-
1. 匿名 2016/10/12(水) 12:11:20
出典:monosoku.com
砂糖入り飲料に課税を=肥満、糖尿病対策訴え―WHO (時事通信) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp【ベルリン時事】世界保健機関(WHO)は11日、肥満や糖尿病を減らすため、砂糖の入った飲料への課税を進めるよう各国に呼び掛けた。 WHOは、砂糖入り飲料などの消費は「肥満や糖尿病に苦しむ人々を世界で増やす主要因だ」と指摘。価格が上がれば、消費が減る明確な証拠があるとし、「政府が課税すれば、人々の命を救える」と訴えた。
+140
-44
-
2. 匿名 2016/10/12(水) 12:13:31
わろた+173
-22
-
3. 匿名 2016/10/12(水) 12:13:35
それで肥満対策になるの
違う気がする+634
-44
-
4. 匿名 2016/10/12(水) 12:13:48
お腹出てきたからジュース控えよ+247
-7
-
5. 匿名 2016/10/12(水) 12:14:01
普段からそんなに飲まないから困らないけど、ポカリだけは風邪引いた時重宝するから困るなぁ+684
-14
-
6. 匿名 2016/10/12(水) 12:14:04
砂糖の量にはビックリするけど
のんじゃうんだよね・・・+452
-14
-
7. 匿名 2016/10/12(水) 12:14:11
太る人は飲料だけで太ってるわけじゃないよw+803
-13
-
8. 匿名 2016/10/12(水) 12:14:25
買って飲まねばいいだけやんけw+169
-17
-
9. 匿名 2016/10/12(水) 12:14:28
腹ブヨブヨしてきた+89
-2
-
10. 匿名 2016/10/12(水) 12:14:42
課税したところで飲む人は飲むと思う。+456
-8
-
11. 匿名 2016/10/12(水) 12:14:52
飲料だけに課税しても意味ないと思う
お菓子とか砂糖が入ってるの沢山ある
それも肥満につながってるんじゃないの+351
-8
-
12. 匿名 2016/10/12(水) 12:15:21
好きな人は飲むし、意識高い人は飲まないだろうし
ほっとけ。+263
-11
-
13. 匿名 2016/10/12(水) 12:15:32
飲まないから関係ないな。+159
-7
-
14. 匿名 2016/10/12(水) 12:15:58
買わなければいいだけじゃん。+18
-9
-
15. 匿名 2016/10/12(水) 12:16:05
それよりパチンコやタバコやお酒に課税してよー
+555
-73
-
16. 匿名 2016/10/12(水) 12:16:41
麦茶沸かして飲もう+142
-4
-
17. 匿名 2016/10/12(水) 12:17:04
砂糖が肥満になるって言うなら
砂糖そのものに課税した方が早い
でもそうすると沢山の食料が値上がりしそう
それは困るからやめて欲しいけどね+242
-6
-
18. 匿名 2016/10/12(水) 12:17:08
太ってる人にだけ課税しろよ+163
-51
-
19. 匿名 2016/10/12(水) 12:17:22
日本人は外国の人みたいに動けなくなって死の危険みたいな状態の人ってなかなかいないよ。+295
-2
-
20. 匿名 2016/10/12(水) 12:17:31
何も課税しなくても
本人が自覚をもって摂取すれば良い事だと思う
肥満は自己管理が出来てないからだよ+99
-17
-
21. 匿名 2016/10/12(水) 12:17:53
でぶは少しくらい高くなってもかうよ!
わたしジュースは飲まないでぶだけど、おかしに課税されてもがまんできなくてかっちゃうもん。+203
-3
-
22. 匿名 2016/10/12(水) 12:17:57
課税しても飲む人は飲むんじゃないの
タバコと同じように好きな人は辞めれないでしょう+138
-8
-
23. 匿名 2016/10/12(水) 12:18:21
普通の缶コーヒーのこういう画像ないの?+24
-2
-
24. 匿名 2016/10/12(水) 12:18:37
大米か(`・ ω・´)ゞビシッ!!+5
-27
-
25. 匿名 2016/10/12(水) 12:19:30
賛成
課税分を莫大な医療費へ回してほしい
+29
-33
-
26. 匿名 2016/10/12(水) 12:19:34
>>24
欧米かっ+28
-3
-
27. 匿名 2016/10/12(水) 12:19:44
ブラックコーヒーには課税されなくて
微糖コーヒーからはされるって事?
+182
-1
-
28. 匿名 2016/10/12(水) 12:19:51
ジュースだけ制限して肥満防げるわけないでしょ
痩せたいです、○○ダイエット試した方、効果はどうでした?とかガルちゃんで聞いてるデブ並みに意味ないことだと思う+147
-7
-
29. 匿名 2016/10/12(水) 12:19:53
肥満防止とかいうならファーストフードに課税した方が良くないか?+113
-7
-
30. 匿名 2016/10/12(水) 12:19:59
売らなければいいのに。+16
-6
-
31. 匿名 2016/10/12(水) 12:20:11
デブは食っちゃ寝食っちゃ寝ばっかりしてるからデブスになるんだよ。+57
-14
-
32. 匿名 2016/10/12(水) 12:20:30
太ってる人ってジュースよりピザとかから揚げとかポテト大量に食べてるイメージ。+159
-8
-
33. 匿名 2016/10/12(水) 12:20:35
運動しましょう!+21
-4
-
34. 匿名 2016/10/12(水) 12:20:40
ジュースが好きなんじゃなくて、現場作業の旦那は熱中症対策でポカリ消費しまくる時期があるから課税はやめてほしいわ。
というか肥満になるような人は課税されても飲むでしょ+184
-7
-
35. 匿名 2016/10/12(水) 12:21:00
タバコと違って飲み物は割引率あるから
スーパーとかで安く買えたら意味ないような…+70
-3
-
36. 匿名 2016/10/12(水) 12:21:51
エナジードリンクの方が糖分ドバドバだよ
よくあんなの販売オッケーになるよねってくらいだよ+120
-2
-
37. 匿名 2016/10/12(水) 12:22:45
何でも課税してお金取ろうとしてるだけでしょう
肥満や糖尿病を何とかしたいならその対象者だけ
何らかの形で支援したら良いんじゃないの
皆を巻き込む必要ないと思う+127
-5
-
38. 匿名 2016/10/12(水) 12:22:56
ストレスからの過食症とかある+21
-3
-
39. 匿名 2016/10/12(水) 12:23:42
コーラよりファンタの方が砂糖多いんだ
私毎日コーラ1,5リットル飲むから気を付けなきゃ(;ω;)+18
-25
-
40. 匿名 2016/10/12(水) 12:23:55
これ紅茶花伝とポカリどっちが砂糖多いの?+45
-1
-
41. 匿名 2016/10/12(水) 12:24:09
私、親の方針でジュース系を飲まずに育って今も毎日お茶しか飲まないけど、太ってるよ。
書いてて悲しくなってきた(笑)+206
-1
-
42. 匿名 2016/10/12(水) 12:24:52 ID:JtE6Q3yP9L
各国ってかいてあるけど、アメリカとか一部の国と東アジアとは違うと思う。
特に日本はそこまで太った人いないし。+34
-2
-
43. 匿名 2016/10/12(水) 12:25:03
飲料では肥満ってより糖尿病の方が気になる+66
-2
-
44. 匿名 2016/10/12(水) 12:25:15
日本の肥満度を考えたら必要ない
アメリカやイギリスで勝手にやってください+36
-5
-
45. 匿名 2016/10/12(水) 12:25:16
夫は高額納税者になれる。+24
-2
-
46. 匿名 2016/10/12(水) 12:26:27
私は困らないから正直関係ないけど
タバコ税と一緒で、健康の為って名目を掲げておいて
単に税金上げたいだけなのは気に入らん
WHOがそう言ったのも利権絡みだろうなと思う+124
-3
-
47. 匿名 2016/10/12(水) 12:27:18
なんにでも税金かけようとしてるね
肥満、糖尿病対策と言ってるが、なんかそれを言い訳にしてるような気がする
それよりブランデーとか葉巻に課税しろ+72
-2
-
48. 匿名 2016/10/12(水) 12:27:42
砂糖より、化学調味料とか人工甘味料とかの食品添加物の規制をもっと厳しくしてほしい。
+139
-4
-
49. 匿名 2016/10/12(水) 12:28:22
日本人はアメリカ人みたいにガロンとか謎のサイズで飲まないよ。せいぜいリットルだよ。+112
-1
-
50. 匿名 2016/10/12(水) 12:29:22
課税しなくてもよくない?飲みたきゃ飲めばいいじゃん。ユーザーの5割はたぶんデブかデブすなんでしょうけどw+9
-12
-
51. 匿名 2016/10/12(水) 12:29:44
何度も見たから飽きた+0
-2
-
52. 匿名 2016/10/12(水) 12:30:04
ジュース飲まないから困らないけど、これが既成事実化されたらそのうちチョコレートとかにも税金が掛かってくるようになりそうで怖い。+30
-2
-
53. 匿名 2016/10/12(水) 12:30:28
企業に対して
液体○mlに対して砂糖○g以上の物しか販売で着ないって規定作ればいいじゃん
なんでもかんでも課税にする必要はない+24
-1
-
54. 匿名 2016/10/12(水) 12:31:41
コーラス大好き!
食事はコーラで流し込むんだけど太ってない
むしろ痩せてる+6
-8
-
55. 匿名 2016/10/12(水) 12:32:54
デブが多いこのサイトでは課税反対派が多い+10
-9
-
56. 匿名 2016/10/12(水) 12:34:08
こんなのに課税したところで税金は生活保護や障害者、高齢者にばかり回されるんだから
ただただ一般市民の生活が困窮していくだけ+32
-1
-
57. 匿名 2016/10/12(水) 12:34:29
たしかに、スーパーとかでは炭酸飲料とか100円以下で売ってたりするもんね。
そんなに必要なくても安いから買っちゃうっていうのはあると思う。
本当に買いたい時は少しぐらい高くても買うからね。+6
-3
-
58. 匿名 2016/10/12(水) 12:34:40
何でもかんでも理由つけて税金とるんだね。
健康に良くないかもしれないけど、タバコもお酒もたた税金取りたいだけ。
買う人が少なくなれば企業側も大変になって悪循環。
議員数減らすとか給料減らすとか何でしないんだろう。
国のため働いてるなら自分のところから削れ+33
-2
-
59. 匿名 2016/10/12(水) 12:34:44
煙草と酒に課税したらー?あと飲酒の罰金をもっと上げて、再度免許取得経費も上げてよね。+3
-6
-
60. 匿名 2016/10/12(水) 12:34:58
でもコーラ美味しいからやめない
美味しいものは健康に良くない+8
-5
-
61. 匿名 2016/10/12(水) 12:35:24
>>41
いるよね、たらふく食べさす親。
読んでて悲しくなったよ。どんまい
+1
-11
-
62. 匿名 2016/10/12(水) 12:35:38
>>57
買わないが?
買う時点で好きなんだよ+1
-1
-
63. 匿名 2016/10/12(水) 12:35:52
>>55
うわ、早速デブが釣れてるw+2
-8
-
64. 匿名 2016/10/12(水) 12:36:25
なんでも税金かければいいってことはないよ。お菓子税もくるの?+10
-1
-
65. 匿名 2016/10/12(水) 12:36:46
>>1
これって砂糖の量じゃなくて、ジュースに入ってる糖分の量を角砂糖に換算しただけでしょ?
砂糖がまんま入ってるんじゃないよ。+19
-2
-
66. 匿名 2016/10/12(水) 12:37:33
>>46
あなただけ課税すればいいんだね
解決した+2
-4
-
67. 匿名 2016/10/12(水) 12:37:38
何が肥満対策だよ。
企業側が工夫して課税されないように低価格な商品作っても、あれやこれや理由つけて課税しよう!っていうくせに+30
-3
-
68. 匿名 2016/10/12(水) 12:38:38
そんなことよりフライドポテトは野菜じゃないって教えてあげなよ+31
-1
-
69. 匿名 2016/10/12(水) 12:39:07
日本って肥満少ない寧ろ痩せすぎが多いんだし課税する必要ないと思うんだけど
ただどっかから金取りたいだけじゃん
生活保護減らせ+21
-4
-
70. 匿名 2016/10/12(水) 12:40:36
WHOって何でもかんでも体に悪い課税しろ課税しろ言ってるけど
何がしたいの?+5
-2
-
71. 匿名 2016/10/12(水) 12:40:50
コーラはまあなんとなく分かるけど、ファンタのおいしさがまったくわからない…まずい_:(´ཀ`」 ∠):+4
-10
-
72. 匿名 2016/10/12(水) 12:41:47
>>61
すげー。たらふく食べさせる親とか、妄想も甚だしい(笑)+11
-2
-
73. 匿名 2016/10/12(水) 12:42:08
でもよく考えると、なんで酒とタバコに税金がかかるんだろうね?
酒とタバコ=働く大人から税金とってやろうという魂胆だよね。+12
-3
-
74. 匿名 2016/10/12(水) 12:43:20
つーか肥満から肥満税取れば?+30
-4
-
75. 匿名 2016/10/12(水) 12:43:27
+1
-1
-
76. 匿名 2016/10/12(水) 12:43:36
お茶碗一杯で角砂糖16個とか煽る記事あるよね
まず糖分じゃなくて糖質と糖類だろって話だし+22
-0
-
77. 匿名 2016/10/12(水) 12:43:36
日本人は長生きしすぎだから、健康にこだわらなくていいよ!これ以上、健康になられたら困る!+35
-3
-
78. 匿名 2016/10/12(水) 12:45:39
国民から摂取するところ間違ってるし、とにかく課税したいなら政治家の給料と政治家を減らせって…+10
-1
-
79. 匿名 2016/10/12(水) 12:45:41
税込の値段で砂糖の量が分かると思うと便利w
てかタバコ税もっともっと上げたら?一本千円くらいにして欲しい。+8
-5
-
80. 匿名 2016/10/12(水) 12:46:41
意味ないでしょ
自制できないからデブなんだよ。+8
-2
-
81. 匿名 2016/10/12(水) 12:47:58
なにを買うかは消費者の自由のはず。
健康が理由なら酒やたばこはもっと規制されるか、
税金を取らないと筋が通らないでしょ。
たしかに甘い500のペットボトル1本、2本平気で飲む
生活してたら健康に悪いけどさ・・・
健康に気を遣っている人は飲まないだろうけど・・・+3
-2
-
82. 匿名 2016/10/12(水) 12:48:53
スポーツ飲料は除外でいいような+13
-3
-
83. 匿名 2016/10/12(水) 12:50:18
タバコ、酒と同じ括りで税金とか納得出来ない
チョコやポテチの方が体に悪そうなのに飲料に税金って無理がある+1
-4
-
84. 匿名 2016/10/12(水) 12:51:08
>>15
タバコやお酒は、既に課税されている。+21
-1
-
85. 匿名 2016/10/12(水) 12:52:22
ジュースやらお菓子やら好きだけど痩せてる人いるじゃん
肥満や糖尿対策したいなら、肥満と糖尿に課税すればいいんだよBMI30〜35は10%、35〜40は15%みたいにさ
太るやつはジュースを止めても太るよ+23
-3
-
86. 匿名 2016/10/12(水) 12:53:24
日本人は体質的に糖尿になりやすいんだよね
その事実を世間が持った認知したら気を付ける人が増えてもっと長生き…
まぁでも長生きで健康ポックリと病気持ちで毎日病院通いなら長生きで健康ポックリの方が経済的にもいいけどさ+8
-2
-
87. 匿名 2016/10/12(水) 12:53:37
取り敢えず国民から金を搾りとりたいことだけは理解した+12
-2
-
88. 匿名 2016/10/12(水) 12:53:56
いやいや、だからって0カロリー飲料はそれこそ人工甘味料とか怖いよ。
ジワジワとした人体実験っていう話もある位だし。+21
-1
-
89. 匿名 2016/10/12(水) 12:54:29
税金を搾取しようとしてる側の方が一般国民よりよっぽどだらしない身体してそうだけど+12
-2
-
90. 匿名 2016/10/12(水) 12:54:41
マクドに税金導入希望で
ジャンクフード全般の方が怖い+2
-3
-
91. 匿名 2016/10/12(水) 12:59:29
肥満じゃないけど
紅茶花伝に思い出があるから
見つけると買ってしまう
+1
-3
-
92. 匿名 2016/10/12(水) 13:00:44
てゆうか、日本なんて高齢化し過ぎなんだから、食いたいもん食って細く短く生きてもらえばいいじゃん
医療費がどれだけ国費を圧迫しているか+18
-2
-
93. 匿名 2016/10/12(水) 13:01:03
これほど多くの人の生活に浸透していて依存性の高いものを、ちょっと税金導入したくらいで抑制できるのだろうか…+5
-1
-
94. 匿名 2016/10/12(水) 13:01:07
この場合、ブドウ糖は課税させるんですかね。+0
-1
-
95. 匿名 2016/10/12(水) 13:01:18
WHO+2
-1
-
96. 匿名 2016/10/12(水) 13:01:35
毎日コーラ飲んでるけど全然太ってないしむしろ痩せてる方だよ?私の方が特殊なのかもしれんけど…
飲んだら100%なるわけじゃないしいい迷惑です+12
-5
-
97. 匿名 2016/10/12(水) 13:02:07
お茶が最強説+14
-2
-
98. 匿名 2016/10/12(水) 13:03:18
今度は肥満に日本死ねって言われるんじゃない?w+2
-2
-
99. 匿名 2016/10/12(水) 13:03:34
>>73
え、なくてもいいものだからじゃないの?贅沢品
しかも健康を害するから。+2
-1
-
100. 匿名 2016/10/12(水) 13:06:10
+18
-1
-
101. 匿名 2016/10/12(水) 13:07:29
>>97
日本のお茶は砂糖ないから良いよね。
海外じゃお茶に砂糖入ってるのは珍しくないから対象になるだろうけど。+19
-0
-
102. 匿名 2016/10/12(水) 13:07:58
太ってる人がジュース飲まなくなったくらいで痩せるわけもないし意味ない+9
-4
-
103. 匿名 2016/10/12(水) 13:09:08
コーラとかファンタとか常飲してる人ってだらしない底辺ってイメージ。。。+18
-8
-
104. 匿名 2016/10/12(水) 13:12:07
>>92
短いかどうかわかんないもんねー。ダラダラ入院したまま死ねずに医療保険食い散らかすパターンもあるからねー。+5
-0
-
105. 匿名 2016/10/12(水) 13:12:46
普段はジュースほとんど飲まないけどスタバにはときどき行って甘いの飲んじゃうんだよね
100みてびっくり
やめよう+8
-0
-
106. 匿名 2016/10/12(水) 13:13:18
会社の先輩で、四六時中甘い飲料を飲んでてガリな人いたよ。
飲み物は甘くても、普段の食事が少ないから。
逆に私は、ジュースや清涼飲料水は一切飲まないけど、大食いだから太ってた。
他の人も言ってるけど、清涼飲料水だけで太るわけではないので意味ないと思う。+12
-1
-
107. 匿名 2016/10/12(水) 13:14:46
良いんじゃない?タバコも税かかってるんだし
普通はそんなガバガバ飲まないっしょ+11
-0
-
108. 匿名 2016/10/12(水) 13:16:28
+6
-1
-
109. 匿名 2016/10/12(水) 13:17:03
企業からも税金もらってる政府が義務化するわけないだろ。+6
-0
-
110. 匿名 2016/10/12(水) 13:17:08
海外の太った人達って、コーラにピザ、ハンバーガー、ホットドッグ、ポテチ…
甘い飲料よりダメなのが多い+15
-0
-
111. 匿名 2016/10/12(水) 13:18:03
少しでも税金取りたいだけだね。
他に節減するとか考えてから課税して欲しい。
メタボ検診なんて本当に役立ってるのかな疑問だし。
単純寿命ならやや太りぎみの体型が一番長生きなんだから何の為の検査なんだろう。
+9
-1
-
112. 匿名 2016/10/12(水) 13:20:18
最近のWHOはおかしな事ばかり言っている気がする。国連といいまともに機能していないんじゃないの?+17
-2
-
113. 匿名 2016/10/12(水) 13:22:15
パチンコと煙草が先
+15
-5
-
114. 匿名 2016/10/12(水) 13:22:20
肥満児は住民税を増やせば解決しそう
ジュース自体には罪無い+10
-1
-
115. 匿名 2016/10/12(水) 13:22:30
これでゼロカロリー飲料増えたりしたら困る
体に良くないから+22
-2
-
116. 匿名 2016/10/12(水) 13:26:59
WHOが言ってるんでしょ?
日本の政府が税金とりたいために言ってるわけじゃないんだから、そんなことより議員減らせとかいうコメントはお門違いじゃない?
あと、日本はそんなに甘い飲み物をがぶ飲みしないけどアメリカなんかは消費率が全然違う。課税することで、体に良くないイメージも付けられるし無意味なことではないと思う。+9
-4
-
117. 匿名 2016/10/12(水) 13:28:10
税金取る方法ばっかり考えてもっと見直すところあるだろ!+11
-1
-
118. 匿名 2016/10/12(水) 13:29:57
ジュースって肥満の人より子供~若者がよく飲むイメージあるけどな
課税すんの?バカじゃない?
肥満だからって別にジュース好まないよ、好きな人もいるだろうけど
+19
-0
-
119. 匿名 2016/10/12(水) 13:33:27
課税したら
もっと安い質の悪い甘味成分使って
もっと体に悪くなりそう!+12
-1
-
120. 匿名 2016/10/12(水) 13:37:04
やり方はどうかなーと思うけど、食物よりも飲み物の方がカロリーって吸収早いって聞いたよ。だからジュースとかはほんとに体に悪いらしい。高血糖になりやすいから。
子供のペットボトル症候群も増えてるらしいしね+8
-0
-
121. 匿名 2016/10/12(水) 13:37:39
糖尿になる原因ってジュースより食べ物だと思うんだけど。
私はコーラ毎日飲んでるけど、太ってないし糖尿でもない。+7
-7
-
122. 匿名 2016/10/12(水) 13:38:58
タバコ吸わないし、家でお酒も飲まない。
炭酸飲料くらい飲ませろ(泣)+14
-1
-
123. 匿名 2016/10/12(水) 13:39:43
平均体重より少し下くらいの体重だけど、ガンガンジュース飲むし炭酸飲料好きだからキツイなー。ジュースが好きで飲むからお菓子とかご飯とか気おつけるのに…+8
-1
-
124. 匿名 2016/10/12(水) 13:48:37
コーラジャンキーで、25年以上2日に1本1.5リットルペット開けてるけど
別に太ってないし健康体だしなあ
太るのはむしろ食事の内容が大きいと思うなあ+4
-5
-
125. 匿名 2016/10/12(水) 13:52:24
先進国が砂糖使わない→砂糖農園世界規模でつぶれまくり唯一競争力の高い国際企業による市場の独占が始まる→農業で生計立ててた小国が潰れまくる→金かしてって先進国にいってくる→先進国、各国民に重税を課す→先進国の国民が怒り心頭でテロだのなんだのが始まる→世界の終わりの始まり
こうか?WHOは本当に無駄なことしかしねーな
さらに合成した人口調味料が蔓延って内臓おかしくする地球人が多くなるだろうな
少し考えただけでもいいことないんだが
+7
-1
-
126. 匿名 2016/10/12(水) 13:52:34
「世界で18歳以上の39%が過体重」
アメリカがパーセンテージ引き上げてるでしょww
Sサイズがでかすぎ。
ピーナッツバタ好きすぎ。+25
-0
-
127. 匿名 2016/10/12(水) 13:53:17
これでお菓子もこれ以上値上げしたら生きていけない+7
-0
-
128. 匿名 2016/10/12(水) 13:58:41
スポーツマンはスポーツ飲料飲むのに税金はらうの?+9
-1
-
129. 匿名 2016/10/12(水) 14:01:32
良いと思う!
私炭酸好きだけどこれは賛成
その代わり卵米牛乳、生活必需品は税金パーにして
+14
-4
-
130. 匿名 2016/10/12(水) 14:02:42
食べ放題、飲み放題も課税対象だな。+2
-0
-
131. 匿名 2016/10/12(水) 14:03:42
>>48
なんていうモンスタクレーマー思考
自分がそういうの選ばなきゃ良いじゃん
めんどくさがらないでちゃんと手作りすればいい
お手軽な飲食店やレトルトに頼るってそういうことだよ
人工甘味料や添加物の規制厳しくなったらお菓子もレトルトも全部値上げするけどそれはそれで文句でしょ
自分が買わなきゃ良い以上
+7
-2
-
132. 匿名 2016/10/12(水) 14:07:02
課税してさ、その税金は何に使われるの?
ただ税金上がるだけじゃなくて?
肥満を防止するために課税増税っておかしいと思う。政府に都合のいい言い訳与えてるだけじゃん。+10
-2
-
133. 匿名 2016/10/12(水) 14:10:04
ほっとけよ、人の体。+5
-1
-
134. 匿名 2016/10/12(水) 14:12:04
砂糖や飲み物にに税金かかるんじゃなくてさ、糖尿病(二型)の治療を保険の対象から外したらいいんじゃない?
先天性とかを除いて検診とかで前々から注意されてた人とか。+8
-4
-
135. 匿名 2016/10/12(水) 14:12:31
肥満で早死にしたっていいじゃんかよ…
あんまり長生きされても困るでしょ?+9
-0
-
136. 匿名 2016/10/12(水) 14:13:53
これ、これだけ砂糖が入ってるわけではないんだよね確か+1
-0
-
137. 匿名 2016/10/12(水) 14:17:48
酒やタバコって身体に悪いから税金高いの?
じゃあジュースとかも仕方ないのかね+0
-1
-
138. 匿名 2016/10/12(水) 14:40:14
アメリカ人は飲む量も食べる量も
日本人とは違うから
デブが多いけど
ジュースだけが糖分入ってるわけじゃ
ないからね+10
-0
-
139. 匿名 2016/10/12(水) 14:48:12
わたしまあまあデブなんだけど、
ジュース全く飲まないでその分ごはんの量増やしただけで、痩せたよ。っていっても2kgくらいだけど。
ジュースの砂糖の量は、ヤバイよね。液体だから飲めちゃうけど。+3
-5
-
140. 匿名 2016/10/12(水) 14:48:52
課税する意味が分からん
さらに課税したからといって肥満が解消するとも思えん+7
-2
-
141. 匿名 2016/10/12(水) 14:51:25
主に、アメリカ人の野菜に対する概念を変える方が先だと思う。明らかに飲料だけが原因じゃないでしょ
┐(´д`)┌
+9
-1
-
142. 匿名 2016/10/12(水) 15:35:24
>>87
お茶なら水筒でいいよ+0
-0
-
143. 匿名 2016/10/12(水) 15:36:08
>>77
寝たきりで長生きされても困るけどね。+6
-0
-
144. 匿名 2016/10/12(水) 15:42:35
ちょっとくらいならいいと思うけどね、課税
毎日ジュース飲んでるけど糖尿大丈夫・太ってない、痩せてる とか、聞いて呆れるよ…
しかも自慢げに言えることじゃないしね。これ見て自分も大丈夫!なんて思う人がいたら困るから辞めてほしいくらいだよ
肥満だから糖尿になるわけじゃないし、むしろ太りにくいから肥満になるんじゃないかな
ある意味デブも才能だと思うよ
ジュースを毎日飲んでる人がいるなら、すぐその習慣は辞めるべき
課税がそれを手助けするなら、やる価値はあるんじゃないかなあ+11
-8
-
145. 匿名 2016/10/12(水) 15:46:32
炭酸飲料とスポーツドリンクは別扱いにしてほしい。
ポカリは「飲む点滴」だからね!+6
-5
-
146. 匿名 2016/10/12(水) 16:01:48
課税するぐらいなら禁止しろ!+1
-1
-
147. 匿名 2016/10/12(水) 16:22:26
>>141
コストコ行ったら、そりゃデブるなと思う。
+5
-0
-
148. 匿名 2016/10/12(水) 16:25:55
ポカリは砂糖多過ぎだと思う
ステビアは姿消したし
リニュ前のグリーンダカラが良かった
私はジュースや糖分の入った清涼飲料水を飲まないけれど、HbA1cの値が高め
現状は正常値でも油断できない+9
-0
-
149. 匿名 2016/10/12(水) 16:30:20
昔は糖分取れなくて死んでたのに今は取りすぎで死ぬ時代やからな+7
-0
-
150. 匿名 2016/10/12(水) 16:45:46
紅茶花伝よりポカリの方が砂糖多いんだね意外+1
-0
-
151. 匿名 2016/10/12(水) 16:47:32
ポカリとかアクエリアスはしょうがなく無い?
熱中症対策もあるんだし+11
-3
-
152. 匿名 2016/10/12(水) 16:59:35
わたしの身近な太ってる人は、「ダイエットコーラは美味しくないから普通の飲んじゃうんだよー」て、痩せる気はないようだよ。
本人の意思次第だから、課税しようが無駄じゃない?+5
-1
-
153. 匿名 2016/10/12(水) 17:18:38
こんなに砂糖が入ってるって知らない人がまだ多いんじゃない?+8
-0
-
154. 匿名 2016/10/12(水) 17:26:03
甘い飲み物好きだけど自己管理できてる人が可哀想すぎない?+5
-1
-
155. 匿名 2016/10/12(水) 17:28:51
ガル民にとって死活問題+0
-1
-
156. 匿名 2016/10/12(水) 17:31:43
コーラで水分補給してる上司いたな。
馬鹿だと思ったね。+6
-0
-
157. 匿名 2016/10/12(水) 17:33:48
お医者さんにはポカリは薄めて飲むって聞いたよ。
遠い記憶だから定かではないけど。+7
-0
-
158. 匿名 2016/10/12(水) 17:58:33
肥満はともかく糖尿病の抑制にはなるのかな、と
課税した分を透析の治療費(社会保障費)に当てたらいい
糖尿病から透析患者になってしまう人は毎年15000人いるっていうし、1人あたり1ヶ月40万の透析代を国が一生涯面倒みてるんでしょう
税金いくらあっても足りないよ
毎日コーラファンタカフェオレ大量に飲んでる人身近にいるけど絶対味覚も頭も毒されてると思うし、将来糖尿になるだろうなって
税金かかれば節制しようと思う人もいるだろうし、税払ってでも飲み続けたい人は将来糖尿の合併症で透析になっても文句言えないでしょ+8
-0
-
159. 匿名 2016/10/12(水) 18:07:41
砂糖って貧困層にとって重要なカロリー源。むしろ減税するべき。
砂糖より怖いのは脂肪でしょ。脂肪不足で死亡したなんて聞いたことないでしょ?+1
-11
-
160. 匿名 2016/10/12(水) 18:18:37
空きっ腹に炭水化物も心筋梗塞や糖尿病になるよ
+3
-0
-
161. 匿名 2016/10/12(水) 18:21:03
空きっ腹にジュース飲んでる人山ほどいそう+5
-0
-
162. 匿名 2016/10/12(水) 18:44:58
ジュースからじゃなくてデブ本人から税金取ってくださーい!!+6
-1
-
163. 匿名 2016/10/12(水) 18:48:07
欧米と一緒にしないで欲しい。
あっちはBMI30以上が「肥満」扱いだから
身長158cmとしたら75kg以上の人への警告だよ。
アジア人ではなかなか居ないじゃん+9
-2
-
164. 匿名 2016/10/12(水) 19:01:41
砂糖入り飲料を課税OKにしたら、油とかお菓子とか次々に課税していくおつもりでしょう+1
-1
-
165. 匿名 2016/10/12(水) 19:21:22
アメリカのデブと日本のデブはレベルが違う
デブトピでよく「太ってる人は欧米では重要な職に就けない」とか言ってる人いるけど日本のその辺のデブなんてあっちじゃ普通体型だよ+7
-1
-
166. 匿名 2016/10/12(水) 19:22:45
最近の若い子ってむしろ病的なデブより病的な痩せの方が多くない?
電車とか乗ってても足が棒みたいな子いっぱいいるよ+9
-0
-
167. 匿名 2016/10/12(水) 19:33:53
これで各企業が低糖でも美味しい物の開発を加速させるなら歓迎する。
最近はプリンとか低糖質のものが少しずつ出回ってきたけど、味の点ではもう少し頑張って欲しいから、各社間で切磋琢磨して欲しい。
ただ、発泡酒みたいに企業が努力して税制を回避しつつ美味しものを開発しても、国がルールを変えて食い物にするのが手段になってるからね。予断は許さないよね。+4
-2
-
168. 匿名 2016/10/12(水) 19:48:02
ガリガリですぐ低血糖起こします。
ジュースは一日一リットルのみます。+2
-5
-
169. 匿名 2016/10/12(水) 20:13:36
>>168
そんなことしてるから低血糖起こすんだよ(呆)+9
-1
-
170. 匿名 2016/10/12(水) 20:15:32
紅茶花伝以外と少ない…いや多いんだけどね。+3
-0
-
171. 匿名 2016/10/12(水) 20:44:06
カロリーは低いはずの人工甘味料も砂糖と同じかそれ以上
糖尿病リスクを上げるという研究結果があるよね+5
-0
-
172. 匿名 2016/10/12(水) 20:45:23
タバコを吸っても全員が癌になるわけではないと同じ理論。
ジュースを飲んでも全員が太るわけではないし、全員が成人病になるわけでもない。
でも確実に健康を害する。
+9
-1
-
173. 匿名 2016/10/12(水) 20:58:53
例えば紅茶の加糖は課税で無糖は非課税なのかな。
こんな事したらメーカーも販売側も大変そうだね。+1
-0
-
174. 匿名 2016/10/12(水) 21:10:30
これで課税されたらコカ・コーラとかほかの会社は人口甘味料をばんばんつかう。
そして人口甘味料多量摂取でほかの病気になる。
人口甘味料は脂肪を蓄積する作用があるため、余計にデブが増える。
とゆーわけで、余計なことはするな。+4
-0
-
175. 匿名 2016/10/12(水) 21:14:30
どんどん遣っておくれ、飲まないから関係ないし。+3
-1
-
176. 匿名 2016/10/12(水) 21:16:02
炭酸ジュースやめて、炭酸水に慣れたらもう炭酸ジュースなんか甘過ぎて飲めなくなりました!体重は変わらないけど…+5
-0
-
177. 匿名 2016/10/12(水) 21:56:38
長生きされたらされたらで迷惑なくせに。
老人あふれかえるわ。+4
-0
-
178. 匿名 2016/10/12(水) 23:01:32
いろはうすは水に味つけただけで砂糖はあんま入ってないとおもってたけどこれと同じく砂糖なんこぶんてのみたけど洒落にならないくらいかなり入ってるのみて驚いたのおもいだした。+2
-0
-
179. 匿名 2016/10/12(水) 23:03:13
ジュースより白米の方が太る+1
-2
-
180. 匿名 2016/10/12(水) 23:07:16
人工甘味料の扱いはどうなるのかな?
タバコにもっと課税するべきだよ+1
-0
-
181. 匿名 2016/10/12(水) 23:08:36
外国では聞いたことあるけど、日本には浸透しないんじゃないかな。+2
-0
-
182. 匿名 2016/10/12(水) 23:14:38
日本人は欧米より糖尿になりやすいんではなかったっけ?
糖尿で人工透析になってしまった方が身内にいて本当に辛そうで…
どんどん注意喚起はしてほしいよ。
ばかでバクバク糖分をとっていたわけではなくすごいエリートの優しい方だったのに
人工透析の老後ではなく健康な老後を送ってほしいよ。
糖尿病は怖い。人工透析は本当に辛く悲しい。+3
-1
-
183. 匿名 2016/10/12(水) 23:51:59
ポカリってそんな砂糖だったの!?+0
-1
-
184. 匿名 2016/10/12(水) 23:52:35
コーヒーの微糖は、微糖といーつつかなり甘い
微糖の定義はなんや!+0
-0
-
185. 匿名 2016/10/13(木) 00:48:17
デブだけどお茶と水しか飲まない+1
-0
-
186. 匿名 2016/10/13(木) 01:17:18
夜10時以降にテレビでラーメン映すのも禁止にして欲しい
絶対食べたくなるし、デブになるわ。+3
-1
-
187. 匿名 2016/10/13(木) 01:20:05
私、恥ずかしいけどデブな方です!
でも、こーいった甘いジュース飲まないんですよ。
ジュースが肥満の元とは言い切れないと思うんだけどなぁ…。+1
-1
-
188. 匿名 2016/10/13(木) 01:59:45
砂糖なら「まだ」ましだよ。
こういうジュース類に入ってる甘味料って「果糖ブドウ糖液糖」でしょ?
これは本当に怖いよ、ネットなんかで調べれば分かるけど。みんな一度見ておいた方がいいよ!+5
-1
-
189. 匿名 2016/10/13(木) 04:53:44
いいねいいね〜♡ついでにデブ税もよろしく+2
-1
-
190. 匿名 2016/10/13(木) 06:43:09
>>34
ポカリなんて砂糖がわざわざ添加
されてるの飲まなくてもいいじゃん。
私は炎天下の重労働の経験あるけど、
自家製梅干とお茶だけで問題なく
数年過ごした。
ポカリは砂糖が余分。
他の物でしのげます。+3
-1
-
191. 匿名 2016/10/13(木) 06:45:52
白砂糖、果糖ブドウ糖液糖は害なので
値上、課税しても問題ナシ。
ジュース類は甘すぎて全然飲まないし、
きび糖、黒糖とかしか買ってないので。+3
-2
-
192. 匿名 2016/10/13(木) 06:47:01
>>187
アナタは違っても、清涼飲料水が原因で
太ってる人も居ると思う。+2
-1
-
193. 匿名 2016/10/13(木) 10:04:47
自己管理もできない人のためにどうしてしっかり管理できてる人まで余計に払わないといけないの。ただ税金増やしたいだけでしょ+1
-0
-
194. 匿名 2016/10/13(木) 10:41:46
>>193
確かに。外国人ってバカみたいに炭酸飲料のむからダメなんだよ。こういう事いうとまた差別とか言ってくる人がいるのかなあ?テレビ朝日とか。+3
-0
-
195. 匿名 2016/10/13(木) 10:44:51
>>179
飲み過ぎ、食べ過ぎたらなんでも太るじゃん。適量ってのがあるし。+0
-0
-
196. 匿名 2016/10/13(木) 10:46:24
>>191
は?極端なものの考え方しないでほしい。+1
-2
-
197. 匿名 2016/10/13(木) 11:16:16
この画像見たことないあるけど、再度引いた。+0
-0
-
198. 匿名 2016/10/13(木) 11:21:47
>>5
>ポカリだけは風邪引いた時重宝するから困るなぁ
横だけど、発熱しても成人はポカリより番茶や白湯がいいよ。1度上がると1リットルの水分が失われるけど、38度出ても2リットルポカリ飲んだら、塩分糖分過多になるよ。呼気からも蒸発してるから、汗はそんなに出てないはずだから、成人はポカリより番茶か白湯。+2
-0
-
199. 匿名 2016/10/29(土) 23:15:37
課税する理由付けしたいだけだろ。
取るばっかりじゃなくて税金の無駄遣いやめろよ!+0
-0
-
200. 匿名 2016/11/07(月) 08:14:24
腸に送られた栄養をセロトニンやドーパミンに構成して、さらに今度は脳へ送る働きを担っているのも腸内細菌なのです。
腸内細菌によってつくられるセロトニンは95%にも及ぶのです。そして、免疫力の70%は腸内細菌が握っています。
なので食欲を抑えるためには、腸内細菌が住みやすい環境に整える必要がります。
そのためには、穀類、豆類、食物繊維などを意識して多く摂ることが大切です。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する