社会はドライだよ」と言われてその時は意味分かんなかったけど
    東京砂漠で心がカラカラになった今は、痛いほどその言葉が沁みます

    +62

    -0

  • 92. 匿名 2016/10/13(木) 15:12:57 

    高卒で就職して地味に安定した生活が一番幸せなこと

    +39

    -15

  • 93. 匿名 2016/10/13(木) 15:14:33 

    >>9
    バカの意味をはき違えてない?

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2016/10/13(木) 15:14:59 

    自分が、いじめられやすい人間だということ。
    性格の悪いイヤな奴が沢山いること。
    嫌々働いている人が多いこと。

    +90

    -2

  • 95. 匿名 2016/10/13(木) 15:15:04 

    高校で学校の世話になって就職しとけば良かった
    就職難で就職できなくて後悔

    +53

    -2

  • 96. 匿名 2016/10/13(木) 15:15:23 

    地方税で官公庁関連ポスター作ってる印刷会社はボロ儲け
    太いパイプを持ってるから受注に困らないし
    センスないデザインでも競合ないし
    何千枚配布先がなくてもどこからもチェック入らない

    +17

    -2

  • 97. 匿名 2016/10/13(木) 15:15:36 

    就職も顔採用なこと
    ブスでいじめられるのは学生までかと思ったら大人になってからもだった

    +68

    -1

  • 98. 匿名 2016/10/13(木) 15:17:07 

    親に、大学4年は人生で一番遊べる時間だから行きなさい!って言われたけど、専門にすれば良かった。

    +12

    -13

  • 99. 匿名 2016/10/13(木) 15:19:19 

    女同士は泥々してると言うけれど、男同士も結構ゲスい。

    +75

    -0

  • 100. 匿名 2016/10/13(木) 15:20:58 

    年齢がすべて

    若けりゃどうにでもなる
    歳取るとどうにもならん

    +27

    -6

  • 101. 匿名 2016/10/13(木) 15:21:16 

    自分の名字が珍しい事です。
    私の生まれ育った所は周辺に同じ名字の人が多い。
    同じクラスに何人もいるぐらいで珍しく名字だと思った事がなかった。
    しかし社会人になり名乗ると「珍しく名字ですね。」や「初めてお会いしました」と言われるし、なによりシャチハタや判子が別注。

    +17

    -0

  • 102. 匿名 2016/10/13(木) 15:21:26 

    女だけの職場はキツイ。病院とか男性の看護師がいる科の方が働きやすい。

    +58

    -2

  • 103. 匿名 2016/10/13(木) 15:22:29 

    大学受験が人生で一番つらい時期だけど
    そこだけ我慢して乗り切ればいいんだからって
    親戚が言ってけど
    今の社会じゃ通用しなかったこと
    どこまでも苦しみが続いてる

    +64

    -2

  • 104. 匿名 2016/10/13(木) 15:22:43 

    30代~50代の大学生が沢山いること

    +22

    -3

  • 105. 匿名 2016/10/13(木) 15:23:52 

    車の免許は18で取るべきだった

    +54

    -0

  • 106. 匿名 2016/10/13(木) 15:26:04 

    風呂上りに好きなことしながらハーゲンダッツ食べる時間が最高なこと

    +27

    -1

  • 107. 匿名 2016/10/13(木) 15:27:19 

    >>104
    へーそうなの?
    院じゃなくて?
    私が学生時代は社会人入学してきた人は一人ぐらいだったよ

    +6

    -5

  • 108. 匿名 2016/10/13(木) 15:29:01 

    入社当時、仕事を覚えようと頑張った。上司が褒めてくれたら、オバサン連中に「若い子はチヤホヤされていいわね」と嫌味を言われた。

    翌年入った新人も同じ事を言われてた。

    オバサン怖い。そんな私も今はオバサン。

    +57

    -1

  • 109. 匿名 2016/10/13(木) 15:30:59 

    学生の頃は日々何かがありそうでウキウキしていたけど、
    社会人になったら大体毎日同じ事の繰り返しで平凡な毎日。

    +29

    -2

  • 110. 匿名 2016/10/13(木) 15:31:16 

    >>107 東京の有名大学はゴロゴロいますよ

    +15

    -1

  • 111. 匿名 2016/10/13(木) 15:34:02 

    女が泥酔するとみっともないこと
    男なら笑い話にできるけど、女はしにくい。っていうかしたくない。

    +26

    -2

  • 112. 匿名 2016/10/13(木) 15:34:14 

    東京の名門出身者は名門同士とくっつく現実

    +63

    -0

  • 113. 匿名 2016/10/13(木) 15:37:08 

    白馬に乗った王子様はいないけど白いセルシオに乗ったおっさんはいること

    +55

    -3

  • 114. 匿名 2016/10/13(木) 15:38:50 

    外資で働いたらフランス人だって熟女より若い子が好なのは常識だったこと

    +55

    -0

  • 115. 匿名 2016/10/13(木) 15:39:06 

    小学校の算数ってかなりかなり重要だったんだなぁ、計算や暗算は大事です!!(笑)

    +58

    -1

  • 116. 匿名 2016/10/13(木) 15:48:43 

    公務員がブラック企業顔負けの忙しさだってこと。

    +18

    -15

  • 117. 匿名 2016/10/13(木) 15:50:56 

    >>45
    そうやって育った先輩なんだね。。。
    でもあなたに後輩ができたときはちゃんと教えてあげてね。

    「見て盗め」なんて時間の無駄。つまり経費の無駄。

    +15

    -3

  • 118. 匿名 2016/10/13(木) 15:51:35 

    大抵のことは、お金で解決できる。

    +45

    -1

  • 119. 匿名 2016/10/13(木) 15:53:49 

    >>98
    あなたエライ!

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2016/10/13(木) 15:57:28 

    世の中顔だって言うけど、意外とそうでもない
    もちろん顔よし性格よしだと引く手数多だけれども、性格良くないと美人扱いされないし嫌われ者
    顔がダメでも中身がちゃんとしてればいい人と結婚して子供がいるし職場の人気者
    顔がそれなりで性格が良くて仕事が出来ても、自信がない人はモテない
    顔面だけで判断する男は自信のない仕事出来ない冴えない男だけで、仕事出来たり人気者で自信のある男性は意外と性格とか中身のほうを見てる

    +19

    -14

  • 121. 匿名 2016/10/13(木) 15:58:56 

    >>1
    そうかな?
    その高卒の子はお金がなくて大学行けなかっただけでは?
    確かに知識あるだけのおばかさんもいるけど
    さすがに偏差値いい大学出てそういう人はあんまりいないかな
    やっぱり学歴は仕事の出来に=するよ
    高卒の部下より大学生のバイトちゃんのが仕事できるもん

    +41

    -4

  • 122. 匿名 2016/10/13(木) 16:00:51 

    >>41
    そういうおばちゃんって若い女にも娘と同じくらいだからって優しいよ

    +20

    -1

  • 123. 匿名 2016/10/13(木) 16:06:04 

    どんなに朝目覚めがよくても、駅のホームに漂う悲壮感、満員電車内での体力的な消耗でテンションが0まで落ちること

    +29

    -0

  • 124. 匿名 2016/10/13(木) 16:09:03 

    土日出社、平日休みの仕事はもうやらない。土日はどこも混んでるし、平日休みの方が良いよ!なんて私には合わなかった。世の中、イベントやお祭り、セールはだいたい週末。家族友達も土日休み。
    合わせるのも合わせてもらうのも大変。みんなと一緒のが良い。

    +56

    -3

  • 125. 匿名 2016/10/13(木) 16:13:40 

    青山学院や日本大学レベルの大学より、高卒で大企業が一番安定してるんじゃないだろうか。

    +24

    -16

  • 126. 匿名 2016/10/13(木) 16:13:50 

    なんだかんだ言って勉強して損はないってこと。

    いい年して教養のない人は途中で成長が止まったんじゃないかと思うような内容の会話をしてる。

    +93

    -2

  • 127. 匿名 2016/10/13(木) 16:16:30 

    いい大学でもいい会社でもイジメがあるってこと
    それも嫉妬から来るイジメが多いってこと

    +54

    -0

  • 128. 匿名 2016/10/13(木) 16:17:22 

    警察官は正義では無い。

    +49

    -3

  • 129. 匿名 2016/10/13(木) 16:19:38 

    >>125
    安定はしてるけど、大卒よりは昇進が遅いし課長クラス止まりがおおいよー
    うちの会社はそう
    ただ、県内一の進学校から高卒で有名企業の常務までいった先輩がいるけど、それはほぼ伝説化されてる

    +40

    -0

  • 130. 匿名 2016/10/13(木) 16:19:47 

    結婚して実家を出て、自分が適応障害だと判りました。

    毎日きつい。

    +15

    -2

  • 131. 匿名 2016/10/13(木) 16:20:37 

    >>71
    小さい子からおばちゃんまでウケのいい少女漫画に出てきそうなタイプだったな。
    中身はというと…意外と体育会系で女癖が良くない方だ。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2016/10/13(木) 16:28:00 

    女性は色んな圧力に負けて一つの企業で勤め上げることができない。

    +62

    -2

  • 133. 匿名 2016/10/13(木) 16:31:05 

    結構いい加減に仕事しても何ら支障ないことが分かった。

    +28

    -2

  • 134. 匿名 2016/10/13(木) 16:49:39 

    外側から見える全てで判断される事
    そりゃ人の目を気にして見栄張ったりハッタリかましたりしますわ

    +18

    -0

  • 135. 匿名 2016/10/13(木) 16:52:25 

    若い男性が女性の陰口を言ったり嫌がらせすること
    オッサンだけかと思った

    +32

    -1

  • 136. 匿名 2016/10/13(木) 17:02:43 

    学歴よりも顔
    世の中に出て初めて実感したこと

    +34

    -2

  • 137. 匿名 2016/10/13(木) 17:03:59 

    >>136いつも思うけど、これはこの人たちが極端なだけ。

    +19

    -6

  • 138. 匿名 2016/10/13(木) 17:04:01 

    学歴はあくまで実家の経済力の指標だよ。
    県外の私立に奨学金なしで行ってたらそれなりには裕福かと。

    +29

    -5

  • 139. 匿名 2016/10/13(木) 17:05:01 

    ジブリ男子なんて現実にはほとんどいない。
    世の中に出て初めて実感したこと

    +59

    -2

  • 140. 匿名 2016/10/13(木) 17:07:09 

    大企業に就職しても切り捨てられること。
    これからの時代はスキルや資格も必要。
    世の中に出て初めて実感したこと

    +49

    -1

  • 141. 匿名 2016/10/13(木) 17:08:27 

    有名大体育会系出身は生き残れる
    ↑を旦那さんに持ってる勝ち組専主婦けっこう多いんじゃないかな

    +6

    -7

  • 142. 匿名 2016/10/13(木) 17:08:49 

    素敵な男性はそうそういない。
    自分のことしか考えない、顔しか見てない。
    最低な男たちばかり。

    +40

    -4

  • 143. 匿名 2016/10/13(木) 17:10:12 

    意外と金持ちは多い。
    世の中に出て初めて実感したこと

    +13

    -1

  • 144. 匿名 2016/10/13(木) 17:11:23 

    体育会系って一番切り捨てられるんだけど。
    就職は強いけどあくまでソルジャー要因だよ。
    一部は大出世するけど。

    +19

    -2

  • 145. 匿名 2016/10/13(木) 17:12:47 

    顔は大事。
    そして本当の美形は親も美形。
    世の中に出て初めて実感したこと

    +36

    -13

  • 146. 匿名 2016/10/13(木) 17:13:43 

    いじめ。揚げ足取り。作り話。噂

    +30

    -0

  • 147. 匿名 2016/10/13(木) 17:15:45 

    内面は目に出る

    +28

    -3

  • 148. 匿名 2016/10/13(木) 17:37:37 

    お金を稼ぐことの大変さ。
    一生懸命働いてここまで育ててくれた両親に感謝しました。

    +56

    -2

  • 149. 匿名 2016/10/13(木) 17:43:47 

    >>141

    いるいる
    子供2人新築マンション車持ち
    奥さんは第一子出産後ずっと専業


    +1

    -3

  • 150. 匿名 2016/10/13(木) 17:51:01 

    女性が輝く社会はない。

    +34

    -3

  • 151. 匿名 2016/10/13(木) 17:54:04 

    ・信じられないくらいお金の無い生活をしている人が、結構多いと言いう事
    ・仕事はあるし社員もちゃんと働いているのに、給料日に給料が出ない会社が結構存在するという事
    ・どんなに当人達が秘密にしているつもりでも、なぜか不倫は職場にバレているという事
    ・家族経営の会社では、絶対に働かない方がいいという事

    +60

    -2

  • 152. 匿名 2016/10/13(木) 17:54:43 

    顔はブサイクで学生時代は全くモテない部類であったであろう人が、会社の中で結構偉い立場になって金と権力を手に入れると、たちまち女に自慢話し始めて、偉そうに話しかけてくる。既婚者なのに、平気で不倫しようとする。キモい。

    +32

    -3

  • 153. 匿名 2016/10/13(木) 17:57:31 

    コンプライアンス部門があって、相談出来る機関は昔に比べては良いと思うけど、やはりパワハラ、セクハラはあるし、普通に不倫してる。
    今年から新卒で働き始めたけど、大人って汚いな〜とつくづく思う。だから、中高生の初々しいカップル見るとほのぼのする。

    +47

    -1

  • 154. 匿名 2016/10/13(木) 18:00:23 

    >>102
    女性だけの職場ももちろんキツイと思うけど、私の職場は男性が多くて、女性が極端に少ないから、セクハラ被害を受けて辞めていく人が多い。
    どっちもどっち。

    +26

    -0

  • 155. 匿名 2016/10/13(木) 18:06:05 

    18歳、22歳の段階でいい会社・役所・団体に勤めれたら勝ち。日本にセカンドチャンスはない。

    +70

    -3

  • 156. 匿名 2016/10/13(木) 18:17:43 

    どうしようもなくお節介なおばさんがどの職場にもいる

    +9

    -2

  • 157. 匿名 2016/10/13(木) 18:17:57 

    年収より、残業の多さや休日数、夜勤、転勤の有無など安定して働けるかどうかの方が大事。

    +8

    -1

  • 158. 匿名 2016/10/13(木) 18:19:23 

    イケメンは神

    +10

    -6

  • 159. 匿名 2016/10/13(木) 18:19:35 

    年収が良い人なんてほんのわずか

    +26

    -0

  • 160. 匿名 2016/10/13(木) 18:20:43 

    おまえどうやって就職できた?って思うくらいどうしようもなく仕事できない人がいる

    +59

    -3

  • 161. 匿名 2016/10/13(木) 18:27:46 

    私の親が毒親だったと気付いた
    それまで普通だと思ってた

    +28

    -2

  • 162. 匿名 2016/10/13(木) 18:28:14 

    優しい人は生きづらい。

    +49

    -3

  • 163. 匿名 2016/10/13(木) 18:28:24 

    イケメンで高収入は100人にひとりもいない。

    +28

    -2

  • 164. 匿名 2016/10/13(木) 18:30:09 

    うちの職場は、会社に何しに来てんだよ!って思うくらい、不倫とかセクハラする奴が多い。
    やりたいことがあっても、結局女性はセクハラとかで辞めていくことになる。それでいてセクハラした奴は権力があればあるほど、のうのうと暮らして、ほとぼりが冷めたくらいに普通に職場に顔を出す。
    女性が輝く社会なんて男がいる限り存在しない。

    +27

    -1

  • 165. 匿名 2016/10/13(木) 18:30:30 

    男女ともに本当の美形なんてほんの一握り。
    いてもほぼ相手がいる。
    世の中に出て初めて実感したこと

    +44

    -3

  • 166. 匿名 2016/10/13(木) 18:30:59 

    年収より安定性

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2016/10/13(木) 18:31:26 

    パワハラ、セクハラは身近に溢れてる。

    +20

    -3

  • 168. 匿名 2016/10/13(木) 18:32:52 

    博士って貧乏でも良いから研究したい人達の道だと思っていたけど、博士卒だと主婦でもパートで週3で年収700〜800万稼ぐようなパートがある事。

    +23

    -2

  • 169. 匿名 2016/10/13(木) 18:35:06 

    匿名だと馬鹿にされがちな日大とかのニッコマでも同年代の上位25%以内に入るでしょ。
    マーチは10%ぐらい。

    +17

    -2

  • 170. 匿名 2016/10/13(木) 18:40:56 

    女性の方が実は平均的に仕事できる人が多いんじゃないか、と思う。営業とかも女性向きな感じがする。
    男性は突出してすごい人がいる感じ。

    +45

    -3

  • 171. 匿名 2016/10/13(木) 18:43:13 

    >>139
    そう。脇キャラジブリ男子も少ないですよね。いても相手にされない(泣)。

    +7

    -2

  • 172. 匿名 2016/10/13(木) 18:49:37 

    世の中はお金が全てってこと。何をするにもお金。

    そして、理不尽なこともいっぱい…

    +22

    -3

  • 173. 匿名 2016/10/13(木) 18:52:42 

    世の中に出て初めて実感したこと

    +26

    -1

  • 174. 匿名 2016/10/13(木) 18:53:22 

    世の中は大卒のほうが少ない。
    世の中に出て初めて実感したこと

    +31

    -0

  • 175. 匿名 2016/10/13(木) 19:37:08 

    顔が全て
    世の中に出て初めて実感したこと

    +42

    -19

  • 176. 匿名 2016/10/13(木) 19:42:14 

    既婚者の方が自信満々で勘違いして声をかけてくる。キモい。

    +17

    -3

  • 177. 匿名 2016/10/13(木) 19:43:52 

    >>175
    この画像他でも良く見る
    性格悪い
    子供を晒すのやめてください

    +52

    -4

  • 178. 匿名 2016/10/13(木) 19:49:00 

    お局が課長や部長より権限を持っていること、ベテランの先輩が新人いびりをして気にくわない新人を辞めさせる、自分より何歳も年上の人の文章がゆーて、それな、まぢと日本語が正しく使えてないこと。私は21歳でゆとり、ゆとり、と言われますがゆとり世代に何かと文句を言ってくる人達に限って自分のことを見えてない人が多かったです。

    +14

    -2

  • 179. 匿名 2016/10/13(木) 19:49:38 

    >>1
    高卒って裏を返せば
    高卒で十分社会人としてやっていける資質を備えてますよという事だからな。

    高卒で就業する事を前提に通っている人が殆どの
    商業高校生とバイトで一緒になった事あるけど
    可愛いし、高校生にして既に簿記一級やら何やら色々資格を取得していて、10代だけど私が男なら嫁にしたいわこの子って思ったもん。

    +12

    -8

  • 180. 匿名 2016/10/13(木) 20:16:04 

    完璧な人間はいない。

    +17

    -1

  • 181. 匿名 2016/10/13(木) 20:18:28 

    いやいや、高卒の人大半が中学時代に真面目に勉強せず、高校でも努力してない人が大半だよ。
    あるていどの偏差値の高校ならほとんどが進学するし。
    中には目的持った立派な人もいるけどね。

    +25

    -3

  • 182. 匿名 2016/10/13(木) 20:20:30 

    世の中に出て初めて実感したこと

    +20

    -3

  • 183. 匿名 2016/10/13(木) 20:21:30 

    高卒は貧乏か馬鹿が大半
    0.1%ぐらいは天才だけど。

    +8

    -2

  • 184. 匿名 2016/10/13(木) 20:23:09 

    人生は親でほぼ決まる。
    世の中に出て初めて実感したこと

    +58

    -2

  • 185. 匿名 2016/10/13(木) 20:29:26 

    上司がイライラをダイレクトにぶつけてくる。
    学校の先生はお金もらってるから自重して手加減してたと分かった。

    +19

    -1

  • 186. 匿名 2016/10/13(木) 20:31:38 

    憎まれっ子世にはばかる
    社会は性格の悪い奴らで占められ、お人好しはそいつらの踏み台になり蹴落とされる
    もっと性格悪く育つべきだったと後悔したし
    子供には他人ではなく自分に優しく生きろと教えたい

    +30

    -5

  • 187. 匿名 2016/10/13(木) 20:36:43 

    若さは本当に武器だな。
    自分も若さを武器にできるし。
    あとはやっぱり、新卒で入った会社が一番いい。
    辞めてから分かることだけど、可愛がってもらえるし、守られてたなって。

    +31

    -3

  • 188. 匿名 2016/10/13(木) 20:44:00 

    お金と、時間と、親と、あと、学生時代の友達の大切さ。

    +10

    -0

  • 189. 匿名 2016/10/13(木) 20:53:57 

    優しく周りをいつも気にかける人が損をすること

    +30

    -2

  • 190. 匿名 2016/10/13(木) 20:57:35 

    >>170
    それはよく男女の性差で聞く話だね
    女性は大体平均的だけど男性は上と下に極端に分かれやすい

    +12

    -3

  • 191. 匿名 2016/10/13(木) 21:13:24 

    >>1みたいに幾つになっても学歴コンプの妬みが見苦しい人がいること
    普通の大卒は高卒と同じ職場で働かないんだよ

    +9

    -4

  • 192. 匿名 2016/10/13(木) 21:43:48 

    高卒の妬み僻みが凄いよ・・・

    +9

    -6

  • 193. 匿名 2016/10/13(木) 21:52:55 

    とことん相性が合わない人がいるってこと

    +24

    -2

  • 194. 匿名 2016/10/13(木) 21:53:04 

    ナマポの多さ

    +2

    -5

  • 195. 匿名 2016/10/13(木) 22:12:00 

    学生の頃はニートって聞くとバイトでもすればいいのにって思ってたけど中には新しく始めたい仕事の勉強してる人もいれば人間関係疲れてお休みしてる人もいるって働き始めて知った。なんでも一括りに考えるの辞めました!

    +29

    -1

  • 196. 匿名 2016/10/13(木) 22:18:52 

    言ったもん勝ち。
    不動産にいたけど、家賃とか言わない人はそのまま、更新の際に値下げいえば下がることが多かった。
    あと細かい人には丁寧に、優しいお客さんやなにも言わない人にはどんどんオプション押し付けてた。

    +26

    -1

  • 197. 匿名 2016/10/13(木) 22:23:45 

    やっぱり顔とスタイルって大事だなって思ったw武井咲似の美人が居たんだけど新入社員の時には複数の人から好意を持たれて同期のイケメンと付き合い、次は配属先の先輩にアプローチされ、最終的には外見も内面も優しそうな入社式で代表の挨拶した別の同期の人と結婚しましたw結局最後は将来有望な人と結婚とか羨ましいぜww

    +13

    -2

  • 198. 匿名 2016/10/13(木) 22:36:51 

    人間の裏表、、、
    あと、自分は組織の歯車の部品なんだと感じたな。
    どんなに休日返上・残業して頑張っても、いくらでも替えが居る社員の1人でしかない。
    そんな時、SMAPの「世界に一つだけの花」は空しく聞こえた。

    +10

    -2

  • 199. 匿名 2016/10/13(木) 22:41:19 

    学生時代の嫌がらせなんか目では無いくらい
    酷い奴がいること
    私はそれで転職をしたわ

    +13

    -1

  • 200. 匿名 2016/10/13(木) 22:44:07 

    仕事できる人でネチネチした人間関係を築こうとする人はいない事。
    仕事できない人に限ってネチネチ「それってなんですかー?」とか「〇〇さんって彼氏いないんですかー?」とかプライベートを聞いてくる。

    +25

    -2

  • 201. 匿名 2016/10/13(木) 22:54:16 

    まず顔で判断されて、次に体型、あとはコネがすべてて世の中が作られている。
    コネっていうのは、特になにか理由がなくても気に入られるっていうのや運も入る。

    +11

    -1

  • 202. 匿名 2016/10/13(木) 22:54:54 

    世の中には信じられない資産家の元に生まれて、遊びながら生きられる人が結構いる事。
    働いてる会社で3ヶ月だけいたバイトの子が地主の家系で働かないとダメになるからって理由で遊び半分でバイトしてた。

    +31

    -2

  • 203. 匿名 2016/10/13(木) 22:55:29 

    いい年こいて感情機嫌を表に出しまくりな人が少なくないこと

    +13

    -3

  • 204. 匿名 2016/10/13(木) 22:58:50 

    >>202
    東大出て一流企業入ったってすぐ自殺させられてしまう人もいるしね。

    +5

    -3

  • 205. 匿名 2016/10/13(木) 23:00:32 

    女は顔が全てだという悲しい事実。
    東大卒のブスと中卒の佐々木希だったら99%の男は中卒の佐々木希に惚れる。

    +29

    -3

  • 206. 匿名 2016/10/13(木) 23:02:50 

    >>202
    いるねー
    あたしも大学時代にバイトしてた所がコルセンで人が多かったから結構多かったよそういう人、ニート兼バイトで暇つぶしみたいな^^;

    +2

    -3

  • 207. 匿名 2016/10/13(木) 23:12:41 

    田舎と都会の格差
    世帯年収だけではなく、環境、情報量がこれほど人の人生に影響するなんて知らなかった。
    田舎から出てきて東京に出てきて実感した。
    大都会の普通家庭に生まれただけでも勝ち組になる確率はぐっと高くなる。
    逆に田舎の底辺家庭に生まれたら子孫も代々同じ道辿ると思う。
    田舎の人が貧乏でも子供たくさん産むのは世の中に必要なことだと思った。
    食物連鎖表の三角形と同じで頂点に立つ人は少数でも、下のほうは数が必要。

    +11

    -4

  • 208. 匿名 2016/10/13(木) 23:22:05 

    愛はお金じゃない、と、うたった昔のドラマ、、
    家族持つとお金の方が大事な気がする…。

    +12

    -3

  • 209. 匿名 2016/10/13(木) 23:45:42 

    大学出て、就職浪人して、やっと公務員になった(もちろん、ノンキャリね)。
    所属先には高卒で採用されていた同年代の子たちが沢山いたけど、みんな、
    もう社会人としてバリバリ仕事をこなしているのには驚愕でした。
    もちろん、遅刻もしないし、夜遅くまで残業するし、有給休暇もほとんど取らない。

    こっちが大学時代、毎日、昼まで寝ていて、授業はさぼり、プラプラしていたときに、
    みんな高校出てからすぐにこんな真面目な生活をしていたのかと思ったら、
    恥ずかしくて情けなくて仕方ありませんでした。


    +13

    -4

  • 210. 匿名 2016/10/13(木) 23:59:50 

    お金に無頓着な人が多い。

    18時過ぎに銀行のATMで他行カードで毎日5千円おろす人が職場にいた
    (手数料216円とられる)。

    「もったいないじゃん、6時前にちょっと歩いて自分の銀行行って、
    一度に5万円くらいおろしたら、手数料かからなくてお得だよ。」
    って言ったら、
    「ずいぶん、みみっちいんですね。フッ。」
    と鼻で笑われた。
    金も無いのに、手数料を気にしない人がいるのにはびっくりしました。

    +22

    -3

  • 211. 匿名 2016/10/14(金) 00:28:03 

    なんだかんだ言っても、人間関係や人脈は侮れない。かなり大事。

    +5

    -2

  • 212. 匿名 2016/10/14(金) 00:59:50 

    人脈人脈五月蠅い人いるよねー
    そういう人に勘違いしてるのは実力があっての人脈だと言う事を理解してないこと。
    実力があれば自然と人脈はついてくる。
    人脈が有利になる場面は実力が同じくらいの実力差の時だけ、それを超えるのは親族、家族レベルの人脈じゃなきゃかコネの意味はない。

    若い子たちには勘違いしないでほしいな。

    自分の実力が付けば自然に人脈は付いてくるからね^^

    +4

    -1

  • 213. 匿名 2016/10/14(金) 02:22:07 

    高卒とか大卒があーだこーだ言ってる人達は、まだ社会人経験がない人なのかな?
    学歴が就職する時にいかに大事か、でも働き始めたらいかに学歴なんてどうでも良いかがよく分かるよ。そして学歴以上に、人間関係でかなり苦労することになる。

    +19

    -2

  • 214. 匿名 2016/10/14(金) 02:33:08 

    >>50
    美人だから嫌われないようにとか嫉妬されないようにとかどんだけ自意識過剰なんだ

    +0

    -3

  • 215. 匿名 2016/10/14(金) 02:39:30 

    高卒だからといって、馬鹿とは限らんやん

    +6

    -5

  • 216. 匿名 2016/10/14(金) 04:05:01 

    アホが以外に多い。

    幼稚園児にも分かる理屈が、規則だの社内規定やらで分からない

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2016/10/14(金) 04:37:55 

    低学歴でもいいのって美人だけでしょ
    低学歴のブスなんて相手にされないw

    +11

    -0

  • 218. 匿名 2016/10/14(金) 05:36:48 

    自己顕示欲の塊みたいな
    恥知らずがいる事
    恥を知れ!

    +2

    -1

  • 219. 匿名 2016/10/14(金) 06:20:10 

    人生は虚しいと言うこと。

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2016/10/14(金) 07:44:40 

    >>205
    これは意外とそうでもない。
    美人でも低学歴だったら寄ってくる男のレベルも低くなる。
    学歴は同じくらい同士でくっつくことが多い。

    +6

    -6

  • 221. 匿名 2016/10/14(金) 09:06:46 

    若さとある程度のルックス、愛嬌があれば仕事できなくてもそれなりにやっていける…

    +9

    -0

  • 222. 匿名 2016/10/14(金) 09:12:40 

    低学年でブスでも自衛官と結婚して持ち家の人田舎にはゴッソゴッソいますよ。

    +6

    -1

  • 223. 匿名 2016/10/14(金) 09:51:46 

    美人だけでは社内でモテないこと。

    いわゆる常識も含めてごく普通の人で
    愛嬌がある女性が私の周りでモテてました。

    美人で仕事できない人はモテません。

    それから男性はけっこうゲスイ人たくさんいました。

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2016/10/14(金) 10:00:28 

    >>220
    そうかな。自分の友達で頭はかなり悪かったけど、めちゃくちゃ可愛い子は、医者と結婚して良い暮らししてるよ(笑)高学歴のブスの僻みじゃん。

    +1

    -4

  • 225. 匿名 2016/10/14(金) 10:42:05 

    男女問わず、大人になっても中身は子供のままという人が大半であること。
    そして、そんな大人たちが下らないみみっちいことで、いつも揉めたりギクシャクしている。
    こんなのだから日本、不景気はいつまでたっても脱せないし、GDPで諸外国にどんどん抜かれるわけだわ・・・・

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2016/10/14(金) 10:58:16 

    >>3
    私、下から2番目の右端の人が好きw

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2016/10/14(金) 11:00:20 

    自分がいなくても、会社は困らない

    おかげで何も気にせず有給とれる!

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2016/10/14(金) 11:54:29 

    低学歴でも
    清潔感と愛嬌と常識さえあれば
    なんとかなる

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2016/10/14(金) 12:19:58 

    男を見る目が変わった。
    地味で太ってたり、クラスでは気にも止めてなかったようなタイプの男性が、仕事だとしっかり者で動じなくてめちゃかっこいい事が多い。
    学生時代モテてたような人はプライドだけ高くてずっと下っぱだったりすぐ辞める人多かった。

    +2

    -1

  • 230. 匿名 2016/10/14(金) 12:25:14 

    サザエさんとクレヨンしんちゃんは、貧しいように見えて経済的余裕がある事。
    専業主婦がいるのに毎日ランチは外食、お菓子とジュース、晩酌も欠かさない。休日はゴルフや釣り。買い物は基本デパート、ブランドのコスメ使用、テレビショッピングやセールスマンからもノリで買い、すぐにゴミになっていても気にしないで、また同じ物を買うのを繰り返す。年に何度か日帰り遠出と旅行。今の日本でこんな暮らしできるのは一握りだ。

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2016/10/14(金) 12:54:12 

    >>224
    その子の学歴は?
    中卒と結婚する医者なんて聞いたことない

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2016/10/14(金) 13:31:28 

    簡単に人を信用してはいけない。
    自分の身を守れるのは自分のみ。

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2016/10/14(金) 13:33:27 

    女に仕事ができるとかそれほど求めていない。
    職場でも愛嬌と美貌を求められるんだなって
    いろんな職場を見てきたけれど(派遣含め)だいたい
    こんな感じだったし
    大企業ほどその傾向がある。

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2016/10/14(金) 14:26:46 

    学歴や勉強がとても大切なのはいうまでもないけど、小さい時には色々スポーツしたり外で思いっきり遊んで、丈夫な体と体力を養っておくことも大切。
    うちの職場、大手企業のとある部署だけど、残業多くて体調崩したり、薬飲みながら働いている人が多い。

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2016/10/14(金) 14:50:18 

    自分可愛いと思い込んでた

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2016/10/14(金) 15:18:35 

    自分のバカが露呈してしまうことが恥ずかしかった。
    漢字が書けなかったり読めなかったり、、、
    人前でこんなに話をすることが多いことにも驚いた。恥ずかしがったり地味にやり過ごすなんて通用しない。
    そして皆さん頭がいい。私はなんて理解力が遅いんだろうかと嫌になる。

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2016/10/14(金) 15:20:24 

    なんで現実を認めないんだろうね


    女は美貌
    男は頭脳(獲物を狩る能力=資本主義では稼げる能力)
    これが全て

    中卒でも美人な女なら男は好きになるし
    どんなに不細工でも金のある男を女は好きになる


    この街がまだジャングルだった時から変わらないこの世の真理でしょう。

    +1

    -1

  • 238. 匿名 2016/10/14(金) 18:25:04 

    育児中ママが共感!あえて今読みたい懐かし漫画『赤ちゃんと僕』
    http://uyoiuj.hatenablog.com/entry/2016/10/14/003431
    http://uyoiuj.hatenablog.com/entry/2016/10/14/003431t.co

    http://uyoiuj.hatenablog.com/entry/2016/10/14/003431

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード